虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オイル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/23(日)20:42:10 No.985469110

    オイルマネーすげえ…

    1 22/10/23(日)20:42:56 No.985469573

    あの細長い建物の建設予定地?

    2 22/10/23(日)20:45:17 No.985470903

    アレ本当に建てるつもりなの…?

    3 22/10/23(日)20:45:21 No.985470933

    あんなものを本気で建てるとは思えないのだが

    4 22/10/23(日)20:45:40 No.985471088

    そうやって投資資金だけ集める壮大な詐欺なのでは

    5 22/10/23(日)20:45:50 No.985471180

    コンセプトとかじゃなかったの…

    6 22/10/23(日)20:46:15 No.985471407

    風とか大丈夫なんだろうか…

    7 22/10/23(日)20:46:48 No.985471707

    今どのへん作ってんのか解らなくなりそうだな…

    8 22/10/23(日)20:46:52 No.985471751

    正直見てみたいから実現してほしい

    9 22/10/23(日)20:46:54 No.985471767

    俺がUnityで作った悪ふざけみたいなやつできんの!?

    10 22/10/23(日)20:46:56 No.985471782

    金が続いてたら建ててたのかな fu1573015.jpeg

    11 22/10/23(日)20:47:25 No.985472031

    途中で止まってバベルの塔みたいになりそう

    12 22/10/23(日)20:47:31 No.985472079

    都市というか壁?

    13 22/10/23(日)20:47:34 No.985472111

    >金が続いてたら建ててたのかな >fu1573015.jpeg そっちはそこそこまじめな都市計画の悪ふざけ案だぞ

    14 22/10/23(日)20:48:00 No.985472336

    マジならどこまで出来るかやってみてほしい

    15 22/10/23(日)20:48:37 No.985472680

    絶対とん挫する

    16 22/10/23(日)20:48:41 No.985472713

    なんか細くない?

    17 22/10/23(日)20:48:47 No.985472762

    日韓トンネルみたいやなw

    18 22/10/23(日)20:48:50 No.985472790

    >そうやって投資資金だけ集める壮大な詐欺なのでは 建てるよ!って宣言はしてるが投資してねなんてやってないぞこれ

    19 22/10/23(日)20:48:55 No.985472834

    オイルが尽きる前にオイルマネーで未来へ投資する

    20 22/10/23(日)20:49:16 No.985473041

    >金が続いてたら建ててたのかな >fu1573015.jpeg これはただの本当の意味でただのコンセプト案だから

    21 22/10/23(日)20:49:25 No.985473127

    幅はイオンモールくらいしかないんだな

    22 22/10/23(日)20:49:38 No.985473240

    >そっちはそこそこまじめな都市計画の悪ふざけ案だぞ スレ画も悪ふざけだと思ってたよ

    23 22/10/23(日)20:49:58 No.985473414

    コンセプトでもバベルの塔なんて名づけるな

    24 22/10/23(日)20:50:24 No.985473623

    サウジアラビアの砂漠に長さ170km, 高さ500mの高層の壁に守られたメガシティを作る”The Line” Project。 https://twitter.com/goando/status/1583987518500114434

    25 22/10/23(日)20:51:25 No.985474186

    あのスーパー万里の長城をマジで建てるの?!

    26 22/10/23(日)20:52:07 No.985474603

    オイルはいずれ枯渇するから今のうちに何か付加価値のあるものを作っておくのが大切なのさ知らんけど

    27 22/10/23(日)20:52:15 No.985474673

    こうやって見るとマジで細いな…

    28 22/10/23(日)20:52:27 No.985474785

    長くするメリットかっこいい以外にあるのかな

    29 22/10/23(日)20:52:58 No.985475081

    全長170kmのやつ本当に建設するんか

    30 22/10/23(日)20:53:32 No.985475399

    YoutubeのCMで一時期よく流れてたわ

    31 22/10/23(日)20:53:40 No.985475491

    幅どれくらいなんだこれ…

    32 22/10/23(日)20:53:45 No.985475541

    >長くするメリットかっこいい以外にあるのかな 計画だと自家用車の乗り入れ禁止らしいから交通機関作るのに便利なんじゃない?

    33 22/10/23(日)20:53:51 No.985475592

    運河でも作るんかと思ったら更にブッ飛んでた

    34 22/10/23(日)20:54:00 No.985475666

    https://www.neom.com/ja-jp/regions/oxagon 長いのもいいけどこっち頑張ってほしい

    35 22/10/23(日)20:54:08 No.985475739

    >オイルはいずれ枯渇するから今のうちに何か付加価値のあるものを作っておくのが大切なのさ知らんけど その場合作ったはいいけど絶対メンテできないよな 気が早い話だけどこの規模の廃墟ってすげえ面白そう

    36 22/10/23(日)20:54:48 No.985476103

    整地は掘った部分と盛った部分だけで作れるけど それ以上はどこから持ってくるのという

    37 22/10/23(日)20:55:01 No.985476204

    >長さ170km, 高さ500mの高層の壁 流石にこれはオイルマネーをもってしても無理じゃね?

    38 22/10/23(日)20:55:22 No.985476370

    出来たらポストアポカリプスの舞台モチーフに死ぬほどされそう

    39 22/10/23(日)20:55:26 No.985476400

    >長さ170km, 高さ500mの高層の壁 維持管理し続けられる物には到底思えんなぁ…

    40 22/10/23(日)20:55:43 No.985476542

    超巨大構造物が超古代文明廃墟になってもどっちにしてもロマンだからやってほしい

    41 22/10/23(日)20:55:52 No.985476626

    >気が早い話だけどこの規模の廃墟ってすげえ面白そう 数千年前のエジプト人もこれくらいのノリでピラミッド作ってたのかもね

    42 22/10/23(日)20:56:10 No.985476779

    未来にロマンをプレゼントする

    43 22/10/23(日)20:56:44 No.985477059

    世界中の裕福層集めても色々厳しくないかな・・・

    44 22/10/23(日)20:56:52 No.985477119

    >未来にロマンをプレゼントする ロマン(負債)

    45 22/10/23(日)20:57:14 No.985477299

    どれだけ太陽光を弾き返しても周囲に何もないからセーフは強い

    46 22/10/23(日)20:57:15 No.985477303

    本当は宇宙船作って地球から逃げるんだろう?

