虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)23:27:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/22(土)23:27:35 No.985107021

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/22(土)23:28:30 No.985107372

芝エビ…

2 22/10/22(土)23:28:47 No.985107487

昆布です…

3 22/10/22(土)23:29:28 No.985107770

食感が想像できん料理だ

4 22/10/22(土)23:29:33 No.985107819

しばえび…

5 22/10/22(土)23:30:12 No.985108129

しばえび…

6 22/10/22(土)23:31:29 No.985108701

このダイナミックさも江戸料理の特徴でしてね(訳知り顔)

7 22/10/22(土)23:31:53 No.985108890

(もたもた…)

8 22/10/22(土)23:32:11 No.985109005

ダイナミックですな

9 22/10/22(土)23:32:27 No.985109117

>食感が想像できん料理だ 原本だとエビじゃなくて豆腐だしな

10 22/10/22(土)23:32:38 No.985109257

しばえび…

11 22/10/22(土)23:33:14 No.985109591

完成してるの初めて見た

12 22/10/22(土)23:34:26 No.985110179

こんぶです…

13 22/10/22(土)23:34:34 No.985110235

生きてる明石鯛

14 22/10/22(土)23:34:51 No.985110365

羊羮みたいな昆布は重ねて固めた煮付けなのかな

15 22/10/22(土)23:35:33 No.985110645

compress...

16 22/10/22(土)23:37:34 No.985111403

昆布です

17 22/10/22(土)23:37:39 No.985111430

███

18 22/10/22(土)23:38:51 No.985111952

ノイズ昆布です…じゃないのか

19 22/10/22(土)23:39:10 No.985112099

無限だったり無限じゃなかったりするしばえび…

20 22/10/22(土)23:40:08 No.985112456

ジャミング昆布最近見ないね

21 22/10/22(土)23:41:35 No.985113031

昆布です…で何回見ても笑う

22 22/10/22(土)23:42:05 No.985113234

芝えび…で少し身構える

23 22/10/22(土)23:45:45 No.985114708

ノータッチはじかみ

24 22/10/22(土)23:46:08 No.985114835

ジャミングがないと物足りないんですな

25 22/10/22(土)23:46:50 No.985115102

しばえびリンク https://img.2chan.net/b/res/985111659.htm

26 22/10/22(土)23:47:57 No.985115524

これがレシピらしいから作ってみてね http://codh.rois.ac.jp/iiif/iiif-curation-viewer/index.html?pages=100249897&pos=59&lang=ja

27 22/10/22(土)23:48:24 No.985115680

画像ががびがびだとなんか汚くてまずそうなんですな

28 22/10/22(土)23:51:07 No.985116773

>http://codh.rois.ac.jp/iiif/iiif-curation-viewer/index.html?pages=100249897&pos=59&lang=ja なんて?

29 22/10/22(土)23:51:08 No.985116779

画像のほうがよかったか f57344.jpg

30 22/10/22(土)23:51:20 No.985116853

ニチャ…ニチャ…

31 22/10/22(土)23:53:01 No.985117594

昆布です… …… …

32 22/10/22(土)23:53:58 No.985118001

人間国宝の語り口が軽妙で心地良すぎるだけなんですな

33 22/10/22(土)23:54:38 No.985118324

>http://codh.rois.ac.jp/iiif/iiif-curation-viewer/index.html?pages=100249897&pos=59&lang=ja 日本語で書いてくれないとわからない

34 22/10/22(土)23:56:14 No.985119022

日本語だろ読めないけど

35 22/10/23(日)00:00:37 No.985120800

93. 鯛丸あげ煮 小鯛の鱗を取り、腹を開け、エラと腸を取って、水で洗い、水気を切って、一時間ほど醤油に漬けておく。 白豆腐を絞って葛を合わせ、醤油に漬けておいた鯛の腹にしっかりと詰め、真ん中をひもで軽く括っておいて、胡麻油で揚げる。 他に小鍋で醤油を煮ておき、揚げた鯛にかけて出す。火薬はおろし大根、唐辛子、ネギの白根を細切りにして出す。この調理法だと小鯛は骨までも柔らかくなる。

36 22/10/23(日)00:06:46 No.985123492

生きてる鯉の高画質動画探してるんだが知らない? 手持ちには画質ガビガビのしかないんだがどうだろ?

37 22/10/23(日)00:07:03 No.985123614

>93. 鯛丸あげ煮 >小鯛の鱗を取り、腹を開け、エラと腸を取って、水で洗い、水気を切って、一時間ほど醤油に漬けておく。 >白豆腐を絞って葛を合わせ、醤油に漬けておいた鯛の腹にしっかりと詰め、真ん中をひもで軽く括っておいて、胡麻油で揚げる。 >他に小鍋で醤油を煮ておき、揚げた鯛にかけて出す。火薬はおろし大根、唐辛子、ネギの白根を細切りにして出す。この調理法だと小鯛は骨までも柔らかくなる。 しばえびは入ってないんですな

38 22/10/23(日)00:07:16 No.985123723

醤油に鯛を漬けておくのか...美味そう

39 22/10/23(日)00:08:27 No.985124262

>しばえびは入ってないんですな 昆布も添えないんですな エビやら昆布やらはお高い料亭なりのあれんじといったところなんてすな

40 22/10/23(日)00:11:49 No.985125708

⬛︎

41 22/10/23(日)00:12:00 No.985125785

なんかしゃべって間を繋げや!ってなる

42 22/10/23(日)00:12:57 No.985126222

(なんだこの黒いの…)……こんぶです……

43 22/10/23(日)00:15:37 No.985127479

芝エビ…のところは喋らずに包丁の音を聴かせようとする配慮なんだが?

44 22/10/23(日)00:22:02 No.985130100

無限しばえび...だと思ったのに...

45 22/10/23(日)00:25:10 No.985131431

昆布の位置取りそんなこだわるのか…

46 22/10/23(日)00:27:50 No.985132366

昆布なん!?

47 22/10/23(日)00:29:02 No.985132736

昆布の後に乗せたのは!?

48 22/10/23(日)00:31:15 No.985133466

>昆布の後に乗せたのは!? …

49 22/10/23(日)00:31:22 No.985133511

しばえび…

50 22/10/23(日)00:32:19 No.985133827

>昆布の後に乗せたのは!? ~♪

51 22/10/23(日)00:32:35 No.985133919

>この調理法だと小鯛は骨までも柔らかくなる。 漬けて揚げてるとはいえほんと…?

52 22/10/23(日)00:33:37 No.985134249

背骨は外してるからさすがに食えなかったんだろう

53 22/10/23(日)00:34:43 No.985134614

しんじょじってなんだよ

54 22/10/23(日)00:35:17 No.985134822

完成品の上にかかってる細い線?みたいなのはなんだろう? 生姜みたいな色だけど

55 22/10/23(日)00:37:16 No.985135482

>完成品の上にかかってる細い線?みたいなのはなんだろう? >生姜みたいな色だけど そうめん揚げたやつに見える

56 22/10/23(日)00:38:36 No.985135961

昆布です

↑Top