虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/23(日)04:56:33 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/23(日)04:56:33 No.985178369

「」にはこの二人を相手に戦ってもらうよ

1 22/10/23(日)04:57:16 No.985178409

味方にいい感じの歴史上の軍師ください…

2 22/10/23(日)04:59:13 No.985178494

「」は軍師です 大将は以下の3人から選べます アレクサンドロス大王 項羽 リチャード一世

3 22/10/23(日)04:59:25 No.985178508

なんか2VS1でもいい感じに策にハメられたりしそう

4 22/10/23(日)05:00:34 No.985178570

戦いに勝てばいいだけなら項羽いれば大丈夫でしょ

5 22/10/23(日)05:02:01 No.985178645

手から食糧いっぱい出せたりする「」

6 22/10/23(日)05:03:35 No.985178718

>戦いに勝てばいいだけなら項羽いれば大丈夫でしょ 戦略を戦術で覆すのは歴史見てもこいつくらいしかいないよな…

7 22/10/23(日)05:07:37 No.985178918

項羽にすまんあとは任せたが1番勝てそう

8 22/10/23(日)05:08:31 No.985178962

あの 兵隊も付きますよね?

9 22/10/23(日)05:08:33 No.985178966

>>戦いに勝てばいいだけなら項羽いれば大丈夫でしょ >戦略を戦術で覆すのは歴史見てもこいつくらいしかいないよな… そしてどっちも結局政略に負けてる…

10 22/10/23(日)05:08:40 No.985178976

項羽で勝てるだろ

11 22/10/23(日)05:09:57 No.985179028

>あの >兵隊も付きますよね? ゴブリンとかオークとか巨人の兵隊を付けてあげますよ けど銃器とかそういう文明の利器的なのは使っちゃダメです

12 22/10/23(日)05:17:16 No.985179409

というかこの二人廃棄物側で出てきてもおかしくないような末路だよね

13 22/10/23(日)05:21:41 No.985179639

のろまのファビウスください

14 22/10/23(日)05:26:45 No.985179882

速攻で項羽と仲違いして放逐されてハンニバルスキピオ側に身を寄せるのが一番の勝ち筋な気がする

15 22/10/23(日)05:28:09 No.985179938

韓信とか必要になる気がする

16 22/10/23(日)05:49:23 No.985180921

なんで項羽と戦おうとしてんだ

17 22/10/23(日)05:53:12 No.985181085

>速攻で項羽と仲違いして放逐されてハンニバルスキピオ側に身を寄せるのが一番の勝ち筋な気がする 韓信のレス

18 22/10/23(日)05:58:05 No.985181317

>>戦いに勝てばいいだけなら項羽いれば大丈夫でしょ >戦略を戦術で覆すのは歴史見てもこいつくらいしかいないよな… 光武帝いるだろ

19 22/10/23(日)05:58:18 No.985181328

あの時代にあの戦術をやり遂げて兵の運動を制御したのがすごいので 後世でこの二人の戦術を知っていれば多少は抵抗できるかもしれないけど 同条件のテクノロジーだときつすぎるし この二人がその後進歩した戦術を全く学ばないとも思えない

