虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)19:01:12 ダッシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1666432872020.gif 22/10/22(土)19:01:12<!--AnimationGIF--> No.984977099

ダッシュ反転空後ってできて当たり前みたいな扱いだけど難しすぎるだろ

1 22/10/22(土)19:03:04 No.984977911

さも当然のようにドロップキックしやがる

2 22/10/22(土)19:03:33 No.984978144

DXの時のノリでやると失敗する… 一拍置くと成功しやすくなった

3 22/10/22(土)19:03:58 No.984978333

出来て当たり前だろ?みたいなテクニック多すぎだよねスマブラ

4 22/10/22(土)19:04:18 No.984978483

これ出来ると便利なの?

5 22/10/22(土)19:04:25 No.984978556

cステック使わないと強攻撃も出せない

6 22/10/22(土)19:04:52 No.984978757

元ネタの格ゲーからボタン数もコマンドも削った挙句スティックをデフォにした結果物凄く煩雑なゲームになってしまった

7 22/10/22(土)19:04:58 No.984978801

>これ出来ると便利なの? 多くのキャラでメインバースト手段

8 22/10/22(土)19:05:06 No.984978858

絶ってなんだよ厨二病かよ出来ねえよバーカって思ってる

9 22/10/22(土)19:05:09 No.984978888

大体空後の方が強めに設定されてる気がする

10 22/10/22(土)19:06:01 No.984979321

>絶ってなんだよ厨二病かよ出来ねえよバーカって思ってる アレもまあ慣れだから…

11 22/10/22(土)19:06:20 No.984979476

ずらしって何だよ!!

12 22/10/22(土)19:07:06 No.984979871

急降下空Nカス当てからコンボ始動とか出来るわけねえだろハゲ

13 22/10/22(土)19:07:06 No.984979872

リトルマックならいらねえぞ 代わりに滑り横強が必須レベルで欲しいけどあいつ

14 22/10/22(土)19:07:09 No.984979895

まず小ジャンすら安定しない

15 22/10/22(土)19:07:14 No.984979933

練習では出来るけど実際の戦いの中で上手く出せないこと多い

16 22/10/22(土)19:07:55 No.984980226

助走付けていいなら割と出る 問題はロイクロムみたいに足止めた状態から反転しないといけないやつ

17 22/10/22(土)19:08:34 No.984980542

滑り横強とかも大概

18 22/10/22(土)19:09:06 No.984980764

俺はカッ!カッ!って大袈裟にスティック動かすと安定して出せるようになったな

19 22/10/22(土)19:09:22 No.984980881

>まず小ジャンすら安定しない 小ジャンはボタンで出せるだろ…

20 22/10/22(土)19:09:33 No.984980981

いつの間にか知らんテクニックがなんかめっちゃいっぱいあるゲーム 俺が知ってるスマブラはAボタンが弱攻撃でBボタンで必殺技だ

21 22/10/22(土)19:10:12 No.984981282

空中入力関係は必殺技コマンドの有無とかどっか行く位難しいんだけど 何簡単なゲームの振りしてるんだろうか

22 22/10/22(土)19:10:38 No.984981485

反転空後も空ダも要らないミェンミェンを使おう

23 22/10/22(土)19:11:09 No.984981752

メテオとか当てに行ってそのままバーストできたことない

24 22/10/22(土)19:11:10 No.984981763

まず強攻撃とスマッシュ攻撃のコマンド被りがかなりドン引きモノだからなこのゲーム

25 22/10/22(土)19:11:23 No.984981873

今は環境どうなってるんだろう

26 22/10/22(土)19:13:13 No.984982780

>まず強攻撃とスマッシュ攻撃のコマンド被りがかなりドン引きモノだからなこのゲーム 当時DXはCスティっク使わないとスマッシュ出せなかったなぁ

27 22/10/22(土)19:14:03 No.984983231

桜井チャンネルで解説してた直感的云々に欺瞞を感じる原因になったくだり

28 22/10/22(土)19:14:18 No.984983370

入力の癖が出てるのかカズヤの反社する奴と横スマは頻繁に化ける

29 22/10/22(土)19:14:24 No.984983432

>今は環境どうなってるんだろう 後発のキャラが強いとは言われるけどそれはそれとして実力無いと勝てん

30 22/10/22(土)19:14:46 No.984983614

スマッシュは出るんだよ 脊椎反射で強攻撃なんか出るわけねえだろうが!

31 22/10/22(土)19:15:03 No.984983760

すっかり大人しくなったけどxまでのスタフォ2人のブラスターとか上手い人の精度やばいからな… 常にsj出しながら反転と普通のブラスター撃つとか最早特殊技能だよ

32 22/10/22(土)19:15:14 No.984983863

強攻撃出そうとしてスマッシュ出るのはちょっともう少し考えられなかったのか?って思う

33 22/10/22(土)19:15:17 No.984983883

>入力の癖が出てるのかカズヤの反社する奴と横スマは頻繁に化ける >反社 まあ…そうだね

34 22/10/22(土)19:15:25 No.984983933

サークライってバランス調整とかにどれぐらい関わってたんだろう

35 22/10/22(土)19:16:01 No.984984165

SPの入力だとダッシュ反転空後より立ち反転空後の方が入力に癖があると思う 後ろ入れたあとニュートラルにしないと振り向かねえ

36 22/10/22(土)19:16:06 No.984984196

指先がすっっっっごく忙しいけど原理を理解すれば出るようになるテクばかりだからまあいいよ 指先がすっっっっっっっっごく忙しいけど

37 22/10/22(土)19:16:30 No.984984384

後空中攻撃なんて狙って当たるものじゃなくて迎撃用だしちょっと強くなってもいいよね! からの狙って当てる方法あるから覚えるの必須!みたいな感じの流れなのかな

38 22/10/22(土)19:16:59 No.984984638

>指先がすっっっっごく忙しいけど原理を理解すれば出るようになるテクばかりだからまあいいよ >指先がすっっっっっっっっごく忙しいけど 普通のコンボ系格ゲーとそんな変わんねえだろって思っちゃう

39 22/10/22(土)19:17:08 No.984984712

愉快なパーティゲームなのであんまり上手くない人はアイテムの投げ合いでお祭り気分を楽しんでくださいって事じゃないの

40 22/10/22(土)19:17:10 No.984984728

>スマッシュは出るんだよ >脊椎反射で強攻撃なんか出るわけねえだろうが! Cスティックを強攻撃に割り当てると楽だぞ!

41 22/10/22(土)19:17:15 No.984984775

サクライクンもうDXの動画出したn!?

42 22/10/22(土)19:17:19 No.984984802

ガンダッシュからの反転空後はスティック思いっきり動かせるから簡単 立ちからの反転空後は俺には繊細すぎる

43 22/10/22(土)19:17:32 No.984984904

SPで入力めっちゃ優しくなったと思うのはマベコンだな…forは適当に入れるとフンセイッで止まる

44 22/10/22(土)19:17:37 No.984984946

>サークライってバランス調整とかにどれぐらい関わってたんだろう 昔のスマブラ拳で重量級キャラは強くなりがちなので念入りに調整してますとか DXの身内対戦でリンクに負けてもうちょっと弱くすればよかったなぁって冗談言うくらいだから多分昔は結構関わってたと思う

45 22/10/22(土)19:17:40 No.984984969

>愉快なパーティゲームなのであんまり上手くない人はアイテムの投げ合いでお祭り気分を楽しんでくださいって事じゃないの テクニック仕込んだ時点でその論法は通用しないだろう

46 22/10/22(土)19:17:58 No.984985100

メテオってなんだよ!

