虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/24(月)01:09:32 そのお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/24(月)01:09:32 No.985589750

そのお金は誰の懐に入るんですかね…

1 22/10/24(月)01:10:22 No.985589989

自分からJASRAC申請中したたしけはすげーや

2 22/10/24(月)01:15:39 No.985591388

有名なミュージシャンって大槻ケンヂの事?

3 22/10/24(月)01:42:51 No.985597826

著作権の信託ってそういうものってずっと前からみんな知ってるんじゃ

4 22/10/24(月)01:46:30 No.985598570

上はわかるけど下は知らんかった

5 22/10/24(月)01:46:48 No.985598628

歌詞が話題の原因なのでは

6 22/10/24(月)01:47:34 No.985598782

オーケンのはデマだったと思ったが違う話かな?

7 22/10/24(月)01:48:47 No.985599038

ジャスラックに管理してもらう意味あるの

8 22/10/24(月)01:50:02 No.985599278

JASRAC叩きって何年前の文化だ

9 22/10/24(月)01:52:15 No.985599704

まあ別に気に入らなければ登録しなくてもいいわけだからな

10 22/10/24(月)01:54:17 No.985600068

>ジャスラックに管理してもらう意味あるの アーティストが自分で管理するのは大変すぎるでしょ…

11 22/10/24(月)02:01:29 No.985601348

単行本の初版の時期によってチチをもげ使用料が発生したりしなかったりするわけか

12 22/10/24(月)02:03:09 No.985601656

ガメすぎなのとなんで自分の曲まで払わなきゃいけねえんだよってのはあるけど無ければ無いで好き放題やられたりお金入る部分も減るので…

13 22/10/24(月)02:10:04 No.985602935

>ガメすぎなのとなんで自分の曲まで払わなきゃいけねえんだよってのはあるけど無ければ無いで好き放題やられたりお金入る部分も減るので… 自分の払った分は使用料として戻って来るんじゃねえの

14 22/10/24(月)02:10:55 No.985603091

>自分の払った分は使用料として戻って来るんじゃねえの それじゃあJASRACが儲からないじゃん

15 22/10/24(月)02:11:05 No.985603118

音楽って他の分野の著作権よりしっかり管理されてるよね

16 22/10/24(月)02:11:46 No.985603266

>>自分の払った分は使用料として戻って来るんじゃねえの >それじゃあJASRACが儲からないじゃん ?

17 22/10/24(月)02:13:05 No.985603511

AI作曲メーカーとか出来たらJASRACが全力で潰しにくるのだろうか

18 22/10/24(月)02:13:47 No.985603625

最近のAIイラスト騒動見てると音楽はガチガチにしてて良かった…ってなりそうな気がしてきた

19 22/10/24(月)02:18:08 No.985604326

子どもなら正義と悪が0か100かで別れてると信じててもいい 大人になったらキモいからやめようね…

20 22/10/24(月)02:20:51 No.985604776

JASRAC通さないとカラオケに登録出来ないんじゃないかな知らねーけど

21 22/10/24(月)02:21:30 No.985604875

デメリット部分が嫌ならJASRAC使わなければ良いで話終わるからな…

22 22/10/24(月)02:22:00 No.985604943

>著作権の信託ってそういうものってずっと前からみんな知ってるんじゃ 知らない子が騒いでるからわざわざ説明したとかでは

23 22/10/24(月)02:22:27 No.985605017

JASRACは音楽ヤクザ エロゲ倫理委員会はモザイク見るだけのエロゲヤクザ ようつべばーヤクザ vチュバヤクザ

24 22/10/24(月)02:23:47 No.985605228

>AI作曲メーカーとか出来たらJASRACが全力で潰しにくるのだろうか 何らかの形で金毟ろうとするよ

25 22/10/24(月)02:32:06 No.985606441

漫画の著作権みたいに基本作者が全部権利持ってるけど 運用自体は各自担当してる出版社が行うってスタイルのほうが健全だと思うわ 一括管理団体は確実に何かが腐っていくからよくない