20 22/10/23(日)05:59:17 No.985181371

ぶっちゃけ項羽だって詰んだら自死したし… 劉秀はお前なんなんだよ何であんな詰んでる状況から勝てたんだ頭おかしいのか

21 22/10/23(日)06:01:07 No.985181471

>光武帝いるだろ 不遇な死じゃないからどっちでも呼ばれないと思う

22 22/10/23(日)06:01:15 No.985181477

昆陽の戦いの頭おかしい所はある程度兵を募っても40余万VS数千くらいの数で勝てた事だと思う

23 22/10/23(日)06:02:14 No.985181524

光武帝ならぶっちゃけ項羽にも勝てるけど 不遇な死が前提条件だしな… 韓信は下手したらあいつ廃棄物としてやってくるぞ

24 22/10/23(日)06:04:42 No.985181639

光武帝は項羽に徳を追加したマジモンのチート野郎なので流石に駄目

25 22/10/23(日)06:04:53 No.985181648

一番ノッてる時のナポレオンなら行けるか?とも思うが 元帥やら参謀総長いないときついかな

26 22/10/23(日)06:07:15 No.985181765

光の人は項羽と劉邦を足したようなもんって言葉が正にその通りというか 劉邦の血筋からあんな項羽みてーなやつが出てくるのが皮肉すぎる…

27 22/10/23(日)06:08:01 No.985181803

韓信がスレ画をどう相手にするかは気になる というか韓信出せよそもそも連載しろよ

28 22/10/23(日)06:10:29 No.985181920

>というか韓信出せよそもそも連載しろよ それでは将軍様 屏風からヒラコーの原稿をお出し下さい さすれば包囲殲滅をしてみせましょう

29 22/10/23(日)06:11:30 No.985181979

>光武帝は項羽に徳を追加したマジモンのチート野郎なので流石に駄目 危険だから夜遊びすんなって怒られたのに夜遊びして締め出されるお茶目さとか人間的魅力もあるのがほんとズルい

30 22/10/23(日)06:12:12 No.985182026

>>というか韓信出せよそもそも連載しろよ >それでは将軍様 >屏風からヒラコーの原稿をお出し下さい >さすれば包囲殲滅をしてみせましょう それは不可能だ何故ならこの私の力すらも大きく超えているからだ

31 22/10/23(日)06:20:26 No.985182469

ヒラコーはAIで遊んでないで原稿描け

32 22/10/23(日)06:28:45 No.985182922

それこそ光武帝に勝てるの上杉謙信ぐらいだからね…

33 22/10/23(日)06:31:49 No.985183096

>リチャード一世 獅子心王は味方暴走の上敵に包囲殲滅される完璧なシチュエーションから 何故か逆転勝利する暴力の権化なので お願いします

34 22/10/23(日)06:38:48 No.985183553

戦術があればヌミディア騎兵いなくても勝てるの?このじいちゃん

35 22/10/23(日)06:40:07 No.985183639

>ヒラコーはAIで遊んでないで原稿描け fu1570663.jpg 今月号は載っただろう!

36 22/10/23(日)06:40:23 No.985183656

平野家のAIそろそろ漫画描き始めろ

37 22/10/23(日)06:41:41 No.985183746

>>ヒラコーはAIで遊んでないで原稿描け >fu1570663.jpg >今月号は載っただろう! イカした銃持ってんなお豊

38 22/10/23(日)06:42:37 No.985183801

>イカした銃持ってんなお豊 だが即弾切れ

39 22/10/23(日)06:44:03 No.985183900

>というかこの二人廃棄物側で出てきてもおかしくないような末路だよね この漫画に今さら言ってもしょうがないけどまず信長からおかしい

40 22/10/23(日)06:46:22 No.985184053

>この漫画に今さら言ってもしょうがないけどまず信長からおかしい ゆるさぬぞー ゆるさぬぞー

41 22/10/23(日)06:58:36 No.985184840

>それこそ光武帝に勝てるの上杉謙信ぐらいだからね… 逆に勝てちゃう軍神はなんなの!?

42 22/10/23(日)07:01:45 No.985185041

>>それこそ光武帝に勝てるの上杉謙信ぐらいだからね… >逆に勝てちゃう軍神はなんなの!? リアルチートですかね…

43 22/10/23(日)07:02:22 No.985185088

>一番ノッてる時のナポレオンなら行けるか?とも思うが >元帥やら参謀総長いないときついかな ベルティエとセットじゃないとダメだな

44 22/10/23(日)07:04:10 No.985185216

どっちか一人じゃなくて両方ってのが辛い こっちに一人英雄級の将軍や軍師が居ても戦術の幅に差が出る

45 22/10/23(日)07:04:37 No.985185236

いまちょうどアワーズでワーテルローの戦いやってて ナポレオンがダメになるとこ見せてる最中だもんな…

46 22/10/23(日)07:04:59 No.985185260

>この漫画に今さら言ってもしょうがないけどまず信長からおかしい 薄々思ってたけど末路がどうこうじゃなくてヒラコーが味方で描きたいか敵で描きたいかでどっち側か決めてるなこれ?

47 22/10/23(日)07:05:14 No.985185274

>光武帝は項羽に徳を追加したマジモンのチート野郎なので流石に駄目 徳を抜いた戦争の天才ならあの国いっぱい居るのになぁ…

48 22/10/23(日)07:05:43 No.985185310

>いまちょうどアワーズでワーテルローの戦いやってて >ナポレオンがダメになるとこ見せてる最中だもんな… ワーテルローもベルティエ居ればワンチャンあったよね

49 22/10/23(日)07:07:12 No.985185432

カンナエの敗戦は手足もがれた戦いなのが辛いな

50 22/10/23(日)07:08:19 No.985185518

fu1570677.jpg 二人は仲良し!

