ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/23(日)12:54:16 No.985270754
軽トラックって便利な気がする あと運転が割と楽しい
1 22/10/23(日)12:55:23 No.985271145
疲れた時に仮眠しづらい
2 22/10/23(日)12:57:08 No.985271716
他人から当てにされる程度に便利
3 22/10/23(日)12:57:38 No.985271895
とんでもなくタフでなんで日本中で見かけるかわかるレベル
4 22/10/23(日)12:59:07 No.985272402
スレ画の何年前だこれ
5 22/10/23(日)13:00:19 No.985272802
子供の頃よく左上の積んでるトラック見たけどあれが何だったのかが分からない 画像見る限り板状のものを立て掛けるためのもの?
6 22/10/23(日)13:00:47 No.985272956
書き込みをした人によって削除されました
7 22/10/23(日)13:00:56 No.985273017
>子供の頃よく左上の積んでるトラック見たけどあれが何だったのかが分からない >画像見る限り板状のものを立て掛けるためのもの? 畳とか襖とかガラスとかを運ぶんじゃないかな
8 22/10/23(日)13:00:57 No.985273022
>子供の頃よく左上の積んでるトラック見たけどあれが何だったのかが分からない >画像見る限り板状のものを立て掛けるためのもの? そう よく見るのはガラス板
9 22/10/23(日)13:00:57 No.985273024
>子供の頃よく左上の積んでるトラック見たけどあれが何だったのかが分からない >画像見る限り板状のものを立て掛けるためのもの? ガラスの運搬よ「」ちゃん
10 22/10/23(日)13:01:43 No.985273282
あるとメチャ便利だけど乗用車には絶対したくない絶妙なバランス
11 22/10/23(日)13:01:48 No.985273309
パワーゲートがついてる軽トラック欲しい
12 22/10/23(日)13:04:51 No.985274367
室内狭いしシート硬いしエアコン効かないし とにかく利便性第一で快適性は二の次 長時間の運転を想定してないからね するが
13 22/10/23(日)13:05:59 No.985274795
たまに軽トラ乗るけどシートがやべえや
14 22/10/23(日)13:06:58 No.985275151
シート倒せないの知ったときやべえ乗り物だと理解した
15 22/10/23(日)13:08:18 No.985275591
自分で持つならエクステンドキャブくらいのキャビンは欲しいけどそのような普通車はあんまりない 妥協しまくってハイゼットジャンボかスーパーキャリイか
16 22/10/23(日)13:08:51 No.985275783
軽トラキャンピングカーの動画とか好き
17 22/10/23(日)13:09:03 No.985275845
軽量!四駆! みんな大好きだろ
18 22/10/23(日)13:09:46 No.985276057
車自体は欲しくないから家の軽トラ乗り回してる 静岡長野までは行った
19 22/10/23(日)13:10:09 No.985276214
リクライニング出来るのもあるけど荷台が短くなるという両刃の剣
20 22/10/23(日)13:10:40 No.985276372
本物のサンバーが居なくなってもう何年になるだろう
21 22/10/23(日)13:11:08 No.985276524
右下はミゼット2かな
22 22/10/23(日)13:11:10 No.985276529
スーパーチャージャー積んでたんだっけサンバー
23 22/10/23(日)13:11:26 No.985276626
セカンドカーに欲しい 田舎では軽トラのセカンドカーは当たり前だからな
24 22/10/23(日)13:13:03 No.985277168
田舎の朝草刈りで集まってる年寄りの軽トラはそれぞれカスタマイズされてて見るのたのしい
25 22/10/23(日)13:14:52 No.985277776
>>画像見る限り板状のものを立て掛けるためのもの? >ガラスの運搬よ「」ちゃん なんて立て掛けるの?平積みすればよくない?