47 22/10/22(土)19:18:18 No.984985257

スマブラはこういうテク知らなくても一見戦えてるような気分になる作りが偉いと思う

48 22/10/22(土)19:18:28 No.984985335

>普通のコンボ系格ゲーとそんな変わんねえだろって思っちゃう 格ゲーは当てた後とスマブラは通常時の立ち回りで忙しい所全然違うからどっちかをやってないレベルじゃないとそのレスは出て来んぞ

49 22/10/22(土)19:18:30 No.984985362

>メテオってなんだよ! 少なくともDXの頃には公式の攻略本に書いてなかったっけ…

50 22/10/22(土)19:18:38 No.984985436

まず2D格ゲー(アクション)においてスティックってデバイスが十字キーに比べて大雑把過ぎるきらいはある

51 22/10/22(土)19:18:41 No.984985457

>メテオってなんだよ! 公式名称だし…

52 22/10/22(土)19:18:41 No.984985460

俺のスマブラには弱とスマッシュと必殺技しかない

53 22/10/22(土)19:18:47 No.984985508

格ゲー上手い人はこういうの毎日100セットとか練習して体に教え込んでるから…

54 22/10/22(土)19:19:05 No.984985669

>格ゲーは当てた後とスマブラは通常時の立ち回りで忙しい所全然違うからどっちかをやってないレベルじゃないとそのレスは出て来んぞ ん?格ゲーは当てる前から忙しいんじゃないか?

55 22/10/22(土)19:19:11 No.984985708

>スマブラはこういうテク知らなくても一見戦えてるような気分になる作りが偉いと思う 他のゲームはそうじゃないの?

56 22/10/22(土)19:19:14 No.984985725

>メテオってなんだよ! それはべつにいいんじゃないかな下方向にふっとばす技ってだけだし

57 22/10/22(土)19:19:50 No.984985966

>ん?格ゲーは当てる前から忙しいんじゃないか? 立ち回りでスマブラほどガシャガシャやる格ゲー見たことねぇぞ

58 22/10/22(土)19:20:00 No.984986032

反転空後は安定するようになったけど咄嗟の小ジャンプが大ジャンプに化ける

59 22/10/22(土)19:20:01 No.984986037

これ出すだけならトレモならできるけど 実戦で有効な場面で咄嗟に下投げから出すってなったらマジで無理

60 22/10/22(土)19:20:10 No.984986109

メテオスマッシュはドラゴンボールの超武闘伝で悟空のシークレット技の名称で覚えて叩き落す系は自然と全部メテオスマッシュ呼びしてたな

61 22/10/22(土)19:20:26 No.984986222

そもそもみんなジャンプってスティック上入力でやらないのか…?昔からカービィとか使うと必死に上に向けてカカカカってレバー倒してるぞ俺…

62 22/10/22(土)19:20:27 No.984986232

>>まず小ジャンすら安定しない >小ジャンはボタンで出せるだろ… xy同時押しだろ?やってるよ >安定しない

63 22/10/22(土)19:20:31 No.984986265

>普通のコンボ系格ゲーとそんな変わんねえだろって思っちゃう コンボ格ゲーよりスマブラの方が圧倒的に忙しいよ

64 22/10/22(土)19:20:32 No.984986271

間合い管理だけしてればいいからまあ簡単… この間合い横も縦もあんだけど!

65 22/10/22(土)19:20:44 No.984986367

格ゲーにもダッシュボタン搭載のが出てきてるしスマブラに次回作があったら実装されるかもしれない 次回作あるかなあ

66 22/10/22(土)19:20:54 No.984986425

拘束時間長いコンボが嫌いなのは正直分かる ルイージファルコカズヤ辺りはいつまでシコシコやってんだと思っちゃう

67 22/10/22(土)19:21:26 No.984986691

コマンド入力がシステムとして無いだけで実質コマンドみたいな操作がゴロゴロある

68 22/10/22(土)19:21:27 No.984986707

格ゲーは格ゲーで当てた後安定性あるゲームならそんな忙しくないっていうかなんなら状況判断のために時間使いやすいイメージある スマブラはコンボの短さとずらしとで逆にそういう落ち着く時間がないゲーム性かも

69 22/10/22(土)19:21:28 No.984986716

スマブラと2D格ゲーはまた違う難しさだけど鉄拳は割りとスマブラに近いかも

70 22/10/22(土)19:21:28 No.984986717

>ドラゴンボールの超武闘伝で悟空のシークレット技 →←↓↑+B!

71 22/10/22(土)19:21:28 No.984986724

>>愉快なパーティゲームなのであんまり上手くない人はアイテムの投げ合いでお祭り気分を楽しんでくださいって事じゃないの >テクニック仕込んだ時点でその論法は通用しないだろう テクニック使わなくてもボム兵投げてりゃ楽しめるし…

72 22/10/22(土)19:21:42 No.984986852

技の振り方ひとつにしても空中の慣性のかけ方を途中で変えたりできて複雑だよね

73 22/10/22(土)19:22:07 No.984987039

>コマンド入力がシステムとして無いだけで実質コマンドみたいな操作がゴロゴロある コマンドで出ない分コマンドより難しい

74 22/10/22(土)19:22:13 No.984987093

できないけどメイトで遊べてるぜ 使わないキャラだからだけど

75 22/10/22(土)19:22:14 No.984987099

初代からヒットストップずらしとか小技たんまりありすぎる

76 22/10/22(土)19:22:20 No.984987152

スマブラって初心者と上級者の差を無くしたいみたいなこと言ってるのにDXの頃からずっとこのテク要求してくるよな

77 22/10/22(土)19:22:22 No.984987168

スマブラは所謂格ゲーと比べたらステージがめちゃくちゃ広い影響で立ち回りのテクニックがマジで多いからな

78 22/10/22(土)19:22:39 No.984987314

格ゲー畑の人がスマブラ一からやるとめちゃくちゃ戸惑うの何回も見たけどやっぱそんなに変わるものなのかね

79 22/10/22(土)19:22:43 No.984987352

大概youtubeで推してる内容に反してる…

80 22/10/22(土)19:23:00 No.984987508

こんだけキャラいるとこういうテク要らねえのもちょくちょくいるのはありがたい

81 22/10/22(土)19:23:11 No.984987602

格ゲーおじ視点の話で行くとスマブラは始めたての頃地対空がほぼないのにまず面食らった思い出あるな…なつかしい メルブラっていうか最早アルカナみたいな衝撃を受けた

82 22/10/22(土)19:23:23 No.984987702

>格ゲー畑の人がスマブラ一からやるとめちゃくちゃ戸惑うの何回も見たけどやっぱそんなに変わるものなのかね 操作より何より読み合いが全然違うね

83 22/10/22(土)19:23:27 No.984987728

>>スマッシュは出るんだよ >>脊椎反射で強攻撃なんか出るわけねえだろうが! >Cスティックを強攻撃に割り当てると楽だぞ! マジでこれじゃないとだせない 戦闘中にボタンを強弱で押し分けとか俺には無理すぎる

84 22/10/22(土)19:23:46 No.984987897

>格ゲー畑の人がスマブラ一からやるとめちゃくちゃ戸惑うの何回も見たけどやっぱそんなに変わるものなのかね 逆もそうだけど本当に違うよ スマブラやってた人的には格ゲーは相手の動き読んでガードしてそんなに有利にならないのなんなの?ってのがあったりするらしいし

85 22/10/22(土)19:24:05 No.984988032

>格ゲー畑の人がスマブラ一からやるとめちゃくちゃ戸惑うの何回も見たけどやっぱそんなに変わるものなのかね 休んでいい時間が撃墜後くらいしかないのが一番違うなって思う

86 22/10/22(土)19:24:14 No.984988129

全部スマッシュになる人はCステを強に割り当てて逆の人はAB同時押しスマッシュをONにしとけばいいから今はだいぶマシね

87 22/10/22(土)19:24:23 No.984988193

>格ゲー畑の人がスマブラ一からやるとめちゃくちゃ戸惑うの何回も見たけどやっぱそんなに変わるものなのかね 何から何まで違うよ 操作方法やキャラの慣性やら操作のクセやらそもそもゲームシステムから根本が違うんだから ジャンル名は同じでも横スクロールシューティングとFPSくらい違う

88 22/10/22(土)19:25:03 No.984988504

スマブラほどガード有利な格ゲーは今時殆どないと聞くけど昔ならあるのかな

89 22/10/22(土)19:25:19 No.984988638

未だにCを強ボタンスマにしないとまともにやれない おかげで他所でやると酷い目に遭う

90 22/10/22(土)19:25:25 No.984988681

それこそ動画で間合いじゃなく位置取りのゲームだっつってる!

