22/10/22(土)11:53:12 可愛い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666407192983.png 22/10/22(土)11:53:12 No.984845866
可愛い怪獣枠になりつつある気がする元ラスボス
1 22/10/22(土)11:55:28 No.984846429
明太子の擬獣化
2 22/10/22(土)11:55:53 No.984846541
つまりサメクジラ枠と
3 22/10/22(土)11:56:18 No.984846660
原典の時点で強いイメージないのが痛い
4 22/10/22(土)11:57:50 No.984847086
赤いファミチキ
5 22/10/22(土)11:57:58 No.984847122
久々の原種登場回が完全に善玉+アレに惨殺される回だったからなぁ
6 22/10/22(土)11:58:30 No.984847255
強敵なのは飼い主の方で串カツとの戦闘は瀕死のセブンに重点置かれちゃうからね でもこの異形なシルエットは好きだった
7 22/10/22(土)11:58:36 No.984847281
>原典の時点で強いイメージないのが痛い セブン唯一の火を噴く大怪獣だし戦っても普通に強い方なんじゃねえかなとは思うんだけども …あれ本当に唯一だっけか ガブラ辺り火吹いてなかった?
8 22/10/22(土)11:59:02 No.984847400
予告でチラッと見えたのは幼体?
9 22/10/22(土)11:59:20 No.984847483
なんか一時期ネオパンドンみたいなのがデフォだったけど またどんどん串カツに戻ってったね
10 22/10/22(土)11:59:30 No.984847529
>イカフライの擬獣化
11 22/10/22(土)12:00:16 No.984847722
明確に火を吹くやつで覚えてるのがキュラソ星人しかいない…
12 22/10/22(土)12:00:35 No.984847814
目が無いとおかしいのはそうなんだけどオリジナル見慣れてると逆に目があると違和感もあるんだよな…
13 22/10/22(土)12:01:13 No.984848007
>なんか一時期ネオパンドンみたいなのがデフォだったけど >またどんどん串カツに戻ってったね キングパンドンをマガパンドンに改修してそのまま原種に再改修したっぽい?
14 22/10/22(土)12:02:13 No.984848285
技術的課題はクリアできてるから串カツに戻す必要もないような気がするけど強度的な問題だったりするのかな
15 22/10/22(土)12:02:29 No.984848366
マガパンドンのシルエットは原種通りで見た目の印象は双頭なアレンジいいよね
16 22/10/22(土)12:03:00 No.984848521
>技術的課題はクリアできてるから串カツに戻す必要もないような気がするけど強度的な問題だったりするのかな 原作再現のためにあえて帰マンのぶよぶよゼットン作るようなとこだぞ…
17 22/10/22(土)12:03:07 No.984848553
>>原典の時点で強いイメージないのが痛い >セブン唯一の火を噴く大怪獣だし戦っても普通に強い方なんじゃねえかなとは思うんだけども 弱りきったセブンにアイスラッガーで普通に切られて二回負けるのがなあキングジョーやアイロス星人のようなアイスラッガーを弾いた連中には勝ちようがないと思うわ
18 22/10/22(土)12:03:47 No.984848732
双頭よりも串カツスタイルの方が好き
19 22/10/22(土)12:03:51 No.984848753
>技術的課題はクリアできてるから串カツに戻す必要もないような気がするけど強度的な問題だったりするのかな 単純にデザインとしての認知度だと思う スレ画のチキンカツは宇宙人の生物兵器っぽさもあって唯一無二のシルエットだし
20 22/10/22(土)12:03:58 No.984848784
人気投票でもそんな高くない位置だし…いや全体1500の枠でベスト200にいるだけ立派だけど…
21 22/10/22(土)12:04:45 No.984849000
このラスボス食い物にばっか例えられてるな…
22 22/10/22(土)12:04:53 No.984849033
ゼットンと違って割と生態不明というか ゴース星人以外まともに育成方法しらん印象がある 来週のデッカーに出るんかなゴース星人
23 22/10/22(土)12:05:11 No.984849110
>人気投票でもそんな高くない位置だし…いや全体1500の枠でベスト200にいるだけ立派だけど… そんだけ枠あって他に作品の顔役みたいなキャラ大勢いる中でのその順位は結構な上澄みという気もする
24 22/10/22(土)12:05:34 No.984849214
>エビカツの擬獣化
25 22/10/22(土)12:05:45 No.984849276
>技術的課題はクリアできてるから串カツに戻す必要もないような気がするけど強度的な問題だったりするのかな いや単純に原案通りならネオやキングがいるし それでも串カツにするのはネオやキングみたいなただの相当よりも串カツのほうが味のある良いデザインだからだよ
26 22/10/22(土)12:06:04 No.984849363
>ビッグカツの擬獣化
27 22/10/22(土)12:06:38 No.984849517
>技術的課題はクリアできてるから串カツに戻す必要もないような気がするけど強度的な問題だったりするのかな デザイン画通りの本当の双頭だと没個性だしこのままのほうが個性あっていい
28 22/10/22(土)12:07:05 No.984849642
>>人気投票でもそんな高くない位置だし…いや全体1500の枠でベスト200にいるだけ立派だけど… >そんだけ枠あって他に作品の顔役みたいなキャラ大勢いる中でのその順位は結構な上澄みという気もする メカムサシンには勝てた169位! ちなみに同率169位がナースとレイキュバス
29 22/10/22(土)12:07:12 No.984849677
ビッグカツ
30 22/10/22(土)12:07:34 No.984849784
セブンの強敵ポジションをキングジョーに取られた男
31 22/10/22(土)12:08:14 No.984849972
(ゼットンも幼体化しないかな)
32 22/10/22(土)12:08:15 No.984849977
折角だから改造パンドンも再登場してほしいが経緯をどうするかだな
33 22/10/22(土)12:11:11 No.984850769
fu1567512.png ネオパンドンはアクターの首がどこに入ってるのか謎だったんだけど 並べると肩の位置が違うしネオパンドンスーツの首が長いから本来の首が目立たないって仕掛けなんかな
34 22/10/22(土)12:12:48 No.984851211
ゼッパンドンの合体元ってオリジナルのパン丼だっけ…?
