22/10/23(日)05:35:08 朝はた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/23(日)05:35:08 No.985180242
朝はたまごサンド
1 22/10/23(日)05:36:29 No.985180307
値段すごいな…
2 22/10/23(日)05:39:40 No.985180463
これで2000円超えか
3 22/10/23(日)05:40:36 No.985180499
17ドル…?これで?
4 22/10/23(日)05:42:41 ID:eIQxpAf2 eIQxpAf2 No.985180596
パン屋でも500円くらいだなこのサンドイッチ
5 22/10/23(日)05:45:46 No.985180743
カリフォルニアやべーな…
6 22/10/23(日)05:45:55 No.985180752
>アメリカ労働統計局の最新データによると >2022年全労働者の平均時給は31.85ドルで1年前より5.5%上がっている 時給たけえな!
7 22/10/23(日)05:47:02 No.985180809
>時給たけえな! でも5.5%で間に合わないレベルで物価上がってない…?
8 22/10/23(日)05:47:22 No.985180824
>>アメリカ労働統計局の最新データによると >>2022年全労働者の平均時給は31.85ドルで1年前より5.5%上がっている >時給たけえな! それで物価とか上がってなければ最高なのにな…
9 22/10/23(日)05:48:14 No.985180862
全労働者の平均だから格差が凄そう
10 22/10/23(日)05:50:11 No.985180960
>全労働者の平均だから格差が凄そう 実際都市部の物価上昇に引っ張られて地方も物価が上がってるんだけど 地方はそれほど給料が上がってないので大変なことになってるとか
11 22/10/23(日)05:50:28 No.985180979
日本の円安よりこっちの方がヤバくない?
12 22/10/23(日)05:51:44 No.985181030
2500円くらいする… ホテルの朝食かな…
13 22/10/23(日)05:52:17 No.985181051
アメリカはそもそも貧富の差が高めだからな…
14 22/10/23(日)05:52:43 No.985181064
パンがパサパサでさして美味くないんだろな
15 22/10/23(日)05:53:50 No.985181115
そりゃ日本に旅行来るわけだわ
16 22/10/23(日)05:54:41 No.985181150
卵の値上が本当にヤバいからなアメリカ 卵一個の値段が日本の3倍だ
17 22/10/23(日)05:55:27 No.985181193
>卵の値上が本当にヤバいからなアメリカ >卵一個の値段が日本の3倍だ 普通に買おうとして牛丼屋の卵くらいの値段になるのか
18 22/10/23(日)05:55:29 No.985181195
https://wirelesswire.jp/2022/10/83197/ ナイトシティ並みの超格差社会になったサンフランシスコいいよね…
19 22/10/23(日)05:57:56 No.985181307
>日本の円安よりこっちの方がヤバくない? ヤバいよ というか円は色々耐えてる方だよ
20 22/10/23(日)05:58:13 No.985181324
>卵の値上が本当にヤバいからなアメリカ >卵一個の値段が日本の3倍だ そんだけ出して生食出来ないのつらい
21 22/10/23(日)05:59:38 No.985181400
移民がやっていけない!って帰っていくのは笑った
22 22/10/23(日)05:59:42 No.985181404
円安というかドルだけがバカ高くなってるというか
23 22/10/23(日)06:00:02 No.985181417
日本とアメリカ卵一個の値段は殆ど同じだったんだよな インフレ怖い
24 22/10/23(日)06:00:24 No.985181438
海外の収入爆上がりって面だけ記事にしてそれより高くなってる物価の面記事にしないの多くて会社の人が日本やべーよな上がんねーもんって嘆いてて笑った
25 22/10/23(日)06:04:49 No.985181647
shi3zさんの記事だったか 興味深い
26 22/10/23(日)06:06:20 No.985181715
半調理済みの家系が1食2000円でそこそこ売れてるって聞いたけどサンドイッチ以下ならそりゃ流行るわな
27 22/10/23(日)06:06:55 No.985181749
>サンフランシスコで3LDKに住もうと思ったら家賃7000ドルが最低限の相場と言われる。つまり、住むだけで年間8万4000ドルが必要ということになり、これだけで日本円にして1000万円がすっ飛ぶ。 コワ~…
28 22/10/23(日)06:09:44 No.985181879
世界全体であちこちガタきてんなってなる
29 22/10/23(日)06:10:16 No.985181907
昨日久しぶりにすき家行ったらネギ玉メガが1000円超えててショックだったけどまだマシだったようだ
30 22/10/23(日)06:11:18 No.985181965
日本賃金の上がり低いけど物価の上昇めっちゃ抑えてるから良いと思うんだけどな
31 22/10/23(日)06:11:21 No.985181966
今の日本は向こうで売ってるものすらバカ安状態だから お土産以外も売れてるみたいね
32 22/10/23(日)06:13:38 No.985182099
パンと飲み物で2000は出せないな…
33 22/10/23(日)06:14:03 No.985182125
飲食店とか人件費もヤバいから人件費抑えるためにオーナーがブラック状態とか笑えない
34 22/10/23(日)06:14:59 No.985182168
経済壊れちゃった
35 22/10/23(日)06:15:51 No.985182207
飲食店の経営状況のヤバさに関しては日本も物価とコロナの2重苦だから…
36 22/10/23(日)06:16:19 No.985182237
アメリカでサンドイッチ屋台でも引けば儲かる?
37 22/10/23(日)06:16:33 No.985182245
正直いうと確かに日本も色々値上がりしたけど まだ別の部分を抑えれば大丈夫なレベルだからそれほど危機感感じてないのはある…
38 22/10/23(日)06:17:57 ID:eIQxpAf2 eIQxpAf2 No.985182318
>アメリカでサンドイッチ屋台でも引けば儲かる? 屋台に住めばお得!
39 22/10/23(日)06:18:04 No.985182327
これで治安が糞なのがね…
40 22/10/23(日)06:18:15 No.985182338
もう小麦の輸入価格がドルベースで去年の2倍 円ベースで去年の3倍だよ 日本もあと3ヵ月で地獄がくるよ
41 22/10/23(日)06:18:39 No.985182363
EVOでアメリカ遠征してた人がセット頼むと ことごとく20ドル以上するって言ってたな
42 22/10/23(日)06:19:02 No.985182390
コンビニの卵サンドが値段800円とかになるのかな
43 22/10/23(日)06:19:20 No.985182407
イギリスの光熱費が年数百万円行くかもみたいな話になってて それは流石に死ぬ人出るでしょとドン引きする
44 22/10/23(日)06:19:52 No.985182438
ど田舎で半自給自足生活なので水道光熱費と燃料代さえなんとかなれば耐えられる 肥料も値上がりしてた…
45 22/10/23(日)06:20:18 No.985182462
>日本もあと3ヵ月で地獄がくるよ そんな…穀物や炭水化物は庶民の味方なのに…
46 22/10/23(日)06:20:35 No.985182473
それでチップも払うが受ける側もコレだけじゃ水も飲めないねって言われたりするのかな
47 22/10/23(日)06:21:18 No.985182513
コンビニのパンとか値上がりしてるなあと思っても+100円とかって感覚だから桁が違うな
48 22/10/23(日)06:22:19 No.985182572
>飲食店の経営状況のヤバさに関しては日本も物価とコロナの2重苦だから… ゼロコロナに固執する中国だと観光業だけじゃなくて飲食業も 死にそうなんじゃなくて死んでるレベルだから 青色吐息吐ける時点でもまだマシなんだよな…
49 22/10/23(日)06:22:19 No.985182576
そこまで高くなるならもう売るなと思う
50 22/10/23(日)06:22:21 No.985182578
痩せようかな…流石に
51 22/10/23(日)06:22:32 No.985182587
>イギリスの光熱費が年数百万円行くかもみたいな話になってて >それは流石に死ぬ人出るでしょとドン引きする もう既にシャワー等は職場でする奴らが増えてきてるからマジヤバい
52 22/10/23(日)06:23:24 No.985182635
なんかおいそれとサブスクやつべを使ってるのが急に悪い事に思えてきたぞ…
53 22/10/23(日)06:24:45 No.985182708
>もう既にシャワー等は職場でする奴らが増えてきてるからマジヤバい 経費でやるんじゃねえ…ってなるやつだこれ…
54 22/10/23(日)06:25:23 No.985182743
糞高いサンドイッチなんか無視してドミノピザ食おうぜ! 16インチの普通のサラミのピザが11.99ドルデブ!
55 22/10/23(日)06:25:50 No.985182776
ドイツの光熱費も数倍になるらしいけどまあドイツだからいっか
56 22/10/23(日)06:26:26 No.985182808
イギリスは食い物と暖房どっちとるかなんていわれてるな
57 22/10/23(日)06:26:43 No.985182824
そらアメリカでフードスタンプ受給者が100万人も増える訳だ
58 22/10/23(日)06:26:44 No.985182825
コンビニで売ってるスタバの瓶コーヒー美味しいよね
59 22/10/23(日)06:26:59 No.985182835
アメリカに関しては一番ヤバいのは医療費だ
60 22/10/23(日)06:27:10 No.985182841
オランダだと光熱費が12ヶ月で550%上昇とかいう狂った上がり方したしな
61 22/10/23(日)06:27:16 No.985182848
>日本もあと3ヵ月で地獄がくるよ 10月の小麦売渡価格改定据え置きだぞ 4月にがっつりあがるだけだけど
62 22/10/23(日)06:27:51 No.985182876
https://bunshun.jp/articles/-/57245?device=smartphone&page=2 元の記事見たが他のもやべえ値段だ…
63 22/10/23(日)06:27:53 No.985182879
家庭菜園はじめよっかな
64 22/10/23(日)06:28:09 No.985182890
海外移住する様な人は半端な資産持ちじゃないだろうけどそのクラスの人たちならここまで物価上がってても耐えられるんだろうか
65 22/10/23(日)06:28:49 No.985182925
ちなみにフードスタンプで買える品物の金額では到底追いつかなくなってて 必死こいてバイトしてなんとか生活を維持してる人も多いとか
66 22/10/23(日)06:29:31 No.985182969
日本だとたまごサンド+カフェラテで大体400~450円位で全国平均時給が1150円位なんで スレ画よりもまだマシではあるな…それでも色々しんどいが
67 22/10/23(日)06:29:44 No.985182980
>海外移住する様な人は半端な資産持ちじゃないだろうけどそのクラスの人たちならここまで物価上がってても耐えられるんだろうか そりゃまあ億の単位の金持ってりゃ大丈夫だろうけどそうじゃなきゃきついよね
68 22/10/23(日)06:29:49 No.985182987
野菜がマジで高級品なんだよなアメリカ ブロッコリーが9ドルとか凄い
69 22/10/23(日)06:30:58 No.985183044
>野菜がマジで高級品なんだよなアメリカ >ブロッコリーが9ドルとか凄い ジャンクフードの方が安価だから貧乏人が太りやすいんだ まあ栄養素に対する知識の無さも大きいが…
70 22/10/23(日)06:31:16 No.985183063
そもそもなんだけどさ そんな値上がりしてみんな大丈夫なの?
71 22/10/23(日)06:31:32 No.985183077
何処の誰がこんな事にしたんだ…
72 22/10/23(日)06:31:42 No.985183088
>https://bunshun.jp/articles/-/57245?device=smartphone&page=2 >元の記事見たが他のもやべえ値段だ… 値段もそうだけどサッサと店閉まるのも文化の違いを感じる
73 22/10/23(日)06:31:43 No.985183092
ちゃんとした企業で働いてるのに家賃高すぎてホームレスになるとか想像できねえ
74 22/10/23(日)06:31:54 No.985183102
>>野菜がマジで高級品なんだよなアメリカ >>ブロッコリーが9ドルとか凄い >ジャンクフードの方が安価だから貧乏人が太りやすいんだ >まあ栄養素に対する知識の無さも大きいが… 香川県民が安いからうどんばっかり食って糖尿になるみたいなもんか
75 22/10/23(日)06:32:15 No.985183125
>そもそもなんだけどさ >そんな値上がりしてみんな大丈夫なの? 大丈夫じゃない
76 22/10/23(日)06:32:19 No.985183131
ニューヨークニュージャージーメリーランドハワイコロンビア特別区カリフォルニアあたりは無駄に飯の物価が高い負け犬デブ
77 22/10/23(日)06:32:44 No.985183157
>>そもそもなんだけどさ >>そんな値上がりしてみんな大丈夫なの? >大丈夫じゃない 大丈夫じゃないとどうなる?
78 22/10/23(日)06:32:57 No.985183170
年末年始ハワイで過ごす奴いなくなる
79 22/10/23(日)06:33:08 No.985183179
>>>そもそもなんだけどさ >>>そんな値上がりしてみんな大丈夫なの? >>大丈夫じゃない >大丈夫じゃないとどうなる? 世界恐慌
80 22/10/23(日)06:33:18 No.985183189
>ニューヨークニュージャージーメリーランドハワイコロンビア特別区カリフォルニアあたりは無駄に飯の物価が高い負け犬デブ やはりテキサスか… いつBBQする?
81 22/10/23(日)06:33:40 No.985183218
>何処の誰がこんな事にしたんだ… アメリカのインフレの直接の原因はコロナで生活困窮者になった人に 3年で250兆円分ドルを普通に刷るのとは別に刷って配ったのが原因
82 22/10/23(日)06:33:45 No.985183225
コロナアタックと紛争小麦焼き払いで簡単に終わってしまった
83 22/10/23(日)06:33:54 No.985183234
>世界恐慌 世界恐慌になるとどうなるの?
84 22/10/23(日)06:34:26 No.985183273
やっぱ米食うしかねえな 小麦とか遅れてるわ
85 22/10/23(日)06:34:29 No.985183278
>そもそもなんだけどさ >そんな値上がりしてみんな大丈夫なの? 大丈夫じゃないのでフードスタンプ受給者が爆増してる 100万人って日本で言えば政令指定都市が一個丸ごと生活保護に墜ちるってレベルだ
86 22/10/23(日)06:34:42 No.985183288
アメリカ人は日本に出張してテレワークとかするといいと思う
87 22/10/23(日)06:35:05 No.985183310
>100万人って日本で言えば政令指定都市が一個丸ごと生活保護に墜ちるってレベルだ スケールがでかい…
88 22/10/23(日)06:35:20 No.985183327
米粉パン頼むぞ…!
89 22/10/23(日)06:35:37 No.985183348
各国がコロナという敵国と長期戦争してるようなもんだからな…
90 22/10/23(日)06:35:39 No.985183352
>そもそもなんだけどさ >そんな値上がりしてみんな大丈夫なの? 記事だと空港でも安い2ドルのバナナ食べてる人を よく見かけたってあるな…
91 22/10/23(日)06:35:48 No.985183359
日本は物価上がってないからマシって言うけど これ企業側が踏ん張ってたりシない? 耐えきれなくなった企業がドミノ倒しになる可能性とかほんとに無いの?
92 22/10/23(日)06:35:49 No.985183361
>アメリカ人は日本に出張してテレワークとかするといいと思う 安心しろ すぐ隣のメキシコ北部はアメリカのベッドタウンとして昔から機能してて今アメリカから移住者増えまくってる
93 22/10/23(日)06:36:00 No.985183376
アメリカのインフレってトランプがアホみたいに金利下げてバブルにした後コロナでバイデンがアホみたいに給付金配り過ぎたせいだっけか
94 22/10/23(日)06:36:10 No.985183383
>そもそもなんだけどさ >そんな値上がりしてみんな大丈夫なの? 大丈夫じゃないよ
95 22/10/23(日)06:36:12 No.985183387
平均時給4000円以上なら 俺もそこへ転職したい…
96 22/10/23(日)06:36:25 No.985183403
世界的に見たら70年代80年代の石油ショックレベルなんだけどその時の経験が生きてるから対策できてる できててコレ
97 22/10/23(日)06:36:59 No.985183442
>これ企業側が踏ん張ってたりシない? 内部留保吐き出して踏ん張ってると思うよ
98 22/10/23(日)06:37:05 No.985183450
>そりゃ日本に旅行来るわけだわ どうせ円安だしどうしようもないしバンバン旅行に来て楽しんでほしい
99 22/10/23(日)06:37:07 No.985183454
>すぐ隣のメキシコ北部はアメリカのベッドタウンとして昔から機能してて今アメリカから移住者増えまくってる ちょっと前にあいつらが持ち込むのは麻薬と犯罪だけだ追い出して壁を建てろって言ってたのにすごい手のひらの返し方だ
100 22/10/23(日)06:37:14 No.985183459
失業者に溢れてると思いきや逆に人手不足になっているという歪な構造になってる今の欧米
101 22/10/23(日)06:37:18 No.985183463
>香川県民が安いからうどんばっかり食って糖尿になるみたいなもんか まあそれに近い感じ ちなみにハワイの丸亀が絶好調なのは物珍しい上にクッソ安いからなのも大きい サンドイッチ1個買える値段で月見うどん+天ぷら食えるからな…
102 22/10/23(日)06:37:29 No.985183478
>世界的に見たら70年代80年代の石油ショックレベルなんだけどその時の経験が生きてるから対策できてる >できててコレ うわー…
103 22/10/23(日)06:37:41 No.985183489
こんだけ値上がりしてると誰もアメリカきてくんないから自国内で食い合うことになって地獄…
104 22/10/23(日)06:37:56 No.985183504
世界恐慌ってすごいんだな 世界のGDP15%下がったんか いつぞやのリーマン・ショックで1%なのに
105 22/10/23(日)06:38:05 No.985183516
円安で日本に来てるけど押し寄せてない時点でみんなお金ないんだなってなる
106 22/10/23(日)06:38:15 No.985183529
経済が滅びますぞー!
107 22/10/23(日)06:38:16 No.985183531
>日本は物価上がってないからマシって言うけど >これ企業側が踏ん張ってたりシない? ぶっちゃけ日本は今の所企業が痛み背負ってるだけだからな アメリカは企業側が一切我慢してないだけ
108 22/10/23(日)06:38:37 No.985183546
自炊すれば食費安いとかこないだ在米日本人の動画見たけど 油断してコンビニとか使うのも食費やばい事なりそう
109 22/10/23(日)06:38:58 No.985183560
日本企業は労働者のおちんぎん上げてないから耐えられてる
110 22/10/23(日)06:39:01 No.985183565
貧困になったとこに麻薬合法化がスーッと効いてこれは…
111 22/10/23(日)06:39:02 No.985183567
>円安で日本に来てるけど押し寄せてない時点でみんなお金ないんだなってなる 今後めっちゃ不況が来るって判ってるのに安いからと言って呑気に旅行行ける?
112 22/10/23(日)06:39:03 No.985183570
家庭菜園が流行る~!
113 22/10/23(日)06:39:28 No.985183594
>>円安で日本に来てるけど押し寄せてない時点でみんなお金ないんだなってなる >今後めっちゃ不況が来るって判ってるのに安いからと言って呑気に旅行行ける? 仕入れとかでもない限り行かない!
114 22/10/23(日)06:39:30 No.985183596
>日本企業は労働者のおちんぎん上げてないから耐えられてる 企業じゃなくて国民全員で痛み背負ってるだけじゃねーか!
115 22/10/23(日)06:39:36 No.985183601
>貧困になったとこに麻薬合法化がスーッと効いてこれは… でも麻で腹は膨れんよ?
116 22/10/23(日)06:39:39 No.985183603
>ぶっちゃけ日本は今の所企業が痛み背負ってるだけだからな >アメリカは企業側が一切我慢してないだけ どっちがいいんだろうかこれ…
117 22/10/23(日)06:40:00 No.985183626
でも時給3000円日本の3倍でサンドイッチが2000円って… どっちにしろ高くね?
