22/10/22(土)17:39:56 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666427996869.jpg 22/10/22(土)17:39:56 No.984945421
子供の頃って親がどれくらいお金持ってるのか分からなかったよね
1 22/10/22(土)17:42:37 No.984946315
金あるのは知ってた 家がでかいからな
2 22/10/22(土)17:43:31 No.984946597
友達の家と比べてなんとなく分かっていくもんだしな…
3 22/10/22(土)17:44:16 No.984946831
今お金の事も学校で教え始めてるらしいから子供が家族の全財産を把握する時代が来るのかねえ
4 22/10/22(土)17:45:29 No.984947267
あんまり無いのかなと思ってたけど思ってたよりはあった
5 22/10/22(土)17:45:36 No.984947301
30後半になって家出た今もわかってない うちにはどれだけ資産があるんだ?
6 22/10/22(土)17:47:28 No.984947960
俺が小さい頃の事故で軽い後遺症が残っててめちゃくちゃ保険金貰ってたの最近知った
7 22/10/22(土)17:48:01 No.984948159
ある日家を買うって話になってローンってやつかと思ったら一括で払ってビックリした
8 22/10/22(土)17:48:50 No.984948461
というか具体的な金額を知ったとしてもそれが世間的にどのような水準なのか分からないだろうし調べようとも思わなかったと思う
9 22/10/22(土)17:48:51 No.984948472
貧乏だと言われ続けてそれを信じてたが大人になってそれなりに金持ってたことを知った
10 22/10/22(土)17:49:06 No.984948576
中学したら働けって親父が暴れてたから金が無かったとは思う 奨学金とか母の金で高校は行ったけど
11 22/10/22(土)17:49:22 No.984948679
その辺の情報は遮断されてたけど結構お金ありそうだったな
12 22/10/22(土)17:50:29 No.984949069
俺は今も知らないよ
13 22/10/22(土)17:50:48 No.984949191
今の土地と家は俺が2、3歳の頃に祖父がくれたみたいな話してたから 住宅ローンは無かっただろうな…
14 22/10/22(土)17:51:55 No.984949614
知るべきなんだろうけど知らない…
15 22/10/22(土)17:52:34 No.984949837
スレ画と似たようなこと言われてた中学時代 おそらくそんなに余裕なかったんだと思う
16 22/10/22(土)17:52:45 No.984949915
それこそ親の面倒を見ることになるくらいの年齢にならないと把握する流れにならないと思う
17 22/10/22(土)17:54:01 No.984950388
画像はマジで大学行かせても金ドブだと思う
18 22/10/22(土)17:54:09 No.984950442
>貧乏だと言われ続けてそれを信じてたが大人になってそれなりに金持ってたことを知った このパターンは結構ありそう
19 22/10/22(土)17:54:40 No.984950617
貧乏が美徳みたいな風潮あったよね
20 22/10/22(土)17:54:55 No.984950722
団地住まいだから金なくてやばいんだと思ってた 実際金無かったみたい
21 22/10/22(土)17:55:19 No.984950872
お金がないからこそ教育を受けないと逆転のチャンスはないぜ
22 22/10/22(土)17:55:45 No.984951034
みかんは大学行かせても行かせなくても変わんないだろうってのはまあ分かる
23 22/10/22(土)17:55:53 No.984951076
だいぶ貧乏で辛かった
24 22/10/22(土)17:57:11 No.984951555
小遣いとかお年玉とか貰った事無かった
25 22/10/22(土)17:57:12 No.984951562
親が課長だしそれなりに収入あると思ってたらまさか全然そんな事なくて寧ろ貧乏寄りだったと奨学金借りる時判明した
26 22/10/22(土)17:57:44 No.984951767
貧乏貧乏言う割にはよく分かんないもん買ってくるよなとは思ってた
27 22/10/22(土)17:58:09 No.984951936
国公立でも結構するしな…
28 22/10/22(土)17:58:45 No.984952157
貧乏だと聞かされてた片親だけど50でリタイアして20年無職で普通に生活し続けてるんだから親を尊敬するしかない
29 22/10/22(土)17:59:21 No.984952377
全然なくてバイト代も取られてた
30 22/10/22(土)17:59:37 No.984952491
昔の貧乏と今の貧乏も結構比率というか感じ方が違う気はするしな…
31 22/10/22(土)17:59:52 No.984952587
ウチもローンでなく数千万の家即金で建ててたな じいちゃんとばあちゃんの年金がしっかりしてた 仕方ないので俺も今その遺産から年金払ってる…
32 22/10/22(土)18:00:45 No.984952915
スレ画の気持ちは最近マジよくわかる まだ小さいから分からんけどコレから頭悪い子供のまま大学行きたいって言っても行かせたくない
33 22/10/22(土)18:01:36 No.984953234
会社経営してるから金はあるにはある ただいつ潰れてもおかしくはないので使える金は少ない
34 22/10/22(土)18:01:44 No.984953288
こんな事言う親の金で行く必要ないぞ
35 22/10/22(土)18:02:03 No.984953399
大学行ったけど金の無駄だったなとしか思わなかった
36 22/10/22(土)18:02:30 No.984953580
>ウチもローンでなく数千万の家即金で建ててたな >じいちゃんとばあちゃんの年金がしっかりしてた >仕方ないので俺も今その遺産から年金払ってる… 仕方なくはないだろ!?
37 22/10/22(土)18:02:42 No.984953645
一番お金が必要だった時期に親父がプーになってみるみる貧乏になってった時期の母親は些細なことで絶叫するくらい毎日苛立ってたけど今信じられないくらいふわふわっとしているから大変だったんだろうなと思う
38 22/10/22(土)18:02:47 No.984953683
>だいぶ貧乏で辛かった 生まれないほうが良かったとか思ったことある?
39 22/10/22(土)18:02:48 No.984953691
成人して初めて隠し金庫の存在と鍵の保管場所を知った
40 22/10/22(土)18:02:55 No.984953750
正確な額は大人になった今もわからねえ 死ぬ前には聞いておきたいが
41 22/10/22(土)18:03:28 No.984953953
ウチは貧乏と言われてたけど当時は普通くらいでしょって思ってた 大人なると中の下か下の上くらいだったなと思った
42 22/10/22(土)18:03:32 No.984953984
>仕方なくはないだろ!? 嫉妬か?
