ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/10/22(土)19:17:19 No.984984808
第一部完
1 22/10/22(土)19:18:41 No.984985459
恐ろしくスピーディーなラスボス始末
2 22/10/22(土)19:22:37 No.984987293
語尾にぞいをつけることでラスボスに特徴づけをし かつスピーディーな結末で読者を魅了する
3 22/10/22(土)19:23:33 No.984987780
ぞいちゃん…すっかりたくましくなって…
4 22/10/22(土)19:24:33 No.984988269
お前も死ぬのか…
5 22/10/22(土)19:25:09 No.984988556
ラスボスのお姉さんまともにやったらまず勝てないくらい強いんだけど 眼鏡が急にでかくなって目の前塞いだから攻撃避けられずに死んだって「」に聞いた
6 22/10/22(土)19:26:25 No.984989196
なにこれ…
7 22/10/22(土)19:27:18 No.984989681
ナノロボって言い方初めて見た
8 22/10/22(土)19:27:43 No.984989893
ナノロボ使いすぎて脳が限界を迎えて破裂 ナノロボ追加して脳が限界を迎えて破裂 脳が損傷してナノロボ制御できなくて破裂 三者三様
9 22/10/22(土)19:28:50 No.984990358
>ナノロボって言い方初めて見た ナノマシンより上の存在として 最近よく聞く気がする
10 22/10/22(土)19:29:33 No.984990701
ブラッドレイの倒し方みたいで好き
11 22/10/22(土)19:29:50 No.984990825
>語尾にぞいをつけることでラスボスに特徴づけをし >かつスピーディーな結末で読者を魅了する ぞいは権三の口癖なんだ
12 22/10/22(土)19:30:02 No.984990909
パンツまでぞいじゃねぇか!
13 22/10/22(土)19:30:34 No.984991158
これの前の野菜炒め食ってるシーンは本当に悲しいシーンなんだよな…
14 22/10/22(土)19:32:54 No.984992293
>これの前の野菜炒め食ってるシーンは本当に悲しいシーンなんだよな… ピーマンの肉詰めを不味い不味い言いながらそれでももう二度とこの不味さを味わう事が出来ないって悲しみだからなあ
15 22/10/22(土)19:33:57 No.984992786
前に眼鏡女もこの後すぐに死ぬって聞いたけどどういうことなの…
16 22/10/22(土)19:34:26 No.984993014
>>語尾にぞいをつけることでラスボスに特徴づけをし >>かつスピーディーな結末で読者を魅了する >ぞいは権三の口癖なんだ そしてごんぞうは序盤の敵なんだ
17 22/10/22(土)19:35:00 No.984993304
>語尾にぞいをつけることでラスボスに特徴づけをし >かつスピーディーな結末で読者を魅了する ラスボスは後ろの女じゃないか?
18 22/10/22(土)19:35:04 No.984993329
>前に眼鏡女もこの後すぐに死ぬって聞いたけどどういうことなの… この後人類どころか文明が滅ぶからな
19 22/10/22(土)19:35:10 No.984993367
>なにこれ… ナノハザードってジャンプの漫画 ナノマシン流出である日突然超人的な特殊能力を得た人々による異能力バトル物 ある日突然得たのでろくに特殊能力を使いこなせない能力者同士のグダグダなバトルもあるぞ
20 22/10/22(土)19:36:29 No.984994207
恨み屋本舗の人って色々と謎の存在だと思う
21 22/10/22(土)19:37:44 No.984995010
草
22 22/10/22(土)19:37:58 No.984995132
>恨み屋本舗の人って色々と謎の存在だと思う 作画の人より原作の自分がキャリアが上だから結果の責任は自分にあるって言い切ってて立派だったよ
23 22/10/22(土)19:38:26 No.984995386
>草 この漫画の全てを現す名コメントなのに削除されたらしい
24 22/10/22(土)19:38:47 No.984995567
気軽に神話榛名
25 22/10/22(土)19:39:09 No.984995754
何故かこれに魂を囚われたのがそこそこいる
26 22/10/22(土)19:39:41 No.984996016
ある意味で伝説になるのはいろいろ尖ってないとならんしな…
27 22/10/22(土)19:40:36 No.984996557
>人類完
28 22/10/22(土)19:40:46 No.984996644
>なにこれ… 神話
29 22/10/22(土)19:40:48 No.984996674
注射器かと思ったら+ドライバーだこれ!
