22/10/22(土)23:21:46 古きよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666448506904.png 22/10/22(土)23:21:46 No.985104141
古きよくない時代
1 22/10/22(土)23:25:44 No.985106110
古い時代は大抵今振り返るとよくないことだらけだよ
2 22/10/22(土)23:28:48 No.985107490
焼き鳥でっけえ
3 22/10/22(土)23:30:42 No.985108367
>焼き鳥でっけえ うれしいよね…
4 22/10/22(土)23:32:34 No.985109200
モロにひろゆきディスっててダメだった
5 22/10/22(土)23:32:51 No.985109387
>古い時代は大抵今振り返るとよくないことだらけだよ 不衛生だったよね
6 22/10/22(土)23:34:41 No.985110288
昔のラーメンってこんなだったな…ってなる店あるけど 確かに今時のラーメンの方がずっと美味いんだけどたまに大して美味くもない古臭いのが食べたくなる
7 22/10/22(土)23:34:49 No.985110348
あえて猥雑なものを楽しもうとするのは分かるがスノッブと揶揄されたらまぁそう
8 22/10/22(土)23:36:55 No.985111145
>確かに今時のラーメンの方がずっと美味いんだけどたまに大して美味くもない古臭いのが食べたくなる 日高屋とか幸楽苑がその辺にいけるでしょ
9 22/10/22(土)23:37:10 No.985111228
チャバネ湧いてるラーメンショップ…
10 22/10/22(土)23:37:49 ID:AO6IxWMs AO6IxWMs No.985111511
スレッドを立てた人によって削除されました アベガーとかまさにこれ
11 22/10/22(土)23:38:18 No.985111696
アリスの言ってることが令和生まれのぼっちゃんに分からない言葉遣いー114点
12 22/10/22(土)23:38:39 No.985111857
>チャバネ湧いてるラーメンショップ… むりむりむりむりかたつむり
13 22/10/22(土)23:39:07 No.985112077
今が必ずしも全て良い訳じゃないけど昔には絶対戻りたくない 昔は汚い
14 22/10/22(土)23:40:09 No.985112464
ハエが飛んでるラーメン屋いいよね
15 22/10/22(土)23:41:13 No.985112861
ノスタルジーって奴だねえ過去の自分にとっての都合も良いところだけを切り取るやつ
16 22/10/22(土)23:44:12 No.985114078
今の悪いとこはすぐ見えるけど昔の悪いとこは思い出そうと頑張らないと見えないからな…
17 22/10/22(土)23:45:01 No.985114436
自分にとっての栄光の時代を創作してるだけだから時代考証は雑だよ
18 22/10/22(土)23:45:06 No.985114457
昔ながらの洋食屋は絶滅危惧種でもっと食べたい
19 22/10/22(土)23:45:31 No.985114611
人間は悪いことを忘れられる機能があるからな…
20 22/10/22(土)23:48:23 No.985115674
うちの地元にカツ丼だけやたら売れて行列のできる店がある 何の変哲もない普通のカツ丼 あれもある種のスノッブなのかな
21 22/10/22(土)23:50:22 No.985116428
>ノスタルジーって奴だねえ過去の自分にとっての都合も良いところだけを切り取るやつ 作中でもそれを言ってるね fu1569887.png
22 22/10/22(土)23:50:46 No.985116614
>古い時代は大抵今振り返るとよくないことだらけだよ それはそれで進歩主義的な時代感すぎるような
23 22/10/22(土)23:52:07 No.985117191
>何の変哲もない普通のカツ丼 >あれもある種のスノッブなのかな 最大公約数のカツ丼として成立してるのでは
24 22/10/22(土)23:52:32 No.985117370
流行りは良し悪しで言うもんでもない
25 22/10/22(土)23:54:35 No.985118302
2コマ目てもしかして若かりし頃のハゲ?