26 22/10/23(日)13:15:06 No.985277864
今なら軽スポーツと同じくらいの需要はありそうだけど 中々実現はしない軽ピックアップ…
27 22/10/23(日)13:16:36 No.985278363
360CC時代程度のやつがまた求められていると思う
28 22/10/23(日)13:17:02 No.985278522
>今なら軽スポーツと同じくらいの需要はありそうだけど >中々実現はしない軽ピックアップ… ミニカトラック復活しねーかな
29 22/10/23(日)13:18:06 No.985278845
>とんでもなくタフでなんで日本中で見かけるかわかるレベル なにっ
30 22/10/23(日)13:18:25 No.985278957
>なんて立て掛けるの?平積みすればよくない? 重くて滑りやすいし傷が入ったら修復も出来ない… というかこのスタイルで今でも運搬してる筈
31 22/10/23(日)13:18:42 No.985279066
>なんて立て掛けるの?平積みすればよくない? やってみようぜ!!
32 22/10/23(日)13:19:19 No.985279259
ラダーフレームを使って色々作れそうな気がするけどあんまり作例見ない
33 22/10/23(日)13:19:32 No.985279330
ちょっと欲しいなと思いつつも 農家や長尺物や臭いのあるもの積まないんじゃバンでいいよなと冷静になる
34 22/10/23(日)13:20:11 No.985279548
ガラス板平らに持つと思ったより簡単に割れるよね
35 22/10/23(日)13:20:39 No.985279705
>なんて立て掛けるの?平積みすればよくない? 平積みしたら1人で運搬できない
36 22/10/23(日)13:20:41 No.985279724
>ラダーフレームを使って色々作れそうな気がするけどあんまり作例見ない ジムニー魔改造のためにぶった切られた例しか知らんな
37 22/10/23(日)13:21:33 No.985280016
田舎だと軽トラの有無でQOLがだいぶ違う
38 22/10/23(日)13:22:45 No.985280382
荷台の大きさがピックアップトラックと変わらないって聞いてそりゃアメリカでも流行るわって感じ
39 22/10/23(日)13:23:19 No.985280566
>農家や長尺物や臭いのあるもの積まないんじゃバンでいいよなと冷静になる 荷物乗せるにも防犯上でアレだもんな… ちょっと汚れ物積むならデッキバンもあるし
40 22/10/23(日)13:23:22 No.985280592
田舎だと農道とか林道とか軽トラ特化の道をよく見る
41 22/10/23(日)13:24:10 No.985280854
>軽量!四駆! >みんな大好きだろ 4駆!?
42 22/10/23(日)13:24:44 No.985281017
外人さん乗れるのかな 室内の広さ的に
43 22/10/23(日)13:25:11 No.985281185
スーパーとかジャンボ買えば仮眠しやすい
44 22/10/23(日)13:25:38 No.985281334
排ガスが結構つらい エンジンの積み方が特殊なせいだったか
45 22/10/23(日)13:26:27 No.985281594
デートにも!
46 22/10/23(日)13:26:28 No.985281599
>外人さん乗れるのかな >室内の広さ的に 日本人でも普通に狭いぞ
47 22/10/23(日)13:27:35 No.985281967
>外人さん乗れるのかな >室内の広さ的に 農場で使われてたりするから乗れるんだろう…多分
48 22/10/23(日)13:27:51 No.985282048
オタクくんや一部の農家には評判良いけどあんまり売れてなかったサンバーやアクティ
49 22/10/23(日)13:28:01 No.985282090
こんな感じの後部スペースを可変できる拡張キットとか良さそうに思える…
50 22/10/23(日)13:28:24 No.985282212
うちの田舎は兄弟も多いから全部ハイエースで済ましてたな もちろん後部座席は泥だらけだけど
51 22/10/23(日)13:28:42 No.985282314
サンバーは整備性がアクティはお高めの車両価格がネックだった
52 22/10/23(日)13:29:32 No.985282574
足元の広さで言えばスズキの現行キャリィトラックよりスバルサンバー(OEMじゃない方)の方が楽だったな
53 22/10/23(日)13:29:50 No.985282696
>なんて立て掛けるの?平積みすればよくない? 車ってめっちゃ縦揺れするよ
54 22/10/23(日)13:30:07 No.985282775
事故ったら簡単に死ぬ構造だけど運搬機能とコスト的にはほぼ完璧な車だよな
55 22/10/23(日)13:30:17 No.985282844
足にするなら軽バンの方がいい 災害時とかも寝れるし
56 22/10/23(日)13:30:29 No.985282903
