虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/23(日)17:21:25 実験室... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/23(日)17:21:25 No.985364638

実験室で育てたオスのヤブ蚊に 細菌「ボルバキア」を感染させた上で自然界に放つ 自然界のメスがこのオスと交尾して卵を産んでも 細菌が引き起こす染色体の異常で孵化しない 実験室からオスを繰り返し放すことで自然界の蚊の数が減り 最終的に蚊を種として駆除できるという

1 22/10/23(日)17:22:31 No.985365149

殺意が高い

2 22/10/23(日)17:22:50 No.985365275

にんげんさんはひどいことする

3 22/10/23(日)17:23:01 No.985365379

おらっ!蚊は滅びろっ!!

4 22/10/23(日)17:23:47 No.985365963

絶対に死産する子作り!

5 22/10/23(日)17:23:51 No.985366009

蚊が絶滅したらなんかまずいんじゃなかったっけ

6 22/10/23(日)17:24:34 No.985366532

本当かー?本当に滅ぼせるかー?

7 22/10/23(日)17:24:39 No.985366576

それでも突然変異でこの細菌を無効化するやつが出てくるんでしょう?

8 22/10/23(日)17:24:46 No.985366640

絶滅まではさせなくていいから 耳元で羽音させなくて刺した後の痒みが消えるように遺伝子改良してくれ

9 22/10/23(日)17:25:25 No.985366956

MGSで見たやつ

10 22/10/23(日)17:25:39 No.985367105

ボルバキアが怖いよ

11 22/10/23(日)17:25:43 No.985367137

生物兵器にさせられる♂はたまんねえな…

12 22/10/23(日)17:26:03 No.985367381

>蚊が絶滅したらなんかまずいんじゃなかったっけ ボウフラや蚊自身が優秀な魚の餌ではある 水生生物の飯が減る

13 22/10/23(日)17:26:19 No.985367558

>蚊が絶滅したらなんかまずいんじゃなかったっけ そこは絶滅させてから考えよう…

14 22/10/23(日)17:26:30 No.985367689

魚「」は困るな

15 22/10/23(日)17:27:28 No.985368307

最初は上手く行っても後々血を吸われた人間も生殖能力無くなる様になるんでしょ

16 22/10/23(日)17:27:29 No.985368321

交尾した相手を絶対不妊にするオスか…

17 22/10/23(日)17:27:53 No.985368575

食物連鎖の上の連中が困るのか

18 22/10/23(日)17:28:01 No.985368746

血を吸わなくても卵を産める省エネな体になってくれ

19 22/10/23(日)17:28:04 No.985368813

そこまでせんでもうちの国だとここ数年は熱波でおとなしい

20 22/10/23(日)17:28:06 No.985368848

ボウフラを食べるトンボの幼虫が減る

21 22/10/23(日)17:29:23 No.985369553

さっき花壇の草むしりしてたら刺された 憎い

22 22/10/23(日)17:30:07 No.985369948

>蚊が絶滅したらなんかまずいんじゃなかったっけ ボウフラを食べる魚が減るんで生態系は崩れる けど蚊が絶滅するならしてから考えてもいいくらい絶滅してくれると助かる…