51 22/10/23(日)07:10:49 No.985185686

>「」にはこの二人を相手に戦ってもらうよ >「」は軍師です >大将は以下の3人から選べます >アレクサンドロス大王 >項羽 >リチャード一世 俺は一体なんなんだよ

52 22/10/23(日)07:11:56 No.985185774

廃棄物に居そうなのは項羽か?

53 22/10/23(日)07:13:46 No.985185886

戦国武将にマシンガン渡したら楽しそう

54 22/10/23(日)07:13:49 No.985185891

リチャード1世は結局率いてるのがヨーロッパ軍だからモンゴル軍の引き撃ちでやられる

55 22/10/23(日)07:14:18 No.985185930

>「」は軍師です >大将は以下の3人から選べます >アレクサンドロス大王 >項羽 >リチャード一世 こいつらに勝つだけなら…項羽かな?

56 22/10/23(日)07:14:47 No.985185968

末路が悲惨じゃないけど行方不明な人って だいたい人生の後半でしくじって生没年不明なだけでは

57 22/10/23(日)07:15:14 No.985186003

>リチャード1世は結局率いてるのがヨーロッパ軍だからモンゴル軍の引き撃ちでやられる 結局世界最強のなのって弓騎兵だからね…

58 22/10/23(日)07:19:53 No.985186357

ヨーロッパ人はよくフサリア最強で盛り上がってると聞く

59 22/10/23(日)07:22:02 No.985186551

とりあえずこういう強キャラ複数相手に戦えって場合は そいつらを仲違いさせるってのがセオリーだろう どうやって?

60 22/10/23(日)07:25:24 No.985186796

項羽にまともな軍師がいれば後ろから襲われたりしないし…

61 22/10/23(日)07:26:11 No.985186852

項羽に軍師で付くとか絶対碌でもねえことにしかならねえ…

62 22/10/23(日)07:27:01 No.985186932

>とりあえずこういう強キャラ複数相手に戦えって場合は >そいつらを仲違いさせるってのがセオリーだろう >どうやって? ハンニバルと スキピオは 仲がいいから 実現しないと 思うけど 戦ったら どっちが強いの?

63 22/10/23(日)07:27:16 No.985186953

>それこそ光武帝に勝てるの上杉謙信ぐらいだからね… 日本の一地方も統一できなかった程度の大名が光武帝に勝つのは無理じゃねーかな…

64 22/10/23(日)07:28:37 No.985187062

>この二人がその後進歩した戦術を全く学ばないとも思えない 実際作品内じゃスキピオはWW2時点までは学んじゃったしな…

65 22/10/23(日)07:29:48 No.985187150

項羽は数百で万を駆逐するからな

66 22/10/23(日)07:29:53 No.985187157

>いまちょうどアワーズでワーテルローの戦いやってて >ナポレオンがダメになるとこ見せてる最中だもんな… 後世皇帝陛下が一番個人的にブチ切れてるのってマルモンの裏切りと並んでベルティエの自殺なんだよな…

