22/10/23(日)07:33:33 ID:AZQAtyME 山が好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/23(日)07:33:33 ID:AZQAtyME AZQAtyME No.985187547
山が好きなの?ドイツ人男って
1 22/10/23(日)07:35:05 No.985187696
ドイツ人が山好きっていうかこの人が相手されてないだけじゃないかな…
2 22/10/23(日)07:36:44 No.985187848
山好きなドイツ人を引き寄せる何かをこの人が持ってる
3 22/10/23(日)07:38:08 No.985188021
ドイツって有名な山あるの?
4 22/10/23(日)07:40:10 No.985188297
あるよ
5 22/10/23(日)07:40:26 No.985188331
>ドイツって有名な山あるの? ブロッケン現象で有名なブロッケン山
6 22/10/23(日)07:41:15 No.985188435
山行って何するの?ビール飲むのか?
7 22/10/23(日)07:42:32 No.985188590
>山行って何するの?ビール飲むのか? いいね
8 22/10/23(日)07:43:18 No.985188689
スキーもできるんじゃない?
9 22/10/23(日)07:43:40 No.985188729
>山行って何するの?ビール飲むのか? それはそれで贅沢だな
10 22/10/23(日)07:44:28 No.985188819
>山行って何するの?ビール飲むのか? 悪くない発想だ いい男だなお前
11 22/10/23(日)07:50:15 No.985189563
アイガー北壁で宙吊り野ざらしにされたのもドイツ人だっけ
12 22/10/23(日)07:50:56 No.985189641
>ドイツって有名な山あるの? ドイツといえば魔の山!
13 22/10/23(日)07:53:09 No.985189959
>>山行って何するの?ビール飲むのか? >悪くない発想だ >いい男だなお前 吉田類はスキットルへお酒注いで頂上で飲んで降りてきてそのまま居酒屋へ入るらしいので ある意味ドイツ人よりすごい人なのでは…と思う
14 22/10/23(日)07:53:51 No.985190037
トーマス・マンもドイツ人だしな
15 22/10/23(日)07:54:53 No.985190189
アプリ経由ならヤりたい目的が前提だろうから 山が好きというより青姦がしたいんじゃないだろうか
16 22/10/23(日)07:55:26 No.985190255
通りすがりのドイツ人松でも山でのハイキング中に話しかけられてたから どいつじんやまだーいすきは普遍的な印象なんだろうな
17 22/10/23(日)07:57:32 No.985190481
今日は山行ってビール飲もうかな…
18 22/10/23(日)07:58:29 No.985190587
ドイツのスイーツって何があるんだろ
19 22/10/23(日)07:59:03 No.985190644
彼はゴミだよ 山をやってないときの彼はゴミだ
20 22/10/23(日)07:59:03 No.985190648
>ドイツのスイーツって何があるんだろ シュトーレン!
21 22/10/23(日)07:59:43 No.985190716
山でビールなんて飲んだら酔うだろ
22 22/10/23(日)08:00:09 No.985190761
山の上でソーセージ食ってそう
23 22/10/23(日)08:00:10 No.985190763
あっちエコ意識かなり高いし、トレッキングとかバイシクルの出版物も多い印象
24 22/10/23(日)08:00:10 No.985190765
山っていうか高原?登山じゃなくてハイキングとかトレッキングが行楽として普及度合いが高いのかな
25 22/10/23(日)08:00:20 No.985190784
>ドイツのスイーツって何があるんだろ シュヴァルツヴァルター・キルシュトルテ
26 22/10/23(日)08:00:48 No.985190835
>>ドイツのスイーツって何があるんだろ >シュヴァルツヴァルター・キルシュトルテ 必殺技かな?
27 22/10/23(日)08:00:59 No.985190855
>ドイツのスイーツって何があるんだろ 西友に売ってる板チョコがドイツ産だぞ 山で消費したカロリーを補給するのに調度いい
28 22/10/23(日)08:01:11 No.985190879
こいつドイツ男を次々と食ってるのか こええな 異国に日本人食い漁る美女いねえかな
29 22/10/23(日)08:01:30 No.985190919
びっくりするほどアルフォート!