26 22/10/22(土)23:54:50 No.985118412
NHKのアメリカ文化特集番組でもあったな 70年代に50年代の回顧ブームが巻き起こって古き良きアメリカ最高!ってなって クソだった50年代からこつこつ進展してきた社会福祉や人権問題までなかったことになりそうになったってやつ
27 22/10/22(土)23:55:01 No.985118501
>作中でもそれを言ってるね >fu1569887.png 最近は物騒な事件が増えた日本はどうなってしまったんだ みたいな発言聞くたびに何言ってんの…?ってなるよね
28 22/10/22(土)23:56:02 No.985118947
富士そば行けば昔ながらの不味いラーメン食えるよ
29 22/10/22(土)23:56:11 No.985118999
>アベガーとかまさにこれ 壺に帰れ
30 22/10/22(土)23:56:15 No.985119027
>>何の変哲もない普通のカツ丼 >>あれもある種のスノッブなのかな >最大公約数のカツ丼として成立してるのでは なんかそういうのとも違うんだよ…妙に崇められてるというか 確かに日本人が思い浮かべるカツ丼ってイメージそのものではあるんだけど
31 22/10/22(土)23:56:30 No.985119139
>>確かに今時のラーメンの方がずっと美味いんだけどたまに大して美味くもない古臭いのが食べたくなる >日高屋とか幸楽苑がその辺にいけるでしょ その辺のラーメンは古いラーメンじゃなく現代の低価格シンプルラーメンだから完全に別物だと思うの
32 22/10/22(土)23:56:54 No.985119286
>2コマ目てもしかして若かりし頃のハゲ? 若い頃の思い出でロックやメタル趣味よく語ってるからTシャツの雰囲気的にそう
33 22/10/22(土)23:57:07 No.985119366
>みたいな発言聞くたびに何言ってんの…?ってなるよね 何なら昔のほうが銃乱射とか銀行人質とか年に一回以上あった
34 22/10/22(土)23:58:06 No.985119739
タン壺とか今の基準で考えたらひどすぎる…
35 22/10/22(土)23:58:08 No.985119767
日高屋とか幸楽苑をあの時代のクソみてえなラーメンと比べるのは流石に失礼
36 22/10/22(土)23:58:38 No.985119947
余り知的じゃない人たちから~ってのもなかなかオブラートに包んだ言い方だなあ
37 22/10/22(土)23:58:45 No.985119996
>70年代に50年代の回顧ブームが巻き起こって古き良きアメリカ最高!ってなって 50年代に「理想のアメリカ人家庭」が出てくるホームドラマ量産したのも影響してそうだな 昭和30年代の日本にも大量に持ち込まれた
38 22/10/22(土)23:59:04 No.985120121
昭和の時代は暖かった人情があったとか絶対嘘だよな
39 22/10/23(日)00:00:31 No.985120752
>タン壺とか今の基準で考えたらひどすぎる… 喫煙者も肩身が狭くなったってのはちょっと可愛そうにも思えるけどかと言ってそこら中でスパスパ吸って吸い殻もポイ捨てされるよりは喫煙所内だけで吸ってくれとは思う
40 22/10/23(日)00:00:39 No.985120830
>昭和の時代は暖かった人情があったとか絶対嘘だよな 完全に嘘ではないかな…そういう一面は確かにあったよ
41 22/10/23(日)00:00:40 No.985120845
>余り知的じゃない人たちから~ってのもなかなかオブラートに包んだ言い方だなあ あまり知的ではないって「」にもあてはまるから心にクルよね
42 22/10/23(日)00:01:45 No.985121363
>余り知的じゃない人たちから~ってのもなかなかオブラートに包んだ言い方だなあ 本当に賢い人はそう簡単に他人のことをアホだと斬って捨てないんだ
43 22/10/23(日)00:02:35 No.985121781
ガムは消えたなあ 別にタバコみたいに値上げ食らったわけでもないのになんでやろ
44 22/10/23(日)00:02:39 No.985121805
>昭和の時代は暖かった人情があったとか絶対嘘だよな 福祉が行き届いてなくて慈悲にすがらないと生きていけなかったのを美化するとそうなる
45 22/10/23(日)00:02:42 No.985121840
なんなら95~00年代の日本だって懐かしいし楽しそうだったけど多分戻ったら半日で帰りたくなるぞ
46 22/10/23(日)00:03:01 No.985121977
どの国のどんな時代でも昔は良かったってのは必ずあるもんだからな
47 22/10/23(日)00:03:46 No.985122301
昔もいい面は沢山あったけど悪い面も同じくらい沢山あったということ 今はいい時代になったよねと思いつつ昔も色々よかったなあと振り返るのが一番精神衛生にいい
48 22/10/23(日)00:04:08 No.985122478
>ガムは消えたなあ 昔は道歩いてるとガム踏んでクソが!って良くなってたよね
49 22/10/23(日)00:04:08 No.985122479
フルハウスは日本人のアメリカ感に影響与えすぎる
50 22/10/23(日)00:04:10 No.985122490
今の時代が過去より向上してるのは確かだけども 過去の全てが劣ってたように語るのもなんだかなあ
51 22/10/23(日)00:04:25 No.985122595
少なくとも衛生面だけは今の方がいいと断言できる 平成初期ですら今に比べるとだいぶきったない
52 22/10/23(日)00:04:42 No.985122698
>フルハウスは日本人のアメリカ感に影響与えすぎる 何ならあっちの人にとっても影響が強い
53 22/10/23(日)00:04:47 No.985122723
風営法だってクラブで朝帰りとかしてヤバい事件に巻き込まれた中高生が多かった昭和のせいで作られた感じだし昔のが色々爛れてるよ