67 22/10/23(日)07:31:26 No.985187328

仲違いさせた展開で有名なのは貂蝉か でもこの2人に貂蝉送り込んで通用するかな あと架空人物か

68 22/10/23(日)07:31:56 No.985187382

上杉謙信は気候操るから人間と戦っちゃダメ

69 22/10/23(日)07:32:04 No.985187395

女で揺らぐようなヤワな精神してないわな 特にハンニバル

70 22/10/23(日)07:32:36 No.985187454

>項羽は数百で万を駆逐するからな 単騎で万の兵に匹敵するよ!とか曹操軍の軍師に言わせる張飛と関羽はなんなんだろう

71 22/10/23(日)07:33:19 No.985187521

>単騎で万の兵に匹敵するよ!とか曹操軍の軍師に言わせる張飛と関羽はなんなんだろう 戦場において士気ってめちゃくちゃ重要だから…

72 22/10/23(日)07:34:40 No.985187655

>どっちが強いの? この二人だったら聞いてきたお前で試してやらぁ!って二人がかりでどっちが早く殲滅出来るかしてきそうで

73 22/10/23(日)07:36:03 No.985187774

歴史で出てくる「100万の軍勢」って「めっちゃ多い」くらいのノリだよね古今東西

74 22/10/23(日)07:36:46 No.985187853

>ヨーロッパ人はよくフサリア最強で盛り上がってると聞く それこそフサリアに勝てるの鎌倉武士ぐらいしかいねえ…

75 22/10/23(日)07:37:15 No.985187921

ヒトラー首魁にして親衛隊と武装親衛隊で構成された部隊なら

76 22/10/23(日)07:37:29 No.985187945

>>それこそ光武帝に勝てるの上杉謙信ぐらいだからね… >日本の一地方も統一できなかった程度の大名が光武帝に勝つのは無理じゃねーかな… ぶっちゃけ中国大陸の軍事レベルってだいぶ低いし…

77 22/10/23(日)07:38:57 No.985188125

壁打ちは他所でやって 今から延々やるんだろうけど

78 22/10/23(日)07:39:34 No.985188206

>ヒトラー首魁にして親衛隊と武装親衛隊で構成された部隊なら ヘルシングじゃん

79 22/10/23(日)07:39:34 No.985188208

>>ヨーロッパ人はよくフサリア最強で盛り上がってると聞く >それこそフサリアに勝てるの鎌倉武士ぐらいしかいねえ… 重装弓騎兵はちょっとズルすぎる…

80 22/10/23(日)07:40:28 No.985188339

そのフサリアってのはモンゴル騎兵より強いのか?

81 22/10/23(日)07:40:48 No.985188380

軽装弓騎兵に対抗するために重装騎兵が編成されてたのに鎌倉武士は重装弓騎兵だもんあいつら頭おかしいよ もちろん数はそんなになかったみたいだけど

82 22/10/23(日)07:41:20 No.985188448

>ぶっちゃけ中国大陸の軍事レベルってだいぶ低いし… 火器が発達してくる明末期は武官が率いる軍に 横の繋がりがまったく無いせいで武官が失脚すると 持っていた大砲や鉄砲の技術がまるごと失われてた ひどい例だとヌルハチ撃退した火砲隊がホンタイジに再雇用されたりした

83 22/10/23(日)07:41:42 No.985188493

>それこそフサリアに勝てるの鎌倉武士ぐらいしかいねえ… ウィングフッサーの事いってるんだろうけど フサリアはもう火薬使った初期のピストルも装備してるような15世紀以降の騎兵なので 時代遅れの和弓の鎌倉武士じゃどうあがいても勝てんよ

84 22/10/23(日)07:41:44 No.985188498

歴史長いのにこういう時エジプトの軍隊は話題にならないけど弱いの?

85 22/10/23(日)07:43:09 No.985188665

>そのフサリアってのはモンゴル騎兵より強いのか? 壊滅理由が兵団の質の維持に資金食い過ぎて財政破綻だった連中なんで武力だけを比べるなら貶すとこないくらいには…

86 22/10/23(日)07:43:19 No.985188691

いつものやつなんだから相手すんなよ…

87 22/10/23(日)07:43:21 No.985188696

重装弓騎兵は各国一度試してみては機動力命の弓騎兵に鎧いらねぇな!弓騎兵と重装騎兵別個に用意するわ!で消える子じゃん 日本でも比較的すぐ廃れたし

88 22/10/23(日)07:43:23 No.985188702

ww2の指揮官はマンシュタインですら精々方面軍指揮官でスレ画クラスのは居ないという印象

89 22/10/23(日)07:43:39 No.985188726

>エジプトの軍隊は話題にならないけど弱いの? 青銅器の時代に銅と錫の産地を押さえてたから発展した地域なので どこでも作れる鉄器の時代になると特に強みがなくなる

90 22/10/23(日)07:43:42 No.985188730

>>ぶっちゃけ中国大陸の軍事レベルってだいぶ低いし… >火器が発達してくる明末期は武官が率いる軍に >横の繋がりがまったく無いせいで武官が失脚すると >持っていた大砲や鉄砲の技術がまるごと失われてた >ひどい例だとヌルハチ撃退した火砲隊がホンタイジに再雇用されたりした そりゃ朝鮮で日本にフルボッコにされる

91 22/10/23(日)07:44:18 No.985188787

>そのフサリアってのはモンゴル騎兵より強いのか? モンゴル騎兵の恐ろしさ体感したポーランドが馬も人も選び抜いて猛訓練させたやつなんではい

92 22/10/23(日)07:44:28 No.985188817

>ww2の指揮官はマンシュタインですら精々方面軍指揮官でスレ画クラスのは居ないという印象 それこそマンシュタインは完全に画像2人超えてるでしょ 人類史に残る智将よあいつ

