22/10/22(土)14:44:51 目から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/22(土)14:44:51 No.984893667
目からコンタクトレンズ23枚を摘出...医師「職歴20年で初めて」 >ある月曜日の終わり、クルテヴァ医師が勤めるクリニックに70代の女性が駆け込んできた。目に異物が入っている気がするのだという。クリニックでは高齢者に年1回の検診を勧めているが、この女性は予約をすっぽかして2年間も来院していなかった。 >クルテヴァ医師は検査をしたが、初めは異常はみられなかった。ところが器具を使って両まぶたを開きっぱなしにしたところ、何枚かのコンタクトの端が見えた。目尻の奥側の、異物を溜め込みやすい場所だ。 >数枚のコンタクトを摘出した医師だったが、まだ奥にあるのではないかと直感した。助手に動画を撮影してもらいながら奥を確認したところ、暗い紫色の巨大な塊が眼球に張り付いており、「それはほとんど第2の瞳孔のようだった」という。 >その後も大きな塊の摘出が続き、合計23枚が取り出された。医師はインサイダーに対し、「20年近いキャリアのなかで、これほどのものは見たことがありません」と語っている。 https://www.pen-online.jp/article/011811.html
1 22/10/22(土)14:45:20 No.984893815
ヒッ
2 22/10/22(土)14:46:51 No.984894217
なそにん
3 22/10/22(土)14:47:11 No.984894309
ひいいいい…
4 22/10/22(土)14:47:42 No.984894465
70代か…
5 22/10/22(土)14:48:22 No.984894638
こりゃ目からうろこですわ
6 22/10/22(土)14:49:17 No.984894890
リンク先画像貼ってあるから気をつけて
7 22/10/22(土)14:50:51 No.984895321
コンタクトレンズこえー
8 22/10/22(土)14:50:56 No.984895344
気がするで済んでたのか…
9 22/10/22(土)14:51:22 No.984895463
欠片ぐらいかと思ったらまるまる一枚かよ…
10 22/10/22(土)14:52:19 No.984895685
2~3枚の打ち間違いかHAHAHAってレスしに来たのに…
11 22/10/22(土)14:52:30 No.984895747
>リンク先画像貼ってあるから気をつけて 動画もある… これはありがた…いや…
12 22/10/22(土)14:52:59 No.984895852
こういう都市伝説ありそう
13 22/10/22(土)14:53:07 No.984895891
眼孔内にコンタクトレンズが迷い込むのはやっぱりあるんだな
14 22/10/22(土)14:53:24 No.984895991
この緑色はカビか粘菌か何か微生物が繁殖してるのかな
15 22/10/22(土)14:53:57 No.984896134
>こういう都市伝説ありそう 現実だよぅ!!!
16 22/10/22(土)14:54:44 No.984896325
>こういう都市伝説ありそう ところがどっこい 現実です・・・!これが現実・・・!
17 22/10/22(土)14:54:49 No.984896349
1枚でも結構違和感あるのに23枚かあ…
18 22/10/22(土)14:55:06 No.984896419
まいった…現実強すぎる…
19 22/10/22(土)14:55:08 No.984896430
人体って想像するよりかなり無茶きくよね
20 22/10/22(土)14:55:10 No.984896443
意外と平気なんだな…
21 22/10/22(土)14:55:18 No.984896489
前もこんなニュース見た覚えあるな…
22 22/10/22(土)14:55:25 No.984896513
>この緑色はカビか粘菌か何か微生物が繁殖してるのかな 本文に検査する時に使った染色液の色って書いてある
23 22/10/22(土)14:56:27 No.984896794
コンタクト常用してるからかちんちんグッバイニュースよりヒュンってなった
24 22/10/22(土)14:56:29 No.984896801
>本文に検査する時に使った染色液の色って書いてある 見てて気分悪くなりそうだから記事まで読んで無かった教えてくれてありがとう
25 22/10/22(土)14:57:02 No.984896926
ボケるのってこわいね
26 22/10/22(土)14:57:06 No.984896942
ボケる前にメガネにしよう
27 22/10/22(土)14:57:30 No.984897050
>コンタクト常用してるからかちんちんグッバイニュースよりヒュンってなった ちんちんも常用してあげて
28 22/10/22(土)14:58:09 No.984897228
どかーん!! どかーん!!! どかーーん!!!!!