    47 22/10/23(日)20:57:34 No.985477458

    あれ長細くて鏡張りって何か意味あるの…?

    48 22/10/23(日)20:57:36 No.985477470

    イメージ映像のディストピア感がすごい

    49 22/10/23(日)20:58:02 No.985477686

    どの蛮族から守る壁なんだ? 匈奴はアラビアにおるんか? それとも巨人でもいるのか?

    50 22/10/23(日)20:58:07 No.985477734

    高さ500mは盛り過ぎでは

    51 22/10/23(日)20:58:12 No.985477790

    >あれ長細くて鏡張りって何か意味あるの…? 太陽光反射させないと蒸し焼きになる

    52 22/10/23(日)20:58:19 No.985477832

    こっちみたいにひたすら維持しないとガンガン劣化する環境じゃなくて不毛な砂漠の中だからこそ外気とかでの劣化はそんなに気にしなくてもいいんだろう

    53 22/10/23(日)20:59:03 No.985478229

    都市を立体的に建設すれば効率が良いというのはなんとなくわかる

    54 22/10/23(日)20:59:26 No.985478413

    >世界中の裕福層集めても色々厳しくないかな・・・ スーパータックスヘイヴンにすればよろしい!

    55 22/10/23(日)20:59:27 No.985478420

    雨降らないのは整備上メリットになりそうだけど砂嵐の厄介さでどっこいどっこいだったりしないのかな

    56 22/10/23(日)20:59:31 No.985478444

    塹壕を直線にすると空爆の時に一網打尽になりやすいって聞いた

    57 22/10/23(日)20:59:31 No.985478446

    元々は偉い人の思い付きだろうから解決すべき問題は山ほどありそう

    58 22/10/23(日)20:59:33 No.985478462

    都市ドーム欲しいなと思う事はあるからな…

    59 22/10/23(日)20:59:35 No.985478485

    絶対無理だって子供でもわかるわい

    60 22/10/23(日)20:59:40 No.985478522

    一直線じゃなくて団地みたいに細長いのいくつか並列に建てるんじゃだめなんです…?

    61 22/10/23(日)20:59:49 No.985478600

    風通し良くしないと東京みたいにドーナツ効果で死ぬんじゃ

    62 22/10/23(日)21:00:01 No.985478684

    実際現人類は未来の世代に負債を押し付ける形で成長し続けたし ここで最高の愚物作って暗黒期迎えるポストアポカリプス世界も良いかも

    63 22/10/23(日)21:00:29 No.985478919

    >高さ500mは盛り過ぎでは 軌道エレベーターの布石よ

    64 22/10/23(日)21:00:33 No.985478958

    とりあえず1キロでも建ったら拍手するよ

    65 22/10/23(日)21:00:59 No.985479210

    作っても50年ももたないのでは…

    66 22/10/23(日)21:01:06 No.985479277

    オイルマネーは911の原因だから 怖いんだよなぁNHKでみたからわかる

    67 22/10/23(日)21:01:10 No.985479308

    どんどん砂が吹き溜まるけど170kmも砂掻き大変だな

    68 22/10/23(日)21:01:11 No.985479317

    完成しても人が集まるかはまた別の問題かな

    69 22/10/23(日)21:01:13 No.985479335

    帯状の都市… 端から端まで行くのすげえ大変そう

    70 22/10/23(日)21:01:17 No.985479372

    あの平べったいやつ本気でやるつもりだったの!?

    71 22/10/23(日)21:01:18 No.985479378

    金さえあれば砂漠を未来都市に変えられる人間すげえ

    72 22/10/23(日)21:01:25 No.985479438

    やるにしてももうちょっと短く始めて後から継ぎ足していく形じゃ駄目なのか

    73 22/10/23(日)21:01:35 No.985479536

    >とりあえず1キロでも建ったら拍手するよ 1キロなら何とかイケそうな気がする

    74 22/10/23(日)21:02:03 No.985479801

    ゲームでこの都市攻めてみたい

    75 22/10/23(日)21:02:12 No.985479886

    なんなの富裕層の楽園になるの?

    76 22/10/23(日)21:02:35 No.985480122

    東京タワーが333m スカイツリーが634m

    77 22/10/23(日)21:02:40 No.985480163

    直線都市をリニアで高速移動って近未来感あって楽しそう 170kmって長く思えるけどリニアなら十数分だよな

    78 22/10/23(日)21:02:42 No.985480187

    壁の外でスラム民族とか沸いてきてそう

    79 22/10/23(日)21:02:46 No.985480225

    >金さえあれば砂漠を未来都市に変えられる人間すげえ 砂漠の人工都市はラスベガスとか前例あるしな

    80 22/10/23(日)21:03:02 No.985480363

    遠い未来にピラミッドみたいな遺構になってそう

    81 22/10/23(日)21:03:20 No.985480571

    >壁の外でスラム民族とか沸いてきてそう 見渡す限り不毛の土地に見えるが…

    82 22/10/23(日)21:03:22 No.985480594

    思ったより厚みがないな…

    83 22/10/23(日)21:03:32 No.985480716

    でもシムシティとかやって飽きてくるとそういう変な街作りたくなるよね

    84 22/10/23(日)21:03:39 No.985480784

    分散した都市を集約と考えれば未来感ある

    85 22/10/23(日)21:03:44 No.985480829

    中でこう・・・重機持ち込まないといけないような事態になったらどうするんで?

