ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/23(日)22:12:33 No.985519656
高くなったなあ
1 22/10/23(日)22:13:38 No.985520253
この値段出して食うほどのもんじゃないんだよな… 買わなくなった
2 22/10/23(日)22:14:13 No.985520556
>この値段出して食うほどのもんじゃないんだよな… >買わなくなった 代替の安いのはあるんですかね?
3 22/10/23(日)22:14:47 No.985520822
なそ にん
4 22/10/23(日)22:15:09 No.985521011
貧乏だからトップバリュかセブンのしか買えない
5 22/10/23(日)22:15:45 No.985521289
160円の時点でとっくに買わなくなった
6 22/10/23(日)22:16:06 No.985521443
128円の時しか買えないよぉ
7 22/10/23(日)22:16:18 No.985521561
そんな価値ねぇだろ!
8 22/10/23(日)22:17:25 No.985522095
常食するもんじゃないから気にしない
9 22/10/23(日)22:17:47 No.985522301
>そんな価値ねぇだろ! 物価が上がった
10 22/10/23(日)22:18:17 No.985522544
値上がり地獄の蓋ひらいた?
11 22/10/23(日)22:18:27 No.985522647
こっちのサイズが100円って認識だからずいぶん前にもう買わなくなったな
12 22/10/23(日)22:18:40 No.985522755
スーパー行ったら140いくらじゃない?コンビニで買うから悪いんじゃない?
13 22/10/23(日)22:18:50 No.985522838
ギョムスとかならもっと安いからなぁ BIG以外をコンビニで買うかとなるとちょっと怪しい
14 22/10/23(日)22:19:06 No.985522972
まぁスーパーなら150~170くらいにはなってるから…
15 22/10/23(日)22:19:15 No.985523014
ドンキのクーポンで128円
16 22/10/23(日)22:19:38 No.985523159
ギョムスって?
17 22/10/23(日)22:19:53 No.985523272
>まぁスーパーなら150~170くらいにはなってるから… 十分高くねぇかな…
18 22/10/23(日)22:20:24 No.985523507
でもスーパーだと100円いかない緑のたぬきとかあるからそっちに手が伸びるよね
19 22/10/23(日)22:20:39 No.985523601
カップヌードルクエストのポイント集めてるからスーパーで買ったりはしてるけど4個で700円以下のまとめ買い設定とかでたけえな!?ってなってしまう
20 22/10/23(日)22:20:59 No.985523767
これ最小サイズ? ふつうにスーパーで120円くらいだろ この手のは定価で売られてる事が珍しい
21 22/10/23(日)22:21:04 No.985523808
PROと10円しか違いないからPRO買ってる
22 22/10/23(日)22:21:06 No.985523828
こんな値上がってんのか
23 22/10/23(日)22:21:10 No.985523852
>でもスーパーだと100円いかない緑のたぬきとかあるからそっちに手が伸びるよね 緑のたぬきも120円くらいじゃなかったっけ
24 22/10/23(日)22:21:12 No.985523867
スーパーの特売で98円で買えたのは去年 今年は特売でも138円
25 22/10/23(日)22:21:23 No.985523952
>でもスーパーだと100円いかない緑のたぬきとかあるからそっちに手が伸びるよね いいなあどこ住み?
26 22/10/23(日)22:21:35 No.985524046
海外価格かな?
27 22/10/23(日)22:21:45 No.985524117
>代替の安いのはあるんですかね? セブンのPB
28 22/10/23(日)22:21:51 No.985524175
>>この値段出して食うほどのもんじゃないんだよな… >>買わなくなった >代替の安いのはあるんですかね? そもそもカップ麺が何かの代替で食べてた物な気もする
29 22/10/23(日)22:21:56 No.985524201
>>でもスーパーだと100円いかない緑のたぬきとかあるからそっちに手が伸びるよね >緑のたぬきも120円くらいじゃなかったっけ 98円で並んでるけど新バージョンが出るからという話らしい
30 22/10/23(日)22:22:17 No.985524361
コープのスープヌードルで我慢だ
31 22/10/23(日)22:22:40 No.985524550
>そもそもカップ麺が何かの代替で食べてた物な気もする 機動隊にほかほかご飯を食わせる技術が当時の日本には無かった
32 22/10/23(日)22:23:00 No.985524723
深夜のパーキングエリア自販機のがこれくらいだった気がする
33 22/10/23(日)22:23:03 No.985524747
>ふつうにスーパーで120円くらいだろ よっぽど特売かカップヌードルクエスト仕様じゃないかだろそんな値段…
34 22/10/23(日)22:23:07 No.985524775
昔は特売日で3個まで80円とかが定期的にあったけどもう全く無いや
35 22/10/23(日)22:23:14 No.985524845
>コープのスープヌードルで我慢だ 近所にないんだよな… ローソンストア100でも売ってくれ
36 22/10/23(日)22:24:17 No.985525301
袋ラーメンを久しぶりに目にするとえっ?なんで???ってなる値段でびっくりする きみ昔は50円以下で買えてたよね?
37 22/10/23(日)22:24:19 No.985525328
よくわからんメーカーの100円切ってるカップラーメンとかうどんとかは買う スレ画は高すぎて選択肢にまず入らない
38 22/10/23(日)22:24:25 No.985525382
コンビニで買うとこの値段なのか
39 22/10/23(日)22:24:45 No.985525504
定価は結構するよね…
40 22/10/23(日)22:25:34 No.985525878
定価だから高いというかスーパーでも高いってのが今のカップ麺だ
41 22/10/23(日)22:26:09 No.985526168
庶民の味方でも何でもないからな今や
42 22/10/23(日)22:26:10 No.985526176
アレでしょ?ネズミーランドとかUSJとかの敷地内で食べたらとかの 価格でしょう?
43 22/10/23(日)22:26:19 No.985526253
業務用スーパーなんかでもカップ麺だけは大して安くない印象だ まあなんとなく分かるけど
44 22/10/23(日)22:26:19 No.985526255
貧乏人はコンビニで買い物を済ますから貧乏なのだ
45 22/10/23(日)22:26:43 No.985526430
安いスーパーが近所にある人が羨ましい うちの近所のはコンビニと大差ない
46 22/10/23(日)22:26:46 No.985526453
スレ画と関係ないけど自販機のジュースも高くなっててびっくりしたよ ペットボトル180円て…
47 22/10/23(日)22:27:30 No.985526795
>よくわからんメーカーの100円切ってるカップラーメンとかうどんとかは買う いいですよねDAIKOKU
48 22/10/23(日)22:27:31 No.985526800
お高めだったセブンの監修系カップ麺が相対的に安くなってきた
49 22/10/23(日)22:28:56 No.985527516
>よくわからんメーカーの100円切ってるカップラーメンとかうどんとかは買う 安いけど不味い…
50 22/10/23(日)22:29:02 No.985527564
>スレ画と関係ないけど自販機のジュースも高くなっててびっくりしたよ >ペットボトル180円て… 自販機は設置場所が全てでそんな値上がりしてる感あんまないかなあ
51 22/10/23(日)22:29:11 No.985527629
定期的にカップそばとうどんがめちゃ安くなるけどあれリニューアル時の在庫処分なんかな
52 22/10/23(日)22:29:17 No.985527685
このひとつ前まではギリ定価でもいいかなってラインだった 今の価格帯はもうコンビニで買う選択肢は消えてる
53 22/10/23(日)22:30:00 No.985528050
コンビニやスーパーの独自ブランドが味量値段の丁度良いバランスになってきてはいるね
54 22/10/23(日)22:30:11 No.985528129
昼は弁当水筒になってきたし自炊が出来なければ生き残れない
55 22/10/23(日)22:31:20 No.985528708
生ラーメンの袋ラーメンとか2食で680くらいするよな ええ…
56 22/10/23(日)22:31:48 No.985528930
我らがごつ盛りすら100円切らなくなってしまった
57 22/10/23(日)22:31:56 No.985528989
>>よくわからんメーカーの100円切ってるカップラーメンとかうどんとかは買う >安いけど不味い… 俺はスレ画とトップバリュのやつ大して変わんないと思う馬鹿舌マンで良かった
58 22/10/23(日)22:32:05 No.985529067
贅沢でもないただのルマンドが150円くらいになっててたまげた
59 22/10/23(日)22:32:12 No.985529116
スーパーカップすら安くて108円だ
60 22/10/23(日)22:32:12 No.985529117
近所にディオが無ければ間違いなく俺は死んでいた 袋ラーメン5個入りで189円ヤッター
61 22/10/23(日)22:32:26 No.985529233
袋麺でいいなってなる値段 それでもたまに食いたくなる魅力はあると思うけどやっぱり袋麺でいいかってなる
62 22/10/23(日)22:32:33 No.985529278
ありがとうみなさまのお墨付き…
63 22/10/23(日)22:32:38 No.985529310
自販機の値上げっていつやったんだ 定価の自販機見てびっくりしたわ
64 22/10/23(日)22:32:42 No.985529358
インフレを受け入れて給料いっぱいもらいたまえよ
65 22/10/23(日)22:32:55 No.985529458
金ちゃんヌードルはよく78円で売ってたが今後どうなるかk
66 22/10/23(日)22:33:01 No.985529498
「」の望む価格で売ったところで損するだけなので
67 22/10/23(日)22:33:27 No.985529689
自販機はマジで使わなくなった
68 22/10/23(日)22:33:27 No.985529696
特売で100円以下のカップラーメンを買いだめしておくんだよ
69 22/10/23(日)22:33:57 No.985529923
インスタント袋麺はだいぶ前の段階で高くなってたよな
70 22/10/23(日)22:34:05 No.985529976
>代替の安いのはあるんですかね? コープヌードル!