35 22/10/22(土)12:13:45 No.984851513
ただの双頭はやめよって判断したスタッフはすげー英断だったと思う ただ頭が並んでるだけの双頭怪獣だったら絶対ここまで活躍させてもらえなかっただろうし
36 22/10/22(土)12:15:42 No.984852085
強敵枠もセブン代表怪獣枠もだいたいキングジョーが取ってるから…
37 22/10/22(土)12:17:46 No.984852752
予告見る限りだと通常形態では手こずってダイナミックタイプ出すのが原典でそんな強かったっけと違和感ある ニュージェネ世界はやたら強いタッコングもいるような世界だから原典がどうこうは不毛だろうけど
38 22/10/22(土)12:19:37 No.984853304
たぶん強いんだろうけど死にかけてるセブンにやられてんのがイメージ悪い
39 22/10/22(土)12:19:46 No.984853346
キングジョー、エレキング、メトロン星人、ガッツ星人かなセブンの代表格は
40 22/10/22(土)12:19:47 No.984853349
>セブンの強敵ポジションをキングジョーに取られた男 初代 →バルタン星人、ゴモラ、ゼットン セブン→エレキング、キングジョー、メトロン星人 がずば抜けて有名だからなぁ
41 22/10/22(土)12:20:36 No.984853603
>たぶん強いんだろうけど死にかけてるセブンにやられてんのがイメージ悪い 炎で隊員殺せなかったしアイスラッガーで普通に切られたから強さもそんなに……雑魚では断じてないだろうが
42 22/10/22(土)12:20:40 No.984853628
ふふふ…セブンはパンドンにトラウマを持っている…あとアイスラッガーをキャッチしたのはパンドンが器用だからだ… って説明されてもなんか釈然としない平成セブン
43 22/10/22(土)12:21:27 No.984853851
>ふふふ…セブンはパンドンにトラウマを持っている…あとアイスラッガーをキャッチしたのはパンドンが器用だからだ… >って説明されてもなんか釈然としない平成セブン ゼットンみたいな恐怖の強敵にしたかったんだろうけど失敗した試み
44 22/10/22(土)12:22:47 No.984854229
ゼットンは完全にウルトラマンを倒すために組まれたからな…
45 22/10/22(土)12:22:49 No.984854238
セブンの頭蓋骨に損傷を与えたから貧弱では決してない はず
46 22/10/22(土)12:23:18 No.984854367
一応腕力はあるみたいだけどね
47 22/10/22(土)12:23:35 No.984854446
>セブンの頭蓋骨に損傷を与えたから貧弱では決してない >はず あれ過労状態でないと何処までダメージ軽減されたかと疑問もあるのがな
48 22/10/22(土)12:24:35 No.984854757
セブンの強敵枠はキングジョーが強過ぎる
49 22/10/22(土)12:24:51 No.984854839
ウルトラセブンベストブックという90年代の公式書籍の怪獣強さパラメータでもそんな強い数値設定でないのが悲哀を感じる普通ラスボス忖度はいるんじゃないんですか!?
50 22/10/22(土)12:25:31 No.984855039
>ゼットンみたいな恐怖の強敵にしたかったんだろうけど失敗した試み ぶっちゃけゼットン並みにやばいラスボスガタノゾーアまでいないし 一応海外ウルトラマンのラスボスはウルトラマン破るくらいには強いけどさ
51 22/10/22(土)12:25:33 No.984855054
死にかけた回でいうとガッツとかガンダーとかもいる ガンダー再登場はまあ無いだろうけど
52 22/10/22(土)12:27:14 No.984855539
ガンダーはいま牧場にいるから…
53 22/10/22(土)12:27:26 No.984855597
ネオパンドンみたいなのが本来やりたかったのはわかるけど串カツじゃないと没個性すぎる
54 22/10/22(土)12:27:29 No.984855609
だってパンドンが普通に強敵でウルトラ警備隊の援護ありでもボロボロの変な親父じゃ普通に敵いませんでしたとかなったら困るし…
55 22/10/22(土)12:28:13 No.984855825
>ぶっちゃけゼットン並みにやばいラスボスガタノゾーアまでいないし 昭和はストーリーとしての最終回に重きを置いてたから ラストの敵=最強格って扱いは少なかったしね
56 22/10/22(土)12:28:28 No.984855890
ゼットンさん! パンドン… マガオロチ♥️
57 22/10/22(土)12:28:38 No.984855946
ラスボス怪獣で言えばサメクジラは幼体として多少出番あったけど ジャンボキングやブラックエンドは元が元だけに難しいんだろうな
58 22/10/22(土)12:29:17 No.984856122
地球人の自立みたいなラストが多いから単純な強さとしては微妙なことが多いんだよな最終回怪獣 ゼットン倒してるイデがおかしくもあるんだけど
59 22/10/22(土)12:29:22 No.984856149
最終回にヒーローが負けるのは良くなかったのか 中盤で一回は敗北するようになってるよね…
60 22/10/22(土)12:29:54 No.984856288
>地球人の自立みたいなラストが多いから単純な強さとしては微妙なことが多いんだよな最終回怪獣 >ゼットン倒してるイデがおかしくもあるんだけど 岩本博士だよ!