91 22/10/22(土)19:25:38 No.984988779

専用部屋やるとアピール暴発しちゃうの何とかしたい あれ無効とかに出来ないかな どうしても左手がプロコンの十字に引っかかる…

92 22/10/22(土)19:25:38 No.984988780

初代から着キャンしまくるゲームだからな…

93 22/10/22(土)19:26:16 No.984989122

滑り横強とダッシュスマッシュ両方安定して出したいキャラはマジでめんどくさい

94 22/10/22(土)19:26:36 No.984989354

>専用部屋やるとアピール暴発しちゃうの何とかしたい >あれ無効とかに出来ないかな どうしても左手がプロコンの十字に引っかかる… キーコンで強とかに割り当てられなかったっけ? レバガチャ用に十字を全部必殺とかにしてる人見た気がする

95 22/10/22(土)19:26:43 No.984989409

>専用部屋やるとアピール暴発しちゃうの何とかしたい >あれ無効とかに出来ないかな どうしても左手がプロコンの十字に引っかかる… キーコンを通常攻撃とかにしちゃえばいいんじゃない?レバガチャにも使えるようになるし

96 22/10/22(土)19:26:57 No.984989524

近いのはアルカナハートなのかな

97 22/10/22(土)19:27:14 No.984989650

格ゲーのキャンセルとかもそうだけどスマブラのテクニックあれこれ仕様上そう操作すればそうなっちゃいますって動きを戦法に取り入れてますってことなのかと思ってた

98 22/10/22(土)19:27:18 No.984989676

そういうUX部分ももう永遠に改善サれないと思うとちょっとつらいな

99 22/10/22(土)19:27:25 No.984989748

%でコンボ変わるしぶっちゃけ格ゲーの方が100倍簡単だなって思ってた まぁ格ゲーの覚えることと違って絶対に必須テクってほどじゃ無いが…

100 22/10/22(土)19:27:30 No.984989780

2000時間はやってるけどキーコンなしだと何もないところでジャンプ暴発マンになる

101 22/10/22(土)19:27:49 No.984989933

弾きジャンプ最初からオンにしないで…

102 22/10/22(土)19:28:01 No.984990011

コマンド必殺技とかと違って基本操作の延長みたいなとこにテクニック仕込んでるのは上手いと言えなくもないかも 知らない初心者からしたら単に技術の差で負けたように見えるし

103 22/10/22(土)19:28:53 No.984990385

地味に難しいのがその場反転からの最速入力 具体的には右向きガード解除からの左入力して即掴み

104 22/10/22(土)19:28:54 No.984990396

小ジャンプとかもうSwitchのコントローラー的にも合ってない概念だよね

105 22/10/22(土)19:28:58 No.984990420

1番格ゲーと違うのシールドの感覚だよな ギルティはじめたらどいつもこいつもガードさせて有利とかアホか?って思ってたもん

106 22/10/22(土)19:29:46 No.984990795

コレ安定しないからスマブラ諦めた

107 22/10/22(土)19:29:50 No.984990826

非公式で名づけられたテクニックや段位?が何もかもダサい空ダとか空中ダッシュできるゲームやったことあんのかよって思ってる

108 22/10/22(土)19:29:55 No.984990871

初心者がある程度スキルを身に付けてもその先にあるのは初見殺しで飯食っているキャラとの大戦祭りだから初心者はキツいよな…

109 22/10/22(土)19:30:03 No.984990918

そもそも格ゲーだって初心者にコマンド必殺技押し付けるのやめようぜって流れになってる コマンドじゃないとダメだコマンド有利にしろってプレイヤーがわんさかいるから今は両立してるけども そういう老害が消えたらコマンドはいずれ消えるよ

110 22/10/22(土)19:30:03 No.984990922

スプラでも反転空後みたいなのでてきてまあまあキレそう

111 22/10/22(土)19:30:05 No.984990942

>コマンド必殺技とかと違って基本操作の延長みたいなとこにテクニック仕込んでるのは上手いと言えなくもないかも >知らない初心者からしたら単に技術の差で負けたように見えるし コマンドは出ないと悲しいから 基本操作は全キャラ同じというのはとてもありがたい…

112 22/10/22(土)19:30:07 No.984990951

>1番格ゲーと違うのシールドの感覚だよな >ギルティはじめたらどいつもこいつもガードさせて有利とかアホか?って思ってたもん まずガードの発生に数フレかかるのが正気か?って気持ちになる

113 22/10/22(土)19:30:14 No.984990993

ガチ対戦やるとどっと疲れるよな 気を抜ける瞬間が全然ない

114 22/10/22(土)19:30:22 No.984991058

その場反転掴みは選ばれた人だけできる技だと思って諦めたのが俺だ

115 22/10/22(土)19:30:25 No.984991073

空前強くて反転空後絶対出せなくてもまぁまぁどうにかなる 空ダとかやれたらいいけど無理にやんなくていい 投げバ持ち ロボとかクッパが初心者向けって言われるのこの辺だと思う

116 22/10/22(土)19:30:38 No.984991194

未だにその場反転下強とか上強を安定して出せない

117 22/10/22(土)19:30:42 No.984991226

>1番格ゲーと違うのシールドの感覚だよな >ギルティはじめたらどいつもこいつもガードさせて有利とかアホか?って思ってたもん 格ゲーでガード(させる)って基本的には「技をガードさせるまでがんばったプレイヤーにはご褒美をあげようね」って立ち位置だからな…

118 22/10/22(土)19:31:02 No.984991387

俺はスマブラの空ダって名称は嫌いだし格ゲー全般の中段って名称も嫌いだよ

119 22/10/22(土)19:31:08 No.984991422

>非公式で名づけられたテクニックや段位?が何もかもダサい空ダとか空中ダッシュできるゲームやったことあんのかよって思ってる いいよねTANIステとかニコ生で段位戦とか…

120 22/10/22(土)19:31:26 No.984991578

最近の動画でも言ってたけど格ゲーでコンボされてる間休めるゲームは何か違うよねって熱く語っていた

121 22/10/22(土)19:31:37 No.984991667

斜めにスティック倒すとダッシュせずにその場で振り返りできるよって 言われてみれば当然なんだけど知らなかったから初めて知った時は波動拳が出た時くらいの衝撃を受けた

122 22/10/22(土)19:31:40 No.984991698

>そもそも格ゲーだって初心者にコマンド必殺技押し付けるのやめようぜって流れになってる >コマンドじゃないとダメだコマンド有利にしろってプレイヤーがわんさかいるから今は両立してるけども >そういう老害が消えたらコマンドはいずれ消えるよ コマンドの優位性はきちんと確立されてるからそんな流れにはなってなくない? あくまで過剰に難しいコマンドをなくそうとかワンボタンで必殺技が出るシステムも搭載しようって方面であってコマンドに関してはなんも否定してないでしょ

