虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/23(日)08:50:30 体質に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/23(日)08:50:30 No.985199238

体質によるんだろうけど極端な事すると健康そのものが害されそう

1 22/10/23(日)08:51:57 No.985199607

そりゃそうだ なんでも極端はだめだよ 運動だってジャックハンマーみたいにやりすぎたら体に悪いし

2 22/10/23(日)08:52:39 No.985199758

デブも極端なせい

3 22/10/23(日)08:52:40 No.985199761

過剰な運動は怪我やら炎症扱いで逆効果になるのエグいな

4 22/10/23(日)08:53:48 No.985200022

これ落ちるの内臓脂肪なのか…皮下脂肪落としてくれ…

5 22/10/23(日)08:56:34 No.985200616

たんぱく質と脂質も摂り過ぎは良くないと思うけど糖質制限やってる人はどう考えてるんだろう

6 22/10/23(日)08:57:45 No.985200912

医師からはチーズ食うなって言われたけどな

7 22/10/23(日)08:59:13 No.985201346

何事もほどほどよ バランス良く食事とって運動するのが一番いいよ

8 22/10/23(日)08:59:48 No.985201472

>これ落ちるの内臓脂肪なのか…皮下脂肪落としてくれ… まあ特に健康に悪いのは内臓脂肪の方なんだが…

9 22/10/23(日)09:03:21 No.985202288

左やって米とかパンだけ抜くとカロリー足りなくて量食べようとすると味付けに塩分過多になったりする 塩分そんなに気にせず適度にカロリーを付け足せる糖質も大事よね あと脳の活性化に

10 22/10/23(日)09:06:06 No.985203095

実際にやると分かるがタンパク質摂ると想像以上に空腹感が抑制されるので カロリーが足りないから腹が減るみたいな感じにはならない

11 22/10/23(日)09:10:30 No.985204249

何故かあまり知られてないけど 糖質制限ってのは元々糖尿病患者の治療法 それを健康体がやると死ぬことは某ボディビルダーが証明した そしてスレ画が正しければそのビルダーは今頃死んでない

12 22/10/23(日)09:11:03 No.985204407

毎日運動して体質改善しろ

13 22/10/23(日)09:14:23 No.985205269

糖質あまり取らないけどプロテインとサプリで補うから豊富な食材なんて食わん 健康にいいとは思わない単に飯食うのが嫌なだけだ

14 22/10/23(日)09:15:22 No.985205539

左にするにはほぼ完全に糖質切らないといけないから日本人にはキツイよ 穀物使えないから金もかかる

15 22/10/23(日)09:15:53 No.985205673

とりあえずスレ画は誤解を生む駄目な説明だと思う…

16 22/10/23(日)09:17:23 No.985206012

>とりあえずスレ画は誤解を生む駄目な説明だと思う… 識者監修で作った図らしいけど識者だめだよねこれ…

17 22/10/23(日)09:17:40 No.985206081

>左にするにはほぼ完全に糖質切らないといけないから日本人にはキツイよ 完全に切ったら筋肉から減るんじゃないの?

18 22/10/23(日)09:19:33 No.985206649

>完全に切ったら筋肉から減るんじゃないの? 脂肪を源にしたケトン体って栄養素に消費が切り替わるから大丈夫 それを使った減量がケトジェニックダイエットだけど まあ大変だと思うわ

19 22/10/23(日)09:28:37 No.985209238

>そしてスレ画が正しければそのビルダーは今頃死んでない マッスルはバルクが半端じゃないから消費もすごいだろうし特殊な例とも言えそうだけど 完全に置き換わるようなものではないんだろうね

20 22/10/23(日)09:30:01 No.985209550

結局バランス良くに着地するからスレ画みたいな両極端もだめよ

21 22/10/23(日)09:30:31 No.985209694

でもたけしの家庭の医学でケトン体で昏睡状態になって死んだ例があったし…

22 22/10/23(日)09:32:39 No.985210409

脂質少し減らして糖質は白米ではなく玄米やパスタを食べる 逆に脂質減らした分はタンパク質取って毎日運動する コンテストに出ないならこれが一番痩せるし間違いないと思ってる

23 22/10/23(日)09:34:16 No.985210825

>脂質少し減らして糖質は白米ではなく玄米やパスタを食べる >逆に脂質減らした分はタンパク質取って毎日運動する >コンテストに出ないならこれが一番痩せるし間違いないと思ってる それが出来りゃ苦労しねえ!

24 22/10/23(日)09:34:53 No.985210969

バランスよく満遍なく食べるのが大事なのに これだと糖質制限にメリットしかないようなミスリーディングさせるよな 一体何を監修しているのか

25 22/10/23(日)09:35:56 No.985211350

糖質制限って際限なく食べるデブに人並みにしなさいよってことだと思ってた

26 22/10/23(日)09:39:31 No.985212590

食事制限だけで二桁落としたけど酒飲んだら貧血起こして吐くようになったぜ!

