22/10/22(土)15:20:22 放送当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/22(土)15:20:22 No.984903824
放送当時アホ程テンション上がった奴
1 22/10/22(土)15:24:26 ID:baHb8LFM baHb8LFM No.984904949
スレッドを立てた人によって削除されました え
2 22/10/22(土)15:25:42 No.984905307
これを朝6時半からやる熱さ
3 22/10/22(土)15:27:01 No.984905657
プロイスト様のリアクションがお作法完璧でやっぱりすごいな王族…ってなる
4 22/10/22(土)15:27:36 No.984905831
ガイキングの胴体!ライキングの腕!バルキングの足! 他のパーツは知らね!
5 22/10/22(土)15:29:00 No.984906233
玩具の合体に使われなかったあまりパーツで作られる寄せ集めの巨人
6 22/10/22(土)15:29:45 No.984906426
>プロイスト様のリアクションがお作法完璧でやっぱりすごいな王族…ってなる 初合体した主役ロボに対するお作法として教科書に載るレベル
7 22/10/22(土)15:30:46 No.984906710
>ガイキングの胴体!ライキングの腕!バルキングの足! >他のパーツは知らね! 他のパーツも寄せ集めてなんか作りたかったな バルキングAパーツはネッサーみたいに腕につければ砲撃できそうだし
8 22/10/22(土)15:31:22 No.984906908
戻ってくるロケットパンチいいよね…
9 22/10/22(土)15:31:38 No.984906977
串田アキラの暑苦しい挿入歌好き
10 22/10/22(土)15:32:00 No.984907061
最後の一人にすべてを結集するからあれでいいんだ という説明は思いきりがよすぎる
11 22/10/22(土)15:32:07 No.984907089
ここに至るまで陰鬱な話ばっかだったからね...余計に...
12 22/10/22(土)15:32:25 No.984907176
あの合体見ても死にかけの巨人の寄せ集めになぁにができる!!って返せる胆力はすげえよ
13 22/10/22(土)15:32:41 No.984907250
これやった直後に地上の劣化コピーパーツでカイキンクもやる緩急
14 22/10/22(土)15:32:48 No.984907285
最終決戦の怒涛の攻撃がすごい オタクくんが喜びそうなやつ
15 22/10/22(土)15:33:05 No.984907366
レジェンド級アニメーターの遊び
16 22/10/22(土)15:33:24 No.984907457
>あの合体見ても死にかけの巨人の寄せ集めになぁにができる!!って返せる胆力はすげえよ 片腹いてぇぜーーー!でパンチ出せるのは死亡フラグの建て方が芸術的すぎる
17 22/10/22(土)15:33:47 No.984907566
さらっとトラウマをなんとかするリーさん
18 22/10/22(土)15:33:51 No.984907582
唯一すべての武器にトドメ演出があるスパロボ
19 22/10/22(土)15:34:22 No.984907750
パワーアップではなく本来のかたちに戻ったというのもいい ダイヤくんが成長したいまなら使えるだろうっていう
20 22/10/22(土)15:35:25 No.984908089
最終回で最強技→ラスボスはギリギリ持ちこたえる→素の形態に戻りマスク割れでフィニッシュ
21 22/10/22(土)15:35:37 No.984908157
荒神グレートの次回予告サブタイにドボルザークの顔だから旧作フェイスオープンでもやるのかな?と思ってたらこれが飛び出してきた衝撃
22 22/10/22(土)15:35:44 No.984908193
山が切れる演出が良すぎる
23 22/10/22(土)15:36:29 No.984908458
最終回の俺たちの戦いはこれからだエンド好き おなじみのナレーション入れながら合体
24 22/10/22(土)15:36:35 No.984908493
>山が切れる演出が良すぎる デスパーサイトそうやって使うのかよ!?ってビビッたなあ
25 22/10/22(土)15:36:45 No.984908557
この状態でフェイスオープンしたらどうなるのかなって思ってたら最終回でマジでやってくれて嬉しかったな
26 22/10/22(土)15:37:28 No.984908822
フェイスオープン! ザ! グレート!!!
