22/10/22(土)19:11:22 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666433482730.jpg 22/10/22(土)19:11:22 No.984981868
アメリカの日本食高すぎだろと思うけど でも収入もそれ以上にあるからごく普通の値段設定なんだよな
1 22/10/22(土)19:12:09 No.984982294
だからって子供食うなよ
2 22/10/22(土)19:12:17 No.984982362
アメリカンドリーム掴んだなあ
3 22/10/22(土)19:13:13 No.984982781
スレ画はオーナーシェフだから…
4 22/10/22(土)19:13:22 No.984982888
アメリカすげー!!
5 22/10/22(土)19:13:33 No.984982991
>スレ画はオーナーシェフだから… ちくしょう話が違うぞ!
6 22/10/22(土)19:13:49 No.984983134
物価差し引いてもプラスかなあ アメリカだと魚高くて実はぎりぎりなのかもしれんが…
7 22/10/22(土)19:14:32 No.984983498
アメリカだって横は海だし…うん陸がすごい広いね…
8 22/10/22(土)19:14:43 No.984983590
英語プラス専門技術ないとお話にならんからな
9 22/10/22(土)19:15:33 No.984983975
「」みたいな人のために物価水準も加味した購買力平価って指数があるからそれで換算した年収見ればいいよ 日本はOECD下位で東欧の国々にも抜かれ始めた
10 22/10/22(土)19:16:39 No.984984457
>「」みたいな人のために物価水準も加味した購買力平価って指数があるからそれで換算した年収見ればいいよ >日本はOECD下位で東欧の国々にも抜かれ始めた 東欧がアツいってことだな! よっしゃ!ルーマニア人になってくるわ!
11 22/10/22(土)19:16:43 ID:uFBMzygs uFBMzygs No.984984499
削除依頼によって隔離されました 日本は終わりだよ
12 22/10/22(土)19:17:39 No.984984957
テレワークで無効の仕事と給金貰って日本で済めば西京じゃない?
13 22/10/22(土)19:17:52 No.984985055
>日本は終わりだよ 終わってる奴のレス来たな
14 22/10/22(土)19:18:12 No.984985221
ニュース番組の海外旅行から帰ってきた日本人のインタビューで 円安でお金かかっちゃってペットボトルの水買うだけでも700円かかりました~とか言ってたけど それ円安なくても元々高いだろ…ってなった
15 22/10/22(土)19:18:20 No.984985281
>テレワークで無効の仕事と給金貰って日本で済めば西京じゃない? 海外で働いてそうな文章来たな…
16 22/10/22(土)19:18:56 No.984985587
こういうのは寿司技術以上に別の技能がかなり要るからなぁ
17 22/10/22(土)19:18:57 No.984985599
修業時代でも300万あったのか…
18 22/10/22(土)19:19:03 No.984985650
本場寿司って考えるだけで価値は高い
19 22/10/22(土)19:19:07 No.984985678
>テレワークで無効の仕事と給金貰って日本で済めば西京じゃない? 味噌いいよね
20 22/10/22(土)19:19:35 No.984985866
小樽で10貫6000円の寿司食べたけどやっぱり美味しいよ
21 22/10/22(土)19:19:59 No.984986027
アメリカで日本人でも納得できる鮮魚を扱ってる水産会社大手が統一の関連企業なんだよな… 今はそこら辺がネックになりそう
22 22/10/22(土)19:20:00 No.984986034
英語がちょっと話せるだけなら現地の人間雇うわってなるしな...
23 22/10/22(土)19:20:33 No.984986273
ニューヨークだとその辺のウエイトレスが時給3000円っていうし 職人ならそらね
24 22/10/22(土)19:20:50 No.984986398
お金は使わないのが賢いっていう社会じゃそりゃ収入なんて増えない
25 22/10/22(土)19:21:08 No.984986520
テレワーク寿司いいよね
26 22/10/22(土)19:21:10 No.984986556
>アメリカで日本人でも納得できる鮮魚を扱ってる水産会社大手が統一の関連企業なんだよな… ええ…
27 22/10/22(土)19:22:09 No.984987062
オーナーシェフやれるだけの金が最初からあったんだろうか 法律関係とかもパスしてるんだろうし
28 22/10/22(土)19:22:22 No.984987164
今年収600万のアラフォーなんだけどアメリカだと1,200万は余裕で超えるみたいだし迷うな 英語できるしマジで仕事探そうかな
29 22/10/22(土)19:22:24 No.984987183
中国人だ韓国人だがやってるエセ寿司屋じゃなくてちゃんと日本人が修行積んだ上でやってるなら立派なことだと思う
30 22/10/22(土)19:22:34 ID:uFBMzygs uFBMzygs No.984987261
削除依頼によって隔離されました 統一は世界を支配してるよ
31 22/10/22(土)19:23:15 No.984987638
>英語プラス専門技術ないとお話にならんからな 海外支社や本社への異動以外だと専門技術ないと就労ビザ全然下りないからな… 英語喋れるから出稼ぎだ!とか無理
32 22/10/22(土)19:23:39 No.984987835
余裕があるなら挑戦くらいはするべき スキルがあるなら是非も無い
33 22/10/22(土)19:23:44 No.984987880
アメリカにいかない寿司屋はアホ
34 22/10/22(土)19:24:07 No.984988052
そもそも物価が違うから給料も違うに決まってるだろ
35 22/10/22(土)19:24:26 No.984988219
>中国人だ韓国人だがやってるエセ寿司屋じゃなくてちゃんと日本人が修行積んだ上でやってるなら立派なことだと思う 日本人が日本でやってるイタリアンやフランス料理は似非ってこと?
36 22/10/22(土)19:24:55 No.984988442
>英語喋れるから出稼ぎだ!とか無理 英語話せる寿司職人いいよね
37 22/10/22(土)19:24:58 No.984988474
統一統一うるせえよ統失が
38 22/10/22(土)19:25:02 No.984988497
>日本人が日本でやってるイタリアンやフランス料理は似非ってこと? せめて本場で修行してなかったら似非だろ
39 22/10/22(土)19:25:02 No.984988502
年収8,000万のうちどれだけ税金で取られるんだろうか 日本ほどじゃないのかな
40 22/10/22(土)19:25:28 No.984988697
>>アメリカで日本人でも納得できる鮮魚を扱ってる水産会社大手が統一の関連企業なんだよな… >ええ… 日本の銃砲店の大半が統一教会信者だ
41 22/10/22(土)19:25:35 No.984988752
>年収8,000万のうちどれだけ税金で取られるんだろうか >日本ほどじゃないのかな 場所によって違う
42 22/10/22(土)19:25:47 No.984988845
>そもそも物価が違うから給料も違うに決まってるだろ 違うんだから向こうで稼ぐ方がプラスになるよって話だろう
43 22/10/22(土)19:25:47 No.984988850
生活様式や文化人種差別と壁は高いぞ
44 22/10/22(土)19:25:50 No.984988868
>日本の銃砲店の大半が統一教会信者だ そりゃ息子さんも変な冠被る…
45 22/10/22(土)19:25:51 No.984988871
>>中国人だ韓国人だがやってるエセ寿司屋じゃなくてちゃんと日本人が修行積んだ上でやってるなら立派なことだと思う >日本人が日本でやってるイタリアンやフランス料理は似非ってこと? ちゃんと本場の店で修業してきたとかならいいんじゃない 中国韓国人じゃないけどYouTubeで寿司の握り方動画で学んで店を開いた外国人もいるぐらいだし
46 22/10/22(土)19:25:51 No.984988872
>統一統一うるせえよ統失が 壺磨いてそう
47 22/10/22(土)19:25:57 No.984988923
現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ
48 22/10/22(土)19:26:06 No.984989021
アメリカンドリーム!!みたいな感じで報道してるけどどれだけ成功してるかが問題よね
49 22/10/22(土)19:26:16 No.984989123
>せめて本場で修行してなかったら似非だろ それは修行した店のシェフ次第だよ
50 22/10/22(土)19:26:24 No.984989185
別にドリーム求めてねぇ
51 22/10/22(土)19:26:25 No.984989207
アメリカで店開いてオーナーシェフとして自分の店持てるってスゲーな
52 22/10/22(土)19:26:46 No.984989428
>統一統一うるせえよ統失が 魂のステージが下がるから得体の知れないカルト宗教の名前出すのやめてほしいですよね
53 22/10/22(土)19:26:49 No.984989459
>場所によって違う アメリカだと週によって違うの?
54 22/10/22(土)19:26:58 No.984989535
>現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ 実際似非料理店だらけでは?