71 22/10/23(日)22:34:06 No.985529989
インスタントのスープの粉だけ売らないのが姑息 まとめ買いしようとしても作ってる会社が業者様のみ販売にしてやがるな そら麺だけなら30円だしな…
72 22/10/23(日)22:34:07 No.985529991
>インフレを受け入れて給料いっぱいもらいたまえよ 下げられた
73 22/10/23(日)22:34:20 No.985530113
カップヌードルproの値段が二百円超えで普通のはもう少し安い気がしたが…
74 22/10/23(日)22:34:25 No.985530141
>「」の望む価格で売ったところで損するだけなので というか昔の価格のイメージが強いとアレってだけだろう
75 22/10/23(日)22:34:34 No.985530214
明星のカップ麺の方が安いからそっち買ってる
76 22/10/23(日)22:34:35 No.985530230
「」にすっげえ不味いらしいカップ麺教わったんだけど忘れちゃった
77 22/10/23(日)22:34:52 No.985530369
来年どうなるやら
78 22/10/23(日)22:34:57 No.985530425
ソルトオフを食おう
79 22/10/23(日)22:35:05 No.985530483
今まで数十年値上げを抑えてた分をここで一気に!
80 22/10/23(日)22:35:14 No.985530559
やきそば弁当も最近は98円くらいする
81 22/10/23(日)22:35:18 No.985530583
BIGかな?
82 22/10/23(日)22:35:25 No.985530630
安売り店のない街の底辺死なないこれ
83 22/10/23(日)22:35:32 No.985530683
健康を考えると食べないのが一番だしな…
84 22/10/23(日)22:35:45 No.985530794
小麦価格の据え置きが終わったらインフレとんでもないことになりそう
85 22/10/23(日)22:35:50 No.985530830
>安売り店のない街の底辺死なないこれ 底辺がカップ麺なんて贅沢するな
86 22/10/23(日)22:35:55 No.985530858
ドンキホーテで時期が過ぎたカップめんを多めに買うようになった ちょっと前に行ったときは最強どん兵衛が98円で買えた
87 22/10/23(日)22:36:10 No.985530982
>この値段出して食うほどのもんじゃないんだよな… >買わなくなった でも高いけどうまいぞ
88 22/10/23(日)22:36:15 No.985531035
>安売り店のない街の底辺死なないこれ 俺…いや底辺はこんな高級品買わないと思う
89 22/10/23(日)22:36:22 No.985531090
特売はセールの客寄せで赤字提供してるだけだしもう定価自体が上がってるのよ
90 22/10/23(日)22:36:25 No.985531114
>小麦価格の据え置きが終わったらインフレとんでもないことになりそう 来年…覚悟してるよ
91 22/10/23(日)22:36:34 No.985531176
>やきそば弁当も最近は98円くらいする やっす…
92 22/10/23(日)22:36:46 No.985531270
買えないなら買うなとしか言いようがない 生活保護でも受けたらいいんじゃないかな
93 22/10/23(日)22:36:49 No.985531309
小麦と飼料上がったらもう終わるな 地産地消の米と野菜しか食えない 魚は日本が取っても全部中国とアメリカが買う
94 22/10/23(日)22:36:59 No.985531393
カップじゃないけど5食200円以下を堅持する評判屋は涙ぐましいな買わないけど
95 22/10/23(日)22:37:16 No.985531558
俺食費だけは妥協しないでまともなもん食うようにしてる…
96 22/10/23(日)22:37:23 No.985531630
近所のスーパーで170円だわ 高いなあと思うけどカップヌードルクエストの影響でつい買ってしまう…
97 22/10/23(日)22:37:33 No.985531719
>魚は日本が取っても全部中国とアメリカが買う 再来年くらいはアメリカが小麦輸入国になるという報があった
98 22/10/23(日)22:37:46 No.985531844
カップラーメンないとそもそも食い忘れるんだ まあセブンの130円のやつ買ってるが
99 22/10/23(日)22:37:56 No.985531920
>俺食費だけは妥協しないでまともなもん食うようにしてる… まともなもんはまともなもんで値上がりしてるからあんま変わんねーな!
100 22/10/23(日)22:37:57 No.985531924
アメリカって小麦とれないの!?
101 22/10/23(日)22:38:07 No.985532009
もう終わりだねこの国
102 22/10/23(日)22:38:10 No.985532042
200円以上は躊躇するレベルだよ
103 22/10/23(日)22:38:25 No.985532177
>もう終わりだねこの国 世界規模だよ!
104 22/10/23(日)22:38:33 No.985532251
>近所のスーパーで170円だわ >高いなあと思うけどカップヌードルクエストの影響でつい買ってしまう… ねんどろいど の応募分集めたらもう当分買いたくない…
105 22/10/23(日)22:38:35 No.985532269
>アメリカって小麦とれないの!? めっちゃ取れる しかし国民が多いから足りない
106 22/10/23(日)22:38:47 No.985532367
カップ麺は調理の時間を短縮する時短商品だから高いのだ 自分で茹でる袋めんは安いわけだし
107 22/10/23(日)22:38:50 No.985532399
アメリカが無茶苦茶しやがってその他の西洋諸国とドル通貨の国はだいたい死んでる
108 22/10/23(日)22:39:01 No.985532519
>200円以上は躊躇するレベルだよ でもカップヌードルでこれだから他はもっと高え…ってなるんだぜ
109 22/10/23(日)22:39:02 No.985532528
デカめの良いやつの値段だ
110 22/10/23(日)22:39:03 No.985532530
太陽光パネルとか並べてる場合じゃねぇぞ! 畑作れ畑!