54 22/10/23(日)00:04:57 No.985122798
コンプライアンスのコの字も無かった モラルが低すぎる
55 22/10/23(日)00:05:21 No.985122966
>なんなら95~00年代の日本だって懐かしいし楽しそうだったけど多分戻ったら半日で帰りたくなるぞ スマホ無い世界に行ったら数時間で耐えられない身体になってる気がする
56 22/10/23(日)00:05:34 No.985123044
>今の時代が過去より向上してるのは確かだけども >過去の全てが劣ってたように語るのもなんだかなあ 画像は過去のラーメン業界の悪い面だけ話してるから…
57 22/10/23(日)00:05:38 No.985123068
>過去の全てが劣ってたように語るのもなんだかなあ 別にそうは言ってないだろう 美化しすぎるなってだけでいいとこが無いとは言ってない
58 22/10/23(日)00:05:40 No.985123083
「何の変哲もないラーメン」の需要自体があるのはわかってるしな
59 22/10/23(日)00:05:47 No.985123127
>フルハウスは日本人のアメリカ感に影響与えすぎる あれとGガンダムで大塚芳忠さんのファンになった
60 22/10/23(日)00:06:19 No.985123332
昔の虹裏はよかった 荒らしやコテハンがいたけど今よりも自由で 実況で落ちたらdatに行って迷惑かけてた…
61 22/10/23(日)00:06:30 No.985123393
>コンプライアンスのコの字も無かった >モラルが低すぎる 昔の人間のが勤勉で根性があったと良く年寄りは言うけどその陰でドロップアウトしたり文字通りの死を迎えた人間が今以上に多かったからなぁ
62 22/10/23(日)00:06:32 No.985123400
>別にそうは言ってないだろう >美化しすぎるなってだけでいいとこが無いとは言ってない ああスレ画じゃなくてこのスレでの話ね
63 22/10/23(日)00:06:57 No.985123565
>なんなら95~00年代の日本だって懐かしいし楽しそうだったけど多分戻ったら半日で帰りたくなるぞ 実際心の底から楽しかったけど今から当時に戻るのは絶対に考えられないってレベルでイヤ
64 22/10/23(日)00:06:57 No.985123570
>昔の虹裏はよかった >荒らしやコテハンがいたけど今よりも自由で >実況で落ちたらdatに行って迷惑かけてた… 思い返したら普通に最低だわこれ
65 22/10/23(日)00:06:58 No.985123571
>モラルが低すぎる 車趣味にしてるとめちゃくちゃ感じる 頭おかしい奴しかいなかったのかってぐらい
66 22/10/23(日)00:06:59 No.985123580
>なんなら95~00年代の日本だって懐かしいし楽しそうだったけど多分戻ったら半日で帰りたくなるぞ まず現金忘れて買い物できなくなりそう
67 22/10/23(日)00:07:10 No.985123673
いうてネットやスマホがない時代でどんだけ耐えられるか現代人
68 22/10/23(日)00:07:10 No.985123678
そういやガム踏まねぇや何で? あれこそ日本の舗装された公道歩いてる感があったのに
69 22/10/23(日)00:07:36 No.985123841
勤め始めた頃は色んなことが緩くて 家から直接出張先に行って直帰でーすってそのままパチンコ行ったりしてたな 今じゃ信じられん
70 22/10/23(日)00:07:37 No.985123843
>そういやガム踏まねぇや何で? >あれこそ日本の舗装された公道歩いてる感があったのに ガム自体がめっきり売れなくなってる
71 22/10/23(日)00:07:43 No.985123897
古い時代は倫理観がゴミなので やっぱり今の方がいいや…
72 22/10/23(日)00:07:44 No.985123914
みんなマスクしてるからシームレスで吐き捨てることが減った
73 22/10/23(日)00:07:48 No.985123971
>そういやガム踏まねぇや何で? >あれこそ日本の舗装された公道歩いてる感があったのに 誰もガム噛んでないからだ
74 22/10/23(日)00:07:56 No.985124039
>そういやガム踏まねぇや何で? >あれこそ日本の舗装された公道歩いてる感があったのに ガムをそこらへんに履くやつは現代では人間じゃない
75 22/10/23(日)00:08:10 No.985124126
>いうてネットやスマホがない時代でどんだけ耐えられるか現代人 自分一人だけ使えないのは耐え難いけど皆使ってないなら割と耐えられそうな気はする
76 22/10/23(日)00:08:17 No.985124188
あと立ちションベンする人も減ったよね 昔と比べてションベン臭い所なんて殆ど無い
77 22/10/23(日)00:08:38 No.985124322
コンプライアンスだのモラルだのは時代と共に少しずつ変わっていくもんだから 別の時代と比較しても仕方ないんだ
78 22/10/23(日)00:08:55 No.985124427
コロナのおかげで人との距離感を大事にする文化ができてよかった
79 22/10/23(日)00:08:56 No.985124437
株価や経済の相場変動を頭に叩き込んでおけば… 違う世界線だと詰むけど
80 22/10/23(日)00:08:58 No.985124454
有栖さんdisるときは容赦ないよな
81 22/10/23(日)00:09:02 No.985124474
ネトゲやるとわかるけどキチガイを見れるのが楽しいって感じはあるよね リアルで半径5mまで近づきたくはないんだけどさ
82 22/10/23(日)00:09:13 No.985124538
今でも田舎の方に行くとガム吐き捨てどころか車の窓からコンビニ弁当のゴミ放り投げるオッサンとか普通にいるぞ!
