虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 物語開... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/23(日)23:08:53 No.985546406

    物語開始時点で既に正規軍人のパイロットが主人公で正規に受領してるガンダムってTVシリーズだと比較的レアだよ

    1 22/10/23(日)23:10:15 No.985547061

    色分けこんなんだったっけ…

    2 22/10/23(日)23:10:47 No.985547283

    600円のミニプラのクオリティじゃないよこれ…

    3 22/10/23(日)23:11:09 No.985547457

    レアっつーか唯一じゃない? OVAありならウラキとかいるけど

    4 22/10/23(日)23:11:12 No.985547488

    ミニプラ?

    5 22/10/23(日)23:12:12 No.985547934

    軍人ではなく選手ならドモン

    6 22/10/23(日)23:12:17 No.985547973

    ヒジ動くんだこれ

    7 22/10/23(日)23:12:23 No.985547999

    ほんとなんで出たんだろうねミニプラ

    8 22/10/23(日)23:12:54 No.985548226

    >ヒジ動くんだこれ 肘動かなかったら変形出来ないじゃん…

    9 22/10/23(日)23:13:13 No.985548337

    テロリストだけどヒイロも正規のパイロットだな

    10 22/10/23(日)23:13:28 No.985548477

    >600円のミニプラのクオリティじゃないよこれ… ぜいたく~

    11 22/10/23(日)23:14:06 No.985548744

    ちゃんと変形するからコレクションよりお気に入りだった

    12 22/10/23(日)23:14:08 No.985548759

    これでもカタログでなんとなくインパルスかな?ってわかるな…

    13 22/10/23(日)23:14:24 No.985548879

    変形できるしフォールディングレイザーもつくし結構いいモノだったけどまあ関節がすげえ動かしづらいんだ

    14 22/10/23(日)23:15:05 No.985549189

    ひどい投げやり低価格枠より動きそう

    15 22/10/23(日)23:15:26 No.985549323

    今どきのEG程の感動は無かったけどそれでも当時は手頃な割にはそこそこ出来が良かったんだ

    16 22/10/23(日)23:15:27 No.985549328

    >>600円のミニプラのクオリティじゃないよこれ… >ぜいたく~ 出来が悪いとかじゃねーよ良すぎるんだよ!

    17 22/10/23(日)23:15:37 No.985549411

    これ二つ揃えるとインパルスが完成する食玩じゃなかったっけ

    18 22/10/23(日)23:15:49 No.985549511

    >>600円のミニプラのクオリティじゃないよこれ… >ぜいたく~ そうじゃない

    19 22/10/23(日)23:15:51 No.985549526

    TVで開始時点から正規軍人はシンだけだな ロランは軍人扱いではなかったよね?

    20 22/10/23(日)23:16:22 No.985549758

    ガンプラ的フォーマットで作られてないガンダムのプラモデルとしてめっちゃレア

    21 22/10/23(日)23:17:01 No.985550037

    >ロランは軍人扱いではなかったよね? 工作員だね

    22 22/10/23(日)23:17:19 No.985550174

    色分けはアレかもしれんが当時600円では割と出来が良い方だったよね

    23 22/10/23(日)23:17:31 No.985550268

    >OVAありならウラキとかいるけど ウラキは強奪事件の流れでなし崩し的にガンダムになっただけで正規パイロットではないし…

    24 22/10/23(日)23:19:16 No.985550948

    まぁ戦争やってるガンダムはだいたい主人公がガンダムをパクって始まるからな… 種はパクったしパクられたけど

    25 22/10/23(日)23:19:37 No.985551101

    大分大きいよねこの食玩

    26 22/10/23(日)23:19:46 No.985551179

    OVAの正規ガンダムパイロットはシローか

    27 22/10/23(日)23:20:42 No.985551594

    fu1573737.jpg ミニと言いつつHGよりちょっとでかいぐらいなんだな…

    28 22/10/23(日)23:20:47 No.985551629

    正規の軍属を除けばそれなりに… 思いついたの大体レジスタンスみたいなのだった

    29 22/10/23(日)23:21:02 No.985551748

    コアスプレンダーも変形するのはHG超えてる

    30 22/10/23(日)23:21:20 No.985551883

    fu1573745.jpg レビューサイトを見てきたけどちょっとデカめなんだなこれ 600円でこのクオリティすごいな…

    31 22/10/23(日)23:21:29 No.985551936

    盾の伸縮再現止めて各状態が付くんだ…思い切ったな

    32 22/10/23(日)23:21:44 No.985552046

    当時品の廉価版1/144の色分け造形どんなもんだったっけ?と調べてもHGCEやRGが引っかかって出てこないな…

    33 22/10/23(日)23:22:10 No.985552241

    コンビニにあったの買ってもらった覚えがある

    34 22/10/23(日)23:22:23 No.985552326

    コアスプレンダーは一応あるものの合体用固定モデルしか無くて片手落ちのHGと違ってコアスプレンダーがちゃんと閉経合体するのでちゃんと3機飛行できる!