27 22/10/22(土)15:38:04 No.984909011
そんなはずはねえ… そんなはずはねえ!! そんなはずは ねえんだーッ!!!
28 22/10/22(土)15:38:17 No.984909097
そうだ、そうだったぜ…この戦いは皆の魂で戦うんだった… これだけ皆から火ィ点けられてよォ…俺が燃えないわけにはいかねぇよなァ!!
29 22/10/22(土)15:38:29 No.984909187
通常のガイキングのフェイスオープンで四倍の炎の力 ガイキングザグレートの場合は通常状態でもう10倍という数字のヤバさと実際の大暴れぶり さらにフェイスオープンザグレートで40倍…
30 22/10/22(土)15:38:47 No.984909297
放送当時を知らない人間は変なテロップとか作画の乱れを知らないから幸せである
31 22/10/22(土)15:39:12 No.984909426
天空轟け
32 22/10/22(土)15:39:15 No.984909446
田中のおばちゃんの声がかすれるくらいだったもんな…
33 22/10/22(土)15:39:43 No.984909609
ノーザがダイヤに言われたとこをプロイストに返すのいいよねボクも大好きだ
34 22/10/22(土)15:40:13 No.984909777
勝てんわけだよ…って改めてノーザが脱帽するシーンもいいんだ
35 22/10/22(土)15:40:18 No.984909798
>放送当時を知らない人間は変なテロップとか作画の乱れを知らないから幸せである (ザウルガイザーのエフェクトが違う…!)
36 22/10/22(土)15:40:54 No.984909982
ダイヤが燃えてノーザが嬉しそうなのがたまらなく良い
37 22/10/22(土)15:41:17 No.984910090
>放送当時を知らない人間は変なテロップとか作画の乱れを知らないから幸せである 最初の方から後半への化け方がすごい…
38 22/10/22(土)15:41:28 No.984910147
墜落を阻止するだけじゃなく内部の人間たちまで救出してるからなあのシーン 受け止めてるガイキングだけがすごいんじゃねえという説得力がすごい
39 22/10/22(土)15:41:34 No.984910185
展開作画声曲全部強い
40 22/10/22(土)15:42:14 No.984910387
プロイストいい敵役だったな
41 22/10/22(土)15:42:26 No.984910447
プロイストが正体表して大暴れするころから脚本も作画もノリノリになってくる そしてガイキングザグレート
42 22/10/22(土)15:43:15 No.984910716
両性具有?で凶悪な二面性を持つ強烈なラスボスとして申し分ないキャラ造形だからな…
43 22/10/22(土)15:43:35 No.984910803
これも三条陸だっけ…
44 22/10/22(土)15:43:45 No.984910833
パンチが戻ってくるのいい…
45 22/10/22(土)15:44:37 No.984911086
>プロイストいい敵役だったな かわいいモードのデザインが良すぎるからなんかいい感じに生き残って欲しかったとこある 生い立ちに同情するとこもあるし
46 22/10/22(土)15:44:40 No.984911107
散々戻って来ないパンチャーグラインドに悩まされた話やってたからね…
47 22/10/22(土)15:45:14 No.984911300
お父様だけは特別かと思ってたら容赦なく殺したりキングダリウス18世かぁ!?とかおちゃらけてみたり掛け値なしの邪悪として描いてるからな…
48 22/10/22(土)15:45:31 No.984911389
ダイヤくんの唯一の親友が 実は炎の力持ってたって1話から伏線貼ってたのすげえよ
49 22/10/22(土)15:46:12 No.984911608
ダリウス界の人達も全員が悪人じゃないからね プロイストに全部背負って死んでもらおうね
50 22/10/22(土)15:46:19 No.984911642
最期もお父様への恨み節だし特別な存在だったことには間違いない
51 22/10/22(土)15:46:43 No.984911744
悪役としてはパーフェクトすぎるよねプロイスト
52 22/10/22(土)15:47:23 No.984911961
>パンチが戻ってくるのいい… 戻ってこないものと認識してて回避した後わざわざこれで一つ失ったなぁぁー!って喜んでくれるプロイスト様いいよね…
53 22/10/22(土)15:48:26 No.984912312
結果的に天空魔竜と大地魔竜がこちらに贈呈するために登場したみたいに
54 22/10/22(土)15:48:34 No.984912352
>お父様だけは特別かと思ってたら容赦なく殺したりキングダリウス18世かぁ!?とかおちゃらけてみたり掛け値なしの邪悪として描いてるからな… お父様だけ特別だったんだよ 裏切られたと感じたら激情に駆られて殺すあたり邪悪というか幼い 甘やかしたお父様が悪い所もある2割くらいは
55 22/10/22(土)15:49:01 No.984912472
うっかり燃えちゃっただけだし…
56 22/10/22(土)15:49:33 No.984912621
awake 目覚めよ 荒神伝説 その名はグレート GO!!ガイキングザグレート!!