118 22/10/23(日)06:40:02 No.985183630
日本人が向こうで出稼ぎに行って大金持ちみたいなニュースちょくちょく見るけど物価で苦しくないんだろうか
119 22/10/23(日)06:40:20 No.985183652
日本も国がガソリンを補助で値段抑えているけどこれが無くなれば物流関係が値上がりするから全体的にインフレなると思う
120 22/10/23(日)06:40:33 No.985183665
アメリカで稼いで日本に来るのが一番いいのか
121 22/10/23(日)06:40:43 No.985183677
>日本は物価上がってないからマシって言うけど >これ企業側が踏ん張ってたりシない? めちゃくちゃしてる 企業物価指数は10%近く、輸入物価指数に至ってはは50%近く上がってる中で ほとんど価格転嫁できてないのが実情だから そのうち企業が耐えきれなくなって値上げし始めたら今のワープアが食えなくなるくらいのスタグフレーションが待ってる
122 22/10/23(日)06:40:44 No.985183680
>貧困になったとこに麻薬合法化がスーッと効いてこれは… ふらんすとかいぎりすとか関係してる国が国民総ヤク中化に向けて加速してるのはウケるな ざまみろって感じ ぐえー日本も死ぬ
123 22/10/23(日)06:40:45 No.985183681
>物価で苦しくないんだろうか 向こうであんま貯金できないという事実は意図的に無視して語る 家賃も月に20万とか30万だぞ
124 22/10/23(日)06:40:46 No.985183685
食べ物系は日本は元から安い方だと思う 昔のアメリカは量で比べたら安かったかも
125 22/10/23(日)06:40:46 No.985183686
食料品とかもうパンもラーメンも明らかに輸入原価割れてるもんな… なんで値上げしないの?アホなの?
126 22/10/23(日)06:40:49 No.985183690
企業側も原材料価格高騰に耐えられなくなってるから容赦なく2次値上げ3次値上げきてるよ
127 22/10/23(日)06:40:52 No.985183692
>日本人が向こうで出稼ぎに行って大金持ちみたいなニュースちょくちょく見るけど物価で苦しくないんだろうか そもそも大金持ちとして取り上げられる人間はそれ相応のスペックを持ってるんだ…
128 22/10/23(日)06:40:55 No.985183697
>日本人が向こうで出稼ぎに行って大金持ちみたいなニュースちょくちょく見るけど物価で苦しくないんだろうか ニュースになるレベルで少数ってことだよそれ
129 22/10/23(日)06:40:58 No.985183702
>日本人が向こうで出稼ぎに行って大金持ちみたいなニュースちょくちょく見るけど物価で苦しくないんだろうか 苦しい部分は隠して上手く見せる 大金持ちだから
130 22/10/23(日)06:41:07 No.985183705
貯金がドルになってたりしねーかな500万ドルとかに
131 22/10/23(日)06:41:14 No.985183716
全体のお賃金を上げると所謂パートタイムの人たちの壁にぶち当たるから 正社員のお賃金あげなきゃだめなんだけどそれも望み薄
132 22/10/23(日)06:41:33 No.985183741
>>円安で日本に来てるけど押し寄せてない時点でみんなお金ないんだなってなる >今後めっちゃ不況が来るって判ってるのに安いからと言って呑気に旅行行ける? 「」みたいに独身だからって貯金もないのに贅沢三昧散財バカは世の中にも結構いるのだ
133 22/10/23(日)06:41:35 No.985183744
企業の中の人も生活からは逃れられないので……
134 22/10/23(日)06:41:45 No.985183748
>>物価で苦しくないんだろうか >向こうであんま貯金できないという事実は意図的に無視して語る >家賃も月に20万とか30万だぞ 風呂なし物件1ルームとかでそんなんって聞くと車ホームにする人増えるわ
135 22/10/23(日)06:41:58 No.985183762
おちんぎんは正社員もパートと大差ない現状
136 22/10/23(日)06:41:59 No.985183764
>食料品とかもうパンもラーメンも明らかに輸入原価割れてるもんな… >なんで値上げしないの?アホなの? 小麦部分はもともとタダみたいなもんだろ しかも小麦はドル以外でも買える
137 22/10/23(日)06:42:11 No.985183774
俺の時給も3000円にしてくだち
138 22/10/23(日)06:42:14 No.985183779
今住んでるところ値上げするねって言われたらどうしよ…
139 22/10/23(日)06:42:26 No.985183793
値段高くても給料上がってるから日本よりはるかに良いって聞いてたのに
140 22/10/23(日)06:42:35 No.985183798
向こうで出稼ぎして大金かせいでる人はまず借金してそれを生活費に当てて貯めていくみたいなことしてた
141 22/10/23(日)06:42:38 No.985183802
そもそも英語できない日本人が行く位なら世界中からアメリカに出稼ぎに行ってる 当然家賃も凄まじいし技術がないと仕事も争奪戦
142 22/10/23(日)06:43:00 No.985183827
>>ぶっちゃけ日本は今の所企業が痛み背負ってるだけだからな >>アメリカは企業側が一切我慢してないだけ >どっちがいいんだろうかこれ… どっちも良くないけどアメリカのがマシかもしれなくもない おちんぎん上がってないから企業側が耐えきれなくなったら多分アメリカより凄いことになる
143 22/10/23(日)06:43:16 No.985183837
>値段高くても給料上がってるから日本よりはるかに良いって聞いてたのに 実力がある人ならね 半分から下の底辺は血を吐いてるしなんなら家なくしてキャンプ生活入ってる
144 22/10/23(日)06:43:52 No.985183886
>値段高くても給料上がってるから日本よりはるかに良いって聞いてたのに 海外出羽守の言う事は素直に受け取っちゃいけないよ…
145 22/10/23(日)06:43:59 No.985183896
>おちんぎん上がってないから企業側が耐えきれなくなったら多分アメリカより凄いことになる そういう問題じゃないよ むしろ働いてる人はマシだよ 貯蓄だけで生きてる老人が有権者の大半なんだからそいつらが老後資金足りなくなって全部死ぬ
146 22/10/23(日)06:44:00 No.985183898
上下の差が激しいだけで上の層はもう金なんか捨てるほど稼いでるんだから不思議
147 22/10/23(日)06:44:14 No.985183910
アメリカで風呂無しアパートでも持ってたら今頃金持ちじゃん
148 22/10/23(日)06:44:20 No.985183917
物価云々は購買力平価見たら済む話よ 日本はそれ加味しても生活水準が低い
149 22/10/23(日)06:44:54 No.985183949
>アメリカで風呂無しアパートでも持ってたら今頃金持ちじゃん アパート維持できるお金払えないよ
150 22/10/23(日)06:45:24 No.985183983
日本がインフレしないのは年金老人が有権者だからだぞ インフレさせたら即選挙落ちる 実質死刑宣告だからな
151 22/10/23(日)06:45:28 No.985183990
ただ生きるだけができない時代
152 22/10/23(日)06:46:02 No.985184033
>ただ生きるだけができない時代 安楽死制度制定はよ
153 22/10/23(日)06:46:11 No.985184040
>ただ生きるだけができない時代 いつの時代だって難しいものよ
154 22/10/23(日)06:46:17 No.985184046
>「」みたいに独身だからって貯金もないのに贅沢三昧散財バカは世の中にも結構いるのだ 多数派ではないよね
155 22/10/23(日)06:46:36 No.985184067
アメちゃん投資やってる奴に何もかも取られてやんの ウケる~ざまみろ
156 22/10/23(日)06:47:22 No.985184113
日本はコンビニで卵サンドとコーヒー牛乳を550円くらいで買えてるけど アメリカのこれに対応する安くて高品質の飯はどのへんデブ?
157 22/10/23(日)06:47:23 No.985184115
書き込みをした人によって削除されました
158 22/10/23(日)06:47:38 No.985184133
>物価云々は購買力平価見たら済む話よ >日本はそれ加味しても生活水準が低い そういう話ではない 格差が開き過ぎるとそんなのどうでもいい位社会が不安定化するんだ
159 22/10/23(日)06:47:44 No.985184145
米も米でこんなバカみたいに利上げしてこの後どうすんの…? 永遠にインフレして採算を取る計算? もとに戻ったら死だぞ
160 22/10/23(日)06:48:21 No.985184178
コメの話かと思った
161 22/10/23(日)06:48:26 No.985184182
>>「」みたいに独身だからって貯金もないのに贅沢三昧散財バカは世の中にも結構いるのだ >多数派ではないよね マジョリティマイノリティの話してないけど急にどうした?大丈夫か?
162 22/10/23(日)06:48:58 No.985184214
>米も米でこんなバカみたいに利上げしてこの後どうすんの…? >永遠にインフレして採算を取る計算? >もとに戻ったら死だぞ 急激に上げざるを得ないだけでインフレ率が落ち着いたら徐々に下げていくに決まってるでしょ
163 22/10/23(日)06:49:31 No.985184248
中間の人ばかりがどんどん死んで残ったのは一握りの強者と無法者だけになる そんな映画みたいな事起こるって思ってたけど起こっちゃうんだなぁ…
164 22/10/23(日)06:49:42 No.985184258
>マジョリティマイノリティの話してないけど急にどうした?大丈夫か? じゃあ判りやすく言おうか? 散財バカはお前の思うほどいない だから日本にも観光客が溢れない
165 22/10/23(日)06:49:50 No.985184265
>半分から下の底辺は血を吐いてるしなんなら家なくしてキャンプ生活入ってる 最近のキャンプブームはこれを見越してのことだった…?
166 22/10/23(日)06:50:15 No.985184290
>中間の人ばかりがどんどん死んで残ったのは一握りの強者と無法者だけになる >そんな映画みたいな事起こるって思ってたけど起こっちゃうんだなぁ… 貧富の差が広がったらそりゃこうなるよ
167 22/10/23(日)06:50:33 No.985184310
6月30日の段階でロスアンゼルス近郊でのビックマックの価格が9.29米ドルだった
168 22/10/23(日)06:50:51 No.985184332
>>半分から下の底辺は血を吐いてるしなんなら家なくしてキャンプ生活入ってる >最近のキャンプブームはこれを見越してのことだった…? 日本がキャンプ生活を強いられてる訳じゃねぇよ!?
169 22/10/23(日)06:51:13 No.985184353
>だから日本にも観光客が溢れない みんなiPhone買ってるよ
170 22/10/23(日)06:51:37 No.985184371
いい感じに平等にしたはずなのに気がついたら豪農と農奴の関係に戻ってきてない?
171 22/10/23(日)06:51:40 No.985184379
>じゃあ判りやすく言おうか? >散財バカはお前の思うほどいない >だから日本にも観光客が溢れない 大丈夫じゃなさそうじゃねえか…お前が
172 22/10/23(日)06:51:59 No.985184409
マジモンのナイトシティやる気かよ ペンシルベニア州のゾンビヤク中みたいなやつだらけになるのかな
173 22/10/23(日)06:52:46 No.985184457
底辺だけど家あるしネットもできるし車も持つしかないから持ってるけど生きてるし医療も受けられる…
174 22/10/23(日)06:53:06 No.985184476
このブクブク膨れ上がる風船が破裂したときがやばい
175 22/10/23(日)06:53:08 No.985184478
>いい感じに平等にしたはずなのに気がついたら豪農と農奴の関係に戻ってきてない? 均等に富を分けても使い方に差が出るからね
176 22/10/23(日)06:53:40 No.985184517
>いい感じに平等にしたはずなのに気がついたら豪農と農奴の関係に戻ってきてない? 資本主義続けると金は上に集まり続けるから定期的に革命しないとダメよ
177 22/10/23(日)06:53:42 No.985184521
>大丈夫じゃなさそうじゃねえか…お前が いきなり噛みついてくるお前はまあ大丈夫じゃないよな
178 22/10/23(日)06:54:16 No.985184557
もともと日本よりアメリカ中国の方が格差大きいのに日本で格差ガーとか言われてもな
179 22/10/23(日)06:54:33 No.985184572
日本は(先進国)海外でいう下層が多いけど健康や生活に関わる部分自体は上層並の保証がある 大抵の国は糖尿病とかなったら死だぞ金ないと
180 22/10/23(日)06:54:48 No.985184587
軽自動車が500万円とかそういう時代きちゃう?
181 22/10/23(日)06:54:53 No.985184590
>>大丈夫じゃなさそうじゃねえか…お前が >いきなり噛みついてくるお前はまあ大丈夫じゃないよな 主語がデカくて発想が大雑把で極端な馬鹿に言われてもな
182 22/10/23(日)06:55:21 No.985184619
ヘラヘラ持病が~とか言ってる貧乏人は海外だと死んでいる だからアメリカ人は必死に皆マラソンして生活習慣病を防ぐ
183 22/10/23(日)06:56:26 No.985184696
時給5000円くらいなら卵サンドも1700円くらいになるか
184 22/10/23(日)06:56:34 No.985184701
100均なんかあるのも後進国食い物にして出来てた楽園だったんだなって 20年後くらいに気づくと思うよ 100均のもん全部1000円くらいになる時代によ
185 22/10/23(日)06:56:53 No.985184722
今寒くてさみーって布団にくるまってるがコレ路上生活になったらどう耐えればいいんだろって思う
186 22/10/23(日)06:57:12 No.985184743
>軽自動車が500万円とかそういう時代きちゃう? おちんぎんも上がったらね
187 22/10/23(日)06:57:17 No.985184749
隣の芝は青い
188 22/10/23(日)06:57:18 No.985184750
>もともと日本よりアメリカ中国の方が格差大きいのに日本で格差ガーとか言われてもな まあだんだんと着実に近づいてはいるけども
189 22/10/23(日)06:57:22 No.985184753
>時給5000円くらいなら卵サンドも1700円くらいになるか >アメリカ労働統計局の最新データによると >2022年全労働者の平均時給は31.85ドルで1年前より5.5%上がっている
190 22/10/23(日)06:57:41 No.985184780
>ヘラヘラ持病が~とか言ってる貧乏人は海外だと死んでいる >だからアメリカ人は必死に皆マラソンして生活習慣病を防ぐ マラソンしてるやつは生活に余裕あるやつじゃないの
191 22/10/23(日)06:57:54 No.985184793
北欧もエネルギー関連で電気代やらガス代洒落にならないとか阿鼻叫喚しとるから笑えないかな 今いくらよ…数十万だっけ?
192 22/10/23(日)06:57:55 No.985184796
>大抵の国は糖尿病とかなったら死だぞ金ないと ちゃんと病院行って治療受けて生活改善したら治る病気になってきたし…
193 22/10/23(日)06:57:55 No.985184797
時給3000円でコンビニサンド400円くらいだから日本なら13000円程度の計算だな インフレの差を載せてなお日本の1.5倍
194 22/10/23(日)06:58:09 No.985184812
>今寒くてさみーって布団にくるまってるがコレ路上生活になったらどう耐えればいいんだろって思う もっといい布団を使う
195 22/10/23(日)06:58:15 No.985184819
>マラソンしてるやつは生活に余裕あるやつじゃないの みんなやる
196 22/10/23(日)06:58:15 No.985184820
>主語がデカくて発想が大雑把で極端な馬鹿に言われてもな ほらこんな感じでどんどん攻撃的になる 頭が悪い証拠だ
197 22/10/23(日)06:58:30 No.985184833
>100均なんかあるのも後進国食い物にして出来てた楽園だったんだなって >20年後くらいに気づくと思うよ >100均のもん全部1000円くらいになる時代によ 既に人件費と輸送費の高騰で内国産に切り替わってます…
198 22/10/23(日)06:58:37 No.985184841
>今寒くてさみーって布団にくるまってるがコレ路上生活になったらどう耐えればいいんだろって思う 日本はさすがにその前にどうにか保護してもらえるよ保護してもらう気があれば
199 22/10/23(日)06:58:41 No.985184843
レス同士噛みつきあってる時点でバカの同類だから安心しろよ
200 22/10/23(日)06:59:16 No.985184884
>日本は(先進国)海外でいう下層が多いけど健康や生活に関わる部分自体は上層並の保証がある >大抵の国は糖尿病とかなったら死だぞ金ないと アメリカは医療保険入るのがデフォだから大丈夫とか聞いたけど
201 22/10/23(日)07:00:31 No.985184958
>アメリカは医療保険入るのがデフォだから大丈夫とか聞いたけど 医療保険入らないと医療が高すぎるからね… 歯が命らしいのに歯医者も高いんだろ
202 22/10/23(日)07:00:46 No.985184973
緊縮財政をとりながら緩やかなインフレを目指すちぐはぐな運用って実は唯一の正解だったりせん? アメリカこれ上手く着地できんの?
203 22/10/23(日)07:01:04 No.985185000
>軽自動車が500万円とかそういう時代きちゃう? 今でさえ安全装備で軽の価格上がってんだ
204 22/10/23(日)07:01:15 No.985185022
アメリカは会社で医療保険に入ったりするのでその場合失職と同時に保険もなくなるとか聞いた
205 22/10/23(日)07:01:17 No.985185024
日本は生活保護があるとかいうけど役所とかどうやって断るかみたいな感じになってるじゃん 気弱な人は諦めちゃうだろうし実質海外に比べて手厚いわけでもない
206 22/10/23(日)07:01:24 No.985185030
日本で年収300万だった寿司職人がアメリカで年収8,000万に!!みたいなのテレビで流してたけどそのうちどの程度税金が取られて生活費や店の維持費にどれだけかかるかは流さないよね
207 22/10/23(日)07:01:54 No.985185050
>ほらこんな感じでどんどん攻撃的になる >頭が悪い証拠だ 頭が悪いというより躾がなってないんだよ
208 22/10/23(日)07:02:24 No.985185092
共産主義憎むあまりに社会保障貧弱になってるのいいよね…
209 22/10/23(日)07:02:33 No.985185103
>アメリカは会社で医療保険に入ったりするのでその場合失職と同時に保険もなくなるとか聞いた 大企業だとそれがデフォとか「」が言ってたな 個人で入るとお高いのかしら
210 22/10/23(日)07:02:36 No.985185108
>アメリカは医療保険入るのがデフォだから大丈夫とか聞いたけど 月々5万円くらいからだから元々底辺には相当重いな
211 22/10/23(日)07:02:45 No.985185117
>日本で年収300万だった寿司職人がアメリカで年収8,000万に!!みたいなのテレビで流してたけどそのうちどの程度税金が取られて生活費や店の維持費にどれだけかかるかは流さないよね でも300万の頃よりは…
212 22/10/23(日)07:03:30 No.985185171
保険会社と交渉しないと満足に保険下りないから心労がすごいらしいな
213 22/10/23(日)07:03:32 No.985185175
>>日本で年収300万だった寿司職人がアメリカで年収8,000万に!!みたいなのテレビで流してた あれ日本は雇われでアメリカで経営者になってるから比べる意味が全く分からなかった
214 22/10/23(日)07:04:09 No.985185213
アメリカで飲食店経営者はかなり有能じゃないと今はしぬ
215 22/10/23(日)07:04:33 No.985185231
車の保険とか向こうはどうなってんだろ
216 22/10/23(日)07:04:48 No.985185248
>ちゃんと病院行って治療受けて生活改善したら治る病気になってきたし… 現状維持を治ると言うやつは俺は信用しねえんだ
217 22/10/23(日)07:05:10 No.985185270
アメリカ人糖尿病なりにくいとか言われてるけど諦めてる層が診察しないだけだよなあ…って
218 22/10/23(日)07:05:23 No.985185283
>>>日本で年収300万だった寿司職人がアメリカで年収8,000万に!!みたいなのテレビで流してた >あれ日本は雇われでアメリカで経営者になってるから比べる意味が全く分からなかった 日本クソ!自民党クソ!って言いたいだけの番組にそんな真面目に考えても無駄
219 22/10/23(日)07:05:29 No.985185291
>保険会社と交渉しないと満足に保険下りないから心労がすごいらしいな 日本でも外資系の保険会社は渋いからそれよりもっと渋いんだろな…
220 22/10/23(日)07:05:40 No.985185303
>>ちゃんと病院行って治療受けて生活改善したら治る病気になってきたし… >現状維持を治ると言うやつは俺は信用しねえんだ タイミングとかにもよるけど治る人は治る ただそのあと暴飲暴食していいという意味ではない
221 22/10/23(日)07:05:42 No.985185308
>アメリカ人糖尿病なりにくいとか言われてるけど諦めてる層が診察しないだけだよなあ…って 観測されてないから人数少なく見えるだけって事か
222 22/10/23(日)07:05:44 No.985185314
>緊縮財政をとりながら緩やかなインフレを目指すちぐはぐな運用って実は唯一の正解だったりせん? >アメリカこれ上手く着地できんの? 上手く着地できるかどうかもう誰にも判らない でもインフレを放置したらもっと酷い事になるんで景気を犠牲にしてインフレ率を抑えることを最優先にやってる あと一応物の値段の上昇は止まって下降局面に入りつつある 今FRBが最も対応しなければいけないのは人件費の高騰が止まらない事で結局それが止まる迄 利上げとテーパリングをガシガシやらないといけない
223 22/10/23(日)07:05:48 No.985185320
>あれ日本は雇われでアメリカで経営者になってるから比べる意味が全く分からなかった 日本で独立してもそこまでいかないだろうけどレアケースすぎて何の参考にもならない
224 22/10/23(日)07:06:10 No.985185348
>>大抵の国は糖尿病とかなったら死だぞ金ないと >ちゃんと病院行って治療受けて生活改善したら治る病気になってきたし… アメリカでちゃんと病院行って治療受けられる人なんてごく一部なんですよ 健康保険ないんだから
225 22/10/23(日)07:06:16 No.985185355
たまごサンドのスレで喧嘩するやつ
226 22/10/23(日)07:06:17 No.985185358
>あれ日本は雇われでアメリカで経営者になってるから比べる意味が全く分からなかった 日本じゃ若手の寿司職人だと店なんか持てないけどあっちでは腕があれば経営者になれるって比較でもあるんじゃね
227 22/10/23(日)07:06:19 No.985185362
>アメリカ人糖尿病なりにくいとか言われてるけど諦めてる層が診察しないだけだよなあ…って 元々の体質としてなりにくいのはあるんだろうけど糖尿病治療出来る層がね…
228 22/10/23(日)07:06:23 No.985185367
これはもう世界恐慌ってヤツなのでは…
229 22/10/23(日)07:06:58 No.985185412
そしてアメリカで健康保険に入ってて治療ウケれても 次は治療費のランキングで露骨に医者の質が変わる 向こうはいい医者は金取るから
230 22/10/23(日)07:07:11 No.985185431
たまごサンドからわかる世界恐慌 世界たまごって奴だな
231 22/10/23(日)07:07:12 No.985185433
>日本クソ!自民党クソ!って言いたいだけの番組にそんな真面目に考えても無駄 でもそう言いたくなるのもわかるな今だと…
232 22/10/23(日)07:07:17 No.985185442
>今FRBが最も対応しなければいけないのは人件費の高騰が止まらない事で結局それが止まる迄 わかった!移民を受け入れれば良いんだ!ちょうど避難や脱出したい人らが居るし…
233 22/10/23(日)07:07:34 No.985185463
家計がキツイわーでまだ済んでる日本は比較論だとマシなんだけどキツいもんはキツいからもうどうすればいいんだろうね
234 22/10/23(日)07:07:38 No.985185468
>そしてアメリカで健康保険に入ってて治療ウケれても >次は治療費のランキングで露骨に医者の質が変わる >向こうはいい医者は金取るから 健康保険って偉大だなあ!