23 22/10/23(日)17:30:08 No.985369960

こいつよりGが滅んでほしい

24 22/10/23(日)17:30:33 No.985370225

>そこまでせんでもうちの国だとここ数年は熱波でおとなしい 先週まで部屋の中に入ってきてキレそう

25 22/10/23(日)17:30:37 No.985370272

トンボは成虫になってからも蚊を捕食するそうなので結構影響は大きそう あとおそらくアブやコウモリなんかも

26 22/10/23(日)17:31:21 No.985370733

蚊がいなくなる分他の生物が幅を利かせるから 多様性のゆらぎで吸収できるんじゃね?って説もある

27 22/10/23(日)17:32:20 No.985371346

似たようなことやったら遺伝子弄った個体が全くモテなくなった虫が居たよね

28 22/10/23(日)17:32:29 No.985371455

昆虫はしぶといから本当に滅ぼせるのか疑問は残る

29 22/10/23(日)17:32:43 No.985371593

ユスリカに比べて大して居ないだろうこいつら

30 22/10/23(日)17:32:44 No.985371597

蚊なんて2500種もいるんだから吸血する一部のか滅ぼしたところでユスリカとかが増えるだけでしょ

31 22/10/23(日)17:33:53 No.985372253

>似たようなことやったら遺伝子弄った個体が全くモテなくなった虫が居たよね 凄いね生存本能

32 22/10/23(日)17:35:01 No.985372923

人間を不妊にする細菌もいるのだろうか

33 22/10/23(日)17:35:09 No.985372989

むしろもっと凶悪な蚊とか作ってみて欲しい 面白そう

34 22/10/23(日)17:35:18 No.985373083

生殖機能いじって放つのは何十年単位でやってるだろう

35 22/10/23(日)17:35:44 No.985373323

折角だからGも同じ感じのことして絶滅させてほしい

36 22/10/23(日)17:36:31 No.985373764

仮に絶滅させたとして生物ピラミッド大丈夫かな…

37 22/10/23(日)17:36:40 No.985373838

>むしろもっと凶悪な蚊とか作ってみて欲しい >面白そう マッドサイエンティストの発想

38 22/10/23(日)17:36:46 No.985373909

アフリカだと病気の主要な感染源だからな… こっち滅ぼすよりも国を建て直した方が生態系にはいい気がするけど

39 22/10/23(日)17:38:43 No.985374970

吸血性の生き物だとそいつらが媒介する病気で一定数死んでた他の生き物が死ななくなって云々みたいな話も前に聞いたけど こういうのもどれくらいの影響があるんだろう…

40 22/10/23(日)17:38:54 No.985375070

>むしろもっと凶悪な蚊とか作ってみて欲しい >面白そう シベリアの蚊は大群で襲って鹿を失血死させるとか聞いたことがある

41 22/10/23(日)17:39:53 No.985375567

Gはスカベンジャーの性質あるからカよりも絶滅したら影響あるだろうな 蚊は人間に対しても天敵ではあるから絶滅させるにいたる理由があるのは確かなんだけど実際にやりたがらないのは費用もそうだけどマラリヤにかかって亡くなる人たちって熱帯のあんまりお金もってない人たちが中心なんで蚊が絶滅した場合沢山子供を作ってる貧困層の人々が増えて人口爆発につながる可能性があるからなんだよね だから先進国の金もちはやりたがらない

42 22/10/23(日)17:41:01 No.985376147

Gは別に飯食ってるだけで人は襲わないだろ!?

43 22/10/23(日)17:41:34 No.985376431

蚊もGも別に絶滅しなくていい俺の側に来さえしなければ

44 22/10/23(日)17:42:23 No.985376868

Gは主に見た目が不快という理由で嫌われている不憫な奴ら 俺も見かけたら容赦なくスプレーかけるけど

45 22/10/23(日)17:42:25 No.985376891

>人間を不妊にする細菌もいるのだろうか プリオン病の感染力上げる方が早そう

46 22/10/23(日)17:42:31 No.985376946

>Gは別に飯食ってるだけで人は襲わないだろ!? 雑菌とか色々ちょっと…

47 22/10/23(日)17:42:37 No.985377003

>Gは別に飯食ってるだけで人は襲わないだろ!? あいつらはそこら中にフンを残すんでネズミと同じで病気を媒介しちゃうんだよ

48 22/10/23(日)17:42:38 No.985377014

でも足の裏をしっかり洗うと良いって聞いて以来あまり蚊に刺された記憶ないな

49 22/10/23(日)17:43:14 No.985377326

刺される人は…足臭…?

50 22/10/23(日)17:43:37 No.985377529

いもげも同じ

51 22/10/23(日)17:44:30 No.985377979

ボウフラが減るのが問題なら針がない蚊にするとかそういう方向に変えられないかな? でも結局血吸えないとメスが栄養取れなくて絶滅するか

52 22/10/23(日)17:45:13 No.985378347

Gは森に居るタイプが滅ばなければ街型は滅ぼしていいんじゃないか?