    86 22/10/23(日)21:03:47 No.985480865

    外側に捨てられる廃棄物に不法住民が集まる

    87 22/10/23(日)21:03:56 No.985480944

    >https://www.neom.com/ja-jp/regions/oxagon >長いのもいいけどこっち頑張ってほしい 雰囲気的にはこれの方が魅力あるな…

    88 22/10/23(日)21:03:58 No.985480965

    頭始皇帝

    89 22/10/23(日)21:04:10 No.985481087

    アーマードコアでこんなの見た気がする

    90 22/10/23(日)21:04:11 No.985481095

    ゲームの中で怪しげな選民思想の団体が構想してるやつ

    91 22/10/23(日)21:04:12 No.985481106

    色々計算されて管理された完璧な都市!って言うけど人間そんなシステマチックに生きられるわけがないよ

    92 22/10/23(日)21:04:26 No.985481230

    ライフラインが作れないのでスラムすら発生しない

    93 22/10/23(日)21:04:37 No.985481340

    一旦完成した後マネタイズ失敗して運営出来なくなったら必然撤去費用も捻出できず廃墟のまま放置とかになりそうだけどそういう細々とした事心配する人はそもそもこんなの作ろうとしないよな

    94 22/10/23(日)21:04:41 No.985481380

    糞尿とゴミで溢れかえってほしい

    95 22/10/23(日)21:04:54 No.985481537

    リングワールドを地上で作る感じ

    96 22/10/23(日)21:04:59 No.985481599

    170kmだと東京から塩尻くらいまで 500mの壁が続く感じか…

    97 22/10/23(日)21:05:07 No.985481682

    近未来都市だとこれが一番ワクワクする https://www.shimz.co.jp/topics/dream/content03/

    98 22/10/23(日)21:05:34 No.985481955

    他のとこで建てるならともかく砂漠でこの規模の建設ってうまく行くのかな…

    99 22/10/23(日)21:05:40 No.985482019

    縦に細長いと熱効率はいいのかな 確かにビル全部くっつけたら冷房代かなり浮くだろってのはそうなんだろうが

    100 22/10/23(日)21:05:48 No.985482097

    >東京から塩尻 なそ

    101 22/10/23(日)21:06:03 No.985482241

    近くに住んだりしたら反射された太陽光に殺されるからな…

    102 22/10/23(日)21:06:23 No.985482436

    すげえなゲームのワールドマップで先に進めないように建てられてる長い壁みたいだ

    103 22/10/23(日)21:06:38 No.985482587

    爆破テロに弱くない?

    104 22/10/23(日)21:06:49 No.985482689

    何年で作る予定なの?

    105 22/10/23(日)21:06:51 No.985482708

    https://www.neom.com/ja-jp/regions/theline 気になる所は説明あるよ

    106 22/10/23(日)21:06:51 No.985482716

    生きてる内に完成しないな・・・

    107 22/10/23(日)21:07:22 No.985483012

    俺が死ぬまでに完成したら一度観光に行きたいけど確か滞在ビザめちゃくちゃ厳しいんだったな 完成したら観光客目当てに緩和するかな

    108 22/10/23(日)21:07:29 No.985483084

    >爆破テロに弱くない? ブルジュハリファだって別にテロの標的になってないけど?

    109 22/10/23(日)21:07:56 No.985483311

    細長いだけで敷地面積は34平方キロだからそこまで非現実的サイズでもないんだな

    110 22/10/23(日)21:08:08 No.985483433

    廃墟化したら面白そうなので頑張って数十kmは造ってほしい

    111 22/10/23(日)21:08:09 No.985483445

    サウジは今滅茶苦茶儲かってるからな

    112 22/10/23(日)21:08:16 No.985483504

    サウジは観光目的じゃ入国できないねえ

    113 22/10/23(日)21:08:19 No.985483535

    万里の長城?

    114 22/10/23(日)21:08:26 No.985483594

    金がひたすら安定して余ってて国内に不毛な土地がいくらでもある国だからこそやれることだから日本やほかの先進国の常識はまああてにならないだろう

    115 22/10/23(日)21:08:31 No.985483641

    親子代々この街を整備してきた

    116 22/10/23(日)21:08:46 No.985483775

    周辺の気候に影響が出そうなレベルだな

    117 22/10/23(日)21:09:11 No.985483992

    正気かよ

    118 22/10/23(日)21:09:14 No.985484008

    >廃墟化したら面白そうなので頑張って数十kmは造ってほしい 九龍城みたいに数十年後は廃墟探索ゲーのいい題材になりそう

    119 22/10/23(日)21:09:17 No.985484040

    >近くに住んだりしたら反射された太陽光に殺されるからな… 近づいたら死ぬなら地下からトンネル掘って侵入すんの?

    120 22/10/23(日)21:09:26 No.985484118

    当初のイメージとは違っても形だけなら何十年掛かるかは置いといて 建設技術的には可能だと思うけど維持どうすんの…

    121 22/10/23(日)21:10:32 No.985484829

    閉塞感すごそう

    122 22/10/23(日)21:10:34 No.985484849

    幅200mしかないのに高速鉄道通るのはやかましすぎない?

    123 22/10/23(日)21:11:04 No.985485144

    水はどうやって供給するんだろ? 170kmもあれば上水施設と送り出すポンプは馬鹿にならないし 数キロおきに施設作るんかな? 下水処理もどうするんだべ?

    124 22/10/23(日)21:11:19 No.985485318

    >https://www.neom.com/ja-jp/regions/theline >気になる所は説明あるよ 近未来感は凄いけどやっぱ盛りすぎだよ!壁はともかく中身で実現しそうなの1個も無いよ!

