虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/23(日)13:00:05 おのれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/23(日)13:00:05 No.985272728

おのれ味もわからないチェーン店のワンマン社長め

1 22/10/23(日)13:02:38 No.985273594

でもさー 同じチェーンなのに店によって結構味違うよねーラーメンって

2 22/10/23(日)13:03:03 No.985273744

この社長正論しか言ってねえ...

3 22/10/23(日)13:04:23 No.985274201

すげえまともな社長だ

4 22/10/23(日)13:04:30 No.985274239

ラーメン漫画じゃなくてラーメン屋漫画なんだなというのを定期的に思い出させてくれる画像

5 22/10/23(日)13:06:32 No.985274992

くだらない小商いにわざわざ時間割いて出向いてくれるのフットワークすげえな

6 22/10/23(日)13:06:42 No.985275045

味で勝負する漫画じゃなくてラーメン屋の経営としても考えてるのがかなりのバランス感覚だよね

7 22/10/23(日)13:08:05 No.985275529

この後ギリギリのラインまで譲歩して落とし所にしてくれるしできた社長だよ

8 22/10/23(日)13:08:25 No.985275633

これで娘と娘婿だからって許す方がどうかしてるので社長が正しい

9 22/10/23(日)13:09:37 No.985276010

いや個人店とチェーン店のひとつじゃやり方も考え方も違うでしょって言い返せば済むような気もするが

10 22/10/23(日)13:10:16 No.985276249

そう言い返すなら約束守って違約金払わないと…

11 22/10/23(日)13:10:36 No.985276350

これどんな解決法取るの? 生半可な方法じゃあご都合展開としか見えない位には正論の社長だけど

12 22/10/23(日)13:10:53 No.985276439

>いや個人店とチェーン店のひとつじゃやり方も考え方も違うでしょって言い返せば済むような気もするが それなら違約金支払ってこの店引き払わないと…

13 22/10/23(日)13:11:07 No.985276519

契約したんだからその約束守れ!って何一つ間違ってないな…

14 22/10/23(日)13:12:13 No.985276892

自分の商売したいならこの店そのまま使わせろとか言うなよ…

15 22/10/23(日)13:12:15 No.985276901

同意で契約したならそりゃねぇ

16 22/10/23(日)13:12:19 No.985276916

身内に緩いと駄目になるからな

17 22/10/23(日)13:13:02 No.985277158

>くだらない小商いにわざわざ時間割いて出向いてくれるのフットワークすげえな なんやかんやで娘には甘いからな

18 22/10/23(日)13:13:28 No.985277310

>くだらない小商いにわざわざ時間割いて出向いてくれるのフットワークすげえな 情を抜きにしてもここで勝手に脱退する!ってされて後からゴチャゴチャ揉める方が余計に面倒だから……

19 22/10/23(日)13:13:41 No.985277384

知れば知るほどラーメンショップの形が意味不明になる‥

20 22/10/23(日)13:14:00 No.985277476

チェーン店に質の高い接客のイメージがない…

21 22/10/23(日)13:14:10 No.985277535

他のフランチャイズに示しがつかないってのはそりゃそうだ

22 22/10/23(日)13:14:10 No.985277537

120店舗で年商30億って少なくない?

23 22/10/23(日)13:14:13 No.985277552

>知れば知るほどラーメンショップの形が意味不明になる‥ あれなんであんなに自由なんだろうな

24 22/10/23(日)13:14:43 ID:xxLRvAtg xxLRvAtg No.985277719

主人公?がむっとしてるからこの親父が断罪される漫画なんだろうな…

25 22/10/23(日)13:14:59 No.985277831

>チェーン店に質の高い接客のイメージがない… それはダメな店を知らないからだぜ!

26 22/10/23(日)13:15:33 No.985278009

>>くだらない小商いにわざわざ時間割いて出向いてくれるのフットワークすげえな >なんやかんやで娘には甘いからな 婿も会社継がせてもいいぐらいには認めてるからな…

27 22/10/23(日)13:15:34 No.985278018

>120店舗で年商30億って少なくない? ラーメンで年商30億だぞ?何を思って少ないと思ったの

28 22/10/23(日)13:16:08 No.985278199

>これどんな解決法取るの? >生半可な方法じゃあご都合展開としか見えない位には正論の社長だけど オペレーションめっちゃ少ないかつ加えるものが長期保存できて工場でも簡単に数種類作れる美味いラーメンのレシピ提供して社長の許しをもらった

29 22/10/23(日)13:16:37 No.985278367

ビジネス的な観点を大事にする料理漫画は結構珍しいよね

30 22/10/23(日)13:16:55 No.985278474

>オペレーションめっちゃ少ないかつ加えるものが長期保存できて工場でも簡単に数種類作れる美味いラーメンのレシピ提供して社長の許しをもらった 社長正論いうだけじゃなくてめっちゃ優しいじゃん!

31 22/10/23(日)13:17:22 No.985278619

>これどんな解決法取るの? >生半可な方法じゃあご都合展開としか見えない位には正論の社長だけど 社長にも独立して挑戦したい気持ちに理解はあったので楽麺亭のオペレーションで提供可能なさらに美味しいラーメンのメニューを開発してそれを手切れ金にした

32 22/10/23(日)13:17:53 No.985278781

料理人としてもレシピをギリギリまで単純化するのは優秀だと思う

33 22/10/23(日)13:18:00 No.985278825

普通の料理漫画だったらチェーン店の社長なんて個人店潰そうとする単なる悪役にしかならないからな…

34 22/10/23(日)13:18:22 No.985278937

娘婿だから特別扱いせずに脱退の金取ろうとするとかすげえ公平だ

35 22/10/23(日)13:18:29 No.985278986

特にラーメン屋とかラッシュの時は本当に忙しいからね

36 22/10/23(日)13:19:00 No.985279170

他のフランチャイズ店に申し訳が立たない!はそうだね…

37 22/10/23(日)13:20:09 No.985279538

身内だからって独立する時に店をタダであげました!!じゃ 他のフランチャイズ怒り出すのが当たり前だからね…

38 22/10/23(日)13:20:12 No.985279554

お父さんが言ってること何一つ間違ってないんだが

39 22/10/23(日)13:20:29 No.985279653

身内だからこそ筋は通せよ…

40 22/10/23(日)13:20:36 No.985279692

>くだらない小商いにわざわざ時間割いて出向いてくれるのフットワークすげえな 自分の後継者として育てていたんだからそりゃ親身にもなるものさ

41 22/10/23(日)13:20:37 No.985279698

これが大手の力なんだ…

42 22/10/23(日)13:20:56 No.985279807

店入ってちゃんとラッシャーセしてくれて頼んだもんが出てくるのは質が高い接客だぞ 高級レストランを想定してないか

43 22/10/23(日)13:21:01 No.985279836

これも今の解決方法なら店限定メニューとしてオリジナルラーメン出しつつセントラルキッチン向けレシピも開発するという方向に持っていくのだろうか

44 22/10/23(日)13:21:27 ID:PFuoObJA PFuoObJA No.985279985

まぁ味は80点なのだが…

45 22/10/23(日)13:21:38 No.985280041

美味しんぼレベルのゴミみたいな人間が出てくるのかと思ったら普通に正論しか言ってねえ…

46 22/10/23(日)13:21:55 No.985280122

無理難題を真っ当な技術や努力で解決するとこまで持ってくのいいよね…

47 22/10/23(日)13:22:06 No.985280179

>まぁ味は80点なのだが… 十分!

48 22/10/23(日)13:22:09 No.985280207

>いや個人店とチェーン店のひとつじゃやり方も考え方も違うでしょって言い返せば済むような気もするが チェーン店に新商品のレシピ提供するから許してってやってる時にそんな事言っても鼻で笑われるだろ 最初のページに書いてあることだぞ

49 22/10/23(日)13:22:23 No.985280278

契約守れって言ってんだよ

50 22/10/23(日)13:22:25 No.985280285

>まぁ味は80点なのだが… 毎日夜まで煮込んで朝早く起きて味が均一化できるかどうかわからない90点より安定した80点がどれほど楽か

51 22/10/23(日)13:22:46 No.985280386

そもそも藤本くんたちは私たちの独立を認めてくれない!悪い父親だ!って話しか聞いてなかったからな

52 22/10/23(日)13:22:54 No.985280423

70点の個人店も多いからな…

53 22/10/23(日)13:22:54 No.985280424

個人店がみんな100点目指してると思うな チェーン店あってよかった…とこもあるんだ

54 22/10/23(日)13:23:01 No.985280460

チェーン店なんて65点が及第点だろ

55 22/10/23(日)13:23:09 No.985280498

違約金払って店引き払えはそりゃ当然だ名前とノウハウと場所貸してるんだから

56 22/10/23(日)13:23:18 No.985280558

何一つ間違ってないは間違ってるだろ 子離れできない気持ち悪い親父だ

57 22/10/23(日)13:23:23 No.985280598

>まぁ味は80点なのだが… 100点だけど特定の土地の駐車場もろくにない個人店でしか食えないラーメンなんて そこに行けない大多数の人にとっちゃ絵に描いた餅と一緒だし…

58 22/10/23(日)13:23:38 No.985280684

各店舗でちゃんと作ってて店によって味にバラつきがあるけどソレはソレでって扱いの王将って特殊?

59 22/10/23(日)13:23:47 No.985280723

個人店が最高かと言ったらそんなことはないからな…

60 22/10/23(日)13:24:04 No.985280813

サラッと次期社長はお前って言ってる…

61 22/10/23(日)13:24:10 No.985280849

個人店で80点行くところは滅多にないからな…

62 22/10/23(日)13:24:24 No.985280922

これをやってたのに地方の店舗が勝手なオペレーション変更をしてたのが大阪王将

63 22/10/23(日)13:24:26 No.985280935

いつ行ってもどこで行っても慣れ親しんだ味が食べられるというのは大きい 美味いものが食いたいじゃなくてこれが食べたいってときに行く

64 22/10/23(日)13:24:43 No.985281011

>何一つ間違ってないは間違ってるだろ >子離れできない気持ち悪い親父だ まあ最終的には特別扱いで認めることになるからそうなんだが…

65 22/10/23(日)13:24:47 No.985281033

まずラーメン屋で80取れるのは上積みだぞ

66 22/10/23(日)13:24:56 No.985281082

>チェーン店なんて65点が及第点だろ 「80点がいいところ」って言ってんだからそれ以下も当然あり得るって話ね

67 22/10/23(日)13:25:08 No.985281155

>まぁ味は80点なのだが… チェーン店に100点満点期待して食べにいくやつなんておらんし… 100点のラーメン食べたい時はまた別の個人店のラーメン屋行くから問題ない

68 22/10/23(日)13:25:25 No.985281265

>各店舗でちゃんと作ってて店によって味にバラつきがあるけどソレはソレでって扱いの王将って特殊? そのへんはチェーンのスタイルによるからなあ… 天一とかも店の采配権かなりあげてたと思う

69 22/10/23(日)13:25:45 No.985281372

>そもそも藤本くんたちは私たちの独立を認めてくれない!悪い父親だ!って話しか聞いてなかったからな よくよく話を聞けば娘婿側も勝手な言い分通そうとしてるんだからひどい話である

70 22/10/23(日)13:25:55 No.985281418

>契約守れって言ってんだよ 契約が厳し過ぎるわよ!