111 22/10/23(日)22:39:09 No.985532582
あんまり値段でどうこう言わないけど231かあ… 100円じゃわかるけどわざわざ200円で買わないよね
112 22/10/23(日)22:39:31 No.985532779
ごつ盛りワンタンしょうゆ味しか買ってないわ
113 22/10/23(日)22:39:46 No.985532921
アメリカからしてみたら他の国がアメリカ並みの経済力を持っていないのが悪いと思う
114 22/10/23(日)22:39:59 No.985533026
戦後みたいにイモや植物の茎を食って生活しないと
115 22/10/23(日)22:40:03 No.985533056
お安いやつあるじゃんあっさりおいしいとか言うやつ 普通のカップヌードルが味濃いって言うカーチャンも薄すぎて食えないっていうレベルなんだけど なんでこう極端なの…
116 22/10/23(日)22:40:21 No.985533175
カレーメシ並に高いというかカレーメシより高くなってね
117 22/10/23(日)22:40:44 No.985533386
すいとんでも作るか
118 22/10/23(日)22:40:50 No.985533439
>アメリカからしてみたら他の国がアメリカ並みの経済力を持っていないのが悪いと思う アメリカさんもインフレに間に合ってない感あるけどね
119 22/10/23(日)22:40:56 No.985533491
>カップ麺は調理の時間を短縮する時短商品だから高いのだ >自分で茹でる袋めんは安いわけだし レンジで作ってるからあんまり変わらんな… 麺自体は袋のほうが多かったから具材の値段の差だったんじゃねえかと思う昨今
120 22/10/23(日)22:40:57 No.985533501
>あんまり値段でどうこう言わないけど231かあ… >100円じゃわかるけどわざわざ200円で買わないよね ところが他の物も上がるから相対的に安い方になるんだな
121 22/10/23(日)22:41:01 No.985533533
こっちよりもマルちゃんのホットワンタンが150円くらいするのが少しつらい 安くて小腹を満たすのにちょうどいいのに
122 22/10/23(日)22:41:46 No.985533929
調子に乗って値上げしたところはどんどん売れなくなって欲しい
123 22/10/23(日)22:41:47 No.985533933
まぁ高い!買わない!と思うかどうかは人それぞれだから否定することもない俺は好きだから買うけど
124 22/10/23(日)22:41:48 No.985533946
>アメリカさんもインフレに間に合ってない感あるけどね みんながアメリカ経済に頼るからインフレするわけで
125 22/10/23(日)22:41:59 No.985534019
>自販機の値上げっていつやったんだ 10月1日からだぜ
126 22/10/23(日)22:42:00 No.985534024
いまだに据え置きで買えるオーケーストアって何者
127 22/10/23(日)22:42:00 No.985534025
自炊した方が安いわ …と本当に思って休日に料理を作り置きするようになってしまった 健康的な変化もある
128 22/10/23(日)22:42:08 No.985534072
>調子に乗って値上げしたところはどんどん売れなくなって欲しい どこも値上げしてますね…
129 22/10/23(日)22:42:18 No.985534156
>調子に乗って値上げしたところはどんどん売れなくなって欲しいこれより安いものは存在しなくなるので何もくえなくなる
130 22/10/23(日)22:42:46 No.985534408
カップ麺なんて小腹がすいたときに食うもんだし高くなくてもいいわ
131 22/10/23(日)22:42:48 No.985534427
>調子に乗って値上げしたところはどんどん売れなくなって欲しい こういう人って今のインフレの事全く知らずにこう思ってるの?知った上でこう思ってるの?
132 22/10/23(日)22:42:53 No.985534466
いつも皆様のお墨付きの方買ってるからこっちの値段あまり知らなかったりする
133 22/10/23(日)22:42:54 No.985534478
世界情勢が落ち着いて仕入れ値が落ち着いたら値下げするんです?
134 22/10/23(日)22:42:59 No.985534506
カップヌードルはカップヌードル食べたい欲が湧いてくることがあるので値段気にせず買っちゃうな でもそれは日常的に買ってないから出来ることか…
135 22/10/23(日)22:43:05 No.985534556
カップヌードルもUFOもいつの間にか高くなってた
136 22/10/23(日)22:43:06 No.985534565
近所のスーパーで118円で売ってたぞ
137 22/10/23(日)22:43:12 No.985534602
>カップ麺なんて小腹がすいたときに食うもんだし高くなくてもいいわ そうだね高くないほうがいいよね
138 22/10/23(日)22:43:13 No.985534607
アメさんの中国潰しの巻き添え食ってる気もする…
139 22/10/23(日)22:43:20 No.985534678
自販機はどこも値段バラバラだから値上がったの気がつかなかったわ
140 22/10/23(日)22:43:22 No.985534700
自炊するにも野菜高いなあ… 最近米ばっかだ
141 22/10/23(日)22:43:37 No.985534824
アメリカは文化的に即給与や物価に反映するけど 日本は1回上げたら二度と戻さんからな
142 22/10/23(日)22:43:42 No.985534867
高いからトップバリューのカップラーメンに手を出したけど後悔した
143 22/10/23(日)22:43:48 No.985534900
>世界情勢が落ち着いて仕入れ値が落ち着いたら値下げするんです? 現段階では落ち着く=核っぽいからなぁ…
144 22/10/23(日)22:44:07 No.985535023
>現段階では落ち着く=核っぽいからなぁ… ???
145 22/10/23(日)22:44:20 No.985535156
最近はネットにタダで転がってるエロに金使わなくなった分 食費に持って行かれる…
146 22/10/23(日)22:44:54 No.985535394
似たようなPBの奴が日清が作ってて美味かったけど忘れた
147 22/10/23(日)22:45:05 No.985535463
>高いからトップバリューのカップラーメンに手を出したけど後悔した PBに限らず格安のカップ麺は通常品に比べるとどうしても見劣りはする
148 22/10/23(日)22:45:18 No.985535563
>日本は1回上げたら二度と戻さんからな 上げたら落ち着いても今後このままだろうなという信頼がマジで猫の国
149 22/10/23(日)22:45:34 No.985535706
>アメリカからしてみたら他の国がアメリカ並みの経済力を持っていないのが悪いと思う ドル高どう思うって聞かれたバイデンがそれ言ってたぞ
150 22/10/23(日)22:45:41 No.985535773
高いカップヌードルが嫌なら廉価版のあっさりおいしいカップヌードル食えばいいじゃん
151 22/10/23(日)22:45:43 No.985535790
こないだコンビニ行った時に買わなかったけどポテチってこんな高かったっけ…って思った
152 22/10/23(日)22:45:50 No.985535838
こんなスレでもまさはるすんのかよ
153 22/10/23(日)22:46:10 No.985535993
戻さないんじゃなくて値上げしてやっと適正価格なだけなんだ
154 22/10/23(日)22:46:17 No.985536051
カップ麺は止めて袋めんにした でも袋めんも高い
155 22/10/23(日)22:46:21 No.985536079
>日本は1回上げたら二度と戻さんからな 20年くらい前のカップ麺値上げの時にしばらくしたら戻すとか言って戻らなかった時から下がらないものなんだな…って学習したよ…
156 22/10/23(日)22:46:24 No.985536097
>>高いからトップバリューのカップラーメンに手を出したけど後悔した >PBに限らず格安のカップ麺は通常品に比べるとどうしても見劣りはする 昨今のカップ麺がスレ画含め異様に意識高かったからそれはそれで昔に戻ってはいる こういうサイクルの繰り返しだったんだろうか
157 22/10/23(日)22:46:27 No.985536114
給料上がっただろ?
158 22/10/23(日)22:46:31 No.985536142
もう輸入菓子しか食わなくなって長いけど たまーに日本のスーパーのお菓子買うと量の少なさにびっくりする
159 22/10/23(日)22:46:37 No.985536187
>こないだコンビニ行った時に買わなかったけどポテチってこんな高かったっけ…って思った コンビニでモノを買うな
160 22/10/23(日)22:46:42 No.985536221
清涼飲料水とか自販機だと高くなっていってるのにスーパーだとどんどん昔より安くなってる
161 22/10/23(日)22:46:57 No.985536334
>こんなスレでもまさはるすんのかよ 直結でしょう?
162 22/10/23(日)22:47:01 No.985536361
>こんなスレでもまさはるすんのかよ 経済の話しかしてないけど
163 22/10/23(日)22:47:02 No.985536366
>高いカップヌードルが嫌なら廉価版のあっさりおいしいカップヌードル食えばいいじゃん 何故かあんまり売ってない
164 22/10/23(日)22:47:04 No.985536387
>給料上がっただろ? そんなもん電気代とガス代でぶっ飛んだよ
165 22/10/23(日)22:47:10 No.985536427
>清涼飲料水とか自販機だと高くなっていってるのにスーパーだとどんどん昔より安くなってる いや別に昔より安くはなってねえよ!?