123 22/10/22(土)19:31:43 No.984991740

いいんだよ難しいテクニックが多くても それだけやり込みがいがあるってことなんだから

124 22/10/22(土)19:31:45 No.984991754

反転空後したくなさに空後どんな強くないキャラを探す 大体強えな…

125 22/10/22(土)19:31:58 No.984991869

非公式の用語だとドラゴニック帝王切開が好き

126 22/10/22(土)19:32:01 No.984991894

空ダは要らんキャラと無いと禿げるキャラの差が激しすぎる… あと閃光空ダできるようにした奴獄門されろ

127 22/10/22(土)19:32:07 No.984991933

>最近の動画でも言ってたけど格ゲーでコンボされてる間休めるゲームは何か違うよねって熱く語っていた まあ意図はいいけどそれでコンボ超難しいゲームになってんだけど

128 22/10/22(土)19:32:31 No.984992098

>そもそも格ゲーだって初心者にコマンド必殺技押し付けるのやめようぜって流れになってる >コマンドじゃないとダメだコマンド有利にしろってプレイヤーがわんさかいるから今は両立してるけども >そういう老害が消えたらコマンドはいずれ消えるよ コマンド消したら入力まわりがスマブラ化する以上は消えないんじゃないかな

129 22/10/22(土)19:32:41 No.984992182

スティックで色々できるようにしてもジャンプはボタンが楽だし強スマッシュの使い分けは別のスティックのほうが楽

130 22/10/22(土)19:32:47 No.984992242

必殺技だからこそ難しいコマンドでここぞの場面で決められればってシーンもあるだろうけど必殺技を出せて当たり前だもんな…

131 22/10/22(土)19:32:56 No.984992307

レバガチャ強要がスマブラの相当クソなとこだと思う ベク変で演出詐欺が必須テクなのも死ぬほどダサい

132 22/10/22(土)19:33:06 No.984992397

タメキャラって概念いらんくない?ってなるまでコマンド上は溜めだけはずっと残ると思う

133 22/10/22(土)19:33:10 No.984992436

>あと閃光空ダできるようにした奴獄門されろ 別に対して慣性乗らなくない?

134 22/10/22(土)19:33:35 No.984992635

オンラインタイ人遊ばなくても楽しいゲームじゃないですか

135 22/10/22(土)19:33:42 No.984992683

慣れてくると流れに組み込めるコマンド技も結構あるなあとなる でも未だに逆昇竜と竜巻が区別なく出る

136 22/10/22(土)19:33:42 No.984992684

よく格ゲーと比較されて格ゲーのコマンド入力が無いからとかコンボ長くないからって言われがちだけど スマブラはスマブラで特殊入力とかアドリブコンボ多いから対して変わらないよねとっつきやすさの違いだと思う

137 22/10/22(土)19:33:57 No.984992785

どんな場面でもボタン連打してりゃ最大火力出ます!とかもそれはそれつまんねーからな…

138 22/10/22(土)19:33:58 No.984992790

コマンド形式やめたら単純に出しわけ難しかったり暴発したりでキレそうになるだけだと思う

139 22/10/22(土)19:33:59 No.984992796

根本的な話だけど強とスマッシュをレバーで使い分けってなかなか狂ってるよね

140 22/10/22(土)19:34:17 No.984992950

>ベク変で演出詐欺が必須テクなのも死ぬほどダサい さんディースティックのハードで生まれたのだから 非常に直感的操作として存在意義に関わるよ

141 22/10/22(土)19:34:19 No.984992965

コマンドの類を覚えるのが大嫌いだからスマブラ始めたのにコンボを覚える羽目になったしなんならコマンドキャラ来るしでさんざんでした

142 22/10/22(土)19:34:29 No.984993033

しかもこのゲームのコンボ相手の%に加えて自分の%でレシピとか変わるからな

143 22/10/22(土)19:34:37 No.984993097

超絶低空空中緊急回避を略して絶にするセンスすき 一番いらない文字だもん

144 22/10/22(土)19:34:43 No.984993154

簡単なコンボでもダメージ大して変わらないけど 頑張るとリーサル範囲が広まるよというのが最近の格ゲーの傾向 そんな理屈をぶっちぎってるのもある

145 22/10/22(土)19:35:16 No.984993422

ぶっちゃけコマンドより複雑化してる

146 22/10/22(土)19:35:16 No.984993424

格ゲーだとレイジングストームとか昔のSNKあたりがやってた複雑コマンドは対戦ゲーとして切り詰めてない頃に「出せるやつはかっけーよな!」みたいなノリでつけられてただけだけど 波動とか昇龍みたいなのは最低限あった方がいいよねみたいなゲーム性の方が多いな 2回転とかは「簡単にしたら強すぎだし2回転なら出しづらくて深みが出るね」みたいな思想で現代でも採用されてるけど

147 22/10/22(土)19:35:17 No.984993427

>非常に直感的操作として存在意義に関わるよ 全く直感的ではない…

148 22/10/22(土)19:35:25 No.984993490

>そもそも格ゲーだって初心者にコマンド必殺技押し付けるのやめようぜって流れになってる >コマンドじゃないとダメだコマンド有利にしろってプレイヤーがわんさかいるから今は両立してるけども >そういう老害が消えたらコマンドはいずれ消えるよ コマンド有利は簡易入力で小技に超必仕込むのが強すぎるとかバランス面の理由だろ

149 22/10/22(土)19:35:34 No.984993568

これ何が凄いのかすら分かってない これができると有利になるんだろうか

150 22/10/22(土)19:35:35 No.984993571

>よく格ゲーと比較されて格ゲーのコマンド入力が無いからとかコンボ長くないからって言われがちだけど >スマブラはスマブラで特殊入力とかアドリブコンボ多いから対して変わらないよねとっつきやすさの違いだと思う スマブラは適当にやっても雰囲気だけはちゃんと戦ってる風になるのはデカいよなと思う

151 22/10/22(土)19:35:59 No.984993797

こういったテクニックあるからCGコンが重宝されてるのね

152 22/10/22(土)19:36:05 No.984993870

>>ベク変で演出詐欺が必須テクなのも死ぬほどダサい >さんディースティックのハードで生まれたのだから >非常に直感的操作として存在意義に関わるよ うるせー存在意義よりコントローラーの寿命のほうが大事だ死ね

153 22/10/22(土)19:36:07 No.984993896

>でも未だに逆昇竜と竜巻が区別なく出る 実際そういうふしがあるから逆昇竜はあんま流行らなかったと思われる

154 22/10/22(土)19:36:14 No.984993994

>これ何が凄いのかすら分かってない >これができると有利になるんだろうか 空中振り向き攻撃は強い傾向だからこれができると普段後ろにしか出せない強い技が前に出せる

155 22/10/22(土)19:36:36 No.984994279

まあタイマンでどうこうやるなら必須のテクニックもあるんだろうけどわちゃわちゃ対戦するなら雰囲気だけで遊べるよね

156 22/10/22(土)19:36:43 No.984994367

空後消してくれたら良いんだけどね

157 22/10/22(土)19:36:46 No.984994413

スマブラ格ゲーの中でも難しい方なのに任天堂ブランドだけでプレイヤー集めてる

158 22/10/22(土)19:36:59 No.984994558

>これ何が凄いのかすら分かってない >これができると有利になるんだろうか 空後っていう大体のキャラで強めに設定されてる技を好きなタイミングで出すことができる 普通は後ろ向いてるときじゃないと出せない