55 22/10/22(土)19:26:59 No.984989544
>アメリカで日本人でも納得できる鮮魚を扱ってる水産会社大手が統一の関連企業なんだよな… 統一の問題は日本での行き過ぎた集金体制であって素性自体は悪くないっての CIAのお墨付きなんだぞ
56 22/10/22(土)19:27:05 No.984989588
>「」みたいな人のために物価水準も加味した購買力平価って指数があるからそれで換算した年収見ればいいよ >日本はOECD下位で東欧の国々にも抜かれ始めた 終わってんな日本
57 22/10/22(土)19:27:33 No.984989816
なんだまさはるスレか
58 22/10/22(土)19:27:38 No.984989852
素手で握ってるんだな 素手で調理が違法なのは州法か
59 22/10/22(土)19:27:38 No.984989854
アメリカでは寿司ラーメンうどんは人気あるけど定食屋とかはどうなんだろう… 大戸屋は人気らしいけど
60 22/10/22(土)19:27:45 No.984989904
>統一の問題は日本での行き過ぎた集金体制であって素性自体は悪くないっての >CIAのお墨付きなんだぞ 壺ウヨは巣に帰れ
61 22/10/22(土)19:27:46 No.984989913
>現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ 一方日本は文化庁が海外の日本料理パトロールしだした
62 22/10/22(土)19:27:47 No.984989923
>統一の問題は日本での行き過ぎた集金体制であって素性自体は悪くないっての つまり集金体制が酷すぎて素性が悪いって話しだろ?
63 22/10/22(土)19:28:00 No.984990000
>なんだまさはるスレか ずっとまさはるの話しかしてねぇだろ
64 22/10/22(土)19:28:04 No.984990029
外貨を稼いでくれる有能な人材に文句を付けようとする国民性じゃね
65 22/10/22(土)19:28:04 No.984990032
日本終わったさんはいつも賢い専門家さんみたいに有る事無い事場末の掲示板で教えてくれるけど なんで日本にいるの?ねえねえそんな詳しいほど知って終わってるならこの国になんでいるの? そんな賢すてわかってるなら出て行って勝ち組になればいいじゃん
66 22/10/22(土)19:28:09 No.984990071
ポンチ目的にされるスシやがかわいそうだな
67 22/10/22(土)19:28:17 No.984990120
年収とか年商は分けて書いた方がいい
68 22/10/22(土)19:28:18 No.984990127
>素手で調理が違法なのは州法か そんな州あるんだな
69 22/10/22(土)19:28:19 No.984990135
>>現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ >一方日本は文化庁が海外の日本料理パトロールしだした 日本人らしい陰湿さだ
70 22/10/22(土)19:28:38 No.984990263
>統一の問題は日本での行き過ぎた集金体制であって素性自体は悪くないっての >CIAのお墨付きなんだぞ 凄いな全盛期のユナイテッドフルーツくらいホワイトなんじゃないかこれは
71 22/10/22(土)19:28:49 No.984990351
>日本終わったさんはいつも賢い専門家さんみたいに有る事無い事場末の掲示板で教えてくれるけど >なんで日本にいるの?ねえねえそんな詳しいほど知って終わってるならこの国になんでいるの? >そんな賢すてわかってるなら出て行って勝ち組になればいいじゃん 所詮は寄生虫だし
72 22/10/22(土)19:28:50 No.984990360
日本嫌いさん露骨になってきたな ガイジはインターネット触るなよ
73 22/10/22(土)19:28:52 No.984990377
>>現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ >実際似非料理店だらけでは? 沢山ある中華料理屋だって日本人向けの味付けになってて本場のものとは違うんだから そういった意味じゃ似非は似非だよな
74 22/10/22(土)19:28:59 No.984990430
サンフランシスコの物件の値段調べてから行ってほしい
75 22/10/22(土)19:29:36 No.984990727
>>現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ >一方日本は文化庁が海外の日本料理パトロールしだした でもイタリア人からナポリタンに文句付けられたら絶対反発すると思う
76 22/10/22(土)19:29:56 No.984990876
>沢山ある中華料理屋だって日本人向けの味付けになってて本場のものとは違うんだから >そういった意味じゃ似非は似非だよな 一方陳健民は「美味しいウソ」と言い換えた
77 22/10/22(土)19:30:05 No.984990937
ガチ中華売りにしてるのもいいし 焼餃子!エビチリ!天津飯!ラーメン!でもいいだろ
78 22/10/22(土)19:30:11 No.984990980
そんなに日本が終わってると思うなら日本から出て行けばいいのに
79 22/10/22(土)19:30:27 No.984991087
>そんなに日本が終わってると思うなら日本から出て行けばいいのに ネトウヨはそれしか言わんな
80 22/10/22(土)19:30:33 No.984991147
日本出て行けさんだアメあげるよ
81 22/10/22(土)19:30:35 No.984991164
画像の人はオーナーシェフだから8000万いくってだけだよ 寿司屋だからオーナー大将とでも呼べばいいのか…
82 22/10/22(土)19:31:01 No.984991369
>現地で修行しなかったら似非って似非料理店だらけになるだろ 一方京都で中華料理屋を始めた中国人は 京都人向けの味付けに変更した
83 22/10/22(土)19:31:03 No.984991392
根本にあるのは失敗ばかり恐れて挑戦できない自分への劣等感から生まれる成功への僻みか
84 22/10/22(土)19:31:07 No.984991418
>でもイタリア人からナポリタンに文句付けられたら絶対反発すると思う ナポリにこんなんねえよ!って言われたらまあそうでしょうねすいません…でもおいしいよとしか言えねえわ
85 22/10/22(土)19:31:08 No.984991426
美味しいウソで巻きずしのごはんが外側になったんやな…
86 22/10/22(土)19:31:12 No.984991455
>ネトウヨはそれしか言わんな どうしたの?日本が嫌いなんでしょ?
87 22/10/22(土)19:31:33 No.984991638
おいしいならなんでもいいアル
88 22/10/22(土)19:31:37 No.984991661
物がバカ高いから住むにも高い金を出さなければならなくて 一部の層除いた人がほとんどホームレス生活してるような州もあるそうで
89 22/10/22(土)19:31:39 No.984991691
>ネトウヨはそれしか言わんな なぜ留学しない
90 22/10/22(土)19:31:40 No.984991702
今日本で働いてる出稼ぎ外国人が 円安のせいでお国に送金3割少なくなってしまい 日本で働く旨味みがなくなってるという
91 22/10/22(土)19:31:41 No.984991715
金額比べりゃ日本はもう終わりなのが見てわかるな
92 22/10/22(土)19:31:49 No.984991787
>そんなに日本が終わってると思うなら日本から出て行けばいいのに 出て行ってる!
93 22/10/22(土)19:32:05 No.984991918
寿司食べたい!
94 22/10/22(土)19:32:07 No.984991937
アメリカでスレ画のおまかせが8600円はめちゃくちゃ安くない? 日本の相場が半額だとしても日本でこれ4300円じゃ食えないだろ
95 22/10/22(土)19:32:23 No.984992047
>出て行ってる! 7年前から移住してるから 昨今の急激な円安で移住したわけじゃねえしなあ
96 22/10/22(土)19:32:34 No.984992121
物価が安いのは悪いことでもないだろ 観光とかで稼げるし
97 22/10/22(土)19:32:40 No.984992170
>一部の層除いた人がほとんどホームレス生活してるような州もあるそうで 楽しそうだよねシリコンバレー
98 22/10/22(土)19:32:54 No.984992291
海外の大都市ではたいてい飲食店が出店規制されていて 出店する権利書が高騰して料理の価格を上げないといけなく
99 22/10/22(土)19:32:56 No.984992306
文句あるなら出て行けと日本にいないなら関係ないだろを使いこなしてレスポンチバトルを盛り上げよう
100 22/10/22(土)19:33:35 No.984992631
普通に働いてたまに贅沢してるけど人生楽しいけどな 終わってるって中々思わんわ
101 22/10/22(土)19:33:49 No.984992730
>金額比べりゃ日本はもう終わりなのが見てわかるな 日本にしがみつく寄生虫きたな
102 22/10/22(土)19:33:58 No.984992789
>文句あるなら出て行けと日本にいないなら関係ないだろを使いこなしてレスポンチバトルを盛り上げよう 別にその2つは矛盾してないから良くね?ダブスタだったら問題かもしれんけど
103 22/10/22(土)19:34:00 No.984992810
悲しいことに俺は無能だから日本で日本人の足を引っ張るくらいしか出来ないのだ 精々ゴミムシを養っておくれよ
104 22/10/22(土)19:34:06 No.984992840
>>中国人だ韓国人だがやってるエセ寿司屋じゃなくてちゃんと日本人が修行積んだ上でやってるなら立派なことだと思う >日本人が日本でやってるイタリアンやフランス料理は似非ってこと? 韓国人がちゃんと修行して韓国でやってる江戸前寿司の店はちゃんとしてるよ 日本人が日本でやってるイタリア料理点と比べるならそういうのだろ
105 22/10/22(土)19:34:14 No.984992911
日本出て行けさんが正しいことが証明されてしまった
106 22/10/22(土)19:34:23 No.984992989
ネットで日本を憂えるおじさんになんかに他人がどこに住んでいいかどうかを決める権利なんてないんだけどなブヘヘヘヘ
107 22/10/22(土)19:34:34 No.984993077
円の価値がゴミになってるから外貨出稼ぎでレスポんちになってるのかと思いきや 別方向で争ってんのな
108 22/10/22(土)19:34:38 No.984993107
そんな事より見てくれよこのタリーズ
109 22/10/22(土)19:34:39 No.984993120
>物がバカ高いから住むにも高い金を出さなければならなくて >一部の層除いた人がほとんどホームレス生活してるような州もあるそうで インフレでも給料上がってるから海外は余裕!!ってのはあくまでそういうごく一部か
110 22/10/22(土)19:34:43 No.984993149
フランスストやって労働者の権利守ってる!という意見もあれば いやあれは恵まれたやつがわがまま言ってるよという意見もあるので
111 22/10/22(土)19:35:20 No.984993457
>7年前から移住してるから >昨今の急激な円安で移住したわけじゃねえしなあ よく考えたらスレ画の報道はその辺誤認させるようにしてんだな
112 22/10/22(土)19:35:28 No.984993508
金だけ見ればパラダイスみたいだけど実際行かないと見えてないこともあるんじゃない
113 22/10/22(土)19:35:28 No.984993520
向こうで稼いでこっちで贅沢すればいい
114 22/10/22(土)19:35:31 No.984993537
これからヤフコメも大変だしいもげをその分もりあげていこうぜ!
