虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)18:36:08 筋トレ1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/22(土)18:36:08 No.984966423

筋トレ1日さぼるとすぐ筋肉落ちるとか何日分損したとか 脅すようなこと言い出す人たまに見るけど 冷静に考えたらそんな速度で落ちてたら日常的に筋トレやってない人すぐ動けなくならない?

1 22/10/22(土)18:37:44 No.984967116

良い質問だ!

2 22/10/22(土)18:39:08 No.984967726

日常生活を送るのにも最低限の筋力は必要で それは日々の生活で鍛えられてるから問題ないだけでは?

3 22/10/22(土)18:39:27 No.984967862

実際に動けなくなる! 土日に何もせずにこんな時間になってる俺が証拠だ!

4 22/10/22(土)18:40:16 No.984968175

日常動ける最低限だけに筋肉が減るんだよ 寝たきりの人が起きようとしてもすぐ動けないようにな

5 22/10/22(土)18:40:56 No.984968463

そんな人見んかったらええねん とはいえ真面目な話するとトレーニングによるエンドルフィンやドーパミンのような快楽物質に依存してるからそういう人が出てくる https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/15438629809512532

6 22/10/22(土)18:41:39 No.984968803

筋トレしてないと体型維持できないような生活ってのもなんだかなぁと思う 筋トレが仕事になってる人は別だけど

7 22/10/22(土)18:42:31 No.984969168

実際筋トレした後のドーパミン出てる状態はクセになる

8 22/10/22(土)18:43:05 No.984969383

1カ月くらい休んでもあんま変わらんとかだった気がする

9 22/10/22(土)18:43:27 No.984969531

>冷静に考えたらそんな速度で落ちてたら日常的に筋トレやってない人すぐ動けなくならない? 宇宙飛行士の話を聞くとそうなるね

10 22/10/22(土)18:44:31 No.984970017

マッスルメモリーがあるからたとえ落ちてもすぐ筋肉着く どうせ落ちるから最初からやらないみたいなのは言い訳

11 22/10/22(土)18:51:09 No.984972707

そんな食事して体重増えて太ったって言ってるようなもん

12 22/10/22(土)19:00:32 No.984976803

>宇宙飛行士の話を聞くとそうなるね 大体の人は地球の重力下で動いてるからそんな特殊状態いわれてもな…

13 22/10/22(土)19:01:56 No.984977412

部位ごとにローテするんだから別に一日サボろうがどうってこたないというか週1回ぐらい休息日にしてる人多いだろ

14 22/10/22(土)19:03:58 No.984978324

2週間ぐらいは大丈夫だよ

15 22/10/22(土)19:06:08 No.984979382

>>宇宙飛行士の話を聞くとそうなるね >大体の人は地球の重力下で動いてるからそんな特殊状態いわれてもな… 無意識でも使って刺激しなきゃ基本落ちるって話じゃない だから筋トレで付いた様な筋肉は筋トレレベルの刺激が無くなれば同じと考えて良いでしょって

16 22/10/22(土)19:13:54 No.984983174

2週間くらいは平気でカロリー足りてれば筋肉量は減らんよ 筋トレせずに筋肉が萎んで見えるのは一時的に筋グリコーゲンと水分が減ってるだけ

17 22/10/22(土)19:14:05 No.984983261

>実際筋トレした後のドーパミン出てる状態はクセになる 全然分からん…便利な体だな…

18 22/10/22(土)19:14:25 No.984983438

つまり一度つけた筋肉を持続させるためには永遠に鍛え続けなければならないのか

19 22/10/22(土)19:17:26 No.984984869

使わなきゃ減るからな… 運動部に所属してた奴は卒業後みるみる体重が減った経験があるはずだ

20 22/10/22(土)19:17:30 No.984984890

>つまり一度つけた筋肉を持続させるためには永遠に鍛え続けなければならないのか それはそう

21 22/10/22(土)19:18:43 No.984985475

週一筋トレで筋量は増えていってるよ 負荷はかけ続けなきゃいけないけど頻度は週一とかで十分

22 22/10/22(土)19:19:18 No.984985758

ドーパミンかは怪しいがちょっと運動しただけでも幾らか脳内物質とか出るのは分かる 少しぐらい頭痛ならしばらく無くなるし

23 22/10/22(土)19:25:09 No.984988558

>週一筋トレで筋量は増えていってるよ >負荷はかけ続けなきゃいけないけど頻度は週一とかで十分 ぜってぇ嘘

24 22/10/22(土)19:25:35 No.984988751

休むのも同じくらい大事だからね 毎日高負荷でトレーニングすると燃え尽きたりもするし 健康を目的とした筋トレなら各部位週1回でいい

25 22/10/22(土)19:27:56 No.984989972

>休むのも同じくらい大事だからね >毎日高負荷でトレーニングすると燃え尽きたりもするし >健康を目的とした筋トレなら各部位週1回でいい https://youtu.be/bapagcSLQ6A これ見た感想聞かせて

26 22/10/22(土)19:29:19 No.984990598

>https://youtu.be/bapagcSLQ6A >これ見た感想聞かせて 入れ墨がすごい

27 22/10/22(土)19:30:09 No.984990964

>入れ墨がすごい ちゃんと見て感想言えて偉い!

28 22/10/22(土)19:30:10 No.984990967

日常生活でトレーニングくらい負荷かかれば維持出来るよ

29 22/10/22(土)19:31:08 No.984991421

一日中引っ越し屋のバイトしてたときが一番鍛えられてた気がする

30 22/10/22(土)19:31:25 No.984991573

各部位週一でいいって言ってる人にフォームちゃんと出来てる人殆ど居ないのが真実

31 22/10/22(土)19:32:59 No.984992331

>https://youtu.be/bapagcSLQ6A >これ見た感想聞かせて 良いこと言ってるじゃん「目的が全て」って

32 22/10/22(土)19:34:25 No.984993003

ごはん食べてよく寝な

33 22/10/22(土)19:34:39 No.984993116

>各部位週一でいいって言ってる人にフォームちゃんと出来てる人殆ど居ないのが真実 あとステロイドユーザーの戯言でもある

34 22/10/22(土)19:34:53 No.984993234

世界で戦うボディビルダーになりたければそりゃそうだろうな…

35 22/10/22(土)19:34:59 No.984993287

>これ見た感想聞かせて ステロイドやってそう

36 22/10/22(土)19:36:23 No.984994135

>冷静に考えたらそんな速度で落ちてたら日常的に筋トレやってない人すぐ動けなくならない? 実際これで腰とか膝やってみるみるうちに動けなくなる人見るからな

↑Top