159 22/10/22(土)19:37:02 No.984994595

>>あと閃光空ダできるようにした奴獄門されろ >別に対して慣性乗らなくない? それはそうだけど片面だけなのが欠点のカウンターで振り向けるのズルじゃない?と思ってしまう ソラが不可能だから余計に

160 22/10/22(土)19:37:04 No.984994620

2D格ゲーのノリでスマブラを始めるとな リュウは竜巻暴発して自滅してテリーはパワーダンクが暴発して自滅するんだ

161 22/10/22(土)19:37:05 No.984994632

レバガチャはどのゲームでも敬遠されてるふしあるよね

162 22/10/22(土)19:37:26 No.984994835

空後強いキャラおすぎ なんで後ろ側にそんな強いの

163 22/10/22(土)19:37:36 No.984994929

空後を意図的に強い撃墜技として調整してるのが悪いところもある そんな風に作られたらみんな前の敵に背中向けたがるに決まってるだろ

164 22/10/22(土)19:37:38 No.984994939

かんたん操作でも試合になるしやりこみテクニックも多いというのは 割と昨今の対戦ゲームで見ると硬派な奥深さだと思う

165 22/10/22(土)19:37:45 No.984995020

>スマブラ格ゲーの中でも難しい方なのに任天堂ブランドだけでプレイヤー集めてる もっと簡単で楽しい格ゲー出してシリーズを20年続けるだけやんケ なにムキになっとんねん

166 22/10/22(土)19:37:45 No.984995021

>レバガチャはどのゲームでも敬遠されてるふしあるよね キーが痛むんだよ…

167 22/10/22(土)19:38:08 No.984995222

レバガチャはやっとプレイヤーのストレスになるだけの無駄なシステムだって気付かれたからな

168 22/10/22(土)19:38:09 No.984995229

空中攻撃に横じゃなく前後付けたことの功罪

169 22/10/22(土)19:38:13 No.984995271

>レバガチャはどのゲームでも敬遠されてるふしあるよね マリオパーティが原因な気がする

170 22/10/22(土)19:38:16 No.984995287

反転空後が当然すぎて空前は何のためにあるんだ…みたいな事にたまになる

171 22/10/22(土)19:38:23 No.984995359

ヒットストップずらしもそうだけど埋めから脱出する時の仕様はコントローラ殺しますと言ってる様なもんだと思ってる たまに埋まったら何も押さないプロがいる…

172 22/10/22(土)19:38:30 No.984995423

>もっと簡単で楽しい格ゲー出してシリーズを20年続けるだけやんケ これこなしてるシリーズストと鉄拳だけじゃ…どっちもむずかったわ…

173 22/10/22(土)19:38:41 No.984995515

見てください これが撃墜%になったらガーキャン上スマ空後をこすり続けるマリオの生態です

174 22/10/22(土)19:38:45 No.984995543

ガードと飛び道具強すぎない!?

175 22/10/22(土)19:39:12 No.984995777

>これが撃墜%になったらガーキャン上スマ空後をこすり続けるマリオの生態です これ嫌い

176 22/10/22(土)19:39:14 No.984995798

レバガチャの話だもアークシステムワークスが「レバガチャはレバーの寿命早めてゲーセンから文句出る」って言っててなるほど…ってなったな

177 22/10/22(土)19:39:34 No.984995963

もう空中は前も後ろも強くすればいいじゃん

178 22/10/22(土)19:39:34 No.984995969

>反転空後が当然すぎて空前は何のためにあるんだ…みたいな事にたまになる 空前が空後より吹っ飛ばないならコンボの繋ぎにできるしマリオドンキークラウドみたいに全然違うタイプの技もあるからそうでもなくない?

179 22/10/22(土)19:39:39 No.984995996

>見てください >これが最初から最後まで空後をこすり続ける高学歴の生態です

180 22/10/22(土)19:40:01 No.984996206

>これこなしてるシリーズストと鉄拳だけじゃ…どっちもむずかったわ… ストをカウントするならもうギルティとかメルブラもじゃない?

181 22/10/22(土)19:40:07 No.984996288

空中後ろを前側に出せるようになるという上達へのご褒美って感じだろう空中後ろが強いのは

182 22/10/22(土)19:40:23 No.984996435

ヒゲはまだ優しい マジの空後モンスターはクラウド

183 22/10/22(土)19:40:46 No.984996646

スマブラははじき操作を神聖視しすぎだろ はじき操作で必殺技強化とかお前よお

184 22/10/22(土)19:40:51 No.984996700

ランクマッチというのは同レベル帯とすぐに対戦できるのが魅力であって 上を目指すあまり切断とかするようなのは本末転倒に感じる 勝てば勝つほど強い奴がくるシステムなのだ

185 22/10/22(土)19:40:55 No.984996755

結託されると悲しい過去を思い出すからやめてくれ

186 22/10/22(土)19:40:57 No.984996788

空前は%稼ぎやすく空後は吹き飛ばし性能が高いとかそういう使い分けになってたらいいんじゃない?

187 22/10/22(土)19:41:01 No.984996825

空後なくても戦えるキャラいっぱいいるから必須ではないぞ というか必須になるのはVIP行きてえ!ってなってから

188 22/10/22(土)19:41:02 No.984996846

地上技は横だけなのに空中攻撃は前後の違いつけたのなんでなんだろう

189 22/10/22(土)19:41:03 No.984996853

牽制として素直に空前の方が強いキャラも結構いる ドロップキックが空前の奴SPで二人も増えたんだな

190 22/10/22(土)19:41:04 No.984996869

>もう空中は前も後ろも強くすればいいじゃん 地上が「横」なのに空中が「前・後」だし統一した方がすっきりはするのか…?

191 22/10/22(土)19:41:08 No.984996914

>ヒゲはまだ優しい >マジの空後モンスターはクラウド 無いとほぼバーストできんのが悪い

192 22/10/22(土)19:41:25 No.984997068

あったよバーチャロンの漕ぎ操作

193 22/10/22(土)19:41:35 No.984997225

ダッシュ反転はできるけどガノンの下投げ空後とかができない

194 22/10/22(土)19:41:46 No.984997363

ワンボタン小ジャンプの猶予が3fなのはなぜなんだ…雑に6fぐらいで出せても良くない?

195 22/10/22(土)19:41:48 No.984997389

ウルフとかマジで最後はスマッシュブンブンするか空後モンスターにならないと勝てないし…

196 22/10/22(土)19:41:53 No.984997447

1キャラでだけvipは行ったけど崖受け身はまともに取れた事無いな 反転空後はたまに出ない

197 22/10/22(土)19:41:54 No.984997451

>地上技は横だけなのに空中攻撃は前後の違いつけたのなんでなんだろう 後ろ向いたまま移動することが基本的にないからな

198 22/10/22(土)19:41:56 No.984997469

だからよ!後ろ攻撃は後ろの敵を攻撃する手段であってほしいんだよ! 自分から敵にケツを向けたいわけじゃねえ!