61 22/10/22(土)12:29:55 No.984856294
fu1567577.jpg 多分未完成品でここからトゲを貼り付けていく予定だったんだろうけどそれでもチープさは拭えないし 串カツにしたのは正解だったと思う
62 22/10/22(土)12:30:09 No.984856368
>地球人の自立みたいなラストが多いから単純な強さとしては微妙なことが多いんだよな最終回怪獣 >ゼットン倒してるイデがおかしくもあるんだけど そう考えるとシンウルトラマンは絶妙な塩梅だったな
63 22/10/22(土)12:30:11 No.984856379
>地球人の自立みたいなラストが多いから単純な強さとしては微妙なことが多いんだよな最終回怪獣 >ゼットン倒してるイデがおかしくもあるんだけど ゼットンを倒したペンシル爆弾作った人は岩本博士だから……
64 22/10/22(土)12:30:24 No.984856453
円盤怪獣自体は割と人気あるしブラックエンドもなんかこういい感じにリデザインされないものか…
65 22/10/22(土)12:30:31 No.984856495
改造後のパンドンがアイスラッガー掴んだとき生身の方でそっちでつかむのかよって突っ込んだ記憶はある お前それでバラバラにされたんじゃねぇか
66 22/10/22(土)12:30:58 No.984856615
>ラスボス怪獣で言えばサメクジラは幼体として多少出番あったけど >ジャンボキングやブラックエンドは元が元だけに難しいんだろうな 二人羽織スーツと円盤生物というニッチカテゴリーじゃなあ 何より人気がないし
67 22/10/22(土)12:31:13 No.984856690
円谷的にリベンジのつもりで何度もパンドンリメイクしてるのにその度にトンカツにしろって言われるの大分可哀想だと思う
68 22/10/22(土)12:31:26 No.984856743
令和最新版恐竜戦車とか見たいなぁ
69 22/10/22(土)12:31:56 No.984856867
>令和最新版恐竜戦車とか作りたいなぁ 田口監督……!
70 22/10/22(土)12:31:56 No.984856869
カタスリラーダンス
71 22/10/22(土)12:32:01 No.984856891
>目が無いとおかしいのはそうなんだけどオリジナル見慣れてると逆に目があると違和感もあるんだよな… 実はオリジナルにもつぶらな黒目がある
72 22/10/22(土)12:32:07 No.984856919
結局マイクロミサイルで沈んでるゼットンやキングジョーもどうなのよ
73 22/10/22(土)12:32:08 No.984856924
セブン最終回はパンドンは絶対弱いんだ!と主張するおっさんが一定数いるけど そもそもあの時地球中の各都市が崩壊してたからな 時々マジで本編見たことないんじゃないか?って人がいる
74 22/10/22(土)12:32:28 No.984857011
>円盤怪獣自体は割と人気あるしブラックエンドもなんかこういい感じにリデザインされないものか… 今リメイクするならウーラーやマガタノオロチみたいな方向になるかな
75 22/10/22(土)12:32:56 No.984857154
>セブン最終回はパンドンは絶対弱いんだ!と主張するおっさんが一定数いるけど >そもそもあの時地球中の各都市が崩壊してたからな 一行目と二行目の繋がりがわからん…
76 22/10/22(土)12:33:11 No.984857226
80のマンモスのやつとかめっちゃ影薄いよね
77 22/10/22(土)12:33:17 No.984857249
>セブン最終回はパンドンは絶対弱いんだ!と主張するおっさんが一定数いるけど >そもそもあの時地球中の各都市が崩壊してたからな ゴース星人の与えた被害とんでもないよねって話と ソイツが連れてきたパンドン自体はそこまで強くないよねってのは両立し得る
78 22/10/22(土)12:33:23 No.984857288
>セブン最終回はパンドンは絶対弱いんだ!と主張するおっさんが一定数いるけど >そもそもあの時地球中の各都市が崩壊してたからな >時々マジで本編見たことないんじゃないか?って人がいる 都市崩壊させたのは飼い主のゴース星人のミサイルによる成果でパンドンが破壊活動した訳じゃないが
79 22/10/22(土)12:33:24 No.984857291
>そもそもあの時地球中の各都市が崩壊してたからな >時々マジで本編見たことないんじゃないか?って人がいる それはパンドンの性能とは一切関係ないし…
80 22/10/22(土)12:33:27 No.984857304
>そもそもあの時地球中の各都市が崩壊してたからな やったのパンドンじゃねーじゃねーか! ゴース星人の侵略の手腕なら評価すべきだと思うけどさ!
81 22/10/22(土)12:33:34 No.984857344
キングジョーもセブン対策してたんだっけ? もとが強いだけ?