166 22/10/23(日)22:47:20 No.985536512
プリングルスとか凄いぞ 筒の1/3しかマジで入ってないから二度と買う事は無い
167 22/10/23(日)22:47:26 No.985536552
>給料上がっただろ? 上がってねえ
168 22/10/23(日)22:47:41 No.985536669
>コンビニでモノを買うな コンビニの翌週+1商品だけであればスーパーで買うより実質やすいから…
169 22/10/23(日)22:47:53 No.985536751
先行きが暗いことは全部まさはるだと思う頭のおかしい人
170 22/10/23(日)22:48:07 No.985536870
>たまーに日本のスーパーのお菓子買うと量の少なさにびっくりする 無駄に袋だけ豪華にしててこれ中身に還元しろよってな
171 22/10/23(日)22:48:08 No.985536874
ポテチはトップバリューのでもそんなに味変わらんしオススメよ 一袋に入ってる量少ないから食べ過ぎ防止にもなる
172 22/10/23(日)22:48:14 No.985536928
>先行きが暗いことは全部まさはるだと思う頭のおかしい人 おまえだ
173 22/10/23(日)22:48:33 No.985537051
これが適正とか言うけどこんなの適正価格でも何でもねえよ
174 22/10/23(日)22:48:45 No.985537148
>いや別に昔より安くはなってねえよ!? 昔は98円とかが多かったけど今は78円とか88円が多くない?
175 22/10/23(日)22:48:53 No.985537213
>給料上がっただろ? 物価高に全然追いつかないんですが…
176 22/10/23(日)22:49:04 No.985537301
食品系PBはだいたいいけるけど飲み物系はちゃんとメーカーの買わないとマズい…ってなるのが多い
177 22/10/23(日)22:49:09 No.985537334
値上がりが政治のせいなんだからまさはるやめろと言われても無理がある
178 22/10/23(日)22:49:09 No.985537337
ペットボトルもやたら高くなった 健康的にもやめたほうがいいんだろうけど
179 22/10/23(日)22:49:32 No.985537488
政治だめなんだからよそでやれ
180 22/10/23(日)22:49:44 No.985537563
カップヌードル1個231円は流石に洒落にならん
181 22/10/23(日)22:49:47 No.985537594
>おまえだ ?
182 22/10/23(日)22:49:51 No.985537628
エネルギーコストの影響受けてる気がする… 大震災以降原油買いまくりみたいな… そもそもオーランチキチキとかで日本が産油国になるんじゃなかったんですか?
183 22/10/23(日)22:49:53 No.985537646
>ポテチはトップバリューのでもそんなに味変わらんしオススメよ >一袋に入ってる量少ないから食べ過ぎ防止にもなる 一袋60円ちょっとだから即売り切れ過ぎる
184 22/10/23(日)22:50:05 No.985537740
おれは孤独なオッサンで金余ってるから全然平気だけど この値上げは家庭持ちは辛いと思うぞ
185 22/10/23(日)22:50:09 No.985537776
飲み水を水道水にしたらその分食費に回せると気づいた
186 22/10/23(日)22:50:11 No.985537787
>昔は98円とかが多かったけど今は78円とか88円が多くない? 中身が減ってるのでは?
187 22/10/23(日)22:50:12 No.985537802
コンビニのSAVAS丁度良かったんだがなぁ
188 22/10/23(日)22:50:17 No.985537847
そもそもがすでに「元祖だから」みたいな理由で居着いてるだけの存在になっているような気がする 名誉チキンラーメン…と言うもチキンラーメンのほうは精力的に新味出して高確率で当ててるのでそれにすら劣る…
189 22/10/23(日)22:50:22 No.985537884
>>いや別に昔より安くはなってねえよ!? >昔は98円とかが多かったけど今は78円とか88円が多くない? それコカコーラの飲みきりサイズのやつを500ペットと勘違いしてない?
190 22/10/23(日)22:50:33 No.985537957
これでダメだったらグラボの話も何もできなくなるね
191 22/10/23(日)22:50:36 No.985537983
まるで日本だけがだめなようなことをいうが世界がやばいんだから我慢しろ
192 22/10/23(日)22:50:36 No.985537987
>カップヌードル1個231円は流石に洒落にならん カップヌードル最近買ってないからわからんが 本当にこの値段なの!?
193 22/10/23(日)22:50:42 No.985538039
飲み物は1000mlの紙パックがいつも安くて助かる
194 22/10/23(日)22:50:46 No.985538066
物価高は安倍政権時代から推し進めてた念願なのになんで今更高い高い言ってるんだ…
195 22/10/23(日)22:51:10 No.985538234
飲み物は買うの止めて麦茶にしたわ レンチンしたホット麦茶マジで美味いぞ
196 22/10/23(日)22:51:20 No.985538306
>まるで日本だけがだめなようなことをいうが世界がやばいんだから我慢しろ え…嫌だけど…
197 22/10/23(日)22:51:25 No.985538358
>エネルギーコストの影響受けてる気がする… >大震災以降原油買いまくりみたいな… >そもそもオーランチキチキとかで日本が産油国になるんじゃなかったんですか? 世界が急に脱炭素に舵を切ったのが悪い そんなことしたら産油国が減産するに決まってたのにね
198 22/10/23(日)22:51:40 No.985538501
インフレするのはいいけど給料がそれに追いついてないでしょ
199 22/10/23(日)22:51:51 No.985538591
>カップヌードル最近買ってないからわからんが >本当にこの値段なの!? コンビニとかだと定価で200円オーバーとかちらほらあるけど スーパーとかディスカウントストアだとそこまで高くはないね
200 22/10/23(日)22:52:05 No.985538690
>物価高は安倍政権時代から推し進めてた念願なのになんで今更高い高い言ってるんだ… やっぱ自民党が悪いのか
201 22/10/23(日)22:52:18 No.985538785
>インフレするのはいいけど給料がそれに追いついてないでしょ 給料上がった以上にいろんなもの値上がりしてたら意味ねえからな…
202 22/10/23(日)22:52:18 No.985538786
「」が思ってるよりギリギリで生きてる人たくさんいるんだよ! 酒もタバコも風俗もパチンコも我慢しなきゃねぇ
203 22/10/23(日)22:52:24 No.985538834
>それコカコーラの飲みきりサイズのやつを500ペットと勘違いしてない? 普通のだよ!逆に麦茶とか緑茶とかスポーツドリンクとか量増えてるし
204 22/10/23(日)22:52:28 No.985538863
>物価高は安倍政権時代から推し進めてた念願なのになんで今更高い高い言ってるんだ… 物価が上がって給料も上がるならいいが物価だけあがったらそりゃ文句も出るわ
205 22/10/23(日)22:52:46 No.985538987
白菜1600円になってから騒げ
206 22/10/23(日)22:53:01 No.985539077
外食あまりしなくなったけど たまにすると随分値上がりしたな…となる
207 22/10/23(日)22:53:04 No.985539098
電気料金は来春はまた2~3千円あがるっぽいからな そんなん一人暮らし一週間の食費だよ嫌になるぜ
208 22/10/23(日)22:53:05 No.985539106
>「」が思ってるよりギリギリで生きてる人たくさんいるんだよ! >酒もタバコも風俗もパチンコも我慢しなきゃねぇ ガチャは回す!
209 22/10/23(日)22:53:31 No.985539323
>外食あまりしなくなったけど >たまにすると随分値上がりしたな…となる しゃぶ葉たっかってなった
210 22/10/23(日)22:53:36 No.985539355
悪いのはロシアだろ
211 22/10/23(日)22:53:37 No.985539359
相対的に所得が減っていくだけのインフレだからな
212 22/10/23(日)22:53:43 No.985539403
>>インフレするのはいいけど給料がそれに追いついてないでしょ >給料上がった以上にいろんなもの値上がりしてたら意味ねえからな… 給料が上がってねえのが問題すぎる…
213 22/10/23(日)22:53:49 No.985539447
>電気料金は来春はまた2~3千円あがるっぽいからな >そんなん一人暮らし一週間の食費だよ嫌になるぜ 7日間食事やめろ
214 22/10/23(日)22:53:52 No.985539465
>電気料金は来春はまた2~3千円あがるっぽいからな まじか…盗電が増えそうだな…
215 22/10/23(日)22:53:58 No.985539502
むしろ家飲みするなら酒安くね?
216 22/10/23(日)22:54:11 No.985539603
加齢のせいか食うと必ず下痢になるようになった
217 22/10/23(日)22:54:15 No.985539623
そんな嫌なら日本から出てけよ
218 22/10/23(日)22:54:25 No.985539702
日本から出ていかないの?