    35 22/10/23(日)23:23:01 No.985552582

    >閉経合体 おい

    36 22/10/23(日)23:23:27 No.985552758

    >当時品の廉価版1/144の色分け造形どんなもんだったっけ?と調べてもHGCEやRGが引っかかって出てこないな… コレクションも大差はないというか角以外はこっちの方が色分けできてる 造形はコレクションの方が好みかな

    37 22/10/23(日)23:23:27 No.985552762

    肩アーマーがモナカではないってのはすごい

    38 22/10/23(日)23:24:17 No.985553097

    HGとかコレクションシリーズのモデル流用すればいいのになんでわざわざこんなチープな造形で作ったんだろう 胸のダクトとか全然違うし

    39 22/10/23(日)23:25:01 No.985553405

    塗装は仕方ないから良いとしてフォースシルエットは欲しかったね でもコアスプレンダー変形してナイフも付いてくるし良キットではある

    40 22/10/23(日)23:25:33 No.985553648

    コレクションのほうは種のコレクションのほうが破損報告多かったので作りを頑丈にした と聞いたなソードカラミティの付録付いてるHJで プロポーションはあっちのほうがすき

    41 22/10/23(日)23:25:37 No.985553673

    インパルスは比較的無茶な変形が無いのが幸いしてる

    42 22/10/23(日)23:26:17 No.985553916

    種死のコレクションはアレイ型のボールジョイントがね

    43 22/10/23(日)23:27:09 No.985554267

    誰この機体? シン・アスカが乗ってそうだけど

    44 22/10/23(日)23:27:10 No.985554277

    >HGとかコレクションシリーズのモデル流用すればいいのになんでわざわざこんなチープな造形で作ったんだろう >胸のダクトとか全然違うし 事業部が違うから

    45 22/10/23(日)23:27:15 No.985554309

    >HGとかコレクションシリーズのモデル流用すればいいのになんでわざわざこんなチープな造形で作ったんだろう >胸のダクトとか全然違うし 多分設計や開発はそれらとほぼ平行していたと思われる なにしろキャンディトイ事業部の商品なので…

    46 22/10/23(日)23:28:10 No.985554668

    >HGとかコレクションシリーズのモデル流用すればいいのになんでわざわざこんなチープな造形で作ったんだろう ホビー事業部の売上に影響がでるかもしれないのに設計データ渡すわけないだろ!

    47 22/10/23(日)23:28:58 No.985554998

    コレクションの盾なんで黒くしたの…

    48 22/10/23(日)23:29:01 No.985555020

    >種死のコレクションはアレイ型のボールジョイントがね 結構よく動くからあんまり文句はなかったぞ 鉄アレイ型で殺意を覚えたのはアカツキとかノワール辺りの奴だ

    49 22/10/23(日)23:29:35 No.985555245

    プライズでも分離できるインパルスがあった記憶がある

    50 22/10/23(日)23:29:48 No.985555345

    種コレって事業部違ったのか…だから中々再販されないのかな?

    51 22/10/23(日)23:30:01 No.985555408

    上半身だけ違うスケールのキット乗せてるみたいなバランスだ

    52 22/10/23(日)23:30:19 No.985555531

    シリーズ化とかはせずスレ画のインパルス1種類のみ発売して終わった食玩インパルス…

    53 22/10/23(日)23:30:27 No.985555586

    >種コレって事業部違ったのか…だから中々再販されないのかな? スレ画は種コレじゃなくて食玩だよ

    54 22/10/23(日)23:30:33 No.985555615

    >結構よく動くからあんまり文句はなかったぞ 動きすぎて定位置が決まらんのだ!