82 22/10/22(土)12:34:08 No.984857527
>キングジョーもセブン対策してたんだっけ? >もとが強いだけ? あれはただただアホみたいに強いだけ
83 22/10/22(土)12:34:24 No.984857602
>キングジョーもセブン対策してたんだっけ? >もとが強いだけ? 公式で特別にセブン対策した設定はない ペダン星のスペシャルメイドの超兵器だから強いって話
84 22/10/22(土)12:34:28 No.984857614
>80のマンモスのやつとかめっちゃ影薄いよね 毛皮とかはスーツすぐ痛みそうで造られることはなさそう 氷属性自体は使い勝手よさそうなんだけど
85 22/10/22(土)12:34:51 No.984857742
お前それが必殺技かよってなったやつ6分ぐらいのところ https://m.youtube.com/watch?v=zAzL_Xljp5s
86 22/10/22(土)12:34:59 No.984857796
新ソフビが真っ赤ッかで笑う
87 22/10/22(土)12:35:09 No.984857852
やりたい放題のゼットンと比べると さすがに素のスペックや特殊能力が没個性と言うか
88 22/10/22(土)12:35:16 No.984857880
>円谷的にリベンジのつもりで何度もパンドンリメイクしてるのにその度にトンカツにしろって言われるの大分可哀想だと思う だって本当に双頭にするとマジで没個性だし….. ペアモスキングみたいに腕が双頭なら面白いだろうけども
89 22/10/22(土)12:35:35 No.984857972
>円谷的にリベンジのつもりで何度もパンドンリメイクしてるのにその度にトンカツにしろって言われるの大分可哀想だと思う といってもニュージェネ後期の円谷はリスペクトの方が強くなってる気はする
90 22/10/22(土)12:36:07 No.984858140
>あれはただただアホみたいに強いだけ こういうの好き メカムサシンも好き
91 22/10/22(土)12:36:08 No.984858147
>結局マイクロミサイルで沈んでるゼットンやキングジョーもどうなのよ 対策兵器で沈んだから仕方ないパンドンと違って明確にウルトラ戦士を退けた成果は出せたし
92 22/10/22(土)12:36:25 No.984858247
多首怪獣ならファイヤードラコぐらいのクオリティがないとな…
93 22/10/22(土)12:36:32 No.984858269
マーゴドンはもっと顔面のキモ怖さを押し出していくべき
94 22/10/22(土)12:36:45 No.984858324
>新ソフビが真っ赤ッかで笑う でも元々こんなんだから完成度高い…
95 22/10/22(土)12:36:47 No.984858334
ゼッパンドン可愛いよね…可愛い…
96 22/10/22(土)12:37:01 No.984858404
原点は当然好きだけどネオもキングも好き いつか揃い踏みして欲しい…
97 22/10/22(土)12:37:08 No.984858442
パンドン自体はそんな強い印象ないけどラストのアイスラッガー投げ返されて それを念力で更に投げ返して勝つのが名勝負すぎて好き
98 22/10/22(土)12:37:23 No.984858523
歴代を並べると一回首分かれてくっついたみたいになってて笑う
99 22/10/22(土)12:37:23 No.984858524
>お前それが必殺技かよってなったやつ6分ぐらいのところ >https://m.youtube.com/watch?v=zAzL_Xljp5s 大笑いした お前の武器じゃねぇ!
100 22/10/22(土)12:37:23 No.984858529
>ゼッパンドン可愛いよね…可愛い… あいつよそのゲームでも暴れてる…
101 22/10/22(土)12:37:24 No.984858531
首が離れたやつならファイヤードラコでも作ってくれよってなるし…
102 22/10/22(土)12:38:27 No.984858864
>>ゼッパンドン可愛いよね…可愛い… >あいつよそのゲームでも暴れてる… ファームでも使えるのか!
103 22/10/22(土)12:38:40 No.984858946
初期デザインはブラウン管で見るVHS画質だと完全に耳パタパタさせてる赤トンカツにしか見えん…
104 22/10/22(土)12:39:31 No.984859230
当時画質だと目あったんだ…ってなるよね
105 22/10/22(土)12:39:31 No.984859232
最近ジャンボキングが怪獣消しゴムにラインアップされて嬉しかった
106 22/10/22(土)12:40:16 No.984859459
4K上映会で観てきたけどそれでも瞳の存在はよく分からなかった
107 22/10/22(土)12:41:16 No.984859795
次回は結構なプッシュされそうで楽しみ
108 22/10/22(土)12:41:35 No.984859899
>>キングジョーもセブン対策してたんだっけ? >>もとが強いだけ? >あれはただただアホみたいに強いだけ セブンのロボット怪獣は固くて強いという機械らしい強敵が多いよね
109 22/10/22(土)12:42:41 No.984860232
