22/10/23(日)14:15:53 無線充... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/23(日)14:15:53<!--AnimationGIF--> No.985297935
無線充電めちゃくちゃ便利だね パソコン作業中にふと手にとってすぐ戻せるからケーブルさす手間省けて電池切れがほぼなくなった どうしてもっと早く教えてくれなかったの…
1 22/10/23(日)14:16:23 No.985298120
そうだよね… ごめん…
2 22/10/23(日)14:16:54 No.985298314
スレ画だと失敗すると炎上しそう
3 22/10/23(日)14:17:18 No.985298436
発熱で電池膨らむからなあ
4 22/10/23(日)14:18:12 No.985298760
結構熱くなるんだよね
5 22/10/23(日)14:18:41 No.985298948
スレ画高い上に充電速度も遅いよ
6 22/10/23(日)14:19:09 No.985299124
普通の充電も発熱するし…
7 22/10/23(日)14:19:25 No.985299215
途中で充電止まることがよくあって相性いい充電器に当たるまで結構かかった…
8 22/10/23(日)14:19:31 No.985299240
>スレ画高い上に充電速度も遅いよ 半分くらい魔界に取られてそう
9 22/10/23(日)14:19:32 No.985299246
ケーブル挿せばいいじゃん
10 22/10/23(日)14:19:57 No.985299372
>スレ画高い上に充電速度も遅いよ ギャキィ
11 22/10/23(日)14:20:27 No.985299544
>ケーブル挿せばいいじゃん Lightningさん接点すぐ死ぬから…
12 22/10/23(日)14:20:43 No.985299624
ちょっとスマホ見たい時 充電!充電解除!充電!ってなるからな
13 22/10/23(日)14:20:47 No.985299646
ガラケー時代みたいに充電用の端子つけて専用スタンド作ればいいのに 無線なんて効率悪いでしょ
14 22/10/23(日)14:21:27 No.985299859
>ガラケー時代みたいに充電用の端子つけて専用スタンド作ればいいのに >無線なんて効率悪いでしょ 防水がね…
15 22/10/23(日)14:21:45 No.985299955
SDGsがどうこうめっちゃ言われてるのにロス率アホほど高い上に待機電力もケーブルより使うワイヤレス充電はやめないんだなって思わなくもない
16 22/10/23(日)14:21:50 No.985299973
布団入って気絶する直前にスマホ見ててそのままケーブル刺したりする動作なしに置くだけでいいのはマジで助かる チャージャーの上にすら置いてなかった
17 22/10/23(日)14:22:37 No.985300249
車に固定できるやつつけてるけど本当に燃えるんじゃないかってくらい加熱するよね
18 22/10/23(日)14:23:20 No.985300494
>SDGsがどうこうめっちゃ言われてるのにロス率アホほど高い上に待機電力もケーブルより使うワイヤレス充電はやめないんだなって思わなくもない SDGsなんてほぼ誰も考えちゃ無いんだよ 困ったことに
19 22/10/23(日)14:23:35 No.985300585
仕組みがわからん
20 <a href="mailto:Google">22/10/23(日)14:23:35</a> [Google] No.985300587
>結構熱くなるんだよね 冷却ファンつけるね
21 22/10/23(日)14:24:37 No.985300930
>>SDGsがどうこうめっちゃ言われてるのにロス率アホほど高い上に待機電力もケーブルより使うワイヤレス充電はやめないんだなって思わなくもない >SDGsなんてほぼ誰も考えちゃ無いんだよ >困ったことに 食いついてるのほぼ日本企業だけらしいからな…
22 22/10/23(日)14:26:25 No.985301503
冷却ファンのついたスタンドってほとんどないのだが特許でもあるのかな? 前に買ったの販売終了してしまった
23 22/10/23(日)14:26:31 No.985301524
>食いついてるのほぼ日本企業だけらしいからな… あんなもの普通の作りの頭してたら引っかかるわけないし
24 22/10/23(日)14:26:34 No.985301537
ペルチェ冷却付きのmagsafe充電器もあった気がする
25 22/10/23(日)14:26:42 No.985301594
>>無線なんて効率悪いでしょ >防水がね… HTCJButterflyは防水で専用クレードルも売ってたんだけど 端子がすぐ腐食してめんどくさかった…
26 22/10/23(日)14:27:13 No.985301744
>冷却ファンのついたスタンドってほとんどないのだが特許でもあるのかな? 冷却ファン回すのにも電気食うからな…
27 22/10/23(日)14:27:32 No.985301836
充電中に手かざしてハァァって念じるの楽しい
28 22/10/23(日)14:27:40 No.985301875
普通にケーブルでいいと思う
29 22/10/23(日)14:27:41 No.985301877
クレードル式の充電器も接触部分錆びてダメになるからね…