    55 22/10/23(日)23:30:42 No.985555678

    >種コレって事業部違ったのか…だから中々再販されないのかな? コレクションは普通にホビー事業部のだよ!スレ画は食玩だからキャンディトイ事業部だから違うってだけ

    56 22/10/23(日)23:30:53 No.985555742

    >鉄アレイ型で殺意を覚えたのはアカツキとかノワール辺りの奴だ アカツキ2種とストライクノワールとデステニーがアレイ型だったね その後に続かなかったって事は相当不評だったのか

    57 22/10/23(日)23:31:01 No.985555798

    >シリーズ化とかはせずスレ画のインパルス1種類のみ発売して終わった食玩インパルス… まあ食玩なんてそんなもんだろう

    58 22/10/23(日)23:31:17 No.985555894

    この当時のインパルスにしては顔もイケメンだ

    59 22/10/23(日)23:31:32 No.985556015

    そうかギミック的に合体ロボとしての商品展開ができたってことか…

    60 22/10/23(日)23:31:55 No.985556171

    食玩プラキット自体はこの前にも後にもあるんだけどミニプラ枠で凝ってる出来なのこれくらいなんだよな

    61 22/10/23(日)23:32:11 No.985556264

    うっせーなHG買ってろ

    62 22/10/23(日)23:32:24 No.985556357

    >シリーズ化とかはせずスレ画のインパルス1種類のみ発売して終わった食玩インパルス… そもそも対応すらしてないけどあの感じだと出してもインパルスで各種シルエットを出すとかで終わりそう

    63 22/10/23(日)23:32:42 No.985556472

    >シリーズ化とかはせずスレ画のインパルス1種類のみ発売して終わった食玩インパルス… 同じスケールで並べられるプラモ買うわってなるしね

    64 22/10/23(日)23:33:10 No.985556630

    G-FLEXも結構良い食玩だったよ

    65 22/10/23(日)23:33:15 No.985556675

    手慰み用にデスクにRGインパルス置いてるけどインパルスってめっちゃ遊べていいよね

    66 22/10/23(日)23:33:55 No.985556915

    種コレのせいでこの頃の廉価モデルは肘膝動かないイメージがある

    67 22/10/23(日)23:33:56 No.985556921

    >アカツキ2種とストライクノワールとデステニーがアレイ型だったね >その後に続かなかったって事は相当不評だったのか 運命のはザクとかと同じボールポリ+軸だからなんであれが反映されないのか謎なくらいよく出来てたわ あと鉄アレイはスターゲイザーも使ってる

    68 22/10/23(日)23:34:32 No.985557160

    300円2個だったか 1/144コレクションがフォースついて400円だから比べると変形するぶん高いことは高いんだ

    69 22/10/23(日)23:34:40 No.985557213

    Vガンダムの時もなぜか異様にこだわった出来のミニプラ出てたよね 一応変形合体するやつ

    70 22/10/23(日)23:35:12 No.985557422

    この次はショックガンダムまでないんだったか

    71 22/10/23(日)23:35:44 No.985557656

    >G-FLEXも結構良い食玩だったよ 一部関節が動かないけど彩色済みのやつだったよね 俺はデストロイが好きだったわ ちゃんと差し替えで変形までしてくれるし

    72 22/10/23(日)23:35:59 No.985557771

    >300円2個だったか >1/144コレクションがフォースついて400円だから比べると変形するぶん高いことは高いんだ コレクションは定価500円じゃね

    73 22/10/23(日)23:35:59 No.985557772

    0083と08小隊とダブルオーしか知らない

    74 22/10/23(日)23:36:27 No.985557968

    >うっせーなHG買ってろ それはそう

    75 22/10/23(日)23:36:37 No.985558039

    >食玩プラキット自体はこの前にも後にもあるんだけどミニプラ枠で凝ってる出来なのこれくらいなんだよな 2004年はデカレンジャーだからワンパッケージの挑戦者デカバイクロボややたら動くデカウイングロボも出てるな