57 22/10/22(土)15:50:04 No.984912752
>>パンチが戻ってくるのいい… >戻ってこないものと認識してて回避した後わざわざこれで一つ失ったなぁぁー!って喜んでくれるプロイスト様いいよね… そしてちゃんと学習して次戦う時はちゃんと戻ってくるやつも避ける
58 22/10/22(土)15:50:15 No.984912797
いいですよね 最終決戦で流れるOP
59 22/10/22(土)15:51:09 No.984913021
冷酷な女幹部であり残虐な敵の首魁でもある 二面性があってどっちも悪なキャラは珍しい
60 22/10/22(土)15:51:49 No.984913260
最後はあえてノーマルガイキングに戻ってハイドロブレイザー!!なのが最高
61 22/10/22(土)15:52:15 No.984913421
リメイク全然違うじゃんと 文句つけてやろうと思ったらすげえ面白いでやんの…
62 22/10/22(土)15:52:35 No.984913512
なによりシコれる造形と声してて俺の性癖は破壊されてしまった でも本人曰く性別とか超越した存在らしいんだよな…
63 22/10/22(土)15:53:12 No.984913683
声優の演技が全員振り切ってやがる…
64 22/10/22(土)15:53:24 No.984913737
まんま超兵器ヘッドなんだ…
65 22/10/22(土)15:53:37 No.984913794
https://youtu.be/qJUrW3qF8l8 この頃のスパロボの外連味のある演出とも相性良かった全技トドメ演出
66 22/10/22(土)15:53:46 No.984913851
デスパーサイトがビームブレード化してるのもわかりやすい強化ポイントね
67 22/10/22(土)15:53:55 No.984913894
>いいですよね >最終決戦で流れるOP >最後はあえてノーマルガイキングに戻ってハイドロブレイザー!!なのが最高 本当にお手本みたいな勝ち方してるよねこれ…
68 22/10/22(土)15:54:06 No.984913938
敵の攻撃をこちらの必殺技で一つ一つ迎撃する最終決戦いいよね…
69 22/10/22(土)15:54:08 No.984913958
プロイスト様かわいいよね…
70 22/10/22(土)15:54:26 No.984914041
おい…こんなもんかよプロイスト…だったら…俺達の勝ちだ!!
71 22/10/22(土)15:55:23 No.984914303
>悪役としてはパーフェクトすぎるよねプロイスト 特徴だけ抜き出すと東映ロボットアニメの敵幹部やボスを足し算しまくって池澤春菜を使ってまとめただけなんだけどな
72 22/10/22(土)15:55:55 No.984914457
配信してるサイト増えねえかな…
73 22/10/22(土)15:58:01 No.984915023
ダイの大冒険にロボット出てくるようなもんだから そりゃ面白いわな…
74 22/10/22(土)15:58:42 No.984915215
敵幹部二人も味方になるもんな
75 22/10/22(土)15:58:53 No.984915263
>配信してるサイト増えねえかな… 東映の配信サイトが確か潰れて今はどこで見れるんだ?