219 22/10/23(日)22:54:31 No.985539744
松屋には俺のためにも頑張ってほしい
220 22/10/23(日)22:54:31 No.985539745
トップバリュの奴明星に作らせてる奴だしそんなにまずいと思わないけどな
221 22/10/23(日)22:54:34 No.985539768
>加齢のせいか食うと必ず下痢になるようになった 過敏性腸症候群とかピロリ菌とか疑ったら 病院へ
222 22/10/23(日)22:54:48 No.985539888
アメリカがいいならアメリカ今からいってきな
223 22/10/23(日)22:54:48 No.985539889
>松屋には俺のためにも頑張ってほしい みそ汁再提供します!
224 22/10/23(日)22:54:53 No.985539925
>そんな嫌なら日本から出てけよ 俺は豊かだったこの国が好きなんだよ
225 22/10/23(日)22:55:01 No.985539971
給料は意地でも上げない
226 22/10/23(日)22:55:06 No.985539996
>加齢のせいか食うと必ず下痢になるようになった 腸内環境だいじ ヨーグルト食いまくってビオフェルミン系欠かさず飲んでたらマシになった
227 22/10/23(日)22:55:16 No.985540072
昔みたいに食べられるだけありがたいと思いなさいの時代に戻ったりしてな
228 22/10/23(日)22:55:20 No.985540115
トップバリュははずれが多すぎる 黄色じゃなきゃ安心と思ってたら酷い目にあったわ
229 22/10/23(日)22:55:22 No.985540122
ロシアは昨今の急激な変動要素の一つではあるが根本的な原因ではない
230 22/10/23(日)22:55:45 No.985540312
去年買ったものが同じ型番で1万くらい値上がってて !??ってなった
231 22/10/23(日)22:55:57 No.985540421
コンビニでBIGサイズが200円しなかった時代が懐かしい
232 22/10/23(日)22:56:06 No.985540504
給料上がらないのに物価は上がる これスタグフレーションってやつでは?
233 22/10/23(日)22:56:21 No.985540599
去年7万円で買ったスピーカーが今10万とかする コワー
234 22/10/23(日)22:56:22 No.985540610
今キング出したら350円くらいしそう
235 22/10/23(日)22:56:23 No.985540613
>そんな嫌なら日本から出てけよ ネトウヨの決め文句きたな…
236 22/10/23(日)22:56:29 No.985540657
絶対原価上昇を理由に上乗せで料金上げてる企業もあると思う
237 22/10/23(日)22:56:32 No.985540679
インフレと円安重なると輸入製品全く買えなくなるのかなりヤバいぞ
238 22/10/23(日)22:56:32 No.985540682
みなさまのお墨付きがありがたい
239 22/10/23(日)22:56:33 No.985540692
貧乏をエンジョイしろ
240 22/10/23(日)22:56:36 No.985540722
>電気料金は来春はまた2~3千円あがるっぽいからな >そんなん一人暮らし一週間の食費だよ嫌になるぜ なるべく電気使わないで暮らすしか無いが これ基本料金から上がっていくんだろうか
241 22/10/23(日)22:56:51 No.985540804
ポケモンカード買って売れば儲かるぞ!
242 22/10/23(日)22:56:55 No.985540834
米食え米
243 22/10/23(日)22:56:56 No.985540839
>去年7万円で買ったスピーカーが今10万とかする >コワー 18万で買ったオフィスチェアが今は30万だぜ
244 22/10/23(日)22:57:02 No.985540892
リモートワークだから電気代は絶対食うんだよな 会社から補助金出て無きゃやってられんぜ
245 22/10/23(日)22:57:10 No.985540936
>ネトウヨの決め文句きたな… 正体表したな
246 22/10/23(日)22:57:18 No.985541004
色んな事が重なってこの物価上昇が起こっているんだろうなとは思う
247 22/10/23(日)22:57:18 No.985541006
コンビニ限定の堅あげポテトが80gから72gになってた
248 22/10/23(日)22:57:28 No.985541077
清貧こそが美徳だからな
249 22/10/23(日)22:57:46 No.985541196
てかインフレ調整で給料上がる時ってどういう名目で上がるんだ? 落ち着いたら元に戻されるんだろうか
250 22/10/23(日)22:57:46 No.985541200
電気代は今年の4月からほぼ毎月のように上がってないか
251 22/10/23(日)22:57:54 No.985541251
>インフレと円安重なると輸入製品全く買えなくなるのかなりヤバいぞ 日本は食料もエネルギーも輸入に頼ってるじゃん じゃあもう終わりって事か
252 22/10/23(日)22:58:08 No.985541347
セミリタイアしようかと考えてたけど 昨今の物価上昇では怖くて延期するわ
253 22/10/23(日)22:58:16 No.985541403
>清貧こそが美徳だからな 清貧っていうのはやむを得なく強いられてやるものじゃあないんだ…
254 22/10/23(日)22:58:29 No.985541485
>電気代は今年の4月からほぼ毎月のように上がってないか 左様
255 22/10/23(日)22:58:35 No.985541531
>日本は食料もエネルギーも輸入に頼ってるじゃん エネルギーはつべこべ言わず原発稼働すればなんとか…
256 22/10/23(日)22:59:03 No.985541791
便乗値上げは処罰してくれよ
257 22/10/23(日)22:59:06 No.985541820
サラダ油が今まで250円くらいで買えてたのに今600円近くて物価の上昇を痛烈に感じてる
258 22/10/23(日)22:59:24 No.985541953
>エネルギーはつべこべ言わず原発稼働すればなんとか… あのリアル現場猫東電に再稼働させるのはちょっと……
259 22/10/23(日)22:59:25 No.985541959
>給料は意地でも上げない どうして…
260 22/10/23(日)22:59:33 No.985542016
>>インフレと円安重なると輸入製品全く買えなくなるのかなりヤバいぞ >日本は食料もエネルギーも輸入に頼ってるじゃん >じゃあもう終わりって事か 急にねこの国になるなら即対応!でなんとかなりそうだけど じわじわねこの国になって行くのは相当ヤバいと思う
261 22/10/23(日)22:59:39 No.985542075
>エネルギーはつべこべ言わず原発稼働すればなんとか… それが一番なんだけど反対派から猛反発されるんだろうな…
262 22/10/23(日)22:59:39 No.985542078
金貯まらないのは努力不足だから投資しろって政府が言ってたよ
263 22/10/23(日)22:59:44 No.985542108
>>給料は意地でも上げない >どうして… 経営者目線で考えるんだ!
264 22/10/23(日)22:59:49 No.985542149
原発は動かせるものは既に動いてるんだ
265 22/10/23(日)22:59:57 No.985542199
缶詰とか長期保存が効くの今の内に買い溜めしとくべきかなぁ
266 22/10/23(日)23:00:10 No.985542298
>金貯まらないのは努力不足だから投資しろって政府が言ってたよ なんでアメリカの後追いしかできねぇのこの国 奴隷か何か?
267 22/10/23(日)23:00:14 No.985542333
>サラダ油が今まで250円くらいで買えてたのに今600円近くて物価の上昇を痛烈に感じてる それはちょっとすごくね
268 22/10/23(日)23:00:19 No.985542382
>>給料は意地でも上げない >どうして… コスト上がって値上げしてるのに さらにコスト上げるワケにはいかねぇんだ…
269 22/10/23(日)23:00:21 No.985542395
クリエイトは安くていいぞ お菓子とか飲料水は大体ここで勝ってる
270 22/10/23(日)23:00:42 No.985542555
>経営者目線で考えるんだ! 全員経営者になれば解決ってことだな!
271 22/10/23(日)23:00:52 No.985542643
10個入り100円くらいだった卵が今じゃ150円だぜ!
272 22/10/23(日)23:00:58 No.985542697
かのグレタちゃんですらやっぱ原発だな!とか言い始めてるし 一度やめると再始動できない癖があるの良くない
273 22/10/23(日)23:01:08 No.985542781
サングリアとか知らんメーカーの買ったがクソまずいな!
