22/10/22(土)14:44:12 TRPGの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/22(土)14:44:12 No.984893471
TRPGの新しいルルブを読むのもいいけど普段遊んでるゲームのルルブを見直すのも新発見あるね
1 22/10/22(土)14:51:42 No.984895557
たまにノリで処理してきた部分を見直すとこれどういう処理なんだ…?と参加者一同で首を傾げるルールがある
2 22/10/22(土)14:54:14 No.984896196
結局手斧を投げた時の命中判定は筋力なのか敏捷力なのか
3 22/10/22(土)14:54:16 No.984896207
>たまにノリで処理してきた部分を見直すとこれどういう処理なんだ…?と参加者一同で首を傾げるルールがある パスファインダーでのことだがサモンモンスターで呼んだエア・エレメンタルの竜巻変化の処理が分からなくて全員混乱したわ Paizoの掲示板見てもレンポンチバトルしててダメだった
4 22/10/22(土)15:01:57 No.984898308
>Paizoの掲示板見てもレンポンチバトルしててダメだった 駄目だった 助けて公式!!
5 22/10/22(土)15:02:25 No.984898446
まよキンの前葉体の増殖って自分が使うとどうなるんですかねコレ
6 22/10/22(土)15:04:42 No.984899110
多分正しいのはsagaみたいに武器種や技毎に参照する能力値が違うタイプだけどデータが地獄になる…
7 22/10/22(土)15:07:18 No.984899860
dungeondraftでマップ作るの楽しい! 部屋の小物とそこにいるクリーチャーのことを考えてると時間を忘れる
8 22/10/22(土)15:08:24 No.984900192
>まよキンの前葉体の増殖って自分が使うとどうなるんですかねコレ 【発芽】も【群生】も自身を含めていいはず 駄目なのは自分以外の~みたいな特記あるし
9 22/10/22(土)15:08:38 No.984900258
書き込みをした人によって削除されました
10 22/10/22(土)15:09:46 No.984900624
パスファインダーRPGは本当に解釈割れしてる案件が山ほどあるから変な相互作用にぶつかったら必ずGMに相談するんだぞ! 「redditに書いてあったから」はなんの証拠にもならないからな!
11 22/10/22(土)15:10:22 No.984900817
>助けて公式!! (FAQとERRとSage Adviceで違う回答)
12 22/10/22(土)15:13:16 No.984901732
>パスファインダーRPGは本当に解釈割れしてる案件が山ほどあるから変な相互作用にぶつかったら必ずGMに相談するんだぞ! >「redditに書いてあったから」はなんの証拠にもならないからな! ルール通りにやろうとすると正気度が下がるネ
13 22/10/22(土)15:14:44 No.984902220
CoC5eのルルブに神話的なクリーチャーはアクロ語を話すという設定が出てきて 従来のD&Dにもアクロ語を話せるモンスターがいるとして例が挙げられてる アボレスとかは想定内だったけどフェイズ・スパイダーお前そもそも話せたのかよ
14 22/10/22(土)15:14:49 No.984902236
>>助けて公式!! >(FAQとERRとSage Adviceで違う回答) どれを優先すればいいんだ!!
15 22/10/22(土)15:15:31 No.984902464
>>(FAQとERRとSage Adviceで違う回答) >どれを優先すればいいんだ!! DM
16 22/10/22(土)15:15:48 No.984902535
レンの蜘蛛の低レベル互換品として使う想定なのかも
17 22/10/22(土)15:16:06 No.984902625
>アボレスとかは想定内だったけどフェイズ・スパイダーお前そもそも話せたのかよ ヤンコヤンコを思い出したゴデュファって言ったじゃんそうね…
18 22/10/22(土)15:27:27 No.984905778
前葉体は魔獣系じゃなくて異形系なのが怖いわ…
19 22/10/22(土)15:30:44 No.984906703
……面倒くせえのでプレイヤー有利になりそうな裁定でいいかぁ!
