22/10/22(土)22:57:42 小説書... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666447062349.jpg 22/10/22(土)22:57:42 No.985092071
小説書き始めたんだけどいい感じのシーンはそれなりに思い浮かぶのに 道中のなんでもない日常の方が表現に詰まるね あんまりボキャブラリーある方じゃないから度々辞書引きながら単語を調べてやってるんだけど時間効率悪くて これを締め切り有りで書いてる商業作家は凄いなあと思った 目下の悩みは導入シーンが一万文字書いても終わらない事です ここは俺の日記帳
1 22/10/22(土)23:02:05 No.985094139
あるある
2 22/10/22(土)23:02:38 No.985094415
そういう所をつらつら書かれても目が滑るだけだろ 本題のシーンにパパッと入ればいいだろ
3 22/10/22(土)23:06:38 No.985096397
>そういう所をつらつら書かれても目が滑るだけだろ >本題のシーンにパパッと入ればいいだろ なるべく日常を強調した上で非日常との落差を演出したいから… 本題にさっさと入ったほうが読みやすいのは分かるけど誰に見せるって予定もないし自己満足に振り切った方が良いのかなって
4 22/10/22(土)23:07:44 No.985096966
AIに助けを乞うのです…
5 22/10/22(土)23:08:25 No.985097356
日常表現に困るのは友達いないボッチだからだよ そういうのうまい作者は人付き合いもうまいよ
6 22/10/22(土)23:13:27 No.985099945
なんてことない日常なんか目の前に売るほど溢れてるんだから売れよ
7 22/10/22(土)23:14:48 No.985100638
>AIに助けを乞うのです… そういうやり方もあるのは分かってるけどなるべく自力でやってみたいかな 自分の脳内の話が埋まっていくのは結構楽しいし
8 22/10/22(土)23:15:12 No.985100834
>なるべく日常を強調した上で非日常との落差を演出したいから… >本題にさっさと入ったほうが読みやすいのは分かるけど誰に見せるって予定もないし自己満足に振り切った方が良いのかなって 非現実の王国でくらい振り切れたら名作になるよ
9 22/10/22(土)23:22:05 No.985104296
どういう日常書きたいのかにもよるけど生活してたら必ずある行動とかをシーンにするのってそんなに難しいか?
10 22/10/22(土)23:26:32 No.985106468
日常シーンの内容というより 単調な話の連続にならない様に色々表現変えて書くのが大変という事では?
11 22/10/22(土)23:28:54 No.985107544
>どういう日常書きたいのかにもよるけど生活してたら必ずある行動とかをシーンにするのってそんなに難しいか? 「朝食食べてる」ってのを「朝食食べてる」って書くだけじゃなくそこの表現で大分読み味は変わると思う
12 22/10/22(土)23:33:45 No.985109878
>日常シーンの内容というより >単調な話の連続にならない様に色々表現変えて書くのが大変という事では? 日常の中でもメリハリがあるのはベストだよね 会話の内容も何気ない会話と本筋に踏み込んだような内容とかで差を付けられるだろうし
13 22/10/22(土)23:38:11 No.985111645
どうでも良いことを読ませるのが文章力だからね 設定がどうとかそういうのは文章力が備わってから考えるべき
14 22/10/22(土)23:40:00 No.985112394
文章ぢからってどうすれば身につくの
15 22/10/22(土)23:40:41 No.985112661
>文章ぢからってどうすれば身につくの 読んだり書いたりするしかない なお身につくとは限らない
16 22/10/22(土)23:42:18 No.985113303
描きたいシーンだけ詰め合わせにして間はなんか適当に省いて書けねえかな…
17 22/10/22(土)23:44:33 No.985114233
>文章ぢからってどうすれば身につくの 日記を書く なんてことない日を面白く書く
18 22/10/22(土)23:45:04 No.985114448
>描きたいシーンだけ詰め合わせにして間はなんか適当に省いて書けねえかな… 自分の満足のためだけに書くならそれでいいんじゃない? 人に見せられるものにはならないけど趣味ならそれでいいでしょ
19 22/10/22(土)23:46:06 No.985114811
案外シーン間の描写は省略しても良いからそのままお出ししても平気かもしれない 説明不足になる事はあるだろうけど
20 22/10/22(土)23:50:39 No.985116552
>>描きたいシーンだけ詰め合わせにして間はなんか適当に省いて書けねえかな… >自分の満足のためだけに書くならそれでいいんじゃない? >人に見せられるものにはならないけど趣味ならそれでいいでしょ 元のレスの人じゃないけど自分を満足する為だからこそ逆にあまりそういう手を抜きたくないなと思う 間間を書くのは難しいけど完成した時はなんか作品が出来たと思って嬉しくなっちゃうんだよね
21 22/10/22(土)23:52:11 No.985117220
科学誌とかでも定期的に読んでれば文章力は身につく!?
22 22/10/22(土)23:54:19 No.985118162
>科学誌とかでも定期的に読んでれば文章力は身につく!? あれは論文力だから小説に求められる能力とはまた別じゃねえかな…
23 22/10/22(土)23:55:47 No.985118832
>imgとかでも定期的に見てれば文章力は身につく!?
24 22/10/22(土)23:56:11 No.985119001
>科学誌とかでも定期的に読んでれば文章力は身につく!? 表現力はどうかと思うけど論理的思考の展開とかは身に付きそう 結局は自分の捉え方や学ぶ意識次第でなんでも教材になる
25 22/10/22(土)23:56:40 No.985119185
文章力がゴミでも構成さえちゃんとしてれば短編ならなんとかなりそうな気はする それはそれとして地力があればそれだけでゴリ推せるシーンも増えるから楽だと思う
26 22/10/22(土)23:58:26 No.985119876
調べものは時間をしっかりかけよう 表現方法はだんだん蓄積して短縮できるようになるし
27 22/10/22(土)23:59:38 No.985120339
ツヴァイク好きなんだけど真似してたらなんかどんどん地の文がくどくなってきたような気がする…
28 22/10/23(日)00:00:20 No.985120654
まあ最終的にものを言うのは文章力より内容の面白さなんだけどな…
29 22/10/23(日)00:01:19 No.985121154
孤独のグルメなんて言ってしまえばおっさんが飯食ってるだけの話なんだけど面白いよね 文章でも同じことだと思えばいい おっさんが休日にコーヒー飲んでるだけの描写を魅力的に書ければ他のどんな場面でも読み手を惹き付けて止まない文章を紡ぎ出せる