>お前それが必殺技かよってなったやつ6分ぐらいのところ >https://m.youtube.com/watch?v=zAzL_Xljp5s 投げつけるアイスラッガーでだめだった
110 22/10/22(土)12:42:52 No.984860293
>パンドン自体はそんな強い印象ないけどラストのアイスラッガー投げ返されて >それを念力で更に投げ返して勝つのが名勝負すぎて好き あっさりしてる傾向が強めな昭和のラストバトルでもピンチ逆転の構成が劇的で珍しい
111 22/10/22(土)12:42:58 No.984860323
>大笑いした >お前の武器じゃねぇ! ちなみに必殺技としては巻き込める範囲が広くてやたら強かったんだけど代わりにセブンに対して使うと自分が死ぬって言う原作再現があった
112 22/10/22(土)12:44:02 No.984860639
>お前それが必殺技かよってなったやつ6分ぐらいのところ >https://m.youtube.com/watch?v=zAzL_Xljp5s トランクスの剣を振り回すコルド大王みたいな現象になってるんだな
113 22/10/22(土)12:44:04 No.984860650
そういやシンウルトラ世界だと侵略者側がロボット怪獣お出しできない設定なのがちょっと残念だな 仮に続編あるとしてもシンキングジョーは無いのか…
114 22/10/22(土)12:44:12 No.984860686
>ちなみに必殺技としては巻き込める範囲が広くてやたら強かったんだけど まぁそりゃまがいなりにもアイスラッガーだし… >代わりにセブンに対して使うと自分が死ぬって言う原作再現があった 歪んだ愛情表現すぎる…
115 22/10/22(土)12:44:14 No.984860697
セブンが手を焼くカタさだがミニセブンを撃ち込むと爆発する
116 22/10/22(土)12:45:14 No.984861029
>そういやシンウルトラ世界だと侵略者側がロボット怪獣お出しできない設定なのがちょっと残念だな >仮に続編あるとしてもシンキングジョーは無いのか… 地球人の生物兵器化を危惧してペダン星人が条約違反のロボット兵器を繰り出す可能性もなくはない
117 22/10/22(土)12:45:57 No.984861252
>最近ジャンボキングが怪獣消しゴムにラインアップされて嬉しかった そういうとこだぞ脈絡を考えようか
118 22/10/22(土)12:46:19 No.984861351
あのめっちゃメカメカしいゼットンがありならキングジョーも適当に人乗っけたらオッケー判定になりそうだ
119 22/10/22(土)12:46:57 No.984861573
天体制圧最終兵器ゼットンが生物という衝撃の設定
120 22/10/22(土)12:47:26 No.984861729
シンセブンは映画向きなエピソード多すぎてチョイス難しそうだな
121 22/10/22(土)12:47:56 No.984861880
>>あれはただただアホみたいに強いだけ >こういうの好き >メカムサシンも好き 日本かぶれのテンプラー星人が作った以外謎だらけの強豪
122 22/10/22(土)12:49:18 No.984862289
ロボット怪獣っていうとビルガモとクレイジーゴンとシオマネキングがどれだっけってなるんだよな俺…
123 22/10/22(土)12:49:36 No.984862391
メカムサシンはあんな適当に出てきたくせに間違いなくトリガートップクラスの戦闘力なのが頭おかしくなる
124 22/10/22(土)12:50:07 No.984862561
>メカムサシンはあんな適当に出てきたくせに間違いなくトリガートップクラスの戦闘力なのが頭おかしくなる しかも人気投票でまさかの傷跡も残す
125 22/10/22(土)12:50:40 No.984862732
>日本かぶれのテンプラー星人が作った以外謎だらけの強豪 本当にテンプラー星人?テンペラーとかエンペラの聞き間違いだったりしない?
126 22/10/22(土)12:50:47 No.984862764
クレイジーゴンも見た目はあんなんなのに戦闘描写はキングジョー並みの強さで笑う
127 22/10/22(土)12:50:54 No.984862803
>原典の時点で強いイメージないのが痛い セブンは飛び飛びでいくつかのエピソード見ただけだけど ラスボスだよねこいつ…?
128 22/10/22(土)12:51:01 No.984862841
>>メカムサシンはあんな適当に出てきたくせに間違いなくトリガートップクラスの戦闘力なのが頭おかしくなる >しかも人気投票でまさかの傷跡も残す エクセレントじゃねぇなぁ!!
129 22/10/22(土)12:51:15 No.984862940
>>原典の時点で強いイメージないのが痛い >セブンは飛び飛びでいくつかのエピソード見ただけだけど >ラスボスだよねこいつ…? そうラスボスでそんな強くないからある意味有名なの
130 22/10/22(土)12:51:37 No.984863045
>>>メカムサシンはあんな適当に出てきたくせに間違いなくトリガートップクラスの戦闘力なのが頭おかしくなる >>しかも人気投票でまさかの傷跡も残す >エクセレントじゃねぇなぁ!! 圏外の男……
131 22/10/22(土)12:51:43 No.984863064
ラスボスはセブンの疲労
132 22/10/22(土)12:52:16 No.984863250