83 22/10/23(日)00:10:27 No.985125094
>>モラルが低すぎる >車趣味にしてるとめちゃくちゃ感じる >頭おかしい奴しかいなかったのかってぐらい 環七のラーメンブームとか路駐して食いにくのが当たり前の話だったからな
84 22/10/23(日)00:10:32 No.985125123
いいじゃないですか町にはSPEEDやSMAPが流れててテレビでは芸人が巨大ハリセンで殴られたりジャイアントスイングされてて携帯というかピッチでやりとりして95のエロゲでシコる生活
85 22/10/23(日)00:10:36 No.985125161
車で思い出したけど 地元に残ったみんなにたまに会うとホントに車と女とパチンコの話しかしないって時代が結構あった
86 22/10/23(日)00:11:13 No.985125420
腹減ってきた
87 22/10/23(日)00:11:16 No.985125431
>有栖さんdisるときは容赦ないよな 割と言葉は選んでるように見える
88 22/10/23(日)00:11:24 No.985125486
八王子系ラーメンは昔ながらの醤油ラーメン感があるけど多分本物より遥かに美味い
89 22/10/23(日)00:11:35 No.985125572
でも路上で歩き喫煙してるおっさんはまだまだ多い…
90 22/10/23(日)00:11:43 No.985125645
もうISDNとiモードの時代には戻れないんだ
91 22/10/23(日)00:11:49 No.985125706
>昔のラーメンってこんなだったな…ってなる店あるけど >確かに今時のラーメンの方がずっと美味いんだけどたまに大して美味くもない古臭いのが食べたくなる 味覚障害だね
92 22/10/23(日)00:11:50 No.985125714
>いいじゃないですか町にはSPEEDやSMAPが流れててテレビでは芸人が巨大ハリセンで殴られたりジャイアントスイングされてて携帯というかピッチでやりとりして95のエロゲでシコる生活 いい面来たな… まだテレビで生乳首が放送されてた頃だな…
93 22/10/23(日)00:11:59 No.985125776
>>有栖さんdisるときは容赦ないよな >割と言葉は選んでるように見える 一応文弼業でも割と上澄みだからな
94 22/10/23(日)00:12:03 No.985125812
日本のクルマ文化の違法行為もてはやしてた部分だけ時空から消し飛ばして欲しい ダサすぎて哀しくなる
95 22/10/23(日)00:12:12 No.985125877
車ファンはいまだに昔から続くいやらしい文化引きずってるとおもう
96 22/10/23(日)00:12:13 No.985125886
>少なくとも衛生面だけは今の方がいいと断言できる >平成初期ですら今に比べるとだいぶきったない トイレとかも滅茶苦茶清潔になった印象
97 22/10/23(日)00:12:30 No.985126016
>味覚障害だね ここらで政治や民族の煽りも欲しい
98 22/10/23(日)00:12:39 No.985126069
>今でも田舎の方に行くとガム吐き捨てどころか車の窓からコンビニ弁当のゴミ放り投げるオッサンとか普通にいるぞ! 毎朝同じ自販機で缶コーヒー買っておんなじところで投げ捨てるから缶コーヒーの山を道端に作ったおじさんなら知ってる
99 22/10/23(日)00:12:51 No.985126157
>>ガムは消えたなあ >昔は道歩いてるとガム踏んでクソが!って良くなってたよね 今もなんだけど いつの間にかふんじまうと靴の裏の凸凹にはまったのがいつまで経っても取れない
100 22/10/23(日)00:13:09 No.985126295
青島食堂のラーメンを古き良き昔ながらの醤油ラーメンとして食うことにしている
101 22/10/23(日)00:13:29 No.985126447
ガムは昔は板ガムばっかりの上やたら柔らかかったのが 最近は粒ガムになってきたってのもありそう
102 22/10/23(日)00:13:48 No.985126580
このオッサンぬるいの嫌いすぎだろ
103 22/10/23(日)00:13:51 No.985126605
そういえばガム食ってない…不思議なほどに
104 22/10/23(日)00:14:11 No.985126784
何の変哲もない…をわざと探そうとすると地域デパートのフードコートあたり行かないと無い
105 22/10/23(日)00:14:17 No.985126850
そういや最近はアメだな…
106 22/10/23(日)00:14:22 No.985126878
最後に立ちション見たのは5年前の八王子のドンキ近辺だったな…
107 22/10/23(日)00:14:42 No.985127000
>このオッサンぬるいの嫌いすぎだろ 原作者がね… ぶっちゃけ芹沢さんの持論も原作者の持論だから絶対の正解というわけで紹介されてもいない
108 22/10/23(日)00:14:43 No.985127006
>そういえばガム食ってない…不思議なほどに 多分だけどエナジードリンク愛飲してない?もしくは何かしらのカフェイン
109 22/10/23(日)00:14:50 No.985127056