115 22/10/22(土)19:35:45 No.984993672
>アメリカでスレ画のおまかせが8600円はめちゃくちゃ安くない? >日本の相場が半額だとしても日本でこれ4300円じゃ食えないだろ 場所によるんじゃねぇかな…
116 22/10/22(土)19:36:05 No.984993871
まだ東京の方が魚取れそう それでもアメリカには寿司職人の可能性があるのか
117 22/10/22(土)19:36:08 No.984993908
>アメリカの日本食高すぎだろと思うけど 最近のインフレ抜きでも元から和食は高かった記憶
118 22/10/22(土)19:36:09 No.984993920
>普通に働いてたまに贅沢してるけど人生楽しいけどな >終わってるって中々思わんわ ミクロの話じゃないので ドル円とか見れば分かるでしょ
119 22/10/22(土)19:36:19 No.984994074
この人韓国人だけど日本でミシュラン取ってる超一流の板前さんだよ fu1568748.jpg
120 22/10/22(土)19:36:20 No.984994094
>フランスストやって労働者の権利守ってる!という意見もあれば >いやあれは恵まれたやつがわがまま言ってるよという意見もあるので 向こうの人だってストを迷惑だって思うことが絶対ないとかあり得んしな
121 22/10/22(土)19:36:42 No.984994361
>>7年前から移住してるから >>昨今の急激な円安で移住したわけじゃねえしなあ >よく考えたらスレ画の報道はその辺誤認させるようにしてんだな まさはる的な意図を隠すのがセオリーだからな…
122 22/10/22(土)19:36:51 No.984994466
マジでどこから魚を…
123 22/10/22(土)19:36:57 No.984994523
「」っしーは自分の職業で海外行っても働き口ありそう? 言葉の壁は棚にあげるとして
124 22/10/22(土)19:37:01 No.984994586
>最近のインフレ抜きでも元から和食は高かった記憶 インフレ前からラーメン一杯日本円で2,000円とか聞いたな
125 22/10/22(土)19:37:30 No.984994874
アメリカが高いというか日本が安いからな外食って
126 22/10/22(土)19:37:39 No.984994944
としあきともうまくやれそうで安心した
127 22/10/22(土)19:37:43 No.984995000
>この人韓国人だけど日本でミシュラン取ってる超一流の板前さんだよ >fu1568748.jpg 日本じゃなくてアメリカでやれば良かったね かわいそ…
128 22/10/22(土)19:37:55 No.984995112
日本でも寿司食いに行ったら1万くらい余裕で飛ぶでしょ
129 22/10/22(土)19:37:56 No.984995116
環境に合わせて行動できない奴が成功できない当たり前の話
130 22/10/22(土)19:38:07 No.984995195
>「」っしーは自分の職業で海外行っても働き口ありそう? >言葉の壁は棚にあげるとして 木っ端SEやってるけどあるんじゃね? 英語出来ないから海外出るとか無理だけど
131 22/10/22(土)19:38:10 No.984995235
断言するけどサーモン寿司に関してはシアトルのが日本よりうまいよ 未だに超えてる店みつからねえ
132 22/10/22(土)19:38:42 No.984995527
>断言するけどサーモン寿司に関してはシアトルのが日本よりうまいよ >未だに超えてる店みつからねえ サーモンは向こうが新鮮なんじゃねぇの?
133 22/10/22(土)19:39:03 No.984995699
>「」っしーは自分の職業で海外行っても働き口ありそう? >言葉の壁は棚にあげるとして ゲーム系はもう日本企業年功序列じみて硬直しきってるか中国資本化してるかだから海外探したほうがありそうだなあと思う
134 22/10/22(土)19:39:24 No.984995884
日本オワタさんは自分が終わってるのを日本が終わったせいで終わったとすり替えてる哀れな人だから…
135 22/10/22(土)19:39:39 No.984996002
>「」っしーは自分の職業で海外行っても働き口ありそう? >言葉の壁は棚にあげるとして 日本よりむしろ海外の方が働き口ありそう
136 22/10/22(土)19:39:52 No.984996113
>>断言するけどサーモン寿司に関してはシアトルのが日本よりうまいよ >>未だに超えてる店みつからねえ >サーモンは向こうが新鮮なんじゃねぇの? シアトルだとアラスカからそのまま送って来ても大丈夫そうだしな
137 22/10/22(土)19:40:04 No.984996228
>日本オワタさんは自分が終わってるのを日本が終わったせいで終わったとすり替えてる哀れな人だから… 日本オワタ言ってる憂さ晴らししてるわけか 嫌儲常駐してそう
138 22/10/22(土)19:40:06 No.984996269
>>断言するけどサーモン寿司に関してはシアトルのが日本よりうまいよ >>未だに超えてる店みつからねえ >サーモンは向こうが新鮮なんじゃねぇの? うnだからうまい まあにぎり寿司回転寿司でお手軽に食える部分は日本に軍配が上がるけどカリフォルニアロールも結構好き
139 22/10/22(土)19:40:27 No.984996462
>日本オワタさんは自分が終わってるのを日本が終わったせいで終わったとすり替えてる哀れな人だから… 日本が終わってるのは否定してなくてウケる
140 22/10/22(土)19:41:02 No.984996852
なんか勘違いしがちだけど英語勉強すればうんぬんじゃなくて 元々自分が持ってる技能にプラス英語が確かな強みになるって話よね
141 22/10/22(土)19:41:11 No.984996937
日本が終わっててくれないと終わってる自分が可哀そうだもんな
142 22/10/22(土)19:41:16 No.984996972
思えばノルウェーなんかのお寿司屋さんでも美味しいんだろうかサーモンは そもそもあっちの差金だったっけか
143 22/10/22(土)19:41:21 No.984997016
>自分が終わってるのは否定してなくてウケる
144 22/10/22(土)19:41:58 No.984997496
ワシントンの名産品はサーモンだったか
145 22/10/22(土)19:42:01 No.984997538
そうやって延々と他人の嫌味ばっかり言ってればいいよ
146 22/10/22(土)19:42:02 No.984997543
もしかして日本ってもう終わってるのかい?
