虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/22(土)14:08:57 No.984884044

    もしかしてはじき入力ってこの人の発明? 考えてみたらはじき入力使うゲームってあんまないね

    1 22/10/22(土)14:10:11 No.984884378

    マリオ64でバック宙するときは素早く倒す事を求められたような

    2 22/10/22(土)14:10:25 No.984884451

    >マリオ64でバック宙するときは素早く倒す事を求められたような あれはちょっと違うような

    3 22/10/22(土)14:13:33 No.984885245

    バク転はしゃがみ中にジャンプだ はじき入力は多分横宙返り

    4 22/10/22(土)14:15:13 No.984885631

    発明は大袈裟かもしれんがコマンド入力の煩雑さを弾きという直感的な操作で解消したのはすごい

    5 22/10/22(土)14:16:18 No.984885923

    格ゲーのコマンドどんどん難しくなってたからな…

    6 22/10/22(土)14:17:19 No.984886181

    当時プレイしてた時はとにかくはじいてたから倒すだけの強攻撃が出しにくかった

    7 22/10/22(土)14:19:00 No.984886648

    今やるとどうやって上攻撃出してたかわからなくなる

    8 22/10/22(土)14:19:15 No.984886711

    マリオ64のあれははじき入力じゃなくて反対方向にキー倒してブレーキかけてからの再度前入力だからはじきともちがう気がする

    9 22/10/22(土)14:20:06 No.984886927

    はじいてジャンプはキーコンでOFFに出来るようになってよかった

    10 22/10/22(土)14:21:16 No.984887247

    というかド基本の波動昇龍の時点でできねえって人もおるからな

    11 22/10/22(土)14:22:16 No.984887536

    シリーズずっとやってるけどずっとスマッシュ入力できない人って割と見るから結構難しい操作なのだと思う

    12 22/10/22(土)14:23:02 No.984887739

    DXくらいまでは強とはじきの打ち分けが大変だった気がする Cステ様様

    13 22/10/22(土)14:23:13 No.984887777

    強攻撃はスティック倒しきらない程度に傾ければいいだけって聞いたときは目から鱗だった

    14 22/10/22(土)14:23:34 No.984887864

    逆に強攻撃出しにくいんだよな

    15 22/10/22(土)14:24:27 No.984888117

    「すごいコマンド入力」の例に挙げられてるのが両方SNKでダメだった

    16 22/10/22(土)14:25:20 No.984888358

    64で最初にスマブラやったときは弾き入力分からなくて出なかった 慣れてきて激しく動かせるようになると今度は強攻撃が出せなくなる

    17 22/10/22(土)14:25:26 No.984888384

    まあ店頭デモとかでもリズム天国とかだと最初の上スライドできない人が一定数居たからな

    18 22/10/22(土)14:26:51 No.984888791

    GGSTのクロスプレイテストで無料で遊んでたけど 波動や昇竜も一方向+ボタンで出したい…とっさに反応見てからコマンド入力すんの無理…ってなった

    19 22/10/22(土)14:26:57 No.984888810

    昔のスマブラだとはじいてジャンプだとボタンジャンプより高くジャンプするとか凝った仕様あったけど最近は面倒だし特に意味もないからか無くなったな

    20 22/10/22(土)14:27:22 No.984888920

    なんならゲーセンで格ゲーもやってたタイプだからな…

    21 22/10/22(土)14:27:46 No.984889021

    >強攻撃はスティック倒しきらない程度に傾ければいいだけって聞いたときは目から鱗だった それは知ってたけどどのみちムズい

    22 22/10/22(土)14:28:20 No.984889172

    >GGSTのクロスプレイテストで無料で遊んでたけど >波動や昇竜も一方向+ボタンで出したい…とっさに反応見てからコマンド入力すんの無理…ってなった GBVSかDNFをプレイナウ!

    23 22/10/22(土)14:28:37 No.984889260

    >強攻撃はスティック倒しきらない程度に傾ければいいだけって聞いたときは目から鱗だった ちなみにGCのDX辺りから今の感覚までその仕様というか優しくタッチするんだ

    24 22/10/22(土)14:29:30 No.984889500

    俺は優しくしてるつもりなんだけどコントローラーが感じやすくてすぐスマッシュでちゃうのおおおおお

    25 22/10/22(土)14:29:45 No.984889559

    半ジャンプとかよく分からん奴…

    26 22/10/22(土)14:32:15 No.984890235

    スマッシュじゃない方の技でないからコンボが出来ない あと一瞬後ろ向いて前にバックジャンプ攻撃する奴

    27 22/10/22(土)14:32:37 No.984890337

    小学生には半倒しとかの方が分かりやすかったと思ってる 強攻撃って何?って感じだった

    28 22/10/22(土)14:33:42 No.984890648

    小学生当時強攻撃とか意識して出した事なかったと思う

    29 22/10/22(土)14:33:58 No.984890712

    >スマッシュじゃない方の技でないからコンボが出来ない >あと一瞬後ろ向いて前にバックジャンプ攻撃する奴 反転J4Aは入力慣れの問題だから… スマッシュと強攻撃は咄嗟に出そうとして化けるのがな…難しいよな…