274 22/10/23(日)23:01:16 No.985542844
「」の底辺ぶりみてると涙出てくる
275 22/10/23(日)23:01:39 No.985543038
>>エネルギーはつべこべ言わず原発稼働すればなんとか… >それが一番なんだけど反対派から猛反発されるんだろうな… 単純に東電だけ基準に達せない子なのが問題なんだよ
276 22/10/23(日)23:01:44 No.985543075
100円ショップに缶詰とかラーメンみたいな食べ物並ばなくなるかもな それか150円とかになるか
277 22/10/23(日)23:01:51 No.985543136
>金貯まらないのは努力不足だから投資しろって政府が言ってたよ 終わってるなー いや終わってるのはこんな無能と分かってて選んでる国民か
278 22/10/23(日)23:01:56 No.985543171
東電は原子力規制委員会をなめ腐ってるのがすごいよお前全然こりてねーな
279 22/10/23(日)23:02:10 No.985543302
給料も1.5倍にならんか
280 22/10/23(日)23:02:14 No.985543324
100円ショップの食料はかなり減ったしなー
281 22/10/23(日)23:02:18 No.985543355
はいはい自己責任自己責任
282 22/10/23(日)23:02:22 No.985543378
>>金貯まらないのは努力不足だから投資しろって政府が言ってたよ >なんでアメリカの後追いしかできねぇのこの国 >奴隷か何か? はい
283 22/10/23(日)23:02:26 No.985543418
>10個入り100円くらいだった卵が今じゃ150円だぜ! 物価の優等生が裏では体を売ってるみたいで興奮する
284 22/10/23(日)23:02:29 No.985543434
>それはちょっとすごくね 凄いよびっくりだよ 少し前にスーパーが在庫のサラダ油290円で売るってチラシ出した時 開店前のスーパーに行列できてて俺も並ばされた
285 22/10/23(日)23:02:36 No.985543485
>かのグレタちゃんですらやっぱ原発だな!とか言い始めてるし >一度やめると再始動できない癖があるの良くない スレ違うだからこれ以上言うならdelするけど動かせるものは動いてる 安全を無視して動かすのはキチガイの所業
286 22/10/23(日)23:02:38 No.985543512
>サングリアとか知らんメーカーの買ったがクソまずいな! サングリアとか酒飲んでんじゃねえよ
287 22/10/23(日)23:03:00 No.985543684
これだけ原価上がって増えた金はどこに行ってるんだ
288 22/10/23(日)23:03:10 No.985543772
サンガリアに味を求めてるやつ久々に見た
289 22/10/23(日)23:03:22 No.985543854
>サングリアとか酒飲んでんじゃねえよ 自作したら違法だから買うしかないんだ
290 22/10/23(日)23:03:22 No.985543857
>クリエイトは安くていいぞ >お菓子とか飲料水は大体ここで勝ってる クレカ使えるようにしろ
291 22/10/23(日)23:03:26 No.985543884
昔はインフレしつつも未来が明るかったのと 今ほど賢くなかったから給料も合わせて上がってたのかねえ …ていうかデモとかストとかやんないとダメだねやっぱ
292 22/10/23(日)23:03:36 No.985543949
これで高いって… 「」の貧困化が深刻だ
293 22/10/23(日)23:03:39 No.985543976
>これだけ原価上がって増えた金はどこに行ってるんだ ソシャゲにじゃぶじゃぶ課金しただろ?
294 22/10/23(日)23:03:48 No.985544033
>これだけ原価上がって増えた金はどこに行ってるんだ 材料原価ならまんま材料の原産地に
295 22/10/23(日)23:03:54 No.985544079
>これだけ原価上がって増えた金はどこに行ってるんだ 上級国民と大企業が貯めこんでる
296 22/10/23(日)23:04:16 No.985544226
>これだけ原価上がって増えた金はどこに行ってるんだ アメリカの一人勝ち
297 22/10/23(日)23:04:24 No.985544282
スレ画はとっくに貧乏人の食べ物じゃなくなった
298 22/10/23(日)23:04:30 No.985544325
自分でぶどうから錬成すればタダやで
299 22/10/23(日)23:04:31 No.985544327
>>これだけ原価上がって増えた金はどこに行ってるんだ >アメリカの一人勝ち 勝ってるかなあ…
300 22/10/23(日)23:04:37 No.985544365
生活苦ならimgしてる場合じゃねえだろ
301 22/10/23(日)23:04:41 No.985544406
>はいはい自己責任自己責任 これを弱者が再生産してるのが最高にウケるんだよな どうなってんの?
302 22/10/23(日)23:04:43 No.985544423
>「」の底辺ぶりみてると涙出てくる 俺は底辺だけど意外と上級なのもいるみたいだぜ?
303 22/10/23(日)23:04:57 No.985544529
>スレ画はとっくに貧乏人の食べ物じゃなくなった とっくにというか コイツが出来た当時からじゃ… コイツが出来た当時の値段無茶苦茶高かったぞ確か
304 22/10/23(日)23:04:59 No.985544544
安くはないし作る手間多いけど冷凍のラーメン系統が思いの外美味い…
305 22/10/23(日)23:05:04 No.985544572
>スレ画はとっくに貧乏人の食べ物じゃなくなった ちょっと違うぞ 貧乏人の食べ物がなくなったんだ
306 22/10/23(日)23:05:10 No.985544622
現時点で高くてやべぇって言ってる人は早めに給料上げたほうがいいと思う たぶんこれからどんどんヤバくなる おれは酒やめることにした
307 22/10/23(日)23:05:11 No.985544634
>はいはい自己責任自己責任 撃たれて死ぬのも自己責任ってことか
308 22/10/23(日)23:05:15 No.985544672
東海原発の近くに住んでるけどマジ再稼働やめてほしい 一番最初の原発だからマジ古いんよ 関連企業も臨界事故起こすし…
309 22/10/23(日)23:05:16 No.985544680
>アメリカの一人勝ち 一人勝ちしてるのはアメリカの富裕層な 一般人はサンフランシスコみたいなホームレスのウンコまみれなところで生活してるから地獄よ
310 22/10/23(日)23:05:17 No.985544683
>生活苦ならimgしてる場合じゃねえだろ 転職のため資格試験の勉強してるけどベンダー資格は受験料が高くて泣く
311 22/10/23(日)23:05:24 No.985544742
給料も上がったけどその分取られるもんも増えるからこれ結局意味ねぇな?ってなった
312 22/10/23(日)23:05:32 No.985544795
上級国民「」と大企業「」が悪いのか…オイ!!今すぐこのスレに出てこいや!!!
313 22/10/23(日)23:05:50 No.985544922
>生活苦ならimgしてる場合じゃねえだろ それは間違いなくそう
314 22/10/23(日)23:05:57 No.985544974
カップ麺は150円程度じゃないと手軽なご飯というにはちょっとね…
315 22/10/23(日)23:05:58 No.985544987
金がないからカップ麺で凌ぐってことができなくなる日が来るかもしれない
316 22/10/23(日)23:06:24 No.985545213
>これで高いって… >「」の貧困化が深刻だ 以前100円以下で買えたものが倍以上の値段になったら普通高いと言わない?
317 22/10/23(日)23:06:24 No.985545214
ネットじゃ貧乏人同士が足引っ張りあって金持ってるやつは何の不自由ないから悲しいだろ
318 22/10/23(日)23:06:28 No.985545239
>給料も上がったけどその分取られるもんも増えるからこれ結局意味ねぇな?ってなった 本来はそれを繰り返していくのが経済成長なんだ
319 22/10/23(日)23:06:34 No.985545298
>上級国民「」と大企業「」が悪いのか…オイ!!今すぐこのスレに出てこいや!!! ワシは上級国民「」! 毎日ハーゲンダッツを食べれるくらいの金持ちだ!
320 22/10/23(日)23:06:35 No.985545309
>おれは酒やめることにした おれは人生辞めたい
321 22/10/23(日)23:06:36 No.985545319
>金がないからカップ麺で凌ぐってことができなくなる日が来るかもしれない カップ麺なんて常食してるから金がないんじゃ…
322 22/10/23(日)23:06:43 No.985545367
貧乏人は死ねは世界の傾向だぞ 日本は相対的に見たら死ねオラァ!度がそこまででもないので今やばいならもう無理だ
323 22/10/23(日)23:06:43 No.985545378
>給料も上がったけどその分取られるもんも増えるからこれ結局意味ねぇな?ってなった だからって据え置きだとさらに厳しいのが困ったもんだ
324 22/10/23(日)23:07:00 No.985545500
>金がないからカップ麺で凌ぐ まさに貧すれば鈍する低所得者層の思考なんよ
325 22/10/23(日)23:07:02 No.985545511
>貧乏人の食べ物がなくなったんだ あるよ トップバリューのカップ麺 一個68円だった
326 22/10/23(日)23:07:09 No.985545552
>>上級国民「」と大企業「」が悪いのか…オイ!!今すぐこのスレに出てこいや!!! >ワシは上級国民「」! >毎日ハーゲンダッツを食べれるくらいの金持ちだ! 単に糖尿が心配になるな!