147 22/10/22(土)19:42:19 No.984997672
>なんか勘違いしがちだけど英語勉強すればうんぬんじゃなくて >元々自分が持ってる技能にプラス英語が確かな強みになるって話よね 元から技能無いのが英語勉強して向こう行ってもすぐクビになるだけだよな
148 22/10/22(土)19:42:22 No.984997693
「」はだいたい理系だろうしなんだかんだで海外で言葉分からなくても同じ分野の仕事でやっていけそうな気がする
149 22/10/22(土)19:42:46 No.984997896
英語は出来なくても技能が有れば何とかなるもんだ
150 22/10/22(土)19:42:47 No.984997910
グリズリーも大群で食べにくるサーモンだぜ新鮮さが違いますぜ
151 22/10/22(土)19:42:52 No.984997948
スレ「」含めここで日蓮モードで煽ってるやつ絵描きにAI煽りとかもしてるんだろうなって思う
152 22/10/22(土)19:42:53 No.984997952
>もしかして日本ってもう終わってるのかい? 終わってる奴のレス来たな
153 22/10/22(土)19:43:05 No.984998068
>もしかして日本ってもう終わってるのかい? 韓国の方が終わってるよ
154 22/10/22(土)19:43:05 No.984998074
全然関係ないけど就活で英語話せるかの基準が普段から話せるかじゃなくて英検TOEICTOEFLのスコアな上に英検記録あると逆に不利とか社会人話せるかのTOEICもTOEFLもカスとか謎の理論横行してるの本当に面倒
155 22/10/22(土)19:43:14 No.984998151
>「」っしーは自分の職業で海外行っても働き口ありそう? >言葉の壁は棚にあげるとして あるけど外国人雇って貰えるか微妙な職
156 22/10/22(土)19:43:22 No.984998220
>「」はだいたい単純作業だろうしなんだかんだで海外で言葉分からなくても同じ分野の仕事でやっていけそうな気がする
157 22/10/22(土)19:43:34 No.984998321
https://youtu.be/RUWAhlrifIU トピ主のかわりに元動画貼っておくね 別に寿司職人じゃなくてもいいみたいだよ
158 22/10/22(土)19:43:44 No.984998411
アメリカで日本語喋れるのは価値があるのに 日本で英語喋れたところで大して給料上がらないのが悲しい
159 22/10/22(土)19:43:45 No.984998417
>「」はだいたい理系だろうしなんだかんだで海外で言葉分からなくても同じ分野の仕事でやっていけそうな気がする アメリカとか能力主義って言われるけどコミュ力ないと村八分食らって自分がやってないミス押し付けられてクビになるぞ
160 22/10/22(土)19:43:50 No.984998478
というか普通に大卒でサラリーマンしてて海外出張経験ないとかやばいでしょ
161 22/10/22(土)19:43:51 No.984998481
>>「」はだいたい単純作業だろうしなんだかんだで海外で言葉分からなくても同じ分野の仕事でやっていけそうな気がする Amazonの倉庫で死ぬやつ
162 22/10/22(土)19:43:52 No.984998486
>元から技能無いのが英語勉強して向こう行ってもすぐクビになるだけだよな そもそも就労ビザ出ないから行けないぜ
163 22/10/22(土)19:44:01 No.984998566
>トピ主 ?
164 22/10/22(土)19:44:26 No.984998741
>韓国の方が終わってるよ 「GDPも平均給与も韓国が上だけど?」 ってレスを予想する
165 22/10/22(土)19:44:37 No.984998844
ピザの値段の話するのは大丈夫?
166 22/10/22(土)19:44:51 No.984999029
>>「」はだいたい理系だろうしなんだかんだで海外で言葉分からなくても同じ分野の仕事でやっていけそうな気がする >アメリカとか能力主義って言われるけどコミュ力ないと村八分食らって自分がやってないミス押し付けられてクビになるぞ 日本より共通規格の社会性要求されるのはあるね 日本のがムラ単位のマイルールのが大事な分多様性があると言い張れるかもしれない
167 22/10/22(土)19:45:25 No.984999396
>というか普通に大卒でサラリーマンしてて海外出張経験ないとかやばいでしょ 2020年入社だとコロナでね… いや内勤だから出張とか無いけど
168 22/10/22(土)19:45:34 No.984999503
まあ無技能から英語勉強するのもいいけど ゼロスタートの場合実用レベルに持っていくのにどんなに頑張っても2、3年はかかるし 英語ちょっと出来るレベルの無技能の人間がその段階でやれることってせいぜい旅行会社とか観光地の従業員とかが精々だと思う
169 22/10/22(土)19:45:37 No.984999541
>>韓国の方が終わってるよ >「GDPも平均給与も韓国が上だけど?」 >ってレスを予想する 平均給与は知らんけどGDPはいまだに日本は世界三位で他とでかい差があるから言ってこないと思う
170 22/10/22(土)19:45:43 No.984999599
年功序列で守られた日本ですらうまくやれない「」が言語と治安の壁超えて海外でやってけるわけないじゃん
171 22/10/22(土)19:45:58 No.984999725
>日本より共通規格の社会性要求されるのはあるね >日本のがムラ単位のマイルールのが大事な分多様性があると言い張れるかもしれない 休日のバーベキューとか社交場みたいなもんだとか聞くしな
172 22/10/22(土)19:46:21 No.984999932
>というか普通に大卒でサラリーマンしてて海外出張経験ないとかやばいでしょ 大卒で社会出てしっかり働いててその認識なの?本当に?
173 22/10/22(土)19:46:33 No.985000094
でもスレ「」は英語喋れないじゃん
174 22/10/22(土)19:46:34 No.985000104
>平均給与は知らんけどGDPはいまだに日本は世界三位で他とでかい差があるから言ってこないと思う 人口が多いだけで平均見れば途上国並みだけど
175 22/10/22(土)19:46:40 No.985000162
>? たぶん壷かどっかのお客様かと…
176 22/10/22(土)19:46:48 No.985000231
>まあ無技能から英語勉強するのもいいけど >ゼロスタートの場合実用レベルに持っていくのにどんなに頑張っても2、3年はかかるし >英語ちょっと出来るレベルの無技能の人間がその段階でやれることってせいぜい旅行会社とか観光地の従業員とかが精々だと思う メガテック以外そういう仕事しかねえ都市もあるしまあ
177 22/10/22(土)19:46:49 No.985000243
>もしかして日本ってもう終わってるのかい? シーズン248が始まったばっかだよ
178 22/10/22(土)19:46:54 No.985000285
てか能力のない人に日本を出ろと言ってるわけじゃなく 向こうで通用するスキルがあるなら向こうで稼いだ方がいいって話で
179 22/10/22(土)19:47:01 No.985000345
>>トピ主 >? ?
180 22/10/22(土)19:47:09 No.985000418
数年前から向こうで寿司職人やると馬鹿みたいに儲かるとは言われてたよね
181 22/10/22(土)19:47:20 No.985000508
意味は伝わるから別にいいじゃないの
182 22/10/22(土)19:47:28 No.985000581
>>? >たぶん壷かどっかのお客様かと… スレ立てたまさはるマンが?
183 22/10/22(土)19:47:30 No.985000602
でも俺は日本で配信やって一発逆転するし
184 22/10/22(土)19:47:32 No.985000615
海外に移住していじめられそうなのが「」
185 22/10/22(土)19:47:41 No.985000692
アメリカは外食だとダイナーみたいなところかファストフードチエーン店以外で食う以外は高めになるとか聞いたけど本当なんだろうか
186 22/10/22(土)19:47:46 No.985000751
>>もしかして日本ってもう終わってるのかい? >韓国の方が終わってるよ ネトウヨは困ると中国韓国の話しかしなくなるよな
187 22/10/22(土)19:47:57 No.985000822
病気したらバカみたいな額取られる国に住みたくないし日本でいいわ
188 22/10/22(土)19:48:17 No.985001003
>病気したらバカみたいな額取られる国に住みたくないし日本でいいわ 保険入れよ
189 22/10/22(土)19:48:30 No.985001116
>てか能力のない人に日本を出ろと言ってるわけじゃなく >向こうで通用するスキルがあるなら向こうで稼いだ方がいいって話で 正直ちょっと考えてたけどド安定の国って時勢的にもうないからなあ… いざという時のために現地の日本人コミュニティに馴染む必要もあるし日本でなんかあったら親族どうするのとかもあるし悩ましい
190 22/10/22(土)19:48:31 No.985001128
>>平均給与は知らんけどGDPはいまだに日本は世界三位で他とでかい差があるから言ってこないと思う >人口が多いだけで平均見れば途上国並みだけど その話すると中国って日本以下になるけど大丈夫?