43 22/10/22(土)18:03:43 No.984954057
万が一の時の隠し資金というと大袈裟だがそんな感じのは残してたらしい
44 22/10/22(土)18:04:19 No.984954284
働き始めてから感じたのは親の収入わりとあったのではという感覚
45 22/10/22(土)18:04:39 No.984954409
>こんな事言う親の金で行く必要ないぞ 家計に優しくて助かる…
46 22/10/22(土)18:04:40 No.984954415
公務員だったからあるわけない けど持ち家で駐車代も只だったから貧乏というほどでも多分ない
47 22/10/22(土)18:04:50 No.984954484
知らない「」は知らなくても問題ないってことだから恵まれてるよ
48 22/10/22(土)18:04:56 No.984954508
>こんな事言う親の金で行く必要ないぞ 奨学金で自力で借金して行くんだもんな! 親の金なんか当てにしないで未来の自分から借金して大学で遊びまくるのが普通だよね
49 22/10/22(土)18:05:03 No.984954547
>30後半になって家出た今もわかってない >うちにはどれだけ資産があるんだ? そろそろ知ってないと親がなんかあった時に困るぞ
50 22/10/22(土)18:05:31 No.984954734
なんとなくの月収は知ってたけど今考えると男三兄弟をよく育ててくれたなって
51 22/10/22(土)18:06:14 No.984955024
>知らない「」は知らなくても問題ないってことだから恵まれてるよ 知らないと困るのってどのタイミングが教えてほしい
52 22/10/22(土)18:06:19 No.984955070
高卒でも大卒より稼げる仕事なんていっぱいあるからな
53 22/10/22(土)18:06:52 No.984955263
子供3人死なずに大人になるまで養えてたから貧乏ではないなとは思ってる
54 22/10/22(土)18:07:23 No.984955442
>>知らない「」は知らなくても問題ないってことだから恵まれてるよ >知らないと困るのってどのタイミングが教えてほしい 親が仕事をやめたり介護が必要になったり 酷い場合は借金の取り立ての電話が自分にかかってきたり
55 22/10/22(土)18:07:27 No.984955470
寝たきりとか認知症になるまでにはちゃんと把握しておきたい
56 22/10/22(土)18:07:33 No.984955517
>高卒でも大卒より稼げる仕事なんていっぱいあるからな とはいえ大卒のが選択肢は広がるから行けるなら行っておくに越したことはないんだけどな
57 22/10/22(土)18:08:01 No.984955710
>>こんな事言う親の金で行く必要ないぞ >奨学金で自力で借金して行くんだもんな! >親の金なんか当てにしないで未来の自分から借金して大学で遊びまくるのが普通だよね 高卒で数年働いて貯めた金で行ったよ
58 22/10/22(土)18:08:16 No.984955798
>>高卒でも大卒より稼げる仕事なんていっぱいあるからな >とはいえ大卒のが選択肢は広がるから行けるなら行っておくに越したことはないんだけどな でもみかんだぞ
59 22/10/22(土)18:08:19 No.984955826
>知らないと困るのってどのタイミングが教えてほしい 死んだ後とかは口座だのなんだの整理するとき元気なうちに聞いとけばはよくある 親族間で揉めたりもよくあるし 聞いてそれが揉め事になったりもするからなんとも言えんけど
60 22/10/22(土)18:08:20 No.984955832
>知らないと困るのってどのタイミングが教えてほしい 自分含めて家族で大金が必要になった時 あとは介護の事を考え始める時
61 22/10/22(土)18:08:38 No.984955933
>>>こんな事言う親の金で行く必要ないぞ >>奨学金で自力で借金して行くんだもんな! >>親の金なんか当てにしないで未来の自分から借金して大学で遊びまくるのが普通だよね >高卒で数年働いて貯めた金で行ったよ それで「」に?すげぇ転落人生だな
62 22/10/22(土)18:09:01 No.984956069
大学は遊ぶものって認識はもう古いだろう 今の大学生は真面目に勉強してるのしかいなくて恐縮するわ
63 22/10/22(土)18:09:16 No.984956149
突然家付き土地と借金を両取りするか相続放棄するか選ばされる展開いいよね
64 22/10/22(土)18:09:57 No.984956403
老い支度が元気なうちに話詰めておいた方がいい
65 22/10/22(土)18:10:06 No.984956446
>>>>こんな事言う親の金で行く必要ないぞ >>>奨学金で自力で借金して行くんだもんな! >>>親の金なんか当てにしないで未来の自分から借金して大学で遊びまくるのが普通だよね >>高卒で数年働いて貯めた金で行ったよ >それで「」に?すげぇ転落人生だな これでも昔よりは登ってる気がするよ 何歳になっても学ぶ事は多い
66 22/10/22(土)18:10:15 No.984956496
大学は遊ぶものって風潮が何で二十年ぐらいに渡って存在したんだろう 信じ込んでた俺の馬鹿
67 22/10/22(土)18:10:27 No.984956580
なんならアラフォーになっても教えてくれん あなたがたの介護のことも考えてプランニングする必要があるんだから教えろや!
68 22/10/22(土)18:10:49 No.984956710
俺が子供の頃はまだ羽振りが良かったっぽい まあその後自己破産してるんでお察し
69 22/10/22(土)18:10:52 No.984956727
認知症になってからだと口座から金引き出せなくなりかねないからな…
70 22/10/22(土)18:11:31 No.984956943
小学生の頃柔道着とか授業で使うものの補助金を市か県が出してくれてたんだけどその支給の仕方が現金を直で渡す形で事務室行って受け取ってたけどクラスでそんなことしてるの俺くらいしかいなかったあたりで気がついた
71 22/10/22(土)18:13:06 No.984957518
なんなら今でもよく分からないし 聞いてみたけどカーチャン自身もよくわかってないっぽい
72 22/10/22(土)18:13:45 No.984957729
子供の頃ゲームそんなに買えなかったしそこまで余裕が無い家計だと思ってた 男兄弟三人奨学金ありきでも全員立派に育ててるって両親頑張ってんなって自分で働いて痛感したし飯はいっぱい食わせて貰ってたなって
73 22/10/22(土)18:14:01 No.984957822
親父が死んで貯金がほぼなかったのを知った 借金無かったし葬式代くらいはあったからよかったけど
74 22/10/22(土)18:14:40 No.984958027
アホがFランに奨学金二種借りて行くとかマジで地獄だから 画像ぐらいきっぱり言ってくれる方が割といいよ
75 22/10/22(土)18:15:33 No.984958305
金に関しては絶対心配ないと思ってたがババアがマルチに突っ込んでよ...
76 22/10/22(土)18:15:34 No.984958313
親父が会社首になった時点であからさまに生活レベル落ちたなぁ…
77 22/10/22(土)18:15:45 No.984958379
誕生日会毎年開いて友達十人以上も呼んでパーティーしてたの当時は当然だと思ってたけど稼ぎも親同士のコミュ力的なのもすげえわ俺の親ってなった
78 22/10/22(土)18:15:55 No.984958436
大人になってから父親がアホみたいな投資して500万溶かしてたの知った それでも懲りずに新興国投資しようとしてて馬鹿かと
79 22/10/22(土)18:15:56 No.984958445
おそらくだけどカーチャンもよくわかってないと思う そんなに贅沢もしてないけど買いたいものあればポンと買ってるし旅行も行くし
80 22/10/22(土)18:16:04 No.984958492
ウチは親一代で作った資産しかないだろうから多くはないだろうということはなんとなくわかってる もっと恩を返したかった
81 22/10/22(土)18:16:31 No.984958659
金なかったけど親父が資格取って転職したらむしろ裕福なレベルになった 俺が大学行く前にそうしてくれてると多少助かったんだが…
82 22/10/22(土)18:16:49 No.984958766
金ない金ないとは言われてたけど家も建て替えたしなんだかんだ裕福だよなと思ってた マジでギリギリの金しかなくてなんなら自分の方が預金多かった…
83 22/10/22(土)18:16:50 No.984958771
冷静に考えるとひい婆ちゃんと爺ちゃんからでけぇ良い土地相続してたわうち
84 22/10/22(土)18:16:53 No.984958791
ひい爺さんの持ち家だったのは知ってたけど爺さんが家に金入れてなかったのを最近知った
85 22/10/22(土)18:16:59 No.984958830
母親が値札とかみないで買い物する人種だったから親父死んでから家計ぶっ壊れた
86 22/10/22(土)18:17:00 No.984958835
具体的な収入は知らないけど兄弟も多いし役職とかなかったみたいだからまぁ貧乏ではあるんだろなって とりあえず月5万は入れてる
87 22/10/22(土)18:17:12 No.984958901
地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ なのに学年でダース単位で医者だの会社経営者だの金持ちの子供ばっかだったのアレなんなの