327 22/10/23(日)23:07:15 No.985545613
金ない人はあっさりとかいう劣化版?食ってるんじゃないの
328 22/10/23(日)23:07:18 No.985545636
外国だと貧乏人はどうしてるんだ?
329 22/10/23(日)23:07:32 No.985545723
去年から家庭菜園始めて今年はナスときゅうりとトマトばっかり食ってた
330 22/10/23(日)23:07:39 No.985545784
トンカツをいつでも食えるようになりなよ
331 22/10/23(日)23:07:45 No.985545832
>ネットじゃ貧乏人同士が足引っ張りあって ネットやめろや!
332 22/10/23(日)23:07:47 No.985545859
でも他の食料もお高くなってるから自炊で節約ってのもかなり厳しい気がするが
333 22/10/23(日)23:07:48 No.985545863
>外国だと貧乏人はどうしてるんだ? とりあえず教会に行けば衣食住のうち衣食は何とかなる
334 22/10/23(日)23:07:48 No.985545868
>外国だと貧乏人はどうしてるんだ? 死んでる
335 22/10/23(日)23:07:49 No.985545873
>>貧乏人の食べ物がなくなったんだ >あるよ >トップバリューのカップ麺 >一個68円だった トップバリューなら袋麺が1食40円だぞ 塩が一番おすすめ
336 22/10/23(日)23:07:51 No.985545889
おれは業務スーパーで買ってきたオートミールが主食だよ
337 22/10/23(日)23:07:56 No.985545934
買いたいものは早めに買っといたほうがいいよ
338 22/10/23(日)23:07:56 No.985545940
>>上級国民「」と大企業「」が悪いのか…オイ!!今すぐこのスレに出てこいや!!! >ワシは上級国民「」! >毎日ハーゲンダッツを食べれるくらいの金持ちだ! クソッ!!俺なんか毎日スーパーカップなのによぅ!!
339 22/10/23(日)23:07:59 No.985545955
>あるよ >トップバリューのカップ麺 >一個68円だった せめて88円のやつにしとけや
340 22/10/23(日)23:08:01 No.985545981
>外国だと貧乏人はどうしてるんだ? 強盗したり 自作ドラッグで体溶かして死んだり 手足切断して物乞いしたり
341 22/10/23(日)23:08:03 No.985545983
あっさり系はカレーは食えるけど他のは薄すぎてまずい…
342 22/10/23(日)23:08:11 No.985546071
そもそも貧乏人はカップ麺なんか食わないのでは
343 22/10/23(日)23:08:26 No.985546207
>>はいはい自己責任自己責任 >これを弱者が再生産してるのが最高にウケるんだよな >どうなってんの? 権威集団に迎合して帰属意識を満たすことだけが 弱者の自尊心を保つのに最後に残された手段だから
344 22/10/23(日)23:08:26 No.985546210
>そもそも貧乏人はカップ麺なんか食わないのでは ティッシュとか食ってるよな
345 22/10/23(日)23:08:29 No.985546225
日本も順調に治安悪くなってて貧困を感じる
346 22/10/23(日)23:08:30 No.985546235
>>外国だと貧乏人はどうしてるんだ? >強盗したり >自作ドラッグで体溶かして死んだり >手足切断して物乞いしたり ネットで管巻いてるより健全だな
347 22/10/23(日)23:08:33 No.985546246
うちの勤め先は業績絶好調で給料上がってるぞ
348 22/10/23(日)23:08:40 No.985546301
>貧乏人は死ねは世界の傾向だぞ >日本は相対的に見たら死ねオラァ!度がそこまででもないので今やばいならもう無理だ 日本も他人事じゃねえよ バブル崩壊以降値上げすると日本人は全く買わなくなるから 企業が上昇分を転嫁できずにいる訳で これからが地獄だ
349 22/10/23(日)23:08:50 No.985546373
麺類はコスパ的にはいいけど栄養バランスは最悪なのが問題
350 22/10/23(日)23:08:51 No.985546383
毎日とんかつを食べられるぐらいがずいぶんハードル高いぜ
351 22/10/23(日)23:08:51 No.985546387
>権威集団に迎合して帰属意識を満たすことだけが >弱者の自尊心を保つのに最後に残された手段だから 中学生みたいなレスでふふってなった
352 22/10/23(日)23:09:04 No.985546497
>ネットで管巻いてるより健全だな 流石に逆張りが雑
353 22/10/23(日)23:09:08 No.985546519
>うちの勤め先は業績絶好調で給料上がってるぞ 輸出業?
354 22/10/23(日)23:09:22 No.985546632
>でも他の食料もお高くなってるから自炊で節約ってのもかなり厳しい気がするが 自炊節約も大分厳しくなったな 特に野菜・卵・牛乳の下限が滅茶苦茶上がってる気がする
355 22/10/23(日)23:09:29 No.985546689
値引きはされにくくなった印象はある
356 22/10/23(日)23:09:49 No.985546846
貧乏人だから半額シール貼られたやつを買ってるわ
357 22/10/23(日)23:09:58 No.985546906
米炊いて何かしらのおかずで食うのと袋麺食うのどっちが安いのかな
358 22/10/23(日)23:10:01 No.985546942
経済の土台である貧民が滅ぶと恐慌が起こる
359 22/10/23(日)23:10:01 No.985546943
>トンカツをいつでも食えるようになりなよ 松のや!!
360 22/10/23(日)23:10:06 No.985546986
カップ麺高いけど外食よりはマシかも… Uberとか何故成り立つか分からないくらい底辺な俺
361 22/10/23(日)23:10:14 No.985547054
実際今も儲かってる人がいるんだから金ないのは自己責任だろう
362 22/10/23(日)23:10:20 No.985547095
いやまあとりあえず金がねえ金がねえって「」は転職とかしたら? 流石にずっと働いてるならある程度スキルあるでしょ
363 22/10/23(日)23:10:26 No.985547139
逆に言うとネットで愚痴愚痴やってるだけまだ余裕があるということ
364 22/10/23(日)23:10:31 No.985547169
>>>はいはい自己責任自己責任 >>これを弱者が再生産してるのが最高にウケるんだよな >>どうなってんの? >権威集団に迎合して帰属意識を満たすことだけが >弱者の自尊心を保つのに最後に残された手段だから これネトウヨの事?
365 22/10/23(日)23:10:33 No.985547181
10円とか20円値上げっていうのはまあ仕方ないって思うが 一気に50値上げとかやるのは絶対盛ってるだろ
366 22/10/23(日)23:10:37 No.985547208
>毎日とんかつを食べられるぐらいがずいぶんハードル高いぜ いつでもでは?
367 22/10/23(日)23:10:40 No.985547235
ドラッグストアでPROが180円くらいに値引きされててありがたいけど通常より売れにくいのかな?
368 22/10/23(日)23:10:41 No.985547250
>特に野菜・卵・牛乳の下限が滅茶苦茶上がってる気がする ニンジン1本150円っての見た時はびっくりした
369 22/10/23(日)23:10:53 No.985547339
大体値引きはどこもやってたけど今は定価売りみたいになってしまった 外国人御用達の治安の悪い場所にある貧乏人向けスーパーが鶏肉100g33円で売ってたのに 今65円になっててマジでビビるぜ
370 22/10/23(日)23:10:54 No.985547350
ラ王の袋麺とかマルちゃん正麺とかあの美味さで5袋400円ちょいなのはありがたい
371 22/10/23(日)23:10:54 No.985547351
君たち何でドル買わないの?