30 22/10/22(土)19:41:10 No.984996926
作中の人物がみんな昨日今日能力に目覚めた一般人だから バトルがどれもこれもグダグダしてる
31 22/10/22(土)19:41:35 No.984997226
この後これがきっかけで世界が滅ぶと聞いた
32 22/10/22(土)19:41:58 No.984997493
>なにこれ… 神話
33 22/10/22(土)19:42:32 No.984997779
ナノハザードって無料で読めたっけ?
34 22/10/22(土)19:42:37 No.984997825
世界を滅ぼそうとする系のこの世のラスボスの大半に対して実際に世界を滅ぼした前園さんでマウントとれるの好き
35 22/10/22(土)19:42:46 No.984997901
>注射器かと思ったら+ドライバーだこれ! ドライバーにぞいの血でも付着してたのか?
36 22/10/22(土)19:43:14 No.984998153
>前に眼鏡女もこの後すぐに死ぬって聞いたけどどういうことなの… 主人公とラスボスが相討ちになった結果全てのナノロボが暴走を始めて全世界に波及し文明が崩壊し全てが死に絶えた 新生した世界に主人公とヒロインが現れて終わり
37 22/10/22(土)19:43:18 No.984998189
>ナノハザードって無料で読めたっけ? 序盤だけ
38 22/10/22(土)19:43:19 No.984998200
パンツにZoiTOWNって書いてるのは何なんだよ!
39 22/10/22(土)19:43:30 No.984998287
>>ナノハザードって無料で読めたっけ? >序盤だけ 単行本買うしかねえか
40 22/10/22(土)19:44:31 No.984998779
>この後これがきっかけで世界が滅ぶと聞いた このバトルの余波でナノマシンが世界中にばら撒かれ全人類がナノマシン保有者に 女の能力がナノマシンに命令する能力なんだが女が死亡時にナノマシン爆破の命令を無意識に出してた 全人類爆死
41 22/10/22(土)19:44:39 No.984998874
名作とか傑作だとは口が裂けても言えないけど凄い漫画なのは間違いない
42 22/10/22(土)19:44:48 No.984999002
全3巻だから買いやすいぞ
43 22/10/22(土)19:45:33 No.984999489
大人党の出る漫画と同系統の面白さではある
44 22/10/22(土)19:46:46 No.985000214
あのぼんやりした前園さんが実は不倶戴天の敵だったなんて…と思ったらなんか敵になっても終始ぼんやりしてて凄い
45 22/10/22(土)19:47:20 No.985000509
>名作とか傑作だとは口が裂けても言えないけど凄い漫画なのは間違いない 変に記憶に残るんだよな……
46 22/10/22(土)19:48:09 No.985000934
このハートのモニュメントめっちゃ頑丈だったな…
47 22/10/22(土)19:48:19 No.985001019
一応+ドライバーに偽装したナノロボ採取器具だった記憶があるけどどうだったか
48 22/10/22(土)19:48:29 No.985001115
普通の人に能力持たせても頭脳バトルで能力を使いこなせるわけがなく 純粋な力押しになるというのをお出ししてくる作品
49 22/10/22(土)19:48:38 No.985001190
ジャンプラ三大光のクソマンガの筆頭は伊達じゃない
50 22/10/22(土)19:49:00 No.985001382
この眼鏡の後ろにいる人は目に見えないスピードで超高速移動する人だからこの倒し方しかないんだ
51 22/10/22(土)19:49:03 No.985001396
源三は割と自分の能力使いこなせてたよな
52 22/10/22(土)19:49:25 No.985001606
>ジャンプラ三大光のクソマンガの筆頭は伊達じゃない これはさすがに失礼だよ…
53 22/10/22(土)19:49:34 No.985001661
怪作
54 22/10/22(土)19:49:39 No.985001688
>>名作とか傑作だとは口が裂けても言えないけど凄い漫画なのは間違いない >変に記憶に残るんだよな…… それはこのページ見ただけでもわかる
55 22/10/22(土)19:49:49 No.985001778
>普通の人に能力持たせても頭脳バトルで能力を使いこなせるわけがなく >純粋な力押しになるというのをお出ししてくる作品 単純に威力の高い最初の炎使いが一番強かった可能性があったな…
56 22/10/22(土)19:50:39 No.985002231
久しぶりに1話読んだらナノロボット拡散した理由が酷すぎてだめだった
57 22/10/22(土)19:50:56 No.985002402
あと他の名シーン貼るなら生首とピーマンの肉詰めと何があるかな?
