ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/22(土)20:56:09 No.985036414
「映像化不可能と言われた作品」みたいな売り文句あるけどホントに不可能なのってほとんどないよね
1 22/10/22(土)20:56:45 No.985036711
乙嫁語りくらいだね
2 22/10/22(土)20:57:45 No.985037181
>乙嫁語り 予め刺繍とか装飾とかしっかり作り込んだCGアニメなら…?
3 22/10/22(土)20:58:04 No.985037337
不可能な作品はない 困難な作品はある
4 22/10/22(土)20:58:11 No.985037398
ハクミコもアニメ化出来たしなぁ
5 22/10/22(土)20:58:53 No.985037787
漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある
6 22/10/22(土)20:59:23 No.985037996
ガキモツ!
7 22/10/22(土)20:59:38 No.985038105
ではEver17を映像化してください
8 22/10/22(土)20:59:47 No.985038178
まあ出来さえ問わなきゃ不可能はそりゃないだろうけど…
9 22/10/22(土)20:59:54 No.985038228
>漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある 声でバレる系でアニメ化したのどんだけあるかな…
10 22/10/22(土)20:59:54 No.985038229
倫理的な問題や描写面で難しいのは多そうだがそれも近年はネットオンリー配信とかで難しくなくなった印象
11 22/10/22(土)21:01:04 No.985038772
>>漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある >声でバレる系でアニメ化したのどんだけあるかな… ゴールデンカムイの長谷川さんよかったね
12 22/10/22(土)21:01:47 No.985039083
映像化不可能と言われたアレが!ってのがもはや宣伝文句の一つなような
13 22/10/22(土)21:01:55 No.985039140
>>漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある >声でバレる系でアニメ化したのどんだけあるかな… Anotherは頑張ったな偽の声優でっち上げて…
14 22/10/22(土)21:02:49 No.985039563
マンガの間があるからアニメでリアルタイムに進行するとむずかしいよね みたいな漫画は割とあるジョジョみたいに攻撃放たれてから当たるまでに長い思考や会話が挟まるやつとか
15 22/10/22(土)21:02:50 No.985039580
前衛文学とか映像化不可能だと思う 延々主人公の独白が続くやつとか
16 22/10/22(土)21:03:03 No.985039682
>ではEver17を映像化してください コミカライズだともう開き直って最初から武の顔出して武編やってたな…
17 22/10/22(土)21:04:07 No.985040117
ジョジョ7部は馬多いから無理ってずっと言われてる気がする
18 22/10/22(土)21:04:09 No.985040136
ラノベのアニメ化は概ね尺的に全部の内容はアニメ化出来てない
19 22/10/22(土)21:04:20 No.985040221
>>>漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある >>声でバレる系でアニメ化したのどんだけあるかな… >ゴールデンカムイの長谷川さんよかったね 声優自体変えてたっけ?
20 22/10/22(土)21:04:45 No.985040406
>>ではEver17を映像化してください >コミカライズだともう開き直って最初から武の顔出して武編やってたな… 叙述トリック的なやつか?
21 22/10/22(土)21:05:33 No.985040743
蟲師ができてるんだぜ!
22 22/10/22(土)21:05:34 No.985040757
村上春樹とかもそう言うタイプではあると思う
23 22/10/22(土)21:05:37 No.985040775
ドロヘドロは原作のノリを残しつつCGとか背景で別の面白さを作ってたからだいぶ良かったと思う 原画展に最近行ったけど原作のままはあれ絶対無理だ
24 22/10/22(土)21:06:12 No.985041068
不可能にも色々あるからなぁ コンプラ的な意味とか表現的な意味とか
25 22/10/22(土)21:06:13 No.985041070
>蟲師ができてるんだぜ! 周りに迷惑いっぱいかけてる!