30 22/10/23(日)14:28:04 No.985301985
>SDGsなんてほぼ誰も考えちゃ無いんだよ 発展してるからよし
31 22/10/23(日)14:29:08 No.985302310
スタンドにファン付けるとファン回すのも電気喰うから充電器の方もセットで売らないとね… GoogleのPixel Standだと最大23W出力だけど動かすのには30W要る
32 22/10/23(日)14:29:08 No.985302313
>>冷却ファンのついたスタンドってほとんどないのだが特許でもあるのかな? あっても妙に高いし500円で売ってたファンがゆるゆる回るノートPC冷却台の上に 充電パッド置くことにしたぞ俺
33 22/10/23(日)14:29:23 No.985302386
無線充電にあまり魅力を感じないからUSB PDの高電圧化の方に注力してほしいと思ってしまう
34 22/10/23(日)14:29:36 No.985302456
アメリカだかだと洗濯物外干すの景観とか見栄で禁止してて乾燥機使うの推奨してる話聞いた時すげえ無駄だなって感じた
35 22/10/23(日)14:29:42 No.985302480
SDGsとか率先してもなんか不便なだけだし…
36 22/10/23(日)14:30:40 No.985302731
fu1571848.png こいつをつけてケースをつけてAnkerあたりの2000円ぐらいの無線充電台におくのオススメ ただし夏場はちょっと熱くなりすぎる
37 22/10/23(日)14:31:31 No.985302997
部屋のどこにおいても充電されるとかならまだしも所定の位置に置かないといけない時点で不便でしかないなあって
38 22/10/23(日)14:31:41 No.985303049
>無線なんて効率悪いでしょ 効率どころかかなり発熱する関係でバッテリー自体が…
39 22/10/23(日)14:33:07 No.985303489
あんま話聞かないのは理由あるな…って思ったやつ
40 22/10/23(日)14:35:10 No.985304096
>布団入って気絶する直前にスマホ見ててそのままケーブル刺したりする動作なしに置くだけでいいのはマジで助かる 気絶するような状況を改善しろ
41 22/10/23(日)14:38:22 No.985305059
SDGs考えるならUSB-C統一してそれを発展させたほうがいいからな…
42 22/10/23(日)14:40:03 No.985305609
無線充電は変換ロス多くてアホみたいに発熱するのなんとかできれば未来はある
43 22/10/23(日)14:41:49 No.985306200
EUはワイヤレス充電も規格統一したいみたいだけどね Magssafeが死ぬのはどうでもいいんだけど現場で使ってるタブレットがMagconnでアクセサリ含めて統一されてるから殺されたら困る…
44 22/10/23(日)14:43:28 No.985306709
充電コネクタは全てMagSafeにすべきでしょ
45 22/10/23(日)14:44:00 No.985306851
Pixelタブレットもマグネットとワイヤレス充電内蔵っぽいけどどこの規格使うことになるのやら…
46 22/10/23(日)14:46:16 No.985307622
充電しながらゲームできないのは困る…
47 22/10/23(日)14:47:44 No.985308057
>SDGs考えるならUSB-C統一してそれを発展させたほうがいいからな… 発展には多様性が必要なので統一して発展は矛盾してると思うぞ 好きに開発して消えていった規格のなかで生き残ってるのが今のUSBだけど最初はひどい性能だった
48 22/10/23(日)14:48:13 No.985308212
>充電しながらゲームできないのは困る… それは無線関係なくやらないほうがいいぞ 毎年のようにスマホ買い替えるなら止めないけど
49 22/10/23(日)14:49:24 No.985308572
規格に多様性なんていらねえ
50 22/10/23(日)14:57:05 No.985311013
位置調整しまくらないとちゃんと充電してくれないしすぐ熱くなる頃のイメージが抜けないけど
51 22/10/23(日)14:58:56 No.985311569
>規格に多様性なんていらねえ そもそも規格ってみんながフォーマット統一しないと不便だよねってことで生まれた概念だから規格に多様性という言葉自体全然マッチしない
52 22/10/23(日)15:00:22 No.985311992
急いで充電しないタブレットは無線の方が楽だ…
53 22/10/23(日)15:06:00 No.985313579
多様性から発展した結果みんな似たような形になったのがスマートフォンだからな…
54 22/10/23(日)15:07:20 No.985313957
>多様性から発展した結果みんな似たような形になったのがスマートフォンだからな… ナニココ
55 22/10/23(日)15:09:45 No.985314647
わざわざ無線にするほど有線充電に不満を感じたことがない
56 22/10/23(日)15:09:51 No.985314688
ぼくはケーブル端子が磁石になってるやつちゃん
57 22/10/23(日)15:10:26 No.985314863
充電速度なんてなあ どうせ寝てる間には終わってるからええ!