26 22/10/24(月)02:39:26 No.985607450

健全だとしても現実にやれないんだから意味のある話じゃないんだ

27 22/10/24(月)02:41:28 No.985607744

まぁぶっちゃけ取られるか微妙なラインではあると思うけど後々揉めないように念のためって部分が強いだろう

28 22/10/24(月)02:45:30 No.985608316

スピッツやミスチルの楽曲はJASRAC入りしてないから配信とかで使ってもいいとかあったな

29 22/10/24(月)02:47:55 No.985608652

JASRAC悪者にしたい人は多いが権利関連の仕事はちゃんとやってるからな…

30 22/10/24(月)02:48:59 No.985608810

誰かがやらないといけない仕事ではあるし

31 22/10/24(月)02:50:18 No.985608985

そりゃまあ各自で権利をちゃんと管理できればそれで良いんだろうけど

32 22/10/24(月)02:50:41 No.985609034

>漫画の著作権みたいに基本作者が全部権利持ってるけど >運用自体は各自担当してる出版社が行うってスタイルのほうが健全だと思うわ >一括管理団体は確実に何かが腐っていくからよくない 映像化は一応断れるんだっけ まぁ原作使用料の交渉権とかは実質無いのと同じなんだろうけど

33 22/10/24(月)02:51:17 No.985609112

なんで今更そんなのが話題になってるのかわからん

34 22/10/24(月)02:52:37 No.985609281

ボカロとか素人の歌動画とか音楽を発信する側がより身近に増えてくにつれて昔の変な叩きも下火になっていった感がある

35 22/10/24(月)02:53:12 No.985609346

「」いつもの逆張りにしてもJASRAC悪くない論は無理がある まぁ叩く気満々のスレ立ても気に入らんけど

36 22/10/24(月)02:56:10 No.985609741

組織である以上絶対腐った部分は出るもんだって言ってたのはワンピだっけ

37 22/10/24(月)02:56:27 No.985609775

悪者というか本来の仕事以外の奇行が目立つだけだからな WHOと同じ

38 22/10/24(月)03:00:26 No.985610288

音楽教室が作曲者の団体からもいや払えよって声明だされたり 自分の曲自由に歌えない! って訴えてたのが単に利用してるライブハウスが滞納してるからそこでやる許可は出ないってだけだったり 騒がれた訴訟まわりも段々と落ちがつきだしたからな

39 22/10/24(月)03:04:36 No.985610818

海猿・ブラックジャックによろしく作者の佐藤秀峰は 映画化の際に出版社を通さず自ら使用料交渉を行いギャラ全部手にしたら 出版社に干された

40 22/10/24(月)03:05:31 No.985610933

AIは音楽の権利には忖度してる

41 22/10/24(月)03:06:14 No.985611010

JASRACはただちょっと一部利用者と権利者な不信感持たれてるだけだし そこは組織としての怠慢だよね

42 22/10/24(月)03:08:43 No.985611290

>AI作曲メーカーとか出来たらJASRACが全力で潰しにくるのだろうか 自動作曲ソフトなら既にいくつもある 流行らないだけで

43 22/10/24(月)03:11:42 No.985611611

>自動作曲ソフトなら既にいくつもある >流行らないだけで 「」が散々玩具にしてブチギレられてたのは憶えてる

44 22/10/24(月)03:12:26 No.985611698

>>>自分の払った分は使用料として戻って来るんじゃねえの >>それじゃあJASRACが儲からないじゃん >? 使用料が100%権利者に還元されたらJASRACの運営できないじゃん

45 22/10/24(月)03:13:25 No.985611803

全部一任しないと余計な混乱を招くのだろう 自分の歌なんだからって◯◯さんだけには歌って良いと認めると人情でヨシするのも居そうだし

46 22/10/24(月)03:13:33 No.985611815

運営というものを慈善事業でやれって考えの奴らは意外と多い

47 22/10/24(月)03:13:53 No.985611856

委託してるにしたって明らかな権利者が利用するのに金払うのはどういう理屈だ?

48 22/10/24(月)03:13:55 No.985611864

>>>>自分の払った分は使用料として戻って来るんじゃねえの >>>それじゃあJASRACが儲からないじゃん >>? >使用料が100%権利者に還元されたらJASRACの運営できないじゃん ?