    30 22/10/22(土)14:34:24 No.984890830

    強攻撃は激しいバトルしてる時にそんな繊細な入力できるか…!って思う 今はキーコン弄ってCスティックで出せるのいいよね…

    31 22/10/22(土)14:35:53 No.984891234

    後ろジャンプ攻撃はなんか出しづらい分強いイメージある

    32 22/10/22(土)14:38:28 No.984891939

    スマブラが最初からオールスター物の企画じゃなくて原案がある程度固まってたゲームに取っ掛かりやすさを持たせるためにそうしたって経緯が意外だった

    33 22/10/22(土)14:38:51 No.984892043

    スマブラSPははじきジャンプじゃないと大ジャンプ最速空中攻撃出せないの困った

    34 22/10/22(土)14:39:53 No.984892323

    勢い良く倒すことを「はじく」としか表現してないの 初めて触った時全然ピンと来なかった

    35 22/10/22(土)14:41:52 No.984892848

    >スマブラが最初からオールスター物の企画じゃなくて原案がある程度固まってたゲームに取っ掛かりやすさを持たせるためにそうしたって経緯が意外だった 謎のザコ敵軍団が原案時のプロトタイプキャラを使ってると聞いたことがある

    36 22/10/22(土)14:42:06 No.984892902

    起源を辿るなら64以前からスティック入力起用してるアーケードゲーとかでやってるゲームあるんじゃないかな

    37 22/10/22(土)14:42:07 No.984892908

    DXのタイトル放置で出る操作デモは弾き入力とかわかりやすかった印象がある 64の時に操作デモあったっけ?

    38 22/10/22(土)14:42:27 No.984892985

    ボタンの方を強く入力するのは初代ストリートファイターだったか …やってそうだなぁ…

    39 22/10/22(土)14:43:01 No.984893133

    逆にプロですらスマッシュと強攻撃の打ち分けに苦労してるんだからそりゃ流行らないわって感じ

    40 22/10/22(土)14:45:08 No.984893751

    もうボタンの数も増えたしいらないだろうとは思う

    41 22/10/22(土)14:45:29 No.984893854

    >逆にプロですらスマッシュと強攻撃の打ち分けに苦労してるんだからそりゃ流行らないわって感じ 単純化させようとして逆に難しくなってんのはどうなんだろ

    42 22/10/22(土)14:47:58 No.984894535

    >単純化させようとして逆に難しくなってんのはどうなんだろ いや格ゲーの複雑なコマンドに比べたら遥かに簡単だろ!?

    43 22/10/22(土)14:48:43 No.984894731

    プロトタイプ版の落下ボイスがア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!なのダメだった

    44 22/10/22(土)14:49:29 No.984894951

    ドラゴンボールの武闘伝はコマンド難しいけど 超必を遠距離専用にしてじっくり入力できる仕様で有り難かった

    45 22/10/22(土)14:50:35 No.984895248

    強攻撃はYボタンとかに振れないかなぁ

    46 22/10/22(土)14:51:25 No.984895476

    >いや格ゲーの複雑なコマンドに比べたら遥かに簡単だろ!? 意図してやばいコマンドの奴らと比べたら簡単だけど波動昇竜とか真空とかと比べたら正直コマンドの方が簡単だと思う強とスマッシュの打ち分け

    47 22/10/22(土)14:52:29 No.984895740

    いくら単純化させても単純化した中で覚えてる要素が多い方が有利なのは変わらないからな… 囲碁のルールが単純でもアマチュアがプロにはまず勝てないのと同じ

    48 22/10/22(土)14:52:52 No.984895829

    >意図してやばいコマンドの奴らと比べたら簡単だけど波動昇竜とか真空とかと比べたら正直コマンドの方が簡単だと思う強とスマッシュの打ち分け それはできる人の意見だよ…

    49 22/10/22(土)14:53:42 No.984896076

    >強攻撃はYボタンとかに振れないかなぁ 今は右乳首で出せる

    50 22/10/22(土)14:53:51 No.984896115

    SNKのコマンド入力も大変だったけど 個人的にはヴァンパイアで色んなキャラが持ってる瞬獄殺っぽいコマンド入力が苦手だったな…

    51 22/10/22(土)14:57:42 No.984897120

    >今は右乳首で出せる 右乳首くん最速入力だと何故か弱になったりするからいまいち信用できないのだ…

    52 22/10/22(土)14:57:59 No.984897190

    スマッシュとレバー入れがあの使い分けなの狂ってる

    53 22/10/22(土)14:58:38 No.984897356

    アーケードでの格闘やってたらレバーは倒し切るものだと体で覚えるからなれないうちは難しかった

    54 22/10/22(土)14:58:39 No.984897361

    スマッシュ出来ない雑魚でした

    55 22/10/22(土)14:58:50 No.984897410

    この人の口から ゲーム性以外のゲームの価値を語ってくれたのはだいぶ救いだった

    56 22/10/22(土)15:01:07 No.984898050

    >スマブラSPははじきジャンプじゃないと大ジャンプ最速空中攻撃出せないの困った キャラによっては最速2段ジャンプが代わりになったり速かったりするから… 最速2段ジャンプの入力バカムズい?そうだね