53 22/10/23(日)17:45:14 No.985378359

養殖したGを解き放て!

54 22/10/23(日)17:45:33 No.985378505

足臭だの二酸化炭素だの血液型だの刺される理由良く聞くけどどれが本当か分からん

55 22/10/23(日)17:45:39 No.985378553

書き込みをした人によって削除されました

56 22/10/23(日)17:46:03 No.985378763

>でも足の裏をしっかり洗うと良いって聞いて以来あまり蚊に刺された記憶ないな 小学生すごいよねこれ 妹の足の裏の匂いで気がついたって妹ちょっと可哀想 いや妹がよく蚊に刺されるのが可哀想で研究したっていう発想がお兄ちゃんしてて偉い!ってなるんだけど

57 22/10/23(日)17:46:16 No.985378890

吸血する蚊は限られてるしそのニッチを別の非吸血性の蚊が埋める形になると思う

58 22/10/23(日)17:46:26 No.985378966

>でも結局血吸えないとメスが栄養取れなくて絶滅するか 実は血を吸わなくても卵産めるぞあいつら 吸うと産卵数にブーストかかるだけで

59 22/10/23(日)17:46:40 No.985379087

仮にヤブカが絶滅しても血を吸わないユスリカがシェア伸ばすだけだから自然界の調和大丈夫だろ……たぶん

60 22/10/23(日)17:47:49 No.985379638

大抵の蚊は花の蜜を吸って生きてるよ蝶と喧嘩しながら

61 22/10/23(日)17:47:55 No.985379692

トキとかアホウドリとか絶滅させたのに 蚊だけ絶滅させていいのぉ?って心配するのずるいだろ!

62 22/10/23(日)17:48:01 No.985379740

保護する生き物も滅ぼす生き物も決める 人間とはなんと傲慢なのだろう

63 22/10/23(日)17:48:09 No.985379806

ホタルの幼虫もボウフラ食べる というかこの手の水辺の肉食大体ボウフラ食べる 蚊うますぎ問題

64 22/10/23(日)17:48:10 No.985379815

毎年この実験やって野生に蚊放ってんな そろそろ絶滅してるだろ

65 22/10/23(日)17:49:14 No.985380312

>蚊うますぎ問題 水性「」はじめて見た

66 22/10/23(日)17:49:17 No.985380345

蚊は肉食性の小型生物のオヤツみたいなところがある

67 22/10/23(日)17:49:47 No.985380557

人間から養分吸い取って繁殖するとかいう地球で最も合理的な生き方

68 22/10/23(日)17:50:27 No.985380896

人類の体毛をふさふさにしたら吸えなくなる?

69 22/10/23(日)17:50:27 No.985380898

>大抵の蚊は花の蜜を吸って生きてるよ蝶と喧嘩しながら 雌の蚊が産卵するのに動物の血が必要なんだったか

70 22/10/23(日)17:51:00 No.985381157

ボルバキアでググったら蚊が生殖できなくなるというよりウイルスを媒介しなくなるって話が出て来た

71 22/10/23(日)17:51:24 No.985381362

>人類の体毛をふさふさにしたら吸えなくなる? ふさふさのぬも蚊に血を吸われるんぬ

72 22/10/23(日)17:51:42 No.985381514

痒みさえ無ければ俺の血でよければいくらでもくれてやるよ なんで痒くなるんだよ死ね!

73 22/10/23(日)17:52:28 No.985381873

>人類の体毛をふさふさにしたら吸えなくなる? もし体毛で防げたとしても「」はツルツルの頭から吸われるだけよ

74 22/10/23(日)17:53:37 No.985382419

この実験失敗してたんじゃ 雌がガン無視したから結局意味なくて

75 22/10/23(日)17:53:38 No.985382430

>>人類の体毛をふさふさにしたら吸えなくなる? >ふさふさのぬも蚊に血を吸われるんぬ 蚊許せねえ!!!!!!!