235 22/10/23(日)07:07:40 No.985185473
>>アメリカ人糖尿病なりにくいとか言われてるけど諦めてる層が診察しないだけだよなあ…って >元々の体質としてなりにくいのはあるんだろうけど糖尿病治療出来る層がね… なったら月数十万なら金ある人だって死ぬ気で注意するよね
236 22/10/23(日)07:08:38 No.985185535
>家計がキツイわーでまだ済んでる日本は比較論だとマシなんだけどキツいもんはキツいからもうどうすればいいんだろうね 今は耐えてればほかの国が先につぶれて… もっとひどくなる
237 22/10/23(日)07:08:40 No.985185541
アメリカの平均寿命先進国にしては低いしな…
238 22/10/23(日)07:08:47 No.985185549
インスリンの出が日本人は良くないから小太りでも糖尿になっちゃうだけであっちも巨デブになったら普通に糖尿になる
239 22/10/23(日)07:08:53 No.985185553
>元の記事見たが他のもやべえ値段だ… 他のやつでもエンジェルスの球場のビール1杯1800円(記事当時15ドル)ってやつでやべええ!ってこんなのがある https://smart-flash.jp/sociopolitics/192931/1 だけど実はアメリカ人は球場のビールやホットドックの値段記録してる専門誌や専門サイト多い じゃあそこ見るとそんな高くないか上位はインフレ前から高いとかオチがあったりする https://www.webstaurantstore.com/blog/628/beer-hot-dog-and-ticket-prices-at-major-league-baseball-parks.html 上のが新しいけどcaptureがうざい場合はこっちでもいいどうせ同じだし気になるなら調べるのもいいかも https://espnswfl.com/listicle/the-price-of-beer-at-every-major-league-baseball-stadium/ エンジェルスは5ドル ドジャースは6.75ドルが標準的な1杯 なので実際標準の値段より高いの買ったりしてるというオチ ちなみにここ1年での球場飯の値上げ幅は平均7%らしい もうちょい物価について書きたかったけど長文になりすぎて投稿できないので分割するのでつづく
240 22/10/23(日)07:09:00 No.985185562
治安とか考えると最低でも家賃100万ぐらいの所に住まないとな…
241 22/10/23(日)07:09:04 No.985185565
治療費高すぎて割れた歯を自分で治すためのセメントみたいなの売ってるって聞いた すげえ
242 22/10/23(日)07:09:12 No.985185577
>わかった!移民を受け入れれば良いんだ!ちょうど避難や脱出したい人らが居るし… 移民受け入れしたら次の中間選挙で共和党にボコにされるんで口が裂けても移民OK!って言えない…
243 22/10/23(日)07:09:24 No.985185589
>家計がキツイわーでまだ済んでる日本は比較論だとマシなんだけどキツいもんはキツいからもうどうすればいいんだろうね 副業するなり何なりやれば良いじゃん アメリカ人からパワポ資料を見栄えよく作り直す仕事とか請け負うと 週末ごとに500ドルぐらい貰えるぞ
244 22/10/23(日)07:09:29 No.985185593
>家計がキツイわーでまだ済んでる日本は比較論だとマシなんだけどキツいもんはキツいからもうどうすればいいんだろうね 海外に比べて貧しくなったら輸入品は高くなって当たり前 国内産だけで生活しよ 今までが恵まれてたことに気づかなかったのだ
245 22/10/23(日)07:09:37 No.985185601
>>日本クソ!自民党クソ!って言いたいだけの番組にそんな真面目に考えても無駄 >でもそう言いたくなるのもわかるな今だと… じゃあそれこそアメリカに行けばいよくない? 仕事してないと即ホームレスコースだし日本と違って労働者の保護が手厚くないから役に立たないと雑に解雇されるし福祉手厚くないから病気なって治療費払えなきゃ即死するけどクソな日本よりいいでしょ
246 22/10/23(日)07:09:43 No.985185611
つづき そもそも飲食系で物価高いというのも基本的に高いやつ買ってたけええ!とかやってる 物価比較サイトってまあ銀行系や政府の調査で使われるとこがあるけどNYでこんな感じ https://www.expatistan.com/cost-of-living/comparison/tokyo/new-york-city? 高いことは高いけどネットで言われてるほどではなかったりする ビックマックセットの価格は上のサイトでも見れるけど単品だとこんな感じ https://www.zippia.com/advice/how-much-big-mac-costs-states/ *投稿前に見たら時間経つとsign in請求で見えなくなるっぽいので引用しとく >New York $5.23 NYでも単品で5ドルちょいなのに普通のレベルの飯がそんな高いわけねえだろって感じでわざと高いの選んでるのよマジで 上記の普通の価格でもインフレはわかるけどじゃあなんでわざわざもっとクソ高いの選ぶかというと そっちの方がネットとかの受けがいいし どうせあいつら英語なんてわからんだろうし調べるやつなんていねえわって舐められてるから
247 22/10/23(日)07:09:47 No.985185620
>>向こうはいい医者は金取るから >健康保険って偉大だなあ! 健保が偉大なのもあるけどあっちは医療点数なくて病院単位で同じことしても値段が変わるとか 保険入っててるかいいでしょ?で吹っ掛けてきて保険屋が銭闘開始するのがよくあるとか
248 22/10/23(日)07:09:53 No.985185631
>インスリンの出が日本人は良くないから小太りでも糖尿になっちゃうだけであっちも巨デブになったら普通に糖尿になる あっちは100kg越えが平均で150kg越えたらデブ判定な感じがするわ
249 22/10/23(日)07:10:02 No.985185641
金持ち層はワークアウトとかしてて糖尿にならなさそうだしな
250 22/10/23(日)07:10:23 No.985185656
有能な人は確かにアメリカ行ってる
251 22/10/23(日)07:10:38 No.985185671
あっちの社会人はデブになったら人権ないからね 自己管理できない=仕事できないになる
252 22/10/23(日)07:10:41 No.985185674
アメリカ企業は首切り社員とか居るしなぁ
253 22/10/23(日)07:10:46 No.985185680
>副業するなり何なりやれば良いじゃん >アメリカ人からパワポ資料を見栄えよく作り直す仕事とか請け負うと >週末ごとに500ドルぐらい貰えるぞ そういうのはどこで調べるんだ…
254 22/10/23(日)07:10:47 No.985185683
>金持ち層はワークアウトとかしてて糖尿にならなさそうだしな なんかの統計で金持ち層は確かに割合は低いんだけどそれでも日本人の平均の数倍居るって出てた
255 22/10/23(日)07:11:03 No.985185702
1型糖尿とかきついよな 向こうは1型の子は富裕層じゃないと気づいてももらえないのでは
256 22/10/23(日)07:11:03 No.985185703
日本人が英語出来てりゃ10年前からとっくに優秀な人は全部向こう行くレベルだよ 家族や友人が居るから行かないだけで
257 22/10/23(日)07:11:05 No.985185707
>あっちの社会人はデブになったら人権ないからね >自己管理できない=仕事できないになる そう言われてるけど管理職でもデブ多いぞ
258 22/10/23(日)07:11:08 No.985185714
>副業するなり何なりやれば良いじゃん >アメリカ人からパワポ資料を見栄えよく作り直す仕事とか請け負うと >週末ごとに500ドルぐらい貰えるぞ どこで受けてんのさ あとうちの会社は副業禁止だわ
259 22/10/23(日)07:11:16 No.985185723
>治療費高すぎて割れた歯を自分で治すためのセメントみたいなの売ってるって聞いた >すげえ 川尻こだまの親父みてーだな
260 22/10/23(日)07:11:23 No.985185732
カンボジアイイシゴトアルヨ
261 22/10/23(日)07:11:25 No.985185733
有能な人は大成功するけど無能な人を守る制度が薄いから無能だと死ぬのがアメリカ 有能な人もそこそこにしか成功しないけど無能な人を守る制度が手厚いから無能でもそこそこ幸せに生きれる日本
262 22/10/23(日)07:11:35 No.985185746
こんな大変な時によく戦争なんかしてられるよな
263 22/10/23(日)07:11:40 No.985185753
>>あっちの社会人はデブになったら人権ないからね >>自己管理できない=仕事できないになる >そう言われてるけど管理職でもデブ多いぞ 最近はポリコレ枠に入ったとか聞いたわ
264 22/10/23(日)07:11:59 No.985185777
>>副業するなり何なりやれば良いじゃん >>アメリカ人からパワポ資料を見栄えよく作り直す仕事とか請け負うと >>週末ごとに500ドルぐらい貰えるぞ >そういうのはどこで調べるんだ… 貧しさの差って要はこれなのよ…
265 22/10/23(日)07:12:12 No.985185790
>>そう言われてるけど管理職でもデブ多いぞ そうなんだ?流石に現地にいるわけじゃないからネット資料でしか知らない… 結構居るのかな
266 22/10/23(日)07:12:18 No.985185795
そもそも本気で自分が海外でも成功するぐらい有能な人間だと思ってるなら試しにYouTuberでも始めてみればいいんよ 有能な人間だとマジで儲かるぞ
267 22/10/23(日)07:12:36 No.985185818
日本は日本語障壁がとてもでかい インターネット全盛期に日本でしか通じない
268 22/10/23(日)07:12:52 No.985185835
そりゃ優秀なやつは世界中どこ行ったって希少だわ 英語が出来るだけの無能が行ってもなんにもならんだろ
269 22/10/23(日)07:12:53 No.985185837
向こうのデブってどのくらいからがデブなの 日本によくいる小デブは?
270 22/10/23(日)07:13:18 No.985185861
>英語が出来るだけの無能が行ってもなんにもならんだろ 通訳だけでいくらでも仕事はありそうだな 2か国語が完璧なら
271 22/10/23(日)07:13:41 No.985185879
靴磨きの少年が云々
272 22/10/23(日)07:13:51 No.985185893
自分で積極的に動ける奴で貧しい人はあんまいないかもな…
273 22/10/23(日)07:14:04 No.985185915
>通訳だけでいくらでも仕事はありそうだな >2か国語が完璧なら 完璧ってどんだけレベル高いんだよ 少なくともDEEPLより完成度高くないといけないんだぞ
274 22/10/23(日)07:14:14 No.985185926
本当に普通の定食ランチみたいなやつで4000円前後くらいするからマックなら15ドルでバーガー2個とポテトとコーラがつくからみんな太っちゃうのよね…
275 22/10/23(日)07:14:15 No.985185927
一つ言えるのは意識高くモチベーションも高い実力者はニチアサにこんなとこでレスしてないと思う!
276 22/10/23(日)07:14:18 No.985185931
>>英語が出来るだけの無能が行ってもなんにもならんだろ >通訳だけでいくらでも仕事はありそうだな >2か国語が完璧なら 今はよくとももうしばらくするとAI君がやってくれそうだし…
277 22/10/23(日)07:14:25 No.985185936
>今FRBが最も対応しなければいけないのは人件費の高騰が止まらない事で結局それが止まる迄 >利上げとテーパリングをガシガシやらないといけない もってくれよ日銀…!
278 22/10/23(日)07:14:25 No.985185937
安い日本円稼いでもしょうもないんだから どうすりゃドル稼げるのか考えた方が有益だよマジで
279 22/10/23(日)07:14:36 No.985185950
英語が出来ない無能でもそれなりに幸せな日本でいいや…
280 22/10/23(日)07:14:50 No.985185971
同時通訳も翻訳も特殊技能だぞ…
281 22/10/23(日)07:14:56 No.985185977
まあいいや資格試験の勉強でもしよ…
282 22/10/23(日)07:15:01 No.985185980
円安でインバウンド復活するだろうからそれ関係でなんか商売始めてみたら?
283 22/10/23(日)07:15:11 No.985186001
怒らないで欲しいんだけど能力あるなら日本でも十分に稼いで不自由なく生きられるんだよ 俺は能力あるし努力もしてるのに!って勘違いしてる無能が国のせいにしてるだけで
284 22/10/23(日)07:15:20 No.985186012
>安い日本円稼いでもしょうもないんだから >どうすりゃドル稼げるのか考えた方が有益だよマジで ガンガン輸出! 半導体が足りない!
285 22/10/23(日)07:15:20 No.985186014
>2か国語が完璧なら 英語と日本語と中国語喋れるだけでいいなら 中国人が月給12万円で働くし...
286 22/10/23(日)07:15:22 No.985186015
>安い日本円稼いでもしょうもないんだから >どうすりゃドル稼げるのか考えた方が有益だよマジで アメリカでテロを起こしてドル安を狙うか…
287 22/10/23(日)07:15:31 No.985186029
>副業するなり何なりやれば良いじゃん >アメリカ人からパワポ資料を見栄えよく作り直す仕事とか請け負うと >週末ごとに500ドルぐらい貰えるぞ 週末にちょろっと副業でパワポの手直しするだけで30万ってすげえな
288 22/10/23(日)07:15:58 No.985186060
親戚にアメリカで働いてる人いるけど 向こうで虫歯治療するより帰国して保険証ないから当然10割だけど日本の歯医者で虫歯治療や歯石取りとかしたほうがトータル安いって一年に一度歯医者帰国してるわ
289 22/10/23(日)07:16:02 No.985186064
時給5000円弱でスタバで軽食取って2500円か
290 22/10/23(日)07:16:04 No.985186069
>まあいいや資格試験の勉強でもしよ… えらい ついでにimgやSNSをやめよう
291 22/10/23(日)07:16:09 No.985186070
>一つ言えるのは意識高くモチベーションも高い実力者はニチアサにこんなとこでレスしてないと思う! ジョギング帰りのエリートサラリーマンがスムージーとか飲みながらレスしてるかもしれないじゃないか
292 22/10/23(日)07:16:26 No.985186087
>週末にちょろっと副業でパワポの手直しするだけで30万ってすげえな 日本円にして言われるとこうYouTubeの怪しい副業紹介みてえだ
293 22/10/23(日)07:16:29 No.985186090
>時給5000円弱でスタバで軽食取って2500円か スタバって日本でもちょっと高いなと感じるし…
294 22/10/23(日)07:17:01 No.985186134
>同時通訳も翻訳も特殊技能だぞ… 少なくとも日常会話が出来ますレベルじゃ話にならんよね
295 22/10/23(日)07:17:09 No.985186148
>ジョギング帰りのエリートサラリーマンがスムージーとか飲みながらレスしてるかもしれないじゃないか 落差が酷すぎて脳がバグる
296 22/10/23(日)07:17:10 No.985186149
>まあいいや資格試験の勉強でもしよ… 今から試験会場行ってくるぜ これ受かって会社を官の登録業者にするんじゃグフフ
297 22/10/23(日)07:17:28 No.985186165
~で儲けられる 優秀な人は~してる って話は話半分に聞いておいた方がいいよ 大抵極一部だったり良い所だけピックアップしてるから
298 22/10/23(日)07:17:50 No.985186194
>>まあいいや資格試験の勉強でもしよ… >えらい >ついでにimgやSNSをやめよう 極端から極端にしか脳が考えられていない 成功しない人の典型
299 22/10/23(日)07:18:24 No.985186236
>日本円にして言われるとこうYouTubeの怪しい副業紹介みてえだ 実際怪しいYouTubeの受け売りで精神的マウント取ってるだけだろうしこの手のは…
300 22/10/23(日)07:18:34 No.985186247
成功するような人が虹裏に来るわけねえだろ
301 22/10/23(日)07:18:53 No.985186270
>>一つ言えるのは意識高くモチベーションも高い実力者はニチアサにこんなとこでレスしてないと思う! >ジョギング帰りのエリートサラリーマンがスムージーとか飲みながらレスしてるかもしれないじゃないか 朝から子供の野球観戦してイオン行って映画見てフルコースディナー食べる例のエリート家族思い出すからやめて
302 22/10/23(日)07:18:57 No.985186278
なんだかんだで仕事で使える英語を学ぶなら中学高校の義務教育を基礎にするのとても大事
303 22/10/23(日)07:19:04 No.985186291
嘘だとは言わないけどその額出して手直し依頼されるのってよっぽどのコネか実績ないと無理だろ
304 22/10/23(日)07:19:17 No.985186305
しかしアメリカ人ってお財布のひも結構堅いじゃん steamで国別価格みるとアメリカ安くてきみたちもっと払えるでしょって インフレ国家としてのリーダーシップをもっと発揮するべき
305 22/10/23(日)07:19:21 No.985186310
>日本人が英語出来てりゃ10年前からとっくに優秀な人は全部向こう行くレベルだよ なんで?日本の方が遥かにいい国じゃん
306 22/10/23(日)07:19:30 No.985186326
上で物価わかるサイトだしてるのにまだランチ4000円とかいってんだ…
307 22/10/23(日)07:20:05 No.985186371
>成功するような人が虹裏に来るわけねえだろ 成功ってのがどのレベルのことかは知らんが「失敗してない」人ならいくらでもいるだろ
308 22/10/23(日)07:20:21 No.985186398
俺だって豪勢に行くときはランチ4000円くらい行くわ 晩飯食えないくらい腹一杯くう
309 22/10/23(日)07:20:22 No.985186399
朝から不毛なレスポンチバトル エリート「」の一日の始まりなんやなw
310 22/10/23(日)07:20:29 No.985186407
一般的ではないにしろ日本の国内にだって4000円くらいするランチは沢山あるのでは…
311 22/10/23(日)07:21:00 No.985186458
成功しなくていいからドライブ動画でチャンネル作りたいと思ってる 問題は今治療中で遠出が難しいこと
312 22/10/23(日)07:21:08 No.985186472
>>成功するような人が虹裏に来るわけねえだろ >成功ってのがどのレベルのことかは知らんが「失敗してない」人ならいくらでもいるだろ 成功しないよりも良くないことだな…
313 22/10/23(日)07:21:18 No.985186485
>一般的ではないにしろ日本の国内にだって4000円くらいするランチは沢山あるのでは… ランチって良いもん食ったなってなるような所でも2000円前後くらいだから4000円は相当だよ
314 22/10/23(日)07:21:29 No.985186499
>そうなんだ?流石に現地にいるわけじゃないからネット資料でしか知らない… >結構居るのかな しょっちゅうじゃないけどコロナ前にアメリカに行かされてた時に出会った向こうの取引先の偉い人は こっち基準だと明らかにデブまみれだった
315 22/10/23(日)07:21:30 No.985186502
日本で4000円払うランチは向こうでは2万くらいになるってことでしょ
316 22/10/23(日)07:21:32 No.985186505
じゃあアメリカは物価上昇も大してないのに給料だけどんどん上がってく天国ってこと!?