20 22/10/22(土)15:40:44 No.984909927
Sage Advice見たら本来の裁定はこうだけどハウスルールとして変更しても面白いとか玉虫色の回答が書いてあって畜生!
21 22/10/22(土)15:42:54 No.984910589
>Sage Advice見たら本来の裁定はこうだけどハウスルールとして変更しても面白いとか玉虫色の回答が書いてあって畜生! 玉虫色というか大前提ははっきり書いてるじゃん!! そのうえで面白くなるのなら別の裁定もしていいっていう自由度を提示してるだけでさ!!
22 22/10/22(土)15:45:05 No.984911246
D&Dの過去版だとレルムやエベロン意外にも色んなワールドセッティングがあったらしいけど神々の影響力が全くないか弱くて魔法が希少で危険なもの扱いされてる世界観ってある? クトゥルフサプリを導入する上でそういう世界観の方が良さそうで ダークサンは一応そうみたいだけど砂漠中心でハーフリングは人喰い種族ってのが流石に扱いにくそう 今のところはD&Dじゃないけどウォーハンマーのオールドワールドが一番求めるものに近そうな気がしてる
23 22/10/22(土)15:49:01 No.984912471
>Paizoの掲示板見てもレンポンチバトルしててダメだった 結局どの裁定におちついたんです?
24 22/10/22(土)15:51:06 No.984913002
>>Paizoの掲示板見てもレンポンチバトルしててダメだった >結局どの裁定におちついたんです? あそこの裁定レスポンチバトルはみんなが言いたいこと言って投げっぱなしが基本
25 22/10/22(土)15:51:11 No.984913026
>神々の影響力が全くないか弱くて魔法が希少で危険なもの扱いされてる世界観ってある? ミスタラは神々の設定があまりなかった記憶があるが >ハーフリングは人喰い種族 こっちが面白そうで気を取られる
26 22/10/22(土)15:53:26 No.984913747
世界が基本的にすべて砂漠で金属資源も希少だからみんななけなしの棍棒で武装している 世界が砂漠化した原因が魔法にあると信じられていて常に魔女狩りモード
27 22/10/22(土)15:54:32 No.984914075
>>Paizoの掲示板見てもレンポンチバトルしててダメだった >結局どの裁定におちついたんです? 竜巻のサイズとか諸々はエレメンタルのサイズでってことになった
28 22/10/22(土)15:57:27 No.984914880
>竜巻のサイズとか諸々はエレメンタルのサイズでってことになった なるほど…
29 22/10/22(土)15:59:50 No.984915514
グリッドマップに落とし込む時に悩む距離単位出すのやめてくだち!って何度も僕は叫んだ何度も何度も
30 22/10/22(土)16:00:00 No.984915563
>神々の影響力が全くないか弱くて魔法が希少で危険なもの扱いされてる世界観ってある? SF系とかリアル系抜きかつ現行サポートされてるならレイブンロフト
31 22/10/22(土)16:00:49 No.984915771
MtG無料サプリのイニストラードも良いんじゃない
32 22/10/22(土)16:00:52 No.984915782
>ミスタラは神々の設定があまりなかった記憶があるが ミスタラは神様がっつり系だよ
33 22/10/22(土)16:06:15 No.984917192
>【発芽】も【群生】も自身を含めていいはず >駄目なのは自分以外の~みたいな特記あるし つまり前葉体を生やして戦闘中は味方のように使って 戦闘終了後にはモンスターの民として加えていいんですね やったー!
34 22/10/22(土)16:10:10 No.984918200
>つまり前葉体を生やして戦闘中は味方のように使って >戦闘終了後にはモンスターの民として加えていいんですね >やったー! PCがPCデータで使った場合の話なら【群生】は自身は含めない 戦闘召喚などで自軍のモンスターの【前葉体】が使った場合は【発芽】でもカウントする そして一番注意して欲しいのはPC側が召喚系スキル以外でモンスターを呼び出した場合それは敵として扱われる可能性もある P.164のモンスターの操作権を参照
35 22/10/22(土)16:10:27 No.984918285
>やったー! ただし【前葉体】がこっちのいう事を訊いてくれるかどうかはカケだぞ!