58 22/10/23(日)15:10:50 No.985315001
PD給電の方が凄いよ 対応してるスマホなら10分で満充電だし
59 22/10/23(日)15:10:53 No.985315020
>>SDGs考えるならUSB-C統一してそれを発展させたほうがいいからな… >発展には多様性が必要なので統一して発展は矛盾してると思うぞ >好きに開発して消えていった規格のなかで生き残ってるのが今のUSBだけど最初はひどい性能だった 急に言葉遊びを始めるのはやめよう
60 22/10/23(日)15:11:54 No.985315326
冷却ファン付いたQi充電スタンドもあるよというか持ってるよ スマホが熱くなるゲームの放置するとき用に買ったが実際ちゃんと効果あった
61 22/10/23(日)15:12:37 No.985315527
アップルはSDGsのためにアイフォンに充電器付属するのやめて別売りオンリーにします!ってやって怒られたし…
62 22/10/23(日)15:12:59 No.985315625
熱なんて気にしたらカバーも付けられなくなるし諦めた
63 22/10/23(日)15:13:53 No.985315899
USB自体別にどこかが独占的に作ったわけじゃなくていろんな企業が協議して策定してるからな
64 22/10/23(日)15:14:21 No.985316036
金持ちの道楽に近い物があるよねSDGs…
65 22/10/23(日)15:15:45 No.985316448
えすでぃーじーず叩きたいのかApple叩きたいのかどっちかにしなよ
66 22/10/23(日)15:16:07 No.985316549
>わざわざ無線にするほど有線充電に不満を感じたことがない というか現状の無線充電は不満に感じる点が多い…
67 22/10/23(日)15:16:47 No.985316763
>金持ちの道楽に近い物があるよねSDGs… 環境問題はずっと金持ちの道楽だったし…
68 22/10/23(日)15:17:52 No.985317096
>PD給電の方が凄いよ >対応してるスマホなら10分で満充電だし PDはマジで凄いよね これのせいで充電しながら何かする事なくなったわ
69 22/10/23(日)15:18:07 No.985317166
車のスマホアームに赤外線開閉機能の無線充電の使ってるけどかなりいいよ
70 22/10/23(日)15:19:41 No.985317598
スマホタブレット複数持ってると縦置きで並べて充電するので無線充電は使ってないなー
71 22/10/23(日)15:19:59 No.985317701
>えすでぃーじーず叩きたいのかApple叩きたいのかどっちかにしなよ 話理解してないのは分かった
72 22/10/23(日)15:22:29 No.985318408
magsafeって砂鉄張り付くんでしょ傷がつきそう
73 22/10/23(日)15:23:04 No.985318566
高度なバッテリーいじめ
74 22/10/23(日)15:25:40 No.985319364
俺が10年前ぐらいに使ってたスマホにも無線充電あったけど その頃はボロカスに言われてたからなんか不思議だ
75 22/10/23(日)15:26:24 No.985319601
>俺が10年前ぐらいに使ってたスマホにも無線充電あったけど >その頃はボロカスに言われてたからなんか不思議だ 今も割とボロカスだよ
76 22/10/23(日)15:27:07 No.985319830
iPhoneは究極のとこコネクタレスが目標だからそのうち無線充電メインになりそうだけどな
77 22/10/23(日)15:27:27 No.985319934
クソ熱くて五月蝿くて充電も遅いで選択肢から完全に消えてしまった 今は違うのかな
78 22/10/23(日)15:28:17 No.985320172
まぁ3,4年で買い替えるもんだしバッテリーの寿命はそこまで気にしなくても…
79 22/10/23(日)15:30:38 No.985320896
普通に便利だと思うけどなんかアンチ多いな… そこまで懸念する理由なくね
80 22/10/23(日)15:31:09 No.985321070
便利すぎて直ぐ置くから持ってる機器のバッテリー全部膨らませてた記者がいた
81 22/10/23(日)15:31:32 No.985321211
登場したての頃の無線充電なんて果てしないうんこだったし 今どうなってるのか知らんけど
82 22/10/23(日)15:32:56 No.985321585
使ってみると割と便利だよ 充電器とスマホがアツアツになるけど…
83 22/10/23(日)15:33:06 No.985321635
クソ熱くて充電遅いのは今でもしっかり続いてる
84 22/10/23(日)15:33:08 No.985321643
電気代も上がってるし環境負荷の話はちょっと真面目に考えたほうが良いんじゃないのって情勢はある 気のせい気のせいで笑い飛ばしてられる気候じゃねえ
85 22/10/23(日)15:34:37 No.985322083
すげーしっかり位置調整して置かないといけないのは改善された?