71 22/10/23(日)13:26:07 No.985281477

何十分も並んでまでラーメン食いたいとは思わないから個人経営の店がどれだけすごくても行こうと思わない

72 22/10/23(日)13:26:09 No.985281492

藤本クンがチェーンでも100点目指さなきゃって諭すのが説得の決め手なので話の流れとしては80点でいいとは言ってないんだけどね

73 22/10/23(日)13:26:12 No.985281508

>>契約守れって言ってんだよ >契約が厳し過ぎるわよ! 納得してサインしたんじゃろがい!

74 22/10/23(日)13:26:12 No.985281509

エピソードにおけるいわゆるヒール役として出て来たキャラが考えなしの馬鹿とかじゃないだけで一気に魅力が出るよね

75 22/10/23(日)13:26:27 No.985281596

>>契約守れって言ってんだよ >契約が厳し過ぎるわよ! なら最初から契約すんなよ!

76 22/10/23(日)13:26:39 No.985281658

100点目指すのは良いけど100点だから売れるなどというナイーブな考えは捨てろよ

77 22/10/23(日)13:26:56 No.985281766

その辺はチェーン店の凡庸なタンメンだし追加で特製辛味を加えても辛い凡庸なタンメンにしかならねえけど 俺にとってはこれが何故か美味くてしかたないなんなんだ!!ってなってるハゲの方が チェーン店だろうがちゃんと評価してる

78 22/10/23(日)13:27:09 No.985281833

>100点目指すのは良いけど100点だから売れるなどというナイーブな考えは捨てろよ そういう話は今してないので…

79 22/10/23(日)13:27:13 No.985281846

チェーン店ってだけで味に関係なく減点してる人は結構いる気がする

80 22/10/23(日)13:27:18 No.985281878

>100点目指すのは良いけど100点だから売れるなどというナイーブな考えは捨てろよ 髪のない人は黙っててください!!!

81 22/10/23(日)13:27:27 No.985281923

>そもそも藤本くんたちは私たちの独立を認めてくれない!悪い父親だ!って話しか聞いてなかったからな この漫画結構こういうパターン多いよね 店を乗っ取られる!って言われて助けに行ったら そもそも店主がまともに仕事してなくてバイトリーダーが店を回してたとか

82 22/10/23(日)13:27:31 No.985281939

>エピソードにおけるいわゆるヒール役として出て来たキャラが考えなしの馬鹿とかじゃないだけで一気に魅力が出るよね その分難しくなるけどね… うまくやらないと主役側が間違ってるじゃんで終わっちゃう

83 22/10/23(日)13:27:48 No.985282024

藤本君は個人店側の立場に立っちゃうからな そういう意味ではこの辺りはまだ経営者として未熟

84 22/10/23(日)13:27:49 No.985282031

ここまでやって得た自分の店が結局流行らなくて潰れてくれたら最高なんだけどな

85 22/10/23(日)13:28:10 No.985282134

ここにハゲがいたらもっと話し簡単にまとまってたのでは

86 22/10/23(日)13:28:26 No.985282225

藤本君は正直ずーっとマニア視点が抜けなくて チェーン店ってだけでちょっと評価下げるような部分あったし

87 22/10/23(日)13:28:53 No.985282364

藤本君のラーメンは何点?

88 22/10/23(日)13:29:03 No.985282425

>何一つ間違ってないは間違ってるだろ >子離れできない気持ち悪い親父だ フランチャイズ契約して契約遵守してる他の店主に示しがつかなくなるから脱退するなら店手放せは普通だろ 娘と娘婿が親に甘えて要求ゴリ押ししただけだ

89 22/10/23(日)13:29:10 No.985282463

主人公の藤本クンがまだまだ未熟なラーメンマニアで経営者ではないからね… 社長やってるプロの経営者は強キャラが多い

90 22/10/23(日)13:29:18 No.985282501

>藤本君は正直ずーっとマニア視点が抜けなくて >チェーン店ってだけでちょっと評価下げるような部分あったし それでもマニアかよすぎる

91 22/10/23(日)13:29:23 No.985282527

>藤本君のラーメンは何点? この時点ならラーメンマニアが作るラーメンとして90点以上はある

92 22/10/23(日)13:29:34 No.985282598

>ここにハゲがいたらもっと話し簡単にまとまってたのでは あの人は本職フードコンサルだし… ラーメンマニアと比べるのは

93 22/10/23(日)13:29:35 No.985282600

チェーン店より美味しくない個人店がたくさんあるから飲食店はポンポン潰れてくんですよね…

94 22/10/23(日)13:29:35 No.985282601

消費者はカップラーメンうまいうまいって言ってるんだからセントラルキッチンでも十分美味いわな

95 22/10/23(日)13:29:37 No.985282608

小池さん地味に強キャラだよね

96 22/10/23(日)13:29:45 No.985282659

ミシュラン取ったラーメン屋が東京に出店したらそこの店長が勝手に味変えたり限定出したりして 最終的に看板勝手に変えられたとかいうツイートを贔屓にしてるラーメン屋のリツイートで見た 現実にそんなことあるのか…と思ったけどリツイートするより店の営業日と定休日を報告してくれよ 行ったら休みとかかなりの頻度であるの勘弁してほしい

97 22/10/23(日)13:29:47 No.985282675

味とかはもうこの際どうでもいいけど違約金は普通に払わないとダメだからな…

98 22/10/23(日)13:30:01 No.985282749

藤本君はマニア視点が強すぎてチェーンってだけで小馬鹿にしてるからな

99 22/10/23(日)13:30:02 No.985282754

自分の味出したいなら違約金払って契約解除して別の所で開店すりゃいいんじゃないのか…?

100 22/10/23(日)13:30:02 No.985282756

>藤本君のラーメンは何点? うーん…45点ってトコかな…

101 22/10/23(日)13:30:06 No.985282762

この時の藤本クンはラーメンマニア選手権で優勝してちょっと天狗になってたので この一件でいろいろと視野が広がった

102 22/10/23(日)13:30:11 No.985282816

>うまくやらないと主役側が間違ってるじゃんで終わっちゃう なのでちょっとした失言も発言の中に混ぜてるのが上手いよね

103 22/10/23(日)13:30:20 No.985282862

>ここまでやって得た自分の店が結局流行らなくて潰れてくれたら最高なんだけどな 最終的に親から土地を譲られた時点で勝ち組ラーメン屋だからそうそう潰れないと思う

104 22/10/23(日)13:30:25 No.985282887

>ここにハゲがいたらもっと話し簡単にまとまってたのでは こじれないとつまらんってなる性悪にそんな期待してはいけない

105 22/10/23(日)13:30:32 No.985282924

いや店は他の場所に用意しろよ そのまま使うのおかしいだろ…?

106 22/10/23(日)13:30:45 No.985282990

>消費者はカップラーメンうまいうまいって言ってるんだからセントラルキッチンでも十分美味いわな 結局は美味しく食べようとしないとどんなものも美味しく食べられないよね

107 22/10/23(日)13:30:50 No.985283022

>いや店は他の場所に用意しろよ >そのまま使うのおかしいだろ…? でもここで繁盛してるのに…

108 22/10/23(日)13:30:55 No.985283048

>自分の味出したいなら違約金払って契約解除して別の所で開店すりゃいいんじゃないのか…? 娘「いいじゃんそのまま使って!!」 そうはならんやろ

109 22/10/23(日)13:31:18 No.985283153

>>いや店は他の場所に用意しろよ >>そのまま使うのおかしいだろ…? >でもここで繁盛してるのに… 違約金払って❤

110 22/10/23(日)13:31:21 No.985283172

>味とかはもうこの際どうでもいいけど違約金は普通に払わないとダメだからな… 違約金は準備出来てるんだ 設備あるしこの物件でで店始めたいんですけど!って言って駄目に決まってんだろってなってる

111 22/10/23(日)13:31:27 No.985283199

ハゲが絡んだら絶対独立の方向ではまとまらんだろ

112 22/10/23(日)13:31:34 No.985283245

>消費者はカップラーメンうまいうまいって言ってるんだからセントラルキッチンでも十分美味いわな というか大多数の消費者はラーメンマニアみたいに変な蘊蓄や語りのためじゃなく食事として食ってるわけで 値段相応のものが値段相応に食えればそれでいいんだ

113 22/10/23(日)13:31:37 No.985283276

>藤本君はマニア視点が強すぎてチェーンってだけで小馬鹿にしてるからな という偏見を正した回がスレ画なのよね

114 22/10/23(日)13:31:53 No.985283348

>>ここまでやって得た自分の店が結局流行らなくて潰れてくれたら最高なんだけどな >最終的に親から土地を譲られた時点で勝ち組ラーメン屋だからそうそう潰れないと思う チェーン店が立つような立地だし客入りは問題ないだろうしな

115 22/10/23(日)13:31:54 No.985283355

店に行くっていうのはそのラーメンが食べたいだからな その店が個人店であれチェーンであれその時は100点なんだ

116 22/10/23(日)13:32:05 No.985283415

>ここにハゲがいたらもっと話し簡単にまとまってたのでは ハゲはビジネスだからチェーン店のオーナー側からごっそり金を取るだろうし 藤本君に相談して済むならそっちの方が

117 22/10/23(日)13:32:10 No.985283443

常に100点求めて動いてるわけじゃないのもあるし 100点探す労力もあるからテンプレートがありがたいってだけだからな…

118 22/10/23(日)13:32:31 No.985283543

スレ画のタイミングだとハゲは絡まんだろう 社長の方と個人的な繋がりがあったとかならともかく

119 22/10/23(日)13:32:54 No.985283658

どこか暗い情熱に突き動かされてるんじゃないかな

120 22/10/23(日)13:33:10 No.985283750

店主が自分と同じレベルを従業員に求めるようなお店はやってられんわな

121 22/10/23(日)13:33:12 No.985283755

>藤本君はマニア視点が強すぎてチェーンってだけで小馬鹿にしてるからな 漫画読んだことないけどイヤな奴だな藤本!

122 22/10/23(日)13:33:26 No.985283822

>漫画読んだことないけどイヤな奴だな藤本! 読めや…

123 22/10/23(日)13:33:34 No.985283869

チェーン店だから立地のいい場所で営業時間が個人店より長いってだけでも状況次第では大幅加点ポイントになるからな…

124 22/10/23(日)13:33:51 No.985283976

>>>いや店は他の場所に用意しろよ >>>そのまま使うのおかしいだろ…? >>でもここで繁盛してるのに… >違約金払って❤ うーん正論!