30 22/10/23(日)08:02:08 No.985190997
ナチがくる前当たりの時代は山岳映画が国民的一大ムーブメントだった
31 22/10/23(日)08:02:18 No.985191019
質素倹約であることは堅実さがあっていいと思う だが別に山には行きたくない
32 22/10/23(日)08:02:32 No.985191054
車で90分で気軽に行けるこんなとこあるなら誰だって行く fu1570733.jpg
33 22/10/23(日)08:02:39 No.985191064
>山岳映画 ニッチすぎないか
34 22/10/23(日)08:03:02 No.985191095
>シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(ドイツ語: Schwarzwälder Kirschtorte)は、ドイツの菓子。 >「黒い森のサクランボケーキ」を意味する。 訳してもちょっと洒落てんな…
35 22/10/23(日)08:03:47 No.985191155
誰でも山が好きと思うなよっていう愚痴が出るぐらい 国民性として登山好きが多いみたいな話があったような
36 22/10/23(日)08:04:00 No.985191178
浪費癖あって派手好きな男狙いたいならドイツ人って感じではないよな…
37 22/10/23(日)08:04:33 No.985191232
山の何がドイツ人をかきたてるのか
38 22/10/23(日)08:04:45 No.985191255
>>山岳映画 >ニッチすぎないか そしてその山岳映画のスター女優がナチに才能を買われてオリンピック映画を撮ることになる ドイツ映画史は山の歴史
39 22/10/23(日)08:04:47 No.985191256
山なんてくだらねー海行って穴掘ろうぜ
40 <a href="mailto:オランダ人">22/10/23(日)08:05:05</a> [オランダ人] No.985191292
>山なんてくだらねー海行って穴掘ろうぜ …すぞ
41 22/10/23(日)08:05:33 No.985191337
言われてみれば登山と言わないでもなんかあれば山にピクニックしてる印象が無くもない
42 22/10/23(日)08:05:50 No.985191367
クロアチアの山にドイツ人がワラワラ群がってるみたいな話は聞いたことあるが…
43 22/10/23(日)08:06:02 No.985191377
食事に興味無さそうなイメージはあるな
44 22/10/23(日)08:06:23 No.985191410
ドイツ人の代表的な余暇の過ごし方はハイキングと庭仕事とパズルとショッピング(マルクトで食材調達)と家でゴロゴロだ
45 22/10/23(日)08:06:23 No.985191411
あの肉体賛美のオリンピック映画ってそんな経緯で出来たのか
46 22/10/23(日)08:06:44 No.985191448
トレッキング大好きなイメージはある
47 22/10/23(日)08:06:45 No.985191452
>食事に興味無さそうなイメージはあるな ポテトサラダのバリエーションめちゃくちゃ多いってデイリーポータルZで見た
48 22/10/23(日)08:06:58 No.985191476
山はともかくスイーツやコンサート好きな男性は少数派だろアホンダラ
49 22/10/23(日)08:06:59 No.985191480
魔女が棲んでそうな鬱蒼としたのが思い浮かぶ
50 22/10/23(日)08:07:23 No.985191518
ついぷりなのに不思議と爽やかな気分になるスレ
51 22/10/23(日)08:07:38 No.985191534
>山岳映画のスター女優 山岳映画にスター女優って概念があることにまずビックリだわ
52 22/10/23(日)08:07:55 No.985191566
>ドイツ人の代表的な余暇の過ごし方はハイキングと庭仕事とパズルとショッピング(マルクトで食材調達)と家でゴロゴロだ 質素だけど有意義だな...
53 22/10/23(日)08:08:30 No.985191626
>誰でも山が好きと思うなよっていう愚痴が出るぐらい >国民性として登山好きが多いみたいな話があったような 関西人みんなが家にたこ焼き器持ってると思うなよ…まあうちにはあるが… みたいなやつ?
54 22/10/23(日)08:08:51 No.985191666
山はいい…
55 22/10/23(日)08:08:57 No.985191670
>>シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(ドイツ語: Schwarzwälder Kirschtorte)は、ドイツの菓子。 >>「黒い森のサクランボケーキ」を意味する。 >訳してもちょっと洒落てんな… さくらんぼのお酒をドボドボかけて作るやつだ グレーテルのかまどで見たから知ってる
56 22/10/23(日)08:09:13 No.985191699
なんていうかつまんねー女だな
57 22/10/23(日)08:09:20 No.985191708
なんでドイツ人って職業シムとかちょっとニッチな趣味が多いんだろう
58 22/10/23(日)08:09:24 No.985191716
>>シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(ドイツ語: Schwarzw?lder Kirschtorte)は、ドイツの菓子。 >>「黒い森のサクランボケーキ」を意味する。 >訳してもちょっと洒落てんな… シュヴァルツヴァルトが地名だから日本で言ったら信州そばとか讃岐うどんみたいな感覚だと思う
59 22/10/23(日)08:09:27 No.985191721
なんちゃらベルクとかベルガーとかよく聞くし山大好きなのは何となく感じる
60 22/10/23(日)08:09:58 No.985191769
>ナチがくる前当たりの時代は山岳映画が国民的一大ムーブメントだった また「」の適当な嘘かなと思ってちょっと検索したら 当時のドイツ山岳映画についての論文とかガンガン出てきた ドイツ人山好きかもしれん
61 22/10/23(日)08:10:19 No.985191804
ドイツ人は健康志向高いよね
62 22/10/23(日)08:10:20 No.985191807
山登ってソーセージ焼いてビール!
63 22/10/23(日)08:10:45 No.985191863
>ドイツ人の代表的な余暇の過ごし方はハイキングと庭仕事とパズルとショッピング(マルクトで食材調達)と家でゴロゴロだ お仕事系シムもだ
64 22/10/23(日)08:10:49 No.985191869
>山はともかくスイーツやコンサート好きな男性は少数派だろアホンダラ ワ、ワーグナー…
65 22/10/23(日)08:10:54 No.985191881
>山登ってソーセージ焼いてビール! ご機嫌な休日すぎるだろ
66 22/10/23(日)08:10:55 No.985191884
ナチも余暇のスタイルで山登りおすすめしてなかったっけ?