191 22/10/22(土)19:48:33 No.985001151
日本の外食が安いのが例外的では
192 22/10/22(土)19:48:39 No.985001202
>アメリカは外食だとダイナーみたいなところかファストフードチエーン店以外で食う以外は高めになるとか聞いたけど本当なんだろうか チップがある分そこら辺は安いっていうけどどうなんだろうね
193 22/10/22(土)19:48:45 No.985001248
この人も海を渡って努力した結果だろうしな
194 22/10/22(土)19:48:47 No.985001265
>病気したらバカみたいな額取られる国に住みたくないし日本でいいわ 向こうは医療保険がデフォなの知らんの?とか聞くけど毎月どんぐらいなんだろうな
195 22/10/22(土)19:49:18 No.985001544
>アメリカは外食だとダイナーみたいなところかファストフードチエーン店以外で食う以外は高めになるとか聞いたけど本当なんだろうか それ以外って要するにガチレストランだぞ
196 22/10/22(土)19:49:28 No.985001629
現地の人ですら就職難なのにエイゴチョットデキルで特別な技能もないとその辺で野垂れ死にそう
197 22/10/22(土)19:49:37 No.985001677
>>アメリカは外食だとダイナーみたいなところかファストフードチエーン店以外で食う以外は高めになるとか聞いたけど本当なんだろうか >チップがある分そこら辺は安いっていうけどどうなんだろうね ファーストフードは別にチップやらんでいいし安い
198 22/10/22(土)19:49:51 No.985001787
大企業で働いてる限り保険関係は会社になんとかしてもらえる
199 22/10/22(土)19:49:56 No.985001824
>向こうは医療保険がデフォなの知らんの?とか聞くけど毎月どんぐらいなんだろうな 会社の規模による
200 22/10/22(土)19:50:16 No.985001997
>現地の人ですら就職難なのにエイゴチョットデキルで特別な技能もないとその辺で野垂れ死にそう 向こうで日本人のホームレスとかしようもんなら即銃殺追い剥ぎに合いそう
201 22/10/22(土)19:50:28 No.985002119
アメリカは経済落ち着くまで行かないほうが良さそうだしかといってEUもきな臭いし北欧は戦争の気配するしイギリスは…どうなんだろう
202 22/10/22(土)19:50:54 No.985002384
カナダとかオーストラリアとかワーホリあるんだし気軽に行ってみるといいと思う
203 22/10/22(土)19:50:56 No.985002401
ちゃんと自己研鑽するって前提があっての成功だから その気がない人を喩えに持ち出してもズレてる
204 22/10/22(土)19:51:03 No.985002471
学生時代俺を虐めとまではいかなくてもからかってそうな奴が幸せそうにして儲けてるのが許せね~!
205 22/10/22(土)19:51:05 No.985002485
>>病気したらバカみたいな額取られる国に住みたくないし日本でいいわ >向こうは医療保険がデフォなの知らんの?とか聞くけど毎月どんぐらいなんだろうな 州にもよって変わるけど大体一人月500ドルくらい
206 22/10/22(土)19:51:08 No.985002514
まず年収300万の寿司職人って時点で結構なもんじゃねぇかな…
207 22/10/22(土)19:51:26 No.985002673
社会人になってから英語1からやり直してるんだけど何勉強していいかわかんね 取り敢えずTOEICの単語とNHK英会話の中学生の奴やっとるわ
208 22/10/22(土)19:51:26 No.985002675
オーストラリアは美容師がアツいと聞く
209 22/10/22(土)19:51:32 No.985002735
>大企業で働いてる限り保険関係は会社になんとかしてもらえる へぇその辺は会社が担保してくれるんだな けど日本で成功しなかったやつが海外で大企業に入れるかどうかは…
210 22/10/22(土)19:51:33 No.985002740
アメリカが華やかな成功者の裏に数多の失敗者がいるのはずっと前からなので上だけみても何とも言えないのよな
211 22/10/22(土)19:51:51 No.985002884
>現地の人ですら就職難なのにエイゴチョットデキルで特別な技能もないとその辺で野垂れ死にそう 教会の炊き出しに並びながら終わりだよこの国ってぼやいてそうだな
212 22/10/22(土)19:51:55 No.985002911
アメリカっていうか欧米だと外食はぜいたく品扱いで基本的に高いんだよ 円安でさらにとんでもない値段になってるけど 海外行ったことありゃ分かるだろ
213 22/10/22(土)19:52:12 No.985003043
>カナダとかオーストラリアとかワーホリあるんだし気軽に行ってみるといいと思う カナダはね…色々と安定しすぎてビザめっちゃキツイから… 特に中国系は増えすぎて20年前からビザ絞ってるとか言われてる
214 22/10/22(土)19:52:12 No.985003046
>>>平均給与は知らんけどGDPはいまだに日本は世界三位で他とでかい差があるから言ってこないと思う >>人口が多いだけで平均見れば途上国並みだけど >その話すると中国って日本以下になるけど大丈夫? 中国はこれから伸びるけど日本は伸びるどころか衰退していくのが明らかだけど?
215 22/10/22(土)19:52:16 No.985003078
日本の寿司マンって案外お金貰えてないのか… もっと稼いでるもんだと思ってた
216 22/10/22(土)19:52:31 No.985003204
>まず年収300万の寿司職人って時点で結構なもんじゃねぇかな… それは無い
217 22/10/22(土)19:52:32 No.985003210
>州にもよって変わるけど大体一人月500ドルくらい ざっくり月25,000円くらいか
218 22/10/22(土)19:53:05 No.985003524
>社会人になってから英語1からやり直してるんだけど何勉強していいかわかんね >取り敢えずTOEICの単語とNHK英会話の中学生の奴やっとるわ ヒアリングとスピーキング延々とやりながら辞書片手に新聞とか本を読んで言い回し覚えるとかなのかなあ
219 22/10/22(土)19:53:31 No.985003813
>アメリカっていうか欧米だと外食はぜいたく品扱いで基本的に高いんだよ >円安でさらにとんでもない値段になってるけど >海外行ったことありゃ分かるだろ 普通に冷凍食品とかインスタント系が結構美味しいのよねあっち ミニハンバーガーとか紙の缶から取り出してオーブン入れるだけで焼ける生パン生地とかよく買ってもらってた
220 22/10/22(土)19:53:34 No.985003838
>ちゃんと自己研鑽するって前提があっての成功だから >その気がない人を喩えに持ち出してもズレてる おめえ「」を向上心の無い怠け者だって言いてえのか!終わりだよこの国!!
221 22/10/22(土)19:53:34 No.985003848
>アメリカが華やかな成功者の裏に数多の失敗者がいるのはずっと前からなので上だけみても何とも言えないのよな アメリカだって中国だってピンキリなんだけどな 隣の芝は青く見えるんだろう
222 22/10/22(土)19:53:55 No.985004012
中国がこれから伸びる!?
223 22/10/22(土)19:54:06 No.985004071
書き込みをした人によって削除されました
224 22/10/22(土)19:54:13 No.985004149
まぁ「」には関係無い話だからなぁ… こういう自己研鑽出来るなら「」なんかになってないし
225 22/10/22(土)19:54:23 No.985004234
>>州にもよって変わるけど大体一人月500ドルくらい >ざっくり月25,000円くらいか 75000円だ
226 22/10/22(土)19:54:29 No.985004280
>社会人になってから英語1からやり直してるんだけど何勉強していいかわかんね >取り敢えずTOEICの単語とNHK英会話の中学生の奴やっとるわ 勉強の仕方は色々あると思うけど 英語に触れる機会は増やしといた方が良い
227 22/10/22(土)19:54:35 No.985004322
>>州にもよって変わるけど大体一人月500ドルくらい >ざっくり月25,000円くらいか さんすうがにがてか?
228 22/10/22(土)19:54:43 No.985004408
英語なんて読めぐらいはするだろうからあとは書くのとヒアリングを何とかするだけ
229 22/10/22(土)19:54:49 No.985004470
>ヒアリングとスピーキング延々とやりながら辞書片手に新聞とか本を読んで言い回し覚えるとかなのかなあ シャドーイングとかって効果あるん?
230 22/10/22(土)19:54:52 No.985004503
>>社会人になってから英語1からやり直してるんだけど何勉強していいかわかんね >>取り敢えずTOEICの単語とNHK英会話の中学生の奴やっとるわ >ヒアリングとスピーキング延々とやりながら辞書片手に新聞とか本を読んで言い回し覚えるとかなのかなあ アメリカ住んでた時ぼっちで殆ど人と話さなかったけど深夜帯のアニメ見るのと図書館に合った英訳版ドラゴンボールと遊戯王読んでた記憶だけで日本の大学受験まで突破できたよ
231 22/10/22(土)19:54:56 No.985004552
給料が高いから物価高くてもケチな生活するとすぐにお金溜まるんだろうな オーストリアのワーホリ言ってる人も2,3年で1000万って言ってるし
232 22/10/22(土)19:55:05 No.985004623
>中国がこれから伸びる!? マンションが建設途中で止まったりプーさんの鶴の一声で経済ガタガタなのは無かったことになってるんだろう…
233 22/10/22(土)19:55:19 No.985004756
>>>州にもよって変わるけど大体一人月500ドルくらい >>ざっくり月25,000円くらいか >さんすうがにがてか? 1ドル50円の世界線の人なんだろう
234 22/10/22(土)19:55:51 No.985005075
>75000円だ ありがとう これはお恥ずかしい…
235 22/10/22(土)19:56:04 No.985005183
>>ヒアリングとスピーキング延々とやりながら辞書片手に新聞とか本を読んで言い回し覚えるとかなのかなあ >シャドーイングとかって効果あるん? 日本語のニュース番組でシャドーイングできるか試してみてできそうなら 俺は出来ないから普通に瞬間記憶酷使して頭おかしくなりそうだった
236 22/10/22(土)19:56:05 No.985005184
>>ヒアリングとスピーキング延々とやりながら辞書片手に新聞とか本を読んで言い回し覚えるとかなのかなあ >シャドーイングとかって効果あるん? 一時期やった事あるけど感覚で話す感じを覚えるには意味あるかもって思った ただ音を真似してるだけになって話してる内容分からなくなりがちだったから俺には合わない
237 22/10/22(土)19:56:12 No.985005259
>マンションが建設途中で止まったりプーさんの鶴の一声で経済ガタガタなのは無かったことになってるんだろう… それだとGDPがマイナス成長続けてる日本が悲しいことになっちゃう
238 22/10/22(土)19:56:14 No.985005265
中国こそ伸びる人は伸びるけど落ちる時は急落するだろうからなぁ
239 22/10/22(土)19:56:17 No.985005312
>勉強の仕方は色々あると思うけど >英語に触れる機会は増やしといた方が良い 1週間のうち3日は外人と軽く話す仕事だ 英語が発音悪過ぎて伝わらねえし 相手が何言ってるかわかんね
240 22/10/22(土)19:56:19 No.985005319
年収300万円が嫌なら日本から出て行け!