    125 22/10/23(日)21:11:24 No.985485380

    >幅200mしかないのに高速鉄道通るのはやかましすぎない? 線路はカバーして騒音や人の飛び込み防ぐんじゃない?

    126 22/10/23(日)21:11:24 No.985485392

    高さ500mて

    127 22/10/23(日)21:11:28 No.985485424

    独立国家宣言しそう

    128 22/10/23(日)21:11:50 No.985485667

    石油王ってそんなに金もってんの?

    129 22/10/23(日)21:11:56 No.985485713

    住人はウンコをしません。

    130 22/10/23(日)21:12:23 No.985485971

    年売上40兆のオイルマネーがあるからな

    131 22/10/23(日)21:12:24 No.985485988

    俺が死ぬまでには絶対完成しないだろうな

    132 22/10/23(日)21:12:28 No.985486019

    >幅200mしかないのに高速鉄道通るのはやかましすぎない? 計画だと地下に作るってさ

    133 22/10/23(日)21:13:02 No.985486381

    170kmの一本道沿いの両側にずっと高層ビルが続いてるようなもんと思えば… いややっぱ規模おかしいわ

    134 22/10/23(日)21:13:04 No.985486398

    進撃の巨人みんなで読んだ?

    135 22/10/23(日)21:13:05 No.985486412

    300mくらいでも無理そうなのに

    136 22/10/23(日)21:13:18 No.985486519

    オイル無くなったらどうするんだよ世界

    137 22/10/23(日)21:13:53 No.985486860

    >オイル無くなったらどうするんだよ世界 気にするな

    138 22/10/23(日)21:14:00 No.985486923

    老人たちが作る箱舟の名簿に我々の名前はあるのか?

    139 22/10/23(日)21:14:26 No.985487145

    幅200mしかないのに壁500mだと相当圧迫感ありそうだな

    140 22/10/23(日)21:14:29 No.985487178

    人工都市を1から作るなら直線のこの形は合理的ではあるんだろうな

    141 22/10/23(日)21:14:32 No.985487211

    世界が滅亡した後生き残った人類が目指す場所になるやつ

    142 22/10/23(日)21:14:38 No.985487266

    面積はどれくらいなの

    143 22/10/23(日)21:14:51 No.985487368

    >元々は偉い人の思い付きだろうから解決すべき問題は山ほどありそう 建設途中からいろいろ問題吹き出してとん挫するよきっと

    144 22/10/23(日)21:14:51 No.985487372

    長さ170kmを端から端まで20分で移動できるって…リニアでも通すのかな

    145 22/10/23(日)21:14:55 No.985487409

    > https://www.neom.com/ja-jp/regions/theline >気になる所は説明あるよ やっぱ一生一代の世界的超大規模投資詐欺にしか見えない…

    146 22/10/23(日)21:15:13 No.985487597

    日本も昔東京湾半分埋めようとしてたし…

    147 22/10/23(日)21:15:32 No.985487801

    >人工都市を1から作るなら直線のこの形は合理的ではあるんだろうな 円形かペンタゴンでよくない?

    148 22/10/23(日)21:15:50 No.985487996

    傍から見てる分には面白いからぜひ頑張ってほしい 完成しても廃墟になっても面白い

    149 22/10/23(日)21:16:07 No.985488135

    ドバイとかサウジとかすごいおもしろそうだよね うらやましい

    150 22/10/23(日)21:16:09 No.985488169

    >世界が滅亡した後生き残った人類が目指す場所になるやつ 中身はとっくに滅びてて外敵を太陽光レーザーで弾き返す棺桶を守る墓標になってるやつだろ 侵入成功した時に発覚する

    151 22/10/23(日)21:16:14 No.985488229

    スペースコロニーの雛形かなんかか

    152 22/10/23(日)21:16:19 No.985488283

    横に広くなると移動が複雑になるからな…

    153 22/10/23(日)21:16:37 No.985488493

    >>人工都市を1から作るなら直線のこの形は合理的ではあるんだろうな >円形かペンタゴンでよくない? 四角形はダメなのかなぁ

    154 22/10/23(日)21:16:38 No.985488506

    外の住人は壁を通り抜ける権利あるんだろうか

    155 22/10/23(日)21:17:13 No.985488895

    ちゃんと立っていられるかだけ見たいから何キロかは作って貰う

    156 22/10/23(日)21:17:35 No.985489157

    これって万が一内側に倒れるとぺしゃんこになるやつ?

    157 22/10/23(日)21:17:38 No.985489188

    これもNEOMのあくまで一部で本体の都市部は別にあるんだっけ? 海側は巨大な港があって内陸側はアジア冬季大会の会場にもなる山岳リゾートで 山の方はもう4年後には完成するとか

    158 22/10/23(日)21:17:40 No.985489209

    長さ17キロ高さ100メートルならまだ分かるけど

    159 22/10/23(日)21:18:23 No.985489636

    すごいね人類♡

    160 22/10/23(日)21:18:33 No.985489740

    >外の住人は壁を通り抜ける権利あるんだろうか サイト見ればわかるけど中で暮らす人がもう特別ですよ感出してて差別意識満々だから無いと思う

    161 22/10/23(日)21:18:42 No.985489849

    >一生一代 一世一代?