>日本のクルマ文化の違法行為もてはやしてた部分だけ時空から消し飛ばして欲しい >ダサすぎて哀しくなる 湘南爆走族とかだと古すぎるけど イニシャルDがカッコいいと思われてた時代とかは割と最近な気もする
110 22/10/23(日)00:14:51 No.985127062
>このオッサンぬるいの嫌いすぎだろ ぬるいラーメンはまずい
111 22/10/23(日)00:14:52 No.985127072
町の中華屋の400円のラーメンを食うとこれこれ!ってなる
112 22/10/23(日)00:14:56 No.985127102
>ガムをそこらへんに履くやつは現代では人間じゃない そうだね
113 22/10/23(日)00:15:07 No.985127183
>車ファンはいまだに昔から続くいやらしい文化引きずってるとおもう レースシミュ系のMOD漁ってると大昔の暴走族系のMODとか全然趣味に合わないんだけど根強いのか常時見かける…
114 22/10/23(日)00:15:08 No.985127197
外で歩きガム吐き減ったのは喫煙者の減少じゃないの
115 22/10/23(日)00:15:19 No.985127280
もうイオンのフードコートの安っぽいラーメンも600円する時代
116 22/10/23(日)00:15:26 No.985127343
>湘南爆走族とかだと古すぎるけど >イニシャルDがカッコいいと思われてた時代とかは割と最近な気もする フィクションはまあいいんだフィクションだから
117 22/10/23(日)00:15:47 No.985127537
>もうイオンのフードコートの安っぽいラーメンも600円する時代 もう終わりだねジャップランド
118 22/10/23(日)00:15:52 No.985127582
缶とペットボトルとマックの包み以外のポイ捨て消えたよね タバコとかめっちゃ落ちてた気がするのに
119 22/10/23(日)00:15:52 No.985127584
本来熱いものとして口に運んだ時にぬるかったら想像以上の精神的ダメージが来る…
120 22/10/23(日)00:15:56 No.985127617
フーセンガム膨らましが記号のキャラも絶滅したしな
121 22/10/23(日)00:16:13 No.985127730
そういや外でガム踏まなくなったなって思ったけどそういやそんな外出なくなったわ
122 22/10/23(日)00:16:31 No.985127839
>>もうイオンのフードコートの安っぽいラーメンも600円する時代 >もう終わりだねジャップランド まぁ海外だと同じようなラーメンが2000円超えてるのザラなんだが
123 22/10/23(日)00:16:53 No.985127963
昔は作者の持論を大々的に正義としてやってるフシもあったが 今はあくまで個人の独断として扱ってるよね コレこそ時代の流れなのかもしれない
124 22/10/23(日)00:17:01 No.985128049
>>そういえばガム食ってない…不思議なほどに >多分だけどエナジードリンク愛飲してない?もしくは何かしらのカフェイン 緑茶とコーヒーは毎日飲んでるな
125 22/10/23(日)00:17:12 No.985128140
イオンのフードコートはもう普通のチェーンのラーメン屋入ってないか パーキングのラーメン屋なら行けそう
126 22/10/23(日)00:17:33 No.985128300
>レースシミュ系のMOD漁ってると大昔の暴走族系のMODとか全然趣味に合わないんだけど根強いのか常時見かける… 不良ものだって今も根強い人気あるしそんなもんだ
127 22/10/23(日)00:18:05 No.985128523
いいねをそうだねにコラするだけで全てが完成しそう
128 22/10/23(日)00:18:06 No.985128538
バブル期の映像見ると駅構内がホームレスだらけでやばいよね
129 22/10/23(日)00:18:10 No.985128565
サンジは登場時から変わらずにヤニ咥えててえらい 両津が作者の方針で吸わなくなったのってそれより前だったっけ
130 22/10/23(日)00:18:32 No.985128768
コンプラとか倫理観高すぎて息苦しいなと感じる瞬間はある
131 22/10/23(日)00:18:40 No.985128816
実際つけ麺は存在意義がよく分からん うまい店のつけ麺はうまいがわざわざつけ麺にせんでも…と思うところがないではない
132 22/10/23(日)00:18:54 No.985128908
ラーメンハゲって髪生えてたことあったんだ
133 22/10/23(日)00:18:58 No.985128927
町の古い中華食堂で爺さんの作る定食食ったりラーメン食ったりしてたが 遂に店を閉めてしまったんだよな 古い時代のラーメンを食える店なんてもう残ってない
134 22/10/23(日)00:19:00 No.985128943
マウンティングを取って「いいね」を貰うのはかつてのハゲが得意とする所
135 22/10/23(日)00:19:07 No.985128972
東卍も中高生キャラは無免バイク暴走とかはするけど酒タバコはやってないんだよな
136 22/10/23(日)00:19:19 No.985129081