372 22/10/23(日)23:11:01 No.985547389
貧乏「」には悪いけど おれは週1はチキチキボンを一気に一袋食べたり出来る金持ちだから関係ないね
373 22/10/23(日)23:11:01 No.985547391
地元のスーパーは閉店間近に行っても総菜3割までで半額になってるのまったくみなくなった
374 22/10/23(日)23:11:07 No.985547446
加ト吉の冷凍うどんが今以上に値上がりしたらおれの生活は終わる
375 22/10/23(日)23:11:17 No.985547528
>10円とか20円値上げっていうのはまあ仕方ないって思うが >一気に50値上げとかやるのは絶対盛ってるだろ 小刻みに10円20円であげるか 一気にあげてしばらく据え置きが良いか 朝三暮四
376 22/10/23(日)23:11:18 No.985547535
金がないからカップ麺ってのは昔の漫画でよくある表現だったんだよ
377 22/10/23(日)23:11:36 No.985547664
>>特に野菜・卵・牛乳の下限が滅茶苦茶上がってる気がする >ニンジン1本150円っての見た時はびっくりした 野菜は天候不良とかも無茶苦茶影響するからな… 一時期玉ねぎが糞高かったのそれが原因だし 今年は夏場曇りが多かったから野菜多分すっげえ高騰するぞ
378 22/10/23(日)23:11:40 No.985547701
>君たち何でドル買わないの? 今買うのちょっと怖い…
379 22/10/23(日)23:11:46 No.985547741
海外行って年収増えた寿司職人のこと持ち上げてたのになんで自分は増やそうと思わないのか
380 22/10/23(日)23:11:49 No.985547762
>貧乏「」には悪いけど >おれは週1はチキチキボンを一気に一袋食べたり出来る金持ちだから関係ないね うらやましい~
381 22/10/23(日)23:11:50 No.985547771
>実際今も儲かってる人がいるんだから金ないのは自己責任だろう 国民全員が可能な限り幸せに暮らせるようにするのは国家の責任だろ
382 22/10/23(日)23:12:07 No.985547892
個人でもどんどん海外へ物を売っていった方がいいのかな転売みたいになりそうだけど
383 22/10/23(日)23:12:20 No.985547985
>>実際今も儲かってる人がいるんだから金ないのは自己責任だろう >国民全員が可能な限り幸せに暮らせるようにするのは国家の責任だろ お前にすらネット環境を与えているじゃん
384 22/10/23(日)23:12:23 No.985548002
Uberはあれは金持ちが使うものだよ 手数料含めた値段見たら貧乏人は腰抜かすよ抜かしたわ
385 22/10/23(日)23:12:38 No.985548116
>>実際今も儲かってる人がいるんだから金ないのは自己責任だろう >国民全員が可能な限り幸せに暮らせるようにするのは国家の責任だろ やるか…ベーシックインカム…!!
386 22/10/23(日)23:12:45 No.985548161
>おれは週1はチキチキボンを一気に一袋食べたり出来る金持ちだから関係ないね 俺チキチキボン大好きなのに袋食いすると蕁麻疹起こすから普通に羨ましい
387 22/10/23(日)23:12:47 No.985548176
Uberとか配達で稼いでる「」と利用してる「」 どちらが多いんだろうか
388 22/10/23(日)23:12:54 No.985548225
>金がないからカップ麺ってのは昔の漫画でよくある表現だったんだよ 昔は貧乏人の住む場所にはキッチンが無かったという知識が無いと分からん話だね 飯は安い食堂で食うものだった カップ麺は給湯器からのお湯だけで食えるから食堂行くより安かったんよ
389 22/10/23(日)23:13:05 No.985548285
安売りのカップ麺は必然的にハズレの限定味になるのがちょっと辛いんだよな
390 22/10/23(日)23:13:07 No.985548305
金が無いってのも本当に収入が少なくて金がないなのか 要らんものに金使ってて金が無いのかにもよるからな ソシャゲに課金して金がねえって言う奴は知らん
391 22/10/23(日)23:13:16 No.985548371
スーパーの惣菜は結構影響受けてて半額になっても高くね?って感じるようになった
392 22/10/23(日)23:13:22 No.985548426
まさか「」ってこんな貧乏人多いとは思わなかった ソシャゲ課金で月何万も注ぎ込んでるし金持ってるかと
393 22/10/23(日)23:13:34 No.985548520
これまで日本国民の享受できる幸せのレベルが高過ぎたんだ
394 22/10/23(日)23:13:39 No.985548559
へぇ同じ「」でも経済格差がここまで広がってるんだな
395 22/10/23(日)23:13:40 No.985548570
>金が無いってのも本当に収入が少なくて金がないなのか >要らんものに金使ってて金が無いのかにもよるからな >ソシャゲに課金して金がねえって言う奴は知らん 国民の収入は下がる一方だけど
396 22/10/23(日)23:13:45 No.985548601
>流石にずっと働いてるならある程度スキルあるでしょ ずっと事務職なので全く無いです
397 22/10/23(日)23:14:03 No.985548723
>まさか「」ってこんな貧乏人多いとは思わなかった >ソシャゲ課金で月何万も注ぎ込んでるし金持ってるかと 3000~4000人もいたらそりゃ金持ってるのもド底辺なのもいるよ
398 22/10/23(日)23:14:03 No.985548730
>ソシャゲ課金で月何万も注ぎ込んでるし金持ってるかと 全部無課金で石を天井までためる仕事してるわ
399 22/10/23(日)23:14:09 No.985548774
>安売りのカップ麺は必然的にハズレの限定味になるのがちょっと辛いんだよな 味にこだわりないから俺は安さを取るよ 激辛マックスみたいなのじゃなければ
400 22/10/23(日)23:14:14 No.985548805
完全に困窮してなくても暮らしが楽になるように望むのは当たり前じゃねえの? 贅沢は敵だってやつか?
401 22/10/23(日)23:14:24 No.985548876
モバマスで反転してから10年 ちゃんと資産運用してたやつらとソシャゲやってるやつらで格差ができちゃったか?
402 22/10/23(日)23:14:42 No.985549016
>>流石にずっと働いてるならある程度スキルあるでしょ >ずっと事務職なので全く無いです 今まで資格勉強とかされてこなかったんですか それはマジで自己責任ですよ
403 22/10/23(日)23:14:45 No.985549036
これを何とかするにはお金のあるところからお金のないところに再配分してならす必要がある
404 22/10/23(日)23:14:48 No.985549063
>3000~4000人もいたらそりゃ金持ってるのもド底辺なのもいるよ そうなんだけど低所得層がこんなに多かったんだなって話
405 22/10/23(日)23:14:57 No.985549122
ごつ盛り食う
406 22/10/23(日)23:14:57 No.985549124
>金が無いってのも本当に収入が少なくて金がないなのか >要らんものに金使ってて金が無いのかにもよるからな 食費がどんどん拡大してきて趣味に使う金を侵食してきた感じ
407 22/10/23(日)23:15:00 No.985549147
機械より安くつくからって理由で働けてる俺みたいなのもいるしな!
408 22/10/23(日)23:15:05 No.985549187
>完全に困窮してなくても暮らしが楽になるように望むのは当たり前じゃねえの? じゃあ努力しろよ 実力あれば楽になるよ
409 22/10/23(日)23:15:10 No.985549207
生活費は低くすんだ方が嬉しいだろ
410 22/10/23(日)23:15:13 No.985549228
>>3000~4000人もいたらそりゃ金持ってるのもド底辺なのもいるよ >そうなんだけど低所得層がこんなに多かったんだなって話 そりゃまあ金がある奴は騒がないからな 金が無い奴が騒いでるから多く見える
411 22/10/23(日)23:15:25 No.985549309
imgやめて資格勉強したら?
412 22/10/23(日)23:15:31 No.985549365
社会的強者がこんなところくるかよ
413 22/10/23(日)23:15:35 No.985549397
本当終わってるな日本
414 22/10/23(日)23:15:48 No.985549497
いまってある程度早めに取れて有利な資格ってなんだろうな…SQLとかだろうか…
415 22/10/23(日)23:15:48 No.985549501
若者は貧乏度は普通に上がってる 物価は上がってるのに 大卒の初任給ほとんど上がってないんだから
416 22/10/23(日)23:15:50 No.985549513
日本終わりだねのやつも貧民「」がやってたのか
417 22/10/23(日)23:16:00 No.985549598
>そりゃまあ金がある奴は騒がないからな >金が無い奴が騒いでるから多く見える 関係ねーよ 金持ちほど口うるさいよ支出に