76 22/10/22(土)15:59:18 No.984915373
動画探してたら12年前とか出てきたんだけどそんなに
77 22/10/22(土)16:00:43 No.984915750
ガイキングLODと鋼鉄神ジーグはこの時期に結構作られたリメイク・続編ロボットアニメの中でも面白かったな
78 22/10/22(土)16:01:32 No.984915933
あんな濃いキャラ立ちしてるからてっきり初期構想からいたのかと思ったら放送延長が決まったから急遽設定されたのかプロイストの正体
79 22/10/22(土)16:02:12 No.984916116
>動画探してたら12年前とか出てきたんだけどそんなに 2005~2006年だからもっと前だ…
80 22/10/22(土)16:02:51 No.984916268
>結果的に天空魔竜と大地魔竜がこちらに贈呈するために登場したみたいに 結果はそうだけどプロトタイプ魔竜が唯一苦手とする水中戦に持ち込んで 白兵戦で殴り込み優位に立つって戦略は設定をキチンと生かした戦い方で巧かった あと大空魔竜の名前が大地と天空から一文字ずつ譲り受けた名前っていうとこも好き
81 22/10/22(土)16:03:10 No.984916359
リメイク=クソ鬱 のイメージは90年代のタツノコリメイクがあったからリメイクでもド直球に作ってもいいんだっていう流れがこれとジーグでできたと思う
82 22/10/22(土)16:05:50 No.984917061
モデロイドなら約一万でグレートが再現できるからいい時代になったもんだ
83 22/10/22(土)16:05:56 No.984917084
スレ画とスパロボのアニメでロボメカ好きアニメーターネットワークが完成したって聞いてダメだった
84 22/10/22(土)16:06:38 No.984917289
敵幹部の構成がダイ大っぽいと思ったらシナリオが同じだったんだな
85 22/10/22(土)16:06:49 No.984917337
ボーボボみたいにどんどんスポンサーいなくなってるんだっけこれも
86 22/10/22(土)16:07:49 No.984917576
謀略家のサスページがあれで実は一兵卒からの叩き上げって設定なんか好き
87 22/10/22(土)16:07:58 No.984917623
>ボーボボみたいにどんどんスポンサーいなくなってるんだっけこれも これも記念作品で作ったから枠も制作費も自社出資みたいなもんで 玩具企業にプレゼンかけたけどダメだったみたい
88 22/10/22(土)16:08:31 No.984917761
性別を超越した存在と聞いてずっとふたなりか何かだと思ってたラスボスお嬢様
89 22/10/22(土)16:08:37 No.984917783
ダンクーガノヴァでこういうリメイク系避けるようになった しばらく経って観たけどもっと早く観ときゃよかった
90 22/10/22(土)16:08:45 No.984917820
ガイキングの10倍!さらに4倍のフェイスオープン! 40倍だぁ!!!
91 22/10/22(土)16:09:07 No.984917912
fu1568106.jpeg
92 22/10/22(土)16:09:11 No.984917935
キングダリウスに押されてるように見えるガイキングザグレートだけど目立った損傷は受けてないの硬すぎる…
93 22/10/22(土)16:09:19 No.984917964
>この頃のスパロボの外連味のある演出とも相性良かった全技トドメ演出 DSの解像度の低さと画面の小ささの為せる技だな
94 22/10/22(土)16:09:55 No.984918130
スポンサーがつかないということはやりたい放題できるということだ!!でおもいっきりやった…
95 22/10/22(土)16:10:08 No.984918188
>fu1568106.jpeg URメカアニメーターだらけじゃない?
96 22/10/22(土)16:10:30 No.984918295
虎のロボットと合体はいつするんだい
97 22/10/22(土)16:10:42 No.984918355
玩具スポンサーもなかったっぽいからな当時
98 22/10/22(土)16:11:20 No.984918535
ガイキング書きたい人集まれーって言った 来た
99 22/10/22(土)16:12:05 No.984918742
>スポンサーがつかないということはやりたい放題できるということだ!!でおもいっきりやった… 映画でも作る気なの?って怒られた…
100 22/10/22(土)16:12:21 No.984918825
スーパーロボ作画大戦のフェイスオープンいいよね…
101 22/10/22(土)16:12:27 No.984918851
立体物も出てたけどマニア向けのかなり高額なやつのみだったから モデロイドはよくやったよ…
102 22/10/22(土)16:13:06 No.984919024
>スーパーロボ作画大戦のフェイスオープンいいよね… 瓦礫の破片が四角い!