88 22/10/22(土)18:17:39 No.984959051
>金ない金ないとは言われてたけど家も建て替えたしなんだかんだ裕福だよなと思ってた >マジでギリギリの金しかなくてなんなら自分の方が預金多かった… なんだかんだ金あるんだろ?ぐらいの羽ぶりでも本当に金あるパターンと宵越しの金は持たねえぜ!パターンがあるからな…
89 22/10/22(土)18:18:13 No.984959226
バイク買うんかほら50万やるみたいな親だったけど別に高給取りじゃなかったな…
90 22/10/22(土)18:18:25 No.984959302
うちの親はマグロやサメみたいにギリギリじゃないと死ぬ生態だと思われるので金はないけど景気はいい
91 22/10/22(土)18:18:56 No.984959480
>地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ >なのに学年でダース単位で医者だの会社経営者だの金持ちの子供ばっかだったのアレなんなの マジレスすると地域
92 22/10/22(土)18:19:13 No.984959573
>地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ >なのに学年でダース単位で医者だの会社経営者だの金持ちの子供ばっかだったのアレなんなの 家の近くにある学区の公立小ではなく遠くても国立入れたるわー!って時点で教育熱心な金持ち層の母数が多くなる 今考えた
93 22/10/22(土)18:19:21 No.984959624
うちは貧乏だからが口癖で貧乏なんだと思ってたが母親が食いつぶしてただけだった
94 22/10/22(土)18:19:23 No.984959635
スレ画の家はババアが頻繁に旅行行くので家族に無理を強いてるだけなんだよな…
95 22/10/22(土)18:19:30 No.984959676
>地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ >なのに学年でダース単位で医者だの会社経営者だの金持ちの子供ばっかだったのアレなんなの 偶然ですね
96 22/10/22(土)18:19:31 No.984959685
お前だけでも貧乏抜け出せって看護大行かせてくれて感謝してる 中退したけど
97 22/10/22(土)18:19:53 No.984959824
>お前だけでも貧乏抜け出せって看護大行かせてくれて感謝してる >中退したけど ちょっと引く
98 22/10/22(土)18:19:54 No.984959834
バカを大学行かせたくねぇはわかる
99 22/10/22(土)18:19:55 No.984959842
最近の大学行かして当たり前って風潮はどうかと思う 本当に大卒が必要な職種なんてそう無いだろ 昔みたいに無責任に子作り出来なきゃ少子化は止まらんよ
100 22/10/22(土)18:19:58 No.984959869
世の中貧乏人も多いが小金持ちも多すぎるなとは思う
101 22/10/22(土)18:20:05 No.984959928
うちの親はスレ画みたいな考え方で結局大学行かせてもらえなかったな…
102 22/10/22(土)18:20:12 No.984959979
親父が料理人で賄い飯沢山家に持って帰って来てたから貧乏だと思った …賄いにしちゃあ良い飯食ってたな今思うと ローストビーフだのなんだの
103 22/10/22(土)18:20:32 No.984960120
なんなら自分がどれぐらい資産持ってるのかもいまいち把握できてないよ
104 22/10/22(土)18:20:35 No.984960147
上見たらキリがないけど一定以上金あるとつい上見ちゃうから平均以上金あると逆にそっちと比較して金ないって言いがち
105 22/10/22(土)18:20:48 No.984960230
>>>>>こんな事言う親の金で行く必要ないぞ >>>>奨学金で自力で借金して行くんだもんな! >>>>親の金なんか当てにしないで未来の自分から借金して大学で遊びまくるのが普通だよね >>>高卒で数年働いて貯めた金で行ったよ >>それで「」に?すげぇ転落人生だな >これでも昔よりは登ってる気がするよ >何歳になっても学ぶ事は多い 偉いなこいつ
106 22/10/22(土)18:20:49 No.984960237
>地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ >なのに学年でダース単位で医者だの会社経営者だの金持ちの子供ばっかだったのアレなんなの 受験するのがそういう家の子が圧倒的に多いからだよ
107 22/10/22(土)18:20:57 No.984960298
>うちの親はスレ画みたいな考え方で結局大学行かせてもらえなかったな… 実際アホに奨学金二種借りさせてアホな私学行かせても割と悲惨だから…
108 22/10/22(土)18:21:01 No.984960324
>地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ 国立小の実態は教育の実験場だからそういうのに協力的な人間が子どもを送ってるだけ
109 22/10/22(土)18:21:03 No.984960340
家は金持ちだったけど24色クーピー持ってったら盗られたから それ以来いいもの持たせられなくなった 個人的には変に目立たなくなったので助かった
110 22/10/22(土)18:21:04 No.984960346
学生じゃなくても親の資産なんて詳しくは知らないぜ 去年親父殿が死んだから相続で詳しく知る事になったけど
111 22/10/22(土)18:21:07 No.984960369
稼ぎは暮らしぶりで分かるが資産の有無は機会が無いと分らんと思う
112 22/10/22(土)18:21:24 No.984960480
家はボロい借家だったけどいいもの食わせてもらってたので貧乏という認識はなかったな
113 22/10/22(土)18:21:38 No.984960570
>うちの親はスレ画みたいな考え方で結局大学行かせてもらえなかったな… バカだったんだな…
114 22/10/22(土)18:21:43 No.984960615
大学進学のとき大学行くなら俺はこれくらいしか出せんわって150万一度にもらった ありがたいけどもちろん足りなかったからバイトして奨学金200万借りて大学行った
115 22/10/22(土)18:21:55 No.984960691
父親死んで初めて俺相続する遺産とかあるような家庭だったのか…とはなった 親がどんな資産持って運用してるとか全く知らなかったし知ろうともしてなかったな
116 22/10/22(土)18:21:56 No.984960701
>>高卒でも大卒より稼げる仕事なんていっぱいあるからな >とはいえ大卒のが選択肢は広がるから行けるなら行っておくに越したことはないんだけどな 選択肢を広げられるほどの才能があるといいね
117 22/10/22(土)18:21:58 No.984960713
>なんなら自分がどれぐらい資産持ってるのかもいまいち把握できてないよ 俺もなんとなく身の回りの金で身の回りのことするだけだよね 大まかに微増の暮らししてれば困らないし
118 22/10/22(土)18:22:00 No.984960726
友達の家に遊びに行ったらマンションなのに玄関開けたら螺旋階段で上の階がワンフロア家になっててニンテンドー64が金色だった あれでうちは金ねぇなって思ったね
119 22/10/22(土)18:22:22 No.984960855
親父と同じ会社で働いて独立するからって一緒に会社作ったら二年目の税金2000万取られたって言ってたな
120 22/10/22(土)18:22:37 No.984960939
バカでも国家資格取るための前提みたいな学部ならペイできるから行っていいと思うけども ついて行けずにドロップアウトするレベルならまぁうn
121 22/10/22(土)18:22:47 No.984960999
>家はボロい借家だったけどいいもの食わせてもらってたので貧乏という認識はなかったな 何に金をかけて生きるかって本当に人それぞれだからな…
122 22/10/22(土)18:22:56 No.984961054
>アホがFランに奨学金二種借りて行くとかマジで地獄だから >画像ぐらいきっぱり言ってくれる方が割といいよ 中退しやがった俺みたいにな… いうて死ぬほど利子低いしゆっくり返せたからなんとか払い終わったけど
123 22/10/22(土)18:22:58 No.984961077
父ちゃん酒飲んでばっかりであんまり仕事してないなって思ってたら食事のクオリティが下がっていったんで金ないんだなって気付いたよ 最終的に父ちゃんの借金とアル中が原因で離婚して生活保護で生活した でも父ちゃんのことは嫌いじゃなかったから離婚してからも遊んだり大人になってからは一緒に暮らしたりした
124 22/10/22(土)18:23:39 No.984961342
>>地方の国立小行ってたんだけどあれって受験ガラガラポンで合否決めんのよ >国立小の実態は教育の実験場だからそういうのに協力的な人間が子どもを送ってるだけ 基本的にその地域で1番歴史が古くて進学実績も 国公立の中ではトップになりがちだからだぞ 地方に私立中あっても馬鹿中なことが多いし
125 22/10/22(土)18:24:02 No.984961513
一昨年家が無くなったから貧乏になったんだろうな
126 22/10/22(土)18:24:13 No.984961592
ニンテンドー64が金色なのはただのトイザらス限定モデルじゃねえかな!?