125 22/10/23(日)13:34:29 No.985284172

>主人公の藤本クンがまだまだ未熟なラーメンマニアで経営者ではないからね… >社長やってるプロの経営者は強キャラが多い 千葉さんとかやられ役ではあるけど強キャラだしね

126 22/10/23(日)13:34:32 No.985284194

これは全国数百店のチェーン店を統べる男

127 22/10/23(日)13:34:43 No.985284253

ラーメンマニアと一般人はラーメンの好きさと頻度が違うからな 週に3回ラーメン食べるなら個人店の個性あるラーメンが必要だけど 月に1回ラーメンそれなりに満足できるラーメンならチェーン店の方がはずれない

128 22/10/23(日)13:34:52 No.985284295

繁盛してるなら違約金も払えばいいのにね

129 22/10/23(日)13:35:13 No.985284402

>チェーン店だから立地のいい場所で営業時間が個人店より長いってだけでも状況次第では大幅加点ポイントになるからな… いくら美味くても平日昼間にしかやってないラーメン屋と 年中無休で夜23時までやってるチェーン店のどっちに客がより入るかって言ったらねえ

130 22/10/23(日)13:35:20 No.985284440

警備員やってた時は夜勤明けでやってる店が日高屋しかなかった 味とか関係ない

131 22/10/23(日)13:35:27 No.985284473

初期の初期だしねこれは ここから店とは何かチェーン店とはって学んでいく まだまだラヲタだし

132 22/10/23(日)13:35:36 No.985284529

この社長確かめっちゃいい人だったよね

133 22/10/23(日)13:35:38 No.985284539

後楽園とか山岡家って真面目に凄いと思う

134 22/10/23(日)13:35:52 No.985284614

違約金払ったうえで別の場所でやれって言われてるけどそれなにも間違っちゃいないよな…

135 22/10/23(日)13:35:55 No.985284631

>こじれないとつまらんってなる性悪にそんな期待してはいけない いやあれはプライベートだから引っ掻き回したのであって仕事は仕事としてちゃんとやるだろう まあ話聞いたら契約なんだから諦めて別の場所探しましょうってなるんだろうけど

136 22/10/23(日)13:36:02 No.985284670

ラーメン屋なら常に美味いラーメンを目指すべきだって青臭いラーメンマニアだからな藤本クン そのラーメンマニアが成長して経営者になっていく話だけど

137 22/10/23(日)13:36:38 No.985284891

>小池さん地味に強キャラだよね 地味かなぁ…!?

138 22/10/23(日)13:36:41 No.985284910

娘さんとつきあってるメリットとしてなんとか…

139 22/10/23(日)13:36:55 No.985284987

ここで社長をうんと言わせた鰹節出汁を煮詰めた塩は実際に味わってみたい

140 22/10/23(日)13:37:00 No.985285014

>>チェーン店だから立地のいい場所で営業時間が個人店より長いってだけでも状況次第では大幅加点ポイントになるからな… >いくら美味くても平日昼間にしかやってないラーメン屋と >年中無休で夜23時までやってるチェーン店のどっちに客がより入るかって言ったらねえ お昼時間ズレたり残業終わりに体に悪い物摂取したい時は必ずあるよね…

141 22/10/23(日)13:37:05 No.985285036

>チェーン店だから立地のいい場所で営業時間が個人店より長いってだけでも状況次第では大幅加点ポイントになるからな… 3時過ぎに昼飯食うことになっちまった何処かないかな… って時に通し営業の日高屋見つける安心感よ

142 22/10/23(日)13:37:24 No.985285149

平均80点取れる店とかマジで凄い 何処で食っても大体美味い事がどれだけ有難いか

143 22/10/23(日)13:37:29 No.985285169

>娘さんとつきあってるメリットとしてなんとか… 有名全国チェーンラーメン店の次期社長のイス

144 22/10/23(日)13:37:49 No.985285275

契約結んで破棄したいと言い出して 条件が厳しすぎる店は使わせろは控えめに言って盗人猛々しい

145 22/10/23(日)13:38:05 No.985285359

今日の昼飯はラーメンにするか 選ぶの面倒だしハズレなくてリーズナブルなところに行こう って時は多い

146 22/10/23(日)13:38:07 No.985285371

100点のラーメン自体存在するかどうか…

147 22/10/23(日)13:38:15 No.985285417

わりと驚いたのが今のラーメンハゲは最近の業務用スープはそんなに悪くないよねみたいなスタンスなこと

148 22/10/23(日)13:38:32 No.985285513

>100点のラーメン自体存在するかどうか… 全料理じゃなくてラーメン内の点数じゃねえの…?

149 22/10/23(日)13:38:41 No.985285559

>わりと驚いたのが今のラーメンハゲは最近の業務用スープはそんなに悪くないよねみたいなスタンスなこと コスト考えたらすごいもん

150 22/10/23(日)13:38:46 No.985285594

>この社長確かめっちゃいい人だったよね fu1571659.jpg 若いもんなぁ…で収めてくれるのは本当に…

151 22/10/23(日)13:38:47 No.985285601

>この社長正論しか言ってねえ... 実際に作中でも徹底して正論扱いよ 藤本くんたちは縛られた条件の中でそれでも100点を生み出すことで許可をもらえたけど

152 22/10/23(日)13:38:54 No.985285631

今後だとスープ切れよくするほどの人気店!ってテレビで宣伝されてるのを見て 最初に数度ならともかく恒常的にスープ切れさせるような事にすんな!ワシが行くまで店しめろ!ってキレたりするお父さん

153 22/10/23(日)13:38:55 No.985285632

経営の視点から言ったら採算度外視の一回こっきりのコンテスト用ラーメンなんて基本は論外で 毎日異様な無茶しなくても作れて通年安定供給できる商品できちんと利益の出る採算性をもってなきゃラーメン屋のラーメンじゃねえってのは散々言われるからな…

154 22/10/23(日)13:39:06 No.985285690

俺はたくさん行列がついてる100点の店より 気軽に入れる70~80点を選ぶ

155 22/10/23(日)13:39:24 No.985285789

>ラーメン屋なら常に美味いラーメンを目指すべきだって青臭いラーメンマニアだからな藤本クン >そのラーメンマニアが成長して経営者になっていく話だけど 一話の頃と比べるとそこら辺変わってくよね

156 22/10/23(日)13:39:27 No.985285805

>わりと驚いたのが今のラーメンハゲは最近の業務用スープはそんなに悪くないよねみたいなスタンスなこと 手の込んだこだわりの限定品とかに何の価値も見出せなくなって 味とか経営とか総合的に見てラーメンの本質を追求し出してるから…

157 22/10/23(日)13:39:29 No.985285815

なんかの漫画で言ってたけどもう熱いスープを出してくれるだけで充分よ

158 22/10/23(日)13:39:39 No.985285873

自分のやろうとしてることがどれだけ迷惑かけるかも考えずに契約無視してラーメンで解決しようとするとか何考えてるんだ…

159 22/10/23(日)13:39:44 No.985285898

多くの人間は一時間とか並んでられないからな

160 22/10/23(日)13:40:00 No.985285978

100点というか誰かが大絶賛するようなラーメンは人を選びそうでちょっと警戒しちゃう

161 22/10/23(日)13:40:10 No.985286038

>最初に数度ならともかく恒常的にスープ切れさせるような事にすんな!ワシが行くまで店しめろ!ってキレたりするお父さん ラーメン自体は地元特化だから味は負けたけど経営者というか客に対する心構えだと年季入ってる分強いよねあのおっちゃん

162 22/10/23(日)13:40:18 No.985286083

さらっとすげえ事要求してくるな娘さん

163 22/10/23(日)13:40:21 No.985286096

独立じゃなくてあのフランチャイズの特別店が出来ますとかなら脱退せずに新規挑戦出来るけどここまでのやり手の社長だと成功するかも怪しいことはさせなさそう

164 22/10/23(日)13:40:22 No.985286104

個人店でチェーン店より不味いところ普通にあるしな

165 22/10/23(日)13:40:29 No.985286138

>なんかの漫画で言ってたけどもう熱いスープを出してくれるだけで充分よ バカ舌の客は"熱量"を食ってるんだ

166 22/10/23(日)13:40:49 No.985286257

既に実績のある立地よこせ!

167 22/10/23(日)13:41:10 No.985286369

契約書に書いてあるならまぁ従うのが筋ってもんだろ

168 22/10/23(日)13:41:13 No.985286391

80点がいつも食べられる店舗が120店あるのか… でも工場に近い方が地味に美味しいやつ

169 22/10/23(日)13:41:17 No.985286409

>毎日異様な無茶しなくても作れて通年安定供給できる商品できちんと利益の出る採算性をもってなきゃラーメン屋のラーメンじゃねえってのは散々言われるからな… ゆとりちゃんの店があたまおかしいみたいじゃん

170 22/10/23(日)13:41:37 No.985286517

まあラーメン屋に必要なのって良い場所と駐車場が8割位ある

171 22/10/23(日)13:41:59 No.985286637

>>わりと驚いたのが今のラーメンハゲは最近の業務用スープはそんなに悪くないよねみたいなスタンスなこと >コスト考えたらすごいもん 魔法を使って奇跡を起こせってタイプじゃないよね お客にできることでベストをやらせる人

172 22/10/23(日)13:42:03 No.985286661

近所に行列の出来るラーメン屋あって確かに美味しいけど並びたくないから行かない

173 22/10/23(日)13:42:04 No.985286667

娘の方が頭に血が上りすぎなだけで 婿の方は向上心は強い物の通すべき筋は通そうとしているように見える

174 22/10/23(日)13:42:38 No.985286859

>ゆとりちゃんの店があたまおかしいみたいじゃん あの子コンサルの引退決めたハゲが社長業即決で譲り渡すくらいには化け物だぞ

175 22/10/23(日)13:42:39 No.985286865

>ゆとりちゃんの店があたまおかしいみたいじゃん 365日毎日別メニューは頭おかしいよ!それこそ漫画だから出来る店だよ!