241 22/10/22(土)19:56:21 No.985005345
外国との物価のギャップの理由は為替だけじゃなくて 外国は物価と給料上昇してるからね…しかも給料の上昇ペースが少し早いというチートな状況 日本は給料も物価も下がってて給料のほうが少し減るペース早いから開いちゃうのよね
242 22/10/22(土)19:56:27 No.985005396
>社会人になってから英語1からやり直してるんだけど何勉強していいかわかんね >取り敢えずTOEICの単語とNHK英会話の中学生の奴やっとるわ 何を目標にしてるかによる 英会話がしたい程度なら外人の集まるバーにでも行って手当たり次第話しかけてみた方がいいんじゃない そんな無作法できないっていうならmeetupでECCの集まりに参加してみるとか
243 22/10/22(土)19:56:30 No.985005419
>普通に冷凍食品とかインスタント系が結構美味しいのよねあっち >ミニハンバーガーとか紙の缶から取り出してオーブン入れるだけで焼ける生パン生地とかよく買ってもらってた 今は知らんが昔オーストラリアいたときは冷食とかは日本と変わらん値段だったな ていうかスーパーで買ったら普通 マンゴー何個も買って丸かじりしてたわ
244 22/10/22(土)19:56:51 No.985005595
物価高いっても出稼ぎ労働者がそんな贅沢するわけじゃないから当然貯まる
245 22/10/22(土)19:57:13 No.985005812
嫌な言い方になるけど本当にやる気ならいくらでもやれるだろうしね
246 22/10/22(土)19:57:15 No.985005826
日本の平均給料は一応上がってない?
247 22/10/22(土)19:57:15 No.985005831
プーは稼ぎまくってたテンセント潰す位だから プー派閥以外が稼いでも全く無意味だぞ
248 22/10/22(土)19:57:18 No.985005853
中国はここがチェックポイントでこっからパクスシニカになるか世界の敵ルートか決まりそう
249 22/10/22(土)19:57:25 No.985005913
>物価高いっても出稼ぎ労働者がそんな贅沢するわけじゃないから当然貯まる まぁ出稼ぎが贅沢してたら何のために来たんだお前ってなるしな…
250 22/10/22(土)19:57:40 No.985006092
>日本はOECD下位で東欧の国々にも抜かれ始めた その指標が反日なだけじゃないの?世界って日本が不利なようにルール変えるし
251 22/10/22(土)19:57:40 No.985006093
>日本の平均給料は一応上がってない? …
252 22/10/22(土)19:57:57 No.985006278
技術あるなら稼げるだろうな
253 22/10/22(土)19:58:01 No.985006321
アメリカは給与も上がってる! 上がってませんでした…の即堕ち二コマ好き
254 22/10/22(土)19:58:23 No.985006501
>>日本の平均給料は一応上がってない? >… フフフ俺は上がったぜ 時給で換算するのはやめろ
255 22/10/22(土)19:58:25 No.985006519
遂に出稼ぎが現実的な選択肢になる時代になったんだなって
256 22/10/22(土)19:58:35 No.985006614
他の国に行くと額面金持ちになれるのはかなり底辺国の気分を味わえるな
257 22/10/22(土)19:58:43 No.985006692
例えばプーが急に死んだりしたら中国が一人勝ちはあり得る でもそんな事は無いんだ
258 22/10/22(土)19:58:49 No.985006736
日本で上手くいってないやつが海外行って成功するかと言われると上手くいくのはほんの一握りだろうな
259 22/10/22(土)19:58:57 No.985006830
あと良くも悪くも日常会話とTwitchのスラングぜんぜん違うので在住経験だけあって帰国してからTwitchとか海外Vみてもちんぷんかんぷんだった
260 22/10/22(土)19:59:00 No.985006863
前うちで働いてた韓国人は上司が英語喋れるのもあって 出勤日は練習も兼ねて殆ど基本英語で喋ってたな…
261 22/10/22(土)19:59:04 No.985006893
>物価高いっても出稼ぎ労働者がそんな贅沢するわけじゃないから当然貯まる というか貯めるために来てるだろうしな
262 22/10/22(土)19:59:06 No.985006910
いつまでも先進国気分でいたって懐は温まらないからな
263 22/10/22(土)19:59:14 No.985006977
>例えばプーが急に死んだりしたら中国が一人勝ちはあり得る >でもそんな事は無いんだ (どっちのプーだろうか…)
264 22/10/22(土)19:59:17 No.985007000
>例えばプーが急に死んだりしたら中国が一人勝ちはあり得る >でもそんな事は無いんだ いうてプーもその派閥があるだろうし急死しても変わらんだろ
265 22/10/22(土)19:59:20 No.985007027
https://www.indeed.com/jobs?q=USA&sc=0kf%3Ajt%28parttime%29%3B&vjk=2e79d21e379de9d0 アメリカのくら寿司のバイトは29ドル以上って書いてあるな… 採用一時金750ドルだってよ 日本舐められてる…?
266 22/10/22(土)19:59:21 No.985007034
海外は給与が上がっている!(ホワイトカラー限定)
267 22/10/22(土)19:59:41 No.985007199
頭のおかしなプーが二人いるからな今
268 22/10/22(土)19:59:46 No.985007235
>中国はここがチェックポイントでこっからパクスシニカになるか世界の敵ルートか決まりそう 習さん3期目で悪の枢軸決定したような
269 22/10/22(土)19:59:55 No.985007316
>例えばプーが急に死んだりしたら中国が一人勝ちはあり得る >でもそんな事は無いんだ 仮にそうなっても今度は党内で主導権争い始まるから独裁者死んでも突然上り調子になることはないよ…
270 22/10/22(土)19:59:56 No.985007322
>>物価高いっても出稼ぎ労働者がそんな贅沢するわけじゃないから当然貯まる >というか貯めるために来てるだろうしな 普通に海外でそこそこの暮らしがしたい場合は?
271 22/10/22(土)19:59:57 No.985007339
>日本の平均給料は一応上がってない? 以前に比べて労働者になる人が増えたけどその人達の単価はそこまでじゃないというのもある 範囲絞ると思ったより平均高いな?ってなる
272 22/10/22(土)20:00:04 No.985007392
アメリカでバイト生活とか自殺志願者?
273 22/10/22(土)20:00:14 No.985007474
>海外は給与が上がっている!(ホワイトカラー限定) 平均的に上がってるならいいんじゃねぇの?
274 22/10/22(土)20:00:39 No.985007730
>アメリカでバイト生活とか自殺志願者? Uberで車回すのが来ほんだからまあ最低限車はいるな・・・
275 22/10/22(土)20:00:52 No.985007842
>普通に海外でそこそこの暮らしがしたい場合は? 余計に日本で働いてる場合ではない
276 22/10/22(土)20:00:55 No.985007861
病気になったらどうすんの?
277 22/10/22(土)20:01:06 No.985007947
海外のことを褒める日蓮って何がしたいの?
278 22/10/22(土)20:01:07 No.985007960
時給29ドルって3500円くらいか?やべぇな って思ったら時給4300円だった…おかしくないこれ
279 22/10/22(土)20:01:19 No.985008047
>病気になったらどうすんの? まずならないようにするんだよ!! なったらこう…散らす
280 22/10/22(土)20:01:23 No.985008086
>普通に海外でそこそこの暮らしがしたい場合は? 骨を埋める覚悟で移住したら?