67 22/10/23(日)08:10:56 No.985191886
ドイツといえば赤ずきんちゃんや白雪姫の舞台になった黒い森(シュバルツヴァルト)
68 22/10/23(日)08:11:14 No.985191918
しまった先に書かれちまった
69 22/10/23(日)08:11:15 No.985191920
チャラいやつを探したいならイタリアにするんだったな!
70 22/10/23(日)08:11:17 No.985191923
最近は知らんけどお土産とかちょっとしたプレゼントとかサプライズ的な事を全然してくれないと聞いた
71 22/10/23(日)08:11:47 No.985191982
>最近は知らんけどお土産とかちょっとしたプレゼントとかサプライズ的な事を全然してくれないと聞いた そういうのはイタリアかフランスにやらせとけ
72 22/10/23(日)08:11:50 No.985191985
ドイツ人の趣味や文献調べたら山登りにハイキングにガーデニングにとめっちゃ自然大好きだな
73 22/10/23(日)08:11:53 No.985191990
そういや津田沼でビールとソーセージと音楽のドイツフェスやってるよ お近くの「」はぜひ
74 22/10/23(日)08:11:55 No.985191997
登山で酒飲むのは危なくね?
75 22/10/23(日)08:12:01 No.985192014
>チャラいやつを探したいならイタリアにするんだったな! 三国同盟できた!
76 22/10/23(日)08:13:04 No.985192137
完全に偏見で言うけどドイツ男がサプライズのプレゼントしてくれるなんてまあ思えない…
77 22/10/23(日)08:13:25 No.985192177
>登山で酒飲むのは危なくね? 酔っ払うほど飲むわけでもなさそうだし
78 22/10/23(日)08:13:39 No.985192211
ドイツも色々焼き菓子とかドーナツとかあるけどだいたい名前かっこいいよね
79 22/10/23(日)08:13:52 No.985192236
山男なイメージはある
80 22/10/23(日)08:14:10 No.985192265
>ドイツも色々焼き菓子とかドーナツとかあるけどだいたい名前かっこいいよね アイスバイン!!!!!!
81 22/10/23(日)08:14:12 No.985192270
単純に登山だけでなく低地でのキャンプも好きだし冷戦時代からのキャンプ用品も東西問わず作られてたな 東ドイツはスポーツ省が国策で登山キャンプ推奨してたし
82 22/10/23(日)08:14:39 No.985192329
>登山で酒飲むのは危なくね? 昔の画家はスキットルにアブサンを入れて野山で呑んでたらしい たぶん絶対危ない
83 22/10/23(日)08:14:44 No.985192340
>ドイツ人の代表的な余暇の過ごし方はハイキングと庭仕事とパズルとショッピング(マルクトで食材調達)と家でゴロゴロだ ビザールファッションに身を包んでテクノで踊り狂うのは?
84 22/10/23(日)08:14:48 No.985192348
ドイツ人がみんなコンサート行くの高いって嫌がるならそういう音楽の文化は無いはずだろうな
85 22/10/23(日)08:15:01 No.985192372
>ドイツ人の趣味や文献調べたら山登りにハイキングにガーデニングにとめっちゃ自然大好きだな 第三帝国とか言い出す前あたりに自然礼賛的なものが出てきてそこから山登りとかヌーディストとか色々流行ったんだっけ
86 22/10/23(日)08:15:06 No.985192380
>ナチも余暇のスタイルで山登りおすすめしてなかったっけ? >東ドイツはスポーツ省が国策で登山キャンプ推奨してたし wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。アウトドア好き過ぎ!
87 22/10/23(日)08:15:28 No.985192425
山、体育、裸 ってイメージ
88 22/10/23(日)08:16:05 No.985192495
健康で文化的な余暇
89 22/10/23(日)08:17:21 No.985192651
eBayドイツでキャンプ用品漁ると本当に種類多い
90 22/10/23(日)08:17:26 No.985192662
大戦の最中でも別にそこ登らなくていいだろって山に部隊で登ってたな
91 22/10/23(日)08:17:38 No.985192686
変態エロならドイツって聞いたことある
92 22/10/23(日)08:18:06 No.985192744
山登りしたくて脱走してまた戻ってきた部隊がいたのどこだっけか
93 22/10/23(日)08:18:47 No.985192819
ドイツ人ってサイクリングも大好きだよね 健康的すぎる
94 22/10/23(日)08:19:08 No.985192856
ビールは水分でしょうと!