176 22/10/23(日)13:42:45 No.985286892

よく行く個人店は美味いんだけど18時過ぎたらスープ切れになるからその点フランチャイズだと22時くらいまでやってくれて本当に助かる

177 22/10/23(日)13:42:47 No.985286906

>まあラーメン屋に必要なのって良い場所と駐車場が8割位ある 駐車場無いとどんな店でも行く気になれん

178 22/10/23(日)13:42:50 No.985286923

>ラーメン屋なら常に美味いラーメンを目指すべきだって青臭いラーメンマニアだからな藤本クン >そのラーメンマニアが成長して経営者になっていく話だけど 青臭い在りし日の若さを失っていくのか…

179 22/10/23(日)13:42:52 No.985286934

まぁ娘の頼みならワンチャンみたいな気持ちはあったと思う

180 22/10/23(日)13:42:57 No.985286958

業務用スープだって研究重ねてるし日々コストと中身の両方のためにバージョンアップしてらぁ

181 22/10/23(日)13:43:12 No.985287020

>経営の視点から言ったら採算度外視の一回こっきりのコンテスト用ラーメンなんて基本は論外で >毎日異様な無茶しなくても作れて通年安定供給できる商品できちんと利益の出る採算性をもってなきゃラーメン屋のラーメンじゃねえってのは散々言われるからな… 麺屋なでしこが異常すぎる

182 22/10/23(日)13:43:36 No.985287158

>ゆとりちゃんの店があたまおかしいみたいじゃん ゆとりちゃんの店はおかしい ゆとりちゃんのあたまもおかしい

183 22/10/23(日)13:43:37 No.985287170

広い駐車場があるってだけで行く理由になるくらいには強い

184 22/10/23(日)13:43:50 No.985287250

このころの藤本君は本当にラーメンマニアで経営の視点が欠けているな

185 22/10/23(日)13:43:55 No.985287272

この漫画は100点のラーメンじゃなくて商売として儲かるラーメンを作るってスタンスも出してくるのは面白いよね ラーメン勝負と売れないラーメン店のテコ入れできっちり方向性変えてくる感じ

186 22/10/23(日)13:44:07 No.985287333

夜中まで仕事した後に帰り道で食べるくるまやラーメンや山岡家でしか接種できない栄養素は確実にあるのだ

187 22/10/23(日)13:44:12 No.985287359

>業務用スープだって研究重ねてるし日々コストと中身の両方のためにバージョンアップしてらぁ 再遊記で業務用スープもレベル上がってて美味いってシーンあったしね

188 22/10/23(日)13:44:15 No.985287371

>青臭い在りし日の若さを失っていくのか… 読めや…

189 22/10/23(日)13:44:30 No.985287441

>麺屋なでしこが異常すぎる 週2-3個オリジナルラーメン出す店があってそれだけでもすごいと思ってるのに 毎日日替わりは頭がおかしい

190 22/10/23(日)13:44:42 No.985287508

ゆとりちゃんがおかしいから成立してるだけだよアレ

191 22/10/23(日)13:44:51 No.985287554

うちの近所に20台くらい止められる個人ラーメン屋あるけど 土日が家族連れでやばいことになってる

192 22/10/23(日)13:44:57 No.985287588

>わりと驚いたのが今のラーメンハゲは最近の業務用スープはそんなに悪くないよねみたいなスタンスなこと 常にラーメンは進化し続けているのだから思考も柔軟に変えていくのはそんなに不思議な事じゃない 元々ハゲだって無化調なのは味が気に食わないから使わないってだけで気に入った味になるなら使うってスタンスだし

193 22/10/23(日)13:45:04 No.985287628

保存技術さえ上がればいつかは個人経営より美味しくなるのだろう

194 22/10/23(日)13:45:12 No.985287675

金儲け主義になって情熱失っていくとかそういう話じゃねぇよ!

195 22/10/23(日)13:45:12 No.985287683

スープ切れで云々の話は楽麺亭と別の博多とんこつの店の話じゃなかったっけ

196 22/10/23(日)13:45:20 No.985287724

その青臭さを最後まで捨てないまま戦ったからハゲに勝てたのが藤本クンだし…

197 22/10/23(日)13:45:31 No.985287796

でもこの漫画読んでラーメン経営分かった気になってラーメン屋始めたらヤバイよね

198 22/10/23(日)13:45:34 No.985287817

スレッドを立てた人によって削除されました ぶっちゃけ個人店て美味くもないよな 存在意義が分からん

199 22/10/23(日)13:45:40 No.985287844

儲からなくてもいいみたいななのはまあ正直料理人として正しいとは思えないからそこ否定しないのはいいと思う

200 22/10/23(日)13:45:58 No.985287929

藤本くんは青臭いままクイズの賞金で店始めてたら確実に早々に店を畳むことになってたであろう

201 22/10/23(日)13:46:06 No.985287975

>このころの藤本君は本当にラーメンマニアで経営の視点が欠けているな 味は申し分なく100点だけどその場でしか提供できないラーメンを 通年レギュラーメニューのコンペに出してきちゃうくらいだからな…

202 22/10/23(日)13:46:38 No.985288162

ぶっちゃけ趣味のラーメン作りたいならハゲみたいに別枠の趣味の運営すれば良いだけだしな

203 22/10/23(日)13:46:42 No.985288185

>でもこの漫画読んでラーメン経営分かった気になってラーメン屋始めたらヤバイよね 漫画読んだだけで店始めようとするやつがヤバくないわけないだろ

204 22/10/23(日)13:46:49 No.985288213

アプリで二話づつ読み進めてるけどハゲとの対決でボンボンと仲良くなっててわむ

205 22/10/23(日)13:46:54 No.985288238

個人店持ち上げてチェーン店下げる人は基本的に信用しなくていいと思う

206 22/10/23(日)13:47:03 No.985288284

>藤本くんは青臭いままクイズの賞金で店始めてたら確実に早々に店を畳むことになってたであろう むしろ店始めようとして何ラーメン出せばいいんだって問題にぶつかって延々屋台のままになってそう

207 22/10/23(日)13:47:24 No.985288395

>味は申し分なく100点だけどその場でしか提供できないラーメンを >通年レギュラーメニューのコンペに出してきちゃうくらいだからな… しかもその勝負でハゲがちゃんとウチが出したやつはアユの煮干しだからこの店じゃコスト無理だから再勝負ねした後にね

208 22/10/23(日)13:47:43 No.985288484

次期社長になれる器って本当に思ってるかは置いといて大分持ち上げてくれてるな

209 22/10/23(日)13:47:51 No.985288539

個人個人の好みはあるからな 例えば俺は醤油派だから味噌や塩や豚骨は点数下がる 不味いと思ってるわけではないしその時の気分なんかもあるからそれすら絶対ではないけど

210 22/10/23(日)13:48:00 No.985288591

スレッドを立てた人によって削除されました >ぶっちゃけ個人店て美味くもないよな >存在意義が分からん マジでこれ チェーン店は味が安定してるだけじゃなくて 正直味のレベルでも勝ってる

211 22/10/23(日)13:48:29 No.985288770

>ぶっちゃけ個人店て美味くもないよな >存在意義が分からん 美味いとこもあるんだよ 味が安定してるのはごく一部だけで

212 22/10/23(日)13:48:46 No.985288857

自分一人の範囲でしか個人店回れないのに一緒くたにして個人店ダメ扱いしてる「」はもっと駄目

213 22/10/23(日)13:48:55 No.985288906

また極論に走る

214 22/10/23(日)13:49:00 No.985288938

まあ別に味なんて波があった方が飽きないよ 60~100点の間で変動してもおっけーかな… まあ大抵は70-90点くらいの振れ幅かもだけど

215 22/10/23(日)13:49:12 No.985289013

経営は大事だけど例えばラーメンオタがラーメン二郎の経営状態気にし始めたらちょっとキモいとは思う

216 22/10/23(日)13:49:13 No.985289023

触られなくて自演してるようにしか見えねえ

217 22/10/23(日)13:49:26 No.985289113

最初は趣味の屋台でやっててよかったよね藤本くん ハゲがいたから色んな人とも付き合うことが増えたしどきゅんの親父みたいな人とも友好的に付き合えてるし

218 22/10/23(日)13:49:30 No.985289126

書き込みをした人によって削除されました

219 22/10/23(日)13:49:36 No.985289150

藤本クンを信じて味噌ラーメン頼んだけどウッソだろ…って味の店にあたった事はある くさい…スープが臭い上に塩辛さがやばい…

220 22/10/23(日)13:49:55 No.985289273

個人店→店員の態度が悪いし味も安定しない チェーン店→手厚いサービスで味も安定してる お客がどっちを選ぶか明らか

221 22/10/23(日)13:50:05 No.985289331

>この漫画は100点のラーメンじゃなくて商売として儲かるラーメンを作るってスタンスも出してくるのは面白いよね >ラーメン勝負と売れないラーメン店のテコ入れできっちり方向性変えてくる感じ 100点のラーメン作りたいマニアの思考と儲かるラーメン作りたい経営者の思考のジレンマにどうやって向き合っていくかっていうドラマは漫画の中でも似たジャンル見たことねえや

222 22/10/23(日)13:50:14 No.985289380

>>ぶっちゃけ個人店て美味くもないよな >>存在意義が分からん >美味いとこもあるんだよ いや…

223 22/10/23(日)13:50:15 No.985289388

>経営は大事だけど例えばラーメンオタがラーメン二郎の経営状態気にし始めたらちょっとキモいとは思う ラーメンオタだけじゃないけどこのタイプのオタクは結構いるよね…

224 22/10/23(日)13:50:24 No.985289442

店主が作れないであろうラーメンを開発してテコ入れに持ってきちゃうからな藤本クン そのあたりはキッチリ芹沢サンに鼻っ柱折られてたけど折られて正解すぎる

225 22/10/23(日)13:50:45 No.985289562

>また極論に走る どちらもあり得るとかケースバイケースとかは分かりにくいし…

226 22/10/23(日)13:50:52 No.985289594

>個人店→店員の態度が悪いし味も安定しない >チェーン店→手厚いサービスで味も安定してる >お客がどっちを選ぶか明らか 0か100かしかないとか何言ってんだ

227 22/10/23(日)13:50:54 No.985289614

徳島ラーメンの回ってある?

228 22/10/23(日)13:51:02 No.985289656

個人店は店長が偉そうなのも気に入らない

229 22/10/23(日)13:51:07 No.985289689

びっくりするぐらい正論しか言ってなくて驚いた

230 22/10/23(日)13:51:09 No.985289699

>藤本クンを信じて味噌ラーメン頼んだけどウッソだろ…って味の店にあたった事はある >くさい…スープが臭い上に塩辛さがやばい… 最強の調味料味噌を使ってもダメな奴はあるんだよ 俺も死ぬほどうっすい坦々麺食わされたことあって泣きたくなった

231 22/10/23(日)13:51:10 No.985289703

藤本クンのアドバイス力冗談抜きに凄いよね

232 22/10/23(日)13:51:21 No.985289765

fu1571706.jpg

233 22/10/23(日)13:51:52 No.985289949

>でもさー >同じチェーンなのに店によって結構味違うよねーラーメンって 地元にあるチェーンは暖簾分けに近いやつなのか かなり味が違うというか店によって醤油の濃さがかなり違うな

234 22/10/23(日)13:51:56 No.985289966

さっきからひとまとめに個人店を腐してるやつは主語大きくてバカみたい

235 22/10/23(日)13:52:06 No.985290005

>ぶっちゃけ個人店て美味くもないよな >存在意義が分からん 味は普通なのに高いとかも割とある ならチェーン店でいいって話

236 22/10/23(日)13:52:13 No.985290054

家系ラーメンだって結局チェーンの壱角屋が一番美味いんだよな ご飯無料とかサービスもいいし

237 22/10/23(日)13:52:35 No.985290173

>さっきからひとまとめに個人店を腐してるやつは主語大きくてバカみたい みたいつけなくて良くない?