127 22/10/22(土)18:24:14 No.984961599
両親Wエンジンだったから確実に中よりは上だった そこから育った俺は今立派な「」ですごめんなさい
128 22/10/22(土)18:24:20 No.984961647
>バイク買うんかほら50万やるみたいな親だったけど別に高給取りじゃなかったな… 免許と田舎の車(バイク)とかは多少無理してでも出してくれる家庭多いかも
129 22/10/22(土)18:24:59 No.984961946
ブルジョワめブルジョワめ
130 22/10/22(土)18:25:01 No.984961956
>友達の家に遊びに行ったらマンションなのに玄関開けたら螺旋階段で上の階がワンフロア家になっててニンテンドー64が金色だった >あれでうちは金ねぇなって思ったね 漫画か?
131 22/10/22(土)18:25:33 No.984962182
>>うちの親はスレ画みたいな考え方で結局大学行かせてもらえなかったな… >実際アホに奨学金二種借りさせてアホな私学行かせても割と悲惨だから… まぁアホだったけど医者とか教師みたいな職業じゃない限り行く必要ないって考えだったのよ それでいてストレートで就職はまだ早いって止められて専門学校か短大しか選択肢なくて 無駄に年食った実質高卒が出来上がっただけだったんだよね
132 22/10/22(土)18:26:05 No.984962391
学校の先生くらいしか大卒が身近にいなかったので進学とかよく分かってなかった
133 22/10/22(土)18:26:12 No.984962436
>これでも昔よりは登ってる気がするよ >何歳になっても学ぶ事は多い すごいまっとうな価値観で生きてる「」だ… >それで「」に?すげぇ転落人生だな こっちは駄目臭えな
134 22/10/22(土)18:26:31 No.984962546
ばーちゃんが死んだときにすごい遺産をみんなで分けたはずだが自分の分がどうなってるのか知らない
135 22/10/22(土)18:26:42 No.984962609
マンション経営してたから俺の家は金持ってると思ったら全然そんな事なくてカツカツどころかマイナスだった
136 22/10/22(土)18:26:52 No.984962662
子供なんで全然気にしてなかったが 集合住宅に住んでた子って貧乏だったのかな?
137 22/10/22(土)18:27:02 No.984962714
「」の時点で真っ当な価値感はないという無知の知だろ
138 22/10/22(土)18:27:13 No.984962786
>まぁアホだったけど医者とか教師みたいな職業じゃない限り行く必要ないって考えだったのよ >それでいてストレートで就職はまだ早いって止められて専門学校か短大しか選択肢なくて >無駄に年食った実質高卒が出来上がっただけだったんだよね 実業系の短大か専門行けばよかったのに
139 22/10/22(土)18:27:19 No.984962825
集合住宅っていっても地域によるんでないか
140 22/10/22(土)18:27:21 No.984962834
>ばーちゃんが死んだときにすごい遺産をみんなで分けたはずだが自分の分がどうなってるのか知らない 口出してないってことはいらないんだろうと思われてるはず
141 22/10/22(土)18:27:23 No.984962847
>「」の時点で真っ当な価値感はないという無知の知だろ 主語を「」にする奴の言うことは信用できない
142 22/10/22(土)18:27:32 No.984962901
いいおっさんになって親父に免許取れやって金もらったけど未だに行ってない いや別に金のあるなしじゃなく今になるとめんどうくさいから行ってないんだ…
143 22/10/22(土)18:27:37 No.984962937
ばーちゃんの親が金持ちでそのせいで何時かから急に羽振りが良くなった
144 22/10/22(土)18:27:39 No.984962946
お年玉500円で大学は自分の金で行けって言われてたから察する以前の問題だった
145 22/10/22(土)18:27:56 No.984963110
>>「」の時点で真っ当な価値感はないという無知の知だろ >主語を「」にする奴の言うことは信用できない 主語じゃなくない!?
146 22/10/22(土)18:28:08 No.984963182
大学に行く必要があると思い込むのはまあ個人の自由だけど行った上でどんな職につく計画があるのか そこらをきちんと考えた上で無いと金と時間の無駄だよね
147 22/10/22(土)18:28:09 No.984963192
>マンション経営してたから俺の家は金持ってると思ったら全然そんな事なくてカツカツどころかマイナスだった 不動産屋に騙されたんだな…
148 22/10/22(土)18:28:13 No.984963218
>>「」の時点で真っ当な価値感はないという無知の知だろ >主語を「」にする奴の言うことは信用できない 主語!?
149 22/10/22(土)18:28:34 No.984963344
単純に家族作って普通の生活できてて親父って凄いと思った 滅茶苦茶不満は沢山あったけど少なくとも俺は親父になれてない
150 22/10/22(土)18:28:51 No.984963435
>子供なんで全然気にしてなかったが >集合住宅に住んでた子って貧乏だったのかな? 幅広すぎるだろ
151 22/10/22(土)18:28:57 No.984963471
「」がどーのこーので一括りに語れるもんでもないだろ人増えすぎて
152 22/10/22(土)18:29:07 No.984963527
「」はクソ
153 22/10/22(土)18:29:08 No.984963530
中学の頃親の通帳盗み見たら6万ぐらいしか入ってなくてしばらくショックだったけど今考えたらあれ別に貯蓄用の通帳じゃなかったわ
154 22/10/22(土)18:29:25 No.984963633
そこそこいい感じの大学行ってふらふらしてる俺よりマシだろう 親には税金の無駄遣いと揶揄されたぞ
155 22/10/22(土)18:29:43 No.984963750
貧乏人は子供産んじゃ駄目だ!
156 22/10/22(土)18:29:43 No.984963751
>それで「」に?すげぇ転落人生だな どうにかして貶したいという意志を感じる
157 22/10/22(土)18:29:50 No.984963804
でも俺「」だから転落人生とか人様に言ってる「」よりも 前向きに勉強してる「」のことの方を応援したいしそう言う人は立派に生きてると思うよ
158 22/10/22(土)18:29:51 No.984963812
>大学に行く必要があると思い込むのはまあ個人の自由だけど行った上でどんな職につく計画があるのか >そこらをきちんと考えた上で無いと金と時間の無駄だよね 普通の人はヴィジョンなくても大卒の方がマシだよ
159 22/10/22(土)18:29:56 No.984963836
親父の給料大手だけど貯金そんなでもなかったよなーと思ったけど最近聞いてみたら家賃補助とかがべらぼうに手厚かったみたいで大手企業すんげーってなった
160 22/10/22(土)18:30:10 No.984963949
>どうにかして貶したいという意志を感じる 定型にマジレスするお客様…
161 22/10/22(土)18:30:11 No.984963951
>「」がどーのこーので一括りに語れるもんでもないだろ人増えすぎて 漫画の画像違法アップロードや個人への中傷が横行する掲示板のスレで語ってるという点で一括りにできるだろ
162 22/10/22(土)18:30:14 No.984963969
>貧乏人は子供産んじゃ駄目だ! 「」に結婚出産なんて無理だからここで叫ぶ意味ないよ
163 22/10/22(土)18:30:19 No.984963995
盗み見るな
164 22/10/22(土)18:30:23 No.984964025
金ないはずなのにクソどうでもいいことに割く金あるんだよな 訪問販売で何万の奴買ったりな
165 22/10/22(土)18:30:29 No.984964069
そこまで稼ぎある風じゃなかったのにどうして4人育てることができたか今でも謎だ
166 22/10/22(土)18:30:50 No.984964229
>>「」がどーのこーので一括りに語れるもんでもないだろ人増えすぎて >漫画の画像違法アップロードや個人への中傷が横行する掲示板のスレで語ってるという点で一括りにできるだろ それはそう
167 22/10/22(土)18:31:02 No.984964288
これからの時代いつ死ぬかわからないんだから ちゃんと把握しておかないとダメ
168 22/10/22(土)18:31:36 No.984964539
>でも俺「」だから転落人生とか人様に言ってる「」よりも >前向きに勉強してる「」のことの方を応援したいしそう言う人は立派に生きてると思うよ 前者の「」はウダウダレスポンチ始めたから余計だめ
169 22/10/22(土)18:31:50 No.984964653
いい歳して本来果たすべき役割を全うしてない代わりに何か得れてるかというとそうでもないので人生考えさせられる
170 22/10/22(土)18:31:52 No.984964674
>親父の給料大手だけど貯金そんなでもなかったよなーと思ったけど最近聞いてみたら家賃補助とかがべらぼうに手厚かったみたいで大手企業すんげーってなった その辺は公務員っていう最大手がめちゃくちゃ良かったんだけどな もうそういうのできないらしい
171 22/10/22(土)18:32:07 No.984964751
同じ「」でもここまで生き方に差が出るもんだな
172 22/10/22(土)18:32:18 No.984964822
>いいおっさんになって親父に免許取れやって金もらったけど未だに行ってない >いや別に金のあるなしじゃなく今になるとめんどうくさいから行ってないんだ… 土曜だけ通ってあとちょいで卒検だけど半年以上かかってる そんでも今学科はオンラインで受けられるから思ったより楽だよ
173 22/10/22(土)18:32:30 No.984964911
父親は大学教授だったが金もなければ家族に興味もなさそうで中学の頃に離婚して何で母親と結婚したのかマジで謎だった
174 22/10/22(土)18:32:32 No.984964921
「」なんかに応援されてもな
175 22/10/22(土)18:32:38 No.984964973
>そんでも今学科はオンラインで受けられるから思ったより楽だよ 今そんなんあんの!?