26 22/10/22(土)21:06:18 No.985041108
マジで映像化無理だと思ってるのは都市シリーズの閉鎖都市巴里 原作通りにやろうとするとひたすら文字を流すだけになる
27 22/10/22(土)21:06:21 No.985041122
嘘喰いを原作ファン完全納得の完成度でアニメ化! とかと無理だとは思う
28 22/10/22(土)21:06:30 No.985041195
そもそも漫画っていう二次元としてできてるなら映像化できてもおかしくない 小説あたりからもってこないとだめかね?
29 22/10/22(土)21:06:46 No.985041303
Ever17はトリックはもちろん題材も中弛みも変わり映えしない風景もアニメ向きじゃないすぎる
30 22/10/22(土)21:06:51 No.985041332
テネットとか?
31 22/10/22(土)21:06:54 No.985041349
>乙嫁語りくらいだね 実写化なら全然余裕じゃない? そのまま使えばいいだけだし
32 22/10/22(土)21:07:07 No.985041444
ハサミ男とか
33 22/10/22(土)21:07:08 No.985041452
出来的に無理だろって明日ちゃんが出来たんだしイケる
34 22/10/22(土)21:07:19 No.985041527
原作ありの傑作映画の大半も原作そのまんまって方が少数派なんじゃないかな
35 22/10/22(土)21:07:27 No.985041589
>>漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある >声でバレる系でアニメ化したのどんだけあるかな… 二十世紀少年はこれ佐々木蔵之介の声じゃんってなったな
36 22/10/22(土)21:07:55 No.985041778
漫画は映像化不可能ではないが原作ファンが満足するかは別みたいなところはあると思います
37 22/10/22(土)21:08:29 No.985042021
映像化不可能ってのは売るための文句だから クオリティ問わずに映像にするんだったらなんだって出来るよ
38 22/10/22(土)21:09:02 No.985042258
ドロヘドロも最後までアニメ化できるできないでいえば出来ると思うししてくれ
39 22/10/22(土)21:09:13 No.985042348
不可能じゃないならスワロウテイルシリーズ映像化してほしい
40 22/10/22(土)21:09:28 No.985042459
ドロヘドロ続きやらないのかな
41 22/10/22(土)21:09:37 No.985042521
詩歌や俳句川柳を映像化できるか? 仮に映像にできたとしてもその時点で本質が変化した別物になりやせんか?
42 22/10/22(土)21:09:44 No.985042571
虚航船団映像化してほしいな
43 22/10/22(土)21:09:45 No.985042576
そういうことじゃないと言われると思うけど アクタージュはもう映像化不可能だろうな
44 22/10/22(土)21:09:51 No.985042608
>ジョジョ7部は馬多いから無理ってずっと言われてる気がする 今ならCGでなんとかなりそうな気がする 金はかかるだろうけど
45 22/10/22(土)21:09:58 No.985042663
テコンダー朴とか
46 22/10/22(土)21:10:00 No.985042682
映像化不可能!(不人気)
47 22/10/22(土)21:10:06 No.985042721
>マジで映像化無理だと思ってるのは都市シリーズの閉鎖都市巴里 >原作通りにやろうとするとひたすら文字を流すだけになる 都市シリーズはどいつもクセが強すぎる…
48 22/10/22(土)21:10:22 No.985042842
>>>>漫画じゃないけどいわゆる叙述トリックだとほぼ無理な場合もある >>>声でバレる系でアニメ化したのどんだけあるかな… >>ゴールデンカムイの長谷川さんよかったね >声優自体変えてたっけ? ほうちゅうのそっくりさん連れて来た
49 22/10/22(土)21:10:49 No.985043077
四人嘘ついてるやつがアニメになるとは思わなかった
50 22/10/22(土)21:11:24 No.985043337
エログロショッキングな作品に言われる言葉じゃないのか
51 22/10/22(土)21:11:30 No.985043380