    57 22/10/22(土)15:01:26 No.984898167

    >この人の口から >ゲーム性以外のゲームの価値を語ってくれたのはだいぶ救いだった 昔から語ってはいたけどゲーム性の話ばかり一人歩きしてたからな…

    58 22/10/22(土)15:01:33 No.984898195

    >この人の口から >ゲーム性以外のゲームの価値を語ってくれたのはだいぶ救いだった ゲーム性はゲームへの断罪文句として使われ過ぎたからな

    59 22/10/22(土)15:01:36 No.984898215

    波動昇竜くらいならあんまり変わらんのはスマブラにもいるくらいだから実際そうなんだろ

    60 22/10/22(土)15:04:12 No.984898938

    格ゲー勢としてはスマブラのスマッシュと強攻撃とかジャンプと少ジャンプとかの入力の使い分けの方が格ゲーより遥かに難しくない?って思う

    61 22/10/22(土)15:07:18 No.984899859

    波動も昇竜も焦るとボタン入れるのが早すぎて2+ボタンの技に化けまくる身からするとスマブラの方が楽

    62 22/10/22(土)15:08:09 No.984900120

    >格ゲー勢としてはスマブラのスマッシュと強攻撃とかジャンプと少ジャンプとかの入力の使い分けの方が格ゲーより遥かに難しくない?って思う ジャンプはSPからなんかめちゃくちゃ難しくなった

    63 22/10/22(土)15:08:24 No.984900197

    格ゲーやってない勢としては とりあえずガチャガチャやってれば技が出るので嬉しかった思い出が強い

    64 22/10/22(土)15:09:15 No.984900452

    まあジャンプをかなり細かくしたジャンプキングとかも面白いけども人を選ぶゲームだしな… (どぐらの永遠に落ちる配信を見ながら)

    65 22/10/22(土)15:13:32 No.984901815

    スマブラ自体「コマンド入力のない格ゲーなんてゲーム性がない」みたいに当時言われてたしな

    66 22/10/22(土)15:14:23 No.984902104

    アナログスティック見たときに 「押す」と別個でありながら同等の速度で入力できる動作としての「はじく」に着眼出来るの やっぱすごいな 普通は単に押すだけじゃない繊細な操作が可能になるぞとしか思わない

    67 22/10/22(土)15:14:55 No.984902273

    たしかコナミの64版ドラキュラもはじき入力で横ステップ移動があったはず…

    68 22/10/22(土)15:15:00 No.984902297

    スマブラはもう設定ではじきスマッシュの感度低にしてる

    69 22/10/22(土)15:15:05 No.984902328

    ん?64に押す機能あった?

    70 22/10/22(土)15:15:21 No.984902410

    はじくっていうからスマッシュのたびに弾いてたけどもしかして限界まで傾けるだけでよかったの?

    71 22/10/22(土)15:15:30 No.984902459

    スマブラは簡単 っていうイメージを売るのは成功してるけど実際には簡単ではないからな

    72 22/10/22(土)15:16:07 No.984902633

    最新のスト6が必殺技コマンド使わなくていいようになった

    73 22/10/22(土)15:17:04 No.984902928

    >スマブラは簡単 >っていうイメージを売るのは成功してるけど実際には簡単ではないからな トレモに籠らなきゃ技のひとつも満足に出せない格ゲーから見たらめっちゃ簡単なのが売りでしょ

    74 22/10/22(土)15:17:32 No.984903070

    一桁フレーム以内でコマンド入力とか無理だよぅ!って思ってたけど実際にやってみたら超プロはともかく案外みんなそれなりに無理でそれ故に読み合いだの択だのあるんだなってなった

    75 22/10/22(土)15:18:54 No.984903441

    難しい必殺技コマンドは一番最初のうちは「奥義を習得する」っていう 格闘漫画的なエッセンスを現実のプレイヤーに与えてたけど どいつもこいつも奥義が使えて当たり前になったらわずらわしさしかない

    76 22/10/22(土)15:19:50 No.984903701

    簡単なゲームでもトッププレイヤーは簡単なゲームではなくしてしまうからな

    77 22/10/22(土)15:20:42 No.984903913

    コマンド技はキャラ毎に覚えなくちゃなのがめんどう 全員が波動拳のコマンドを使う訳じゃないから新しく別のキャラのコマンドを覚えるのが面倒

    78 22/10/22(土)15:21:13 No.984904064

    >どいつもこいつも奥義が使えて当たり前になったらわずらわしさしかない そしてこのせいで新規が増えず上の奴らも勝てないのが辞めてプレイヤーがどんどん減るという

    79 22/10/22(土)15:21:58 No.984904276

    よく考えたら左の十字キーやらパッドをグジュグジュして技出すとか直感性なさすぎだら

    80 22/10/22(土)15:22:28 No.984904407

    最速振り向き空後とかその辺の格ゲーより出すの面倒だからな

    81 22/10/22(土)15:23:17 No.984904620

    流石に今の格ゲーそんな難しいコマンドねえよ!