58 22/10/22(土)19:51:53 No.985002899
有吉がラジオでこの漫画の打ち切りっぷりがやべえって爆笑してた
59 22/10/22(土)19:51:54 No.985002903
自分をギアッチョだと思い込んでる冷気使いの女いいよね
60 22/10/22(土)19:52:06 No.985002997
>あと他の名シーン貼るなら生首とピーマンの肉詰めと何があるかな? キェーッ!
61 22/10/22(土)19:52:12 No.985003038
fu1568834.jpg 父親を殺された主人公が復讐を誓うシーン
62 22/10/22(土)19:52:18 No.985003098
>世界を滅ぼそうとする系のこの世のラスボスの大半に対して実際に世界を滅ぼした前園さんでマウントとれるの好き 日本滅ぼした雅様が他の吸血鬼にマウント取れるやつじゃん
63 22/10/22(土)19:52:45 No.985003311
>fu1568834.jpg >父親を殺された主人公が復讐を誓うシーン 常識がある…
64 22/10/22(土)19:52:47 No.985003337
>自分をギアッチョだと思い込んでる冷気使いの女いいよね 温度下げたからって銃弾が止まるわけないでしょってそりゃそうなんだけどさぁ!
65 22/10/22(土)19:53:00 No.985003449
単行本買ってまで読むものじゃないよ
66 22/10/22(土)19:53:03 No.985003500
>あと他の名シーン貼るなら生首とピーマンの肉詰めと何があるかな? 凍ったら人間は死ぬんだよ!とか言ってたシーン
67 22/10/22(土)19:53:34 No.985003839
>>世界を滅ぼそうとする系のこの世のラスボスの大半に対して実際に世界を滅ぼした前園さんでマウントとれるの好き >日本滅ぼした雅様が他の吸血鬼にマウント取れるやつじゃん 雅様は実際吸血鬼として括るなら相当上位の存在じゃない? 細かい展開は別として
68 22/10/22(土)19:53:47 No.985003976
>普通の人に能力持たせても頭脳バトルで能力を使いこなせるわけがなく >純粋な力押しになるというのをお出ししてくる作品 単純に身体強化されて体が硬くなる能力だったゾイ爺は強かったからな
69 22/10/22(土)19:54:15 No.985004160
>ジャンプラ三大光のクソマンガの筆頭は伊達じゃない 他の2つはなんだよ
70 22/10/22(土)19:54:18 No.985004186
>日本滅ぼした雅様が他の吸血鬼にマウント取れるやつじゃん 雅様実際に滅茶苦茶強いし…
71 22/10/22(土)19:54:20 No.985004201
確かにマトモにやったら勝ち目無いけど 不意打ちで死ぬっちゃ死ぬのか
72 22/10/22(土)19:54:30 No.985004291
原作と作画の人の天然さが良い具合に化学変化を起こして怪作が誕生した
73 22/10/22(土)19:54:40 No.985004382
名セリフなら「やはりな!火は水に弱い」と「ピンチをチャンスに変えるとは戦いのセンスがありますね」は外せない
74 22/10/22(土)19:54:41 No.985004388
なんでこんなので無敵みたいな能力の女が死ぬんだよ!って突っ込みに視界が塞がれてたからってちゃんと絵で説明してるの笑ってしまう
75 22/10/22(土)19:54:41 No.985004395
つまりきらら?