映像化不可能とか映像化に向いてないの前文には(生半可な資金とスタッフじゃ)っていう一文が隠れてるから特に間違ってないと思う
52 22/10/22(土)21:11:30 No.985043381
鉄コン筋クリートがそういう謳い文句だったけど松本大洋の映像化不可能は落書きみたいな表現だろうと思って美麗映像で再現したと言われてもなんかモヤモヤした
53 22/10/22(土)21:11:43 No.985043484
お下劣はちょっと厳しいよね
54 22/10/22(土)21:11:49 No.985043530
叙述トリックスレ…と思って開いたけど違った
55 22/10/22(土)21:11:55 No.985043561
アニメでやるならアニメの間の取り方とかで勝負師て欲しいかな 再現すれば良いってもんでもないし
56 22/10/22(土)21:12:01 No.985043613
まず「映像化不可能」ってフレーズ映像化したときしか使わないよね
57 22/10/22(土)21:12:22 No.985043757
カタログで両津がワニに噛まれてる風に見えちゃった
58 22/10/22(土)21:12:59 No.985044008
スケールが大きすぎて実写化無理みたいなニュアンスのも目にするかな
59 22/10/22(土)21:13:00 No.985044017
えの素って映像化してたっけ
60 22/10/22(土)21:13:09 No.985044097
…戦記物や歴史物含む戦争物のアニメ化は鬼門な気がする…例えばナポレオン獅子の時代・覇道進撃等々は アニメ化するとしてキャラに+史実の考証かつ各軍各兵科の軍服類や銃たまに勲章もだが馬そして大砲等々もあり… そして様々な死ぬシーン等もあるので…とても大変そう…アニメ見たいけどさぁ!と同時に複雑な気分になる
61 22/10/22(土)21:13:24 No.985044198
ミステリーは語り部が実は嘘ついてて真犯人だったってのたまにあるからああいうのは映像化不可能だと思う 例えば横溝正史の夜歩くがまさにそのパターンだけど ドラマ版では丸っきりストーリー変えて別作品にしてたし
62 22/10/22(土)21:13:31 No.985044253
ロストチルドレンの章
63 22/10/22(土)21:13:32 No.985044260
金と時間さえありゃなんでも可能だ
64 22/10/22(土)21:13:34 No.985044281
映画のスパイダーマン見た時は技術が追いついたんだなあってなった
65 22/10/22(土)21:13:38 No.985044300
>えの素って映像化してたっけ クラファンでアニメ化した
66 22/10/22(土)21:14:06 No.985044519
戦闘妖精雪風は上手いこと情報を取捨選択したなって
67 22/10/22(土)21:14:18 No.985044617
狂死郎2030のスレでたまに映像化無理だろって言われるけど技術的にできないわけじゃない そういうのもある
68 22/10/22(土)21:14:52 No.985044854
倫理的に無理ってのは少なくなってきてる? タガが外れてこれもやるの?!ってのが最近多い
69 22/10/22(土)21:14:54 No.985044862
マイナーだけどヘテロギニアリンギスティコみたいなのは普通だとアニメ化無理だと思う 作画どうこうじゃなくてやってることが
70 22/10/22(土)21:14:59 No.985044902
SFとか不可能だよ わけわかんないからね
71 22/10/22(土)21:14:59 No.985044905
漫画なら工夫すればやれそうだけど叙述トリックがある小説だと難しそう
72 22/10/22(土)21:15:07 No.985044958
ドロヘドロは映像云々よりカイマン不在期間ダレまくるのが辛い
73 22/10/22(土)21:15:15 No.985045020
イーガン作品とかできるの?
74 22/10/22(土)21:15:37 No.985045191
>ハサミ男とか 映画化してる! 見たことないけど実際どうやってるんだろアレ
75 22/10/22(土)21:16:09 No.985045406
理論上は金さえ積めばバブル期のクオリティで作ることが可能だろう
76 22/10/22(土)21:16:12 No.985045429
訴えられる危険性の問題で映像化できない作品は多い 秀吉の朝鮮出兵とか
77 22/10/22(土)21:16:21 No.985045494
ライドンキングアニメ化!