>>原典の時点で強いイメージないのが痛い >セブンは飛び飛びでいくつかのエピソード見ただけだけど >ラスボスだよねこいつ…? 上でも言われてるけど昭和ウルトラの最終回はストーリーに重きを置かれているので ゼットン以外は存外あっさりウルトラマンが倒しちゃうことが多い
133 22/10/22(土)12:52:22 No.984863274
やられてもサイボーグ化して復讐しに来るってタフな精神は見習いたいものですね
134 22/10/22(土)12:52:27 No.984863308
>セブンは飛び飛びでいくつかのエピソード見ただけだけど >ラスボスだよねこいつ…? まあ強さで言えば並なんだろうが過労死寸前のセブンを追い詰めたといってもなあというところ ヤバさでいえばガッツ星人の方がはるかに上だし
135 22/10/22(土)12:53:03 No.984863506
ラスボスというかセブンのストーリー上の最後の敵だよね
136 22/10/22(土)12:53:14 No.984863553
>シンセブンは映画向きなエピソード多すぎてチョイス難しそうだな シンセブンはやはり外星人第7号という意味のセブンで 1~6号はセブン出演宇宙人から取られるのかな
137 22/10/22(土)12:53:15 No.984863558
串カツはラスボスなんだけど本当に最後に戦ったという意味でしかないラスボスだからな…
138 22/10/22(土)12:53:16 No.984863562
なんかスレ画で初めてセブンのカラータイマー点滅しなかったっけ
139 22/10/22(土)12:53:17 No.984863567
転んでツノおっちゃうブラックエンドとか
140 22/10/22(土)12:53:43 No.984863698
ガッツ星人みたいな準備もなしでセブンを最後まで手玉にとって目的達成寸前までいったプロテ星人も割りとおかしい
141 22/10/22(土)12:54:23 No.984863896
>なんかスレ画で初めてセブンのカラータイマー点滅しなかったっけ いや初点滅はナースからそこまでプレミアはない
142 22/10/22(土)12:54:51 No.984864021
そもそもウルトラマンに変身すらしないやつもいるからな昭和ラスボス…
143 22/10/22(土)12:55:14 No.984864127
合体ロボットとか復活サイボーグを55年前にやってる先駆者っぷりしゅごい…
144 22/10/22(土)12:55:32 No.984864223
ジャンボキングも間違いなくてんこ盛りの超豪華やべぇ超獣なんだけど ホントあっさり倒したからな…しかも下手したらスペースQぶちこまれてたっていう
145 22/10/22(土)12:55:44 No.984864282
成程…そりゃ最後はドラマ重視で締めるわな ラスト怪獣のヤバさも推し出す傾向は平成以降からか…
146 22/10/22(土)12:56:10 No.984864411
>そもそもウルトラマンに変身すらしないやつもいるからな昭和ラスボス… あの時空は人間が強すぎる…
147 22/10/22(土)12:56:33 No.984864509
パンドン戦は描写としては間違いなく強敵なんだけどセブンが瀕死という大前提があるから逆算してそこまで強くないはずとされてる 逆に設定上は強いのに描写があっさりしてるのは二代目ゼットンやジャンボキングやブラックエンドやマーゴドン
148 22/10/22(土)12:56:35 No.984864521
ラスボスらしい強さって言われたら良く考えたらゼットンくらいか昭和って
149 22/10/22(土)12:57:22 No.984864747
>ジャンボキングも間違いなくてんこ盛りの超豪華やべぇ超獣なんだけど >ホントあっさり倒したからな…しかも下手したらスペースQぶちこまれてたっていう あれはエースのメンタルが強すぎる…
150 22/10/22(土)12:57:22 No.984864748
>成程…そりゃ最後はドラマ重視で締めるわな >ラスト怪獣のヤバさも推し出す傾向は平成以降からか… それこそゼットンというよりはガタノゾーアがパイオニアなとこあるね ゼットンはウルトラマンが倒したわけじゃないけどガタノゾーアは復活したウルトラマンが倒すプロセスで それを踏襲してるウルトラマンはあまりにも多い
151 22/10/22(土)12:57:56 No.984864918
>ラスト怪獣のヤバさも推し出す傾向は平成以降からか… そもそも最初の方は散発的に個人が侵略に来るだけでヤプールみたいな組織だった敵がいないから ラストの怪獣を強くして大ボスですよ!ってする意味があんまりない
152 22/10/22(土)12:58:35 No.984865107
>ジャンボキングも間違いなくてんこ盛りの超豪華やべぇ超獣なんだけど >ホントあっさり倒したからな…しかも下手したらスペースQぶちこまれてたっていう ベロクロンみたいに一瞬で都市殲滅するでもなくエースの必殺技を正面から相殺するでもないから肩書きだけ壮大な置物みたいなやつなんだよな人気でなかったのも納得というか
153 22/10/22(土)12:58:58 No.984865214
コイツラスボスって言うよりただ偶然最後に戦った怪獣って感じする
154 22/10/22(土)12:59:10 No.984865271
>そもそもウルトラマンに変身すらしないやつもいるからな昭和ラスボス… 防衛隊だけに倒された奴がいるのか…?