49 22/10/24(月)03:15:07 No.985612002

>委託してるにしたって明らかな権利者が利用するのに金払うのはどういう理屈だ? 権利も委託したからでは

50 22/10/24(月)03:15:11 No.985612008

>? 頭大丈夫?寝た方がいいよ?

51 22/10/24(月)03:16:19 No.985612152

そもそもJASRACはどれくらい取るの?

52 22/10/24(月)03:17:03 No.985612227

例えばfifaやdmmにジーコを流通させたとしてもそこから買うにはお金を払うわけで…

53 22/10/24(月)03:17:18 No.985612247

>一括管理団体は確実に何かが腐っていくからよくない 音楽レーベルもデカいとこはともかく小さいとこはそんな事したくないから…

54 22/10/24(月)03:21:47 No.985612716

>まぁ原作使用料の交渉権とかは実質無いのと同じなんだろうけど だがしかしヤマザキマリならどうかな?

55 22/10/24(月)03:23:04 No.985612817

そもそも強制的に契約させられてるわけでもなく著作者側がwinwinの関係で契約しに行ってるに外野が権利どうこう言う話でもないんじゃないの

56 22/10/24(月)03:24:13 No.985612932

最初からそういう条件で契約してるわけだからな

57 22/10/24(月)03:25:18 No.985613028

登録しとかないと「俺が作った曲」とか言い出す奴が居るらしい

58 22/10/24(月)03:25:37 No.985613064

>例えばfifaやdmmにジーコを流通させたとしてもそこから買うにはお金を払うわけで… 何の例えだ? それだと本出版しても本屋で買えば商品の代金払うって話にしかならんと思うけど

59 22/10/24(月)03:30:39 No.985613506

ホームページのフラッシュが割れ使ってたのって何年前だったっけ…

60 22/10/24(月)03:40:36 No.985614355

>AI作曲メーカーとか出来たらJASRACが全力で潰しにくるのだろうか あるけどレベルが低すぎて現状では ホモの怪文書に曲つけて歌わせるくらいしか使い道がない

61 22/10/24(月)03:41:03 No.985614389

昔、多目的ホール的なところで仕事してた時に 会場の面積等から算出するJASRACへ払う料金が多く取られてることに気付いて問い合わせしたけど本当に対応悪かった 1度で済むような話じゃないのに向こうの担当者決めない 名前を聞いても教えない 著作権ヤクザって呼ばれるのも無理ないと思ったよ

62 22/10/24(月)03:42:07 No.985614484

>昔、多目的ホール的なところで仕事してた時に >会場の面積等から算出するJASRACへ払う料金が多く取られてることに気付いて問い合わせしたけど本当に対応悪かった >1度で済むような話じゃないのに向こうの担当者決めない >名前を聞いても教えない >著作権ヤクザって呼ばれるのも無理ないと思ったよ まあそういうところの職員がロクに仕事もない怠けたいだけのヤツなのとは別問題だな

63 22/10/24(月)03:44:47 No.985614714

既得権益に目ざといばかりにコンテンツの発展を邪魔してるのが最高に悪性腫瘍感がある だから一括管理団体を通さずに個人で売り出したり新しい団体をつくる人が増えてきてるんだよね

64 22/10/24(月)03:46:17 No.985614825

包括管理しないとそれこそライブハウスとかからまで徴収しきれんからな

65 22/10/24(月)03:47:49 No.985614950

でも登録しとかないと例えばyoutubeとかで勝手に登録されて自分の著作物だとか権利主張されてスゲー面倒くさい事になるという話も聞いた事がある 勿論その辺の権利処理を全部自分で済ませれば問題ないんだけど

66 22/10/24(月)03:50:20 No.985615138

>なんで今更そんなのが話題になってるのかわからん ガッシュ2の最新話で出たから

67 22/10/24(月)03:50:31 No.985615152

自信の制作物が他人に権利主張されるの最高におかしいからそのあたりの法整備もっとどうにかならんかな…

68 22/10/24(月)03:51:46 No.985615260

>自信の制作物が他人に権利主張されるの最高におかしいからそのあたりの法整備もっとどうにかならんかな… 法的に争うまでやれば今だってどうにでもなるし 逆に法的に争わずに権利が奪えたりしたらそれこそ危ういし 利用者を守る意味でどうにもならんよ

69 22/10/24(月)03:54:27 No.985615463

ちなみにスレ冒頭で言われてるオーケンの話はオーケン本人がいやそういう事実はないですってコメントしてる

70 22/10/24(月)03:57:02 No.985615629

(JASRAC申請中)

71 22/10/24(月)03:58:23 No.985615724

>ちなみにスレ冒頭で言われてるオーケンの話はオーケン本人がいやそういう事実はないですってコメントしてる ジャスラック絡みの話そういうの多くない!?