    82 22/10/22(土)15:24:00 No.984904836

    >流石に今の格ゲーそんな難しいコマンドねえよ! これが答えだよ 結局そんな難しいの求めてなかった

    83 22/10/22(土)15:24:46 No.984905033

    昔の格ゲーだったらスマブラの方が入力楽だったけど 最近の格ゲーとスマブラだったらスマブラの方が難しい入力とかコンボいっぱいあるよね

    84 22/10/22(土)15:25:22 No.984905210

    まずスマブラは覚えるのが楽

    85 22/10/22(土)15:25:24 No.984905218

    復帰とか最低限覚えなきゃいけないテクニック多いから格ゲーのほうが簡単よ 大事なのはアドリブ性の部分でしょ

    86 22/10/22(土)15:25:31 No.984905250

    主人公が急に何十人も出てこられても思い入れらんないってのはなるほどってなった まぁ人気キャラ大量に用意するのは任天堂じゃなきゃ無理だろ!ともったが

    87 22/10/22(土)15:26:20 No.984905475

    >復帰とか最低限覚えなきゃいけないテクニック多いから格ゲーのほうが簡単よ >大事なのはアドリブ性の部分でしょ ガキでも遊べるのがスマブラって時点で答えは出てるだろ

    88 22/10/22(土)15:26:28 No.984905512

    上澄みに勝つための簡単さとゲームを楽しめるレベルの簡単さは別だろ

    89 22/10/22(土)15:26:30 No.984905516

    %毎にコンボ内容変えたりアドリブ利かせないといけないから格ゲーより覚える事多い

    90 22/10/22(土)15:27:17 No.984905735

    >上澄みに勝つための簡単さとゲームを楽しめるレベルの簡単さは別だろ 分かっててこの辺ごっちゃにしながら語ってそうで格ゲープレイヤーはそういうとこだぞってなる

    91 22/10/22(土)15:27:30 No.984905797

    「絶体絶命の場面で難コマンド入力できたら勝てる」は書類の上では説得力あるけど 実際に格闘ゲームのセオリーが出来たらそうでもなかった

    92 22/10/22(土)15:27:44 No.984905866

    >ガキでも遊べるのがスマブラって時点で答えは出てるだろ 当時はガキだってスト2やってたよ ガチャプレイでの簡単さは明らかに格ゲーに分がある

    93 22/10/22(土)15:27:56 No.984905925

    とりあえず移動の仕方を覚えたらその流れで技出せるのはつよい

    94 22/10/22(土)15:28:07 No.984905983

    普通にコマンド入力で技が出るならまだいいよ 追加入力ってなんだコラ

    95 22/10/22(土)15:28:18 No.984906035

    >分かっててこの辺ごっちゃにしながら語ってそうで格ゲープレイヤーはそういうとこだぞってなる 誰目線で話してるのか謎

    96 22/10/22(土)15:28:33 No.984906108

    スト2時代はそれしか選択肢なかったからだろうがアホンダラ

    97 22/10/22(土)15:28:36 No.984906119

    「元々やってる奴だけが勝ててそいつらしか楽しくない」 って状況は当時から問題視されてたからな DSでそれまでなかったタッチスクリーンって新しい操作形態を導入したのもそれだし

    98 22/10/22(土)15:29:21 No.984906313

    監視カメラのゲームもやってみたい

    99 22/10/22(土)15:29:21 No.984906316

    >復帰とか最低限覚えなきゃいけないテクニック多いから格ゲーのほうが簡単よ >大事なのはアドリブ性の部分でしょ コマンド入力は失敗しても技が出ないだけだけど 復帰はミスしたら即死のリスクがあるからな…

    100 22/10/22(土)15:29:24 No.984906322

    >普通にコマンド入力で技が出るならまだいいよ >追加入力ってなんだコラ ヴォルカニックバイパーの追加入力がどうしてもできなくてやる気なくなったのが俺だ~

    101 22/10/22(土)15:29:38 No.984906390

    技を全部手癖で出せるようになってから立ち回りの話始まるよりは負担もマシだろう…

    102 22/10/22(土)15:29:40 No.984906397

    スト2世代のおじさんの気持ちもわからなくはないけど好きな方やればいいんじゃねぇかな…

    103 22/10/22(土)15:29:42 No.984906413

    俺は他人の言葉を借りることしかできないけどスレ画で言ってたことがまぁ大体正しいと思う 敷居の高さは段違いだ

    104 22/10/22(土)15:30:16 No.984906571

    >「元々やってる奴だけが勝ててそいつらしか楽しくない」 >って状況は当時から問題視されてたからな 対戦ゲーでこれ無くすの無理だと思う…

    105 22/10/22(土)15:30:23 No.984906610

    複雑なコマンド必須なゲームは 新規プレイヤーにはキツいだろうしな…

    106 22/10/22(土)15:30:27 No.984906630

    方向キーで必殺技自体はテイルズからあったけどな

    107 22/10/22(土)15:30:30 No.984906640

    今は昔と違ってネットでキャラの動かし方とかこれをすると強いって情報が簡単に共有される時代だから 対戦ゲームをガチャプレイで遊ぶとかどのゲームでも不可能になってるよ 小学生ですらyoutubeでその辺の情報見てプレイしてる

    108 22/10/22(土)15:30:41 No.984906690

    昔の格ゲーは入力シビアなの多かったから余計になぁ

    109 22/10/22(土)15:31:02 No.984906796

    >技を全部手癖で出せるようになってから立ち回りの話始まるよりは負担もマシだろう… 今のスマブラはともかくスマッシュと強とかジャンプの高さとか的確に打ち分けるのコマンドよりムズいでしょ

    110 22/10/22(土)15:31:17 No.984906885

    スマブラもだけど対戦シーンとシステマチックなメニュー画面行き来するだけの流れがもう人を選ぶからスト6のワールドモードみたいなやつは期待してる

    111 22/10/22(土)15:31:21 No.984906899

    復活させるか… 超必殺技伝授!