238 22/10/23(日)13:52:35 No.985290177

>徳島ラーメンの回ってある? 四国はうどん回で使ってそれっきりだったと思う 和歌山は触った

239 22/10/23(日)13:52:39 No.985290202

現代のチェーン店は激戦の生き残りだからそりゃ美味いし 今から新規で出る個人店は冒険以外の何者でもない

240 22/10/23(日)13:52:39 No.985290203

初めてこのラーメン不味いなっておもったのは近所のチェーン店だったな 本店と何か違うんだけど間違いなく麺は不味かった

241 22/10/23(日)13:53:00 No.985290326

>>ぶっちゃけ個人店て美味くもないよな >>存在意義が分からん >味は普通なのに高いとかも割とある >ならチェーン店でいいって話 マジでこれ チェーン最高だわ

242 22/10/23(日)13:53:08 No.985290371

>チェーン店に質の高い接客のイメージがない… 幸楽苑は相当高い印象 日高屋は微妙

243 22/10/23(日)13:53:10 No.985290380

fu1571716.jpg

244 22/10/23(日)13:53:19 No.985290429

たまに個人店に親殺されたみたいな「」いるよね

245 22/10/23(日)13:53:25 No.985290471

>家系ラーメンだって結局チェーンの壱角屋が一番美味いんだよな >ご飯無料とかサービスもいいし こればっかりはまったく同意出来ねえよっていうか釣りか?

246 22/10/23(日)13:53:41 No.985290551

個人的は開店の敷居が低いからそりゃ駄目な店量産される構造になってしまう チェーン店はまず教育マニュアルと本部の人材あるからそりゃ強い

247 22/10/23(日)13:53:50 No.985290605

>初めてこのラーメン不味いなっておもったのは近所のチェーン店だったな >本店と何か違うんだけど間違いなく麺は不味かった チェーン店過剰に下げてる時点で何も信用できないな

248 22/10/23(日)13:54:06 No.985290678

俺が好きな個人店も行くたびに味変わるぜ!

249 22/10/23(日)13:54:10 No.985290699

fu1571720.jpg 怒ると怖い

250 22/10/23(日)13:54:21 No.985290763

味覚は子供の頃からの積み重ねだから チェーン店のばっか食ってればそりゃチェーン店の味が一番になるさ…

251 22/10/23(日)13:54:25 No.985290792

>こればっかりはまったく同意出来ねえよっていうか釣りか? さっきっから釣りレスしかしてないんだから疑うところじゃないぞ

252 22/10/23(日)13:54:32 No.985290835

>>家系ラーメンだって結局チェーンの壱角屋が一番美味いんだよな >>ご飯無料とかサービスもいいし >こればっかりはまったく同意出来ねえよっていうか釣りか? チェーン店見下してそう

253 22/10/23(日)13:54:32 No.985290836

ひどい接客の店って 呼んでも聞きに来ないとか 頼んだもんが100%の状態で提供されないことがあるとか そういうレベルだろ?

254 22/10/23(日)13:54:45 No.985290917

>こればっかりはまったく同意出来ねえよっていうか釣りか? ずっと釣り針垂らしまくってるだろ

255 22/10/23(日)13:54:47 No.985290930

正直まずいラーメン屋に行ったことがない まずいラーメンも食べたことがない

256 22/10/23(日)13:54:59 No.985290991

>正直まずいラーメン屋に行ったことがない >まずいラーメンも食べたことがない よかったな

257 22/10/23(日)13:55:00 No.985290992

>俺も死ぬほどうっすい坦々麺食わされたことあって泣きたくなった 近所にオープンした担々麺のお店に食べに行ったら タンタンメンという違う料理の上に味が薄く水が臭くて食えたもんじゃなかった なんであんな紛らわしい名前つけたの!? 全然別のラーメンじゃん

258 22/10/23(日)13:55:00 No.985290995

>たまに個人店に親殺されたみたいな「」いるよね 親でダシ取ったラーメンでも食わされたんだろう

259 22/10/23(日)13:55:05 No.985291018

>初めてこのラーメン不味いなっておもったのは近所のチェーン店だったな >本店と何か違うんだけど間違いなく麺は不味かった クレームというかお便り入れるといい そういう場合は店自体に何か問題がある

260 22/10/23(日)13:55:14 No.985291078

>ひどい接客の店って >呼んでも聞きに来ないとか >頼んだもんが100%の状態で提供されないことがあるとか >そういうレベルだろ? 個人店ではあるあるだよなこれ チェーン店ではほとんどないのに

261 22/10/23(日)13:55:19 No.985291107

>チェーン店見下してそう チェーン店でも下の方だよあそこ!

262 22/10/23(日)13:55:33 No.985291185

>でもさー >同じチェーンなのに店によって結構味違うよねーラーメンって 作る人が違うんだから当然変わもんだただその公差を出来る限り小さくしたい

263 22/10/23(日)13:55:36 No.985291204

>親でダシ取ったラーメンでも食わされたんだろう 劉邦かよ

264 22/10/23(日)13:55:39 No.985291218

>四国はうどん回で使ってそれっきりだったと思う そうか… bookwalkerで50%還元してたから気になったんだけどないのか…

265 22/10/23(日)13:55:55 No.985291296

うちの近くのめっちゃ美味しい個人店は大体閉店したか移転したよ…

266 22/10/23(日)13:56:06 No.985291349

飲食店を評価する層の個人店至上主義みたいなのなんなんだろうな… コロナ禍で個人店が潰れてチェーンばかりのつまらない街になる! って騒いでるのよく観たし…

267 22/10/23(日)13:56:07 No.985291354

壱角屋見下してる家系ラーメンマニアって正直この漫画で描かれてるような害悪ラーメンオタクの何者でもないと思う

268 22/10/23(日)13:56:12 No.985291382

店舗じゃなくて開発部とかに活かせればいいんじゃね

269 22/10/23(日)13:56:15 No.985291399

>漫画読んだことないけどイヤな奴だな藤本! お前みたいな奴がこの漫画だと一番馬鹿にされてるよ

270 22/10/23(日)13:56:19 No.985291419

家系に関しては大手だった六角家が死んだのは痛かったけどそれ以外でも力のある系列店が色々あってしのぎ削ってる状況だしな 近所の武蔵家美味い

271 22/10/23(日)13:56:28 No.985291478

個人店で旨い店はたくさんあるけど ほぼ例外なくネックになるのは客席のキャパシティと提供時間だと思う そのあたりはチェーン店では感じないストレスなので外食産業としてはチェーン店が優れているとは思う

272 22/10/23(日)13:56:28 No.985291480

fu1571732.jpg 最近行ったとこだとめっちゃ美味かったけど今見るとなんだこれってなる見た目のラーメンだったな…

273 22/10/23(日)13:56:29 No.985291484

中国人のやってる謎中華の豚骨ラーメンがなぜか時々無性に食べたくなる時はある 日本人の豚骨ラーメンと全然違うしそんなに美味いとは思わないんだけどなぜかくせになる…

274 22/10/23(日)13:56:49 No.985291581

すいませーんってちょっと離れた店員呼んだ時に 店員がこっち来るルート上で別の客に呼ばれてそっちの注文先に受けた時は 割と出ていこうかという気持ちになるぞ

275 22/10/23(日)13:56:50 No.985291589

>よかったな 評判そんな良くないラーメン屋でも普通に美味しくね? ラーメンって麺を茹ですぎちゃうとかそういう根本的なミスでも犯さない限り不味くならない料理な気がする

276 22/10/23(日)13:56:57 No.985291630

>うちの近くのめっちゃ美味しい個人店は大体閉店したか移転したよ… 飲食を個人でやるには負担がね…

277 22/10/23(日)13:57:03 No.985291655

>>漫画読んだことないけどイヤな奴だな藤本! >お前みたいな奴がこの漫画だと一番馬鹿にされてるよ いやラーメンハゲはお前のような奴こそ嫌うよ

278 22/10/23(日)13:57:13 No.985291701

>最強の調味料味噌を使ってもダメな奴はあるんだよ >俺も死ぬほどうっすい坦々麺食わされたことあって泣きたくなった 逆に味噌ラーメン不味かったら二度と行かなくていいという指標にはなる…

279 22/10/23(日)13:57:20 No.985291741

>>>漫画読んだことないけどイヤな奴だな藤本! >>お前みたいな奴がこの漫画だと一番馬鹿にされてるよ >いやラーメンハゲはお前のような奴こそ嫌うよ お前に何がわかるんだ

280 22/10/23(日)13:57:27 No.985291780

義父のチェーン店はやりたくねぇ~自分だけのオリジナルラーメンで勝負してぇ~ でも義父の用意してくれた土地と店と設備はそのまま使いてぇ~ 看板だけ返却してFC使用料だけは払わずに環境残してぇ~

281 22/10/23(日)13:57:28 No.985291788

>>チェーン店見下してそう >チェーン店でも下の方だよあそこ! ほらやっぱり見下してるじゃん そんなに個人店が好きならくだらない小商いに銭寄せてろよ

282 22/10/23(日)13:57:40 No.985291839

美味いって評判の店に友達と行ったけどスープはなんか妙に薄くてぬるくて微妙だった 俺だけかと思ったけど友達も同意見なのでそれは間違いない 別の人に聞くと美味かったというのでこれが個人店にありがちな質のぶれ…

283 22/10/23(日)13:57:46 No.985291861

>コロナ禍で個人店が潰れてチェーンばかりのつまらない街になる! まあ個人かチェーンかに関わらず店の種類は多い方が嬉しいかな… 店の方からしたら多ければ多いほど互いに削り合うってデメリットはあるかもしれんが

284 22/10/23(日)13:58:17 No.985292025

>fu1571732.jpg 焙りトロチャーにニラキムチ添えるのはなかなか乙だな

285 22/10/23(日)13:58:24 No.985292060

個人店でも味ぶれの話は何回か取り上げられてたな

286 22/10/23(日)13:58:28 No.985292082

>fu1571706.jpg ハゲのモニョッてる顔かわいいな

287 22/10/23(日)13:58:31 No.985292099

「契約を盾に取って」って… 守れよ…

288 22/10/23(日)13:58:39 No.985292137

>逆に味噌ラーメン不味かったら二度と行かなくていいという指標にはなる… 味噌が万能過ぎて味の上限はそこまで高くないけど下限は他のスープより遥かに高いっていうのがみそ味のつよあじなのに それで不味いラーメン作れるのは味噌ケチってるか単純なメシマズの才能だと思うわ

289 22/10/23(日)13:58:39 No.985292140

>くだらない小商いにわざわざ時間割いて出向いてくれるのフットワークすげえな そこは娘のためだからな…

290 22/10/23(日)13:58:45 No.985292175

>fu1571732.jpg >最近行ったとこだとめっちゃ美味かったけど今見るとなんだこれってなる見た目のラーメンだったな… 美味そうじゃねーかぶっ飛ばすぞテメー

291 22/10/23(日)13:58:45 No.985292176

個人店の辛いところは店主が小麦アレルギー発症して閉店って最悪のパターンがあることだな 俺の好きな個人ではそれで消えた

292 22/10/23(日)13:58:46 No.985292180

スレッドを立てた人によって削除されました 仮に釣りレスだったとしても 反論として美味くてサービスのいい個人店の名前が挙がらない時点でお察しって感じ

293 22/10/23(日)13:59:00 No.985292255

>そんなに個人店が好きならくだらない小商いに銭寄せてろよ チェーン店でももっと良いところあるだろって話だと ライスどか食いする目的なら壱角屋でいいけど

294 22/10/23(日)13:59:06 No.985292276

>>コロナ禍で個人店が潰れてチェーンばかりのつまらない街になる! >まあ個人かチェーンかに関わらず店の種類は多い方が嬉しいかな… >店の方からしたら多ければ多いほど互いに削り合うってデメリットはあるかもしれんが チェーン店だけでいいです