76 22/10/22(土)19:55:01 No.985004587
雅様何か愛嬌があるだけでめちゃくちゃ強いしゲスな悪役だからな…
77 22/10/22(土)19:55:31 No.985004896
>なんでこんなので無敵みたいな能力の女が死ぬんだよ!って突っ込みに視界が塞がれてたからってちゃんと絵で説明してるの笑ってしまう 前園さんいらんことしかしてなくて笑う
78 22/10/22(土)19:55:37 No.985004942
>なんでこんなので無敵みたいな能力の女が死ぬんだよ!って突っ込みに視界が塞がれてたからってちゃんと絵で説明してるの笑ってしまう 権三パワーアップに驚いてるあたりこのラスボス何もかも想定外の展開過ぎる
79 22/10/22(土)19:56:07 No.985005198
原作者の絵ならみんなダイヤルも合わせやすかったと思う
80 22/10/22(土)19:56:21 No.985005342
ついでに刺されてる女の能力そんなに強いの…?
81 22/10/22(土)19:57:12 No.985005803
>なんでこんなので無敵みたいな能力の女が死ぬんだよ!って突っ込みに視界が塞がれてたからってちゃんと絵で説明してるの笑ってしまう 実際前に人いるし大丈夫だろって油断するのは元一般人ならやらかすと思う
82 22/10/22(土)19:57:23 No.985005899
前園さんマジでラスボスの邪魔しかしてないからな なんだお前!
83 22/10/22(土)19:57:41 No.985006099
一見すると打ち切りクソ漫画にしか見えない
84 22/10/22(土)19:58:03 No.985006328
>一見すると打ち切りクソ漫画にしか見えない ……
85 22/10/22(土)19:58:06 No.985006361
一見しなくても打ち切りクソ漫画だよ! ただちょっといろんなものが印象に残っただけで
86 22/10/22(土)19:58:27 No.985006543
まぁ打ち切り漫画ではあるけど…
87 22/10/22(土)19:59:04 No.985006890
恨み屋本舗や神アプリみたいな長期連載作品も面白いんだけど スレ画とかフードンビ辺りの短期打ち切り作品も味があって面白いんだよなぁ 栗原先生の作品好きだわ
88 22/10/22(土)19:59:15 No.985006984
でも打ち切り漫画でも記憶に残させるなにかがあるならクソ漫画とは言い切れないだろう
89 22/10/22(土)19:59:32 No.985007131
ギャグなのか本気で感動させに来てるのかわからないのが 最後のモニュメントがいい仕事してる
90 22/10/22(土)19:59:52 No.985007287
>一見すると打ち切りクソ漫画にしか見えない くっ 言わせるか
91 22/10/22(土)19:59:56 No.985007331
作中に出てくる知らない国の名前とかが伏線だとは誰もが思わなかった
92 22/10/22(土)20:00:07 No.985007417
>単行本買ってまで読むものじゃないよ ブックオフで買うわ
93 22/10/22(土)20:00:07 No.985007421
>原作者の絵ならみんなダイヤルも合わせやすかったと思う それだとタダの糞漫画になってしまうからやっぱ絵とのシナジーはでかいと思う
94 22/10/22(土)20:00:08 No.985007430
>ついでに刺されてる女の能力そんなに強いの…? 記憶があやふやだけど高速移動できる系の能力だったはず なので相手の攻撃ほぼ全部回避できる
95 22/10/22(土)20:00:35 No.985007691
あ あ っ !?
96 22/10/22(土)20:00:37 No.985007705
>ついでに刺されてる女の能力そんなに強いの…? 相手の筋肉の動きを見ることで未来予知じみた回避ができる視力を持ってた 目の前に急に遮蔽物が湧いたせいでなんか死んだ
97 22/10/22(土)20:00:44 No.985007766
書き込みをした人によって削除されました
98 22/10/22(土)20:00:51 No.985007827
>ついでに刺されてる女の能力そんなに強いの…? 目に見えない速度で移動できる能力だから単純に糞強い 前に人がいて油断してたので発動させる前についでに刺されて死んだ
99 22/10/22(土)20:01:19 No.985008050
人の心に一刺ししてるからクソ漫画ではない K.O.マサトメなんてクソだということしか覚えてないぞ
100 22/10/22(土)20:01:22 No.985008070
>前園さんマジでラスボスの邪魔しかしてないからな >なんだお前! 30億くれるなら俺は国をも裏切るよ
101 22/10/22(土)20:01:33 No.985008212
自分をギアッチョだと思ってる冷凍能力者の女すき
102 22/10/22(土)20:01:35 No.985008236
昔からここだけしか見たことないけどゴンゾウが誰かわからんぞい
103 22/10/22(土)20:01:43 No.985008305
なんか「」の説明してくれるついでに刺されてる女の能力がバラバラなんだけど!
