22/10/23(日)23:27:28 微生物 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/23(日)23:27:28 No.985554389
微生物
1 22/10/23(日)23:30:42 No.985555672
生きたまま保管できるのかな
2 22/10/23(日)23:31:40 No.985556081
来週からアークナイツ(BS11)と被っちゃうんだよなこの枠
3 22/10/23(日)23:31:41 No.985556086
再放送かと思ったらそうでもないのかな?
4 22/10/23(日)23:31:59 No.985556192
やべーぞ!
5 22/10/23(日)23:32:03 No.985556213
そんな環境で生きられるなら火星とかでも見つかりそうだ
6 22/10/23(日)23:32:10 No.985556259
すげえ生きてるんだ
7 22/10/23(日)23:32:15 No.985556289
>来週からアークナイツ(BS11)と被っちゃうんだよなこの枠 NHK+で見よう
8 22/10/23(日)23:32:24 No.985556356
1億年前から生きてるの!?
9 22/10/23(日)23:32:54 No.985556533
古代ハスみたいな
10 22/10/23(日)23:33:30 No.985556753
白亜紀!
11 22/10/23(日)23:33:45 No.985556842
生きてる微生物(ダンッ
12 22/10/23(日)23:33:50 No.985556888
後から入るのも不可能ってことか
13 22/10/23(日)23:34:00 No.985556948
少しでも考える頭があったら発狂しちゃうぜ
14 22/10/23(日)23:34:02 No.985556955
微生物ってもタンパク質よね…?
15 22/10/23(日)23:35:36 No.985557603
増えてるー!
16 22/10/23(日)23:35:43 No.985557646
生きてた アクエリ ON
17 22/10/23(日)23:35:46 No.985557670
バイオハザード過ぎる…
18 22/10/23(日)23:36:13 No.985557858
生き物…生き物とは一体…
19 22/10/23(日)23:36:18 No.985557900
そんなとこにも餌とかあるの
20 22/10/23(日)23:36:26 No.985557953
構造を維持するエネルギーはあったのだろうか…? 構造が破壊されない環境なんだろうか…?
21 22/10/23(日)23:36:56 No.985558155
コンタミかな?
22 22/10/23(日)23:37:25 No.985558354
>構造が破壊されない環境なんだろうか…? 高圧で壊れようがないとか?
23 22/10/23(日)23:37:40 No.985558450
世代時間
24 22/10/23(日)23:38:48 No.985558936
ごく僅かなエネルギー源は一応あるのか
25 22/10/23(日)23:39:11 No.985559087
クマムシのあれか
26 22/10/23(日)23:39:50 No.985559343
蛋白質の限界とは…ってなる環境
27 22/10/23(日)23:40:15 No.985559515
ひゃー
28 22/10/23(日)23:40:20 No.985559552
pHってマイナスあるんだ…
29 22/10/23(日)23:40:30 No.985559616
phってマイナスあるんだ
30 22/10/23(日)23:40:32 No.985559633
火星にばら撒いたら勝手に増殖してくれるようなの居ないかな
31 22/10/23(日)23:40:35 No.985559650
タンパク質固まったりしないの?
32 22/10/23(日)23:40:51 No.985559770
ゴジラのネタに成りそうだ
33 22/10/23(日)23:41:00 No.985559827
缶詰の放射線殺菌に耐えたんだ…
34 22/10/23(日)23:41:22 No.985559998
名前からしてラディオデュランス
35 22/10/23(日)23:41:24 No.985560006
退魔忍みたいだな
36 22/10/23(日)23:41:30 No.985560050
radio duran…そのままだな!
37 22/10/23(日)23:41:39 No.985560117
ラディカルが発生するんだっけ
38 22/10/23(日)23:41:52 No.985560202
放射線耐性遺伝子!
39 22/10/23(日)23:42:08 No.985560318
マジでそんな微生物いるのか
40 22/10/23(日)23:42:19 No.985560402
それでも99%は死ぬのか…
41 22/10/23(日)23:42:41 No.985560562
紫外線では死ぬんだ…
42 22/10/23(日)23:42:43 No.985560572
宇宙から来た?