72 22/10/24(月)04:00:20 No.985615848

基本的にJASRAC絡みでトラブるのはアーティストじゃなくてハコに関わる人だからな アーティストにとっちゃ手続きしたら知らん間にお小遣いくれる人達だから

73 22/10/24(月)04:00:27 No.985615859

>>>自分の払った分は使用料として戻って来るんじゃねえの >>それじゃあJASRACが儲からないじゃん >? 10割戻ってくるならJASRACの取り分ないだろってことじゃないの

74 22/10/24(月)04:02:59 No.985616050

>10割戻ってくるならJASRACの取り分ないだろってことじゃないの まあそういうんじゃないんだろうけど一応儲けてはない体よね 取り分はあるけど

75 22/10/24(月)04:06:21 No.985616301

JASRAC叩きとかマスコミ叩きとかまだやってんのって感じ

76 22/10/24(月)04:08:10 No.985616437

>基本的にJASRAC絡みでトラブるのはアーティストじゃなくてハコに関わる人だからな >アーティストにとっちゃ手続きしたら知らん間にお小遣いくれる人達だから 爆風スランプだって自分でライブハウスやってるからだしね まあ末吉の主張はもっともだし透明化はしっかりやって欲しいよね

77 22/10/24(月)04:13:47 No.985616779

>JASRAC叩きとかマスコミ叩きとかまだやってんのって感じ 監視して是正するための第三者機関が碌に存在しないのになんで消えると思うの?

78 22/10/24(月)04:15:48 No.985616885

ブランクCDからも一枚いくらで金とってるしオーディオプレーヤーからも金とってる サブスク会社から金とってるけどダウンロードしたらユーザーからも金取ろうと検討中 二重三重に金取られてるのははっきり言って異常だと思う

79 22/10/24(月)04:25:29 No.985617371

>「」が散々玩具にしてブチギレられてたのは憶えてる 「」はせいぜい歌舞伎役者やクソコテの歌を作った程度で 管理人にガチで喧嘩売ったのは壺の奴らだし(マジで)

80 22/10/24(月)04:33:37 No.985617761

CDが売れなくなって更にサブスク流行って収入激減したからスマホからも使用料取ろうとしてる 一応外部の委員会だか通す形式なんだけど委員が知らない間に勝手に話が進んでるって記事になってたな

81 22/10/24(月)04:43:34 No.985618226

曲だけじゃなくスマホ本体購入時に使用料取ろうとしてるのは狂ってる

82 22/10/24(月)04:51:30 No.985618627

>ブランクCDからも一枚いくらで金とってるしオーディオプレーヤーからも金とってる >サブスク会社から金とってるけどダウンロードしたらユーザーからも金取ろうと検討中 >二重三重に金取られてるのははっきり言って異常だと思う でも「」みたいなアホは何にも知らないから無知の極みで体制に逆らうのはアホだと思ってるんだよなあ…

83 22/10/24(月)04:55:32 No.985618816

>アーティストにとっちゃ手続きしたら知らん間にお小遣いくれる人達だから 和田アキ子がたまたま事務所で収支の記録みたら JASRACから3000円くらい毎月振り込まれてて何だこれって問い合わせたら あんたの曲の売上だよって言われた話が好き

84 22/10/24(月)05:11:02 No.985619476

ジャスラック敵視してるのって犯罪者くらいのものでは

85 22/10/24(月)05:15:20 No.985619670

>子どもなら正義と悪が0か100かで別れてると信じててもいい >大人になったらキモいからやめようね… それが生まれつきできない脳の障害があるのよ…

↑Top