176 22/10/22(土)18:32:45 No.984965023
お前が転落人生だからって一緒にするなって話よね レッテル貼っても君の人生は変わらないのに
177 22/10/22(土)18:32:54 No.984965078
>「」なんかに応援されてもな おめーのことはしてねーよ!
178 22/10/22(土)18:32:58 No.984965098
>父親は大学教授だったが金もなければ家族に興味もなさそうで中学の頃に離婚して何で母親と結婚したのかマジで謎だった 大学教授つってもな… ピンキリだからな…
179 22/10/22(土)18:33:17 No.984965192
>父親は大学教授だったが金もなければ家族に興味もなさそうで中学の頃に離婚して何で母親と結婚したのかマジで謎だった ロボットパイロットの家庭環境じゃん たぶんロボット作ってるよ今
180 22/10/22(土)18:33:40 No.984965341
生活保護のルールでバイト代半分もっていかれたから相当貧乏だったと思う
181 22/10/22(土)18:33:47 No.984965388
>父親は大学教授だったが金もなければ家族に興味もなさそうで中学の頃に離婚して何で母親と結婚したのかマジで謎だった 結婚に関しては時代だから 独身だと結婚世話焼きおじさんおばさんが現れてなんとなくで結婚してた時代
182 22/10/22(土)18:33:53 No.984965439
レッテルじゃなくて「」の時点で底辺だろ
183 22/10/22(土)18:34:06 No.984965522
>>「」なんかに応援されてもな >おめーのことはしてねーよ! あ?なんで応援でしくれねーんだよ?
184 22/10/22(土)18:34:13 No.984965573
>父親は大学教授だったが金もなければ家族に興味もなさそうで中学の頃に離婚して何で母親と結婚したのかマジで謎だった 年代や業種にもよるけど結婚してないと世間体が気になるとか出世に響くとかかな
185 22/10/22(土)18:34:16 No.984965598
>>どうにかして貶したいという意志を感じる >定型にマジレスするお客様… そういう定型を使ってまで人の努力を貶したいのってことを言ってるんだけど… 読解力ない人?
186 22/10/22(土)18:34:17 No.984965611
ウチは逆にずっと貧乏だと思ってたから大人になって結婚資金とか色々負担してもらった時びっくりした
187 22/10/22(土)18:34:25 No.984965652
なんで結婚してたんだろうは現代でもそこまで変わらんと思う 観測できる量は人それぞれだと思うが
188 22/10/22(土)18:34:32 No.984965705
>生活保護のルールでバイト代半分もっていかれたから相当貧乏だったと思う それはキツイな...
189 22/10/22(土)18:34:34 No.984965714
奨学金の書類提出の時に親の年収欄があって「結構貰ってんな…」と思った記憶はある
190 22/10/22(土)18:35:03 No.984965949
>ウチは逆にずっと貧乏だと思ってたから大人になって結婚資金とか色々負担してもらった時びっくりした その結婚資金をコツコツ貯めてたから貧乏だったんだろう
191 22/10/22(土)18:35:04 No.984965956
本来画像ぐらいの話なんだよな大学って ここに奨学金借りたらいいじゃんって意見が出るけどアレも本来一種落ちた時点で進学考え直すレベルだからな バカはあんま気にせず二種で強行するけど…
192 22/10/22(土)18:35:07 No.984965979
>レッテルじゃなくて「」の時点で底辺だろ 「」ってだけで人間に上等も下等もないんよ… スレで喧嘩とかし始めたらよくない人間だなとは思うけど
193 22/10/22(土)18:35:33 No.984966171
努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね
194 22/10/22(土)18:35:51 No.984966298
真面目に子持ち社会人「」とか裕福そうな「」増えてるのを感じる 個人個人でそりゃ全然違うからひとまとめにできないのはそう
195 22/10/22(土)18:36:18 No.984966493
>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね 平日でも同じこと言いそう
196 22/10/22(土)18:36:19 No.984966498
>レッテルじゃなくて「」の時点で底辺だろ 心まで底辺になるなよ
197 22/10/22(土)18:36:29 No.984966561
>>ウチは逆にずっと貧乏だと思ってたから大人になって結婚資金とか色々負担してもらった時びっくりした >その結婚資金をコツコツ貯めてたから貧乏だったんだろう 始末つけて金ためてる家庭あるよね 正直どこに重き置くかは人それぞれだろうけど成人して向こう用の金はそれ以外の用途に使っておいて欲しいところではある
198 22/10/22(土)18:36:32 No.984966578
>>そんでも今学科はオンラインで受けられるから思ったより楽だよ >今そんなんあんの!? fu1568492.png なんかわけわからんクレーアニメのこいつらが理不尽な目にあう寸劇ビデオの合間にその教習所の教官が解説を挟む形式 教官の人がこれ導入してから試験の突破率明らかに下がったから「」さんは気をつけてくださいねって言われた
199 22/10/22(土)18:36:38 No.984966626
ここにいるのは皆底辺って思ってもいいし別にそうでもないんじゃないと思ってもいいし自由だろう
200 22/10/22(土)18:36:39 No.984966634
>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >平日でも同じこと言いそう 平日はそらなおさら言うわ
201 22/10/22(土)18:36:41 No.984966649
Fランは行くだけ無駄なのは正しい
202 22/10/22(土)18:36:58 No.984966758
老後の資金繰りで両親喧嘩してるの見て悲しくなったから いざという時のために貯金するようになった
203 22/10/22(土)18:37:02 No.984966786
>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね (そうであって欲しいんだな…)
204 22/10/22(土)18:37:06 No.984966826
>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね 努力して働いてたらむしろ土曜の夕方くらいしか語れるタイミングなくない それか平日夜
205 22/10/22(土)18:37:09 No.984966853
>なんかわけわからんクレーアニメのこいつらが理不尽な目にあう寸劇ビデオの合間にその教習所の教官が解説を挟む形式 へぇー >教官の人がこれ導入してから試験の突破率明らかに下がったから「」さんは気をつけてくださいねって言われた だめじゃん…
206 22/10/22(土)18:37:32 No.984967032
>教官の人がこれ導入してから試験の突破率明らかに下がったから「」さんは気をつけてくださいねって言われた やっぱ現地でムサシしないとな…
207 22/10/22(土)18:37:35 No.984967057
>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>平日でも同じこと言いそう >平日はそらなおさら言うわ 日曜のレス以外全部底辺扱いするのかこいつ
208 22/10/22(土)18:37:51 No.984967174
>>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>>平日でも同じこと言いそう >>平日はそらなおさら言うわ >日曜のレス以外全部底辺扱いするのかこいつ どの曜日でも底辺だろ
209 22/10/22(土)18:37:51 No.984967176
親父は年収四桁万くらい貰ってたらしいが 自分の趣味にほぼつぎ込んでから別段裕福に感じなかった 母親も働いてたし
210 22/10/22(土)18:37:59 No.984967234
>本来画像ぐらいの話なんだよな大学って >ここに奨学金借りたらいいじゃんって意見が出るけどアレも本来一種落ちた時点で進学考え直すレベルだからな >バカはあんま気にせず二種で強行するけど… 俺親の収入ゼロだったから一種も二種も貰ったよ…
211 22/10/22(土)18:38:06 No.984967277
>>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>>平日でも同じこと言いそう >>平日はそらなおさら言うわ >日曜のレス以外全部底辺扱いするのかこいつ そうだろ 底辺でもなきゃここに来ないわ
212 22/10/22(土)18:38:07 No.984967291
>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>平日でも同じこと言いそう >平日はそらなおさら言うわ 日曜以外暇無しってお前の誠実な社会人イメージなんなんだよ!?