    76 22/10/23(日)23:36:49 No.985558111

    頑張って塗るからシールド白くならないかな

    77 22/10/23(日)23:37:12 No.985558274

    あの変形というか机に突っ伏して寝るポーズのおかげで毎回肩が面白いぐらい動くんだよねインパルス

    78 22/10/23(日)23:37:56 No.985558554

    昔SDでコマンドガンダムとかの食玩キットあったような… きゃらか~んとかじゃないやつで

    79 22/10/23(日)23:38:16 No.985558693

    >この次はショックガンダムまでないんだったか ミニプラだとそう ACTION MODELSが00のときに一応いる

    80 22/10/23(日)23:38:33 No.985558816

    >この次はショックガンダムまでないんだったか 00二期とかでも組立キットは出してた ミニプラブランドだとそう

    81 22/10/23(日)23:40:12 No.985559496

    >昔SDでコマンドガンダムとかの食玩キットあったような… >きゃらか~んとかじゃないやつで ガンダム野郎で出てたねミニプラコマンドガンダム

    82 22/10/23(日)23:40:16 No.985559521

    >あの変形というか机に突っ伏して寝るポーズのおかげで毎回肩が面白いぐらい動くんだよねインパルス おかげでSEEDポーズ決めやすいんだよねインパルス

    83 22/10/23(日)23:40:17 No.985559536

    ショックガンダムはパッケージもHG風のデザインだったか あれも良いものだ

    84 22/10/23(日)23:41:08 No.985559896

    インパルスってシルエットなしで機体として完成するんだっけ?

    85 22/10/23(日)23:41:28 No.985560041

    変形用の肩関節はスレ画の方式が良かったな ついでに自然に腕を挙げられるし

    86 22/10/23(日)23:41:43 No.985560138

    >インパルスってシルエットなしで機体として完成するんだっけ? フォールディングレイザー構える例のカット!

    87 22/10/23(日)23:41:48 No.985560174

    >インパルスってシルエットなしで機体として完成するんだっけ? あれはストライカー同様のオマケなんで

    88 22/10/23(日)23:42:23 No.985560421

    逆に肩が異様に上がるアクショントイを触ると胴体分離してフライヤーにさせたくなる俺だ

    89 22/10/23(日)23:42:32 No.985560490

    ミニプラって戦隊ロボみたいな感じでガンダム出てたんだ…

    90 22/10/23(日)23:42:51 No.985560622

    フォースインパルスは400円であってる ブラストが500円とか微妙に違う

    91 22/10/23(日)23:43:41 No.985560985

    >>インパルスってシルエットなしで機体として完成するんだっけ? >フォールディングレイザー構える例のカット! ナイフのポーズで無くてもいいの思い出したけどナイフそんな大層な名前だったの!?

    92 22/10/23(日)23:44:06 No.985561172

    >フォールディングレイザー構える例のカット! 今頑張って思い出してるけどアーマーシュナイダー持ったストライクしか出てこない…

    93 22/10/23(日)23:44:18 No.985561247

    SD三国伝の劉備の体の部位が砦になってる食玩とかも出てなかった?

    94 22/10/23(日)23:44:40 No.985561395

    >ミニプラって戦隊ロボみたいな感じでガンダム出てたんだ… エヴァも出したし

    95 22/10/23(日)23:45:01 No.985561555

    >ナイフのポーズで無くてもいいの思い出したけどナイフそんな大層な名前だったの!? かっこいい名前だけど意味は折り畳みナイフ

    96 22/10/23(日)23:47:49 No.985562671

    fu1573844.jpg ストライク先輩のアーマーシュナイダー構えが記憶に残ってれば残ってるほどむずむずする微妙に違うポーズだよ

    97 22/10/23(日)23:48:27 No.985562899

    V辺りから種辺りまでの商品展開は今とまた違って面白いよね

    98 22/10/23(日)23:48:49 No.985563042

    >fu1573844.jpg 一瞬ストライクのポーズとるよね

    99 22/10/23(日)23:49:06 No.985563138

    インパルスのナイフポーズは専用手首ないとできないよねあれ

    100 22/10/23(日)23:49:38 No.985563359

    この当時でも一個300円だから 十年以上はなんとか緩やかな値上げで頑張ってたんだなってわかるな ここ最近で限界越えた

    101 22/10/23(日)23:50:15 No.985563605

    >かっこいい名前だけど意味は折り畳みナイフ クーゲルシュライバーぶりにガッカリした

    102 22/10/23(日)23:51:28 No.985564081

    >V辺りから種辺りまでの商品展開は今とまた違って面白いよね ミニ可動フィギュアのよくわからないVガンダムバリエーション!