    162 22/10/23(日)21:18:54 No.985489986

    中がゾンビだらけになるやつじゃん

    163 22/10/23(日)21:19:17 No.985490215

    エースコンバットとかで中を飛びそうだな

    164 22/10/23(日)21:19:18 No.985490220

    どうせ石油王たちの金だし存分に変なもの作って楽しませてほしいな

    165 22/10/23(日)21:19:23 No.985490281

    後世でどういう扱いになるんだろうね

    166 22/10/23(日)21:19:32 No.985490379

    作り終わる頃には最初のほうのブロックの老朽化問題が...みたいになって延々と工事が続くやつ

    167 22/10/23(日)21:19:34 No.985490400

    マジで予想図通りに作るとしてたった70兆円とかで出来るのかと逆に驚く もっと京とかまでいくものかと

    168 22/10/23(日)21:19:48 No.985490556

    でも都市ってかっこいい!ってのも結構大事な要素だよね

    169 22/10/23(日)21:19:53 No.985490613

    まあ壮大な実験だと思って見守るしかないか 気象が変わって世界中に影響するとかにさえならなければいいや

    170 22/10/23(日)21:20:06 No.985490740

    >外の住人は壁を通り抜ける権利あるんだろうか 流石に通り抜けのための通路をいくつも通すでしょ

    171 22/10/23(日)21:20:29 No.985490980

    >でも都市ってかっこいい!ってのも結構大事な要素だよね それだけで意識高ブルジョア集まるしな

    172 22/10/23(日)21:20:30 No.985490990

    道路ならわかるけど建物?

    173 22/10/23(日)21:20:58 No.985491252

    砂しかない国の夢

    174 22/10/23(日)21:21:03 No.985491297

    本当に完成したら出稼ぎ外国人として働いてみたい

    175 22/10/23(日)21:21:37 No.985491643

    >作り終わる頃には最初のほうのブロックの老朽化問題が...みたいになって延々と工事が続くやつ 普通の都市と道路もそうだし… 今の日本の道路とか…

    176 22/10/23(日)21:21:43 No.985491706

    >本当に完成したら出稼ぎ外国人として働いてみたい サウジは外人の扱いやばいらしいぞ

    177 22/10/23(日)21:22:12 No.985492013

    もしできたら観光行きたいな

    178 22/10/23(日)21:22:30 No.985492204

    ていうか石油王って普通に兆とかもってんだね すごいや 石油の権利とか巡って殺し合いになったりしないのかな

    179 22/10/23(日)21:22:31 No.985492209

    >>作り終わる頃には最初のほうのブロックの老朽化問題が...みたいになって延々と工事が続くやつ >普通の都市と道路もそうだし… >今の日本の道路とか… むしろモジュール化されてるぶん普通の都市より効率的にやれそう

    180 22/10/23(日)21:22:45 No.985492344

    丘陵をザクっと切れるの凄いなーオイルマネー

    181 22/10/23(日)21:22:47 No.985492361

    西暦40世紀頃に生まれてこの遺跡に行ってみたい

    182 22/10/23(日)21:22:51 No.985492395

    廃棄されたブロックでジャンク屋を営みたい

    183 22/10/23(日)21:22:56 No.985492448

    人類が滅亡に瀕したとして 最後の都市は中東になるんだろうか

    184 22/10/23(日)21:23:00 No.985492482

    高さ500m級の超高層ビル建てるのですら莫大な建設費と数年の工事期間が必要なのに それが横に並列で3000棟分くらいの構造物って建てるのってどれだけ金と時間掛かるんだろうか

    185 22/10/23(日)21:23:10 No.985492619

    モジュール建築はカプセルビルを見たから信用してない

    186 22/10/23(日)21:23:11 No.985492626

    >>本当に完成したら出稼ぎ外国人として働いてみたい >サウジは外人の扱いやばいらしいぞ 観光客ならまだ普通だけど出稼ぎ労働者はね… 富裕層の街だから下手に出稼ぎ外国人雑に扱うと治安の悪化ひどくなるしすごい締め付ける

    187 22/10/23(日)21:23:44 No.985492984

    サイトに前例のない社会・経済の実験が行われる場ですって書いてて本番でテストすんなって思った…

    188 22/10/23(日)21:23:48 No.985493013

    地面均して水平取るだけでも大変そうだな

    189 22/10/23(日)21:24:07 No.985493181

    >高さ500m級の超高層ビル建てるのですら莫大な建設費と数年の工事期間が必要なのに >それが横に並列で3000棟分くらいの構造物って建てるのってどれだけ金と時間掛かるんだろうか 金と適切な設計さえあれば割と早くできるんじゃない? ドバイとか中東にある変な建物って着工から数十年も経たずに造られてるし

    190 22/10/23(日)21:24:09 No.985493215

    高さ500mの下の方の層は太陽光どうやって採り入れるんだろう

    191 22/10/23(日)21:24:13 No.985493244

    幅200ってこの画像幅くらいは均すんだよな

    192 22/10/23(日)21:24:19 No.985493296

    ちょっとした災害で終わりそうだな

    193 22/10/23(日)21:24:20 No.985493311

    最新型万里の長城が見れるのか

    194 22/10/23(日)21:24:27 No.985493368

    幅200mらしいけど もしかしてこれ町の幅じゃなくて壁なのか…?

    195 22/10/23(日)21:24:35 No.985493459

    これ作るなら軌道エレベータも作って

    196 22/10/23(日)21:24:37 No.985493486

    >高さ500m級の超高層ビル建てるのですら莫大な建設費と数年の工事期間が必要なのに >それが横に並列で3000棟分くらいの構造物って建てるのってどれだけ金と時間掛かるんだろうか まるごと同じものずらっと並べるなら設計コストはだいぶ下げられそう

    197 22/10/23(日)21:24:39 No.985493502

    そもそもこれ一つじゃなくてあと4つ別の人工都市作ってまるごと特区作る計画だからこいつで頓挫しましたはないと思うよ

    198 22/10/23(日)21:24:48 No.985493602

    一番無茶だと思ったのは当初2025年完成予定だった事 5年伸びたらしいが…

    199 22/10/23(日)21:24:53 No.985493650

    >高さ500mの下の方の層は太陽光どうやって採り入れるんだろう 階層都市の下の住人に太陽の必要が…?