95 22/10/23(日)08:19:54 No.985192952
あいつら自分の軍用品をキャンプ用のために作った疑惑もあるぐらいあれこれが便利すぎる
96 22/10/23(日)08:20:36 No.985193041
山岳映画ブームって街とかに住んでる人が山登りたいけどいけないから映画で…とかなってたのかな
97 22/10/23(日)08:20:47 No.985193067
山と森と川くらいしかないから…
98 22/10/23(日)08:21:02 No.985193087
ドイツのキャンプ用品なら間違いなく質が良いってことか
99 22/10/23(日)08:21:34 No.985193157
ナチス政権時代も威信をかけて登山してなかったっけドイツ
100 22/10/23(日)08:21:42 No.985193173
それはそれとしてかつてのラブパレードとかクラブ文化も盛んだけどこっちはこっちで文化の違いを感じるタイプのハジけっぷりしてるイメージがある
101 22/10/23(日)08:21:46 No.985193188
ドイツ人は山登りの器具開発にも余念がないからな…
102 22/10/23(日)08:21:49 No.985193192
>ナチス政権時代も威信をかけて登山してなかったっけドイツ 何の威信だよ
103 22/10/23(日)08:22:23 No.985193247
平日工業機械に囲まれてマイスターしてたらそりゃ休日ぐらい思いっきり自然最高と登山したくもなる
104 22/10/23(日)08:22:28 No.985193255
>ドイツのキャンプ用品なら間違いなく質が良いってことか かえっていらないって判断されて機能が限定的すぎるのかもしれない
105 22/10/23(日)08:22:28 No.985193258
>>ナチス政権時代も威信をかけて登山してなかったっけドイツ >何の威信だよ 山を制覇する
106 22/10/23(日)08:22:33 No.985193270
ドイツは林業が盛んで林業従事者の人口も多く子どもたちの憧れの職業上位で収入も高い ドイツ男が女と山に行って俺けっこう詳しいんだぜアピールするのはモテようとしている証拠
107 22/10/23(日)08:24:04 No.985193485
日本で登山しまくるのは暇な老人がメインだって教えてあげないから
108 22/10/23(日)08:24:10 No.985193497
>>>ナチス政権時代も威信をかけて登山してなかったっけドイツ >>何の威信だよ >山を制覇する やっとる場合か!
109 22/10/23(日)08:25:48 No.985193696
>日本で登山しまくるのは暇な老人がメインだって教えてあげないから そんなだから林産資源死蔵してるって言われるんだ日本は
110 22/10/23(日)08:25:54 No.985193706
>ドイツ男が女と山に行って俺けっこう詳しいんだぜアピールするのはモテようとしている証拠 かわいい
111 22/10/23(日)08:26:13 No.985193756
>ドイツのキャンプ用品なら間違いなく質が良いってことか 調べると日本で有名なアウトドアメーカーもドイツ企業やそことの協力多いしね
112 22/10/23(日)08:26:23 No.985193777
そう考えると日本には共通の趣味ってないな...
113 22/10/23(日)08:26:35 No.985193801
ば、バームクーヘン
114 22/10/23(日)08:26:42 No.985193813
昔の山登りは国の威信が掛かってるみたいなイメージは確かにある
115 22/10/23(日)08:27:19 No.985193900
色んなのに囲まれてる大陸国家だから潜在意識的に国土への関心が高いとか今思いついた
116 22/10/23(日)08:27:58 No.985193987
高校にワンダーフォーゲル部ってあったけど登山部でいいじゃねーかとは思ってた
117 22/10/23(日)08:28:13 No.985194025
>昔の山登りは国の威信が掛かってるみたいなイメージは確かにある ヨットレースとかもな
118 22/10/23(日)08:28:23 No.985194043
ハイジだってドイツと言え無くはないだろう まあスイスだけど
119 22/10/23(日)08:28:31 No.985194066
大学の時ドイツ語習ってたけどご飯にはあんまり興味が無いっぽいドイツ人 うまいもんがあれば食うけど普段は腹に入ればいいや的な感じ
120 22/10/23(日)08:28:43 No.985194099
女連れて山行ってキャンプとかしてもあんま面白くないんだよな
121 22/10/23(日)08:29:12 No.985194163
>高校にワンダーフォーゲル部ってあったけど登山部でいいじゃねーかとは思ってた 下品な歌うたいながら山登るムサい集団
122 22/10/23(日)08:29:16 No.985194170
ヨットレースは昔の高速帆船レースの名残りみたいなもんだな 今考えた
123 22/10/23(日)08:29:19 No.985194177
点の記って映画見たけど命令されて山登る人本当大変だなって というか昔の人の体力と根性やばい
124 22/10/23(日)08:29:22 No.985194183
ドイツ人はゲームの好みがめちゃくちゃ変だという噂は聞いた ボードゲーム大国で電子ゲームが表現規制されがちというか
125 22/10/23(日)08:29:55 No.985194260
>女連れて山行ってキャンプとかしてもあんま面白くないんだよな でもドイツ人の女性となら絶対面白いぜ
126 22/10/23(日)08:30:02 No.985194280
ドイツ人にはビールと芋とソーセージ渡しておけばご機嫌と聞くけど 本当の所どうなんだ?