    103 22/10/23(日)23:53:30 No.985564854

    コアスプレンダー入れる関係で太い上半身に比べて下半身が細いのと 何度も変形させてると膝関節がプラプラになる以外は文句がない出来だった コアスプレンダーがデカいのはご愛嬌

    104 22/10/23(日)23:53:39 No.985564911

    Vガンダムはいろんな玩具だして試行錯誤してたな

    105 22/10/23(日)23:54:33 No.985565240

    >この当時でも一個300円だから >十年以上はなんとか緩やかな値上げで頑張ってたんだなってわかるな >ここ最近で限界越えた AGEの食玩がびっくりするくらい安くて今見ても完成度高い

    106 22/10/23(日)23:55:18 No.985565524

    コンビニとかに売ってたなこれ

    107 22/10/23(日)23:55:34 No.985565632

    >>この当時でも一個300円だから >>十年以上はなんとか緩やかな値上げで頑張ってたんだなってわかるな >>ここ最近で限界越えた >AGEの食玩がびっくりするくらい安くて今見ても完成度高い アサルトキングダムの雛型になるのかな

    108 22/10/23(日)23:55:56 No.985565766

    >V辺りから種辺りまでの商品展開は今とまた違って面白いよね 今も入浴剤とセットにして売ったりしてるしそんなに変わってないんじゃないかな

    109 22/10/23(日)23:56:07 No.985565828

    >Vガンダムはいろんな玩具だして試行錯誤してたな 久しぶりの地上波TVガンダムだから滅茶苦茶気合入れて色々な商品出してたね

    110 22/10/23(日)23:57:12 No.985566205

    1/100とワンコインキットがメインだったりとかも今だと驚かれたりするんだろうか

    111 22/10/23(日)23:57:22 No.985566278

    ブラストシルエットは色分けは兎も角造形やギミックは良かった思い出

    112 22/10/23(日)23:58:56 No.985566814

    >>Vガンダムはいろんな玩具だして試行錯誤してたな >久しぶりの地上波TVガンダムだから滅茶苦茶気合入れて色々な商品出してたね ビームライフルの玩具は当時の特撮とかで流用されてたからそっちのファンにも有名 fu1573872.jpeg

    113 22/10/23(日)23:59:32 No.985567031

    >1/100とワンコインキットがメインだったりとかも今だと驚かれたりするんだろうか 種の頃はともかく種死になると両方出る量かなり減ってたからHGメインじゃない?

    114 22/10/24(月)00:00:24 No.985567358

    >ビームライフルの玩具は当時の特撮とかで流用されてたからそっちのファンにも有名 >fu1573872.jpeg 確かにVのライフルは単体でも使用可能だが…

    115 22/10/24(月)00:00:34 No.985567428

    ビームライフルとかGコンとかもだけど光る鳴るの完成品とかが時代を感じる

    116 22/10/24(月)00:01:06 No.985567636

    当時はバンダイの部署間が仲悪くて バンダイ同士で競合してた

    117 22/10/24(月)00:01:50 No.985567913

    流用されたVのライフルといえばジャンパーソン

    118 22/10/24(月)00:01:59 No.985567966

    >V辺りから種辺りまでの商品展開は今とまた違って面白いよね 黄色い部分が全部金メッキになってるガンダムのおもちゃとかな

    119 22/10/24(月)00:02:18 No.985568076

    >>1/100とワンコインキットがメインだったりとかも今だと驚かれたりするんだろうか >種の頃はともかく種死になると両方出る量かなり減ってたからHGメインじゃない? 種死はHGの展開終わってもやたら出来のいい1/100の展開が数年続いてたからまた特殊な例だと思う

    120 22/10/24(月)00:02:33 No.985568165

    >流用されたVのライフルといえばジャンパーソン 敵組織のボスが使ってたからな

    121 22/10/24(月)00:03:22 No.985568439

    まあVはVで仮面ライダーの没歌をEDに流用してたんだがな

    122 22/10/24(月)00:03:55 No.985568646

    この頃ガンプラどこの模型屋でもダブついてたのにな タイムワープして買い占めるか

    123 22/10/24(月)00:04:27 No.985568835

    種コレはHGではまず出ないような機体出してくれたし、プロポーションは悪くなかったから結構好きだったな 可動と色分けは終わってるけど

    124 22/10/24(月)00:04:44 No.985568935

    AGEといいVといい玩具に気合いいれるタイミングがこう…

    125 22/10/24(月)00:06:11 No.985569445

    >種コレはHGではまず出ないような機体出してくれたし、プロポーションは悪くなかったから結構好きだったな >可動と色分けは終わってるけど 当たり前のように可動を仕込もう!みたいな事雑誌にかかれてて俺は恐ろしかった