199 22/10/22(土)19:41:56 No.984997470

対戦ゲーとしてのSPはこういうテク面もそうだけどレーティングシステムが特大のアレだと思っている

200 22/10/22(土)19:41:59 No.984997507

カムイ独特の空後がすき

201 22/10/22(土)19:42:00 No.984997513

>空中後ろを前側に出せるようになるという上達へのご褒美 これが真実だったら先細りする思考パターンだが…

202 22/10/22(土)19:42:01 No.984997525

>空前は%稼ぎやすく空後は吹き飛ばし性能が高いとかそういう使い分けになってたらいいんじゃない? 逆になってたりもするけどだいたいこんな感じだよね

203 22/10/22(土)19:42:05 No.984997565

立ち回りにレバテクを要求される格ゲーと言えば鉄拳 連続バクステするだけでテクニックを要求される

204 22/10/22(土)19:42:09 No.984997594

>無いとほぼバーストできんのが悪い その上スマとDAとリミットはなんだ

205 22/10/22(土)19:42:10 No.984997605

>地上技は横だけなのに空中攻撃は前後の違いつけたのなんでなんだろう 乱闘で前後に敵いる事を想定して的な…

206 22/10/22(土)19:42:15 No.984997642

反転垂直落下空後苦手

207 22/10/22(土)19:42:23 No.984997712

>空後なくても戦えるキャラいっぱいいるから必須ではないぞ >というか必須になるのはVIP行きてえ!ってなってから わりと早い段階で必須になるな……

208 22/10/22(土)19:42:24 No.984997721

>ダッシュ反転はできるけどガノンの下投げ空後とかができない 下投げコンボは投げたあとの硬直がキャラごとに違うからタイミングをトレモで掴むしかねえんだ 操作自体はそんなに変わらない

209 22/10/22(土)19:42:32 No.984997775

気軽に遊ぼうと思った時のオンラインがクソいのが本当にな…

210 22/10/22(土)19:42:59 No.984998012

>わりと早い段階で必須になるな…… 出たよ VIP入が初心者卒業とか言っちゃうやつ

211 22/10/22(土)19:43:04 No.984998060

空後が空前より弱かったら誰も使わないじゃん

212 22/10/22(土)19:43:14 No.984998155

これできてんの!? ねえこれできてんの!?って手応えがイマイチわからないから苦手なテク

213 22/10/22(土)19:43:24 No.984998237

タイマンで殴るだけのゲームじゃないから前にも後ろにも対応できる技必要だしねスマブラ

214 22/10/22(土)19:43:48 No.984998455

>空後が空前より弱かったら誰も使わないじゃん 訳解んない所でハードル作らないで一緒で良いだろうが

215 22/10/22(土)19:44:06 No.984998585

クルール使おうクルール 咄嗟に反転空後する必要はあんまないぞ

216 22/10/22(土)19:44:08 No.984998610

つまり空前の方が使いやすいキャラを使えばいいってことだろ?

217 22/10/22(土)19:44:08 No.984998613

やり込み要素の否定と見直しは格ゲーがこの10年で突っ走ってきて 初心者向けとやり込みの両立はできるというのがなんとなく認識されつつある

218 22/10/22(土)19:44:08 No.984998617

>タイマンで殴るだけのゲームじゃないから前にも後ろにも対応できる技必要だしねスマブラ 乱戦で後ろから攻めるぞ!ってなった時の返し技だからね基本は

219 22/10/22(土)19:44:32 No.984998794

>>わりと早い段階で必須になるな…… >出たよ >VIP入が初心者卒業とか言っちゃうやつ ちょっと外の空気吸ってきた方がいいよ

220 22/10/22(土)19:44:38 No.984998857

>これできてんの!? >ねえこれできてんの!?って手応えがイマイチわからないから苦手なテク これはダッシュしてる方向に空後出れば成功だから分かりやすくない?

221 22/10/22(土)19:44:43 No.984998938

>対戦ゲーとしてのSPはこういうテク面もそうだけどレーティングシステムが特大のアレだと思っている 戦闘力周りが10年以上前の対戦ゲーのランクと見比べても明確にひどいのは正直否定できない

222 22/10/22(土)19:44:46 No.984998984

>訳解んない所でハードル作らないで一緒で良いだろうが 一緒にしたら使われないじゃんって

223 22/10/22(土)19:45:05 No.984999142

後ろにcステ前にスティック入れてAをずらしでやるやつなら安定する これ便利だから知名度あがってほしい

224 22/10/22(土)19:45:19 No.984999324

>後ろにcステ前にスティック入れてAをずらしでやるやつなら安定する >これ便利だから知名度あがってほしい ごめんAじゃなくてジャンプ

225 22/10/22(土)19:45:20 No.984999341

書き込みをした人によって削除されました

226 22/10/22(土)19:45:28 No.984999439

スピードが早すぎて付いて行けなくて挑戦する度に折れてるわスマブラ ステージの半分以上ある距離あってもぜーんぜん落ち着けない

227 22/10/22(土)19:45:29 No.984999449

空前と空後が同じキャラを使うといい そうつまりミェンミェンだ

228 22/10/22(土)19:45:50 No.984999656

>>訳解んない所でハードル作らないで一緒で良いだろうが >一緒にしたら使われないじゃんって ごめんそうじゃないんだ 前と後ろなんて言わず強い技が前にも後ろにも出りゃそれで解決でしょ 使い分け必要な奴は知らん

229 22/10/22(土)19:46:20 No.984999917

ヨッシードンキークラウドの空前すき マリオスネークの空前きらい

230 22/10/22(土)19:46:29 No.985000045

>つまり空前の方が使いやすいキャラを使えばいいってことだろ? あんまりいないかマックみたいに存在自体がチャレンジャーな奴だったりする

231 22/10/22(土)19:46:41 No.985000173

>クルール使おうクルール >咄嗟に反転空後する必要はあんまないぞ 空Nとドロップキックが出し得というかそれしかやることない…

232 22/10/22(土)19:46:52 No.985000271

前と後でモーション違うから前方向に後ろ技出せた方が強いに決まってる

233 22/10/22(土)19:46:56 No.985000300

空後を差し合いに使うのが無理なキャラでまず思いつくのはリュカ

234 22/10/22(土)19:47:01 No.985000344

空前がメテオだから空後を振りまくるというのは使い分けの範疇では無いだろうか

235 22/10/22(土)19:47:01 No.985000347

>つまり空前の方が使いやすいキャラを使えばいいってことだろ? キングクルールの空前がすげえ早くなったせいでより初心者向けになった

236 22/10/22(土)19:47:05 No.985000391

地味に射撃Miiの空前凄まじい性能してるよ

237 22/10/22(土)19:47:09 No.985000416

>つまり空前の方が使いやすいキャラを使えばいいってことだろ? 使い分けだけどロボットとか咄嗟の場面だと空前で考える余裕ある時は空後出す感じになるから使いやすいよね

238 22/10/22(土)19:47:20 No.985000510

>ヨッシードンキークラウドの空前すき >マリオスネークの空前きらい 言いたいことは分かる

239 22/10/22(土)19:47:22 No.985000522

ゼルダ使えば解決するぞ

240 22/10/22(土)19:47:30 No.985000595

攻撃モーションをムリヤリひねり出すぐらいなのに初代から空後はあるから あんまり空中で向きを変えさせたくなかったんじゃないか?と考えた

241 22/10/22(土)19:47:42 No.985000699

XforSP全ての熱帯がクソなのはもう狙ってるのか

242 22/10/22(土)19:47:47 No.985000761

>前と後ろなんて言わず強い技が前にも後ろにも出りゃそれで解決でしょ その状態でわざわざ操作難易度が高い空後使う?