    112 22/10/22(土)15:32:25 No.984907171

    どんだけ技出すの簡単でもジャンケンたくさん勝ったほうが勝ちなのは当然 コンボ偏重高火力ゲーならジャンケンの回数が減るので格上食いの可能性が少し増えるけどトレモ籠らなきゃ土俵に立てなくなる この辺は別の軸の話だろう

    113 22/10/22(土)15:32:30 No.984907194

    低ランク帯の1番人口の多いプレイヤー層がやるゲームプレイはスマブラの方がまだお綺麗でいい

    114 22/10/22(土)15:32:41 No.984907248

    >スト2世代のおじさんの気持ちもわからなくはないけど好きな方やればいいんじゃねぇかな… スト2のほうが簡単だって話をしてるだけなんだが… むしろスマブラを褒める意味で簡単さがウケる要因って全く違うだろって

    115 22/10/22(土)15:33:22 No.984907449

    >今は昔と違ってネットでキャラの動かし方とかこれをすると強いって情報が簡単に共有される時代だから >対戦ゲームをガチャプレイで遊ぶとかどのゲームでも不可能になってるよ >小学生ですらyoutubeでその辺の情報見てプレイしてる つまりよぉゲーセンでしか共有されなかった時代より遥かに遊びやすうってことだろ?

    116 22/10/22(土)15:34:05 No.984907646

    skriknの言葉借りてゲーム性批判とかskriknも泣いてるよ

    117 22/10/22(土)15:34:21 No.984907742

    とりあえず否定が染みついている

    118 22/10/22(土)15:34:25 No.984907762

    対戦相手が常に顔の見えない同格か格上ばっかで全然勝てねえよクソがってのが熱帯の闇だからこれもまた別問題でさ…

    119 22/10/22(土)15:34:32 No.984907803

    格ゲーおじさんには悪いけど絶対それ思い出補正だよ

    120 22/10/22(土)15:34:41 No.984907860

    むしろ格ゲーは簡単だからこそ早期に勝てる勝てないの壁がデカくなるのが問題だろと スマブラは難しいからこそ逆に初心者同士で差がつかない

    121 22/10/22(土)15:34:47 No.984907896

    >低ランク帯の1番人口の多いプレイヤー層がやるゲームプレイはスマブラの方がまだお綺麗でいい ストック先行で煽ってくるクソラグ無線キッズばっかりだよ

    122 22/10/22(土)15:35:11 No.984908019

    初代ストⅡとスマブラだったらさすがにストⅡの方が動かすの楽だろうな

    123 22/10/22(土)15:35:41 No.984908178

    >スマブラはもう設定ではじきスマッシュの感度低にしてる 今更だけどこれ意味ないよ あれはスマッシュ入力を感知してからAボタンの猶予フレームを1ずつずらす機能であってスマッシュ入力そのものを厳しくしたり緩くしたりする機能ではない

    124 22/10/22(土)15:36:04 No.984908318

    煽りの民度はスマブラとスプラが二強ってぐらいに酷い 悪気無いキッズがやってるから仕方なくもあるんだが

    125 22/10/22(土)15:36:15 No.984908376

    >skriknの言葉借りてゲーム性批判とかskriknも泣いてるよ スレ画もやんわりと偏見を拭えない人もいたって言ってたし…

    126 22/10/22(土)15:36:16 No.984908386

    >初代ストⅡとスマブラだったらさすがにストⅡの方が動かすの楽だろうな いや…

    127 22/10/22(土)15:36:18 No.984908390

    今みたいにネットで簡単に情報を集められるでもなくゲーメストも読んでないような奴らが集まるゲーセンでやる格ゲーは俺含めガチャガチャやって強い攻撃押し付けあってで簡単で楽しかった

    128 22/10/22(土)15:36:47 No.984908582

    ていうかストⅡとスマブラじゃゲーム性違いすぎるからいちいち優劣付けようとされてもめんどくせぇ

    129 22/10/22(土)15:36:57 No.984908645

    >いや… 何をもってスト2を難しいとしてるの? あんな簡単なゲームなかなか無いんだが

    130 22/10/22(土)15:37:44 No.984908894

    マブカプとかコンボ入れられたら試合終了だったからギルティのサイクバーストは衝撃だったな

    131 22/10/22(土)15:37:46 No.984908906

    スマブラは格ゲーに見えて格ゲーじゃないんだ 一般的にはそうなんだ

    132 22/10/22(土)15:37:50 No.984908927

    スト2よりレスポンチの方が簡単そうだな

    133 22/10/22(土)15:37:56 No.984908956

    さてはストⅡが好きなだけだな

    134 22/10/22(土)15:37:56 No.984908957

    >スト2のほうが簡単だって話をしてるだけなんだが… どっちが簡単に思うかは人によるしなんなら俺もスト2世代だけどスマブラの方が簡単だと思ってるよ 人によって何が難しいかは変わるから自分の好きなゲーム選んで遊んだ方が不毛な話するよりよくない?ってだけだよ

    135 22/10/22(土)15:38:06 No.984909019

    >あれはスマッシュ入力を感知してからAボタンの猶予フレームを1ずつずらす機能であってスマッシュ入力そのものを厳しくしたり緩くしたりする機能ではない 他人のプラシーボを消そうとするな

    136 22/10/22(土)15:38:12 No.984909052

    技コマンドはまだ分かるけどジャンプやステップダッシュ系も専用のボタン押しとかじゃなくて方向入力でやらせてくるから格ゲー嫌い

    137 22/10/22(土)15:38:26 No.984909164

    未だに強攻撃も小ジャンもミスりまくるからはじき入力は苦手だ 小ジャンは必須テクなのにボタンですらむずいし

    138 22/10/22(土)15:38:52 No.984909320

    格ゲーは格ゲーってジャンルの時点で敷居高いんだよ!