36 22/10/22(土)16:11:17 No.984918522
まぁせめて中立で扱うっていうのが一番無難ではあるな
37 22/10/22(土)16:12:12 No.984918778
>戦闘終了後にはモンスターの民として加えていいんですね この辺ややこしいんだけど「モンスターの操作権」の決定でPC側に着いたモンスターは戦闘終了するとどっかに行ってしまうんだ… なので敵として出現させたうえで降伏させた後に勧誘することになる
38 22/10/22(土)16:12:14 No.984918787
>ただし【前葉体】がこっちのいう事を訊いてくれるかどうかはカケだぞ! 敵が【憑依】でPCに【たくさん小鬼を呼ぶ】を修得させて呪い効果中の敵で殴るのいいですよね
39 22/10/22(土)16:14:14 No.984919364
>戦闘召喚などで自軍のモンスターの【前葉体】が使った場合は【発芽】でもカウントする 召喚関連の追加ルールは面白そうではあるんだけど使ったことないんだよな…
40 22/10/22(土)16:16:11 No.984919954
「」がパスファインダーの裁定で特に苦しんだルールや能力って何?
41 22/10/22(土)16:16:29 No.984920031
>召喚関連の追加ルールは面白そうではあるんだけど使ったことないんだよな… そういうルールをテーマに扱った単発卓とかキャンペーンも楽しそうだなとは思うね スレイマンの設定とか72柱もいるし
42 22/10/22(土)16:17:47 No.984920396
裁定には悩むところないけど多くの混乱とミスをうんだという意味では挟撃ルール 発想は面白いけどまったく直感的じゃないし狙うのも狙われるのも面倒くさい
43 22/10/22(土)16:18:35 No.984920629
キャンペーン中のアイテム作成ルールは厳密に運用できてない卓がほとんどだと思う
44 22/10/22(土)16:20:35 No.984921171
従者の【支度】は効果としては強いんだけど1セッションで1回までだから上昇系の効果も欲しかったな… 使いどころはあるけど限られる系のスキルには上昇ついてるの多いのに珍しい話だ
45 22/10/22(土)16:20:44 No.984921215
パスファインダーの卓見たことねぇな…
46 22/10/22(土)16:21:29 No.984921428
>パスファインダーの卓見たことねぇな… キャンペーンやってるよ
47 22/10/22(土)16:21:39 No.984921478
CoC6版では同じ本のP67[キック]もノックアウトできる P77[キック]にはノックアウトのルールは適応されない と書いてあるぞなめとんのか
48 22/10/22(土)16:21:45 No.984921495
ルール解釈で割れるから仲間内でやってるのだと考えられる
49 22/10/22(土)16:22:18 No.984921638
>と書いてあるぞなめとんのか 海外公式だと回答どうなってんです?
50 22/10/22(土)16:22:20 No.984921645
>裁定には悩むところないけど多くの混乱とミスをうんだという意味では挟撃ルール >発想は面白いけどまったく直感的じゃないし狙うのも狙われるのも面倒くさい 途中で気付いて適用するってのが頻繁にあるわ
51 22/10/22(土)16:24:01 No.984922107
敏捷ボーナス抜き忘れたりするわ
52 22/10/22(土)16:25:58 No.984922658
>CoC6版では同じ本のP67[キック]もノックアウトできる >P77[キック]にはノックアウトのルールは適応されない >と書いてあるぞなめとんのか ちゃんと読むと割と誤植に気付いてしまうことはよくある よくねぇよ困る時があるわ
53 22/10/22(土)16:27:00 No.984922952
パスファはACに適用される数値が状況で変わるから実はあの時の攻撃当たってた外れてたがざらにある