104 22/10/22(土)20:02:12 No.985008552
>ついでに刺されてる女の能力そんなに強いの…? 超高速移動能力者で作中最強だよ ただいきなり目の前を塞がれて驚いてる間に刺された
105 22/10/22(土)20:02:17 No.985008589
いない!見失った!
106 22/10/22(土)20:02:25 No.985008668
>昔からここだけしか見たことないけどゴンゾウが誰かわからんぞい 無料範囲(3話)にいるから見ておいでよ https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156633628855
107 22/10/22(土)20:02:32 No.985008745
ある日突然能力に目覚めて具体的に何ができるのか全然わからないし 戦闘どころか普通の喧嘩すらしたことない一般人が 能力に振り回されながらぐだぐだする光景は割とこの漫画が唯一無二
108 22/10/22(土)20:03:00 No.985009018
>昔からここだけしか見たことないけどゴンゾウが誰かわからんぞい 眼鏡の男が能力をパクったパクリ元の能力者 爺さんだったんだけど能力でムキムキになってどんどん若返っていった序盤の敵
109 22/10/22(土)20:03:02 No.985009046
ラスボスの最後のセリフが「何」「え?」なことある?
110 22/10/22(土)20:03:07 No.985009087
突然特殊能力手に入れても使いこなせるわけないよね…
111 22/10/22(土)20:03:18 No.985009176
だいたいアンデッドアンラック
112 22/10/22(土)20:03:23 No.985009218
冷凍するだけの能力で銃弾みてーな骨の弾丸防げるわけねえだろ!
113 22/10/22(土)20:03:51 No.985009516
ピーマンの肉詰めは悲しい気持ちも分かるから共感できるんだけど 横に死体転がってるんだけど…って気持ちが大きくてもの凄い印象に残る
114 22/10/22(土)20:03:56 No.985009556
ジャンプラ光のクソってワードだとラブデスターが浮かんでくる
115 22/10/22(土)20:04:06 No.985009647
草
116 22/10/22(土)20:04:11 No.985009695
>世界を滅ぼそうとする系のこの世のラスボスの大半に対して実際に世界を滅ぼした前園さんでマウントとれるの好き 滅ぼしたの主人公じゃん
117 22/10/22(土)20:04:23 No.985009803
あいつは声で洗脳する能力持ちだから気をつけろよ!って言われて実際対処法も考えてたんだけど 実際の現場に出るとグダグダなのひどすぎてだめだった
118 22/10/22(土)20:04:24 No.985009811
ラブデスターをクソ扱いすると普通に怒られるぞ
119 22/10/22(土)20:04:48 No.985010001
ゴンゾウって重要キャラと思ったらただの爺かよ!? 最初の敵じゃん…
120 22/10/22(土)20:04:48 No.985010004
他にジャンプラの光のクソってなんだ?
121 22/10/22(土)20:05:12 No.985010200
>>世界を滅ぼそうとする系のこの世のラスボスの大半に対して実際に世界を滅ぼした前園さんでマウントとれるの好き >滅ぼしたの主人公じゃん 前園さんが変な事しなけりゃ勝ち筋無かったのに…
122 22/10/22(土)20:05:18 No.985010260
ラブデスターは普通に名作だろ! …いや普通ではないな
123 22/10/22(土)20:05:18 No.985010265
>ゴンゾウって重要キャラと思ったらただの爺かよ!? >最初の敵じゃん… 最初のナノ感染者と考えれば重要かもしれん 重要じゃないかもしれん
124 22/10/22(土)20:05:25 No.985010326
>草 これほんと好き
125 22/10/22(土)20:05:35 No.985010417
>>昔からここだけしか見たことないけどゴンゾウが誰かわからんぞい >無料範囲(3話)にいるから見ておいでよ 思ったほどぞいぞい言ってなかったぞい
126 22/10/22(土)20:05:39 No.985010449
>ジャンプラ光のクソってワードだとラブデスターが浮かんでくる ファウストの「嵐を!!!」とか普通に名シーンじゃねえか!