213 22/10/22(土)18:38:21 No.984967399
家に金あったのかなぁ?って話が主軸であって今ここに奴らが今どうであるかはそんなに大事じゃないだろ…
214 22/10/22(土)18:38:30 No.984967451
>日曜のレス以外全部底辺扱いするのかこいつ 何言ってもダメだよ 周りには底辺しかいないと思い込みたい人なんだから
215 22/10/22(土)18:38:31 No.984967469
>>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>>平日でも同じこと言いそう >>平日はそらなおさら言うわ >日曜のレス以外全部底辺扱いするのかこいつ これ日曜なら大丈夫だと思ってるのすき
216 22/10/22(土)18:38:44 No.984967568
>>これでも昔よりは登ってる気がするよ >>何歳になっても学ぶ事は多い >すごいまっとうな価値観で生きてる「」だ… >>それで「」に?すげぇ転落人生だな >こっちは駄目臭えな 本当にだめだったね
217 22/10/22(土)18:38:46 No.984967580
>>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>>平日でも同じこと言いそう >>平日はそらなおさら言うわ >日曜以外暇無しってお前の誠実な社会人イメージなんなんだよ!? 暇かどうかじゃねぇよ
218 22/10/22(土)18:38:49 No.984967604
>俺親の収入ゼロだったから一種も二種も貰ったよ… 収入がゼロというか学費が一種の範囲でまかなえなかったのか… 医学部でも行ったか?
219 22/10/22(土)18:39:10 No.984967738
終活で色々見せてくれたがなそにんってなったな 俺の生涯賃金じゃ逆立ちしても届きそうもない 団塊世代鬼つええと思った
220 22/10/22(土)18:39:30 No.984967878
>>なんかわけわからんクレーアニメのこいつらが理不尽な目にあう寸劇ビデオの合間にその教習所の教官が解説を挟む形式 >へぇー >>教官の人がこれ導入してから試験の突破率明らかに下がったから「」さんは気をつけてくださいねって言われた >だめじゃん… 対面じゃないと若い子とかはソシャゲの周回とかしちゃうからな… 一応1分ごとに撮影して不定期に認証もするんだけどね 一度男の子が風呂場で授業受けててびっくりしたって言ってた
221 22/10/22(土)18:39:33 No.984967893
伸びてるからってわざわざポンチしに来ないでほしい
222 22/10/22(土)18:39:37 No.984967923
あの…全文引用ってにおさんとかシャンカーが好きなんでレスポンチしかけたいのバレバレです…
223 22/10/22(土)18:39:43 No.984967972
普通の感覚もご家庭によって違うというかスレ画が載った時期がいつくらいだったかな…
224 22/10/22(土)18:39:50 No.984968008
なんだかんだで親は金あるんじゃないかと思ってた 姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった 俺が立て替えたけど情けないってまた泣いてた
225 22/10/22(土)18:40:18 No.984968184
平日だろうが休日だろうがここにいてレスポンチしてる時点で真面目なやつではない
226 22/10/22(土)18:40:19 No.984968192
年1で海外旅行1週間とか行ってたけど周りもそんな感じだったから気にしてなかったけど大学入って田舎から出てきた奴らと話すと(あー俺の家金持ちだったんだな)って初めて知ったよ まぁ親のおかげで特に働かずに過ごせてるし遺産相続もせっせこ親が勝手にやってくれてるから死ぬまで働かなくて済みそうなのはマジでありがたい
227 22/10/22(土)18:40:28 No.984968260
>なんだかんだで親は金あるんじゃないかと思ってた >姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった >俺が立て替えたけど情けないってまた泣いてた なんか姉ちゃんも察して欲しいところではあるなそれは…
228 22/10/22(土)18:40:42 No.984968368
>あの…全文引用ってにおさんとかシャンカーが好きなんでレスポンチしかけたいのバレバレです… 何やってんだ早くアルミホイル巻け
229 22/10/22(土)18:40:47 No.984968409
実際何歳になっても勉強ってのはマジだなあと思う てか勉強し続けなきゃやっぱ将来老後が不安だ
230 22/10/22(土)18:41:11 No.984968576
>何やってんだ早くアルミホイル巻け (図星なんだな…)
231 22/10/22(土)18:41:25 No.984968682
>姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった そういうのって家族の分くらい式挙げる側が負担するんじゃないのか…
232 22/10/22(土)18:41:28 No.984968708
チェンソーマンの話していい?
233 22/10/22(土)18:41:36 No.984968772
祖母がマンション複数あって住まわせてもらってるんだけど 「あんたには相続税かかりまくって回ってこないわよ」って言われて信じてる
234 22/10/22(土)18:41:44 No.984968834
>>何やってんだ早くアルミホイル巻け >(図星なんだな…) (家にアルミホイルないんだな…)
235 22/10/22(土)18:41:45 No.984968837
貧乏だ金がないだと言われてたけど正直あんまり実感しないまま育ったけど 両親というか親父の給料が低かったんだけど同居してた祖母が現役時代に貯蓄してたのでそれで普通に食えてた事を知った 思えば小遣いとかもだいたい祖母からしか貰ってなかった
236 22/10/22(土)18:41:46 No.984968850
>>俺親の収入ゼロだったから一種も二種も貰ったよ… >収入がゼロというか学費が一種の範囲でまかなえなかったのか… >医学部でも行ったか? いやクソど田舎から九大行ったんで家賃と生活費合わせるとバイトだけすることになるから借りとけ言われて
237 22/10/22(土)18:42:07 No.984968994
>平日だろうが休日だろうがここにいてレスポンチしてる時点で真面目なやつではない 他人を嘲笑ってたものの実際人生転落してたのは自分だったというオチなわけですね
238 22/10/22(土)18:42:30 No.984969159
>なんだかんだで親は金あるんじゃないかと思ってた >姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった >俺が立て替えたけど情けないってまた泣いてた 姉ちゃん招待する時チケットも送ってあげなよ…可哀想じゃん…
239 22/10/22(土)18:42:43 No.984969236
そんなに転落人生って言われるの嫌だったのか こんなスレに書き込んでるくせに
240 22/10/22(土)18:42:52 No.984969286
>祖母がマンション複数あって住まわせてもらってるんだけど >「あんたには相続税かかりまくって回ってこないわよ」って言われて信じてる 自分は経験ないけど凄いらしいね相続税
241 22/10/22(土)18:43:05 No.984969378
子供の頃うちって貧乏なんじゃ…?って思わなかった人 そういう人の家はお金あります
242 22/10/22(土)18:43:10 No.984969414
自分はともかく兄弟が結婚すると付き合いの範囲増えるし体裁的にもあんまふらふらしてられなくなってきて辛い
243 22/10/22(土)18:43:19 No.984969476
奨学金借りて大学行くやつ全員バカです
244 22/10/22(土)18:43:20 No.984969481
>>祖母がマンション複数あって住まわせてもらってるんだけど >>「あんたには相続税かかりまくって回ってこないわよ」って言われて信じてる >自分は経験ないけど凄いらしいね相続税 半分現金で取られるからな
245 22/10/22(土)18:43:29 No.984969550
海外挙式の場合は招待客の交通費出すのが普通みたいな話をどこで見たような
246 22/10/22(土)18:43:35 No.984969593
>伸びてるからってわざわざポンチしに来ないでほしい やめろって言ってやめたら荒らしじゃないよ
247 22/10/22(土)18:43:37 No.984969610
>>>祖母がマンション複数あって住まわせてもらってるんだけど >>>「あんたには相続税かかりまくって回ってこないわよ」って言われて信じてる >>自分は経験ないけど凄いらしいね相続税 >半分現金で取られるからな えやばくね?