    126 22/10/24(月)00:06:35 No.985569586

    ∀の廉価モデルは肘膝動いてたのに種はなんで急にああなったんだろう

    127 22/10/24(月)00:06:38 No.985569599

    種コレはストライクダガーとかグーンとかディンとかHGに無い機体色々出てたんだけど種死になるとそれもほとんどなくなるのがなブラストシルエットとスラッシュウィザードくらいだ

    128 22/10/24(月)00:07:18 No.985569819

    >種コレはHGではまず出ないような機体出してくれたし グーンいいよね…

    129 22/10/24(月)00:07:23 No.985569863

    >∀の廉価モデルは肘膝動いてたのに種はなんで急にああなったんだろう 髭のは廉価って言っても関節とかはWとかでも使ってたやつの流用だし

    130 22/10/24(月)00:07:37 No.985569944

    >∀の廉価モデルは肘膝動いてたのに種はなんで急にああなったんだろう ターンエーより安いから… 後HGと差別化かな

    131 22/10/24(月)00:07:43 No.985569971

    種コレはHGで出ない装備や量産機の補完みたいなところあったけど種死は全然そんな感じじゃなかったし方向性はかなり違うよね

    132 22/10/24(月)00:08:19 No.985570186

    >種コレはHGで出ない装備や量産機の補完みたいなところあったけど種死は全然そんな感じじゃなかったし方向性はかなり違うよね HGもコレクションも1/100もザクばっかりだ!

    133 22/10/24(月)00:08:29 No.985570245

    主役機はどうせHGで買うからコレクションはマイナー量産機路線で行って欲しかったなあ まあそれだと金にならないのは分かるが

    134 22/10/24(月)00:08:48 No.985570384

    >∀の廉価モデルは肘膝動いてたのに種はなんで急にああなったんだろう 廉価モデルじゃなくてあれがメインだから

    135 22/10/24(月)00:09:18 No.985570564

    ディンとかゲイツとかいまだにプラモはコレクションだけだしな

    136 22/10/24(月)00:09:49 No.985570749

    ゲイツRはあるけど無印ゲイツないんだよんwHG

    137 22/10/24(月)00:10:15 No.985570908

    >ゲイツRはあるけど無印ゲイツないんだよんwHG ゲイツRも無い

    138 22/10/24(月)00:10:16 No.985570918

    種死の立体化はMIAが一番力を入れていたイメージ

    139 22/10/24(月)00:10:50 No.985571110

    >種死の立体化はMIAが一番力を入れていたイメージ ダガーもウィンダムも当時はMIAだけだったしな

    140 22/10/24(月)00:11:11 No.985571228

    ラインナップ弱くなってもコレクションシリーズには安さと早さがあったけど 食玩のGflexがコレクション以上の安さと早さに加えてラインナップも強かったんだよな…

    141 22/10/24(月)00:11:26 No.985571315

    MIAはすごいラインナップと速さだったよね 値段も何故かとプラモとおなじくらいだし

    142 22/10/24(月)00:11:38 No.985571378

    エグゼスとかは放送終了後にEXモデルで出たな

    143 22/10/24(月)00:12:08 No.985571538

    種死のころのMIAは武器デカが極まってて結構珍妙なバランスに…

    144 22/10/24(月)00:12:13 No.985571575

    ザクウォーリアのコレクションはかなり頑張ってたよね 元の色分けがシンプルだから素組でもかなり見れる

    145 22/10/24(月)00:12:18 No.985571598

    ただ当時のMIAは武器がクソでかい

    146 22/10/24(月)00:12:20 No.985571613

    デストロイガンダムはハイコンプロだっけ?

    147 22/10/24(月)00:12:51 No.985571797

    >ただ当時のMIAは武器がクソでかい HGと比較してもウインダムのライフルでかい

    148 22/10/24(月)00:15:19 No.985572613

    >ザクウォーリアのコレクションはかなり頑張ってたよね >元の色分けがシンプルだから素組でもかなり見れる シール貼ると後は関節くらいかな色足りないの

    149 22/10/24(月)00:16:39 No.985573028

    >ただ当時のMIAは武器がクソでかい ふつうのビームライフルなのにプロビデンスかってぐらいでかい fu1573944.jpg

    150 22/10/24(月)00:17:50 No.985573429

    ダークダガーLは本編だとどうでもいいモブだけどMIAだと馬鹿でかいキャノンと馬鹿でかいバズーカでめちゃくちゃかっこよかったな