127 22/10/22(土)20:05:50 No.985010518
>>なんでこんなので無敵みたいな能力の女が死ぬんだよ!って突っ込みに視界が塞がれてたからってちゃんと絵で説明してるの笑ってしまう >実際前に人いるし大丈夫だろって油断するのは元一般人ならやらかすと思う この漫画戦闘慣れしてない一般人が強能力持ったらどうなるかってのを妙に説得力ある展開やってるのが耐えられない
128 22/10/22(土)20:05:57 No.985010571
>ある日突然能力に目覚めて具体的に何ができるのか全然わからないし >戦闘どころか普通の喧嘩すらしたことない一般人が >能力に振り回されながらぐだぐだする光景は割とこの漫画が唯一無二 本当だからおなかいたい
129 22/10/22(土)20:06:01 No.985010609
なんやかんやあってファイアパンチみたいなラストになった漫画
130 22/10/22(土)20:06:07 No.985010651
学のないチンピラが頭いいバトルとかやってたりする能力バトルが多いけど そういうおかしさの一切ないバカは所詮バカなバトルしか出来ないというリアリティのある漫画
131 22/10/22(土)20:06:16 No.985010750
>他にジャンプラの光のクソってなんだ? クソではないが打ち切り枠と言われると終極エンゲージ 好きだったぜアレ
132 22/10/22(土)20:06:16 No.985010752
闇だったら即マシマシとか賢者が出てくるんだろうけど
133 22/10/22(土)20:06:19 No.985010777
光景としては間抜けが過ぎるし説明されるとなお間抜けになるラスボス戦だが このどうしようもなく強すぎる能力女を殺す方法としては最適解なのが困る 誰かが頑張ったわけでもなく側近がアホだったからという死因を最適解にしていいのかは知らん
134 22/10/22(土)20:06:24 No.985010821
>ゴンゾウって重要キャラと思ったらただの爺かよ!? >最初の敵じゃん… 能力自体の強さはトップクラスだし… 単純にクソ強い…
135 22/10/22(土)20:06:29 No.985010889
>ラブデスターをクソ扱いすると普通に怒られるぞ デスゲーム氾濫期の作品だから纏められがち
136 22/10/22(土)20:06:30 No.985010908
ゴンゾウ戦は作中の3分の1くらい占めてたからわりと重用だと思う
137 22/10/22(土)20:06:37 No.985010978
>あ >あ >っ >!? この顔シュールでほんと好き
138 22/10/22(土)20:06:39 No.985011004
赤信号無視して死んでナノロボット拡散!って何だよこれ!
139 22/10/22(土)20:06:41 No.985011031
耳が遠いから声での洗脳が効かない
140 22/10/22(土)20:06:42 No.985011051
これ主人公すでにドロドロに溶けてるし前から限界だったっぽい?
141 22/10/22(土)20:06:45 No.985011078
ナノハザのスレは草生やして唯一許されるスレ
142 22/10/22(土)20:06:57 No.985011192
打ち切りクソ漫画という言葉で片付けたくない漫画ではある
143 22/10/22(土)20:06:58 No.985011204
怪作ってぴったり当てはまる作品だと思う
144 22/10/22(土)20:07:03 No.985011250
ラブデスターの新撰組がノーベル賞受賞するところとか全漫画で五本の指に入るくらいには好きな場面だよ俺
145 22/10/22(土)20:07:34 No.985011607
栗原作品は思ったより考えて作ってる感はあるけど何か妙なIQの低さが付きまとう怪しい魅力があるとは思う
146 22/10/22(土)20:07:40 No.985011676
>これ主人公すでにドロドロに溶けてるし前から限界だったっぽい? パワーアップした時点で死ぬの確定だったので…
147 22/10/22(土)20:07:53 No.985011803
>赤信号無視して死んでナノロボット拡散!って何だよこれ! 信号は守ろう!