295 22/10/23(日)13:59:07 No.985292281

>美味いって評判の店に友達と行ったけどスープはなんか妙に薄くてぬるくて微妙だった >俺だけかと思ったけど友達も同意見なのでそれは間違いない >別の人に聞くと美味かったというのでこれが個人店にありがちな質のぶれ… 温度のブレはチェーン店だって良くあると思う

296 22/10/23(日)13:59:18 No.985292340

>個人店でも味ぶれの話は何回か取り上げられてたな 王将はFC契約した元中華料理屋のオヤジの腕に左右されるケースが多すぎる

297 22/10/23(日)13:59:19 No.985292346

>仮に釣りレスだったとしても >反論として美味くてサービスのいい個人店の名前が挙がらない時点でお察しって感じ 釣られるけど名前挙げても迷惑なだけだろ

298 22/10/23(日)13:59:33 No.985292414

>うちの近くのめっちゃ美味しい個人店は大体閉店したか移転したよ… めっちゃ美味い店というのは大体採算度外視とか無茶してるからな… 美味くて人気でも経営できるとは限らんのだ

299 22/10/23(日)13:59:44 No.985292471

>美味くてサービスのいい個人店 そんなものは ない

300 22/10/23(日)13:59:45 No.985292474

個人店下げしかしない奴かわいそ… 美味しくて接客もちゃんとした個人店行ったことないんだな… 店選びのセンス皆無な自分のブザマを直視できないんやなww

301 22/10/23(日)13:59:46 No.985292483

こんな釣りだらけでID出ないの凄いな

302 22/10/23(日)13:59:52 No.985292509

>反論として美味くてサービスのいい個人店の名前が挙がらない時点でお察しって感じ ラーメン店だとぽっと浮かばないな 他の業種だと思い浮かぶんだけど

303 22/10/23(日)13:59:54 No.985292525

>義父のチェーン店はやりたくねぇ~自分だけのオリジナルラーメンで勝負してぇ~ >でも義父の用意してくれた土地と店と設備はそのまま使いてぇ~ >看板だけ返却してFC使用料だけは払わずに環境残してぇ~ やっぱりおかしいだろ… 勝負したいなら土地とか店舗くらいは自分で用意しろや…

304 22/10/23(日)13:59:55 No.985292532

>それで不味いラーメン作れるのは味噌ケチってるか単純なメシマズの才能だと思うわ 近所のココアケチってた喫茶店思い出した… クソ不味い…

305 22/10/23(日)14:00:05 No.985292578

>店の方からしたら多ければ多いほど互いに削り合うってデメリットはあるかもしれんが 店からすると他の店がないと逆に辛い 自分の店だけになると目当ての客しか来なくなるんだ

306 22/10/23(日)14:00:05 No.985292584

>温度のブレはチェーン店だって良くあると思う ないけど

307 22/10/23(日)14:00:06 No.985292588

カップ麺生活してると外でまでラーメン食うのはな…ってなって美味いラーメンに出会わずじまいでいる

308 22/10/23(日)14:00:06 No.985292590

>チェーン店だけでいいです いやさすがにその都道府県で特定ジャンルの一位をはってる個人店は残って貰わないとグルメとしては困る

309 22/10/23(日)14:00:16 No.985292646

>でもこの漫画読んでラーメン経営分かった気になってラーメン屋始めたらヤバイよね ちょっと前にテレビで見たぞラーメン屋始めた理由がこの漫画だって人

310 22/10/23(日)14:00:28 No.985292720

>美味しくて接客もちゃんとした個人店行ったことないんだな… だってそれ存在しないじゃん

311 22/10/23(日)14:00:53 No.985292838

味噌使っててもなんかまじぃ…のは単純にスープがきちんと出汁取れてないのがよくあるパターンよ 味噌汁ですら出汁取れてるから味噌と合わせてうま味が倍増するわけで ただの水に味噌溶かしただけなら不味くて当然なんだ

312 22/10/23(日)14:00:55 No.985292850

レス乞食がうわ言の様にチェーン店がー個人店がーやってるの眺めてる

313 22/10/23(日)14:00:59 No.985292879

>そんなものは >ない もっと外食しろ

314 22/10/23(日)14:01:01 No.985292889

スレッドを立てた人によって削除されました >>反論として美味くてサービスのいい個人店の名前が挙がらない時点でお察しって感じ >ラーメン店だとぽっと浮かばないな >他の業種だと思い浮かぶんだけど やっぱ個人店のラーメン屋ってレベル低いんじゃ…

315 22/10/23(日)14:01:16 No.985292962

>個人店の辛いところは店主が小麦アレルギー発症して閉店って最悪のパターンがあることだな >俺の好きな個人ではそれで消えた 叩く人出るけど飲食店も手術みたいな手袋使った方が良いよね

316 22/10/23(日)14:01:22 No.985293000

>カップ麺生活してると外でまでラーメン食うのはな…ってなって美味いラーメンに出会わずじまいでいる 有名店監修のカップ麺で店に行ったつもりになろう

317 22/10/23(日)14:01:25 No.985293012

>いやさすがにその都道府県で特定ジャンルの一位をはってる個人店は残って貰わないとグルメとしては困る 別に困らないけど

318 22/10/23(日)14:01:32 No.985293045

>飲食店を評価する層の個人店至上主義みたいなのなんなんだろうな… >コロナ禍で個人店が潰れてチェーンばかりのつまらない街になる! >って騒いでるのよく観たし… 個人店至上主義というか…単に同じ味ばっかになったらつまんねえよ…くらいじゃないの? あとは個人店で本当に上手いとこ(自分の口に合う)知ってて潰れて欲しくないなー…的な

319 22/10/23(日)14:01:36 No.985293071

ちゃんとした接客というのは十分な人手やスペースがあって初めて出来るので 基本的に店主が一人とか厨房二人とかでやってる個人経営のラーメン屋だと実現しにくいだろう

320 22/10/23(日)14:01:36 No.985293076

>釣られるけど名前挙げても迷惑なだけだろ 結局近所になきゃ食いに行けないしな まぁそういう意味ではチェーンは優秀よどこにでもあるし でもそれだけだ

321 22/10/23(日)14:01:36 No.985293078

味・サービス・経営全てが安定して価格も安ければ個人でもチェーンでもよい…

322 22/10/23(日)14:01:41 No.985293103

>オペレーションめっちゃ少ないかつ加えるものが長期保存できて工場でも簡単に数種類作れる美味いラーメンのレシピ提供して社長の許しをもらった 藤本くんなんでそんなアイディアやレシピをただでお裾分けしてるの?

323 22/10/23(日)14:01:53 No.985293175

スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱ個人店のラーメン屋ってレベル低いんじゃ… お気づきに なりましたか

324 22/10/23(日)14:02:04 No.985293225

なんなら味が60~70点のチェーン店でも偉い

325 22/10/23(日)14:02:22 No.985293315

>店からすると他の店がないと逆に辛い >自分の店だけになると目当ての客しか来なくなるんだ いや競合他社のいない飲食店ほどボロいものはないぞ 有名動物園に一店舗しかない飲食店の気持ちになってみろ たいして美味くもないのに連日客入り盛況で笑い止まらないぞ パンダプレート売るね

326 22/10/23(日)14:02:44 No.985293425

スレッドを立てた人によって削除されました >もっと外食しろ じゃあ壱角屋より美味くてサービスのいい家系ラーメン個人店挙げてみろよ 無理だろうけど

327 22/10/23(日)14:03:00 No.985293510

ラーメン店のサービスの良さってなんだろ 注文ちゃんと取るのは最低限必要な事だし紙エプロンなんかも今時大抵のところは用意してるし

328 22/10/23(日)14:03:16 No.985293600

>ラーメン店のサービスの良さってなんだろ 高菜食い放題!

329 22/10/23(日)14:03:20 No.985293616

というか個人店が存在してるだけで自身に不都合があるわけでもないのに何に対してそんな怒り向けてるんだ 全国の個人店主に集団レイプでもされたのか

330 22/10/23(日)14:03:33 No.985293683

この漫画普通に相談者側がワガママなだけで怒られるパターン結構あるからな

331 22/10/23(日)14:03:47 No.985293769

>藤本くんなんでそんなアイディアやレシピをただでお裾分けしてるの? プロのコンサルじゃないからですかね… お金とったら同業者である芹沢サンはもっと敵対的だったと思うよ

332 22/10/23(日)14:03:56 No.985293821

>じゃあ壱角屋より美味くてサービスのいい家系ラーメン個人店挙げてみろよ >無理だろうけど 家系ラーメンに限定するな

333 22/10/23(日)14:03:56 No.985293822

>というか個人店が存在してるだけで自身に不都合があるわけでもないのに何に対してそんな怒り向けてるんだ >全国の個人店主に集団レイプでもされたのか チェーンとか個人店とかどうでも良くてレスポンチの種にしたい

334 22/10/23(日)14:03:57 No.985293832

レス乞食が露骨すぎる…

335 22/10/23(日)14:04:01 No.985293855

>味・サービス・経営全てが安定して価格も安ければ個人でもチェーンでもよい… だけど味・サービス・経営全てが安定して価格も安いって条件を満たしやすいのはチェーン店の方ですよね?

336 22/10/23(日)14:04:31 No.985294014

個人店なら100点の味が楽しめるなどというナイーブな考えは捨てろ

337 22/10/23(日)14:04:34 No.985294033

>藤本くんなんでそんなアイディアやレシピをただでお裾分けしてるの? 他人の金でラーメン作るの楽しい!

338 22/10/23(日)14:04:46 No.985294099

スレッドを立てた人によって削除されました >じゃあ壱角屋より美味くてサービスのいい家系ラーメン個人店挙げてみろよ >無理だろうけど まず壱角屋知らんわ

339 22/10/23(日)14:04:46 No.985294101

>>藤本くんなんでそんなアイディアやレシピをただでお裾分けしてるの? >プロのコンサルじゃないからですかね… >お金とったら同業者である芹沢サンはもっと敵対的だったと思うよ 半分くらいは自分の実力を試す実験みたいなもんだよね

340 22/10/23(日)14:04:47 No.985294104

経営の安定を物差しに出したらチェーン店に勝てる訳ないだろ!