76 22/10/23(日)17:53:56 No.985382581

ヤブカは刺すのが下手な奴がいるのかたまに刺されるとき痛ぇ!てなる これなら痒い方がまだましだわ!しかも痛いのに痒くなる!

77 22/10/23(日)17:54:01 No.985382634

ボルバキアって実在したのか…

78 22/10/23(日)17:54:29 No.985382857

知ってる 進撃の巨人で見た奴だ

79 22/10/23(日)17:55:19 No.985383216

細菌でなく放射線で子供を作れなくしたウリミバエを放って数を減らすのを沖縄でやったとプロジェクトXで見たような

80 22/10/23(日)17:55:55 No.985383528

https://www.bbc.com/japanese/57438308 デング熱を抑制するやつは上手く行ってるそうだ

81 22/10/23(日)17:56:33 No.985383837

これ成功してたら人間がめっちゃ増えない?

82 22/10/23(日)17:56:59 No.985384052

>それでも突然変異でこの細菌を無効化するやつが出てくるんでしょう? 無効化っていうかこれに感染してるオスを回避できるメスの子孫だけが繁殖できて 結果効かなくなるんじゃないか

83 22/10/23(日)17:57:10 No.985384145

神の視点かよ

84 22/10/23(日)17:57:14 No.985384173

>細菌でなく放射線で子供を作れなくしたウリミバエを放って数を減らすのを沖縄でやったとプロジェクトXで見たような 上手く行ってほんとうによかった ウリミバエは本当にヤバいからな…

85 22/10/23(日)17:57:19 No.985384217

今日ドアにカメムシが張り付いてて三十分家に入れなかったからカメムシにもこれやってほしい

86 22/10/23(日)17:57:30 No.985384299

>人間とはなんと傲慢なのだろう 蚊さんの針のおかげで痛くない注射針の開発に繋がったのにな あまりにも恩知らずの恥知らず

87 22/10/23(日)17:57:57 No.985384527

蚊のレス

88 22/10/23(日)17:58:06 No.985384596

>これ成功してたら人間がめっちゃ増えない? アフリカ地域は民族紛争沢山あるし募金しても現地で吸われるから大丈夫大丈夫 国としてこれでいいのか…?

89 22/10/23(日)17:58:56 No.985384991

細菌に感染した蚊が人を刺して人間が感染する映画に

90 22/10/23(日)17:59:08 No.985385087

>https://www.bbc.com/japanese/57438308 >デング熱を抑制するやつは上手く行ってるそうだ スレ文と同じ細菌の話みたいだが子孫にまで効果あるってことは蚊はちゃんと増えてるのでは…?

91 22/10/23(日)17:59:52 No.985385424

>人類の体毛をふさふさにしたら吸えなくなる? 全身ふさふさで完全防御できるなら犬はフィラリア症にはかからねえんだ

92 22/10/23(日)18:00:04 No.985385514

ウリミバエの事例も必ずしも全部成功してるわけじゃないのが大変だ

93 22/10/23(日)18:00:28 No.985385713

>いや妹がよく蚊に刺されるのが可哀想で研究したっていう発想がお兄ちゃんしてて偉い!ってなるんだけど 足裏から出るフェロモンが蚊を引きつけると判明させて表彰までされたのでこれは信じてよかろうと 夏場はしっかり足の裏洗ったらここ2年くらい蚊に刺された記憶がない ホントはアルコール消毒がいいらしいが肌弱くてアルコールだと真っ赤になるのよね…

94 22/10/23(日)18:00:45 No.985385840

生態系が崩れると何が起こるかわからんぞ 蚊が死滅しても第二第三の脅威が

95 22/10/23(日)18:00:45 No.985385842

>人類の体毛をふさふさにしたら吸えなくなる? 次はノミダニが人類の敵になるだけじゃねえかな…

96 22/10/23(日)18:00:58 No.985385940

とりあえずこいつとカメムシは絶滅させてみよう

97 22/10/23(日)18:01:16 No.985386068

>スレ文と同じ細菌の話みたいだが子孫にまで効果あるってことは蚊はちゃんと増えてるのでは…? https://spc.jst.go.jp/news/150504/topic_4_05.html こっちのバルボキアは不妊の作用がある あくまでバルボキアはグループの名前であって色々種類があるんだろう

98 22/10/23(日)18:01:52 No.985386343

保護団体とかないの?