127 22/10/23(日)08:30:20 No.985194335
>ドイツ人にはビールと芋とソーセージ渡しておけばご機嫌と聞くけど >本当の所どうなんだ? キャベツも欲しいと思う
128 22/10/23(日)08:30:32 No.985194387
>大学の時ドイツ語習ってたけどご飯にはあんまり興味が無いっぽいドイツ人 ランチ基準でご馳走タイムっぽい感じもあったな 朝晩があっさりしすぎてる
129 22/10/23(日)08:30:46 No.985194431
>大学の時ドイツ語習ってたけどご飯にはあんまり興味が無いっぽいドイツ人 >うまいもんがあれば食うけど普段は腹に入ればいいや的な感じ キッチン汚してまたキレイにしてまた汚してってのが嫌い 朝昼は我慢するけど夜は火を使う料理したくない レンジができる前は悲惨だった
130 22/10/23(日)08:30:56 No.985194474
山登ってる最中うんこしたくなったらやっぱり野糞なの?女でも
131 22/10/23(日)08:31:14 No.985194544
ドイツ人て遊び相手にはともかく 結婚相手にはいいんじゃないだろうか
132 22/10/23(日)08:31:40 No.985194620
そういやキッチン見せる用と使う用でふたつあるのってドイツだっけ
133 22/10/23(日)08:31:47 No.985194645
>ドイツ人はゲームの好みがめちゃくちゃ変だという噂は聞いた >ボードゲーム大国で電子ゲームが表現規制されがちというか PCゲームのシミュレーター系が大好きって話をどっかで見たような トラック運転だとか農業用機械運転だとか…ドイツ人は休暇中にも働くのかよって
134 22/10/23(日)08:31:55 No.985194674
>山登ってる最中うんこしたくなったらやっぱり野糞なの?女でも お花を摘みに行くよ
135 22/10/23(日)08:32:38 No.985194804
>そういやキッチン見せる用と使う用でふたつあるのってドイツだっけ 保存用もあったら完全にキッチンオタク
136 22/10/23(日)08:33:28 No.985194969
>PCゲームのシミュレーター系が大好きって話をどっかで見たような >トラック運転だとか農業用機械運転だとか…ドイツ人は休暇中にも働くのかよって バスを定刻通りに運営するゲームはドイツで人気だと聞いたことあるな…
137 22/10/23(日)08:33:57 No.985195075
料理本調べたらきっちりご馳走なメニューはあるけどランチタイム用な感はあった お菓子のレパートリーも多い 後芋もあるけどライ麦パンの方がメインで好んでるな
138 22/10/23(日)08:34:39 No.985195186
イタリア人もフランス人も山好きなイメージある
139 22/10/23(日)08:35:10 No.985195282
>>ドイツ人はゲームの好みがめちゃくちゃ変だという噂は聞いた >>ボードゲーム大国で電子ゲームが表現規制されがちというか >PCゲームのシミュレーター系が大好きって話をどっかで見たような >トラック運転だとか農業用機械運転だとか…ドイツ人は休暇中にも働くのかよって 10歳くらいで職業選択したら一生その職業で生きていくらしくて○○シミュレーター系の普段と違う仕事ができるゲームを好むらしい
140 22/10/23(日)08:35:29 No.985195373
>バスを定刻通りに運営するゲームはドイツで人気だと聞いたことあるな… オムシのユーザーの半分はドイツ人
141 22/10/23(日)08:36:09 No.985195528
スイス人は高山にわざわざ頑丈なチャリ持っていって乗り回すとかを昔からやってたな
142 22/10/23(日)08:36:32 No.985195614
ドイツ人の趣味といえば登山、海水浴に来てるのに塹壕掘り、世界征服の三つというのはあまりに有名
143 22/10/23(日)08:36:44 No.985195672
ライフスタイルに無駄が無さすぎる
144 22/10/23(日)08:37:10 No.985195818
>最近は知らんけどお土産とかちょっとしたプレゼントとかサプライズ的な事を全然してくれないと聞いた >そういやキッチン見せる用と使う用でふたつあるのってドイツだっけ 内輪にすごいケチで外に向けては凄い見栄っ張りというか「きちんとしてる人」を演じようとするのがジャーマン 使い込んで生活感のあるキッチンは来客に見せたくない ピカピカのキッチンを見せてプロ並みの完璧な掃除をする自分を装いたい
145 22/10/23(日)08:37:25 No.985195911
最近はドイツ人もライブロートとかメアコーンあまり食べなくなってんのよな 俺は好きなんだけど
146 22/10/23(日)08:37:37 No.985195954
>海水浴に来てるのに塹壕掘り 塹壕を掘れるドイツ人だけが生き残ったからドイツ人はビーチで穴を掘る習慣があるみたいなエスニックジョーク好き
147 22/10/23(日)08:37:38 No.985195959
ジャンプ漫画の有名どこはともかくおにまいの人気は何なんだろ
148 22/10/23(日)08:38:01 No.985196070
山なめんな
149 22/10/23(日)08:38:02 No.985196077
>内輪にすごいケチで外に向けては凄い見栄っ張りというか「きちんとしてる人」を演じようとするのがジャーマン 名古屋人みてえだな!