341 22/10/23(日)14:04:51 No.985294136

他人に要求するときに家系ラーメンに限定するような「」の言うサービスの良さが大抵自分勝手で独りよがりなのは分かる

342 22/10/23(日)14:04:51 No.985294138

スレッドを立てた人によって削除されました ここまでスレ伸びて個人店のメリットが一個も挙がってないしなあ

343 22/10/23(日)14:05:00 No.985294190

この巻は藤本クンの原点見直す話もあっていいエピソードが多い

344 22/10/23(日)14:05:05 No.985294218

>全国の個人店主に集団レイプでもされたのか ステーキのチェーン店でもあったな そういうの

345 22/10/23(日)14:05:06 No.985294231

>じゃあ壱角屋より美味くてサービスのいい家系ラーメン個人店挙げてみろよ >無理だろうけど 家系の開祖は無視するん…? 今はチェーン展開してるだろとか言っちゃうん?

346 22/10/23(日)14:05:14 No.985294277

>というか個人店が存在してるだけで自身に不都合があるわけでもないのに何に対してそんな怒り向けてるんだ >全国の個人店主に集団レイプでもされたのか スレの序盤から社長が正論だなって流れになったから 便乗して個人店叩きに精を出してると思われる

347 22/10/23(日)14:05:19 No.985294311

関東だけど普通に武蔵家王道家とか聞くけど? 武蔵家だってご飯お代わり自由で卓上に漬物乗せてくれてるしな

348 22/10/23(日)14:05:22 No.985294329

>>味・サービス・経営全てが安定して価格も安ければ個人でもチェーンでもよい… >だけど味・サービス・経営全てが安定して価格も安いって条件を満たしやすいのはチェーン店の方ですよね? これが企業の力なんだ…! だから個人店はどうする?って漫画なんだけどね

349 22/10/23(日)14:05:31 No.985294385

後継者候補とそれと付き合ってる娘って点でめちゃくちゃ譲歩してんなぁこの社長…

350 22/10/23(日)14:05:31 No.985294386

>個人店なら100点の味が楽しめるなどというナイーブな考えは捨てろ その点チェーン店は100点の味が安定して出せる これはでかい

351 22/10/23(日)14:05:33 No.985294399

>この漫画普通に相談者側がワガママなだけで怒られるパターン結構あるからな ラーメン作ったこともバイトやったことないもない土方の兄ちゃんが50万円で全部できるようにしといてくれって依頼来た時は頭痛くなった 結局やれちゃうけど

352 22/10/23(日)14:05:37 No.985294418

>ラーメン店のサービスの良さってなんだろ >注文ちゃんと取るのは最低限必要な事だし紙エプロンなんかも今時大抵のところは用意してるし 個人店だと水がセルフとか接客の質が悪い身内が注文取ってたりする所かな バイトだと接客態度悪いの切れるけど個人だとそこまで気楽に人変えれない

353 22/10/23(日)14:05:47 No.985294471

地方だとセントラルキッチン80点のお店がマジありがたい… ラーメン激戦区とかでもないと 80点どころか70~60も怪しい非チェーン店なんて珍しくないよね…

354 22/10/23(日)14:06:12 No.985294598

>>藤本くんなんでそんなアイディアやレシピをただでお裾分けしてるの? >プロのコンサルじゃないからですかね… >お金とったら同業者である芹沢サンはもっと敵対的だったと思うよ プロのゆとりちゃんもほぼただ同然でお裾分けしてるよね

355 22/10/23(日)14:06:18 No.985294632

水セルフは別にいいだろ…

356 22/10/23(日)14:06:24 No.985294659

大阪王将…

357 22/10/23(日)14:06:28 No.985294681

世の中にはその最低限のサービスすらできないお店があるんだぜ

358 22/10/23(日)14:06:32 No.985294707

>ここまでスレ伸びて個人店のメリットが一個も挙がってないしなあ だって全ての点においてチェーン店に負けてるもん個人店って

359 22/10/23(日)14:06:40 No.985294754

>ラーメン作ったこともバイトやったことないもない土方の兄ちゃんが50万円で全部できるようにしといてくれって依頼来た時は頭痛くなった >結局やれちゃうけど むしろあの話そのまま勢いで店開けてグリトラ詰まらせて謝って新しいラーメン考案してまたチャレンジするからすげぇタフネスだとは思う

360 22/10/23(日)14:06:45 No.985294775

>個人店なら100点の味が楽しめるなどというナイーブな考えは捨てろ 別にたまに楽しめればいいよ その店で楽しめなくても他の店の味が引き立つかもしれないし 色々違ってみんないい! …だよ

361 22/10/23(日)14:06:47 No.985294783

水セルフはチェーン店でも割とあると思う

362 22/10/23(日)14:06:59 No.985294854

あぁチェーンだと所謂大将って言われるような店主が居ないんだな…

363 22/10/23(日)14:07:05 No.985294886

>個人店なら100点の味が楽しめるなどというナイーブな考えは捨てろ 店主は100点だと思ってるが俺はそうは思わないって話もやってるし 店主が80点でいいやも40点でもいいやって話もやってるな

364 22/10/23(日)14:07:10 No.985294926

>世の中にはその最低限のサービスすらできないお店があるんだぜ 主に個人店でね チェーン店は社員やバイト教育がしっかりしてるからそういうことが未然に防げる

365 22/10/23(日)14:07:24 No.985294993

>この漫画普通に相談者側がワガママなだけで怒られるパターン結構あるからな わりと笑えないクズが結構出てくる漫画ではある…

366 22/10/23(日)14:07:37 No.985295074

>近所にオープンした担々麺のお店に食べに行ったら >タンタンメンという違う料理の上に味が薄く水が臭くて食えたもんじゃなかった 違うかもしれないけどニュータンタンメンなら担々麺とは別物だ

367 22/10/23(日)14:07:48 No.985295133

スレッドを立てた人によって削除されました …やっぱり個人店ってクソでは?

368 22/10/23(日)14:07:50 No.985295146

>水セルフはチェーン店でも割とあると思う 呼ばなくて良いからセルフの方がありがたい

369 22/10/23(日)14:08:03 No.985295216

最低限のサービスというものも時代と共にだいぶレベルが上がり申した

370 22/10/23(日)14:08:15 No.985295310

スレッドを立てた人によって削除されました >…やっぱり個人店ってクソでは? さい らま

371 22/10/23(日)14:08:20 No.985295340

良い個人店って変に有名になって変なのが群がってきたら困るからそもそもこんなところで晒したりしないし…

372 22/10/23(日)14:08:22 No.985295361

こういうので身内だからで甘くすると内部でめっちゃ反感買うからな… 内部抗争の火種になりかねん

373 22/10/23(日)14:08:36 No.985295436

ああ情報を喰ってるって言われたいのか

374 22/10/23(日)14:08:41 No.985295459

もうめんどくさいから怪しいのに全部del入れるね

375 22/10/23(日)14:08:50 No.985295510

はなわ店主とか成功してるラーメン屋とは思えないダメ人間っぷりだしな…あれで複数店舗経営って

376 22/10/23(日)14:08:53 No.985295522

>良い個人店って変に有名になって変なのが群がってきたら困るからそもそもこんなところで晒したりしないし… 結局挙げられないんだな

377 22/10/23(日)14:09:04 No.985295584

>良い個人店って変に有名になって変なのが群がってきたら困るからそもそもこんなところで晒したりしないし… 少なくとも個人店を一括りにクソって言う奴に言いたくないわな

378 22/10/23(日)14:09:09 No.985295609

フードコートとか合理が極まってるなって

379 22/10/23(日)14:09:20 No.985295670

私エスパーだけど 個人店に異常に憎しみ燃やしてるのが一人で頑張ってる気配がする

380 22/10/23(日)14:09:28 No.985295724

>結局挙げられないんだな 知ってはいるがお前なんぞに教える義理なんて無いんだよ

381 22/10/23(日)14:09:37 No.985295778

>私エスパーだけど >個人店に異常に憎しみ燃やしてるのが一人で頑張ってる気配がする エスパーでなくてもわかるわ

382 22/10/23(日)14:09:40 No.985295803

余程の余裕が無いと昼飯とかに博打は打ちたくないからな…

383 22/10/23(日)14:09:43 No.985295819

>地方だとセントラルキッチン80点のお店がマジありがたい… >ラーメン激戦区とかでもないと >80点どころか70~60も怪しい非チェーン店なんて珍しくないよね… 都会でも70~60ぐらいの個人経営店はザラにあるし…

384 22/10/23(日)14:09:47 No.985295842

水が出て注文取りに来て普通に頼んだ物がでてくるならそれでいいよ 焼き肉店のしゃがんで注文取りに来るとかやりすぎ

385 22/10/23(日)14:09:49 No.985295848

>私エスパーだけど >個人店に異常に憎しみ燃やしてるのが一人で頑張ってる気配がする 俺エスパーだけど荒らしたいだけだよ

386 22/10/23(日)14:10:13 No.985295997

きっと個人店に叩き潰された元チェーン経営者の「」がいるんだな

387 22/10/23(日)14:10:15 No.985296005

>はなわ店主とか成功してるラーメン屋とは思えないダメ人間っぷりだしな…あれで複数店舗経営って よくあの迷走ぶりでプラスが残るよね…

388 22/10/23(日)14:10:22 No.985296045

>こういうので身内だからで甘くすると内部でめっちゃ反感買うからな… >内部抗争の火種になりかねん 次脱退したいオーナーが出てきてその件突かれたらめちゃくちゃ困るからなぁ というか裁判で負けかねんのでは

389 22/10/23(日)14:10:27 No.985296072

>余程の余裕が無いと昼飯とかに博打は打ちたくないからな… それはある というか昼にラーメン屋に行くこと自体がほぼないなってなった

390 22/10/23(日)14:10:27 No.985296073

安易な語尾でキャラ付けしろマッスル!

391 22/10/23(日)14:10:54 No.985296208

>>藤本くんなんでそんなアイディアやレシピをただでお裾分けしてるの? >他人の金でラーメン作るの楽しい! ただのマニアに相談してるだけだから責任も無いしな それで自分の経験積めるし

392 22/10/23(日)14:11:11 No.985296305

コロナは外食産業に打撃デカ過ぎる

393 22/10/23(日)14:11:11 No.985296311

>水が出て注文取りに来て普通に頼んだ物がでてくるならそれでいいよ >焼き肉店のしゃがんで注文取りに来るとかやりすぎ お前はそうなんだろうという話になってしまうので

394 22/10/23(日)14:11:18 No.985296346

トラック運ちゃんからしたら街中にある100点の個人店より国道沿いの80点のチェーン店を選ぶもんな

395 22/10/23(日)14:11:20 No.985296354

>きっと個人店に叩き潰された元チェーン経営者の「」がいるんだな どうやったらそうなるんだって感じだな…

396 22/10/23(日)14:11:34 No.985296442

>俺エスパーだけど荒らしたいだけだよ 最近このタイプの荒らし多いよね どっちにも興味ないくせに極論言い出して楽しんでるやつ

397 22/10/23(日)14:11:48 No.985296529

>余程の余裕が無いと昼飯とかに博打は打ちたくないからな… 昼に限らず一生のうち飯を食う回数は有限と考えるとハズレは引きたくはないな…

398 22/10/23(日)14:11:53 No.985296553

>安易な語尾でキャラ付けしろマッスル! そのとおりメンマ~

399 22/10/23(日)14:12:29 No.985296761

都会だと違うんだろうけど田舎だと個人店ってチェーンイカのこと多いからなあ

400 22/10/23(日)14:12:33 No.985296786

チェーン店は気軽に入れるってのも凄いプラスだと思う

401 22/10/23(日)14:12:52 No.985296895

小売業だと個人店がコンビニとかスーパーに駆逐されたの分かりやすいんだけどな

402 22/10/23(日)14:12:57 No.985296919

>トラック運ちゃんからしたら街中にある100点の個人店より国道沿いの80点のチェーン店を選ぶもんな 国道沿いに店を構えられる…これが大手の力なんだ!