317 22/10/23(日)07:21:45 No.985186527
>大抵極一部だったり良い所だけピックアップしてるから なるほどimgは大人気クリエイターだったりメディア展開する漫画家や有名声優が集まる最強掲示板だからオタクがやらないなんてもったいない!って言えるわけだな…
318 22/10/23(日)07:21:46 No.985186528
>>>成功するような人が虹裏に来るわけねえだろ >>成功ってのがどのレベルのことかは知らんが「失敗してない」人ならいくらでもいるだろ >成功しないよりも良くないことだな… 挑戦してないってことだもんな…
319 22/10/23(日)07:21:51 No.985186537
>問題は今治療中で遠出が難しいこと 治療でどんなことされるのか纏めるチャンネル作った方が レッドオーシャンのドライブ動画より億倍バズると思うわ
320 22/10/23(日)07:21:52 No.985186538
なんならまだ日本は1500円くらいで割といいもん食えたなってなる 地方の話なので東京はしらん
321 22/10/23(日)07:22:06 No.985186556
東京の飯の値段ヤバいよね
322 22/10/23(日)07:22:25 No.985186578
>>問題は今治療中で遠出が難しいこと >治療でどんなことされるのか纏めるチャンネル作った方が >レッドオーシャンのドライブ動画より億倍バズると思うわ それはわかってんだけどねーそこまでの胆力はないよー
323 22/10/23(日)07:22:29 No.985186583
というかみんな馬鹿じゃないんでアメリカに言ってすぐに稼げるなんて夢物語は信じないし そんな事はまずありえないと十分理解してるからホイホイ出稼ぎに行かないのだよ
324 22/10/23(日)07:22:53 No.985186607
とにかくアメリカはもうダメで皆貧乏なんだろ
325 22/10/23(日)07:22:56 No.985186614
>東京の飯の値段ヤバいよね それも場所によるだろ 安いとこ探せばうな重すら880円で食えたりするぞ
326 22/10/23(日)07:23:29 No.985186640
日本は東京がわりとその清水さんの記事みたいになりつつある ビッグテックの集積地
327 22/10/23(日)07:23:39 No.985186649
副業を探してるそこのあなた! 転売で細かく儲けようとしてませんか? 今はアメリカ人のパワポを少し手直しすれば儲かるって知ってた!? 英語が分からなくても大丈夫!そのノウハウ伝授します!
328 22/10/23(日)07:23:40 No.985186652
日本だと高級品のコカインがフィラデルフィアだと3ドルもあれば買えたらしいし…
329 22/10/23(日)07:23:43 No.985186656
>それも場所によるだろ >安いとこ探せばうな重すら880円で食えたりするぞ それすき家では?
330 22/10/23(日)07:23:49 No.985186664
アメリカはトヨタのライン工やっても時給50ドルしか貰えなくて 人が全然集まらないからな...
331 22/10/23(日)07:23:55 No.985186672
四国の飲み屋でヒラメを捌いてもらった時は一匹で2500円だったな そう考えると安いか
332 22/10/23(日)07:24:02 No.985186683
スレ画のサンドイッチあんまり美味しそうじゃないな…
333 22/10/23(日)07:24:11 No.985186697
>それすき家では? 大なり小なりたくさん選択肢があるってことよ
334 22/10/23(日)07:24:17 No.985186706
日本一人勝ちじゃん ヤベェ
335 22/10/23(日)07:24:19 No.985186710
>じゃあアメリカは物価上昇も大してないのに給料だけどんどん上がってく天国ってこと!? 年収1000万のホームレスが生まれる地獄とも言える
336 22/10/23(日)07:24:39 No.985186742
>英語が分からなくても大丈夫!そのノウハウ伝授します! スコップやジーンズ売るやつが一番賢いよな 今はネームバリューないと売れないけど
337 22/10/23(日)07:24:40 No.985186745
>日本だと高級品のコカインがフィラデルフィアだと3ドルもあれば買えたらしいし… そんなもん要らねぇよ!
338 22/10/23(日)07:24:52 No.985186757
日本よりかはマシ
339 22/10/23(日)07:24:53 No.985186758
>年収1000万のホームレスが生まれる地獄とも言える 日本の感覚だと本当に地獄だ
340 22/10/23(日)07:25:10 No.985186775
人糞掃除で年収1000万超え!
341 22/10/23(日)07:25:24 No.985186795
よし医療用大麻を育てる事業を立ち上げようぜ!
342 22/10/23(日)07:25:35 No.985186811
>なんならまだ日本は1500円くらいで割といいもん食えたなってなる >地方の話なので東京はしらん 東京でも1500円ならそれなりの物食えるよ
343 22/10/23(日)07:25:50 No.985186829
日本では民生品の小銃も何百万もするらしいな!
344 22/10/23(日)07:26:14 No.985186855
日本はドラッグも銃も禁止なんだ悪いなのび太
345 22/10/23(日)07:26:16 No.985186857
>それすき家では? うなぎ専門店だったよ でも880円じゃなくて980円だったわごめん
346 22/10/23(日)07:26:34 No.985186883
東京もピンキリでしょ 安いと清潔感のないところが多いからアレだけど
347 22/10/23(日)07:26:37 No.985186889
アメリカはホームレスでも年収1千万あるのに日本って本当に貧困国家なんだな
348 22/10/23(日)07:26:51 No.985186911
>よし医療用大麻を育てる事業を立ち上げようぜ! マフィアのフロント企業じゃね?ってのがすでにカナダでですね
349 22/10/23(日)07:26:53 No.985186918
>東京でも1500円ならそれなりの物食えるよ 何ならお客の数が単純に田舎と段違いだから1500円でそれなりレベルが段違いになる…
350 22/10/23(日)07:27:22 No.985186959
飯の話してたら腹減ってきた 近所のカレー屋に行きたい チーズナンが美味しい
351 22/10/23(日)07:27:43 No.985186982
>東京もピンキリでしょ >安いと清潔感のないところが多いからアレだけど でも1500円で清潔感の無い飯屋でしか食えないなんて無いだろ 探さなくても普通にそこらである
352 22/10/23(日)07:27:49 No.985186994
アメリカでもドラッグは合法なとこの方が少ねえよ!
353 22/10/23(日)07:28:06 No.985187019
しかし「」も経済や医療に関心持つ人が増えたのは みんなそれなりの年齢になったんだなーって実感する
354 22/10/23(日)07:28:34 No.985187059
安くて良いものを目指すのが良くないね…
355 22/10/23(日)07:28:47 No.985187075
>アメリカはホームレスでも年収1千万あるのに日本って本当に貧困国家なんだな 平均年収見てみろ そんなん本当にごく一部の都市部だけ
356 22/10/23(日)07:28:56 No.985187093
同じ1500円でも東京だとピンキリがあって2000円超えると安定みたいなイメージがある 地方は1300円超えたら安定のイメージ あくまでイメージ
357 22/10/23(日)07:28:57 No.985187094
ココスの朝食バイキングの内容劣化でインフレを実感するかな
358 22/10/23(日)07:29:05 No.985187102
日本だとアホみたいにある歯医者が アメリカだと貴重になるっていうのはなんか面白いな
359 22/10/23(日)07:29:12 No.985187110
>アメリカでもドラッグは合法なとこの方が少ねえよ! 州によって法律変わるんだよね?
360 22/10/23(日)07:29:32 No.985187134
>安くて良いものを目指すのが良くないね… コスパを考えること自体は悪くない
361 22/10/23(日)07:29:48 No.985187148
>平均年収見てみろ >そんなん本当にごく一部の都市部だけ 中央値は?
362 22/10/23(日)07:30:26 No.985187219
>しかし「」も経済や医療に関心持つ人が増えたのは >みんなそれなりの年齢になったんだなーって実感する ふたばちゃんねる生まれた頃に来た「」とかは当時学生だったりして娯楽にキャッキャできたけど… さすがに21年も経つとだいたいみんな30代後半から40代になって働いてかつ体にもどこかガタが来たりする年齢に差し掛かってるだろうからそりゃ興味も持つ
363 22/10/23(日)07:30:38 No.985187240
きったねえし日本語通じないけど近所の中華屋なんかランチ中華食べ放題で700円だわ
364 22/10/23(日)07:30:47 No.985187254
>>平均年収見てみろ >>そんなん本当にごく一部の都市部だけ >中央値は? もっと下の方に悲惨だと思う 知らんけど
365 22/10/23(日)07:30:55 No.985187263
>>アメリカでもドラッグは合法なとこの方が少ねえよ! >州によって法律変わるんだよね? 大麻はOKなとこ増えてるけどドラッグは広まりすぎて諦めたところが個人使用の少量なら所持OKにするかどうかを悩んでるとかなんとか アメリカじゃなくて欧州のどっかだったかもしれない
366 22/10/23(日)07:31:13 No.985187295
日本の物価上昇はなんだかんだ他国と比較するとかなり頑張ってるのか
367 22/10/23(日)07:31:27 No.985187329
健康保険のありがたみがすごい 3割負担になってもありがたさしかない 高額医療でも事前も事後も申請出来るし
368 22/10/23(日)07:31:38 No.985187353
>って話は話半分に聞いておいた方がいいよ >大抵極一部だったり良い所だけピックアップしてるから 具体的じゃない限りどっかのネットニュースや掲示板見て言ってるだけなんよな 最低でも現実の友達に該当者居ないと価値のない情報
369 22/10/23(日)07:31:56 No.985187381
>日本の物価上昇はなんだかんだ他国と比較するとかなり頑張ってるのか 頑張りすぎてるまである
370 22/10/23(日)07:32:31 No.985187440
>日本は東京がわりとその清水さんの記事みたいになりつつある >ビッグテックの集積地 大手町だって別に一食最低3000円から!みたいなことは無いよ…
371 22/10/23(日)07:32:32 No.985187441
コムケイが年収2000万て騒がれてるけど ニューヨークで大丈夫なの!?てなった
372 22/10/23(日)07:32:38 No.985187458
アメリカの収入中央値は市民権なしの不法移民とか数に入ってるのかな… 市民権持ちの方が流石に多いか?
373 22/10/23(日)07:32:56 No.985187485
食い物って別に地方と東京でそんな驚くほどの値段の差ないよね それこそ北海道の港の近くで豪勢な海鮮をってのでも豪勢なりの値段するし 値段をケチればそれ相応のもんしか出てこないし
374 22/10/23(日)07:33:07 No.985187504
>日本の物価上昇はなんだかんだ他国と比較するとかなり頑張ってるのか その代わり給料は一生上がらないんですけどね
375 22/10/23(日)07:33:48 No.985187569
そもそも日本の有権者の大半が貯金で暮らしてる老人だって覚えてないのか インフレ2倍したら奴らの残り寿命1/2と同義だぞ
376 22/10/23(日)07:33:53 No.985187580
国民皆保険がなきゃ今生きて無かったろうから本当にありがたいし 俺程度を生かす為に払われたコストを考えるとみあってないなとも思う気持ちがあるわけで… 納税してる「」にも本当に感謝と申し訳ない気持ちがないまぜだよ
377 22/10/23(日)07:33:58 No.985187589
>アメリカの収入中央値は市民権なしの不法移民とか数に入ってるのかな… >市民権持ちの方が流石に多いか? 中央値じゃなく平均で語られてるから… 例の校長の性行為数を含めた統計くらいあてにならない
378 22/10/23(日)07:34:13 No.985187614
>その代わり給料は一生上がらないんですけどね それは普通に転職したほうが…
379 22/10/23(日)07:34:22 No.985187624
欧米の給料上がってるもちょっと眉唾入ってない? 上層だけが際限なく上がってるだけとかで
380 22/10/23(日)07:34:27 No.985187636
都内の利点は他国の料理店の種類が多いとかかな ギリシャ料理の店とか地方にはないよ
381 22/10/23(日)07:34:31 No.985187644
物価上昇は本当に海外に比べたら頑張ってる お賃金上昇は…うn
382 22/10/23(日)07:34:42 No.985187659
>その代わり給料は一生上がらないんですけどね それは勤めてる会社が悪いだけだと思うよ
383 22/10/23(日)07:34:46 No.985187667
>納税してる「」にも本当に感謝と申し訳ない気持ちがないまぜだよ はたらいて
384 22/10/23(日)07:35:02 No.985187690
>上層だけが際限なく上がってるだけとかで 下層は家賃払えずダンボール生活とかになってる
385 22/10/23(日)07:35:30 No.985187732
>ギリシャ料理の店とか地方にはないよ ギリシャ料理ってどんなものが出てくるんだ…
386 22/10/23(日)07:35:38 No.985187742
>コムケイが年収2000万て騒がれてるけど >ニューヨークで大丈夫なの!?てなった 向こうの弁護士って一般的な職業らしいし
387 22/10/23(日)07:35:53 No.985187763
良くも悪くも弱者に優しいよね日本
388 22/10/23(日)07:36:12 No.985187795
欧米も括りが広くてなあ ちょっと前はスペインで失業率3割達成してたし 今どうなってんのかな
389 22/10/23(日)07:36:23 No.985187817
やっぱ魚の鮮度は漁港近いと圧倒的だなって それ以外はそんなにわかんねーな
390 22/10/23(日)07:36:28 No.985187826
格差が酷く絶えずストレスに晒されるとどうなるかってのはアメリカの麻薬消費量に表れてると思う
391 22/10/23(日)07:36:52 No.985187869
海外は物価上がるけどそれ以上に給与も上がる 日本は物価抑えるのにお金を使うから社員の給料を上げる余裕なんて無い
392 22/10/23(日)07:37:03 No.985187891
都会のいいところは選択肢が多いことろだよ 地元のカレー屋はココイチかネパール人のインドカレーの二択だよ 羨ましいよ
393 22/10/23(日)07:37:15 No.985187922
まあネットでくだ巻いてる人種の大半は日本のほうが幸せだよ多分
394 22/10/23(日)07:37:16 No.985187926
>欧米の給料上がってるもちょっと眉唾入ってない? >上層だけが際限なく上がってるだけとかで バイトで上がってるんだから上がってるんじゃない?
395 22/10/23(日)07:37:30 No.985187948
>>ギリシャ料理の店とか地方にはないよ >ギリシャ料理ってどんなものが出てくるんだ… https://haraheri.net/article/1093/greek_cuisine こんな感じのだけどそんなに変わってるわけでもない 味付けはちょっと独自性あるけどそれもそんなに突出してるわけではない 普通に美味しかったよ
396 22/10/23(日)07:37:30 No.985187950
>物価上昇は本当に海外に比べたら頑張ってる >お賃金上昇は…うn 思うんだけど物価上がらないなら賃金も上がらないのでは?
397 22/10/23(日)07:37:40 No.985187970
インフレこえーな
398 22/10/23(日)07:37:46 No.985187981
>それ以上に給与も上がる (実力順で底辺が上がるのは数年後)
399 22/10/23(日)07:37:48 No.985187984
>良くも悪くも弱者に優しいよね日本 勘違いしないで欲しいんだがアメリカだって福祉なり弱者向けの手当て類はそれなりに充実してるんだ それにたどり着けない層があまりに多い
400 22/10/23(日)07:38:10 No.985188023
ミシシッピ州なら東京と同じ感覚で住めるし…
401 22/10/23(日)07:38:30 No.985188059
そもそも日本は生活保護あるから破綻者増やしたら国が破綻する これがギリギリでも維持できてるのが安定してる証拠でもあるし時限爆弾でもある
402 22/10/23(日)07:38:31 No.985188062
色々物価は上がってるが 逆に国産米は特に大丈夫なんだよね
403 22/10/23(日)07:38:54 No.985188119
>>物価上昇は本当に海外に比べたら頑張ってる >>お賃金上昇は…うn >思うんだけど物価上がらないなら賃金も上がらないのでは? 今の日本は物価上がりつつあるのに給料はまったく上がってない…むしろ下がりつつあるくらいなので…
404 22/10/23(日)07:39:02 No.985188134
>地元のカレー屋はココイチかネパール人のインドカレーの二択だよ >羨ましいよ 二択はおろかカレー屋がある時点で恵まれてるし その自覚すら無いのだ…
405 22/10/23(日)07:39:14 No.985188162
物価が上がるなら貯金額の額面の価値は何もしなくて減ってくのか怖っ
406 22/10/23(日)07:39:21 No.985188178
>海外は物価上がるけどそれ以上に給与も上がる >日本は物価抑えるのにお金を使うから社員の給料を上げる余裕なんて無い ガソリンとかも補助金与えてなんとか価格維持とかしてるもんな
407 22/10/23(日)07:39:23 No.985188185
>こんな感じのだけどそんなに変わってるわけでもない >味付けはちょっと独自性あるけどそれもそんなに突出してるわけではない >普通に美味しかったよ へぇーちょっと探してみよう…
408 22/10/23(日)07:39:31 No.985188201
>都会のいいところは選択肢が多いことろだよ >地元のカレー屋はココイチかネパール人のインドカレーの二択だよ >羨ましいよ 美味いカレー屋が近くにあるかどうかは大事 引っ越す前よく行ってたあれ良かったなあって今でも思う
409 22/10/23(日)07:39:32 No.985188202
ネパール人のインドカレーになんの不満があるんだよ ウマイヨ
410 22/10/23(日)07:39:32 No.985188203
バブリー! だけどいつか破裂するんだよね?
411 22/10/23(日)07:39:34 No.985188207
普通にここまでインフレしたらヤバくない? アメリカ人借金しまくってるらしいけどまた焦げ付かない?