243 22/10/22(土)19:47:53 No.985000805

マリオの空前は意外と誤爆しても判定でかいから当たる時あるのがまだ有情

244 22/10/22(土)19:48:06 No.985000891

ダッシュ反転空後はできるけど投げから最速反転空後が出せない

245 22/10/22(土)19:48:07 No.985000904

>地味に射撃Miiの空前凄まじい性能してるよ 後ろ入れながら空前で凄まじいスピードで動けるのたのしいよね これとか空ダ絡めた動きとか射撃場miiめっちゃたのしい

246 22/10/22(土)19:48:11 No.985000942

>>前と後ろなんて言わず強い技が前にも後ろにも出りゃそれで解決でしょ >その状態でわざわざ操作難易度が高い空後使う? 日本語が通じない?

247 22/10/22(土)19:48:16 No.985000993

バースト高い技ここに置く理屈はなんとなくわかるがそりゃまあうめーやつが知ったらそうなるよなって

248 22/10/22(土)19:48:24 No.985001065

>XforSP全ての熱帯がクソなのはもう狙ってるのか skriknは自分がベストだと思う仕様を出す男だからな…

249 22/10/22(土)19:48:31 No.985001127

>ヨッシーの空Nきらい

250 22/10/22(土)19:48:38 No.985001186

>>前と後ろなんて言わず強い技が前にも後ろにも出りゃそれで解決でしょ >その状態でわざわざ操作難易度が高い空後使う? わざわざ操作難易度が高い空後を使わなくて済むようにって話を今してるんだよね!?

251 22/10/22(土)19:48:44 No.985001234

このゲームのけぞってから前にグンと出る技だいたい強くてドロップキックがその典型みたいなところある 下手な剣とは差し合いできる

252 22/10/22(土)19:48:54 No.985001327

地上みたいに空横でいいじゃん

253 22/10/22(土)19:49:22 No.985001578

>その状態でわざわざ操作難易度が高い空後使う? 使わなくていいよね、そもそも空前と空後の区別がなくなったらその「空後が使われない」なんてことすら起きなくなるよね って話では

254 22/10/22(土)19:49:28 No.985001622

スティーブは反転空後をNB先行入力空ダ設置キャンセルで代用できるからオススメですよ

255 22/10/22(土)19:49:40 No.985001698

マリオの空前は確定で繋がる場面を無限に作れるトンデモ技だぞ 普段使いしにくい?そうだね

256 22/10/22(土)19:49:42 No.985001712

小ジャンプってなんだ…!!

257 22/10/22(土)19:50:13 No.985001965

>スティーブは反転空後をNB先行入力空ダ設置キャンセルで代用できるからオススメですよ へぇーごめん何を何?

258 22/10/22(土)19:50:16 No.985001993

>わざわざ操作難易度が高い空後を使わなくて済むようにって話を今してるんだよね!? 対戦ゲームで操作が上手いと強い技が出せるって要素自体を否定したいんだったらその人と一生相入れないと思う

259 22/10/22(土)19:50:20 No.985002032

空前と空後の役割が違うから区別を失くす方向だとやれることが減るんだ

260 22/10/22(土)19:50:49 No.985002331

難しい要素が無くなれば面白いってのも幻想だからな ジャンケンなんか超シンプルだが何回もやりたくないぞ

261 22/10/22(土)19:50:54 No.985002389

>わざわざ操作難易度が高い空後を使わなくて済むようにって話を今してるんだよね!? リスク背負ったらリターンがあるってのがゲームの面白さなんだからゲームそのものを否定してるだろそれ

262 22/10/22(土)19:51:05 No.985002486

スト4のクソ目押しくらい嫌い

263 22/10/22(土)19:51:25 No.985002666

20年近くスマブラやってるせいかもしれないけど軸足ついてる地上では横を前後に振り分けられて空中だと後ろには後ろに殴る技があるのは直感的だと思う

264 22/10/22(土)19:51:29 No.985002698

投げからの反転空後は俺も苦手だわ XのジャンピングGとか空キャン上スマはなんか面白い挙動するからめっちゃ練習して安定して出せるようになったけど反転空後は地味だからあまりやりたくならない

265 22/10/22(土)19:51:31 No.985002715

何故無くさないんだろうじゃなくて何故あるんだろうから考えたほうがよくない?

266 22/10/22(土)19:51:44 No.985002827

カズヤの風神拳出ない…!って雷靭拳暴発させてる

267 22/10/22(土)19:51:53 No.985002895

強い空後といえばドンキーのイメージ

268 22/10/22(土)19:51:57 No.985002922

操作自体は直感的ではある 直感的ではある故に単純にコマンドの難易度高い…!

269 22/10/22(土)19:52:05 No.985002980

他にもありすぎるぐらい山ほどリスクリターン駆け引き要素はあるし空後ぐらい無くなっても別に…とは思う

270 22/10/22(土)19:52:15 No.985003068

側から見てると話が繋がってないからわけわからん

271 22/10/22(土)19:52:21 No.985003121

前と後ろがあるのはよくわかんないよね空中攻撃

272 22/10/22(土)19:52:23 No.985003140

>対戦ゲームで操作が上手いと強い技が出せるって要素自体を否定したい もうこの精神が対人向いてねえんだよな マジで馬鹿にする訳じゃなくてPVEとかした方がいい

273 22/10/22(土)19:52:29 No.985003187

見ろよバーストラインになった途端相手に背中向けてズバズバしてるセフィロスを

274 22/10/22(土)19:52:30 No.985003188

>>わざわざ操作難易度が高い空後を使わなくて済むようにって話を今してるんだよね!? >対戦ゲームで操作が上手いと強い技が出せるって要素自体を否定したいんだったらその人と一生相入れないと思う そう……じゃあ話終わりでいいや俺は

275 22/10/22(土)19:52:40 No.985003277

>側から見てると話が繋がってないからわけわからん まるでスマブラのコンボみたいだ

276 22/10/22(土)19:52:54 No.985003393

>何故無くさないんだろうじゃなくて何故あるんだろうから考えたほうがよくない? 要らない所で下手糞蹴落とす以外の結論に至らないと思うんだけど

277 22/10/22(土)19:53:10 No.985003579

空中でスマッシュが出るようにしよう これなら前後の区別がなくても安心

278 22/10/22(土)19:53:22 No.985003704

>何故無くさないんだろうじゃなくて何故あるんだろうから考えたほうがよくない? ネット対戦が周りがクソ仕様とか言ってる馬鹿にも聞かせて上げたい至言

279 22/10/22(土)19:53:24 No.985003724

>まずガードの発生に数フレかかるのが正気か?って気持ちになる 大体1からガードじゃない…?

280 22/10/22(土)19:53:24 No.985003726

>前と後ろがあるのはよくわかんないよね空中攻撃 昔は前と後ろ似てるのもあったんだよね マリオの空前空後どちらもドロップキックだった

281 <a href="mailto:ルフレ">22/10/22(土)19:53:25</a> [ルフレ] No.985003736

>空中でスマッシュが出るようにしよう >これなら前後の区別がなくても安心 そうだね×1

282 22/10/22(土)19:53:37 No.985003881

基本的には前に飛びながら使いやすい空前と前に出せなくて攻めに使いづらいかわりに強力な空後って立ち位置で技が調整されてるんじゃない?

283 22/10/22(土)19:53:44 No.985003955

>対戦ゲームで操作が上手いと強い技が出せるって要素自体を否定したいんだったらその人と一生相入れないと思う 文面だけ見ると最風に親殺されてそうなのに空後についての話なんだよなこれ…

284 22/10/22(土)19:53:57 No.985004028

>空中でスマッシュが出るようにしよう spで実装されそうだったけどやっぱやめたらしい まあなんとなく理由はわかるが

285 22/10/22(土)19:54:06 No.985004069

>空中でスマッシュが出るようにしよう >これなら前後の区別がなくても安心 ミェンミェン

286 22/10/22(土)19:54:09 No.985004110

操作がシンプルだからこそ余計エグい差が出るゲームではある てきとーにボカーンズドーンでも面白いの強すぎる

287 22/10/22(土)19:54:20 No.985004207

>基本的には前に飛びながら使いやすい空前と前に出せなくて攻めに使いづらいかわりに強力な空後って立ち位置で技が調整されてるんじゃない? それで前に出せてたらコンセプト崩壊してるじゃん!