    139 22/10/22(土)15:39:04 No.984909387

    桜井よろしくゲームを分析して話そうとしてるのに優劣の話にすり替えてるのは誰だよと 格ゲーとの比較分析が大事だって話がされたばかりじゃん

    140 22/10/22(土)15:39:06 No.984909405

    スマブラは極力使用するボタンを少なくしようとして逆に操作が難しくなってるタイプのゲームだから…

    141 22/10/22(土)15:39:09 No.984909414

    キャラ対策とかの難しさとかならそりゃスト2よりスマブラのほうが難しいけど ゲーム初心者が全部の技使うだけならスマブラのほうがずっと簡単でしょ

    142 22/10/22(土)15:39:20 No.984909474

    仲間内で必殺技出せるだけで凄え!の時代じゃなくなったから課題になったんだよ 技出せて当然なのが息苦しいしスマブラSPも相当息苦しいけど スレ画の話は昔の話なんだ

    143 22/10/22(土)15:39:24 No.984909495

    正直格ゲーより直感的には難しく感じるスマブラのスマッシュと強攻撃…

    144 22/10/22(土)15:39:40 No.984909589

    >スレ画もやんわりと偏見を拭えない人もいたって言ってたし… 格ゲーのことなんも知らんけど格ゲーになら何言ってもいいと思ってそうなのわりとマジでいるしな…

    145 22/10/22(土)15:40:00 No.984909705

    >技コマンドはまだ分かるけどジャンプやステップダッシュ系も専用のボタン押しとかじゃなくて方向入力でやらせてくるから格ゲー嫌い 最近は割とダッシュボタンついてる格ゲーもある と言ってもストみたいなのにはなくてギルティとかメルブラくらいだけど

    146 22/10/22(土)15:40:03 No.984909726

    >上澄みに勝つための簡単さとゲームを楽しめるレベルの簡単さは別だろ これで大体話終わらない?

    147 22/10/22(土)15:41:02 No.984910019

    64時代は正直スマッシュ出すの苦手だったからGCでCスティックで楽に出せるになったのは嬉しかったな 最終的には慣れて普通に出せるようになったけど

    148 22/10/22(土)15:41:54 No.984910287

    >スマブラは極力使用するボタンを少なくしようとして逆に操作が難しくなってるタイプのゲームだから… 小ジャンプの解決策として小ジャンプボタンじゃなくて同時押しをお出ししてきたの割とびっくりしてる

    149 22/10/22(土)15:42:20 No.984910420

    ぶっちゃけ強攻撃が強い!スマッシュぶんぶんは雑魚!って意識したことなかったよ そういうところが簡単に最強ムーブに触れられる現代のネット社会なんだ

    150 22/10/22(土)15:42:25 No.984910439

    スト2の方が簡単おじいちゃんには悪いけど俺はスト2のCPUすらクリアできなかったからスト2の方が難しいと思ってるよ

    151 22/10/22(土)15:42:34 No.984910487

    ストⅡの方が~とか言ってるのは入り口として技出すのさえ難しいっていうのはネックだよねって話をskriknがしてるのを動画で見てないんだろうか 見てないんだろうな

    152 22/10/22(土)15:42:38 No.984910504

    >>スレ画もやんわりと偏見を拭えない人もいたって言ってたし… >格ゲーのことなんも知らんけど格ゲーになら何言ってもいいと思ってそうなのわりとマジでいるしな… そういう人ってゲーム自体好きじゃなさそう

    153 22/10/22(土)15:42:47 No.984910551

    >スマブラは極力使用するボタンを少なくしようとして逆に操作が難しくなってるタイプのゲームだから… 難しく難しくすることで逆説的に初心者の敷居を下げてるのがゲームシステムとして面白いところだと思うんだよね

    154 22/10/22(土)15:43:18 No.984910731

    なんか格ゲーも弱中強の打ち分けとか方向キー入れながらで特殊技の使い分けとかあるし…

    155 22/10/22(土)15:43:22 No.984910748

    スマブラは初心者にとっては超簡単に技が出せるお手軽なゲームだから…

    156 22/10/22(土)15:43:35 No.984910804

    試作の次点でスマブラとしてほぼ完成してるのはさすがだと思った でも落ちる時の叫び声が面白すぎる

    157 22/10/22(土)15:43:50 No.984910854

    ジャンプすると魔界村みたいに着地点が決まってたり空中でガード出来なかったりする格ゲーは苦手だから そこら辺の自由快適さでスマブラが遊びやすいのも大きいな自分は これは別にそういう格ゲーが悪いと言っているわけではなく