412 22/10/23(日)07:39:43 No.985188228
>やっぱ魚の鮮度は漁港近いと圧倒的だなって >それ以外はそんなにわかんねーな 今は冷凍技術が発達してるからねぇ 山の方の旅館やホテルでもそれなりの魚は食える
413 22/10/23(日)07:39:45 No.985188234
>今の日本は物価上がりつつあるのに給料はまったく上がってない…むしろ下がりつつあるくらいなので… だって内部留保しないと物価上がるのもっと酷くなるし 給料あげられないでしょ
414 22/10/23(日)07:39:45 No.985188235
>思うんだけど物価上がらないなら賃金も上がらないのでは? ちょっとずつインフレしてくれた方がいいんだけどね アクセル踏みすぎ
415 22/10/23(日)07:39:53 No.985188245
>物価が上がるなら貯金額の額面の価値は何もしなくて減ってくのか怖っ ドル投資してない年寄りが気づくと老後資金実質半分になる
416 22/10/23(日)07:40:00 No.985188266
>>アメリカはホームレスでも年収1千万あるのに日本って本当に貧困国家なんだな >平均年収見てみろ >そんなん本当にごく一部の都市部だけ ごく一部でもあるのがやべえだろ!
417 22/10/23(日)07:40:17 No.985188309
>普通にここまでインフレしたらヤバくない? >アメリカ人借金しまくってるらしいけどまた焦げ付かない? 自己責任だから死ぬまで自己責任だよ 日本の温い常識と一緒にしてはいかん
418 22/10/23(日)07:40:32 No.985188345
>勘違いしないで欲しいんだがアメリカだって福祉なり弱者向けの手当て類はそれなりに充実してるんだ >それにたどり着けない層があまりに多い それは知識が無くて的な?
419 22/10/23(日)07:40:34 No.985188350
>>>アメリカはホームレスでも年収1千万あるのに バカじゃねえのお前
420 22/10/23(日)07:40:35 No.985188352
この辺の食物やエネルギー関連の物価上昇って やっぱり各国の戦争が引き金なの?
421 22/10/23(日)07:40:44 No.985188371
>色々物価は上がってるが >逆に国産米は特に大丈夫なんだよね 肥料と重機や輸送費と電気の燃料費があがればどうなるかわからんね
422 22/10/23(日)07:40:47 No.985188377
>>勘違いしないで欲しいんだがアメリカだって福祉なり弱者向けの手当て類はそれなりに充実してるんだ いや…
423 22/10/23(日)07:40:47 No.985188379
マジな話飯はなんとかなるけど住む場所がないからな… 当たり前のようにみんなホームレス生活してる
424 22/10/23(日)07:40:53 No.985188391
>今の日本は物価上がりつつあるのに給料はまったく上がってない…むしろ下がりつつあるくらいなので… どこもギリギリまで物価上げなかったしコロナあったから賞与多少下がるのはしょうがないのでは?
425 22/10/23(日)07:40:56 No.985188397
昔スライストーンがホームレスになったってニュース見て驚いたけど昨今のアメリカの話聞いてると結構ありそうなことなんだなって納得してる
426 22/10/23(日)07:41:01 No.985188403
>パン屋でも500円くらいだなこのサンドイッチ ん~よほどの店じゃないとないな 普通のパン屋なら300円程度だろ
427 22/10/23(日)07:41:02 No.985188407
魚なんかは俺程度の舌だと漁港で食おうが東京で食おうが同じに感じる ホヤだけは現地の以外食べ物じゃないと思ってる
428 22/10/23(日)07:41:14 No.985188430
海外はお給料上がっていいですね~ってニュースは他の面も見せた方が良いような…
429 22/10/23(日)07:41:42 No.985188494
ニューヨークに住めなくなる人おすぎ
430 22/10/23(日)07:41:44 No.985188497
>ネパール人のインドカレーになんの不満があるんだよ >ウマイヨ ココイチもネパールインドカレーも好きだよ でも少し前のセブンイレブンのカレーフェアで東京の人は普段からこれ食えるんだな…て思った あのビリヤニまた食べたい
431 22/10/23(日)07:41:49 No.985188507
日本と同レベルの保証を生活保護くらいアメリカでも普通にあるよ というか日本はアメリカのそういう制度を真似して導入したんだし
432 22/10/23(日)07:42:02 No.985188528
元々ニューヨークやロスの家賃って一人身で20万してたんだよな このインフレで倍になったなら月40万
433 22/10/23(日)07:42:17 No.985188556
>だって内部留保しないと物価上がるのもっと酷くなるし >給料あげられないでしょ 今野党が大企業の内部留保吐き出させたら給与が上がるつってるけどやったらアメリカみたいになんのかな
434 22/10/23(日)07:42:19 No.985188565
福祉はだいぶバッサリ切ってんじゃねえかな…民間の保険が一応割と機能してるのはそうだけど
435 22/10/23(日)07:42:21 No.985188569
>日本と同レベルの保証を生活保護くらいアメリカでも普通にあるよ >というか日本はアメリカのそういう制度を真似して導入したんだし はあそうっすか…
436 22/10/23(日)07:42:21 No.985188570
近所の推定ネパール人のカレー屋はビリヤニもあってお得 胡桃ナンが置いてなくてそこだけ残念
437 22/10/23(日)07:42:25 No.985188575
>魚なんかは俺程度の舌だと漁港で食おうが東京で食おうが同じに感じる >ホヤだけは現地の以外食べ物じゃないと思ってる マジでホヤは採り立てじゃないと駄目って聞くな
438 22/10/23(日)07:42:50 No.985188631
>でも少し前のセブンイレブンのカレーフェアで東京の人は普段からこれ食えるんだな…て思った 俺あれ全部合わなくていつものカレーうどんが一番いいわってなったから立地を交代したい
439 22/10/23(日)07:42:58 No.985188645
逆に言えばタマゴサンド一個の値段でネトフリ見れるんだぜ 食い物とか賃貸の値段に比べて娯楽が安すぎる
440 22/10/23(日)07:43:04 No.985188657
>マジな話飯はなんとかなるけど住む場所がないからな… >当たり前のようにみんなホームレス生活してる あんだけ広大な領土あるのに住む場所確保できないっていうのがなんか不思議だな
441 22/10/23(日)07:43:08 No.985188663
>今野党が大企業の内部留保吐き出させたら給与が上がるつってるけどやったらアメリカみたいになんのかな うん
442 22/10/23(日)07:43:10 No.985188667
アメリカの国としての社会保障と州の社会保障をごちゃ混ぜにして語るな
443 22/10/23(日)07:43:11 No.985188669
>今野党が アッはい……(大企業潰すつもりだなこれ…)
444 22/10/23(日)07:43:21 No.985188698
>>だって内部留保しないと物価上がるのもっと酷くなるし >>給料あげられないでしょ >今野党が大企業の内部留保吐き出させたら給与が上がるつってるけどやったらアメリカみたいになんのかな 今内部保留吐き出してる段階だからそれ尽きたら給料上がるってわけか
445 22/10/23(日)07:43:26 No.985188712
>海外はお給料上がっていいですね~ってニュースは他の面も見せた方が良いような… 最近普通にテレビでやってるだろ
446 22/10/23(日)07:43:37 No.985188725
家賃インフレしてるけど空いたら即入居って状況だからな 人が多すぎるのよ
447 22/10/23(日)07:43:50 No.985188741
>海外はお給料上がっていいですね~ってニュースは他の面も見せた方が良いような… 他の面見せたら日本終わってる!!に使えないじゃん?
448 22/10/23(日)07:43:51 No.985188742
>それは知識が無くて的な? 知識もそうだし機会も無かったり基本的に誰も受給を助けてくれない 全部自分でやらないといけないので諦めちゃうパターんが凄く多いのだと
449 22/10/23(日)07:43:56 No.985188749
>>だって内部留保しないと物価上がるのもっと酷くなるし >>給料あげられないでしょ >今野党が大企業の内部留保吐き出させたら給与が上がるつってるけどやったらアメリカみたいになんのかな ならんと思うよ 根っこの部分の国民性がちがうし…
450 22/10/23(日)07:44:11 No.985188776
>家賃インフレしてるけど空いたら即入居って状況だからな >人が多すぎるのよ 日本人が出稼ぎ行くレベルならもっと貧しい他国は当然殺到しているという当たり前の考えが無いよね皆
451 22/10/23(日)07:44:19 No.985188789
内部留保も全部が全部キャッシュってわけでもねえしな
452 22/10/23(日)07:44:27 No.985188814
>今内部保留吐き出してる段階だからそれ尽きたら給料上がるってわけか 会社潰れるかリストラの嵐になるだけだよ
453 22/10/23(日)07:44:27 No.985188816
>>アメリカ労働統計局の最新データによると >>2022年全労働者の平均時給は31.85ドルで1年前より5.5%上がっている >時給たけえな! まだ実質賃金は下がってるって知らんで羨ましがるやついのか
454 22/10/23(日)07:44:32 No.985188831
アメリカは増えてるから上がるけど日本は逆に減ってるから都市部以外は下がる事しかないからな家賃…
455 22/10/23(日)07:44:37 No.985188844
魚も東京で食うは店によるというか値段というか
456 22/10/23(日)07:44:47 No.985188866
英語の記事見てたら日本の状況は相当マシっぽいのにマスコミはほんと世相暗くする報道しかしないな
457 22/10/23(日)07:44:54 No.985188884
貧困になるとわかるが 意外と日本は底辺への救済策は他国より頑張ってる まあ申請すべき事をすれば…ってつくけどね
458 22/10/23(日)07:44:57 No.985188887
別にアメリカだからって無理して都市部にすむ必要ないんだぜ 田舎で金髪デカパイそばかすワイフとポテト農家しながら生活したっていい
459 22/10/23(日)07:45:10 No.985188905
都会は人多すぎるし人いないとこでPC作るぜってやったらどんどん周りに人増えてって家賃もうなぎ上りに
460 22/10/23(日)07:45:22 No.985188933
内部保留あるからコロナで数ヶ月ライン止めても生きてるのでは? 吐き出させて…大丈夫?
461 22/10/23(日)07:45:27 No.985188942
もう終わりだ横の国 横でもないな……
462 22/10/23(日)07:45:34 No.985188957
>家賃インフレしてるけど空いたら即入居って状況だからな >人が多すぎるのよ 今働いてるやつをホームレスにして新しい人を都市に入居させれば 建物はそのまま都市の人口と生産力は増しましになるって事じゃん!
463 22/10/23(日)07:45:42 No.985188979
日本もアメリカにも共通するのはどうしても都心部ばかりに人が集まる所だな なんとか地方にも人入れないと…
464 22/10/23(日)07:45:49 No.985188991
>英語の記事見てたら日本の状況は相当マシっぽいのにマスコミはほんと世相暗くする報道しかしないな 視聴率はネガティブなタイトルや見出しで取れるからね これはマジで鉄則だし世界共通
465 22/10/23(日)07:45:51 No.985189003
>都会は人多すぎるし人いないとこでPC作るぜってやったらどんどん周りに人増えてって家賃もうなぎ上りに どこの話!?
466 22/10/23(日)07:45:54 No.985189008
日本が貧しくなったから出稼ぎにいくんだ!!!!!と言うがその前にもっと大量の国がとっくに言っている とにかく日本下げしたいという強い意思を報道から感じる
467 22/10/23(日)07:45:59 No.985189019
>知識もそうだし機会も無かったり基本的に誰も受給を助けてくれない >全部自分でやらないといけないので諦めちゃうパターんが凄く多いのだと 日本共産党みたいなうちに入れば便宜はかってやるよ的なところはないの?
468 22/10/23(日)07:46:00 No.985189020
>まあ申請すべき事をすれば…ってつくけどね そこは普段から行政のHPとかみるようにしてがんばろう!
469 22/10/23(日)07:46:01 No.985189023
>田舎で金髪デカパイそばかすワイフとポテト農家しながら生活したっていい 田舎の農家はゲイツが支配したぞ
470 22/10/23(日)07:46:08 No.985189031
>逆に言えばタマゴサンド一個の値段でネトフリ見れるんだぜ >食い物とか賃貸の値段に比べて娯楽が安すぎる ベーシックプラン9.99ドル スタンダードプラン15.99ドル プレミアムプラン19.99ドル ちょっと調べてみたらネットフリックスの値段こんなだった
471 22/10/23(日)07:46:29 No.985189073
ドル高で周辺国は苦しむしアメリカ国内も苦しんでるって誰が得してるんだよ 投資家だけ儲けてるのか
472 22/10/23(日)07:46:30 No.985189074
>日本もアメリカにも共通するのはどうしても都心部ばかりに人が集まる所だな >なんとか地方にも人入れないと… そこで今どんどん人が増えてる博多近辺! 今ならお買い得ですよ!土地!
473 22/10/23(日)07:46:31 No.985189076
>日本もアメリカにも共通するのはどうしても都心部ばかりに人が集まる所だな >なんとか地方にも人入れないと… 都市部に人が集まるんじゃなくて仕事のあるところに人が集まるんだ
474 22/10/23(日)07:46:46 No.985189111
>田舎で金髪デカパイそばかすワイフとポテト農家しながら生活したっていい 胸だけじゃなくて腹もでかそう
475 22/10/23(日)07:47:02 No.985189152
内部留保が利益剰余金のことだとしたら減らすには赤字出す以外に配当か自己株買するしかないよね
476 22/10/23(日)07:47:06 No.985189162
都市と地方の分断っていうと日本以上にアメリカは深刻なんかな
477 22/10/23(日)07:47:20 No.985189195
そもそもアメリカって移民2-3世がド底辺でしょ? 移民は生活保護とか大半のものから対象外だよ 後向こうの生活保護受けれる白人でも現金じゃなくて品物支給だから普通には暮らせないぞ 日本みたいに余ってパチンコ打ったり競馬したりできないよ
478 22/10/23(日)07:47:22 No.985189200
>都市と地方の分断っていうと日本以上にアメリカは深刻なんかな 土地が広すぎるからな…
479 22/10/23(日)07:47:27 No.985189212
>なんとか地方にも人入れないと… 地方に入れるとインフラの整備でお金かかり過ぎる …水道民営化させるかぁ!
480 22/10/23(日)07:47:32 No.985189230
>都市と地方の分断っていうと日本以上にアメリカは深刻なんかな そりゃ日本の何倍の広さがあるからな
481 22/10/23(日)07:47:37 No.985189238
>この辺の食物やエネルギー関連の物価上昇って >やっぱり各国の戦争が引き金なの? 資源国同士が戦争して経済活動が止まったらそりゃ上がる要素しかない 何が酷いって決着は少なくとも来春以降に伸びる可能性が高いし せっかく終わってもアカい同盟国がさらに情熱大陸する可能性も高いのが…
482 22/10/23(日)07:47:41 No.985189245
>どこの話!? サンノゼ
483 22/10/23(日)07:47:42 No.985189246
>英語の記事見てたら日本の状況は相当マシっぽいのにマスコミはほんと世相暗くする報道しかしないな 今の世情でポジティブなニュースなんてやれるような状況下じゃねえだろ
484 22/10/23(日)07:47:49 No.985189261
>日本もアメリカにも共通するのはどうしても都心部ばかりに人が集まる所だな >なんとか地方にも人入れないと… それはこれから覇権とる中国にも言えることだしなぁ
485 22/10/23(日)07:48:03 No.985189293
欧州とか他国と地続きで土地自体はそんなに広くなくてインフラも国内整ってないとこがザラにあると思うと
486 22/10/23(日)07:48:11 No.985189316
>ドル高で周辺国は苦しむしアメリカ国内も苦しんでるって誰が得してるんだよ >投資家だけ儲けてるのか そうだけど?
487 22/10/23(日)07:48:13 No.985189324
>今働いてるやつをホームレスにして新しい人を都市に入居させれば >建物はそのまま都市の人口と生産力は増しましになるって事じゃん! 既にバスで別政党の地域に強制出荷とかしてるけどまるで追いついてない
488 22/10/23(日)07:48:16 No.985189330
>それはこれから覇権とる中国にも言えることだしなぁ 覇権撮る前に瓦解しかけとるんですが
489 22/10/23(日)07:48:16 No.985189331
>都市と地方の分断っていうと日本以上にアメリカは深刻なんかな まず国土が
490 22/10/23(日)07:48:21 No.985189341
研究都市つくばは学校も整って住民も穏やかで人気になったらマイルドヤンキーも越してきてあっと言う間に治安が他の茨城エリアと同じになった
491 22/10/23(日)07:48:37 No.985189385
生活費クソ高くて安い娯楽映像をずーっと見てる… 普通に小説に出てきたディストピアみたいになってる
492 22/10/23(日)07:48:54 No.985189412
>>それはこれから覇権とる中国にも言えることだしなぁ >覇権撮る前に瓦解しかけとるんですが と15年前から言われ続けて結局長期的には躍進してる
493 22/10/23(日)07:49:01 No.985189423
>土地が広すぎるからな… でけぇ冷凍庫が家にあるのがデフォみたいなとこあるしな
494 22/10/23(日)07:49:02 No.985189427
>生活費クソ高くて安い娯楽映像をずーっと見てる… >普通に小説に出てきたディストピアみたいになってる 資本主義でもディストピアって実現するんだなって…
495 22/10/23(日)07:49:03 No.985189429
>>どこの話!? >サンノゼ 深圳みたいだ
496 22/10/23(日)07:49:06 No.985189435
>生活費クソ高くて安い娯楽映像をずーっと見てる… >普通に小説に出てきたディストピアみたいになってる ディストピア飯ごっこやろうぜ
497 22/10/23(日)07:49:14 No.985189455
下見て溜飲下げようはしちゃ駄目だけど あっちはこんなにいいんですよ!って良いところだけ見せるのも北が夢の楽園です!って言ってた頃から進歩してないというか
498 22/10/23(日)07:49:40 No.985189496
むしろ資本主義の行き着く先だった…?
499 22/10/23(日)07:49:46 No.985189509
>北が夢の楽園です!って言ってた頃から進歩してないというか これやってた報道局が免許消されてないのが凄い
500 22/10/23(日)07:49:59 No.985189534
>生活費クソ高くて安い娯楽映像をずーっと見てる… >普通に小説に出てきたディストピアみたいになってる 仮に生活費がお手ごろになったとしても娯楽動画を見てると思うぜ
501 22/10/23(日)07:49:59 No.985189535
ポジティブなニュースやってほしいなら経済なんとかしろよ 馬鹿みたいな円安なんだから金融緩和なんてやめてさっさとアメリカみたいにガンガン利上げしなきゃ駄目だ
502 22/10/23(日)07:50:13 No.985189559
資本主義って長く続くと金持ちに金集まるのを阻止する方法がないから 定期的に革命しないとダメ
503 22/10/23(日)07:50:30 No.985189583
中国は躍進し続けてきたけど人口比がバブル前くらいの日本っぽくなってきつつあるのとバブル吹き飛びそうなので怪しくなってきた 成長は続くんだろうけど最近は動きが明らかにおかしい
504 22/10/23(日)07:50:35 No.985189587
>馬鹿みたいな円安なんだから金融緩和なんてやめてさっさとアメリカみたいにガンガン利上げしなきゃ駄目だ 会社潰れるだろ
505 22/10/23(日)07:50:37 No.985189590
>>>それはこれから覇権とる中国にも言えることだしなぁ >>覇権撮る前に瓦解しかけとるんですが >と15年前から言われ続けて結局長期的には躍進してる とりあえず中露のGDP無条件に信用するのやめよ?
506 22/10/23(日)07:50:39 No.985189596
>生活費クソ高くて安い娯楽映像をずーっと見てる… >普通に小説に出てきたディストピアみたいになってる ホラー映画って娯楽としては最高ですよね
507 22/10/23(日)07:50:39 No.985189597
>下見て溜飲下げようはしちゃ駄目だけど >あっちはこんなにいいんですよ!って良いところだけ見せるのも北が夢の楽園です!って言ってた頃から進歩してないというか 嫉妬でもしてんの?
508 22/10/23(日)07:50:54 No.985189636
ディストピアは管理社会なのであってサイバーパンク都市のことではない いいね?
509 22/10/23(日)07:51:03 No.985189657
>と15年前から言われ続けて結局長期的には躍進してる 大躍進!