43 22/10/23(日)23:42:52 No.985560630
紫外線は駄目かー
44 22/10/23(日)23:43:07 No.985560738
まあ地球圏から出られないんだが
45 22/10/23(日)23:43:08 No.985560746
惑星を渡れる生物
46 22/10/23(日)23:43:15 No.985560790
流石に宇宙から微生物がやってくるみたいなことはなさそうだな…
47 22/10/23(日)23:43:26 No.985560870
放射線障害の治療に使えないかな
48 22/10/23(日)23:44:01 No.985561134
全然分からん…
49 22/10/23(日)23:44:04 No.985561148
マジで宇宙飛来説あるのか
50 22/10/23(日)23:44:08 No.985561190
10^29
51 22/10/23(日)23:44:46 No.985561453
海底って玄武岩だしな
52 22/10/23(日)23:44:56 No.985561524
地球より前に火星に海があったからそっちで先に微生物が生まれて隕石衝突で渡ったってのもありうるんじゃねってやつだな
53 22/10/23(日)23:45:18 No.985561659
自分で移動できないからその場で適応するしかねえんだ!!
54 22/10/23(日)23:45:19 No.985561667
ブラタモリで見たところかな
55 22/10/23(日)23:45:37 No.985561781
ブラタモリで見た
56 22/10/23(日)23:46:46 No.985562255
ほー
57 22/10/23(日)23:47:16 No.985562458
エネルギーにしやすくなるメカニズムがあるんだろうか…
58 22/10/23(日)23:49:05 No.985563127
面白い
59 22/10/23(日)23:49:14 No.985563187
エサ取れるんだ…?
60 22/10/23(日)23:49:48 No.985563416
競争相手が死ぬのを気長に待つみたいな戦略に
61 22/10/23(日)23:50:07 No.985563544
よくできてる
62 22/10/23(日)23:50:07 No.985563550
すき間産業
63 22/10/23(日)23:50:14 No.985563599
(100万年くらい待ってればこいつらは死ぬか…)
64 22/10/23(日)23:50:14 No.985563603
生々しいコメントだな……
65 22/10/23(日)23:50:50 No.985563837
まあ人間もなんで生きてるかはわからないからな…
66 22/10/23(日)23:50:54 No.985563858
だって生きてるからって返ってきそう
67 22/10/23(日)23:52:28 No.985564458
そう言えば古細菌が古い細菌じゃ無いとは聞いたな
68 22/10/23(日)23:52:46 No.985564569
さらに始まりに近寄ったのか
69 22/10/23(日)23:53:23 No.985564808
それでも細菌と別れた後なんだな
70 22/10/23(日)23:54:40 No.985565294
なそ にん
71 22/10/23(日)23:54:43 No.985565315
なそ んに
72 22/10/23(日)23:55:07 No.985565458
銅が毒なんだ
73 22/10/23(日)23:55:10 No.985565479
鉱石の中みたいな場所に原始生命が…
74 22/10/23(日)23:55:36 No.985565647
呼吸とは電子の捨て場所
75 22/10/23(日)23:55:38 No.985565664
銅の中でどうやって生きてるんでしょうな~
76 22/10/23(日)23:56:05 No.985565813
銅の血液の動物いるよね
77 22/10/23(日)23:56:52 No.985566074
>銅の中でどうやって生きてるんでしょうな~ ヒゲ爺の出番は4時間前だぞ!
78 22/10/23(日)23:57:06 No.985566171
>銅の血液の動物いるよね タコとかだっけ
79 22/10/23(日)23:57:15 No.985566227
原始生命にとってはむしろシンプルな構造で利用しやすかったとかあるかもだしな
80 22/10/23(日)23:57:30 No.985566320
んーどうでしょう
81 22/10/23(日)23:58:57 No.985566817
生き物の定義が違うだけみたいな
82 22/10/23(日)23:59:07 No.985566880
生命の生きれる範囲のポテンシャルが高い
83 22/10/23(日)23:59:33 No.985567037
声優も生き残りが大変そうだが…
84 22/10/24(月)00:00:03 No.985567220
再放送かな?
85 22/10/24(月)00:00:05 No.985567232
こじるりだから再放送か
86 22/10/24(月)00:00:22 No.985567344
証明が面白かったやつ