>そういやガム踏まねぇや何で? >あれこそ日本の舗装された公道歩いてる感があったのに ガムがこの20年で売上半分になってる 代わりにタブレットが売り上げを伸ばしてる ゴミが出ないし食感やフレーバーもガムより融通がきくからガムが凋落したのでは?って言われてる
137 22/10/23(日)00:19:54 No.985129294
10年後も20年後も昔は良かったしてるだろうけど コロナ禍よりひどい時代なんて考えたくもないので 2020~2022年だけは嫌だと後世の人達に思われてほしい
138 22/10/23(日)00:20:02 No.985129341
>コンプラとか倫理観高すぎて息苦しいなと感じる瞬間はある 規律維持じゃなくて作品や他人の凡ミスへの叩き棒に使われることのが多いのがなんかなって
139 22/10/23(日)00:20:15 No.985129412
つけ麺はごん太麺を食うために存在してる
140 22/10/23(日)00:20:30 No.985129494
太陽に吠えろやあぶない刑事どころか最初期の踊る大捜査線ですらカルチャーショックを味わえるよねタバコ文化
141 22/10/23(日)00:20:33 No.985129519
>実際つけ麺は存在意義がよく分からん 存在意義って君の外にあるものだからね
142 22/10/23(日)00:20:49 No.985129616
>実際つけ麺は存在意義がよく分からん >うまい店のつけ麺はうまいがわざわざつけ麺にせんでも…と思うところがないではない 客側はスープ飲まなくていい残さなくていい 店側は日々のスープ維持費が減る
143 22/10/23(日)00:20:53 No.985129648
>>コンプラとか倫理観高すぎて息苦しいなと感じる瞬間はある >規律維持じゃなくて作品や他人の凡ミスへの叩き棒に使われることのが多いのがなんかなって まあその面はうn…
144 22/10/23(日)00:20:55 No.985129663
>実際つけ麺は存在意義がよく分からん >うまい店のつけ麺はうまいがわざわざつけ麺にせんでも…と思うところがないではない でもブームが過ぎても相変わらずつけ麺屋は沢山あるしすっかり定着しちゃったね 需要があったんだよ
145 22/10/23(日)00:20:56 No.985129669
>ラーメンハゲって髪生えてたことあったんだ fu1570052.jpg
146 22/10/23(日)00:21:12 No.985129795
>コンプラとか倫理観高すぎて息苦しいなと感じる瞬間はある 子ども向けのテレビとかネトフリのコンテンツ見てると 絶対にコンプラ面で突っ込まれたくないっていう強い意志を感じる
147 22/10/23(日)00:21:14 No.985129807
>2020~2022年だけは嫌だと後世の人達に思われてほしい 阪神大震災も東日本大震災もトラウマになってるから大丈夫だろう
148 22/10/23(日)00:21:54 No.985130029
コナンの14番目のターゲットでも実況見分の回想で目暮警部とおっちゃんが取り調べ室出てすぐの廊下で即タバコ吸い始めたりと割と時代感じが
149 22/10/23(日)00:21:59 No.985130075
じゃあ俺はコロナ渦は飲み会が激減して最高でしたよって後世に伝える
150 22/10/23(日)00:22:01 No.985130090
地元駅前は未だに地面がガムの痕だらけだし 吸い殻ポイ捨ても簡単に見つけられるし 昔と比べたら多少マシ程度かな…
151 22/10/23(日)00:22:15 No.985130176
>>>そういえばガム食ってない…不思議なほどに >>多分だけどエナジードリンク愛飲してない?もしくは何かしらのカフェイン >緑茶とコーヒーは毎日飲んでるな 眠気覚ましとしてそれで十分なんだろう ガムの役割って禁煙中で口さみしいときが眠気覚ましのときだろうし
152 22/10/23(日)00:22:36 No.985130340
ガムは実際昔より売れてなくてかなり消えてる カフェイン云々ではなくフリスクみたいなタブレット型菓子に負けたのが原因
153 22/10/23(日)00:22:37 No.985130356
結核の時も緊急事態宣言あったんだっけ
154 22/10/23(日)00:23:18 No.985130632
つけ麺はスープも麺も熱々じゃなくてよくねってのがコペルニクス的転回だと思う
155 22/10/23(日)00:23:33 No.985130712
キスミントもバブリシャスも死んでロッテも板ガムはほぼ消えた
156 22/10/23(日)00:23:47 No.985130824
ガムはたぶん暇つぶしに噛んでたとこがあるからスマホに負けたんじゃねえかな
157 22/10/23(日)00:23:49 No.985130841
>代わりにタブレットが売り上げを伸ばしてる >ゴミが出ないし食感やフレーバーもガムより融通がきくからガムが凋落したのでは?って言われてる なんかタバコ高くなるに連れて消えていった記憶がある 外でガム噛む週間が減った気がするんだよね
158 22/10/23(日)00:23:52 No.985130868
>>焼き鳥でっけえ >うれしいよね… でかけりゃ良いってもんじゃないぜ!レボリューション!