103 22/10/22(土)16:13:34 No.984919155
ハピラキビックリマンもいいぞ!
104 22/10/22(土)16:13:53 No.984919256
田中真弓が久々にド直球王道少年主人公やったもんでノリノリよ ルフィは若干王道とは差があるし
105 22/10/22(土)16:16:46 No.984920119
>結果はそうだけどプロトタイプ魔竜が唯一苦手とする水中戦に持ち込んで >白兵戦で殴り込み優位に立つって戦略は設定をキチンと生かした戦い方で巧かった これマジで頭良いー!ってなったな 大地でも天空でもない
106 22/10/22(土)16:17:04 No.984920200
最初は土曜の昼前とかいう微妙な時間にやってたんだよな 日曜の早朝っていう微妙な時間に移った
107 22/10/22(土)16:17:06 No.984920207
放送されてない地域が多いんだよな
108 22/10/22(土)16:17:32 No.984920316
ライキングとバルキングは全部位互換性あるの?
109 22/10/22(土)16:17:38 No.984920345
>モデロイドはよくやったよ… シンプルな構造だから破綻もなくできるのはつええなって
110 22/10/22(土)16:18:00 No.984920472
>ライキングとバルキングは全部位互換性あるの? 全部ダメなパーツで集めたことなかったっけ
111 22/10/22(土)16:18:43 No.984920663
>ライキングとバルキングは全部位互換性あるの? 劇中で互換性について明言されたのはミラクルドリルのジョイントくらい
112 22/10/22(土)16:19:04 No.984920767
>最初は土曜の昼前とかいう微妙な時間にやってたんだよな >日曜の早朝っていう微妙な時間に移った 9時55分だか10時25分だかの半端な時間帯 早朝6時半でわかりやすくなった!ってスタッフが本気なのかやけなのかわからない発言してた 実際わかりやすくはなった
113 22/10/22(土)16:19:36 No.984920899
>>ライキングとバルキングは全部位互換性あるの? >全部ダメなパーツで集めたことなかったっけ 劇中でダメなパーツ合体とかはやってないな ガイキングの代用品作ったらしょぼくてカイキンクって呼ばれたことはあった
114 22/10/22(土)16:20:16 No.984921087
>>最初は土曜の昼前とかいう微妙な時間にやってたんだよな >>日曜の早朝っていう微妙な時間に移った >9時55分だか10時25分だかの半端な時間帯 >早朝6時半でわかりやすくなった!ってスタッフが本気なのかやけなのかわからない発言してた >実際わかりやすくはなった ガイキングがニチアサの仲間入り!と喜んでたな
115 22/10/22(土)16:21:42 No.984921487
まぁガイキング終わった後もしばらくは6時半に東映アニメやってたからな… ニチアサではあったんだ
116 22/10/22(土)16:22:40 No.984921728
ダイの後番組だったら良かったのにな 絶対無理だけど
117 22/10/22(土)16:23:17 No.984921896
朝左遷はまっさきにガンダムX思い出したよ
118 22/10/22(土)16:25:40 No.984922572
最初から朝にしてくれた子ども見てくれたのに とも言ってたけどそりゃそうだな
119 22/10/22(土)16:26:56 No.984922935
こんだけ皆に火ィ点けられて 俺が燃えねえ訳にはいかねえよなぁ!!!
120 22/10/22(土)16:31:05 No.984924049
結構突然なリメイク決定だったけど三条よく引き受けたよな
121 22/10/22(土)16:33:46 No.984924829
>結構突然なリメイク決定だったけど三条よく引き受けたよな 元のガイキングがとてもお好きだったそうで
122 22/10/22(土)16:33:48 No.984924838
ビットが休載してる時期に入っちゃたから 入ったのかなてなる三条先生これ以降めちゃくちゃ東映から重宝されてるなとなった
123 22/10/22(土)16:34:36 No.984925080
>田中真弓が久々にド直球王道少年主人公やったもんでノリノリよ >ルフィは若干王道とは差があるし 真弓は王道のつもりでルフィやってるから少し的外れだよそれ
124 22/10/22(土)16:38:47 No.984926247
そもそも放送枠もボーボボが力尽きて急に枠が空いたからじゃなかったっけ?