403 22/10/23(日)14:13:04 No.985296960

>>全国の個人店主に集団レイプでもされたのか >ステーキのチェーン店でもあったな >そういうの 誘拐出荷みたいな話まで出てきて怖い

404 22/10/23(日)14:13:14 No.985297016

>トラック運ちゃんからしたら街中にある100点の個人店より国道沿いの80点のチェーン店を選ぶもんな というか個人店は大きい駐車場無かったりするからそもそも選択肢に入らない…

405 22/10/23(日)14:13:38 No.985297182

>トラック運ちゃんからしたら街中にある100点の個人店より国道沿いの80点のチェーン店を選ぶもんな 選ぶというか 選べないというか まあそれ以前にいちいち事前リサーチするかどうかもあるからね

406 22/10/23(日)14:13:50 No.985297250

大阪王将だっけこないだ炎上してたやつ チェーン店でもオーナーで変わるのわかる

407 22/10/23(日)14:14:02 No.985297314

「店舗が多いだけで味は大した事が無い」「契約を理由に娘のお願いすら聞けない狭量な拝金主義者」 「銭勘定は分かってても味は分からなそうなチェーン店如きの社長」とか散々暴言吐きまくってたのに 自分は「くだらない小商い」の一言でムッとする藤本クンが駄目なラーメンマニアの見本って感じ

408 22/10/23(日)14:14:08 No.985297349

>>俺エスパーだけど荒らしたいだけだよ >最近このタイプの荒らし多いよね >どっちにも興味ないくせに極論言い出して楽しんでるやつ 最近かな…

409 22/10/23(日)14:14:31 No.985297468

>都会だと違うんだろうけど田舎だと個人店ってチェーンイカのこと多いからなあ まあ都内駅前とかだったり激戦区に残ってるところと住宅街近くでやってるようなところは大分違うよな

410 22/10/23(日)14:14:42 No.985297532

でもまあマズけりゃマズいでネタにできるし何かの折りに会話の潤滑剤になるからそれはそれで

411 22/10/23(日)14:15:07 No.985297670

近所のそれなりの有名個人店は駐車場が2台しか無い だから歩いて5分くらいのコンビニの駐車場が犠牲になっててオーナーよくキレないなって…

412 22/10/23(日)14:15:42 No.985297869

藤本クンはラーメンマニアとか以前に割とクズいっていうか…

413 22/10/23(日)14:15:51 No.985297916

有名になったせいで潰れる個人店とかあるもんな

414 22/10/23(日)14:16:06 No.985298017

「もう今日の飯はチェーン店でいっか」という言葉 それなりの信頼で放たれているのだ

415 22/10/23(日)14:16:32 No.985298181

ハゲだと社長の方の理論で話進めそうだな

416 22/10/23(日)14:16:38 No.985298210

>>>俺エスパーだけど荒らしたいだけだよ >>最近このタイプの荒らし多いよね >>どっちにも興味ないくせに極論言い出して楽しんでるやつ >最近かな… 私時間旅行者だけど 文明が発生した時点からずっといるよそういうの

417 22/10/23(日)14:16:47 No.985298267

>藤本クンはラーメンマニアとか以前に割とクズいっていうか… あまり安易にクズなどと言うものではない 横領とか犯罪に手を染めてるならともかく…

418 22/10/23(日)14:17:06 No.985298376

>>藤本クンはラーメンマニアとか以前に割とクズいっていうか… >あまり安易にクズなどと言うものではない >横領とか犯罪に手を染めてるならともかく… 分かってて言ってんじゃねー

419 22/10/23(日)14:17:10 No.985298406

>あまり安易にクズなどと言うものではない >横領とか犯罪に手を染めてるならともかく… わかってていってんだろテメー!

420 22/10/23(日)14:17:26 No.985298473

>>そもそも藤本くんたちは私たちの独立を認めてくれない!悪い父親だ!って話しか聞いてなかったからな >よくよく話を聞けば娘婿側も勝手な言い分通そうとしてるんだからひどい話である よくよくどころかしっかり話を聞いた状況なのにスレ画で酷評されたラーメンを食べて 「こんな美味しいラーメンを作る人が独立出来ないなんて理不尽だ!」って憤ってたよ

421 22/10/23(日)14:17:31 No.985298502

美味い個人店は2代目になると味落ちてないのに 初代より味が落ちた云々言い出す知ったかぶり野郎出てくるのは嫌い

422 22/10/23(日)14:17:34 No.985298516

でもお気に入りの個人店はチェーン店では代わりがきかねえんだ…

423 22/10/23(日)14:17:35 No.985298530

>横領とか犯罪に手を染めてるならともかく… してなかったっけ…食材の横領

424 22/10/23(日)14:18:38 No.985298926

>美味い個人店は2代目になると味落ちてないのに >初代より味が落ちた云々言い出す知ったかぶり野郎出てくるのは嫌い まあ彼らは情報を食べているので

425 22/10/23(日)14:19:02 No.985299087

>「こんな美味しいラーメンを作る人が独立出来ないなんて理不尽だ!」って憤ってたよ そりゃあラーメンマニアとしての意見だからだよ!

426 22/10/23(日)14:19:28 No.985299227

この時代でこの考え方は流石というかそれぐらいやらんとな 今はスープも麺も工場で良いかもしれんけど

427 22/10/23(日)14:19:32 No.985299243

>美味い個人店は2代目になると味落ちてないのに >初代より味が落ちた云々言い出す知ったかぶり野郎出てくるのは嫌い 情報も調味料の1つなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

428 22/10/23(日)14:19:36 No.985299264

そもそも禁止されてる事を普通にやってる面の厚さが凄い 後任の上司が聖人過ぎる

429 22/10/23(日)14:19:54 No.985299351

>美味い個人店は2代目になると味落ちてないのに >初代より味が落ちた云々言い出す知ったかぶり野郎出てくるのは嫌い この話も発見伝でやったな…

430 22/10/23(日)14:20:00 No.985299386

>あまり安易にクズなどと言うものではない >横領とか犯罪に手を染めてるならともかく… いいですよね利益率や店の負担を一切考えずに「(昔食べた時より)不味い!こんなラーメン食えたもんじゃない!」って騒いだ一話

431 22/10/23(日)14:20:16 No.985299482

>後任の上司が聖人過ぎる 逆らえないところを使っていい感じに転がしてたともいう

432 22/10/23(日)14:20:41 No.985299619

藤本クンはかなりの頻度でラーメンマニアとしてやらかすので ハゲとか経営者目線の存在が必須だしそれがいい

433 22/10/23(日)14:20:56 No.985299699

酒のシメに食ってたラーメンが普段の体調で食うと塩辛くて食えたもんじゃないの話はなるほどなーって思った

434 22/10/23(日)14:21:25 No.985299854

>>「こんな美味しいラーメンを作る人が独立出来ないなんて理不尽だ!」って憤ってたよ >そりゃあラーメンマニアとしての意見だからだよ! なので経営者や社会人としての意見に一蹴された

435 22/10/23(日)14:21:27 No.985299861

聖人度でいうと有栖さんがおかしい なんなんだあの人

436 22/10/23(日)14:21:37 No.985299903

>>美味い個人店は2代目になると味落ちてないのに >>初代より味が落ちた云々言い出す知ったかぶり野郎出てくるのは嫌い >この話も発見伝でやったな… 確か美味しんぼでもやってるので料理漫画だと超鉄板なネタ

437 22/10/23(日)14:21:38 No.985299918

>酒のシメに食ってたラーメンが普段の体調で食うと塩辛くて食えたもんじゃないの話はなるほどなーって思った それ逆の話もやってたよね

438 22/10/23(日)14:21:59 No.985300034

なんか静かになったと思ったら管理されたのか

439 22/10/23(日)14:22:18 No.985300133

>確か美味しんぼでもやってるので料理漫画だと超鉄板なネタ 現実でもよくある話なんだろうな バイアス抜きにマジで腕の差が出てるだけとかもあるけど…

440 22/10/23(日)14:22:35 No.985300232

>聖人度でいうと有栖さんがおかしい >なんなんだあの人 テレビの撮影現場を破壊したのはちょっと…

441 22/10/23(日)14:22:55 No.985300360

訳分かんねえ対立煽りしてんな

442 22/10/23(日)14:23:11 No.985300446

チェーン店ってお抱えのフードコンサルいるのか開業以降はさよならなのかどっちなんだろう

443 22/10/23(日)14:23:12 No.985300455

>聖人度でいうと有栖さんがおかしい >なんなんだあの人 あの人はあの人で結構良い性格してるし…

444 22/10/23(日)14:23:24 No.985300523

有栖さんは作中で一番ファンタジーな存在だけどいないと困る

445 22/10/23(日)14:24:17 No.985300804

アイツ下手したら横領してるレベルでダメ社員だけどラーメンのことには本気出すから上手いことやってくれよな! って言われた上司は要求の理不尽っぷりに対して良くやったよ…

446 22/10/23(日)14:24:25 No.985300852

>チェーン店ってお抱えのフードコンサルいるのか開業以降はさよならなのかどっちなんだろう 小規模チェーンなら調子こいて軌道に乗ったらさようならはあると思う

447 22/10/23(日)14:24:59 No.985301058

>祐介は作中で一番ファンタジーな存在だけどいないとそこそこ困る

448 22/10/23(日)14:25:15 No.985301148

ハゲが1番ファンタジーじゃ…?

449 22/10/23(日)14:25:33 No.985301247

>ゆとりちゃんが1番ファンタジーじゃ…?

450 22/10/23(日)14:26:02 No.985301390

>アイツ下手したら横領してるレベルでダメ社員だけどラーメンのことには本気出すから上手いことやってくれよな! 横領は流石に把握してないよ!?遅刻や無断欠勤やサボりが多く全くと言っていいほど残業をしないだけで

451 22/10/23(日)14:26:36 No.985301553

>麺神が1番ファンタジーじゃ…?

452 22/10/23(日)14:27:38 No.985301867

脂と塩分で脳みそ壊れてるのか?

453 22/10/23(日)14:28:20 No.985302072

メガネ割れる麺神はちょっと格が違う

454 22/10/23(日)14:28:29 No.985302117

才遊記はファンタジーそんざいが多いな…

455 22/10/23(日)14:29:01 No.985302278

レストランやるようになってから余った材料をちょっと使ってるだけだし…

456 22/10/23(日)14:29:53 No.985302537

材料の横領は普通にしてなかったっけ…?

↑Top