93 22/10/23(日)07:45:07 No.985188899

ナチおじは休日の朝から元気だな

94 22/10/23(日)07:45:17 No.985188919

>>それこそフサリアに勝てるの鎌倉武士ぐらいしかいねえ… >ウィングフッサーの事いってるんだろうけど >フサリアはもう火薬使った初期のピストルも装備してるような15世紀以降の騎兵なので >時代遅れの和弓の鎌倉武士じゃどうあがいても勝てんよ ピストルって目と鼻の先ぐらい近くないと当たらねえ… 当然その前に和弓の餌食になる

95 22/10/23(日)07:45:20 No.985188930

エジプトは戦車も強みだったけど あれも古代にちょっと活躍して消えるからな

96 22/10/23(日)07:45:37 No.985188966

ドイツや中国や鎌倉の嘘話はもう飽きたからエジプトの話とかしてよ壁打ちの人

97 22/10/23(日)07:46:53 No.985189127

ちなみにフサリアは味方の砲兵隊・弓兵・銃兵隊による援護射撃と組み合わせた突撃を行うのだけど それぐらい集団戦で高度な連携を可能にする位の練度をもったエリート部隊なのね 基本的に一騎打ちが主体だったとされる鎌倉武士じゃ普通に勝てないと思う

98 22/10/23(日)07:46:57 No.985189142

>ヒトラー首魁にして親衛隊と武装親衛隊で構成された部隊なら そういやちょび髭おじさんは先に来て帝国の基礎作ってたとか言われてたな

99 22/10/23(日)07:47:28 No.985189214

画像の二人も項羽もだけどつええ将帥って騎兵の運用がうまいよね って書くとまあモンゴルそりゃ強いわってなる

100 22/10/23(日)07:47:40 No.985189243

>ドイツや中国や鎌倉の嘘話はもう飽きたからエジプトの話とかしてよ壁打ちの人 エジプト遠征は最高でした!!

101 22/10/23(日)07:48:00 No.985189284

>ちなみにフサリアは味方の砲兵隊・弓兵・銃兵隊による援護射撃と組み合わせた突撃を行うのだけど >それぐらい集団戦で高度な連携を可能にする位の練度をもったエリート部隊なのね >基本的に一騎打ちが主体だったとされる鎌倉武士じゃ普通に勝てないと思う それアリなら日本も普通に備システムがすげえ高度だぞ

102 22/10/23(日)07:48:04 No.985189296

>ちなみにフサリアは味方の砲兵隊・弓兵・銃兵隊による援護射撃と組み合わせた突撃を行うのだけど >それぐらい集団戦で高度な連携を可能にする位の練度をもったエリート部隊なのね >基本的に一騎打ちが主体だったとされる鎌倉武士じゃ普通に勝てないと思う 戦術自体時代が違いすぎて比較の対象にするべきではないね

103 22/10/23(日)07:48:24 No.985189347

遠距離攻撃対策にバラバラに突っ込んできて衝突の瞬間だけ密集するとかいうそりゃそれが出来るなら強いけどさぁ…って感じのことしてくるからなフサリアは

104 22/10/23(日)07:48:27 No.985189351

エジプトは早くから傭兵頼みだったしな

105 22/10/23(日)07:49:29 No.985189480

そもそも主戦場の環境が違うからどっちの運用がいいか悪いかとかはif以上超えられねえよ

106 22/10/23(日)07:50:56 No.985189642

>基本的に一騎打ちが主体だったとされる鎌倉武士じゃ普通に勝てないと思う 一騎打ちからやり合うけど落馬したら 徒歩で従ってる郎党たちによる首取りバトルに以降するよ なんなら味方の郎党によって仕えてる侍の首が取られる

107 22/10/23(日)07:51:20 No.985189686

>戦術自体時代が違いすぎて比較の対象にするべきではないね 時代も技術も違いすぎなのでそれはそう

108 22/10/23(日)07:52:37 No.985189869

中東の戦い方の話ができる有識者はいないんですか

109 22/10/23(日)07:54:13 No.985190088

>エジプト遠征は最高でした!! なんで真夏に行く その後のロシアは冬前に負けたけど

110 22/10/23(日)07:54:24 No.985190111

>軽装弓騎兵に対抗するために重装騎兵が編成されてたのに鎌倉武士は重装弓騎兵だもんあいつら頭おかしいよ >もちろん数はそんなになかったみたいだけど 昔から大鑑巨砲主義で手数度外視かよ