    200 22/10/23(日)21:24:56 No.985493667

    >これ作るならダイソン球も作って

    201 22/10/23(日)21:24:59 No.985493697

    じゃあ俺壁の外側で病に苦しむ妹担ぎながら中に入れてくれよ!って訴えるスラムのガキの役やるから…

    202 22/10/23(日)21:25:17 No.985493895

    >一番無茶だと思ったのは当初2025年完成予定だった事 >5年伸びたらしいが… 一気に行きたくなくなった!

    203 22/10/23(日)21:25:33 No.985494052

    >高さ500mの下の方の層は太陽光どうやって採り入れるんだろう 人工光でも太陽光そっくりな奴とかはあった気がする

    204 22/10/23(日)21:25:37 No.985494104

    広告めちゃくちゃやる必要あるん?

    205 22/10/23(日)21:26:05 No.985494360

    AR礼拝用モスクとかあるんだろうな

    206 22/10/23(日)21:26:08 No.985494402

    >丘陵をザクっと切れるの凄いなーオイルマネー 化石や遺跡出てきても黙殺されるんだろうな

    207 22/10/23(日)21:26:32 No.985494637

    >階層都市の下の住人に太陽の必要が…? あんな低層の連中気にするだけ時間の無駄だよ

    208 22/10/23(日)21:27:06 No.985495006

    高さ500mの壁で幅200mって壁作るぐらいならドーム型にして高さもっと低くしたほうがいいんじゃないのか…

    209 22/10/23(日)21:27:26 No.985495180

    うるせえ 作りてえ

    210 22/10/23(日)21:27:27 No.985495189

    「大富豪しか住めない人口都市!安心安全快適!税金も激安!」 ってコンセプトで全世界から金持ちを集めるんだろうな

    211 22/10/23(日)21:27:30 No.985495209

    >化石や遺跡出てきても黙殺されるんだろうな あんな砂漠のど真ん中に…とは思ったけどヨルダンとの国境付近だし遺跡はありうるな

    212 22/10/23(日)21:27:33 No.985495240

    >>本当に完成したら出稼ぎ外国人として働いてみたい >サウジは外人の扱いやばいらしいぞ 基本移民を導入するのは奴隷が欲しいからだし… 最新の技術力を持った人材じゃないと優遇されない

    213 22/10/23(日)21:27:38 No.985495295

    >>丘陵をザクっと切れるの凄いなーオイルマネー >化石や遺跡出てきても黙殺されるんだろうな 無明時代のモンなんてどうでもいいだろ?

    214 22/10/23(日)21:27:40 No.985495310

    >高さ500mの下の方の層は太陽光どうやって採り入れるんだろう 外壁は鏡張りだけど一部は透過するガラスにするんじゃない? 今の技術なら赤外線と紫外線だけカットしたりもできるし

    215 22/10/23(日)21:27:57 No.985495482

    実は人工の救世主か預言者を作り出すための施設なんだろ?ゲームとかで見たからわかる

    216 22/10/23(日)21:28:38 No.985495910

    これ新聞とかにも広告載せてたし金集めなんだろうけど 70兆円程度なら王族連中の財産で余裕で片が付くだろうに 日本にまで宣伝する程の金集めが今必要なのだろうか?

    217 22/10/23(日)21:28:46 No.985496003

    >今の技術なら赤外線と紫外線だけカットしたりもできるし マジで!?すげー! でもお高いんでしょ?

    218 22/10/23(日)21:28:54 No.985496079

    ちょっとだけ土壁建てて終わりだと思う

    219 22/10/23(日)21:29:01 No.985496147

    仮に出来たとしても飲食物の輸送も相当コスト掛からない?

    220 22/10/23(日)21:29:02 No.985496149

    >これ新聞とかにも広告載せてたし金集めなんだろうけど >70兆円程度なら王族連中の財産で余裕で片が付くだろうに >日本にまで宣伝する程の金集めが今必要なのだろうか? 自腹切る額は少ない方がいいのでは

    221 22/10/23(日)21:29:22 No.985496359

    >仮に出来たとしても飲食物の輸送も相当コスト掛からない? 金なら出す

    222 22/10/23(日)21:29:26 No.985496415

    一角をテロリストが襲撃占拠して無法者のエデンになるんですね!!