>こんな感じの後部スペースを可変できる拡張キットとか良さそうに思える… できたらいいけど現実的ではないので実際には軽トラかバンかデッキバンかピックアップになってしまう…
57 22/10/23(日)13:30:50 No.985283024
マユゲついてるハイゼット好き
58 22/10/23(日)13:31:19 No.985283164
何でもデカいアメリカではやるのかよ!?と思ったけど なるほどサイズ感はおもちゃなのに野山も平気なホンモノなら欲しくなるわな
59 22/10/23(日)13:32:12 No.985283453
昨日愛車遍歴見たろオメー よかったよね…
60 22/10/23(日)13:32:18 No.985283480
>こんな感じの後部スペースを可変できる拡張キットとか良さそうに思える… クロカンぽくなるな、幌ジムニーみたい キャビンがあるという僅かな快適性をすべて取っ払う男カスタム
61 22/10/23(日)13:32:45 No.985283602
>>なんて立て掛けるの?平積みすればよくない? >車ってめっちゃ縦揺れするよ あと平積みだと荷台に収まらないサイズのガラス板とかも出てくるし立てた方が融通効くんだよな
62 22/10/23(日)13:33:31 No.985283854
軍の兵員輸送トラックみたいな感じでこううまくできないかな
63 22/10/23(日)13:33:38 No.985283901
ウクライナみたいに日本が戦場になったら軽トラテクニカル誕生するんだろか
64 22/10/23(日)13:34:22 No.985284132
幌荷台にしてコット敷いて寝たらいいような気がしてきた
65 22/10/23(日)13:34:28 No.985284170
>何でもデカいアメリカではやるのかよ!?と思ったけど >なるほどサイズ感はおもちゃなのに野山も平気なホンモノなら欲しくなるわな あちらだとATVも乗り回せるけどこのサイズの荷台に敵う奴が無いしね
66 22/10/23(日)13:35:09 No.985284375
アメリカでも人気というか法改正で25年落ちの車走らせられるようになった結果とかじゃなかった?
67 22/10/23(日)13:35:21 No.985284445
>ラダーフレームを使って色々作れそうな気がするけどあんまり作例見ない fu1571644.jpg これ以前見て可愛いなと思ってたんだけど ページが消えたのか埋もれてしまったのか検索で出なくなってしまった
68 22/10/23(日)13:35:36 No.985284532
>幌荷台にしてコット敷いて寝たらいいような気がしてきた 正しくそういう人のためのカスタムキットあるよ 荷台にフレーム取り付けて幌で囲うやつ
69 22/10/23(日)13:35:44 No.985284574
>ウクライナみたいに日本が戦場になったら軽トラテクニカル誕生するんだろか プリウスを自動車爆弾にして突っ込ませよう
70 22/10/23(日)13:36:59 No.985285003
マー坊とかバモスとか昔の人は恵まれてるなあ
71 22/10/23(日)13:37:06 No.985285044
アメリカならピックアップみんな持ってそう
72 22/10/23(日)13:37:12 No.985285064
眺めがいいよね fu1571656.jpg
73 22/10/23(日)13:37:49 No.985285276
>ウクライナみたいに日本が戦場になったら軽トラテクニカル誕生するんだろか 軽トラじゃ軽すぎるし大量のダブルキャブがその役割になりそう
74 22/10/23(日)13:38:15 No.985285416
おもちゃみたいに扱えるから アメリカの好事家が割と買ってると聞く
75 22/10/23(日)13:38:18 No.985285441
>アメリカならピックアップみんな持ってそう 荷物が積めて便利云々より税制の問題だし…
76 22/10/23(日)13:38:50 No.985285612
キットカーのベースになる文化こねえかなあ
77 22/10/23(日)13:39:21 No.985285769
>ラダーフレームを使って色々作れそうな気がするけどあんまり作例見ない だいぶツギハギだけどサンバートラックベースのレースカー作った人は居る しかもナンバーつき fu1571662.jpg fu1571663.jpg
78 22/10/23(日)13:39:26 No.985285799
そもそもアメリカじゃ軽トラは行動走れないんだ
79 22/10/23(日)13:39:43 No.985285893
完全に違反なんだがガキの頃親戚のおじさんに軽トラの荷台に乗せてもらって全く他じゃ味わえない景色の見え方にテンション上げてたな
80 22/10/23(日)13:39:46 No.985285912
>そもそもアメリカじゃ軽トラは行動走れないんだ 知識更新した方が良いですよっていうかその知識自体どこで誰に聞いた
81 22/10/23(日)13:39:48 No.985285919
中古だとお得感は無い 商用業務用の車は使いつぶしちゃうから程度のいいやつは高くなっちゃうんかね?