150 22/10/23(日)08:39:04 No.985196367
サバゲーのインターバルやキャンプの酒のアテにショカコーラ食うの好きだったんだが最近どこも仕入れてくれない
151 22/10/23(日)08:39:47 No.985196581
個人的にだけどドイツ料理はイギリス以下 そしてそんなドイツよりバルト3国はさらに飯がまずい
152 22/10/23(日)08:40:49 No.985196896
>個人的にだけどドイツ料理はイギリス以下 >そしてそんなドイツよりバルト3国はさらに飯がまずい 日本人にどのくらい馴染みがあるかの順に見える
153 22/10/23(日)08:40:53 No.985196916
ロンドンで1番美味いのは中華とかジョークあるけど ベルリンで1番美味いのはケバブだからな
154 22/10/23(日)08:41:46 No.985197098
>>個人的にだけどドイツ料理はイギリス以下 >>そしてそんなドイツよりバルト3国はさらに飯がまずい >日本人にどのくらい馴染みがあるかの順に見える クソまずい故に遠く離れたアジアの国まで輸出されるほどの魅力がなくよって馴染みがない 同じこと
155 22/10/23(日)08:42:01 No.985197147
ザワークラウトって材料と作り方聞くと美味しそうとは思えない 美味しいんだろうか
156 22/10/23(日)08:42:19 No.985197230
>ザワークラウトって材料と作り方聞くと美味しそうとは思えない >美味しいんだろうか 要するにキャベツのピクルスみたいなもんだろうアレは
157 22/10/23(日)08:43:02 No.985197379
日本に来たなら海行けよ ドイツじゃ海珍しいだろ
158 22/10/23(日)08:43:04 No.985197391
>ザワークラウトって材料と作り方聞くと美味しそうとは思えない >美味しいんだろうか キャベツの漬物以上でも以下でもない
159 22/10/23(日)08:43:35 No.985197536
いまだに温いビールを愛飲するやつらだ舌の作りはアジアンとは違うんだと思う
160 22/10/23(日)08:44:08 No.985197653
>ザワークラウトって材料と作り方聞くと美味しそうとは思えない >美味しいんだろうか 米には合わないけど脂たっぷりのソーセージと合わせると美味い
161 22/10/23(日)08:44:59 No.985197831
>日本に来たなら海行けよ >ドイツじゃ海珍しいだろ 足のつかないとこで泳ぐの怖いし… でも川ならほとりでバームクーヘンが焼けるぞ
162 22/10/23(日)08:45:03 No.985197849
>日本に来たなら海行けよ >ドイツじゃ海珍しいだろ 日本の砂浜が穴ぼこまみれになるからダメ
163 22/10/23(日)08:45:08 No.985197869
羹でも膾でもなくぬるいものを好むってなんなんだろうな…
164 22/10/23(日)08:45:15 No.985197904
>いまだに温いビールを愛飲するやつらだ舌の作りはアジアンとは違うんだと思う 単純にビールの種類が違うんだよ
165 22/10/23(日)08:45:31 No.985197982
日本なんて昔は山って言えば修行の場だもの
166 22/10/23(日)08:45:33 No.985197994
アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ この世に完璧なものなどなかったわ
167 22/10/23(日)08:45:40 No.985198016
ドイツの海ってキールの軍港のイメージしか無い
168 22/10/23(日)08:45:43 No.985198024
>日本に来たなら海行けよ >ドイツじゃ海珍しいだろ 日本に来るような中流層は他の国でキレイな海を見てきただろう…
169 22/10/23(日)08:45:47 No.985198036
>日本の砂浜が穴ぼこまみれになるからダメ なぜ 穴を 掘る
170 22/10/23(日)08:45:55 No.985198063
ザワークラフトは洋風の漬物みたいなもんだから カレーライスとかとんかつとか肉系の料理と一緒の米なら結構合うよ
171 22/10/23(日)08:46:36 No.985198208
>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな >いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ >この世に完璧なものなどなかったわ 砂糖が貴重な国…
172 22/10/23(日)08:46:48 No.985198279
どんな国でも中華を食えばいい まず安定してる
173 22/10/23(日)08:46:55 No.985198325
>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな >いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ >この世に完璧なものなどなかったわ フィリピンあんまし美味しくなかったよ 奴らの文化はメリケンに破壊されちまった
174 22/10/23(日)08:47:00 No.985198358
>>日本の砂浜が穴ぼこまみれになるからダメ >なぜ >穴を >掘る 本能ってやつ
175 22/10/23(日)08:47:09 No.985198403
>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな >いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ >この世に完璧なものなどなかったわ 東南まで含めるとマレーシアも結構アレなところはあった 魚醤がね…地域に依るんだけど
176 22/10/23(日)08:47:20 No.985198450
>>日本の砂浜が穴ぼこまみれになるからダメ >なぜ >穴を >掘る 穴を掘れない奴は死んだから
177 22/10/23(日)08:48:08 No.985198625
東アジアカテゴリにいるけど日中韓とちょっと食文化が違いすぎるぜ…モンゴル!