78 22/10/22(土)21:16:23 No.985045509
天使の囁きって小説は色んな意味で映像が不可能だと思う もし本当に完璧な映像化ができたとしたら気持ち悪すぎて誰も見れないと思う
79 22/10/22(土)21:16:28 No.985045551
放送が難しい なら結構あるんだな
80 22/10/22(土)21:16:33 No.985045597
ドロヘドロはちゃんと雰囲気あって頑張ってたと思うけど やっぱ原作と比べると書き込みの感じがな
81 22/10/22(土)21:16:45 No.985045692
テーマと作品規模の両方でアニメ化も実写化も厳しそうだと思ってるのは新井英樹のザ・ワールド・イズ・マイン
82 22/10/22(土)21:16:47 No.985045710
三体とかどうするんだろうって思ってる
83 22/10/22(土)21:16:57 No.985045782
>…戦記物や歴史物含む戦争物のアニメ化は鬼門な気がする…例えばナポレオン獅子の時代・覇道進撃等々は >アニメ化するとしてキャラに+史実の考証かつ各軍各兵科の軍服類や銃たまに勲章もだが馬そして大砲等々もあり… >そして様々な死ぬシーン等もあるので…とても大変そう…アニメ見たいけどさぁ!と同時に複雑な気分になる あれどれくらい史実から離れてるの? エジプトについてった画家とか架空なんだっけ?
84 22/10/22(土)21:17:01 No.985045805
ロードオブザリング見て映像化不能の意味が分かった気がする 文章なら戦いの描写とか割とさらっと流せるけど 具体的に映像にしようとしたら血みどろの様相にしかならなくてファンタジーどころじゃねぇ
85 22/10/22(土)21:17:31 No.985046026
色んな点で境界線上のホライゾンアニメに出来たからもう不可能って認識はなくなったな
86 22/10/22(土)21:17:53 No.985046166
>ライドンキングアニメ化! アニメ制作会社のアニメ用キャラデザイン担当の絵が癖強くて別人にしか見えないのあるからそういうのむしろ狙えば…
87 22/10/22(土)21:17:53 No.985046172
なんだったっけ 貞子のバースデイだかなんだかは 映像化されちゃうと姿が出て速攻でネタバレになるから 映像化が難しいって聞いたことある
88 22/10/22(土)21:18:16 No.985046335
>三体とかどうするんだろうって思ってる 第二部は見てみたい 第三部はうん…
89 22/10/22(土)21:18:23 No.985046392
>ロードオブザリング見て映像化不能の意味が分かった気がする >文章なら戦いの描写とか割とさらっと流せるけど >具体的に映像にしようとしたら血みどろの様相にしかならなくてファンタジーどころじゃねぇ だからこうして弓エルフで無双させる
90 22/10/22(土)21:18:32 No.985046455
>なんだったっけ >貞子のバースデイだかなんだかは >映像化されちゃうと姿が出て速攻でネタバレになるから >映像化が難しいって聞いたことある 文章による叙述トリック系は映像化無理だろうなたしかに
91 22/10/22(土)21:18:44 No.985046546
金田一の電脳山荘ってアニメ化したのかな
92 22/10/22(土)21:18:54 No.985046610
十三機兵防衛圏は不可能かなって思う
93 22/10/22(土)21:19:06 No.985046695
ライドンキングは現時点でだいぶイメチェンしてたからそっち準拠にすればいけない?
94 22/10/22(土)21:19:06 No.985046696
じゃあ村枝賢一のREDも期待していいんですね!?