125 22/10/22(土)16:39:12 No.984926374
企画消えたと思ったのに放送の半年前だかにやっぱやることになったから…って連絡貰ったんだっけ三条
126 22/10/22(土)16:39:45 No.984926536
変な歌
127 22/10/22(土)16:41:32 No.984927042
自費出版で出たファンブックお高かったけど買ってよかったよ…
128 22/10/22(土)16:41:48 No.984927127
一部スタッフが続投したこの次のビックリマンも面白かったんだよ
129 22/10/22(土)16:43:17 No.984927581
>企画消えたと思ったのに放送の半年前だかにやっぱやることになったから…って連絡貰ったんだっけ三条 リメイクするから企画書書いてって言われて書いた ↓ (一年経ったしポシャっただろう…) ↓ パイロットフィルム作るからシナリオ書いてって言われて書いた ↓ (一年経ったしポシャっただろう…) ↓ ボーボボの枠空いたからTVシリーズガイキング作って ↓ (3か月前なんですけど…)
130 22/10/22(土)16:43:33 No.984927652
大塚健やべえなと思ったけど あの人参加してるのはやっぱりやばいわ
131 22/10/22(土)16:44:42 No.984927999
>一部スタッフが続投したこの次のビックリマンも面白かったんだよ 初代知ってるとご褒美みたいな作品だった
132 22/10/22(土)16:46:27 No.984928529
金田伊功まで来ちゃったのは仰天しただろうな…
133 22/10/22(土)16:46:28 No.984928535
三か月前は怖すぎる… そのしわ寄せ出まくった1クール目だったけども
134 22/10/22(土)16:48:03 No.984928980
1話でガッツリ掴まれたよ 嘘つき呼ばわりされながらいつか来る日を信じて鍛え続けてた少年についに戦うときが来たっていう
135 22/10/22(土)16:48:51 No.984929203
金田作画OPが見れただけでワシは満足じゃよ…
136 22/10/22(土)16:49:27 No.984929364
子供が親の心配をして何がおかしいんだ!ってとこでおっ…と思った みんなよく覚えてんな
137 22/10/22(土)16:50:26 No.984929623
腐ってたバリが西田達三の仕事で命を吹き返した作品
138 22/10/22(土)16:52:08 No.984930094
たかが帝都一つ! グレートで押し出してやる!
139 22/10/22(土)16:52:45 No.984930286
毎週放送が終わったあとに「みんなー!今週のガイキング面白かったよね!」という反論を許さない感想スレが立つのが虹裏のお約束だったことを知るものも少なくなった
140 22/10/22(土)16:53:35 No.984930540
>嘘つき呼ばわりされながらいつか来る日を信じて鍛え続けてた少年についに戦うときが来たっていう ラピュタで聞いたような気がする!
141 22/10/22(土)16:54:18 No.984930751
>1話でガッツリ掴まれたよ >嘘つき呼ばわりされながらいつか来る日を信じて鍛え続けてた少年についに戦うときが来たっていう ロケットパンチが戻ってこない…とかちょっとしたお約束破りも入れつつやっぱり話は序盤から好きなところ多いなって
142 22/10/22(土)16:54:46 No.984930889
>たかが帝都一つ! >グレートで押し出してやる! スパロボに出た時にユニウスセブンも押し返してくれよってネタにされてたな…
143 22/10/22(土)16:58:17 No.984931989
1クール目で個人的に好きなとこは師弟関係が生まれたリーとダイヤのやり取りで リーが俺の技ですよーってアピールしろよって軽口を真に受けたダイヤの「拳峰 リー・ジェンシン直伝!」で恥ずかしがるリーさん 実際たしなめられたのか前口上はこれっきりという