82 22/10/23(日)13:40:17 No.985286075
>中古だとお得感は無い >商用業務用の車は使いつぶしちゃうから程度のいいやつは高くなっちゃうんかね? いやコロナとか軽トラ軽バンブームのせいで普通に中古ありありだったよ前までは
83 22/10/23(日)13:41:11 No.985286375
外装を可変させんのはやっぱ難易度高いよなあ
84 22/10/23(日)13:41:33 No.985286494
狂犬病予防接種の時期になると軽トラの荷台に乗せられただけんが会場に来る
85 22/10/23(日)13:41:54 No.985286606
軽自体余程の不人気車でもなければ中古は割高感あるしまあ…
86 22/10/23(日)13:42:35 No.985286837
ガソスタで5万とかで売ってるの見るとちょっと遊びで買いたくなる
87 22/10/23(日)13:43:10 No.985287015
これもサンバートラックベースだな オートマだけど富士のストレートで160km/h出る fu1571678.jpg
88 22/10/23(日)13:43:54 No.985287270
fu1571675.jpg こんな感じの後ろ抜いてる奴いいよね… 抜いた部分を観音開きドアにしたら色々と対応できそう
89 22/10/23(日)13:44:34 No.985287462
アメリカの軽トラブームは ・小さくてキュート ・低燃費でよく走る ・小型なのでクソデカピックアップトラックで入れない山道でも行ける という理由で人気みたいね
90 22/10/23(日)13:45:32 No.985287801
>>そもそもアメリカじゃ軽トラは行動走れないんだ >知識更新した方が良いですよっていうかその知識自体どこで誰に聞いた 25年縛りを勘違いしてんのかな 普通にナンバーつけて走ってるし
91 22/10/23(日)13:46:27 No.985288090
>これもサンバートラックベースだな >オートマだけど富士のストレートで160km/h出る やっぱこういう事やってる人居るんだ… RRの方がノーズ低く出来ていいのかしらね
92 22/10/23(日)13:46:51 No.985288227
ややこしいね https://minkara.carview.co.jp/userid/390987/blog/27155118/
93 22/10/23(日)13:47:02 No.985288279
>小型なのでクソデカピックアップトラックで入れない山道でも行ける アメ車見るたびにでけぇし日本だと使いづらそうと思ってたが本国でも不便なのか…
94 22/10/23(日)13:47:19 No.985288362
軽トラが小さいというかアメちゃんのピックアップはデカすぎる なんであんなに大きくなっちゃったの…
95 22/10/23(日)13:47:44 No.985288489
>No.985287015 K4GP車両いいよね… 光岡辺りがこういう軽トラベースのスポーツカー作れば面白いのだけどな
96 22/10/23(日)13:48:24 No.985288741
確かにアメちゃんがやってるみたいに軽トラのオフロード性能上げたい感じはなくもない
97 22/10/23(日)13:48:31 No.985288778
>軽トラが小さいというかアメちゃんのピックアップはデカすぎる >なんであんなに大きくなっちゃったの… 長距離移動とか国内の2トントラック感覚で乗るなら大きくなるよ あと身体のデカいアメリカ人の為に室内サイズ広げてもそうなる
98 22/10/23(日)13:48:35 No.985288786
車の話してるとすぐ軽トラ軽トラ言ってくる知り合いの「」が大概頭がおかしい(悪い意味で)ので 仕事用じゃなくて自家用で軽トラの話してくるやつには近寄りたく無い
99 22/10/23(日)13:48:41 No.985288818
>軽トラが小さいというかアメちゃんのピックアップはデカすぎる >なんであんなに大きくなっちゃったの… いいだろ?アメリカだぜ?