178 22/10/23(日)08:49:24 No.985198975
その中国でモンゴル料理ブームとか来てたからもう少ししたら日本でも受け入れ体制が整うかもしれない
179 22/10/23(日)08:50:01 No.985199134
ジンギスカンをモンゴル料理と言い張ればいい
180 22/10/23(日)08:50:43 No.985199307
ドイツ行ってビール飲んでたらつまみとしてパン出されたぜ イカれてるぜあいつら
181 22/10/23(日)08:51:01 No.985199381
>ジンギスカンをモンゴル料理と言い張ればいい そういえばジンギスカンはドイツの曲だったな
182 22/10/23(日)08:51:39 No.985199546
モンゴルの乾燥干し肉はちょっと食ってみたい
183 22/10/23(日)08:52:12 No.985199661
ドイツじんは海も大好きだぞ オランダまで行ってビーチで穴を掘る
184 22/10/23(日)08:52:16 No.985199673
>ドイツ行ってビール飲んでたらつまみとしてパン出されたぜ >イカれてるぜあいつら 雑穀パンとかだと結構いけるじゃん! 白パンならうん
185 22/10/23(日)08:53:30 No.985199956
>ドイツ行ってビール飲んでたらつまみとしてパン出されたぜ パンでもロッゲンブロートなら酸味が濃くて硬いからかなり合うんだよな ついでにザワークラウトとバターがあればかなりごきげんに飲める
186 22/10/23(日)08:55:00 No.985200283
偏見だけど向こうのランチってお高くて気軽に楽しむようなもんじゃないような気がする
187 22/10/23(日)08:55:37 No.985200421
中韓の料理も嘘つき料理人がアレンジしたりで広まったので現地の食うのはきつかったりするね 同じくこっちの日本料理も向こうじゃ色々変えられてるし
188 22/10/23(日)08:56:27 No.985200595
酒にパンはロシア人もやってたから割とポピュラーなんだろう
189 22/10/23(日)08:56:46 No.985200672
>ドイツ行ってビール飲んでたらつまみとしてパン出されたぜ >イカれてるぜあいつら ドイツじゃなくてロシアのだけどボロジンスキーとウォッカの組み合わせはいい
190 22/10/23(日)08:57:37 No.985200885
酒にパン!パンパパン!
191 22/10/23(日)08:58:03 No.985200979
お菓子というとヘーゼルナッツだいたい入ってるね
192 22/10/23(日)09:01:27 No.985201861
何人だっけ海に行って穴掘る奴が多い国
193 22/10/23(日)09:01:59 No.985201998
>何人だっけ海に行って穴掘る奴が多い国 ドイツ人
194 22/10/23(日)09:02:55 No.985202199
じゃあドイツ人の友達が出来たらまずはハイキングに誘って焼いたソーセージとビール持ってけばめちゃくちゃ喜んで貰えるのかな
195 22/10/23(日)09:03:16 No.985202270
なんで「」のくせに山好きが集まってるんだ imgにたむろって無いで山に行きなさいよ
196 22/10/23(日)09:04:05 No.985202463
>じゃあドイツ人の友達が出来たらまずはハイキングに誘って焼いたソーセージとビール持ってけばめちゃくちゃ喜んで貰えるのかな そんなの日本人だって喜ぶぞ
197 22/10/23(日)09:04:30 No.985202574
>なんで「」のくせに山好きが集まってるんだ >imgにたむろって無いで山に行きなさいよ そこにimgがあるから
198 22/10/23(日)09:05:58 No.985203054
山登ってするimgは何の情緒もシナジーもなくてよい
199 22/10/23(日)09:06:32 No.985203230
長期休暇と言えば海!みたいなイメージがあるらしく普通に海自体が好きらしいな なんで穴掘るのか分からないけど
200 22/10/23(日)09:06:39 No.985203274
山でビール樽持ち込んで木のジョッキで直接掬って飲んだり バーベキューで色んな種類のソーセージとジャガイモ食うとか憧れる
201 22/10/23(日)09:06:58 No.985203358
フランスはメシ美味かったけどパンが硬かったです
202 22/10/23(日)09:07:45 No.985203548
両者とも大人だな
203 22/10/23(日)09:08:33 No.985203723
>なんで「」のくせに山好きが集まってるんだ >imgにたむろって無いで山に行きなさいよ でも日本でおもむろに山に行って丸太小屋を建て始めたら怒られるし…
204 22/10/23(日)09:09:47 No.985204055
>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな 俺は日本食も中華も苦手だぜ! 何というかアジア向けの食事を楽しめる味覚ってのがあるんだと思う
205 22/10/23(日)09:11:48 No.985204638
母国の飯苦手ってあんまなさそう
206 22/10/23(日)09:15:23 No.985205543
保存食みたいなのが多い昔の日本食は微妙なことも多いと思う
207 22/10/23(日)09:15:47 No.985205641
>山でビール樽持ち込んで木のジョッキで直接掬って飲んだり >バーベキューで色んな種類のソーセージとジャガイモ食うとか憧れる 山もいいし川も好き あと自転車も好きだがバイクも好き りんごは丸齧り ついでに性も奔放
208 22/10/23(日)09:16:07 No.985205720
>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな >いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ >この世に完璧なものなどなかったわ 中国も広い分合わないとこはほんと駄目よ特に台湾はなんかもう 最終的に何食っても六角の味がする気がして全部駄目になった
209 22/10/23(日)09:17:14 No.985205985
ヤマへ行く(※)
210 22/10/23(日)09:17:39 No.985206076
>じゃあドイツ人の友達が出来たらまずはハイキングに誘って焼いたソーセージとビール持ってけばめちゃくちゃ喜んで貰えるのかな 家で屠殺してたから肉食べられないって人もいるので…パンとチーズとワイン?