27 22/10/23(日)09:40:29 No.985212956

>糖質制限って際限なく食べるデブに人並みにしなさいよってことだと思ってた 合ってるんだよなあ… プラスアルファで脂質落とせば十分ダイエットになる

28 22/10/23(日)09:40:38 No.985213028

まあ丼で山盛り飯食ってるデブがお茶碗一杯でおかずいっぱいにしなさいみたいなもんで ただたるんでるだけの中肉がダイエットでやるようなのではないんだろうな感はある

29 22/10/23(日)09:43:01 No.985214210

間食やめて飲み水は糖質ないものに切り替えたらゆるやかに痩せ始めたデブ… 食事以外で糖分とりすぎなのはやばいけど元々間食しない人はそれ以上やらなくていいんじゃないかな…

30 22/10/23(日)09:43:55 No.985214457

ここ最近の糖質制限してタンパク質いっぱい取ろうブームで内臓ぶっ壊すやつとかそのうち出そうだな

31 22/10/23(日)09:44:29 No.985214715

ここらへんの仕組みは完全には解明されてないからなあ 食ったもんが最終的にどんだけ蓄えられるかもよく分からん

32 22/10/23(日)09:44:32 No.985214736

ケトン体はタンパク質由来だよ 筋肉消費して燃やしてるようなもの

33 22/10/23(日)09:46:35 No.985215440

>ここ最近の糖質制限してタンパク質いっぱい取ろうブームで内臓ぶっ壊すやつとかそのうち出そうだな 運動してれば体重✕2で壊すこともないだろうけど 適当にやってるとやらかすやつは出てきそう 何事も過ぎたるは及ばざるが如しなんだけども…

34 22/10/23(日)09:51:24 No.985217681

食物繊維とたんぱく質意識した食事して運動も合わせればたまにアイスやポテチ食っても痩せてくよ

35 22/10/23(日)09:52:31 No.985218003

>>脂質少し減らして糖質は白米ではなく玄米やパスタを食べる もち麦もいいぞ

36 22/10/23(日)09:53:36 No.985218402

タンパク質とりすぎると尿が濁ったりするしな

37 22/10/23(日)09:53:41 No.985218444

ケトン消費すると体臭キツくなる

38 22/10/23(日)09:53:41 No.985218445

玄米って露骨に消化が悪いからあんまり好きになれんのよな…

39 22/10/23(日)09:55:24 No.985219050

現代人の食事は安価でハイカロリーな糖質に偏ってるから意識してタンパク質摂りましょうねって話が 間違ったダイエット思想と合体して糖質は摂らないとか制限だなんだって話になるの 誰がやってるんだろうね

40 22/10/23(日)09:55:41 No.985219175

玄米はちょっとなあ 麦飯とか雑穀米程度が程々に続けやすいよ

41 22/10/23(日)09:56:27 No.985219514

>何故かあまり知られてないけど >糖質制限ってのは元々糖尿病患者の治療法 >それを健康体がやると死ぬことは某ボディビルダーが証明した >そしてスレ画が正しければそのビルダーは今頃死んでない 極端すぎる例出してるけどカット出すために脂肪落としまくってるボディビルダーなんて不健康そのものだろ

42 22/10/23(日)09:56:59 No.985219759

糖質は意外と摂ってない 脂質は意外とめっちゃ摂ってる

43 22/10/23(日)09:57:03 No.985219806

糖が回った!力が湧いた!自体は事実あるし食ってなくてイライラしてたら元も子もない気はする

44 22/10/23(日)09:57:09 No.985219880

糖質制限食って書いてるもの軒並み脂質多いから意味ないじゃん…ってなる

45 22/10/23(日)09:57:28 No.985220067

栄養学的には「必要な栄養素を必要な時間に必要な量を採るのが最適解」としか言えないよね 「何かを大量に採る」「何かを一切採らない」はどっちも栄養学的に言えば「偏食」でしかない

46 22/10/23(日)09:58:57 No.985220673

筋肉魅せも極まると不健康に走らざるを得ないんやな……悲劇やな

47 22/10/23(日)09:59:38 No.985220883

タンパク質過剰になってくるとあからさまに便秘か下痢するし体壊す前に限界に気付くんじゃないか

48 22/10/23(日)10:00:05 No.985221011

糖質カットいいよね 俺も二ヶ月で15kgくらい痩せたわ

49 22/10/23(日)10:01:02 No.985221324

>俺も二ヶ月で15kgくらい痩せたわ コワ…

50 22/10/23(日)10:02:49 No.985221793

15kgも痩せたら多分俺は病院送りになる

51 22/10/23(日)10:03:29 No.985221967

健康は一生ものなので本来ブームに乗るものじゃねえんだ

52 22/10/23(日)10:04:40 No.985222289

まず脂肪燃やすのに糖質使うからな 取らな過ぎも効率悪い

53 22/10/23(日)10:04:43 No.985222302

オートミール置き換えしてる

54 22/10/23(日)10:07:07 No.985222913

身体も心も健やかであり続けられたし

55 22/10/23(日)10:07:09 No.985222921

糖質カットしてみるとわかるけど食べてないつもりでも要所要所で食べてたんだなって感じた

56 22/10/23(日)10:09:21 No.985223440

要は糖質カットというより適切性な食事にしましたってことじゃないそれ

57 22/10/23(日)10:10:57 No.985223811

まあ単に偏った食事見直しただけでも身体に良いからのう

58 22/10/23(日)10:17:13 No.985225411

糖質カットしてタンパク質に置き換えてるよ 体重は少しづつ減ってる

59 22/10/23(日)10:19:33 No.985226014

必要以上に食うな 運動しろ よく寝ろ

60 22/10/23(日)10:26:48 No.985227895

糖質を制限しつつ油を採りまくったら肝臓がヤバいことになったからみんな気を付けてね

61 22/10/23(日)10:28:12 No.985228236

>糖質を制限しつつ油を採りまくったら肝臓がヤバいことになったからみんな気を付けてね タンパク質重視の生活してもこうなるからね 肝臓さんあんまり極端な食生活得意じゃないから労ってあげてね…

62 22/10/23(日)10:29:16 No.985228533

いつも思うんだけどバカがバカな事して寿命縮めたり死んだりするのはいいことじゃないの?

63 22/10/23(日)10:29:23 No.985228570

糖質制限なんて堅苦しい言い回しするからデブが身構える

64 22/10/23(日)10:30:33 No.985228904

いきなりステーキ肉マイレージ一位だった人のヒちょっと見たらほぼ糖質取らないスタイルでずいぶんスリムだったな

↑Top