281 22/10/22(土)20:01:27 No.985008139
日本は海外労働者を入れる議論してるうちに入ってくる意義のない国にいつの間にかなっちまったな…
282 22/10/22(土)20:01:33 No.985008207
知人がドルで給料もらって日本で仕事してーって言って外資に転職してた
283 22/10/22(土)20:01:36 No.985008241
>>普通に海外でそこそこの暮らしがしたい場合は? >余計に日本で働いてる場合ではない そりゃ日本で働いてたら海外で暮らせないもんな…
284 22/10/22(土)20:01:51 No.985008391
>病気になったらどうすんの? 何度も言われてるけど向こうは医療保険入るのデフォなんで
285 22/10/22(土)20:01:52 No.985008398
海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ
286 22/10/22(土)20:01:58 No.985008443
インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php アメリカがいいってのもちょっと幻想なんだよね…
287 22/10/22(土)20:01:59 No.985008448
下積みだから寿司なんか握らせてもらえない状態からのスレ画だと聞いた
288 22/10/22(土)20:02:05 No.985008476
>海外のことを褒める日蓮って何がしたいの? 現実を受け止めろ
289 22/10/22(土)20:02:06 No.985008484
8000万って年商なのだけどね… 年収300万クラスの人には違いがわからんと思うが
290 22/10/22(土)20:02:13 No.985008566
>海外のことを褒める日蓮って何がしたいの? 海外を褒めたいのではなく日本が猫の国だということにしたい 海外の事は実はどうでもいい
291 22/10/22(土)20:02:17 No.985008592
>日本は海外労働者を入れる議論してるうちに入ってくる意義のない国にいつの間にかなっちまったな… 安い割にサービス過剰だから住みに来る人は若干増えてるとかなんとか
292 22/10/22(土)20:02:28 No.985008689
>病気になったらどうすんの? 日本の医療制度頼る コイツらそんなんばっかで辟易する
293 22/10/22(土)20:02:28 No.985008690
>海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ そんな存在しない国探してもな…
294 22/10/22(土)20:02:32 No.985008738
寿司職人ブームがまだ続いているようで何より 日本人ってだけでプレミアもらえる素敵な仕事だよ
295 22/10/22(土)20:02:34 No.985008769
>物価差し引いてもプラスかなあ >アメリカだと魚高くて実はぎりぎりなのかもしれんが… 米も魚も全部日本から輸入してるよ そういう意味でもこの人にとっては円安は追い風
296 22/10/22(土)20:02:44 No.985008879
褒めるとかそういう視点で見てるのがもうダメだな
297 22/10/22(土)20:02:46 No.985008895
>海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ 良かった…賃金が低い地方なんて日本にはなかったんだ…
298 22/10/22(土)20:02:52 No.985008937
>インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情 >https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php >アメリカがいいってのもちょっと幻想なんだよね… 最初の数ヶ月はインターン名目で アメリカの企業は給料払ってくれないからな
299 22/10/22(土)20:02:53 No.985008957
日本て糞だよな
300 22/10/22(土)20:02:55 No.985008978
>日本は海外労働者を入れる議論してるうちに入ってくる意義のない国にいつの間にかなっちまったな… まず実習の闇をなんとかせねば いや手遅れか
301 22/10/22(土)20:02:59 No.985009012
>>海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ >そんな存在しない国探してもな… ソ連とかかな…
302 22/10/22(土)20:03:02 No.985009042
>No.985008139 はいはい猫の国猫の国
303 22/10/22(土)20:03:11 No.985009121
>時給29ドルって3500円くらいか?やべぇな >って思ったら時給4300円だった…おかしくないこれ もっとおかしいのはそれでも暮らすに困ってるってところだ
304 22/10/22(土)20:03:13 No.985009132
>インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情 >https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php >アメリカがいいってのもちょっと幻想なんだよね… 「」がアメリカサイコーつってんだからその記事は嘘だよ
305 22/10/22(土)20:03:17 No.985009167
ドル換算すれば給与も高くなるよね 代わりに朝食も換算すると5千円~1万円の国だけど
306 22/10/22(土)20:03:25 No.985009234
>>インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情 >> https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php >>アメリカがいいってのもちょっと幻想なんだよね… >最初の数ヶ月はインターン名目で >アメリカの企業は給料払ってくれないからな 「」は無給じゃ働かないよね絶対に
307 22/10/22(土)20:03:26 No.985009244
まずい皆100円寿司しか知らないから寿司の話題が全く無い
308 22/10/22(土)20:03:29 No.985009274
>8000万って年商なのだけどね… >年収300万クラスの人には違いがわからんと思うが スレ画に年収って書いてない?
309 22/10/22(土)20:03:33 No.985009322
ドル円200とかになって常態化するようだったらまじめに海外への転職考える
310 22/10/22(土)20:03:38 No.985009386
>>海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ >良かった…賃金が低い地方なんて日本にはなかったんだ… 日本語すら通じてない…
311 22/10/22(土)20:03:48 No.985009491
>海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ 日本は一億総中流だしなぁ
312 22/10/22(土)20:04:06 No.985009645
日蓮とかいって日本最高の妄想世界に逃げても優秀な人材は日本脱出してんだよ
313 22/10/22(土)20:04:09 No.985009673
>まずい皆100円寿司しか知らないから寿司の話題が全く無い 100円寿司はもう…
314 22/10/22(土)20:04:10 No.985009683
>「」は無給じゃ働かないよね絶対に 逆に無給でも働くようなのは不法移民とかだろ…
315 22/10/22(土)20:04:17 No.985009749
アメリカにもインターンという名の丁稚奉公があるが 天下のディズニーで働いてる小原康平プロデューサーも最初は無給で働かされた https://cinefil.tokyo/_ct/17142135
316 22/10/22(土)20:04:18 No.985009760
まともなITのとこだとインターンの給料高いけどな
317 22/10/22(土)20:04:24 No.985009809
給与が倍で食費も倍だけど貯金も倍貯まる
318 22/10/22(土)20:04:28 No.985009844
>まずい皆100円寿司しか知らないから寿司の話題が全く無い 100円寿司なんて日本にもないだろ
319 22/10/22(土)20:04:31 No.985009879
褒められるだけで腹が膨れる人が羨ましいわ
320 22/10/22(土)20:04:32 No.985009881
ピンからキリまでいるから性行するには努力するしかないんだよね結局 運の要素あるとはいえそれも努力で減らせる
321 22/10/22(土)20:05:01 No.985010113
https://www.businessinsider.com/what-is-quiet-fleecing-wages-pay-productivity-economy-recession-inflation-2022-9 アメリカの給与は伸びてはいる 伸びてはいるが…
322 22/10/22(土)20:05:10 No.985010187
>天下のディズニーで働いてる小原康平プロデューサーも最初は無給で働かされた >https://cinefil.tokyo/_ct/17142135 小原康平は2年くらい無給だったから舐められすぎた 東映アニメのプロデューサーだったのに…
323 22/10/22(土)20:05:14 No.985010228
こういうスレだといい日本は良い国で負けてないって感じになるけど 実生活が絡むスレになると年収300万でもいい方みたいな空気になるの面白い 面白くない…
324 22/10/22(土)20:05:14 No.985010232
海外のことを褒める人って日本の空気を乱すことをわかってなさそう
325 22/10/22(土)20:05:19 No.985010267
>日本て糞だよな 自分の人生がクソな理由をこれに求めてる人多いよね
326 22/10/22(土)20:05:21 No.985010281
「」が出稼ぎするなら面白そうだから応援するぞ ズタボロになって泣き言いうのが目に浮かぶ
327 22/10/22(土)20:05:24 No.985010302
>まずい皆100円寿司しか知らないから寿司の話題が全く無い 日本の回転寿司~小さめの板前寿司~銀座のガチ高級寿司 のうちアメリカに多いのは小さめの板前寿司みたいなのだから割とあんま馴染みのない店ではある あんま駅前の謎の寿司屋とか入らないじゃん?
328 22/10/22(土)20:05:24 No.985010306
日本に文句あるならとっとと出ていけばいい アメリカで好きなだけ稼いでくれ
329 22/10/22(土)20:05:25 No.985010314
>ピンからキリまでいるから性行するには努力するしかないんだよね結局 >運の要素あるとはいえそれも努力で減らせる 日本終わった海外サイコーって輩ほど努力嫌がってるイメージだわ
330 22/10/22(土)20:05:27 No.985010339
>>海外褒め称えるのはいいけどそれならせめて賃金格差の少ない国を選べよ >良かった…賃金が低い地方なんて日本にはなかったんだ… ちなみに日本は東京が438万円で沖縄が336万円でアメリカはワシントンが873万円でミシシッピが409万円だ
331 22/10/22(土)20:05:30 No.985010367
年収300万が嫌なら余裕で突破するし費用も時間もそんなにかからない看護師になればいいよ 俺はそうした
332 22/10/22(土)20:05:33 No.985010394
>スレ画に年収って書いてない? うんなので元の記事書いてるやつが年商と年収の違いわかってないただのpv稼ぎの煽り記事
333 22/10/22(土)20:05:37 No.985010435
>ピンからキリまでいるから性行するには努力するしかないんだよね結局 >運の要素あるとはいえそれも努力で減らせる (いきなりセックスの話を…!?)