155 22/10/22(土)12:59:13 No.984865289
コダラーシラリーとガタノ様がラスボス像のターニングポイントとはよく言われる
156 22/10/22(土)12:59:27 No.984865356
戦いよりドラマ重視って意味ではタイガの最終回がそれだな
157 22/10/22(土)12:59:28 No.984865369
なんで昭和ウルトラマンが今でもすさまじく強いレジェンドに見えるのかちょっとわかった気がする
158 22/10/22(土)13:00:19 No.984865624
書き込みをした人によって削除されました
159 22/10/22(土)13:00:19 No.984865625
ジャンボキングは素体が寄せ集め感満載なのがよくない
160 22/10/22(土)13:00:59 No.984865820
>戦いよりドラマ重視って意味ではタイガの最終回がそれだな タイガは良くも悪くも二期的な構成の印象
161 22/10/22(土)13:01:25 No.984865959
ぶっちゃけパンドンはセブンへの当て馬程度でゴース星人は地下で侵略用のミサイル準備してるし
162 22/10/22(土)13:01:30 No.984865980
>ジャンボキングは素体が寄せ集め感満載なのがよくない 人選…いや怪獣選がとにかく謎 一番目立つカウラに映えがない
163 22/10/22(土)13:01:43 No.984866033
ゼットンが中ボス枠みたいになってるのは寂しさもある
164 22/10/22(土)13:02:03 No.984866128
>ラスボスらしい強さって言われたら良く考えたらゼットンくらいか昭和って 絶対強者であるウルトラマンの物語を終わらせるために絶対強者の敵を出してウルトラマンを倒させるという発想がもう先進的
165 22/10/22(土)13:02:53 No.984866382
>なんで昭和ウルトラマンが今でもすさまじく強いレジェンドに見えるのかちょっとわかった気がする 基本的に各世界の地球に派遣されるのはペーペーの新人で 昭和の世代の殆どはその教官や上司ポジでわかりやすく上下関係ついてるのよね
166 22/10/22(土)13:03:08 No.984866465
>ゼットンが中ボス枠みたいになってるのは寂しさもある そんな風潮があるからラスボスらしい風格のシンゼットンはまた強いゼットンが帰ってきたという感慨があって好きだ
167 22/10/22(土)13:03:15 No.984866497
個人的に一番ラスボスらしいラスボスはエンペラ星人
168 22/10/22(土)13:03:57 No.984866659
パンドン単体というよりラスボス総合スレになる悲しさよ
169 22/10/22(土)13:04:11 No.984866736
シンゼットンはラスボスというかなんというかイベントバトルの要塞みたいな雰囲気があって
170 22/10/22(土)13:04:30 No.984866825
>個人的に一番ラスボスらしいラスボスはエンペラ星人 メビウスルーキーなのに相手が重すぎる…
171 22/10/22(土)13:05:03 No.984866996
>>ジャンボキングは素体が寄せ集め感満載なのがよくない >人選…いや怪獣選がとにかく謎 >一番目立つカウラに映えがない ブロッケン素体で顔はバキシム肩にベロクロンの珊瑚とかだったらメジャー超獣になれた
172 22/10/22(土)13:05:05 No.984867008
>パンドン単体というよりラスボス総合スレになる悲しさよ 割とパンドンに対しては前半で話され尽くされた感があるくらいにはラスボス属性以外特色が…
173 22/10/22(土)13:05:09 No.984867033
>>ジャンボキングは素体が寄せ集め感満載なのがよくない >人選…いや怪獣選がとにかく謎 >一番目立つカウラに映えがない 強く見えそうな素体超獣4~5体上げてと言われたらどの辺を選ぶ?
174 22/10/22(土)13:05:21 No.984867079
>基本的に各世界の地球に派遣されるのはペーペーの新人で というかマルチバース設定が整理されて以降宇宙警備隊から正規派遣されたケース自体が無いはず ゼロがサイドスペース監視に来たのがちょっと悩ましいけど
175 22/10/22(土)13:05:26 No.984867100
>>個人的に一番ラスボスらしいラスボスはエンペラ星人 >メビウスルーキーなのに相手が重すぎる… 帰還命令出したし… 帰らねぇなこのルーキー!
176 22/10/22(土)13:06:36 No.984867412
4k映画見たらゴース星人なんか日本語喋ってるように聞こえたけど早口すぎて分からんかった
177 22/10/22(土)13:06:57 No.984867513
セブンは時々よくわからない描写で見ていると不気味に感じるときがある 円盤がきたの回は見ているとなんか不安になる
178 22/10/22(土)13:06:59 No.984867523
>>基本的に各世界の地球に派遣されるのはペーペーの新人で >というかマルチバース設定が整理されて以降宇宙警備隊から正規派遣されたケース自体が無いはず >ゼロがサイドスペース監視に来たのがちょっと悩ましいけど タイガとゼットまだ見てないけど違うのか
179 22/10/22(土)13:07:07 No.984867544
>パンドン自体はそんな強い印象ないけどラストのアイスラッガー投げ返されて >それを念力で更に投げ返して勝つのが名勝負すぎて好き 損な役回りだったクラタ隊長が援護してるのも良い
180 22/10/22(土)13:07:20 No.984867619
寄せ集めでも選り好みすればタイラントみたいに慣れたと思うと
181 22/10/22(土)13:07:30 No.984867655
でも相手がルーキーじゃなかったらエンペラアーマードダークネスでガチってたかもだし…
182 22/10/22(土)13:07:55 No.984867753
ゼットンは人気の強者だけどラスボス相当にしちゃったら新作自体を食っちゃうし ウルトラマンはゼットンボコれるくらいに鍛え直してるし先輩たちはインフレ起こしてるし素ゼットンだと中ボスがちょうどいいのよね だからこうして強化ゼットンを用意する
183 22/10/22(土)13:08:20 No.984867858
>だからこうしてゼットンを乱造する
184 22/10/22(土)13:09:04 No.984868071
量産ゼットンならグリージョちゃんでも倒せるあたり育成って大事だな…
185 22/10/22(土)13:09:07 No.984868082
グリーザは中ボス枠になったと思ったらリッくんと子供を作っていった…
186 22/10/22(土)13:09:22 No.984868157
そういえばゼットも正式派遣じゃなくてゼロとはぐれた上でゲネガーク追ってきただけだったわ…
187 22/10/22(土)13:10:31 No.984868455
セブンはなんで地球人に入れ込んでるの
188 22/10/22(土)13:10:43 No.984868519
>強く見えそうな素体超獣4~5体上げてと言われたらどの辺を選ぶ? まずUキラーザウルス
189 22/10/22(土)13:11:07 No.984868630
>強く見えそうな素体超獣4~5体上げてと言われたらどの辺を選ぶ? ベロクロンとバラバとザイゴンとアリブンタと…
190 22/10/22(土)13:11:18 No.984868678
>グリーザは中ボス枠になったと思ったらリッくんと子供を作っていった… 特攻武器なしで活動停止させたXおまえなんなんだよって逆に株が上がってる
191 22/10/22(土)13:11:38 No.984868791
>ウルトラの星はなんで地球人に入れ込んでるの
192 22/10/22(土)13:11:50 No.984868850
だいたい人間とのファーストコンタクトが身を挺して他の人を守ろうとしてるのを見たとかなので好感度めっちゃ高い昭和勢
193 22/10/22(土)13:12:06 No.984868919
次回のデッカーでダイナミックをギリギリまで押し込む強パンドンで串カツ扱いを払拭するかもしれないし…
194 22/10/22(土)13:12:19 No.984868985
強そうで有名な超獣というとベロクロン・バキシム・ブロッケン・バラバ・アリブンタあたりでいいんじゃないかな
195 22/10/22(土)13:12:26 No.984869014
ヤプールがINしたバラバがやたら強かったしもう素体としての合体超獣に拘らなくても一定のパフォーマンス出せるから合体超獣自体に旨味がないのかもなた
196 22/10/22(土)13:12:32 No.984869048
ブラックピジョンは強いんだけど強そうではないからな
197 22/10/22(土)13:12:34 No.984869057
ラスボスに負けてない平成以降っていうと微妙なラインだけどネクサスくらい?