510 22/10/23(日)07:51:13 No.985189672
>とりあえず中露のGDP無条件に信用するのやめよ? GDPなんか見てないよ 5年スパンの現実見るだけで十分でしょ 瓦解どころかまだまだ栄えてる
511 22/10/23(日)07:51:15 No.985189678
>馬鹿みたいな円安なんだから金融緩和なんてやめてさっさとアメリカみたいにガンガン利上げしなきゃ駄目だ 利上げしたら国債償還出来ない韓国以下の三流国確定じゃんアホかよ
512 22/10/23(日)07:51:16 No.985189679
>嫉妬でもしてんの? 北に嫉妬はしねぇなぁ…
513 22/10/23(日)07:51:28 No.985189709
超大金持ちだけに金が集約してるからこうなってるのに等の大金持ちすらこの状況やべえって思ってるのなんなの
514 22/10/23(日)07:51:33 No.985189722
円高になれば助かるかと言うと別にそんな事は無い
515 22/10/23(日)07:51:40 No.985189730
>>馬鹿みたいな円安なんだから金融緩和なんてやめてさっさとアメリカみたいにガンガン利上げしなきゃ駄目だ >会社潰れるだろ 潰れるのは貧弱な中小企業だけだ 日本は中小企業が多すぎるから潰して再編しないと成長していかないよ
516 22/10/23(日)07:52:07 No.985189783
民主時代円高になったから売国しても円高になるんだろうなって思ってる
517 22/10/23(日)07:52:07 No.985189790
>ディストピアは管理社会なのであってサイバーパンク都市のことではない >いいね? 狭義にはそうだけど広義には酷い世界観全般に使う言葉だよ
518 22/10/23(日)07:52:07 No.985189791
>GDPなんか見てないよ >5年スパンの現実見るだけで十分でしょ >瓦解どころかまだまだ栄えてる 中国の不動産バブル崩壊どう思う?
519 22/10/23(日)07:52:15 No.985189818
>中国は躍進し続けてきたけど人口比がバブル前くらいの日本っぽくなってきつつあるのとバブル吹き飛びそうなので怪しくなってきた >成長は続くんだろうけど最近は動きが明らかにおかしい 誰も住まないマンション建てまくったり建ててる途中で止まったり変なこと起きまくってるしな
520 22/10/23(日)07:52:16 No.985189820
>まあ申請すべき事をすれば…ってつくけどね 大病患ったら国民保険で3割にしてくれるのに高額だったらさらに軽減申請できたり 衣食住ができないぐらいの状態なら最悪生活保護も申請できるからな… 生活保護は通るか通らないか難しいけど… 案外各種役所は困窮者にはなんとかしてくれる 問題は困窮者がそこまで頭回らなくて諦めてしまう事だ
521 22/10/23(日)07:52:21 No.985189827
>円高になれば助かるかと言うと別にそんな事は無い 助かるよ インフレで苦しんでるアメリカ人は大勢居るけど ドル高で苦しんでるアメリカ人は1人も居ない
522 22/10/23(日)07:52:23 No.985189835
>嫉妬でもしてんの? 北がこの世の楽園だと思ってる人初めて見た…
523 22/10/23(日)07:52:43 No.985189880
>中国の不動産バブル崩壊どう思う? 各大都市を5年10年前と今で比べると間違いなく発展してる 個々の細かい事象なんか必要ある?
524 22/10/23(日)07:52:56 No.985189919
なんでこんなことになったの
525 22/10/23(日)07:53:00 No.985189936
日本はもう観光資源でやっていくしかないから円安利用するくらいじゃないと厳しいかも
526 22/10/23(日)07:53:21 No.985189983
>なんでこんなことになったの だいたい戦争のせいかな…
527 22/10/23(日)07:53:23 No.985189990
>資本主義って長く続くと金持ちに金集まるのを阻止する方法がないから >定期的に革命しないとダメ 革命して良くなる保障なんて何もないぜ
528 22/10/23(日)07:53:28 No.985189998
>誰も住まないマンション建てまくったり建ててる途中で止まったり変なこと起きまくってるしな 1970年代は日本も同じ事してたじゃん
529 22/10/23(日)07:53:32 No.985190000
中国はアメリカより近いのにアメリカより内実がわからんからわからんとしか
530 22/10/23(日)07:53:35 No.985190005
>なんでこんなことになったの アメリカがインフレで全部失敗をチャラにしようとしてるから
531 22/10/23(日)07:53:41 No.985190018
>なんでこんなことになったの コロナと戦争かな…?
532 22/10/23(日)07:53:42 No.985190020
自然物が多い遺跡とか廃墟の近くに行ってポストアポカリプスを味わうのも楽しい娯楽だよ 飯もディストピアでも普通のでもいいし 問題はガソリン代高くなったから遠出と頻繁には行きにくくなったかな…
533 22/10/23(日)07:53:52 No.985190043
北と韓と中の話になると流れとか無視して即沸騰するやついるよね 湯沸かし器より高性能
534 22/10/23(日)07:53:57 No.985190059
>日本はもう観光資源でやっていくしかないから円安利用するくらいじゃないと厳しいかも 物作り分野でもそこそこやるか 人少ないからあくまでそこそこ
535 22/10/23(日)07:54:05 No.985190074
>問題は困窮者がそこまで頭回らなくて諦めてしまう事だ 金を生み出さないやつらに税金を使い潰されるのは嫌だからその手の手続きはもっと複雑にしてほしい
536 22/10/23(日)07:54:09 No.985190082
>>誰も住まないマンション建てまくったり建ててる途中で止まったり変なこと起きまくってるしな 昭和の日本の役所がやってた事を10倍規模でやってるだけだぜ 後土地増やすとGDPめっちゃ上がる
537 22/10/23(日)07:54:11 No.985190085
戦争はクソっすね
538 22/10/23(日)07:54:17 No.985190095
我が国は中小企業の労働者数が全従業員数の70%なんだから 利上げして中小企業のキャッシュフロー破壊したら死ぬじゃん 自殺希望者なのかな?
539 22/10/23(日)07:54:30 No.985190124
>>中国の不動産バブル崩壊どう思う? >各大都市を5年10年前と今で比べると間違いなく発展してる >個々の細かい事象なんか必要ある? 少なくとも恒大集団のデフォルトは細かい事象じゃねぇよ!?
540 22/10/23(日)07:54:45 No.985190163
まあ戦争関連もちょっと前に千葉沖にロシア艦隊とかいて… あいつらがやる気だったら戦端広がったかもしれないと思うと怖いよな… 何事もなくて良かったが
541 22/10/23(日)07:55:11 No.985190218
戦争は未来への先行投資
542 22/10/23(日)07:55:20 No.985190239
日本は半導体作り続けてたら今でも世界に影響力あったんだろうけどねぇ
543 22/10/23(日)07:55:22 No.985190245
>昭和の日本の役所がやってた事を10倍規模でやってるだけだぜ ヤベェのでは?
544 22/10/23(日)07:55:28 No.985190258
>人少ないからあくまでそこそこ 電気ないから無理 モノづくりは地域一帯のEV化100%達成するのに必要な電力の数倍が必要なんだわ 電力なくてEV無理ですーとかほざいてる間は輸出で外貨稼ごうなんてアホの妄言でしかない
545 22/10/23(日)07:55:29 No.985190260
中国は第二のクーロン出来てたりしない?
546 22/10/23(日)07:55:37 No.985190274
>戦争は未来への先行投資 仕掛けた側の未来が死滅してるよぉ!
547 22/10/23(日)07:55:37 No.985190275
>まあ戦争関連もちょっと前に千葉沖にロシア艦隊とかいて… >あいつらがやる気だったら戦端広がったかもしれないと思うと怖いよな… 首都から2000km離れた僻地の海で戦いたくないのは向こうだと思うよ… 威嚇してきてるのは本当は日本が攻めてきたら防げないから
548 22/10/23(日)07:55:53 No.985190300
>狭義にはそうだけど広義には酷い世界観全般に使う言葉だよ んなアホないい加減なことを言って惑わすな と思ったらユートピアの反対だから範囲めちゃくちゃ広いんだねごめん
549 22/10/23(日)07:55:55 No.985190303
>あいつらがやる気だったら戦端広がったかもしれないと思うと怖いよな… もうメッキ剥がれきったからロシアについては結構慢心しちゃってるかな…
550 22/10/23(日)07:55:57 No.985190309
>少なくとも恒大集団のデフォルトは細かい事象じゃねぇよ!? 中国上げる人はその辺全部共産党のシナリオ通りだからノーダメージ論だぞ
551 22/10/23(日)07:56:06 No.985190321
いやあ何で勝てない戦争なんて始めたんですかね
552 22/10/23(日)07:56:19 No.985190341
>日本は半導体作り続けてたら今でも世界に影響力あったんだろうけどねぇ てか製品売らないと…パーツ売りに落ちた時点で一気に影響力が減った
553 22/10/23(日)07:56:25 No.985190354
>>戦争は未来への先行投資 >仕掛けた側の未来が死滅してるよぉ! みんなそう言うけど回収出来たことがないから困るんだ
554 22/10/23(日)07:56:31 No.985190368
日本の観光というか景色商売好きだよ いつか荒野も観光してみたいけどアメリカやオーストラリアに行くのはしんどいなあ…
555 22/10/23(日)07:56:32 No.985190370
>助かるよ >インフレで苦しんでるアメリカ人は大勢居るけど >ドル高で苦しんでるアメリカ人は1人も居ない そんなことは無く安い輸入品とぶつかるような産業のところは大変だよ
556 22/10/23(日)07:56:38 No.985190380
>>昭和の日本の役所がやってた事を10倍規模でやってるだけだぜ >ヤベェのでは? 正気に戻らず走り続ければ何も問題はない
557 22/10/23(日)07:56:41 No.985190389
>>問題は困窮者がそこまで頭回らなくて諦めてしまう事だ >金を生み出さないやつらに税金を使い潰されるのは嫌だからその手の手続きはもっと複雑にしてほしい 安心してほしい 実際複雑だし高額医療金も知ってないと誰もしないから… 俺だってたまたま入院した医者にアドバイスもらって退院後に申請したら減額してもらっただけだしな… そこで他の公的サービスに知識が増えて今に至るだけだから… 世の中何かのきっかけで知識を得るかわからんもんだね… 生活保護はさすがに受けてないけど…
558 22/10/23(日)07:56:42 No.985190392
あの世界景気良いからどんどん投資してね❤️しか言えねえIMFが来年の世界景気後退する…って言ってるんだ もう避けられない状態に突入してる
559 22/10/23(日)07:57:18 No.985190456
>>ヤベェのでは? やばいがソレ以上に稼いで居れば問題ない理屈!
560 22/10/23(日)07:57:19 No.985190458
もう終わりだねこの世界
561 22/10/23(日)07:57:20 No.985190459
>少なくとも恒大集団のデフォルトは細かい事象じゃねぇよ!? 結局土地価格が恒大集団デフォルトする前より上がってる時点で 細かい事象以外にどう表現すりゃ良いのさ
562 22/10/23(日)07:57:22 No.985190460
ニューヨークとか大都市でホームレスが多いのは集合住宅不足が大きい 周辺の住人は建てるの嫌がるし アメリカンドリームは夢の一軒家って刷り込まれてるのも大きい 集合住宅建設しまくれば多少はマシになるよ
563 22/10/23(日)07:57:25 No.985190466
>我が国は中小企業の労働者数が全従業員数の70%なんだから >利上げして中小企業のキャッシュフロー破壊したら死ぬじゃん その状況が良くないから多少痛みを伴ってでも変えなきゃ駄目なんだよ
564 22/10/23(日)07:57:30 No.985190478
>日本は半導体作り続けてたら今でも世界に影響力あったんだろうけどねぇ ぶっちゃけ市場に左右され過ぎるしどう足掻いてもアメリカに潰されてたと思う まあ今は復活する為の地盤作りしてるし長い目で見ていこう
565 22/10/23(日)07:57:30 No.985190479
半導体よりコロナでサプライチェーン崩壊がもうどうしようもない
566 22/10/23(日)07:57:32 No.985190485
>いやあ何で勝てない戦争なんて始めたんですかね 勝てないと思ってなかったからだ
567 22/10/23(日)07:57:42 No.985190502
>実際複雑だし高額医療金も知ってないと誰もしないから… >俺だってたまたま入院した医者にアドバイスもらって退院後に申請したら減額してもらっただけだしな… これが出来る時点で日本の健康保険様様よ
568 22/10/23(日)07:57:53 No.985190519
しかしねこは滅びなかった
569 22/10/23(日)07:57:55 No.985190522
>ニューヨークとか大都市でホームレスが多いのは集合住宅不足が大きい >周辺の住人は建てるの嫌がるし いやいや…アメリカってシェアハウスだらけだっての…
570 22/10/23(日)07:58:06 No.985190540
>その状況が良くないから多少痛みを伴ってでも変えなきゃ駄目なんだよ その痛み多少どころじゃなくない?
571 22/10/23(日)07:58:07 No.985190541
>中国上げる人はその辺全部共産党のシナリオ通りだからノーダメージ論だぞ 中国共産党はもうちょっと優秀なシナリオライター雇えよ
572 22/10/23(日)07:58:15 No.985190554
>いやあ何で勝てない戦争なんて始めたんですかね 認識が戦争じゃないからなあいつら
573 22/10/23(日)07:58:19 No.985190564
ロシアで怖いのは核くらいだなって認識にはなったよね… ウクライナに仕掛けて早期決着できないどころか大損害受けてるって軍事力での面でネガティブキャンペーン過ぎると思う
574 22/10/23(日)07:58:32 No.985190598
>>いやあ何で勝てない戦争なんて始めたんですかね >勝てないと思ってなかったからだ みんなロシアがあんなクソザコと思ってなかった ロシアも思ってなかった
575 22/10/23(日)07:58:47 No.985190624
結局来る世界恐慌に備えて買えばいいのはなんなの 株か円かドルかバイクと肩パッドか
576 22/10/23(日)07:58:55 No.985190633
>その状況が良くないから多少痛みを伴ってでも変えなきゃ駄目なんだよ アニメばっか見てるからドラスティックな改革に夢ばかりみるんじゃないの? 現実は粘り強さと玉虫色が必要なの
577 22/10/23(日)07:59:07 No.985190658
やべぇな ぼったくりけぇ
578 22/10/23(日)07:59:12 No.985190667
>半導体よりコロナでサプライチェーン崩壊がもうどうしようもない グローバル社会の弊害きたな…
579 22/10/23(日)07:59:21 No.985190682
陸戦より金かかる戦艦同士が戦う海戦とか 今の体たらくのロシアが日米合同軍に勝てるとは思えん
580 22/10/23(日)07:59:33 No.985190696
>結局来る世界恐慌に備えて買えばいいのはなんなの >株か円かドルかバイクと肩パッドか S&P500インデックスファンド買おう
581 22/10/23(日)07:59:34 No.985190697
>ロシアで怖いのは核くらいだなって認識にはなったよね… >ウクライナに仕掛けて早期決着できないどころか大損害受けてるって軍事力での面でネガティブキャンペーン過ぎると思う 核も切れない事バレ始めて衛星国にも舐められてる…
582 22/10/23(日)07:59:36 No.985190701
>結局来る世界恐慌に備えて買えばいいのはなんなの 金
583 22/10/23(日)07:59:43 No.985190715
>結局来る世界恐慌に備えて買えばいいのはなんなの >株か円かドルかバイクと肩パッドか 大量の米 最後は闇市だぜー
584 22/10/23(日)07:59:47 No.985190726
ロシアは戦争自体もそうだけど国際会議でのBUZAMAやハッカー集団の攻撃がmixiへのdDoS攻撃とかでもう…
585 22/10/23(日)08:00:17 No.985190777
>結局来る世界恐慌に備えて買えばいいのはなんなの >株か円かドルかバイクと肩パッドか 農地買って自分と家族が困らないくらいの自家栽培ができる畑
586 22/10/23(日)08:00:17 No.985190778
世界中がさっさとプーチン核使えそしたらアメリカ他が核使って決着つけるからって思ってる まあ落とすなら日本とかにしとけとも思ってるけど
587 22/10/23(日)08:00:29 No.985190799
ロシア国内ではナチは言えば通じる絶対悪なんだろうけど 他国との価値観のすり合わせすらできてない…
588 22/10/23(日)08:00:54 No.985190846
オクラはいいぞ 簡単に育つし種も取れる
589 22/10/23(日)08:01:14 No.985190886
>農地買って自分と家族が困らないくらいの自家栽培ができる畑 崩壊後の世界で畑なんて持ってても周りの人間が略奪仕掛けてくるだけだぜ
590 22/10/23(日)08:01:24 No.985190903
>ロシア国内ではナチは言えば通じる絶対悪なんだろうけど >他国との価値観のすり合わせすらできてない… ロシア以外ではナチ≒ロシアって認識だし
591 22/10/23(日)08:01:27 No.985190911
ものづくりやるなら今ある分かりやすいもので稼ごうとすると中韓が立ちはだかるからなんか新しい稼ぎ方考えなきゃならん
592 22/10/23(日)08:01:29 No.985190917
開戦当初ロシアがあんな小国に手こずるなんて予想してたやつ皆無じゃねえかな
593 22/10/23(日)08:01:51 No.985190959
>みんなロシアがあんなクソザコと思ってなかった >ロシアも思ってなかった ロシアが雑魚と言うより ウクライナが粘ったんだよ2014年の悲劇を繰り返さないために
594 22/10/23(日)08:02:01 No.985190981
>結局来る世界恐慌に備えて買えばいいのはなんなの >株か円かドルかバイクと肩パッドか 北斗神拳体験講座
595 22/10/23(日)08:02:13 No.985191006
ソ連末期のモスクワ住民の過ごし方は配給並びながら家庭菜園で育てた野菜で隣近所と物々交換でやりくりだ 実に共産主義的だな!
596 22/10/23(日)08:02:16 No.985191016
アメリカの最下流と日本の中流比べてんのか…
597 22/10/23(日)08:02:26 No.985191039
>開戦当初ロシアがあんな小国に手こずるなんて予想してたやつ皆無じゃねえかな しかもかなり不意打ち気味に襲撃したはずなのにあれだからな
598 22/10/23(日)08:02:26 No.985191040
>ものづくりやるなら今ある分かりやすいもので稼ごうとすると中韓が立ちはだかるからなんか新しい稼ぎ方考えなきゃならん 中韓が作るものなんて中華キャノンレベルのすぐ爆発するようなものだろ…
599 22/10/23(日)08:02:31 No.985191049
ロシアが雑魚って言うけど今の世で侵略成功させちゃダメだろ
600 22/10/23(日)08:02:31 No.985191050
日本以外に核兵器使われたら日本の世界に誇れるものなくなるからダメ
601 22/10/23(日)08:02:39 No.985191065
イギリスもアメリカもロシアもゼレンスキーが亡命しないとは思わなかった 要は戦争はクソ度胸って事だ
602 22/10/23(日)08:02:51 No.985191081
でもロシアのバーカざーこって煽ってたら次侵略する候補になってもおかしくない位置なのは知っといたほうがいい
603 22/10/23(日)08:02:57 No.985191086
>日本以外に核兵器使われたら日本の世界に誇れるものなくなるからダメ それは最初から誇れるものじゃねえだろ!
604 22/10/23(日)08:03:03 No.985191098
>中韓が作るものなんて中華キャノンレベルのすぐ爆発するようなものだろ… 古い認識のまま更新されてないおじいちゃん…
605 22/10/23(日)08:03:04 No.985191101
>要は戦争はクソ度胸って事だ チンピアノに勝てるわけがなかった
606 22/10/23(日)08:03:26 No.985191123
日本人は戦うだろロシア相手なら
607 22/10/23(日)08:03:36 No.985191136
>>要は戦争はクソ度胸って事だ >チンピアノに勝てるわけがなかった プーチンポじゃ小さくてピアノ弾けなさそう
608 22/10/23(日)08:03:50 No.985191160
日本の下流の方だけどスタバは高いからモスとかケンタ行く
609 22/10/23(日)08:03:53 No.985191166
>でもロシアのバーカざーこって煽ってたら次侵略する候補になってもおかしくない位置なのは知っといたほうがいい つまり今のうちに立ち直れないほどとことん叩いておいたほうが正解ってことだな
610 22/10/23(日)08:04:00 No.985191179
そういやあまり話題にならないけど アフリカ経済ってどうなん?