29 22/10/22(土)14:58:21 No.984897281
コンタクトも怖いけどこれを忘れる認知症も怖い
30 22/10/22(土)14:58:26 No.984897299
やっぱメガネが一番やな
31 22/10/22(土)14:59:11 No.984897508
メガネじゃま…
32 22/10/22(土)14:59:27 No.984897575
>この患者はほぼ1ヶ月間、寝る前にコンタクトを外すことを忘れていたようだ。英スカイニュースは、「この女性は前日に取り出すのを忘れたまま、毎朝新しいものを入れ続けていた模様だ」と報じている。 >1ヶ月にわたり続々と新しいコンタクトを入れ続けた結果、目のなかに23枚ものコンタクトを蓄積する結果になったという コワ~…
33 22/10/22(土)14:59:34 No.984897612
視界どうなってたんだこれ…
34 22/10/22(土)15:01:32 No.984898190
記事の動画やべえな 瞼の裏にあるレンズがボロボロ出てくる
35 22/10/22(土)15:01:46 No.984898261
48時間くらいで目の上で溶ける目薬素材のコンタクトがあれば
36 22/10/22(土)15:01:56 No.984898302
リンク先画像どころが動画があってダメだった 瞼の裏からどんどん出てくるのこわい
37 22/10/22(土)15:02:28 No.984898454
俺2枚入ってたことあるから笑えない
38 22/10/22(土)15:03:20 No.984898696
まあそりゃ異物感はあるでしょうね…
39 22/10/22(土)15:04:02 No.984898892
23枚も入ってても目が見えるもんなんだな…
40 22/10/22(土)15:04:56 No.984899200
コンタクトで目がごろごろするってこれって…?
41 22/10/22(土)15:05:07 No.984899253
やっぱり俺ずっとメガネでいいわ…
42 22/10/22(土)15:05:15 No.984899286
>俺2枚入ってたことあるから笑えない 経験があろうがなかろうがこれで笑えるやつおらんでしょ
43 22/10/22(土)15:05:40 No.984899401
>コンタクトで目がごろごろするってこれって…? 1/2枚でも結構ごろごろしたからこれは相当ごろごろしてるはず…
44 22/10/22(土)15:05:42 No.984899408
そのコンタクト23枚が入ってたスペースを何かに利用できないかな?!
45 22/10/22(土)15:05:59 No.984899490
そんなに入るくらい隙間あるんだ… まつげとかよく目に入るけど奥に溜まってたりしないのかな
46 22/10/22(土)15:06:50 No.984899725
やっぱりコンタクトって頭おかしい発送の器具じゃねぇかな…
47 22/10/22(土)15:09:01 No.984900371
目薬タイプのコンタクトレンズできねーかな 24時間経つと効果切れてくやつ
48 22/10/22(土)15:11:44 No.984901273
目って思ったより丈夫なんだな
49 22/10/22(土)15:16:24 No.984902734
メガネで外さないまま寝てたりするのにコンタクトとか俺一生埋めそうだわ
50 22/10/22(土)15:16:46 No.984902843
>目って思ったより丈夫なんだな 白目の部分は腱と同じらしいからめっちゃ丈夫
51 22/10/22(土)15:16:54 No.984902880
なんでそんなことなるの つけたまま寝てるの?
52 22/10/22(土)15:18:39 No.984903371
まあ高齢だったんだろうな…
53 22/10/22(土)15:18:42 No.984903389
すげーそこにそんな収納できるんだ…
54 22/10/22(土)15:18:50 No.984903421
ジョジョの最初の頃にこういう攻撃仕掛けてくるやついたよな
55 22/10/22(土)15:21:05 No.984904025
ていうか入り込むんだ…
56 22/10/22(土)15:21:55 No.984904256
トニオさんの料理食ったらこうなりそう
57 22/10/22(土)15:25:47 No.984905319
そんなに収納できるもんなんだ…
58 22/10/22(土)15:30:59 No.984906778
いやババアはメガネしろよ…
59 22/10/22(土)15:44:17 No.984910986
動画あるってことは医者も記録取る必要性を感じたのか…
60 22/10/22(土)15:47:03 No.984911842
ボケてると異物感とかも分かりにくくなるのかな
61 22/10/22(土)15:57:58 No.984915001
>動画あるってことは医者も記録取る必要性を感じたのか… いざ後遺症が出た時にこんなことする奴いるわけねーだろ!!って言われかねないしな
62 22/10/22(土)16:17:33 No.984920321
やっぱ眼鏡でいいわ俺 疲れたとき即布団にダイブする欲求を抑えるのは無理だ
63 22/10/22(土)16:19:48 No.984920964
ちょっと趣味悪い話になるけど 学校の理科でやった動物の目の解剖なんか思い出すと結構丈夫だったよな
64 22/10/22(土)16:21:09 No.984921331
裏に入ったレンズが重なり合って神経切ったりしないんだな
65 22/10/22(土)16:22:55 No.984921798
2、3枚を23枚って表示しちゃったわけではなく…?