159 22/10/23(日)00:24:05 No.985130938
バブリシャス死んでたのか…
160 22/10/23(日)00:24:18 No.985131051
海の家のラーメンとか学祭の出店のラーメンとかだろ
161 22/10/23(日)00:24:22 No.985131102
>>実際つけ麺は存在意義がよく分からん >>うまい店のつけ麺はうまいがわざわざつけ麺にせんでも…と思うところがないではない >でもブームが過ぎても相変わらずつけ麺屋は沢山あるしすっかり定着しちゃったね >需要があったんだよ ぬるくても食えるやつが欲しいときってのはあるんだ 比較的安価なざるそばみたいなもんだな
162 22/10/23(日)00:24:26 No.985131138
>じゃあ俺はコロナ渦は飲み会が激減して最高でしたよって後世に伝える それだけは最高だわ… 意味もなく開催されてた社内社外の飲み会多かったんだな…ってほんの数年前を振り返ったらそう思っちゃう
163 22/10/23(日)00:24:28 No.985131155
それこそアンジャッシュ渡部とかカマキリ先生のやらかしとか一昔前ならほとぼり冷めたら何でもなく出てきそうなもんなのに完全に致命傷になっちゃってるのは少し可哀想 別に擁護とかではなく反省して事を収めたなら出てきてもええやんとか思わんでもない
164 22/10/23(日)00:24:30 No.985131165
はいショユラーメン
165 22/10/23(日)00:24:32 No.985131180
実は俺昔からガムよりハイチュウが好きだったんだ
166 22/10/23(日)00:24:48 No.985131295
>つけ麺はスープも麺も熱々じゃなくてよくねってのがコペルニクス的転回だと思う なんなら熱すぎると味わかんねぇよなってのもやっと広まってきた気がする 冷製ラーメンが広まりつつあってウレシイ…
167 22/10/23(日)00:24:51 No.985131313
コンビニでアイスの値段見た時この上底と容器の小ささで値段は昔の約2倍かぁってなる
168 22/10/23(日)00:25:04 No.985131393
もはや漫画すぎる
169 22/10/23(日)00:25:09 No.985131423
>実際つけ麺は存在意義がよく分からん >うまい店のつけ麺はうまいがわざわざつけ麺にせんでも…と思うところがないではない 俺は野猿二郎ではつけ麺でしか頼めない 味が好きってのもあるが熱くて食えないうちに麺がどんどん汁吸って食えなくなるんだ 俺より猫舌で量も食えない人は普通のラーメンでもつけ麺がいいのかもな…とか想像したりはする
170 22/10/23(日)00:25:28 No.985131541
>実は俺昔からガムよりハイチュウが好きだったんだ 俺の銀歯返して
171 22/10/23(日)00:25:29 No.985131550
>>じゃあ俺はコロナ渦は飲み会が激減して最高でしたよって後世に伝える >それだけは最高だわ… >意味もなく開催されてた社内社外の飲み会多かったんだな…ってほんの数年前を振り返ったらそう思っちゃう 少なくとも半年に一回で五千円くらい消えるのいいよね…よくない…
172 22/10/23(日)00:25:38 No.985131607
今は板ガムがどこにも売ってないよな
173 22/10/23(日)00:25:44 No.985131646
>>実際つけ麺は存在意義がよく分からん >>うまい店のつけ麺はうまいがわざわざつけ麺にせんでも…と思うところがないではない >でもブームが過ぎても相変わらずつけ麺屋は沢山あるしすっかり定着しちゃったね >需要があったんだよ そもそも鴨つけそばとかでとっくに通ってる道だしな
174 22/10/23(日)00:25:53 No.985131692
>もはや漫画すぎる 妄想の枠にいくと資料的価値もなくなるよね…作者は分かってんのかな
175 22/10/23(日)00:26:16 No.985131855
>>もはや漫画すぎる >妄想の枠にいくと資料的価値もなくなるよね…作者は分かってんのかな フィクションだからこれ!