288 22/10/22(土)19:54:22 No.985004215

言ってることは一部同意するんだけど話が通用しないキチガイっぽいから賛同したくない

289 22/10/22(土)19:54:24 No.985004237

>空中でスマッシュが出るようにしよう >これなら前後の区別がなくても安心 案としてあったらしいけどなんでやめたか忘れてしまった

290 22/10/22(土)19:54:27 No.985004265

>基本的には前に飛びながら使いやすい空前と前に出せなくて攻めに使いづらいかわりに強力な空後って立ち位置で技が調整されてるんじゃない? そうだね 出せるシステムな時点で出せて当然だね

291 22/10/22(土)19:54:33 No.985004310

リドリ―使ってるのに下投げ空後がびっくりするぐらい暗転しなくて辛かった

292 22/10/22(土)19:54:40 No.985004380

スタートラインが低くてやり込みの天井が高いんだから十分いいゲームだよ

293 22/10/22(土)19:54:49 No.985004476

ぶっちゃけ出ないなら出ないでそれ向けの立ち回りすればいいじゃん 例えば最風出なくてもカズヤはある程度暴の立ち回りできるし

294 22/10/22(土)19:55:06 No.985004638

>操作がシンプルだからこそ余計エグい差が出るゲームではある >てきとーにボカーンズドーンでも面白いの強すぎる というか普通の格ゲーもその感覚で遊べる友達いたら同じくらい面白いよ

295 22/10/22(土)19:55:09 No.985004661

>言ってることは一部同意するんだけど話が通用しないキチガイっぽいから賛同したくない つうかいつものレスポンチマンでしょ 片側に立って極端なこと言い続けてるし

296 22/10/22(土)19:55:15 No.985004727

>それで前に出せてたらコンセプト崩壊してるじゃん! 少しテクのいる操作を要求してるんだから崩壊はしてねえだろ 「」ってすぐ0か1で話すよね!

297 22/10/22(土)19:55:16 No.985004737

空中はキャラが反転出来ないから前後ろに分けてる感じかな

298 22/10/22(土)19:55:45 No.985005021

パルテナ様のテレポートキャンセルとか使いこなせたら映えそうだなって思いながら崖から落ちてる

299 22/10/22(土)19:55:45 No.985005025

>てきとーにボカーンズドーンでも面白いの強すぎる ハンマーとストーンとファイナルカッターしか出せなくても結構戦えるしな

300 22/10/22(土)19:55:48 No.985005050

>それで前に出せてたらコンセプト崩壊してるじゃん! 前に出せてないんだが?って屁理屈テクニックだから どーしてもそこ気に入らないならやらない方がいいかと

301 22/10/22(土)19:56:08 No.985005210

肯定ありきで話進めるからおかしくなるんじゃねえかな…

302 22/10/22(土)19:56:09 No.985005214

今のスマブラに絶なんてあるの?

303 22/10/22(土)19:56:17 No.985005311

>空中はキャラが反転出来ないから前後ろに分けてる感じかな ここ結構疑問に思ってるんだけど空後使うと反転するキャラが極一部いるんだよな何故か

304 22/10/22(土)19:56:19 No.985005325

出せる奴が出せてるのは出せて当たり前になるように頑張ったからだろ 最風じゃなくて空後の話でいいんだよなこれ?

305 22/10/22(土)19:56:20 No.985005333

麺は空中でスマッシュ2回連続で出せるし空前と空後にほぼ差無いけどみんな操作難しいって言って辞めてくじゃん 空後で正解だよ

306 22/10/22(土)19:56:37 No.985005492

>それで前に出せてたらコンセプト崩壊してるじゃん! 基本的な考え方であって大事なのはバリエーションがあるってことだから… 空中で出せる技が3つより4つの方がおもしろいじゃん?

307 22/10/22(土)19:56:45 No.985005544

>今のスマブラに絶なんてあるの? ない テレポートを崖側で振るとなんかいい感じに滑り落ちて攻撃したりはできる

308 22/10/22(土)19:56:50 No.985005590

空中の前後攻撃ならゼルダ使えば解決!

309 22/10/22(土)19:56:55 No.985005643

>今のスマブラに絶なんてあるの? 台で絶っぽいことはできる 実用的になるのはプロシーンぐらい

310 22/10/22(土)19:57:03 No.985005713

>>普通のコンボ系格ゲーとそんな変わんねえだろって思っちゃう >コンボ格ゲーよりスマブラの方が圧倒的に忙しいよ なにしろスティック強制だからな…

311 22/10/22(土)19:57:08 No.985005756

>>それで前に出せてたらコンセプト崩壊してるじゃん! >基本的な考え方であって大事なのはバリエーションがあるってことだから… >空中で出せる技が3つより4つの方がおもしろいじゃん? コマンドで色んな技出るとかも面白そう

312 22/10/22(土)19:57:21 No.985005874

>格ゲー畑の人がスマブラ一からやるとめちゃくちゃ戸惑うの何回も見たけどやっぱそんなに変わるものなのかね スマブラすげぇな

313 22/10/22(土)19:57:47 No.985006170

というか反転空後できなくてもそう致命傷じゃないし…

314 22/10/22(土)19:57:57 No.985006280

格闘ゲーと違ってスマブラは空中戦が多いからな…

315 22/10/22(土)19:58:00 No.985006313

ランダム性は間違い無くスマブラのが多いからな あやふやなのが苦手なら格ゲーのが馴染むんじゃないか

316 22/10/22(土)19:58:20 No.985006480

>麺は空中でスマッシュ2回連続で出せるし空前と空後にほぼ差無いけどみんな操作難しいって言って辞めてくじゃん >空後で正解だよ 箇条書きトリックと同じ欺瞞を感じる

317 22/10/22(土)19:58:31 No.985006577

最風禁止されても十分カズヤ強いよね

318 22/10/22(土)19:58:33 No.985006598

文句あるやつはやらなければいいだろ

319 22/10/22(土)19:59:36 No.985007158

勝ちたきゃ覚えるかなくても勝てる動きすればいいし諦めてできない同士で戦ってもいいじゃない 幸い未だにプレイヤー死ぬほど多いから相手にはあんま困らない

320 22/10/22(土)19:59:53 No.985007298

>というか反転空後できなくてもそう致命傷じゃないし… クロムは出来ないとVIPすら怪しいと思う

321 22/10/22(土)20:00:01 No.985007373

>格闘ゲーと違ってスマブラは空中戦が多いからな… ヴァンパイアとかみたいに地上の延長でなくて空中で戦う感じになってるのがたのしいよね

322 22/10/22(土)20:00:13 No.985007468

スマブラは格ゲーより安牌な動きが少ないからな

323 22/10/22(土)20:00:30 No.985007647

>というか反転空後できなくてもそう致命傷じゃないし… キャラによる ジョーカーとかかなりキツそうだった

324 22/10/22(土)20:00:46 No.985007789

反転空後擦るマリオが下層にウジャウジャいるっていう根本的な問題がね…

325 22/10/22(土)20:00:48 No.985007798

VIP基準にするからだろう

326 22/10/22(土)20:00:54 No.985007852

ジョーカーはまあないとキツイな!

↑Top