    158 22/10/22(土)15:44:10 No.984910951

    格ゲーはまず勝てないと面白くないからコンピュータレベル1のレバガチャで始めるのがいいよ

    159 22/10/22(土)15:44:14 No.984910970

    >スマブラは初心者にとっては超簡単に技が出せるお手軽なゲームだから… まずキャラゲーだよなぁ…って思う そっからガッツリ遊ぶかはもう遊ぶ人次第だからな

    160 22/10/22(土)15:44:19 No.984910994

    >スマブラは初心者にとっては超簡単に技が出せるお手軽なゲームだから… そのタイプの初心者ってそもそも強攻撃の存在に気付いてないんだよね

    161 22/10/22(土)15:44:27 No.984911034

    >スト2の方が簡単おじいちゃんには悪いけど俺はスト2のCPUすらクリアできなかったからスト2の方が難しいと思ってるよ 俺は未だに波動拳安定しないマンなので浅瀬ではスマブラのほうが簡単判定になる ゲームが簡単か難しいとは別にキャラが思い通りに動かせるハードルは低いに越したことないと思う

    162 22/10/22(土)15:44:41 No.984911118

    >スマブラは初心者にとっては超簡単に技が出せるお手軽なゲームだから… 極まってくと別だけど別に強攻撃とか使わなくても遊べるもんな 延々カービィで上からストーンしてくる子とかいただろ?

    163 22/10/22(土)15:45:00 No.984911221

    >極まってくと別だけど別に強攻撃とか使わなくても遊べるもんな ただこれ格ゲーもそう

    164 22/10/22(土)15:45:03 No.984911235

    終点にしないでアイテム有りでやったらいよいよ格ゲーと比べるのは無理なくらいパーティーゲームだし

    165 22/10/22(土)15:45:18 No.984911314

    >そのタイプの初心者ってそもそも強攻撃の存在に気付いてないんだよね 強攻撃出せないからってべつにゲームつまんなくなるわけじゃないもんいいじゃん

    166 22/10/22(土)15:45:30 No.984911381

    格ゲーで一番難しいのはコンボ中の微ダッシュとディレイだと思ってるぞ

    167 22/10/22(土)15:45:31 No.984911385

    DX当時はベリーイージーで右乳首だけで遊んでたぞ俺

    168 22/10/22(土)15:46:13 No.984911613

    >ストⅡの方が~とか言ってるのは入り口として技出すのさえ難しいっていうのはネックだよねって話をskriknがしてるのを動画で見てないんだろうか >見てないんだろうな 小学生当時はスマッシュ攻撃まともに出せなかったし スマブラと同時期の格ゲーは明らかに行き過ぎてたけどスト2くらいなら似たようなもんだろ 必殺技がワンボタンで派手だけど実はバースト的な意味でそんなに必殺感なかったりそういうところまで色々考えられてるのに 桜井の動画をなぞるだけじゃ入り口のところで話が終わる

    169 22/10/22(土)15:46:15 No.984911618

    >格ゲーはまず勝てないと面白くないからコンピュータレベル1のレバガチャで始めるのがいいよ もうその絵面が憧れた動画のやつとあまりに違って惨めに感じちゃうんだよね…

    170 22/10/22(土)15:46:17 No.984911628

    >終点にしないでアイテム有りでやったらいよいよ格ゲーと比べるのは無理なくらいパーティーゲームだし これあるから単純に勝敗抜きにワイワイしておもしろかったーで終われるのはでかい

    171 22/10/22(土)15:46:38 No.984911732

    アイテムやギミックも把握してない同士ぐらいがちょうどバランスいいのが難しい 片方だけ知ってると終点アイテム無しよりもクソゲーになる

    172 22/10/22(土)15:46:40 No.984911735

    >格ゲーで一番難しいのはコンボ中の微ダッシュとディレイだと思ってるぞ やっぱ凄えよカズヤミシマは

    173 22/10/22(土)15:46:50 No.984911773

    俺はスマブラは空中制御が楽で逃げやすいから初心者でもある程度操作してる感があるのが好きだった 格ゲーの初心者は適当に技振るか後ろに下がって詰むしかできん

    174 22/10/22(土)15:47:22 No.984911960

    >アイテムやギミックも把握してない同士ぐらいがちょうどバランスいいのが難しい >片方だけ知ってると終点アイテム無しよりもクソゲーになる 強いアイテムと弱いアイテムの差やばい

    175 22/10/22(土)15:47:23 No.984911965

    >強攻撃出せないからってべつにゲームつまんなくなるわけじゃないもんいいじゃん 波動拳きちんと出せなくたって同じレベルの攻略なら困らんだろ

    176 22/10/22(土)15:47:27 No.984911995

    >桜井の動画をなぞるだけじゃ入り口のところで話が終わる 入り口で終わって何がダメなのかわからない

    177 22/10/22(土)15:47:45 No.984912099

    >もうその絵面が憧れた動画のやつとあまりに違って惨めに感じちゃうんだよね… この辺はネット対戦のせいだからコマンドとは別の話になる ほんとよくやるな今の子供は

    178 22/10/22(土)15:48:16 No.984912263

    >俺はスマブラは空中制御が楽で逃げやすいから初心者でもある程度操作してる感があるのが好きだった >格ゲーの初心者は適当に技振るか後ろに下がって詰むしかできん 格ゲーよりもお手軽技ブンブンが難しいから試合になるのよね

    179 22/10/22(土)15:48:40 No.984912374

    別にスト2のことを否定してるわけでもなくこれはこれそれはそれってだけなんだけど スト2おじさんは基準をスト2に固めがち

    180 22/10/22(土)15:48:56 No.984912448

    ネット対戦する人と友達とわいわい遊ぶ人で全然違う話してそう

    181 22/10/22(土)15:49:02 No.984912479

    >入り口で終わって何がダメなのかわからない あの動画見てゲームについて考えたくならないって不思議!