334 22/10/22(土)20:05:41 No.985010460
>アメリカは給与も上がってる! >上がってませんでした…の即堕ち二コマ好き 上がってはいるが2021年度の物価上昇率8パーセントに対して賃金5パーセントだから競り負けてんだよね… しかも賃金上昇してる企業は上位一部だけでトップ層以外は「静かな搾取」に晒されてるのが問題になってるし 他国の良い状況を学ぶのはいいがオールクリアとは思わないほうがいいね
335 22/10/22(土)20:06:00 No.985010599
>(いきなりセックスの話を…!?) アメリカといえばセックスみたいなところはある
336 22/10/22(土)20:06:06 No.985010641
努力してるのは当たり前で 努力を認めてくれるところで働こうってだけだから
337 22/10/22(土)20:06:11 No.985010691
その自分はアメリカでホワイトカラーになれるって自信はどこから来るんだ?
338 22/10/22(土)20:06:11 No.985010697
かっぱ騒動の時に海外で100円寿司が変に話題になっててやっぱ高級食扱いなんだなって
339 22/10/22(土)20:06:14 No.985010723
ちゃんと坊主にしてるしちゃんとしてる職人なんじゃないの そこらの回らなくてもチェーン店とか良い歳して金髪にしてる爺さんとかが握ってる
340 22/10/22(土)20:06:23 No.985010819
セックスも起業も一緒よ
341 22/10/22(土)20:06:39 No.985011006
アメリカみたいに金のために働くような文化は日本に合わないと思う 日本人は金のために仕事してるわけではないし
342 22/10/22(土)20:06:42 No.985011052
>例えばプーが急に死んだりしたら中国が一人勝ちはあり得る >でもそんな事は無いんだ 中国も給与未払い文化あるからな…
343 22/10/22(土)20:06:46 No.985011088
>日本に文句あるならとっとと出ていけばいい >アメリカで好きなだけ稼いでくれ 出ていってる…
344 22/10/22(土)20:06:50 No.985011129
「」みたいなのをアメリカのタコ部屋に住ませていわゆるブルシットジョブをやらせれば結構儲かるのでは...?
345 22/10/22(土)20:07:00 No.985011218
>上がってはいるが2021年度の物価上昇率8パーセントに対して賃金5パーセントだから競り負けてんだよね… >しかも賃金上昇してる企業は上位一部だけでトップ層以外は「静かな搾取」に晒されてるのが問題になってるし >他国の良い状況を学ぶのはいいがオールクリアとは思わないほうがいいね 「日本は上がってすらないんだけど…」 って返されそう
346 22/10/22(土)20:07:01 No.985011235
つまりアメリカでセックスバトルをして成り上がれ!
347 22/10/22(土)20:07:05 No.985011277
>アメリカみたいに金のために働くような文化は日本に合わないと思う >日本人は金のために仕事してるわけではないし ワタミきたな…ってのも10年前のセリフだな
348 22/10/22(土)20:07:18 No.985011447
一部の金持ちが異様に稼いでる国の平均賃金を無邪気に信じるな
349 22/10/22(土)20:07:21 No.985011478
>中国も給与未払い文化あるからな… 中国、新型肺炎で「賃金未払い・削減」の嵐 消費一段の冷え込み必至 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200221/mcb2002211305017-n1.htm 中国はコロナを理由に、今は大手中国メーカーも賃金を払わないから問題のようだが・・・
350 22/10/22(土)20:07:39 No.985011658
>つまりアメリカでセックスバトルをして成り上がれ! 確かにお子さんができているが…
351 22/10/22(土)20:07:39 No.985011661
恵まれた日本でもくそみたいな生活してる輩が 海外に出て行ったってまともな暮らしになるわけないじゃん ブラック企業みたいなこと言ってるけど事実でしょ
352 22/10/22(土)20:07:53 No.985011804
>>日本に文句あるならとっとと出ていけばいい >>アメリカで好きなだけ稼いでくれ >出ていってる… それ本当に日本人か?
353 22/10/22(土)20:08:02 No.985011893
>中国も給与未払い文化あるからな… 中国サッカーで給与未払い“常態化”7割以上のクラブで給与の未払い https://football-tribe.com/japan/2022/02/22/237249/ オイオイ
354 22/10/22(土)20:08:08 No.985011938
えぇふつうにまさはるの話をしてしまうのかい?
355 22/10/22(土)20:08:14 No.985011994
>「」みたいなのをアメリカのタコ部屋に住ませていわゆるブルシットジョブをやらせれば結構儲かるのでは...? すぐに身体壊すだけだよ
356 22/10/22(土)20:08:20 No.985012027
>インターンなしには企業も政府も存続不能、「ブラックすぎる」アメリカの実情 >https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97846.php >アメリカがいいってのもちょっと幻想なんだよね… ボーイングでインターンにB737MAXの設計させて熟練者員首切ったら墜落事故が立て続けに起きて しかも未だに墜落原因の根本解決できてないのがマジで酷い
357 22/10/22(土)20:08:23 No.985012047
>こういうスレだといい日本は良い国で負けてないって感じになるけど >実生活が絡むスレになると年収300万でもいい方みたいな空気になるの面白い >面白くない… ダブルシンクが浸透してるから
358 22/10/22(土)20:08:31 No.985012105
アメリカ行きゃ給料日楽勝に上がるには事実だけど スレ画の人は単身アメリカ言って起業して寿司レストラン経営してる経営者兼職人だからね ただの寿司握れる人が8000万貰えてるわけじゃない
359 22/10/22(土)20:08:39 No.985012167
猫の国するしか能のない奴が自分を慰めてるスレで現実を突きつけるとか人の心とかないんか?
360 22/10/22(土)20:08:47 No.985012248
海外がチャンス!なのは言いけどこういう事言う人って 俺がダメなのはチャンスがない場所にいるから!俺は悪くない!って言いたいだけなんだよな結局
361 22/10/22(土)20:08:53 No.985012293
>海外のことを褒める人って日本の空気を乱すことをわかってなさそう 空気じゃ腹は膨れないからな
362 22/10/22(土)20:08:55 No.985012308
>えぇふつうにまさはるの話をしてしまうのかい? 最初からまさはるだったじゃん 白々しい
363 22/10/22(土)20:09:01 No.985012363
日本以上に残業文化なのは知られてないよね
364 22/10/22(土)20:09:32 No.985012609
出羽守「」…
365 22/10/22(土)20:09:55 No.985012811
中国は西洋人っぽいことしようとするのやめたらいいのに
366 22/10/22(土)20:09:55 No.985012818
>>>日本に文句あるならとっとと出ていけばいい >>>アメリカで好きなだけ稼いでくれ >>出ていってる… >それ本当に日本人か? 伝統芸能 怒りの国籍透視
367 22/10/22(土)20:09:58 No.985012851
日本は年収300万でも幸せに暮らせるからなあ アメリカじゃ無理だよ
368 22/10/22(土)20:10:01 No.985012887
>日本以上に残業文化なのは知られてないよね でも日本のバブル時代みたいに働いた分しっかり貰えるし将来が約束されてるんでしょ?
369 22/10/22(土)20:10:24 No.985013091
>ボーイングでインターンにB737MAXの設計させて熟練者員首切ったら墜落事故が立て続けに起きて おバカ!
370 22/10/22(土)20:10:24 No.985013094
もう一回パールハーバーするか! 今度は米本土手に入れようぜ!
371 22/10/22(土)20:10:26 No.985013113
>「」っしーは自分の職業で海外行っても働き口ありそう? >言葉の壁は棚にあげるとして 電気技師で前職ITで英語の資格もあるから普通にどこでも生きていける
372 22/10/22(土)20:10:42 No.985013257
こういうスレって初めは海外賛美して終わりごろに現実見せられるよな
373 22/10/22(土)20:10:49 No.985013316
>でも日本のバブル時代みたいに働いた分しっかり貰えるし将来が約束されてるんでしょ? 約束されてないから裁判で争ってる 尼とか組合作って争ってるし
374 22/10/22(土)20:10:57 No.985013386
イエローのバイト野郎を本採用すると思うか?