100 22/10/23(日)13:49:38 No.985289170
アメリカのカーサイト見ると昔のアクティばっかりで懐かしいな…
101 22/10/23(日)13:50:32 No.985289480
>車の話してるとすぐ軽トラ軽トラ言ってくる知り合いの「」が大概頭がおかしい(悪い意味で)ので バイクの話してるとすぐカブの話したがるやつに似てるな
102 22/10/23(日)13:50:37 No.985289510
>軽トラが小さいというかアメちゃんのピックアップはデカすぎる >なんであんなに大きくなっちゃったの… 土地柄的に長距離移動の可能性がどうしても出てくるから快適さを求めるとデカくなる そして長距離移動を考えると積載量も欲しくなる
103 22/10/23(日)13:50:39 No.985289526
ハイゼット通勤用に欲しいなと思ってたけど 寝転び放題のハイゼットカーゴでよくね?と最近思い始めた
104 22/10/23(日)13:51:17 No.985289748
アメリカでパトカーと軽トラが爆走カーチェイスしてる動画あったな...
105 22/10/23(日)13:52:21 No.985290103
軽トラって積載上限350kgしかないのに平気で一トン乗せるよね
106 22/10/23(日)13:52:31 No.985290155
狭すぎて腰が痛い
107 22/10/23(日)13:53:00 No.985290327
>軽トラって積載上限350kgしかないのに平気で一トン乗せるよね フレーム曲がるしリーフ折れるからやめてほしい
108 22/10/23(日)13:53:21 No.985290436
ハイゼットカーゴ乗ってるけどいいよ 大き目の家電も何も考えずに買いに行ける
109 22/10/23(日)13:53:29 No.985290491
>軽トラって積載上限350kgしかないのに平気で一トン乗せるよね 実際幌つけときゃまずバレないしな…
110 22/10/23(日)13:53:50 No.985290599
>車の話してるとすぐ軽トラ軽トラ言ってくる知り合いの「」が大概頭がおかしい(悪い意味で)ので >仕事用じゃなくて自家用で軽トラの話してくるやつには近寄りたく無い 利点を拡大解釈してどの話題でもそればっかり言うのはどのジャンルでもいるので… 大抵そう言う輩は自分で所有使用したことも無く 人やネットの又聞き知識(微妙に…根本的に間違ってたりする)なので 聞くに値しないことばかり壊れたラジオのように繰り返す…
111 22/10/23(日)13:55:06 No.985291030
>そして長距離移動を考えると積載量も欲しくなる 車体がデカくなりすぎたせいか荷台の位置もアホみたいに高くて デカマッチョのアメちゃんでもメチャ使いづらそうって見るたびに思う
112 22/10/23(日)13:55:10 No.985291052
俺も楽しくやってるスレにわざわざ荒れ事持ち込んでくる「」嫌いだよ
113 22/10/23(日)13:55:58 No.985291315
>俺も楽しくやってるスレにわざわざ荒れ事持ち込んでくる「」嫌いだよ それ俺も思った
114 22/10/23(日)13:58:04 No.985291956
軽トラの荷台並みに器のデカい人間にならないとな
115 22/10/23(日)13:59:25 No.985292378
軽トラを最近買ったけどまさか中古で軽トラがないとは思わなかったよ
116 22/10/23(日)13:59:38 No.985292438
他のスレで軽トラ軽トラ言ってる奴が悪いとしか
117 22/10/23(日)13:59:45 No.985292479
元ハイジェット派で最近ハイゼット派に矯正出来たんだけど その後知り合った車屋さんがハイジェット派で俺はもう
118 22/10/23(日)13:59:54 No.985292524