    223 22/10/23(日)21:29:28 No.985496430

    >広告めちゃくちゃやる必要あるん? 経済都市だから世界中の先端企業巻き込んで中で生活できるようにしないと維持できないから…

    224 22/10/23(日)21:29:35 No.985496497

    >日本にまで宣伝する程の金集めが今必要なのだろうか? 作る金と維持する金は違うし 入居して金落としてもらわないと作り損だし

    225 22/10/23(日)21:29:38 No.985496529

    >仮に出来たとしても飲食物の輸送も相当コスト掛からない? 中で作るんじゃない?培養肉とか

    226 22/10/23(日)21:29:42 No.985496564

    日本と比べると耐震基準とか地下水の対応とか全然違うだろうしね その分現地ならではの別の問題があるのかもしれないけど

    227 22/10/23(日)21:29:44 No.985496582

    オイル取れるうちに観光地作らなきゃいけないのはわかる

    228 22/10/23(日)21:29:46 No.985496604

    差し替えの利くマクロな連中が多く人柱として犠牲になりそう

    229 22/10/23(日)21:29:54 No.985496685

    なんで縦方向にしたんだろ 平面方向に拡大したほうが将来的によさそうに思えるのに

    230 22/10/23(日)21:30:25 No.985497018

    規模のデカさはまあ必要があるんだろうなってことで納得するけど 幅200mは狭いだろ…

    231 22/10/23(日)21:30:29 No.985497065

    ここまでくると神話感ある

    232 22/10/23(日)21:31:07 No.985497444

    >ここまでくると神話感ある 令和版バベルの塔…

    233 22/10/23(日)21:31:11 No.985497474

    >>仮に出来たとしても飲食物の輸送も相当コスト掛からない? >中で作るんじゃない?培養肉とか 普通に中に農業プラントや畜産施設作る前提だよ

    234 22/10/23(日)21:31:13 No.985497492

    タイの寺院とか行くとデカい仏像ってそれだけでなんか見たくなるし これも完成したら見たくなっちゃうと思う

    235 22/10/23(日)21:31:18 No.985497550

    ドバイへようこそ

    236 22/10/23(日)21:31:27 No.985497643

    >>ここまでくると神話感ある >令和版バベルの塔… 箱舟の方かもしれん

    237 22/10/23(日)21:31:38 No.985497743

    むしろ輸送コストだけ考えたらこんな感じになったんじゃないの ほぼ全部鉄道だけで輸送が済む

    238 22/10/23(日)21:31:49 No.985497849

    >>>仮に出来たとしても飲食物の輸送も相当コスト掛からない? >>中で作るんじゃない?培養肉とか >普通に中に農業プラントや畜産施設作る前提だよ 俺は培養肉とビタミン剤で頑張ってほしい

    239 22/10/23(日)21:31:51 No.985497865

    これ出来たらもう文化勝利だろ

    240 22/10/23(日)21:32:01 No.985497950

    鏡張りはいいんだけど砂嵐とかあるなかでその輝きの維持費やばくない?

    241 22/10/23(日)21:32:27 No.985498169

    >箱舟の方かもしれん 生き残れる方になるとは思えんなぁ…

    242 22/10/23(日)21:32:33 No.985498213

    定期的に壁の外の砂除去する作業しないと山出来そう

    243 22/10/23(日)21:32:37 No.985498267

    >なんで縦方向にしたんだろ 日除けじゃない?

    244 22/10/23(日)21:32:41 No.985498295

    そこまで金かけるなら鏡じゃなくて太陽光発電パネルで覆ってみてほしいな

    245 22/10/23(日)21:32:43 No.985498311

    一直線で鉄道だけ通せば全て済むって輸送考えたら夢のようだよね

    246 22/10/23(日)21:32:57 No.985498441

    理屈上穴ぐらで生活するのと同じだけど楽しいのかな

    247 22/10/23(日)21:33:01 No.985498479

    普通こうだよねを覆せるそれがオイル国の魅力 有限資源が尽きたあとの観察は後世に任せよう

    248 22/10/23(日)21:33:05 No.985498516

    これ200mは絶対的制限になるだろうから 逆にちょっと広いところ欲しいと思っても拡張できないよね

    249 22/10/23(日)21:33:28 No.985498723

    500mの壁なら地鳴らしが起きても生き延びれるはず…!

    250 22/10/23(日)21:33:52 No.985498932

    深く考えずに着手したのかな…

    251 22/10/23(日)21:33:57 No.985498986

    謎の奇病が流行って外界から封鎖されるやつ

    252 22/10/23(日)21:33:59 No.985499008

    >一直線で鉄道だけ通せば全て済むって輸送考えたら夢のようだよね 端同士が一番時間かかるってのはのちのち富の偏りの原因になりそう

    253 22/10/23(日)21:34:07 No.985499081

    >理屈上穴ぐらで生活するのと同じだけど楽しいのかな 文明崩壊を免れたシェルターの中で暮らしてみたい欲はみんなあるだろ?

    254 22/10/23(日)21:34:18 No.985499191

    もうちょい小さい規模で実証実験とかせずにいきなり本丸着工するのがすごいパワー

    255 22/10/23(日)21:34:30 No.985499288

    駅と駅の中間の区画の寂れ具合がやばくなりそう

    256 22/10/23(日)21:34:31 No.985499295

    >これ200mは絶対的制限になるだろうから >逆にちょっと広いところ欲しいと思っても拡張できないよね サッカー場ならいいけど野球場は作れなそう?

    257 22/10/23(日)21:34:33 No.985499306

    「」が思いつくような疑問やアイデアは全部わかった上で 金の力でロマン追い求めてるんだと思うよ

    258 22/10/23(日)21:34:42 No.985499384

    >もうちょい小さい規模で実証実験とかせずにいきなり本丸着工するのがすごいバカー

    259 22/10/23(日)21:34:53 No.985499472

    幅200mに制限することでインフラや道路を単純化して簡素なシステムにするらしい

    260 22/10/23(日)21:34:57 No.985499514

    完成する前に文明が滅んで 巨人が作った物として伝承される奴じゃん

    261 22/10/23(日)21:35:04 No.985499584

    >>これ200mは絶対的制限になるだろうから >>逆にちょっと広いところ欲しいと思っても拡張できないよね >サッカー場ならいいけど野球場は作れなそう? 上に円盤乗せるみたいなイメージで拡張できそう

    262 22/10/23(日)21:35:14 No.985499675

    遠い未来でダンジョン扱いされそう

    263 22/10/23(日)21:35:18 No.985499706

    これ外壁のミラーガラスが発電素子だったりすんの?

    264 22/10/23(日)21:35:24 No.985499754

    >謎の奇病が流行って外界から封鎖されるやつ ゾンビパニックが起きたらここが人類最後の砦になるやつ

    265 22/10/23(日)21:35:28 No.985499790

    コンセプトアート?的なのにサッカースタジアムはあるな 斜めに入れてギリギリか...