95 22/10/22(土)21:19:08 No.985046716
ゴールデンカムイの熊どうするんだろうな…
96 22/10/22(土)21:19:19 No.985046800
十三機兵みたいな時系列バラバラなザッピング式アドベンチャー作品とかどうやるんだろうな
97 22/10/22(土)21:19:24 No.985046828
忍殺2部とか最後らへん無理だろ 無理というか何見せられても納得できねー気がする
98 22/10/22(土)21:19:24 No.985046830
権利的な問題で無理そうなのはシオリエクスペリエンス
99 22/10/22(土)21:19:31 No.985046882
>ロードオブザリング見て映像化不能の意味が分かった気がする >文章なら戦いの描写とか割とさらっと流せるけど >具体的に映像にしようとしたら血みどろの様相にしかならなくてファンタジーどころじゃねぇ あれはそもそも滅茶苦茶カットしてる
100 22/10/22(土)21:19:40 No.985046949
>だからこうして弓エルフで無双させる GAIJINからあいつだけアニメとかパワーレンジャーじゃねえかって言われてるやつ
101 22/10/22(土)21:19:45 No.985046988
ついにロストチルドレン編が観れるのか?
102 22/10/22(土)21:19:56 No.985047068
LOMがアニメ化してるのは今でも信じられない
103 22/10/22(土)21:19:57 No.985047079
>ゴールデンカムイの熊どうするんだろうな… どうやってもレヴェナントと比較されるのかわいそう
104 22/10/22(土)21:20:08 No.985047148
十角館の殺人は漫画版だいぶ頑張ってたけどアニメみたいに声つくと一瞬でバレそうだしな
105 22/10/22(土)21:20:14 No.985047207
>十三機兵防衛圏は不可能かなって思う スパロボで動く機兵が見たい…
106 22/10/22(土)21:20:15 No.985047215
版権的に無理な映像化は版権スパロボとかかな
107 22/10/22(土)21:20:16 No.985047218
>ロードオブザリング見て映像化不能の意味が分かった気がする >文章なら戦いの描写とか割とさらっと流せるけど >具体的に映像にしようとしたら血みどろの様相にしかならなくてファンタジーどころじゃねぇ そもそも昔のファンタジーっておおむね血みどろだろ
108 22/10/22(土)21:20:24 No.985047294
>十三機兵防衛圏は不可能かなって思う あれはあえてゲームとまるっきり別の話やるぐらい攻めた方が良さそう それが出来る作品ではあるし
109 22/10/22(土)21:20:26 No.985047308
ますむらひろしが手を入れてるとはいえ難解な銀河鉄道の夜の映像化よくできたなって…
110 22/10/22(土)21:20:44 No.985047441
三体のVRクソゲーどんな映像になるんだろうな
111 22/10/22(土)21:20:44 No.985047445
>ゴールデンカムイの熊どうするんだろうな… アニメだって1期の熊あんなだったし倣うか…
112 22/10/22(土)21:20:47 No.985047466
>ほうちゅうのそっくりさん連れて来た すげえ
113 22/10/22(土)21:20:52 No.985047504
ドロヘドロは頑張ってたけどやっぱ漫画とは別モンだと思う でも美術センスは良かったから別モンでも別に良かった
114 22/10/22(土)21:20:57 No.985047548
>十三機兵みたいな時系列バラバラなザッピング式アドベンチャー作品とかどうやるんだろうな マーズデイブレイク……
115 22/10/22(土)21:21:30 No.985047784
落語の頭山とか
116 22/10/22(土)21:21:32 No.985047801
忍者と極道はグロが駄目なのか極道が駄目なのかで引っかかるのどっちなんだろう
117 22/10/22(土)21:21:42 No.985047877
できるかどうかで言えば何だってできるけどアニメとしてみても面白いかわからないだけだろ
118 22/10/22(土)21:21:43 No.985047886
ドロヘドロのアニメで不満言うのは贅沢かなってくらいにはよく出来てたと思う
119 22/10/22(土)21:22:30 No.985048231
>>ゴールデンカムイの熊どうするんだろうな… >アニメだって1期の熊あんなだったし倣うか… あのクマのせいでアニメ見れなくなってそのまま時が経ってしまった…
120 22/10/22(土)21:23:02 No.985048449
バッカーノ!もザッピングっぽい作りしてたな