148 22/10/22(土)20:07:58 No.985011853
これ初回無料とかじゃ読めないの? 気になってきた
149 22/10/22(土)20:08:19 No.985012023
>これ主人公すでにドロドロに溶けてるし前から限界だったっぽい? 能力を強化させる薬か何かでほとんど限界寸前だった
150 22/10/22(土)20:08:23 No.985012046
>ゴンゾウって重要キャラと思ったらただの爺かよ!? >最初の敵じゃん… この最初の敵後半くらいまで引っ張って中ボスなんだよね…
151 22/10/22(土)20:08:23 No.985012048
ラブデスターはルールを理解できるだけ大抵のデスゲームの参加者は有能だと教えてくれる
152 22/10/22(土)20:08:40 No.985012181
ジャンプ+アプリは完結すると無料で読めなくなるんだっけ
153 22/10/22(土)20:08:49 No.985012263
>>これ主人公すでにドロドロに溶けてるし前から限界だったっぽい? >パワーアップした時点で死ぬの確定だったので… 豪水を飲んだのか…
154 22/10/22(土)20:09:03 No.985012379
前園さんは主人公の宿敵ポジとして唯一無二といっていい凄い造形だと思う
155 22/10/22(土)20:09:26 No.985012561
>ラブデスターはルールを理解できるだけ大抵のデスゲームの参加者は有能だと教えてくれる 帰還しないでハーレム作ろうとすな!
156 22/10/22(土)20:09:33 No.985012617
30億で国を売ったせいで世界が滅びたので 30億で世界は滅ぼせる
157 22/10/22(土)20:09:33 No.985012624
この漫画欲しいんだけどどこのブックオフ行っても売ってないんだよね
158 22/10/22(土)20:09:51 No.985012768
個人的な意見だけど この作品の面白さの半分はゴンゾウだと思う
159 22/10/22(土)20:09:54 No.985012804
これの何が凄いかってナノロボット作った研究者達にとってもたまたま作れただけのものだからいまいち頼りにならないところ
160 22/10/22(土)20:10:13 No.985012998
>この漫画欲しいんだけどどこのブックオフ行っても売ってないんだよね 電子あるぞ
161 22/10/22(土)20:10:16 No.985013036
>これ主人公すでにドロドロに溶けてるし前から限界だったっぽい? ナノロボの栄養剤みたいな薬を渡されてて1日2本か3本か忘れたけど使いすぎると死ぬって話で 敵が強いから使ってパワーアップしたけど死んだ
162 22/10/22(土)20:10:18 No.985013045
>これの何が凄いかってナノロボット作った研究者達にとってもたまたま作れただけのものだからいまいち頼りにならないところ そんなことある!?
163 22/10/22(土)20:10:24 No.985013096
ラブデスターはベンゼンペラペラ眼鏡が出たあたりでアクセルかかってきた記憶がある
164 22/10/22(土)20:10:36 No.985013196
ラブデスターは鮫漫画だよ
165 22/10/22(土)20:10:46 No.985013294
好きな漫画だけど本棚には絶対置きたくないって「」のレスが忘れられない
166 22/10/22(土)20:11:00 No.985013412
登場人物全員がちゃんと自分で考えて動いてるんだけど智将の風格はない IQの低いハンターハンターみたいな作品
167 22/10/22(土)20:11:02 No.985013428
>電子あるぞ 定価ではちょっと…
168 22/10/22(土)20:11:04 No.985013444
怨み屋本舗の人の漫画ほとんど読んだこと無いけどだいたいこんな感じの漫画な気がする
169 22/10/22(土)20:11:05 No.985013457
割とマシマシとか賢者とかでジャンプラがどっちかって言うとアレな場だった印象の時期か 今だったらどっちに転んだろうな
170 22/10/22(土)20:11:07 No.985013477
>無料範囲(3話)にいるから見ておいでよ >https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156633628855 撒かれたナノロボットがRXー78で吹いた
171 22/10/22(土)20:11:24 No.985013646
敵も味方も頼れる大人たちも事態に振り回されっぱなしなんだ… 災害だから仕方ないんだ…