    266 22/10/23(日)21:35:36 No.985499881

    王族が自分の思い通りにできる範囲でやりたいことをやりました ならばそれでいいけどもし環境問題等ほかに迷惑かけることになったらどうするのか見物だ

    267 22/10/23(日)21:35:44 No.985499955

    >一直線で鉄道だけ通せば全て済むって輸送考えたら夢のようだよね でもよう全長170kmはあまりにも無茶じゃね? バイオメガの世界じゃあるまいし

    268 22/10/23(日)21:36:04 No.985500115

    失礼だけど石油王にそんな頭いいイメージないわ

    269 22/10/23(日)21:36:04 No.985500116

    YouTubeの広告でみたけどネタ動画だと思ってた

    270 22/10/23(日)21:36:16 No.985500229

    ちょっと細すぎない?

    271 22/10/23(日)21:36:27 No.985500320

    >端同士が一番時間かかるってのはのちのち富の偏りの原因になりそう こんなのの中に住むようなのは金持ちしかいないから貧富の差はあんまりなさそうというか 富豪の中での格差だから一般庶民じゃよくわからないレベルの話になりそう

    272 22/10/23(日)21:36:34 No.985500375

    >完成する前に文明が滅んで >巨人が作った物として伝承される奴じゃん 巨人のわりばし みたいな名前がつく

    273 22/10/23(日)21:36:39 No.985500416

    有事の際には建物全体がレールガンになるよ

    274 22/10/23(日)21:36:46 No.985500477

    端から端まで20分とか謳ってるけどリニアモーターカー的なものでも通すのかな?

    275 22/10/23(日)21:37:00 No.985500590

    スラムになったらそれはそれで面白そう

    276 22/10/23(日)21:37:03 No.985500617

    >鏡張りはいいんだけど砂嵐とかあるなかでその輝きの維持費やばくない? 嵐の中で輝いて

    277 22/10/23(日)21:37:06 No.985500639

    投資詐欺ならまだマシじゃんこれ 本当にやるとか作業員はこれいつできるんだ・・・?って途方に暮れる奴だよこれ

    278 22/10/23(日)21:37:31 No.985500839

    幅200m制限はちょっと色々厳しいな

    279 22/10/23(日)21:37:53 No.985501029

    200mぐらい作って終わりじゃねえのかなぁ

    280 22/10/23(日)21:38:01 No.985501111

    >本当にやるとか作業員はこれいつできるんだ・・・?って途方に暮れる奴だよこれ 作業員的にはおちんぎん永遠に手に入るならうれしくない?

    281 22/10/23(日)21:38:10 No.985501196

    >ならばそれでいいけどもし環境問題等ほかに迷惑かけることになったらどうするのか見物だ 油を盾にされたら有力者は文句言えんし…

    282 22/10/23(日)21:38:16 No.985501257

    コンセプトは面白いし投資も集まってるみたいだし実現しそう

    283 22/10/23(日)21:38:19 No.985501292

    もしかして宇宙から見える?

    284 22/10/23(日)21:38:37 No.985501437

    >端から端まで20分とか謳ってるけどリニアモーターカー的なものでも通すのかな? ハイパーループとかやるんじゃない

    285 22/10/23(日)21:38:55 No.985501616

    >もしかして宇宙から見える? 幅200mが微妙だけど170kmは四国の北端から南端ぐらいの長さはあるからいけそう

    286 22/10/23(日)21:38:56 No.985501640

    >もしかして宇宙から見える? うおっまぶしっ!!

    287 22/10/23(日)21:38:58 No.985501657

    移動手段として車は排除して二酸化炭素削減 代わりに公共移動ネットワークで端から端まで20分で移動できるらしい

    288 22/10/23(日)21:39:12 No.985501779

    >スラムになったらそれはそれで面白そう アフリカに似たようなやつある

    289 22/10/23(日)21:39:15 No.985501802

    位置で人気不人気な地区ができるんだろうな 不人気なとこはスラム化するかな? そこを隔離するためにさらに壁作ったりするかな?

    290 22/10/23(日)21:39:24 No.985501902

    一戸あたりの専有面積は明らかに狭いだろうけどこれに入れる富裕層は我慢できるのか?

    291 22/10/23(日)21:39:26 No.985501916

    AIが描いた画像と言ってくれ

    292 22/10/23(日)21:39:31 No.985501952

    環境保護なんてふんわりした主張をオイルマネーの前でも貫き通せるものかね

    293 22/10/23(日)21:39:37 No.985502005

    どう考えても鏡が劣化して巨大な蒸し焼き窯の廃墟になる予感しかしない

    294 22/10/23(日)21:39:40 No.985502041

    一生をこの建物内で過ごすこともできそうだな

    295 22/10/23(日)21:39:51 No.985502131

    海側の方は海中までビルが入ってる

    296 22/10/23(日)21:40:07 No.985502262

    >不人気なとこはスラム化するかな? 住人は最低限上級民から選ばれるから無理でしょ

    297 22/10/23(日)21:40:09 No.985502276

    >一戸あたりの専有面積は明らかに狭いだろうけどこれに入れる富裕層は我慢できるのか? ふつうになん区画も専有しそう

    298 22/10/23(日)21:40:54 No.985502683

    >移動手段として車は排除して二酸化炭素削減 >代わりに公共移動ネットワークで端から端まで20分で移動できるらしい 170㎞を20分ってどんだけだ

    299 22/10/23(日)21:40:56 No.985502700

    >代わりに公共移動ネットワークで端から端まで20分で移動できるらしい 人口密度どれくらいになるかわからんけど 一度に沢山の人が移動したくなるような状況が発生する頻度ってどのくらいあるだろうね 交通機関飽和するでしょ

    300 22/10/23(日)21:41:13 No.985502867

    幅200mとか浮間舟渡より遥かに狭いな

    301 22/10/23(日)21:41:44 No.985503184

    >170㎞を20分ってどんだけだ そんな交通機関から200mも離れてない所の騒音ってどうなの

    302 22/10/23(日)21:42:00 No.985503335

    マジで作るんだ 行ったりはできないだろうけど夢があるから応援したい