611 22/10/23(日)08:04:21 No.985191212
>アメリカの最下流と日本の中流比べてんのか… 今のアメリカに中流っているの?
612 22/10/23(日)08:04:31 No.985191228
>そういやあまり話題にならないけど >アフリカ経済ってどうなん? 広すぎて一口に言えない
613 22/10/23(日)08:04:43 No.985191249
>つまり今のうちに立ち直れないほどとことん叩いておいたほうが正解ってことだな まあそれやった後誰があんな不毛な土地支配すんの?ってなるんだが
614 22/10/23(日)08:04:53 No.985191264
>日本以外に核兵器使われたら日本の世界に誇れるものなくなるからダメ ウクライナは原発事故あるから日本と同じステージに立てるな…
615 22/10/23(日)08:04:57 No.985191273
>>農地買って自分と家族が困らないくらいの自家栽培ができる畑 >崩壊後の世界で畑なんて持ってても周りの人間が略奪仕掛けてくるだけだぜ まず農民が武装して自警団作るじゃろ? 次に専門職の兵隊を養う大規模地主が出てくるじゃろ? その地主が年貢と引き換えに地域の防衛を担当すれば農民は安心して耕作できるじゃろ? 武家社会できた!
616 22/10/23(日)08:05:08 No.985191299
>アメリカの最下流と日本の中流比べてんのか… アメリカの中流連れてきてくれ
617 22/10/23(日)08:05:10 No.985191301
>そういやあまり話題にならないけど >アフリカ経済ってどうなん? モーリシャスが船の重油とコロナパンチで大変なことになった
618 22/10/23(日)08:05:19 No.985191309
ヒでアメリカの給料はこんなに高い!すごい!って言ってるアメリカ在住の奴がいるんだけどそいつ日本で住んでアメリカから給料貰ってていちばん賢い…
619 22/10/23(日)08:05:41 No.985191348
>そういやあまり話題にならないけど >アフリカ経済ってどうなん? オメーはアジア経済って語れる?東アジアじゃないぞ
620 22/10/23(日)08:05:51 No.985191368
アメリカの上中下解説頼む
621 22/10/23(日)08:06:19 No.985191401
>アメリカの最下流と日本の中流比べてんのか… アメリカの最下流なんかヤクキメてその辺で死んでるやつだぞ 今アメリカで問題になってるのは中流でグーグル勤務のエリートとかでもホームレスになってるからだ
622 22/10/23(日)08:06:19 No.985191402
>ヒでアメリカの給料はこんなに高い!すごい!って言ってるアメリカ在住の奴がいるんだけどそいつ日本で住んでアメリカから給料貰ってていちばん賢い… 普通に羨ましい
623 22/10/23(日)08:06:22 No.985191409
グローバル経済は幻想だったか
624 22/10/23(日)08:06:34 No.985191429
>つまり今のうちに立ち直れないほどとことん叩いておいたほうが正解ってことだな それはそうなんすけどロシア極東部を維持できる程度には国力確保してもらわんと困る
625 22/10/23(日)08:07:02 No.985191484
>>そういやあまり話題にならないけど >>アフリカ経済ってどうなん? >オメーはアジア経済って語れる?東アジアじゃないぞ アフリカ経済のこと聞いたらその回答がアジア経済知ってる?って日本語通じてなさすぎだろこいつ
626 22/10/23(日)08:07:20 No.985191512
>ヒでアメリカの給料はこんなに高い!すごい!って言ってるアメリカ在住の奴がいるんだけどそいつ日本で住んでアメリカから給料貰ってていちばん賢い… 最強じゃんそんなん…
627 22/10/23(日)08:08:42 No.985191650
そりゃみんな日本に移民してくるわけだ
628 22/10/23(日)08:08:52 No.985191667
>ロシアが雑魚って言うけど今の世で侵略成功させちゃダメだろ 2014年にクリミア得てるし2008年にはジョージアの土地を奪ってたんだよ…
629 22/10/23(日)08:09:10 No.985191695
アフリカは南アフリカとエジプトが割と好調だった気がする
630 22/10/23(日)08:09:29 No.985191724
浦塩と樺太以外のウラル以東なんて鳥取島根以下の存在だし…
631 22/10/23(日)08:09:51 No.985191757
>今のアメリカに中流っているの? また極端に走ったこと言い出したな…
632 22/10/23(日)08:09:58 No.985191771
>2014年にクリミア得てるし2008年にはジョージアの土地を奪ってたんだよ… だからだよ!
633 22/10/23(日)08:10:24 No.985191815
>そりゃみんな日本に移民してくるわけだ きてないが
634 22/10/23(日)08:10:25 No.985191818
雑談程度の話にあれだけどあの国悪いやつだしぶん殴ろうぜって気軽に言うけどそれやって成功したとしてその後始末考えてんのかってなる偏屈なオタク
635 22/10/23(日)08:10:31 No.985191833
>いやあ何で勝てない戦争なんて始めたんですかね 勝てると思ってたからですかね...
636 22/10/23(日)08:11:13 No.985191917
>きてないが 世界一のyoutuberとか…他は知らんけど
637 22/10/23(日)08:11:18 No.985191928
>あの世界景気良いからどんどん投資してね❤️しか言えねえIMFが来年の世界景気後退する…って言ってるんだ >もう避けられない状態に突入してる 安く買える様になるからお得!
638 22/10/23(日)08:11:31 No.985191951
>アフリカ経済のこと聞いたらその回答がアジア経済知ってる?って日本語通じてなさすぎだろこいつ アフリカはアジアと同じで広すぎて一括りに出来ないって言いたいだけじゃない?
639 22/10/23(日)08:11:31 No.985191953
>ロシアが雑魚と言うより >ウクライナが粘ったんだよ2014年の悲劇を繰り返さないために あとはまあアメリカの武器供給量が完全にキチガイ
640 22/10/23(日)08:11:34 No.985191957
朝ごはんスレだと思ったのに…
641 22/10/23(日)08:11:35 No.985191962
どちらにしても今の戦争が終わっても今度は中国がどこかを攻め始めるんでしょ 世界経済なんてもう回復できないじゃん
642 22/10/23(日)08:12:18 No.985192041
>グローバル経済は幻想だったか 要は田舎と都会問題を全世界規模行ったのがグローバル化だったんだ…
643 22/10/23(日)08:12:28 No.985192063
スタバの甘い奴
644 22/10/23(日)08:12:34 No.985192074
>朝ごはんスレだと思ったのに… 朝飯の話してもいいよ 俺は苺ジャムパン
645 22/10/23(日)08:12:34 No.985192075
>朝ごはんスレだと思ったのに… 俺は肉まん
646 22/10/23(日)08:12:45 No.985192091
>世界経済なんてもう回復できないじゃん それはそう 現物資産持ってても銃弾には勝てんしな
647 22/10/23(日)08:12:47 No.985192097
いないことは無いんだろうけど今のアメリカで中流はどの辺りを指すのかはわからんな… 南部のレッドネックとフィラデルフィアの薬中の下流を一緒にしていいのかわからんし
648 22/10/23(日)08:13:04 No.985192138
>>>そういやあまり話題にならないけど >>>アフリカ経済ってどうなん? >>オメーはアジア経済って語れる?東アジアじゃないぞ >アフリカ経済のこと聞いたらその回答がアジア経済知ってる?って日本語通じてなさすぎだろこいつ 何が言いたい悲しいくらい通じてない
649 22/10/23(日)08:13:05 No.985192143
>中韓が作るものなんて中華キャノンレベルのすぐ爆発するようなものだろ… 東芝のお偉いさんもこんな風に油断してたのかね
650 22/10/23(日)08:13:06 No.985192144
>朝ごはんスレだと思ったのに… 俺はイカスミパスタ
651 22/10/23(日)08:13:07 No.985192147
日本がアメリカ下に見てんのかぁ…
652 22/10/23(日)08:13:46 No.985192222
>>世界経済なんてもう回復できないじゃん >それはそう >現物資産持ってても銃弾には勝てんしな でも「やはり暴力…暴力は全てを解決する…」って時代になってない気がする
653 22/10/23(日)08:13:54 No.985192237
>日本がアメリカ下に見てんのかぁ… ここで話してる内容で下に見てるって思うんなら普段よっぽど穿った目で生きてんだな
654 22/10/23(日)08:14:32 No.985192312
結局の所 自分の身の丈にあった生活を送る事ぐらいしかできないよね?
655 22/10/23(日)08:14:48 No.985192347
>東芝のお偉いさんもこんな風に油断してたのかね 中国に工場結構あったしそんな風に考える暇もなく安く使えるわとしか思ってなかったんじゃないかな…
656 22/10/23(日)08:14:50 No.985192351
>中韓が作るものなんて中華キャノンレベルのすぐ爆発するようなものだろ… 20年くらい寝てたの?
657 22/10/23(日)08:14:52 No.985192360
>でも「やはり暴力…暴力は全てを解決する…」って時代になってない気がする なったらダメだよ!
658 22/10/23(日)08:15:05 No.985192379
>でも「やはり暴力…暴力は全てを解決する…」って時代になってない気がする 暴力で解決始めるともっと強い暴力に出会って終わるだけだから広まりにくいんだ 暴力の中にも秩序が求められる
659 22/10/23(日)08:15:24 No.985192415
話ズレるけど俺はimgみてるとソシャゲとかに廃課金とかしてる「」みてると案外金持ってるんだなーとか思ってしまう 生活に余裕ないと課金なんてできないからさ…
660 22/10/23(日)08:15:43 No.985192460
>生活に余裕ないと課金なんてできないからさ… ……………
661 22/10/23(日)08:15:48 No.985192464
>ここで話してる内容で下に見てるって思うんなら普段よっぽど穿った目で生きてんだな いやか普通にそう見えるけど
662 22/10/23(日)08:16:05 No.985192496
>生活に余裕ないと課金なんてできないからさ… そんなブレーキある奴ばかりじゃないが
663 22/10/23(日)08:16:28 No.985192542
>話ズレるけど俺はimgみてるとソシャゲとかに廃課金とかしてる「」みてると案外金持ってるんだなーとか思ってしまう >生活に余裕ないと課金なんてできないからさ… そりゃそうよ「」と一口に言ってもピンキリなんだから 普通に結婚して子育てしながら働いてる中流「」も多い
664 22/10/23(日)08:16:31 No.985192550
>2014年にクリミア得てるし2008年にはジョージアの土地を奪ってたんだよ… 今更危機感持ちはじめても遅いよね ロシアに成功体験与え続けてきたんだから
665 22/10/23(日)08:16:33 No.985192553
ロシアも広大な領土あるっちゃあるけど 大半凍土で使える部分少ないもんな
666 22/10/23(日)08:16:35 No.985192558
ドローンの出来とか見るともう日本の製造業に勝ち目ねえなって思っちゃう
667 22/10/23(日)08:17:12 No.985192634
>結局の所 >自分の身の丈にあった生活を送る事ぐらいしかできないよね? 隣の芝は青いだけでどこ行っても良い面と悪い面あるってだけだからはい 後産まれの国籍と肌の色と性別にも縛られるし
668 22/10/23(日)08:17:12 No.985192636
まあ暴力で解決できる世界になってるなら とっくに第三次世界大戦開戦してるよ
669 22/10/23(日)08:17:52 No.985192715
>いやか普通にそう見えるけど 単純に生活水準の事実語ってるだけなのに
670 22/10/23(日)08:17:57 No.985192722
資本主義の限界が見えてきた気がする 崩壊した後どうなるかは分からないけど
671 22/10/23(日)08:18:01 No.985192734
>結局の所 >自分の身の丈にあった生活を送る事ぐらいしかできないよね? どうせ水が合わなきゃ長く生活なんて出来ねえんだ
672 22/10/23(日)08:18:05 No.985192739
文明文化の発展が生活を豊にすると思ってたが 案外そうでもないな
673 22/10/23(日)08:18:06 No.985192741
島国なのに港湾も空港も規模が中韓に負けてるので 製品のデリバリーでもハンデ背負ってるんだよな日本
674 22/10/23(日)08:18:08 No.985192749
もしかしてアメリカってアホの国なのか
675 22/10/23(日)08:18:27 No.985192784
>文明文化の発展が生活を豊にすると思ってたが >案外そうでもないな 発展し続けるならそう
676 22/10/23(日)08:18:41 No.985192806
>資本主義の限界が見えてきた気がする >崩壊した後どうなるかは分からないけど 社会主義 共産主義 帝国主義 資本主義 次にくる主義は何だ!?
677 22/10/23(日)08:19:07 No.985192854
>もしかしてアメリカってアホの国なのか 麻薬に関してはまあそうかもね
678 22/10/23(日)08:19:18 No.985192881
まあ平和ボケと言われそうだが 日本はロシアみたいにガッツリ攻め込む国がなくてマシだなーって感じてしまう
679 22/10/23(日)08:19:18 No.985192882
あの中国ですら開戦してないんだから国際社会全体としては理性が残ってる方だよね…
680 22/10/23(日)08:19:25 No.985192896
>文明文化の発展が生活を豊にすると思ってたが >案外そうでもないな 豊になってるけど上見たら切りないからな 江戸時代どころか昭和末期の生活にもどれって言われても嫌でしょ
681 22/10/23(日)08:19:55 No.985192956
>島国なのに港湾も空港も規模が中韓に負けてるので >製品のデリバリーでもハンデ背負ってるんだよな日本 クソ雑魚国家すぎる…
682 22/10/23(日)08:19:59 No.985192964
アメリカの会社からお金貰って住みやすい場所に移り住みながら生活したい!
683 22/10/23(日)08:20:02 No.985192969
昭和末期ってパソ通ある?
684 22/10/23(日)08:20:09 No.985192982
>島国なのに港湾も空港も規模が中韓に負けてるので >製品のデリバリーでもハンデ背負ってるんだよな日本 アメリカの基地って側面も大きいからあんまり流通増やす訳にはいかんのだろうな
685 22/10/23(日)08:20:39 No.985193050
アホというより資本主義と自由主義の盛大な実験を最先端でやってるからやらかしも成功も多いだけだと思う
686 22/10/23(日)08:21:10 No.985193111
人間ってね豊になるとスパイラルなのよ…
687 22/10/23(日)08:21:13 No.985193121
>>島国なのに港湾も空港も規模が中韓に負けてるので >>製品のデリバリーでもハンデ背負ってるんだよな日本 >クソ雑魚国家すぎる… 一人で喋って楽しい?
688 22/10/23(日)08:21:36 No.985193165
>まあ平和ボケと言われそうだが >日本はロシアみたいにガッツリ攻め込む国がなくてマシだなーって感じてしまう 近隣国がアレばっかりなのに比較的平和な感じなのはマジで陸路がないことだと思うわ
689 22/10/23(日)08:22:32 No.985193267
>島国なのに港湾も空港も規模が中韓に負けてるので >製品のデリバリーでもハンデ背負ってるんだよな日本 ちょっと前に騒がれてたコンテナ不足も デカいコンテナ船が着岸できる港が日本にないから優先度下げられてたってことだからな
690 22/10/23(日)08:22:48 No.985193304
地続きだったら憲法9条なんてお花畑なこと絶対にやれないだろうしね…
691 22/10/23(日)08:22:49 No.985193307
今回は急激なインフレが進んでるだけだからっていうのは置いといて 緩やかな物価上昇の果てにただのコンビニ卵サンドが5000円とかに至る未来がきたらデノミ必至だろうし バランス調整難しいねこの世界
692 22/10/23(日)08:23:02 No.985193335
なんか…意外とうまいこと踏ん張ってる猫の国…
693 22/10/23(日)08:23:22 No.985193388
>アメリカの基地って側面も大きいからあんまり流通増やす訳にはいかんのだろうな 全く関係ないです 港湾政策は単純に国策で超大型コンテナ港湾をまとめきれなかったし 空港政策は各地で村おこし的な乱雑開発が進められただけで国策と言えるものが何一つない ただひたすら自民党の政策がゴミクソだっただけ
694 22/10/23(日)08:23:45 No.985193435
>緩やかな物価上昇の果てにただのコンビニ卵サンドが5000円とかに至る未来がきたらデノミ必至だろうし 別にデノミ自体はそんなに悪いことじゃないだろ
695 22/10/23(日)08:23:48 No.985193447
>なんか…意外とうまいこと踏ん張ってる猫の国… これで踏ん張ってるように見えてるなら相当おめでたいな
696 22/10/23(日)08:23:51 No.985193453
>なんか…意外とうまいこと踏ん張ってる猫の国… 企業には頭が下がる思いです…
697 22/10/23(日)08:24:17 No.985193505
>>なんか…意外とうまいこと踏ん張ってる猫の国… >これで踏ん張ってるように見えてるなら相当おめでたいな ニートって現実見なくて済むから気が楽そう
698 22/10/23(日)08:24:33 No.985193540
>>なんか…意外とうまいこと踏ん張ってる猫の国… >これで踏ん張ってるように見えてるなら相当おめでたいな みんな踏ん張ってるんだけどお前は踏ん張ってなさそう
699 22/10/23(日)08:24:36 No.985193544
>デカいコンテナ船が着岸できる港が日本にないから優先度下げられてたってことだからな 韓国とか上海やシンガポール行ったついでに日本に寄ってくれる船がポツポツあるし...
700 22/10/23(日)08:24:45 No.985193562
>ただひたすら自民党の政策がゴミクソだっただけ 本当に自民党って日本の害になることばっか得意だよな
701 22/10/23(日)08:24:47 No.985193565
空港政策は成田でやらかしてから迷走入ったからだろう 港湾はそうだね
702 22/10/23(日)08:25:07 No.985193608
日本がやばいことはやばいんだけど例えばアメリカとかのやばさが段違いすぎて日本ってまだましだな!ってなれる アメリカ側もおなじこと思ってるかもしれんが
703 22/10/23(日)08:25:17 No.985193620
このまま生きててもいいことないしいっそ社会の方が先に終わってくれないかなと思っている いい仕事がないのも結婚ができないのも抜け毛が増えてきたのも全部世界情勢が悪いせいなんだ
704 22/10/23(日)08:25:28 No.985193648
>このまま生きててもいいことないしいっそ社会の方が先に終わってくれないかなと思っている >いい仕事がないのも結婚ができないのも抜け毛が増えてきたのも全部世界情勢が悪いせいなんだ 1人でしね
705 22/10/23(日)08:25:42 No.985193679
収入と物価のバランスがいい感じの国はどこにあるんだ…
706 22/10/23(日)08:25:42 No.985193682
>これで踏ん張ってるように見えてるなら相当おめでたいな 猫の国だけど猫の国の割に頑張ってる方だと思う
707 22/10/23(日)08:25:54 No.985193707
>韓国とか上海やシンガポール行ったついでに日本に寄ってくれる船がポツポツあるし... 逆がないのが悲しい… MOLの船ですら釜山や上海をハブにして日本はフィーダー輸送だったりするし
708 22/10/23(日)08:26:00 No.985193724
東京大阪神戸を合わせたより釜山の港の方が大きいんだから そりゃ釜山行くわな
709 22/10/23(日)08:26:03 No.985193733
>別にデノミ自体はそんなに悪いことじゃないだろ 基軸通貨の米ドルでそれをやる事の影響力がなんともいえない
710 22/10/23(日)08:26:37 No.985193805
今ってそんな経済やばいことになってるの…? 何もニュース見ないけどコロナの影響ってやばいのね
711 22/10/23(日)08:26:46 No.985193827
早くこの状況が打開されてほしいけどもう暫くかかりそうだな…
712 22/10/23(日)08:26:47 No.985193828
>収入と物価のバランスがいい感じの国はどこにあるんだ… 日本 マジで
713 22/10/23(日)08:27:06 No.985193870
ロシアだ ロシアが悪い
714 22/10/23(日)08:27:42 No.985193946
>MOLの船ですら釜山や上海をハブにして日本はフィーダー輸送だったりするし 15万t以上のコンテナ船を 日本のどこに持ってっても積載率100%にならんカス港湾しかないのに ついで以外の理由で寄れるかよ
715 22/10/23(日)08:27:47 No.985193957
>マジで どこが 貧乏で食い物しか買えてないぞ
716 22/10/23(日)08:28:02 No.985194000
>>マジで >どこが >貧乏で食い物しか買えてないぞ 架空の日本に住んでんだね
717 22/10/23(日)08:28:18 No.985194033
日本の港湾ってゴミカスなんだな…そのくせ経済は輸出頼りってアホだろこの国
718 22/10/23(日)08:28:22 No.985194040
日本はしんどいきつい!ってふわふわしたことしか言えない子いてかわいそう
719 22/10/23(日)08:28:24 No.985194049
もう終わりなのではこの世界
720 22/10/23(日)08:28:50 No.985194114
>どこが >貧乏で食い物しか買えてないぞ 生活キツいのは分かるが流石に仕事と住むとこ考えろ
721 22/10/23(日)08:28:53 No.985194119
>空港政策は成田でやらかしてから迷走入ったからだろう >港湾はそうだね 日本は開発独裁の時代が無かったから反グローバリズム活動を抑えきれなかったのが効いてる なんなら今も抑え込めてない
722 22/10/23(日)08:29:29 No.985194199
>貧乏で食い物しか買えてないぞ 念のみでimgにレスできる奴初めて見た
723 22/10/23(日)08:29:34 No.985194216
>ロシアだ >ロシアが悪い 今のこの状況の引き金の元は新型コロナだろうしロシアは別に…
724 22/10/23(日)08:29:41 No.985194231
むしろスレ画のものの値段みたら食い物が買えるだけありがたいって思わない?ドルの換算できる?