176 22/10/23(日)00:26:36 No.985131986
>妄想の枠にいくと資料的価値もなくなるよね…作者は分かってんのかな 漫画に資料的価値とか何言ってるの
177 22/10/23(日)00:26:42 No.985132015
>俺の銀歯返して お前は歯医者に行け
178 22/10/23(日)00:26:45 No.985132031
漫画に資料的価値求めてる人久しぶりに見た
179 22/10/23(日)00:27:09 No.985132161
fu1570084.jpg
180 22/10/23(日)00:27:11 No.985132173
別に何かに付けて飲みに行く必要はないけど たまには職場の人と飲み会に行くのは嫌ではないな俺は
181 22/10/23(日)00:27:32 No.985132287
>それこそアンジャッシュ渡部とかカマキリ先生のやらかしとか一昔前ならほとぼり冷めたら何でもなく出てきそうなもんなのに完全に致命傷になっちゃってるのは少し可哀想 >別に擁護とかではなく反省して事を収めたなら出てきてもええやんとか思わんでもない めちゃくちゃ擁護しててダメだった
182 22/10/23(日)00:27:47 No.985132349
グリーンガムと黒いペンギンのやつくらいだな周りで見るの
183 22/10/23(日)00:27:48 No.985132358
>別に何かに付けて飲みに行く必要はないけど >たまには職場の人と飲み会に行くのは嫌ではないな俺は 結局酒癖悪くて面倒な上司や先輩が職場にいるかどうかだな…
184 22/10/23(日)00:28:12 No.985132467
>それこそアンジャッシュ渡部とかカマキリ先生のやらかしとか一昔前ならほとぼり冷めたら何でもなく出てきそうなもんなのに完全に致命傷になっちゃってるのは少し可哀想 >別に擁護とかではなく反省して事を収めたなら出てきてもええやんとか思わんでもない 勝新とかも良く帰ってきてたよな何度もと思う
185 22/10/23(日)00:28:22 No.985132515
コロナ禍と物価高の今が最悪であってほしいけどたぶん20年後には今の時代すら良かったと言われるんだろうなあ
186 22/10/23(日)00:28:40 No.985132612
飲み会と言うか食事は気の合う人とやったら楽しいやつだよな
187 22/10/23(日)00:28:42 No.985132619
反省したかどうかなんてわからんから一生出てこなくていいよ
188 22/10/23(日)00:29:06 No.985132758
>反省したかどうかなんてわからんから一生出てこなくていいよ 認めたくないだけでしょ
189 22/10/23(日)00:29:36 No.985132923
>別に何かに付けて飲みに行く必要はないけど >たまには職場の人と飲み会に行くのは嫌ではないな俺は 俺もそこそこ好きだったな 一月か二月ごとの打ち上げくらいの頻度でしか飲み会やらなかったからかもしれんが
190 22/10/23(日)00:29:37 No.985132938
>>それこそアンジャッシュ渡部とかカマキリ先生のやらかしとか一昔前ならほとぼり冷めたら何でもなく出てきそうなもんなのに完全に致命傷になっちゃってるのは少し可哀想 >>別に擁護とかではなく反省して事を収めたなら出てきてもええやんとか思わんでもない >勝新とかも良く帰ってきてたよな何度もと思う 日本は不寛容で狭量で息苦しいオワコン国家
191 22/10/23(日)00:29:47 No.985132987
一回やらかしたら社会的に死ねってのは少し行き過ぎじゃないかくらいのつもりだけど でもまあそこら辺も個人の価値観だしな
192 22/10/23(日)00:29:56 No.985133025
>反省したかどうかなんてわからんから一生出てこなくていいよ 一罰百戒で2度とチャンスが消えるディストピアか
193 22/10/23(日)00:30:02 No.985133060
渡部元々嫌い寄りだったけどたかがそれだけで干される!?とは思う
194 22/10/23(日)00:30:15 No.985133141
良くも悪くも一度やらかした人に対する風当たりは強くなった節はあるなとは感じる
195 22/10/23(日)00:30:35 No.985133249
好感度で食ってたら不快キャラになれば死ぬ
196 22/10/23(日)00:30:46 No.985133303
>一回やらかしたら社会的に死ねってのは少し行き過ぎじゃないかくらいのつもりだけど >でもまあそこら辺も個人の価値観だしな まぁ一応その為に法律はあるんだし個人の感情は抜きにして
197 22/10/23(日)00:30:51 No.985133318
悪印象覆すだけの需要無いってだけでしょ
198 22/10/23(日)00:31:16 No.985133472
元ヤクザや前科者ってだけで差別されるのはおかしいよな
199 22/10/23(日)00:31:21 No.985133509
今は良くも悪くも声上げてのキャンセル活動がやりやすくなったからな
200 22/10/23(日)00:31:37 No.985133591
やっぱ令和は糞だな
201 22/10/23(日)00:31:46 No.985133639
>元ヤクザや前科者ってだけで差別されるのはおかしいよな 再犯しなければ別にな
202 22/10/23(日)00:31:53 No.985133682
今は(一部の可能性もあるけど)可視化されちゃうからな一般人の意見…