111 22/10/23(日)07:55:21 No.985190243

中東だとサラディンに匹敵する英雄バイバルスさんが 十字軍とモンゴルを計30回は撃退したってのは聞くけど 実際の戦闘時のエピソードは全然知らないなあ

112 22/10/23(日)07:57:44 No.985190504

思えば北壁でおしっこ漏らしてたあたりが二人を殺せる大チャンスだったね黒王軍…

113 22/10/23(日)08:11:09 No.985191907

>エジプト遠征は最高でした!! マジかよお前男だな

114 22/10/23(日)08:12:50 No.985192111

鎌倉武士云々はツッコミレスまで壁打ちだから触っちゃ駄目よ

115 22/10/23(日)08:20:37 No.985193046

ふっ…俺なら画像の爺さんより上手くおトイレに行ける

116 22/10/23(日)08:25:13 No.985193618

鎌倉武士おじさん久しぶりに生で見た

117 22/10/23(日)08:25:40 No.985193676

ポエニ戦争のウォーゲームやったことあるけど当時の機動力のカスな歩兵だと味方の騎兵が消滅した瞬間どうやっても対応できないなと実感した

118 22/10/23(日)08:27:27 No.985193917

項羽は本人超強いし部下にも強さが伝染するけど軍師の言うことまったく聞かない

119 22/10/23(日)08:28:33 No.985194076

項羽VSハンニバルの漫画好きだったのにわりとすぐ終わっちゃったな…

120 22/10/23(日)08:36:02 No.985195503

項羽に勝った劉邦がその後は匈奴にボコボコにされるけど TV番組で負けた理由を匈奴は優れた鉄器を持つ技術先進国だったからと説明してた でも始皇帝は匈奴ボコって領土切り取ってるからその理屈おかしくね?って思った

121 22/10/23(日)08:41:04 No.985196967

ヤン・ウェンリー元帥に全てをお任せしたい

122 22/10/23(日)08:42:46 No.985197317

劉邦が項羽の勝てたのがまあ大金星だからな 項羽VS匈奴を描いてた異世界紀元前202年は面白かった

123 22/10/23(日)08:44:33 No.985197735

>「」は軍師です >大将は以下の3人から選べます >アレクサンドロス大王 >項羽 >リチャード一世 こいつら大将なら「」は何もしないが最善の策だろ

124 22/10/23(日)08:45:09 No.985197877

装備一式持って歩いて1日で富士山迂回しますみたいな作戦実行できる兵士の練度が高いのでは

125 22/10/23(日)08:45:30 No.985197972

>ヤン・ウェンリー元帥に全てをお任せしたい わかりました ワイドボーンにお任せします

126 22/10/23(日)08:47:31 No.985198501

>項羽に勝った劉邦がその後は匈奴にボコボコにされるけど >TV番組で負けた理由を匈奴は優れた鉄器を持つ技術先進国だったからと説明してた >でも始皇帝は匈奴ボコって領土切り取ってるからその理屈おかしくね?って思った 匈奴というか遊牧民族の強さって露骨にトップの才能が出てる気がするから冒頓単于の影響は大きそう

127 22/10/23(日)08:48:04 No.985198609

ド・ゴールおじさんください まさはる力とレスポンチバトル力で対抗するので

128 22/10/23(日)08:48:28 No.985198719

ハンニバルとか勉強したいけどどの本が良いかいまいちわからない

129 22/10/23(日)08:49:43 No.985199066

>ハンニバルとか勉強したいけどどの本が良いかいまいちわからない 『興亡の世界史 通商国家カルタゴ』がおすすめ

130 22/10/23(日)08:51:49 No.985199567

>ハンニバルとか勉強したいけどどの本が良いかいまいちわからない 漫画でもハンニバル主人公あるからそっちも良いね 攻城戦を長引かせた理由とかも分かる 後はお約束の七生女子のハンニバル戦記とか

131 22/10/23(日)09:07:38 No.985203519

光武帝の弱点はライバルに恵まれない所だな

132 22/10/23(日)09:13:58 No.985205150

世界帝国の基礎を築いた間違いなく屈指の化け物なのに話題にできないターバンマン…

↑Top