    182 22/10/22(土)15:49:11 No.984912515

    立ちガードは下段攻撃ダメとかそこら辺が凄い苦手だった

    183 22/10/22(土)15:49:29 No.984912600

    同年代とか地元じゃなくていつも世界が見えてる今の子供って大変そう

    184 22/10/22(土)15:49:38 No.984912648

    >別にスト2のことを否定してるわけでもなくこれはこれそれはそれってだけなんだけど >スト2おじさんは基準をスト2に固めがち それはそれこれはこれじゃなくて格ゲーを受けて作られた作品だって話がされたばかりだろ

    185 22/10/22(土)15:49:45 No.984912680

    格ゲーと比べていいなと思うのはシールドが可視化されてるとこだと思う 自分にとっても相手にとってもガードしてますよって見た目でわかりやすい

    186 22/10/22(土)15:49:48 No.984912695

    当たり前だけどゲーム作る人用の動画だから自分で考えられない人は表面的なところしか使えないんだ

    187 22/10/22(土)15:50:07 No.984912772

    >ジャンプすると魔界村みたいに着地点が決まってたり空中でガード出来なかったりする格ゲーは苦手だから >そこら辺の自由快適さでスマブラが遊びやすいのも大きいな自分は >これは別にそういう格ゲーが悪いと言っているわけではなく 一つ前の動画で言ってた「操作が楽しい」に該当するよねスマブラ

    188 22/10/22(土)15:51:05 No.984913000

    遊ぶのが楽しいと勝つのが楽しいはだいぶ違うと思います 遊ぶのが楽しいの方でよかったー

    189 22/10/22(土)15:51:07 No.984913008

    >一つ前の動画で言ってた「操作が楽しい」に該当するよねスマブラ 格ゲーとかベルスクアクションってこれがデカくて今更プレイできない

    190 22/10/22(土)15:51:13 No.984913035

    >当たり前だけどゲーム作る人用の動画 最初の動画で興味あるなら誰にでもオススメっつってんだよな...

    191 22/10/22(土)15:51:40 No.984913192

    >>いや… >何をもってスト2を難しいとしてるの? >あんな簡単なゲームなかなか無いんだが それは技出せる人の感覚で スト2出た頃は必殺技出せない人は数ヵ月かかってたぞ 今のゲームは入力まわりも改善とかあってコマンド入力自体の猶予も増えてるしな

    192 22/10/22(土)15:51:48 No.984913250

    そりゃ格ゲー廃れるわとしかならん排他っぷりだ

    193 22/10/22(土)15:51:54 No.984913279

    >最初の動画で興味あるなら誰にでもオススメっつってんだよな... 興味ないでしょ…

    194 22/10/22(土)15:52:43 No.984913544

    スト2を続けるのは別の意味で難しいよ 今更あんなん引っ張り出しても古臭くてやる気出ないから

    195 22/10/22(土)15:53:00 No.984913616

    ストⅡはトレーニングモードがなくて技の確認とかする前にCPUに負けて何もできないのが嫌って時期があった これはもうアーケードとコンシューマの違いとか時代の違いだけど

    196 22/10/22(土)15:53:00 No.984913624

    >それは技出せる人の感覚で >スト2出た頃は必殺技出せない人は数ヵ月かかってたぞ >今のゲームは入力まわりも改善とかあってコマンド入力自体の猶予も増えてるしな スマブラはストーンしてるだけで操作できてる扱いでスト2には必殺技を求める前提がおかしいと思うのよね

    197 22/10/22(土)15:53:18 No.984913710

    従来の格ゲーだと新規参入しづらいからもっと遊びやすくしないとね!ってのがスマブラだろう 上目指すんならどの対戦ゲームだってそりゃ難しいだろ

    198 22/10/22(土)15:53:25 No.984913739

    「複雑なキーを入力した方が面白いしゲーム性に繋がる」のであれば 極端な話ゲーム機に繋ぐのはコントローラーじゃなくキーボードで 移動するにもいちいちコードを書くぐらいになる そんなもん誰もやりたくない 「このぐらいのコマンド簡単でしょ?」ってのはそういうこと

    199 22/10/22(土)15:53:36 No.984913790

    スマブラ的操作性がそこまで広がってないんだしそこをやたらと持ち上げるのもどうかと

    200 22/10/22(土)15:53:42 No.984913827

    ゲームに関わるときにちょっとプラスになればいいし 他所様を下げるようなことは言ってほしくないし 遅延撲滅はモニターによる遅延の話で回線の話ではない

    201 22/10/22(土)15:53:54 No.984913890

    >>最初の動画で興味あるなら誰にでもオススメっつってんだよな... >興味ないでしょ… 他人の興味がなにか完璧に分かるんだな すげー自分の脳みそで世界が完結してるわ