86 22/10/23(日)15:35:09 No.985322252
無線は原理がよくわからなくてこわい 魔女のしわざじゃあ…
87 22/10/23(日)15:35:23 No.985322326
>食いついてるのほぼ日本企業だけらしいからな… それSDGsってワード使ってるのが日本ぐらいで 他国は別の呼び方でやってるってオチだった気がするが
88 22/10/23(日)15:35:44 No.985322440
>気のせい気のせいで笑い飛ばしてられる気候じゃねえ 汚染とか資源とかはともかく気候に関しては単に地球のサイクルの問題だからぶっちゃけ人間にどうこうできんよ
89 22/10/23(日)15:36:16 No.985322597
>無線は原理がよくわからなくてこわい >魔女のしわざじゃあ… 魔女だ魔女だ
90 22/10/23(日)15:36:58 No.985322803
>無線は原理がよくわからなくてこわい >魔女のしわざじゃあ… 多分中学生の頃に習った事あると思うよ…
91 22/10/23(日)15:37:35 No.985323021
>他国は別の呼び方でやってるってオチだった気がするが でなきゃ投資家があんなうるさく騒がねえ
92 22/10/23(日)15:37:44 No.985323071
SDGsって見かける度に遊戯王関連のワードに見えるんだよな
93 22/10/23(日)15:38:46 No.985323407
>すげーしっかり位置調整して置かないといけないのは改善された? コイルの位置自動調整なんてのもあるけど位置合わせしないといけないのも変わってないよ
94 22/10/23(日)15:41:48 No.985324552
>金持ちの道楽に近い物があるよねSDGs… SDGsの目標の1番「貧困をなくそう」が達成できないんだけどねそういった方向性になると
95 22/10/23(日)15:43:20 No.985325167
>クソ熱くて五月蝿くて充電も遅いで選択肢から完全に消えてしまった >今は違うのかな 五月蝿くはない
96 22/10/23(日)15:43:25 No.985325196
SDGsで盛り上がってるとこ悪いけどスレ画なんて規模小さすぎて殆ど関係ないと思うんだけど
97 22/10/23(日)15:44:18 No.985325611
>すげーしっかり位置調整して置かないといけないのは改善された? iPhoneのMagSafe対応なら磁石が入ってるから勝手にいい位置にくっつくよ
98 22/10/23(日)15:45:36 No.985326108
「」は無線充電の話になると爆熱充電ホットホットで数年使ったらバッテリーの寿命無くなると思ってるから…
99 22/10/23(日)15:45:51 No.985326258
世界中の人間が一人一台持ってるデバイスが毎日使うようになったら規模はめちゃくちゃでかいよ そうでなくても日本人の二人に一人が持ってるiPhoneが完全にポートレスにされたら相当な電力不足と環境負荷が起きるだろ
100 22/10/23(日)15:46:48 No.985326700
Magsafeもなんか期待してたほど発熱抑えられてないからな… 位置合わせちゃんとしてるはずなのに
101 22/10/23(日)15:46:57 No.985326780
>世界中の人間が一人一台持ってるデバイスが毎日使うようになったら規模はめちゃくちゃでかいよ >そうでなくても日本人の二人に一人が持ってるiPhoneが完全にポートレスにされたら相当な電力不足と環境負荷が起きるだろ 妄想垂れ流すの好きだな?
102 22/10/23(日)15:47:44 No.985327063
仮想通貨のマイニングに比べたら屁でもない規模だな
103 22/10/23(日)15:48:08 No.985327174
Lightning税取れなくなったら絶対Magsafe税に切り替えてくんだろうな…とは思っている
104 22/10/23(日)15:48:27 No.985327294
妙な妄想して憂い出すのはギャグなんよ
105 22/10/23(日)15:48:51 No.985327461
仮想通貨マイニングなんてとっくに廃れたじゃん
106 22/10/23(日)15:48:51 No.985327465
>世界中の人間が一人一台持ってるデバイスが毎日使うようになったら規模はめちゃくちゃでかいよ 絶対田舎の工場でも一つ止めさせたほうが効果がある