99 22/10/23(日)18:02:10 No.985386499

>>人間とはなんと傲慢なのだろう >蚊さんの針のおかげで痛くない注射針の開発に繋がったのにな >あまりにも恩知らずの恥知らず もしその研究成果を無くすことでこの世から蚊が居なくなってくれるなら俺は喜んでその選択肢を祝福する

100 22/10/23(日)18:03:26 No.985387074

>>蚊さんの針のおかげで痛くない注射針の開発に繋がったのにな >>あまりにも恩知らずの恥知らず >もしその研究成果を無くすことでこの世から蚊が居なくなってくれるなら俺は喜んでその選択肢を祝福する 痛くない針が痛い針に戻ったところで別に人は死なないけど 蚊は病気を媒介しまくるからな…

101 22/10/23(日)18:05:07 No.985387855

>蚊さんの針のおかげで痛くない注射針の開発に繋がったのにな >あまりにも恩知らずの恥知らず 蚊の針を応用した奴って俺はお世話になったことないからな…

102 22/10/23(日)18:06:49 No.985388622

もっとも人殺してる生物だし絶滅させてもいいとともう

103 22/10/23(日)18:07:24 No.985388892

>>蚊が絶滅したらなんかまずいんじゃなかったっけ >そこは絶滅させてから考えよう… 絶滅させても蚊が今まで陣取ってた生息地に代替種が繁栄するだけな気もするからまずはチャレンジして確かめねばなるまい どうせ一区域絶滅させたところでいくらでも他所から持ってこれるし

104 22/10/23(日)18:09:23 No.985389758

どうせなら人間に効くやつ開発しろ

105 22/10/23(日)18:10:19 No.985390147

fu1572504.gif とりあえずこの300種だけでもどうにかしたい

106 22/10/23(日)18:10:26 No.985390191

>蚊の針を応用した奴って俺はお世話になったことないからな… だって痛いもんな針 痛くない針なんてものに遭遇したことない…

107 22/10/23(日)18:14:27 No.985392034

>痛くない針なんてものに遭遇したことない… 糖尿病とかで指先チクっとするやつで応用されてるから その手の機器と縁がないなら出くわさないんだろうな そもそも普通の採血や注射に使う針って蚊のやつより超太いから応用以前の問題だな!

108 22/10/23(日)18:14:33 No.985392094

にんげんさんはいつもりょうけんがせまいですね せいぶつのたようせい?というものをみとめないのですか?

109 22/10/23(日)18:15:06 No.985392333

この手の試みは何度も行われてるけど今のところほぼ全敗なんだよな… 不良個体は形質を残せないから結局淘汰されて全体に影響を与え続けられず継続的投入も母数が足りなくて上手くいかない

110 22/10/23(日)18:16:31 No.985392991

航空機で散布するとかした方が良くない?

111 22/10/23(日)18:16:40 No.985393066

>にんげんさんはいつもりょうけんがせまいですね >せいぶつのたようせい?というものをみとめないのですか? どんなに愛護団体が泣き喚こうが絶対根絶やしにしてやるからなお前

112 22/10/23(日)18:17:38 No.985393529

最強生物に進化しそう

113 22/10/23(日)18:18:50 No.985394057

この手の生態系は一箇所崩すと怒涛の勢いで崩壊が広がったりするから俺は安易に賛成出来ない…

114 22/10/23(日)18:19:34 No.985394384

レベルEで見た

115 22/10/23(日)18:20:09 No.985394650

ウイグル自治区で見た

↑Top