725 22/10/23(日)08:29:42 No.985194234
貧乏がimgでくだ巻いてられるわけないだろ
726 22/10/23(日)08:29:56 No.985194263
出稼ぎで年収8000万になった寿司職人とかテレビ出てるけど 自身のスキルフルに使ってあそこまで成功できるのはそう居ないよね…
727 22/10/23(日)08:30:16 No.985194318
滅びますぞー!世界は滅びますぞー!ことごとく滅んでくだされー!
728 22/10/23(日)08:30:29 No.985194367
>日本の港湾ってゴミカスなんだな…そのくせ経済は輸出頼りってアホだろこの国 それに対する危機感が全くないのが1番やばいところ 国際物流が死んでるのに経済の立て直しもクソもないのに
729 22/10/23(日)08:30:30 No.985194376
>日本はしんどいきつい!ってふわふわしたことしか言えない子いてかわいそう 俺はしんどいって言えば良いのにね…
730 22/10/23(日)08:30:47 No.985194435
>自身のスキルフルに使ってあそこまで成功できるのはそう居ないよね… 美容師が東南アジアにバイトに行くだけで日本より稼げる
731 22/10/23(日)08:30:48 No.985194440
>日本の港湾ってゴミカスなんだな…そのくせ経済は輸出頼りってアホだろこの国 経済は内需ぶん回す国で今は輸出でメイン武器になるのも車くらいだから輸出頼りでは無いんだ…
732 22/10/23(日)08:31:02 No.985194497
お前一人が辛いことを国が終わってるせいにされても休日朝から匿名掲示板でグダグダ言えるだけ恵まれてるとしかいえねえ
733 22/10/23(日)08:31:05 No.985194510
今の円安はロシアの影響少ないんじゃねえかな
734 22/10/23(日)08:31:41 No.985194623
>お前一人が辛いことを国が終わってるせいにされても休日朝から匿名掲示板でグダグダ言えるだけ恵まれてるとしかいえねえ 仕事が週3日しかもらえないんだよ そういう国になったんだよ
735 22/10/23(日)08:31:43 No.985194630
>今の円安はロシアの影響少ないんじゃねえかな 自分で勝手に死んでるだけだよね
736 22/10/23(日)08:31:44 No.985194640
まあ実際給料に対して物価の上がり方はマジで実感してきてるけどな今月
737 22/10/23(日)08:31:52 No.985194661
ユーロというかヨーロッパくんだよねロシアのせいで死んでるの
738 22/10/23(日)08:32:01 No.985194697
日本は賃金上がってないけど他国の物価上昇と比較するとそんなに割合的に変わらん
739 22/10/23(日)08:32:26 No.985194766
>15万t以上のコンテナ船を >日本のどこに持ってっても積載率100%にならんカス港湾しかないのに >ついで以外の理由で寄れるかよ 日本の海運会社にすらその扱いされてるの悲しいね…
740 22/10/23(日)08:32:27 No.985194772
>仕事が週3日しかもらえないんだよ >そういう国になったんだよ 業種は?
741 22/10/23(日)08:32:35 No.985194796
>>世界恐慌 >世界恐慌になるとどうなるの? 人類間引き大作戦がはじまる
742 22/10/23(日)08:32:41 No.985194815
>仕事が週3日しかもらえないんだよ マジかよ俺週6で今日久しぶりの休みなんだぞ 休み分けてくれよ…
743 22/10/23(日)08:32:46 No.985194827
>>お前一人が辛いことを国が終わってるせいにされても休日朝から匿名掲示板でグダグダ言えるだけ恵まれてるとしかいえねえ >仕事が週3日しかもらえないんだよ >そういう国になったんだよ そんな辛いやつですらスマホかパソコンかもっててネット環境があるのにこの国終わってるって何言ってんの?あほ?
744 22/10/23(日)08:32:49 No.985194832
沖縄に超々大型港湾整備政策のプランあって それが成功してたら現在でもアジア最大の荷役量だったんだけど 「沖縄の基地依存がなくなると困るから」という理由できっちり潰したよ ありがとう自民党
745 22/10/23(日)08:33:02 No.985194880
>仕事が週3日しかもらえないんだよ >そういう国になったんだよ 派遣かなんかか知らんけどこんなとこにそんなアホなこと書き込む前に転職活動かなんかしたら?
746 22/10/23(日)08:33:14 No.985194914
>仕事が週3日しかもらえないんだよ >そういう国になったんだよ どういう国になったって言いたいのかが分からん…
747 22/10/23(日)08:33:17 No.985194930
そのうち日本の港に寄ってくれる船無くなるんじゃね ゴミクソ港湾なんて誰も行きたくないっしょ
748 22/10/23(日)08:33:25 No.985194962
>仕事が週3日しかもらえないんだよ >そういう国になったんだよ 国ではなくお前の職がろくでもないだけだろ
749 22/10/23(日)08:33:38 No.985195002
仕事がむしろ余ってるこの社会で仕事減らされましたとか無能です宣言じゃん
750 22/10/23(日)08:33:38 No.985195003
>そんな辛いやつですらスマホかパソコンかもっててネット環境があるのに 旧式スマホしかないがな iPhone14買えるか?
751 22/10/23(日)08:33:38 No.985195004
自分のことすらふわふわなの凄いな
752 22/10/23(日)08:33:56 No.985195070
そんなに辛いならアメリカ行けばいいじゃん
753 22/10/23(日)08:34:07 No.985195108
>>そんな辛いやつですらスマホかパソコンかもっててネット環境があるのに >旧式スマホしかないがな >iPhone14買えるか? お前の貯金の有無なんて知らねえよ
754 22/10/23(日)08:34:27 No.985195158
>ゴミクソ港湾なんて誰も行きたくないっしょ 実際船舶の大型化進んで そもそも入港できないからパスって言われるケース増えてるけど 何もしてないから安心して欲しい
755 22/10/23(日)08:34:30 No.985195162
>そんなに辛いならアメリカ行けばいいじゃん アホ教育政策のせいで英語話せないのに どうするの?
756 22/10/23(日)08:34:31 No.985195165
自分がしんどいから国ごと終わって欲しいってメンタルのやつっていつか事件起こしそうで嫌ねー
757 22/10/23(日)08:34:34 No.985195172
俺もふわふわなこといってレスいっぱいほしい
758 22/10/23(日)08:34:46 No.985195211
>沖縄に超々大型港湾整備政策のプランあって >それが成功してたら現在でもアジア最大の荷役量だったんだけど 沖縄にあってもな… 外洋すぎて就航安定しないし
759 22/10/23(日)08:35:14 No.985195302
スマホってiPhone以外もあるだろ
760 22/10/23(日)08:35:19 No.985195325
>アホ教育政策のせいで英語話せないのに >どうするの? そこはもう終わったことだし教育のせいにせずに英会話でも勉強しろ 今は幸いネットでいつでも勉強出来るんだから
761 22/10/23(日)08:35:26 No.985195350
>>ゴミクソ港湾なんて誰も行きたくないっしょ >実際船舶の大型化進んで >そもそも入港できないからパスって言われるケース増えてるけど >何もしてないから安心して欲しい 港が駄目なら空を使えばいいじゃない!
762 22/10/23(日)08:35:40 No.985195424
>スマホってiPhone以外もあるだろ 頭弱いとお金の使い方下手なんでしょ
763 22/10/23(日)08:35:42 No.985195430
ドル円150円!オワタオワタ!!と言ってる人は本当終わってる国を知らないからな…
764 22/10/23(日)08:35:52 No.985195468
>そこはもう終わったことだし教育のせいにせずに英会話でも勉強しろ 自己責任にして政府を批判しないアホのせいで今の日本がある
765 22/10/23(日)08:35:57 No.985195482
>外洋すぎて就航安定しないし 需要地になくても使ってもらえるのはシンガポールが実証してるから...
766 22/10/23(日)08:35:58 No.985195485
今の文明・文化の寿命って後どのぐらい?って考えたりする 人類史的に200年持ったらすごいほうだよね 戦後からリセットしてカウントしする場合100年たってないし あと半世紀ぐらい責任のある中出ししてるヒトに頑張ってもらって 何も知らない考えない幸せなままフワフワしたい
767 22/10/23(日)08:35:59 No.985195492
>>ほらこんな感じでどんどん攻撃的になる >>頭が悪い証拠だ >頭が悪いというより躾がなってないんだよ ただ余裕ないだけじゃ…
768 22/10/23(日)08:36:03 No.985195508
>仕事が週3日しかもらえないんだよ >そういう国になったんだよ 俺は今週6日働きに出てて2日で26時間以上働いちゃダメってエラー2回見たけど?
769 22/10/23(日)08:36:18 No.985195554
自覚してるのかしらんが構ってちゃんは本物の病気だから病院いってこいよ
770 22/10/23(日)08:36:23 No.985195581
>ドル円150円!オワタオワタ!!と言ってる人は本当終わってる国を知らないからな… 本当に終わった国が比較対象に上がってくるんだな 今の日本
771 22/10/23(日)08:36:36 No.985195636
超大きい港で日本の港をゴミにした韓国と中国は…
772 22/10/23(日)08:36:37 No.985195640
>自覚してるのかしらんが構ってちゃんは本物の病気だから病院いってこいよ 日曜は病院お休みだよ
773 22/10/23(日)08:36:42 No.985195663
こんなアホでもネットで来て仕事があるだけ日本って恵まれてるね
774 22/10/23(日)08:36:42 No.985195664
アメリカの労働システムは有能者は金得られるけど無能は潔く死ねというスタイルなので「」が行っても死ぬだけなのだ
775 22/10/23(日)08:36:44 No.985195670
>自己責任にして政府を批判しないアホのせいで今の日本がある そりゃそうかもしれないが英語教え直せよって政府に直談判するか?
776 22/10/23(日)08:36:48 No.985195695
>>仕事が週3日しかもらえないんだよ >>そういう国になったんだよ >どういう国になったって言いたいのかが分からん… まあバカが切り捨てられる国がいいとも言えないが…
777 22/10/23(日)08:37:00 No.985195755
>港が駄目なら空を使えばいいじゃない! 小さい 北京大興国際空港に比べると日本の空港は何もかも小さ過ぎる
778 22/10/23(日)08:37:34 No.985195944
>北京大興国際空港に比べると日本の空港は何もかも小さ過ぎる しかも夜間発着できない インチョン行くね
779 22/10/23(日)08:37:41 No.985195975
>>港が駄目なら空を使えばいいじゃない! >小さい >北京大興国際空港に比べると日本の空港は何もかも小さ過ぎる まじで猫の国じゃん日本
780 22/10/23(日)08:37:55 No.985196041
>そりゃそうかもしれないが英語教え直せよって政府に直談判するか? その時間で英語勉強したほうが早いな
781 22/10/23(日)08:38:00 No.985196068
>>仕事が週3日しかもらえないんだよ >>そういう国になったんだよ >俺は今週6日働きに出てて2日で26時間以上働いちゃダメってエラー2回見たけど? 奴隷の鎖自慢みたいだな… クソみたいな職場で働いてimg見るならその時間で転職活動しろ
782 22/10/23(日)08:38:13 No.985196123
>クソみたいな職場で働いてimg見るならその時間で転職活動しろ お前じゃん
783 22/10/23(日)08:38:21 No.985196160
来年再来年でコンビニ、うどんラーメン蕎麦パン屋が大量に倒産するよね 地獄の円安大不況のはじまり
784 22/10/23(日)08:38:23 No.985196165
なんで貧乏気にしてるくせに最先端機器持ちたがるんだよ
785 22/10/23(日)08:38:36 No.985196237
ここ見てる暇あるならネットで勉強出来るだろうに
786 22/10/23(日)08:38:48 No.985196295
>来年再来年でコンビニ、うどんラーメン蕎麦パン屋が大量に倒産するよね >地獄の円安大不況のはじまり こんな典型的な日蓮久しぶりに見た
787 22/10/23(日)08:39:11 No.985196397
>まじで猫の国じゃん日本 国土でマトモに使える平地もネコの額くらいしか無いから本当に猫の国なんだよな
788 22/10/23(日)08:39:14 No.985196410
じゃあ日曜朝からimgで国を憂う時間があるならそれで政治活動でもすればいいんじゃないですかね…
789 22/10/23(日)08:39:51 No.985196597
>こんな典型的な日蓮久しぶりに見た 来年円安200円に突入するのに?
790 22/10/23(日)08:40:04 No.985196649
imgにいる時点で時間の無駄なんだからその時間で勉強しなよ
791 22/10/23(日)08:40:24 No.985196721
アジア最大のモーターショーもゲームショーも 医薬品展示会も全部中国に持っていかれてるのは ビッグサイトがスモールサイズ過ぎるからに過ぎない
792 22/10/23(日)08:40:27 No.985196737
>imgにいる時点で時間の無駄なんだからその時間で勉強しなよ だからこうしてimgの勉強してる
793 22/10/23(日)08:40:27 No.985196738
>>こんな典型的な日蓮久しぶりに見た >来年円安200円に突入するのに? 未来のimgでやっててくれる?
794 22/10/23(日)08:40:27 No.985196745
>北京大興国際空港に比べると日本の空港は何もかも小さ過ぎる 大興に勝てる空港なんて世界のどこにもないよ! まぁ仁川にも浦東にも勝てないけどな日本の空港
795 22/10/23(日)08:40:53 No.985196914
>国土でマトモに使える平地もネコの額くらいしか無いから本当に猫の国なんだよな 今国土ダダあまりだろ 地方なんかスッカスカじゃん アホみたいな土地システム見直せばいくらでも開発できる
796 22/10/23(日)08:40:53 No.985196919
>来年円安200円に突入するのに? 未来人降臨祭り
797 22/10/23(日)08:41:35 No.985197069
もうアジアの盟主は中国なんだな今の時代は 日本はこのまま昔そういう国もあったねって言われるような存在になってしまうのか…
798 22/10/23(日)08:41:36 No.985197077
>国土でマトモに使える平地もネコの額くらいしか無いから本当に猫の国なんだよな これは頑張って山崩して増やしてこれくらいだからマジでどうしようもない
799 22/10/23(日)08:42:14 No.985197209
貧乏なのが普通なんだよねこの国 この50年が異様にもうかってただけ
800 22/10/23(日)08:42:32 No.985197267
>地方なんかスッカスカじゃん アホみたいな土地システム見直せばいくらでも開発できる いやいやいや 林とか山とかは環境保全のために国林指定したりしてわざわざ保護してんだよ? 放置してる山でもわざわざ開発するコストとかその結果の土砂災害とかの頻度起こるからやってねえんだよ
801 22/10/23(日)08:42:35 No.985197278
>>国土でマトモに使える平地もネコの額くらいしか無いから本当に猫の国なんだよな >これは頑張って山崩して増やしてこれくらいだからマジでどうしようもない 可用面積が日本より少ない韓国に負けてる時点で言い訳にならんよ
802 22/10/23(日)08:43:30 No.985197518
>放置してる山でもわざわざ開発するコストとかその結果の土砂災害とかの頻度起こるからやってねえんだよ 過疎地域を潤わせるために多数に犠牲を強いてるのを美化するなよ
803 22/10/23(日)08:43:33 No.985197531
いつもの中国キチか 来年の春から半導体入ってこなくて工場が逃げたしてる中国は大変だね
804 22/10/23(日)08:43:36 No.985197541
>アジア最大のモーターショーもゲームショーも >医薬品展示会も全部中国に持っていかれてるのは まぁ確かに向こうのモールとか半端ねえサイズだもんな 卸売り市場見に中国行ったことあるけど長さが1キロくらいある5階建てくらいの建物なかにキヨスク3つ分くらいのちっさい店がぎっちり詰まっててそんなのがいくつも建ってて恐ろしかった あと多分建造以来1度と掃除してないであろうトイレが恐ろしかった
805 22/10/23(日)08:43:51 No.985197589
中国も中国でしんどいみたいだからなぁ 今の情勢だとどの国見ても安泰な所は無いけど
806 22/10/23(日)08:43:51 No.985197594
>過疎地域を潤わせるために多数に犠牲を強いてるのを美化するなよ ごめん日本語で喋ってくれる? その多数に犠牲って何の話?
807 22/10/23(日)08:44:01 No.985197635
>日本はこのまま昔そういう国もあったねって言われるような存在になってしまうのか… 中国に併呑されたら資料は全部焼かれるから日本って単語すら残らないよ
808 22/10/23(日)08:44:17 No.985197685
中国のまわしものさんはこんなとこでくだまくより中国のコロナの自粛経済を止めに行った方がいいよ
809 22/10/23(日)08:44:28 No.985197721
>林とか山とかは環境保全のために国林指定したりしてわざわざ保護してんだよ? >放置してる山でもわざわざ開発するコストとかその結果の土砂災害とかの頻度起こるからやってねえんだよ 林とか山以外にも無人の土地沢山あるよ 東京の一等地にも所有者不明で空き家のままの区画とか沢山ある
810 22/10/23(日)08:44:59 No.985197835
統一に支配されてる自民党が韓国より優れた港や空港作ることを許すわけないだろ
811 22/10/23(日)08:45:11 No.985197887
地理的事情を言い訳にしちゃうと 何をどうあがいても日本の土地にしがみついてる以上ずっと貧乏なままっていう 悲しい結論にしかならないんだよね
812 22/10/23(日)08:45:22 No.985197932
デカパイ描くの恥ずかしがって貧乳を描いてしまうそんな国民性が日本にはあるから空港も港もコンパクトにしてしまう 盛れるだけ盛れっていう頭ちんぽにならないとなかなか難しい
813 22/10/23(日)08:45:33 No.985197996
港の話よっぽど気に入ったのか壊れた機械みたいに同じことしか喋らないけどどうしちゃったのこの子
814 22/10/23(日)08:45:38 No.985198008
きんぺーが完全に実権握ったから本気で台湾取りに行くかもな その先はロシアだが
815 22/10/23(日)08:45:38 No.985198009
土地はあっても各種インフラはねえんだぞ