248 22/10/22(土)18:43:41 No.984969641
>なんだかんだで親は金あるんじゃないかと思ってた >姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった >俺が立て替えたけど情けないってまた泣いてた 姉ちゃんも貧乏なんだな…
249 22/10/22(土)18:43:43 No.984969656
なんで金のこと教えないんだろうね 金にうるさく育てると歪んだ大人になるのか?
250 22/10/22(土)18:43:57 No.984969770
現金の相続税は現金減るだけだからいいけど 不動産なんかはどっから金出すねん…って話になるからな…
251 22/10/22(土)18:44:02 No.984969799
>>なんだかんだで親は金あるんじゃないかと思ってた >>姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった >>俺が立て替えたけど情けないってまた泣いてた >姉ちゃんも貧乏なんだな… 無理しないで日本であげてくれよ
252 22/10/22(土)18:44:21 No.984969948
階層が固定化するから相続税はもっと高くした方がいいと思う
253 22/10/22(土)18:44:29 No.984969999
まあ変に遺産とか気にするより自分で稼ぐのがいいとは思う時ある
254 22/10/22(土)18:44:29 No.984970001
家買ってお金ないと思ったけど親が定年退職してからハワイとかいってて意外にもってるなってなった
255 22/10/22(土)18:44:40 No.984970079
大学学費無償化を蹴ったの国民だしなぁ
256 22/10/22(土)18:44:52 No.984970156
そこまでうるさくしなくてもそれなりに生きられた時代というか現代だって割り切れば死なない程度の社会福祉というかセーフティはあるからな
257 22/10/22(土)18:45:03 No.984970228
むしろ姉ちゃん親の分くらい出せよ…
258 22/10/22(土)18:45:10 No.984970287
現金相続しただけでも自分の貯金の2.7倍持ってかれたからマジ不動産とか考えたくもない
259 22/10/22(土)18:45:18 No.984970357
>まあ変に遺産とか気にするより自分で稼ぐのがいいとは思う時ある 精神衛生上よろしくないからな遺産に気を揉みすぎるの
260 22/10/22(土)18:45:28 No.984970436
>>半分現金で取られるからな >えやばくね? やばい それを見越して不動産屋は土地を現金化してあげるわけだ
261 22/10/22(土)18:45:42 No.984970529
通信費がね…
262 22/10/22(土)18:45:55 No.984970605
貧乏だって聞いてたから奨学金を申し込もうとしたけど断られたわ
263 22/10/22(土)18:45:58 No.984970622
貧乏だとはいうけどニート1人飼いながらアパート3個持ってるから余裕はあるだろうなと思いながらいもげしてる
264 22/10/22(土)18:46:05 No.984970668
どこで結婚するかは本人の自由だろ!?
265 22/10/22(土)18:46:09 No.984970706
>貧乏だとはいうけどニート1人飼いながらアパート3個持ってるから余裕はあるだろうなと思いながらいもげしてる 働け
266 22/10/22(土)18:46:25 No.984970820
>自分は経験ないけど凄いらしいね相続税 だから相続する前にこまめに税金かからない程度に贈与していくんだよ
267 22/10/22(土)18:46:25 No.984970822
海外挙式って招待客マジで絞ってその分来てもらう人には旅費全部出して旅行もプレゼントってテイだから 親の分は払うのが普通だと思ってた… もしかして親子仲悪い…?
268 22/10/22(土)18:46:38 No.984970903
>どこで結婚するかは本人の自由だろ!? まぁでもやるならそこらへんは察して両親分ぐらいのチケットは出してあげてもいいかもしれない…
269 22/10/22(土)18:46:41 No.984970929
>海外挙式の場合は招待客の交通費出すのが普通みたいな話をどこで見たような 俺は幼馴染に誘われた時は金ないから行かないって言ったら夫婦揃ってニコニコしながら無料でーす!楽しんでね!ってチケット貰ったよ 1人で海外旅行が怖すぎてホテルから出れなかった…
270 22/10/22(土)18:46:42 No.984970942
>貧乏だとはいうけどニート1人飼いながらアパート3個持ってるから余裕はあるだろうなと思いながらいもげしてる ハロワ行け!
271 22/10/22(土)18:46:47 No.984970967
>貧乏だって聞いてたから奨学金を申し込もうとしたけど断られたわ いい親じゃん!
272 22/10/22(土)18:46:54 No.984971016
土地含めて現金払いはやべーなよく考えると
273 22/10/22(土)18:47:21 No.984971183
>俺は幼馴染に誘われた時は金ないから行かないって言ったら夫婦揃ってニコニコしながら無料でーす!楽しんでね!ってチケット貰ったよ >1人で海外旅行が怖すぎてホテルから出れなかった… 流石「」だ
274 22/10/22(土)18:47:23 No.984971190
親が土地持ってるから相続税に億かかる計算になってるらしい でもその土地の上に文化財建ってるから売れないというデッドロック状態 個人に負わせるもんじゃねーだろと常々思ってる
275 22/10/22(土)18:47:23 No.984971194
>なんだかんだで親は金あるんじゃないかと思ってた >姉がグアムで結婚式あげた時に出席するお金がないって泣いててマジで買ないんだなってなった >俺が立て替えたけど情けないってまた泣いてた なんかその話前も見た事があるな
276 22/10/22(土)18:47:46 No.984971333
>どこで結婚するかは本人の自由だろ!? もちろんそう 親泣かせる羽目になるのはちょっと考えてほしい
277 22/10/22(土)18:47:49 No.984971352
大学は昔から金なかったらJASSOの給付奨学金最大500万くらい出るし残りは貸与奨学金とバイトで賄えばいいからなあ 金なくて通えないみたいなのは制度知らないだけだろう
278 22/10/22(土)18:48:15 No.984971516
>土地含めて現金払いはやべーなよく考えると 相続するにしても把握してなかったり親族と揉めてたりすると地獄になるパターンよく聞く
279 22/10/22(土)18:48:16 No.984971523
>なんで金のこと教えないんだろうね >金にうるさく育てると歪んだ大人になるのか? 昔は教えてたんだけど今は大人でもよくわかってないの多いから教えられなくなっただけ
280 22/10/22(土)18:48:45 No.984971733
今は大学進学率五割から六割だっけ?