セカンドで欲しいかも…ってなるけど 冷静に考えるとレジャー利用なら軽トレーラーの方がいい気もしてくる
119 22/10/23(日)14:00:54 No.985292848
ハイゼット!ハイゼットです! fu1571760.jpg
120 22/10/23(日)14:01:58 No.985293207
>ハイゼット!ハイゼットです! >fu1571760.jpg シャレードいいよね…
121 22/10/23(日)14:02:01 No.985293214
>かの有名な3輪車「ミゼット」の上位車種として販売されたからです。 ミゼットより上位 → ハイ・ゼット が、命名の由来とされています。 はー
122 22/10/23(日)14:02:30 No.985293359
地方に越して来たら軽トラを「車」じゃなくて「軽トラ」って乗り物として捉えてる人が多いような気がする 強いて言うなら都市部の子乗せ付き自転車的な感覚で
123 22/10/23(日)14:02:33 No.985293376
いいよねヒジェット
124 22/10/23(日)14:03:59 No.985293837
知り合いの「」…?
125 22/10/23(日)14:05:05 No.985294221
雪道で絶対的な強者になれるはずだ
126 22/10/23(日)14:06:40 No.985294753
>雪道で絶対的な強者になれるはずだ 腹下低いしケツ軽過ぎて思うようには走らんよ チェーン巻いて荷台に重り積めばそこそこ
127 22/10/23(日)14:10:00 No.985295911
>雪道で絶対的な強者になれるはずだ トラックはむしろ悪路に弱い 日本の道路事情ならSUV以上に強い車はないと思う
128 22/10/23(日)14:11:39 No.985296466
書き込みをした人によって削除されました
129 22/10/23(日)14:12:00 No.985296591
後ろの荷台に人乗せて走るのダメなんだっけ今
130 22/10/23(日)14:12:17 No.985296688
>後ろの二台に人乗せて走るのダメなんだっけ今 一応積んでるものの固定係とかならOKみたいな感じじゃなかったけか
131 22/10/23(日)14:13:33 No.985297144
>疲れた時に仮眠しづらい 後ろに寝れる場所が有るではないか
132 22/10/23(日)14:15:17 No.985297711
>>疲れた時に仮眠しづらい >後ろに寝れる場所が有るではないか 横にはなれるけどマットレスでも敷かないと寝れたもんじゃねぇ
133 22/10/23(日)14:15:30 No.985297790
座席とハンドルの距離感が教習の車並に近い
134 22/10/23(日)14:17:38 No.985298550
もう少し長くてキャビン広いのくれ ピックアップではなく
135 22/10/23(日)14:18:25 No.985298849
>もう少し長くてキャビン広いのくれ ホイダブルキャブ
136 22/10/23(日)14:18:42 No.985298957
視界広くて動かしやすくて速度出しにくいから初心者向け
137 22/10/23(日)14:20:14 No.985299470
今って後ろに乗っちゃダメなんでしょ?
138 22/10/23(日)14:20:17 No.985299491
>視界広くて動かしやすくて速度出しにくいから初心者向け 自分の足元でステアリングが動いて小回りも効くし運転はメチャし易いよな
139 22/10/23(日)14:20:40 No.985299613
維持費どれくらいかかるんだろう
140 22/10/23(日)14:20:43 No.985299625
>今って後ろに乗っちゃダメなんでしょ? 昔も駄目だよ!
141 22/10/23(日)14:21:00 No.985299728
>維持費どれくらいかかるんだろう 軽自動車