211 22/10/23(日)09:17:53 No.985206172
>>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな >>いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ >>この世に完璧なものなどなかったわ >中国も広い分合わないとこはほんと駄目よ特に台湾はなんかもう >最終的に何食っても六角の味がする気がして全部駄目になった はっかく…
212 22/10/23(日)09:18:12 No.985206266
モンゴル料理ってワイルドな羊肉料理が多そう
213 22/10/23(日)09:19:53 No.985206737
>モンゴル料理ってワイルドな羊肉料理が多そう 茹でただけ揚げただけの羊肉に塩胡椒をちょんとつけて食うのはマジで美味い あとは水餃子
214 22/10/23(日)09:20:40 No.985206939
>>>アジアは全ての国が飯美味いからずるいよな >>>いやモンゴルはアレだったわだいぶアレだったわ >>>この世に完璧なものなどなかったわ >>中国も広い分合わないとこはほんと駄目よ特に台湾はなんかもう >>最終的に何食っても六角の味がする気がして全部駄目になった >はっかく… だめだった
215 22/10/23(日)09:22:18 No.985207385
最低だな六角精児
216 22/10/23(日)09:24:22 No.985207969
何食っても六角精児が頭をよぎるのは嫌だなあ…
217 22/10/23(日)09:25:08 No.985208227
うちの親父みたいだなドイツ人
218 22/10/23(日)09:26:49 No.985208744
どうやらマヌケは発覚したようだな 八角だけに
219 22/10/23(日)09:27:05 No.985208826
>どうやらマヌケは発覚したようだな >八角だけに 撃て
220 22/10/23(日)09:29:53 No.985209527
台湾のメシダメじゃ大陸中国のメシはもっと合わないんじゃないか?
221 22/10/23(日)09:30:21 No.985209633
>何食っても六角精児が頭をよぎるのは嫌だなあ… 呑み鉄本線じゃねえか
222 22/10/23(日)09:30:30 No.985209684
>ドイツのスイーツって何があるんだろ ば…バームクーヘン…
223 22/10/23(日)09:31:23 No.985210030
ドイツ人はビーチに行くとレジャーとして穴を掘るとかなんとか
224 22/10/23(日)09:31:37 No.985210116
>ドイツのスイーツって何があるんだろ 酒盗練
225 22/10/23(日)09:33:54 No.985210730
ドイツ人男性って変な奴多いよな…
226 22/10/23(日)09:36:09 No.985211442
最近知ったのは欧州は氷嫌いでアメリカ人とかが氷を求めて絶望するらしい 逆に欧州人はアメリカに行くと氷使いすぎ味薄まるし容量減るだろ詐欺かよって怒るらしい
227 22/10/23(日)09:41:05 No.985213224
酒ドバドバかけたケーキはドイツでしか気軽に食えないから外人もよく食いに来る
228 22/10/23(日)09:41:44 No.985213502
>山でビールなんて飲んだら酔うだろ 最高じゃん
229 22/10/23(日)09:41:53 No.985213556
夕食が冷たい食事って言って火を使わない料理を出すんだって習ったな… 夕食が冷たいのはちょっと…
230 22/10/23(日)09:44:58 No.985214872
述語がでかい!
231 22/10/23(日)09:45:18 No.985214971
>夕食が冷たい食事って言って火を使わない料理を出すんだって習ったな… >夕食が冷たいのはちょっと… あれは仕事終わった後は料理に手をかけずに家族のコミュニケーションの時間を増やそうみたいなやつだから…
232 22/10/23(日)09:45:20 No.985214978
>ドイツのスイーツって何があるんだろ ハリボー
233 22/10/23(日)09:46:54 No.985215569
>台湾のメシダメじゃ大陸中国のメシはもっと合わないんじゃないか? 水すら辛い四川料理は好き 麻婆のあの辛いんじゃなく痛いってなる感じがたまらない
234 22/10/23(日)09:48:47 No.985216389
ヨーロッパ基準でおしゃれなレストランとかコンサートと言うとフランスやイタリアと比べられちゃうのでハードルが高いと言えばそれはそう
235 22/10/23(日)09:48:58 No.985216440
イギリスはまずいしオランダもまずい プロテスタントの国はまずい
236 22/10/23(日)09:50:29 No.985217325
>イギリスはまずいしオランダもまずい >プロテスタントの国はまずい オランダけっこうお邪魔したけどジャガイモ主食は全然違和感なく受け入れられたのは俺が田舎者だからか?