281 22/10/22(土)18:48:46 No.984971742
>>貧乏だって聞いてたから奨学金を申し込もうとしたけど断られたわ >いい親じゃん! 大学全部落ちたから必要無くなったけどね
282 22/10/22(土)18:49:07 No.984971879
>どこで結婚するかは本人の自由だろ!? 自由だけど親がそこに来れるかどうかは事前に相談しろよ…
283 22/10/22(土)18:49:13 No.984971918
>>>貧乏だって聞いてたから奨学金を申し込もうとしたけど断られたわ >>いい親じゃん! >大学全部落ちたから必要無くなったけどね いい親を泣かせるな
284 22/10/22(土)18:49:16 No.984971932
相続関係めんどくさすぎるから全部妹にやらせたわ
285 22/10/22(土)18:49:17 No.984971939
皆大卒すぎてもう大企業は院卒じゃないと出世レース出遅れるからな…
286 22/10/22(土)18:49:28 No.984972018
一人暮らししてから知ったけど実家の周り金持ちだらけの町だったなって
287 22/10/22(土)18:49:42 No.984972108
奨学金借りるときに聞いたら800万って言ってたな
288 22/10/22(土)18:49:44 No.984972123
社会の仕組みがどんどん複雑化してるからな…
289 22/10/22(土)18:49:58 No.984972234
親がいつも金のことで喧嘩してたからよくわかる まあそうなると家族への情とかも減るんだが
290 22/10/22(土)18:50:07 No.984972300
せめて人の親なら簿記三級くらいの知識は持ってないと
291 22/10/22(土)18:50:09 No.984972314
>でもその土地の上に文化財建ってるから売れないというデッドロック状態 >個人に負わせるもんじゃねーだろと常々思ってる 何が建ってるのか気になる 江戸城址とか?
292 22/10/22(土)18:50:32 No.984972459
>>>>>努力して人生前向きに生きてる奴は土曜の夕方にあたしんちのコマはって親の財産がどうのこうの語ってるスレに参加しねぇと思いますね >>>>平日でも同じこと言いそう >>>平日はそらなおさら言うわ >>日曜のレス以外全部底辺扱いするのかこいつ >これ日曜なら大丈夫だと思ってるのすき 定型も知らない「」って…w
293 22/10/22(土)18:50:33 No.984972466
やはり「」はクソ…
294 22/10/22(土)18:51:05 No.984972677
まだその話ぶり返すの なんなの
295 22/10/22(土)18:51:39 No.984972890
今相続税の話してるからいっばい引用してる子は帰ってくだらさない!?
296 22/10/22(土)18:51:46 No.984972935
>まだその話ぶり返すの >なんなの 赤字だから必死に言い返して自分を保とうとしてるのよ
297 22/10/22(土)18:52:03 No.984973047
奨学金借りるときのお涙頂戴みたいな申請理由書くの少し悲しくなるよね…
298 22/10/22(土)18:52:03 No.984973055
ホイホイそれからどうした
299 22/10/22(土)18:52:08 No.984973086
>せめて人の親なら簿記三級くらいの知識は持ってないと 日々実務しねえと忘れるんだこれが
300 22/10/22(土)18:52:18 No.984973155
シャウエッセンが食える家は貧乏じゃないぞ!
301 22/10/22(土)18:52:21 No.984973174
「」やってる時点で親不孝だよね君ら
302 22/10/22(土)18:52:26 No.984973206
>どこで結婚するかは本人の自由だろ!? 当人たちだけならそうだが客を招待するならもう全然そんな事ない
303 22/10/22(土)18:52:28 No.984973224
>まだその話ぶり返すの >なんなの ぶり返して欲しくないの?
304 22/10/22(土)18:52:37 No.984973310
資産だって言われてた家だの土地だの車だのは金食い虫すぎる
305 22/10/22(土)18:52:37 No.984973314
社会のお荷物は権利を叫ばず遠慮して隅っこで生きてくれ
306 22/10/22(土)18:52:47 No.984973396
>「」やってる時点で親不孝だよね君ら え?なんで? 俺は生きてるだけでいいよって言われてるけど?
307 22/10/22(土)18:52:47 No.984973399
>>まだその話ぶり返すの >>なんなの >ぶり返して欲しくないの? つまんないからしないで欲しい
308 22/10/22(土)18:52:55 No.984973473
土地は欲しいけどいざ手に入るととても扱いが難しいんだ
309 22/10/22(土)18:52:59 No.984973493
>>でもその土地の上に文化財建ってるから売れないというデッドロック状態 >>個人に負わせるもんじゃねーだろと常々思ってる >何が建ってるのか気になる >江戸城址とか? 相続するものがものすごく大変な一族…
310 22/10/22(土)18:53:19 No.984973600
>「」やってる時点で親不孝だよね君ら いいから土地と相続の話に君も混ざろうぜ
311 22/10/22(土)18:53:23 No.984973631
>資産だって言われてた家だの土地だの車だのは金食い虫すぎる 遺産から捻出するには一度現金に変換する必要あるけど変換効率悪いからな…
312 22/10/22(土)18:53:27 No.984973658
>資産だって言われてた家だの土地だの車だのは金食い虫すぎる 資産って持ってるだけで金稼ぐもんじゃ無いからちゃんと運用しないとダメだぞ
313 22/10/22(土)18:53:30 No.984973672
独身で簿記三級の知識持ってないとそいつ一人が貧しいだけだけど家庭持ってる人はね…
314 22/10/22(土)18:53:49 No.984973784
>土地は欲しいけどいざ手に入るととても扱いが難しいんだ 山貰いに行くか…
315 22/10/22(土)18:53:51 No.984973799
変に死なれたほうが手間だぞ!
316 22/10/22(土)18:54:09 No.984973932
勃起なら出来るけど簿記は出来ねぇわ
317 22/10/22(土)18:54:12 No.984973947
貧乏父さん…金持ち父さん…ワープア俺…
318 22/10/22(土)18:54:20 No.984974011
>変に死なれたほうが手間だぞ! 急だったりタイミングが悪かったりすると本当にね…
319 22/10/22(土)18:54:21 No.984974020
>勃起なら出来るけど簿記は出来ねぇわ 勃起もちょっと怪しい
320 22/10/22(土)18:54:27 No.984974050
女は行くだけ無駄だと思ってる ぶっちゃけ高校卒業と同時に婚活すべき
321 22/10/22(土)18:55:03 No.984974309
>「」やってる時点で親不孝だよね君ら 「」ガーじゃなくてそれでお前んちは遺産どう相続する予定なのかおせーて
322 22/10/22(土)18:55:24 No.984974482
>女は行くだけ無駄だと思ってる >ぶっちゃけ高校卒業と同時に婚活すべき 俺は33歳の時に18歳の子と結婚したわ
323 22/10/22(土)18:55:35 No.984974573
>「」ガーじゃなくてそれでお前んちは遺産どう相続する予定なのかおせーて しらねー
324 22/10/22(土)18:55:38 No.984974602
金ないって言われてたから大学は諦めて就職した そのあと仕事しながら通信で大学は出たけど社内的な待遇変わんねえな…ってなってる
325 22/10/22(土)18:55:54 No.984974715
「」はレスポンチ好きだねえ
326 22/10/22(土)18:55:56 No.984974732
>女は行くだけ無駄だと思ってる >ぶっちゃけ高校卒業と同時に婚活すべき 大学でいい男を捕まえるんだよ!
327 22/10/22(土)18:56:20 No.984974949
父は大手企業で単身赴任してたのに母がこっそり作ってた借金で全部なくなって可哀想だった
328 22/10/22(土)18:56:28 No.984975014
>金ないって言われてたから大学は諦めて就職した >そのあと仕事しながら通信で大学は出たけど社内的な待遇変わんねえな…ってなってる まぁ既に入った後だと会社から勧められたみたいなのでもない限りあんまりね
329 22/10/22(土)18:56:50 No.984975190
>父は大手企業で単身赴任してたのに母がこっそり作ってた借金で全部なくなって可哀想だった 本当にかわいそうなのはやめろ!
330 22/10/22(土)18:56:51 No.984975206
まさしくノー天気に過ごしてた 奨学金の返済が200万あったわ5,6年で返したけど