172 22/10/22(土)20:11:30 No.985013724
>>これの何が凄いかってナノロボット作った研究者達にとってもたまたま作れただけのものだからいまいち頼りにならないところ >そんなことある!? 危ないから廃棄する予定だったのにアホが盗み出して信号無視するから…
173 22/10/22(土)20:11:35 No.985013806
なんか知らんが妙な魅力と異様なパワーのある漫画だと思う
174 22/10/22(土)20:11:43 No.985013898
>この漫画欲しいんだけどどこのブックオフ行っても売ってないんだよね まあこれの単行本買うレベルの豪の者はそうそう手放したりはしないだろうな…
175 22/10/22(土)20:11:45 No.985013914
>>これの何が凄いかってナノロボット作った研究者達にとってもたまたま作れただけのものだからいまいち頼りにならないところ >そんなことある!? 研究者も普通の人なので無責任な奴もいるし自堕落だし面倒くさがり屋もいるんだ そしてたまたまそういう奴が偶然開発しちゃうんだ
176 22/10/22(土)20:12:04 No.985014063
>この漫画欲しいんだけどどこのブックオフ行っても売ってないんだよね 大人しく新品買え
177 22/10/22(土)20:12:05 No.985014078
ラブデスターの無料配信の時に汚いエウリュアレとか言われてなにそれって思ったらそのまんまなことある!?ってなった
178 22/10/22(土)20:12:15 No.985014195
>そんなことある!? 落ちこぼれ無能集団だから全体的に危機意識足りなくて雰囲気ゆるゆるだぞ
179 22/10/22(土)20:12:18 No.985014226
>敵も味方も頼れる大人たちも事態に振り回されっぱなしなんだ… >災害だから仕方ないんだ… 割りと現実的なのか…?
180 22/10/22(土)20:12:18 No.985014227
>>無料範囲(3話)にいるから見ておいでよ >>https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156633628855 >撒かれたナノロボットがRXー78で吹いた RX-87!RX-87です!RX-78ではなく!
181 22/10/22(土)20:12:30 No.985014321
単行本3冊くらい定価で買えや!
182 22/10/22(土)20:12:48 No.985014463
>怨み屋本舗の人の漫画ほとんど読んだこと無いけどだいたいこんな感じの漫画な気がする こんな感じじゃ無いから作画別にしてるんだ
183 22/10/22(土)20:13:03 No.985014603
これジャンプだったんだ…
184 22/10/22(土)20:13:03 No.985014606
まあ俺も実際スタンドみたいな力手に入れたら コイツら見たくなると思う
185 22/10/22(土)20:13:12 No.985014695
久しぶりに読んだけど1話のいい大学に入って刑事になって捕まえてやるのコマでめっちゃ笑った
186 22/10/22(土)20:13:16 No.985014728
ラブデスターは作中の胡乱な部分もぼんやり部分も美しい部分も全て纏めて人間の業として肯定するラストがマジでいいんすよ…
187 22/10/22(土)20:13:32 No.985014844
みんな自分の頭で考えられる範囲でちゃんと考えて動いてるから 不思議と不快感はなく爽やかな読み心地なんだよな…
188 22/10/22(土)20:13:56 No.985015095
>ラブデスターは作中の胡乱な部分もぼんやり部分も美しい部分も全て纏めて人間の業として肯定するラストがマジでいいんすよ… あれだけ最後綺麗に纏められるのすごいよね…
189 22/10/22(土)20:14:17 No.985015345
初期のジャンプ+ってアゲ太郎がエースだった頃だっけ
190 22/10/22(土)20:14:26 No.985015443
実写化向けだと思う
191 22/10/22(土)20:14:29 No.985015476
よくいるフィクションの博士ポジションがあれなのはある意味斬新だと思う
192 22/10/22(土)20:14:51 No.985015674
炎の人も割りとアレな最後だったな…
193 22/10/22(土)20:16:04 No.985016277
>炎の人も割りとアレな最後だったな… 使いすぎて暴走して自滅だから一番素人がやらかしそうな死に方ではある
194 22/10/22(土)20:16:06 No.985016293
権三さんシンプルに強いな… でもこの感じ若返りすぎて赤ちゃんになるんじゃ…