198 22/10/22(土)13:12:50 No.984869124
パンドンはOPで倒せ火を吐く大怪獣って言ってたしその通りにすっか…って雑さが強い
199 22/10/22(土)13:12:55 No.984869147
魔王獣で出た時パンドンか…ってなったけど強かったな
200 22/10/22(土)13:13:23 No.984869309
>>ウルトラの星はなんで地球人に入れ込んでるの はるか空の星が酷く輝いて見えたから…
201 22/10/22(土)13:13:30 No.984869341
>次回のデッカーでダイナミックをギリギリまで押し込む強パンドンで串カツ扱いを払拭するかもしれないし… 最終フォームボコボコにでもしてくれない限り強キャラ扱いは…
202 22/10/22(土)13:13:30 No.984869342
>ラスボスに負けてない平成以降っていうと微妙なラインだけどネクサスくらい? ダイナも負けてはいないと思う
203 22/10/22(土)13:13:32 No.984869349
合体怪獣は素体の選出じゃなくて合体後のデザインだってイズマエルとギガキマイラが言ってました
204 22/10/22(土)13:13:54 No.984869476
>魔王獣で出た時パンドンか…ってなったけど強かったな マガパンドンは魔王獣の中じゃオロチ親子とグラキンの次くらいに強いかなマガゼットンとマガタノゾーアの強さがまだわからないけど
205 22/10/22(土)13:14:23 No.984869610
アリブンタさんにまた仕事させる気か
206 22/10/22(土)13:14:54 No.984869753
マガパンドンはポジション的には一般怪獣枠だけどかなり強かったね
207 22/10/22(土)13:15:46 No.984870007
イズマエルは異形感あって俺は好きよ
208 22/10/22(土)13:15:58 No.984870072
魔王獣はフュージョン形態を退けた後半の敵より弱い説も見たりして強さ解釈がよくわからん
209 22/10/22(土)13:17:01 No.984870348
>合体怪獣は素体の選出じゃなくて合体後のデザインだってイズマエルとギガキマイラが言ってました ジャンボキングもそうだそうだと言っています
210 22/10/22(土)13:17:01 No.984870350
もしDLC来たらピクシー枠でゾグ使えねえかな…
211 22/10/22(土)13:17:22 No.984870449
>>合体怪獣は素体の選出じゃなくて合体後のデザインだってイズマエルとギガキマイラが言ってました >ジャンボキングもそうだそうだと言っています ダメなパターンの最たる例!
212 22/10/22(土)13:17:33 No.984870497
パンドンが保護怪獣枠になるの正直嫌だな アーストロンとかグビラの時点でそうだし今更だけど
213 22/10/22(土)13:18:04 No.984870651
異形感ある合成怪獣だとやっぱデストルドスがすごい レッドキングのエピソードが活きている
214 22/10/22(土)13:18:25 No.984870752
>>合体怪獣は素体の選出じゃなくて合体後のデザインだってイズマエルとギガキマイラが言ってました >ジャンボキングもそうだそうだと言っています ファイブキングくんは…?
215 22/10/22(土)13:18:52 No.984870864
デストルドスは素材の面影ないやつ多いからって趣味で入れたやつ多すぎる
216 22/10/22(土)13:19:04 No.984870923
>>>合体怪獣は素体の選出じゃなくて合体後のデザインだってイズマエルとギガキマイラが言ってました >>ジャンボキングもそうだそうだと言っています >ファイブキングくんは…? ファイブキングくんは成功パターンかな
217 22/10/22(土)13:19:07 No.984870941
デストルドスは強いというよりZで積み上げてきたものを全部利用したクソ野郎っていう嫌悪感がある
218 <a href="mailto:べリュドラ">22/10/22(土)13:19:23</a> [べリュドラ] No.984871007
俺も混ぜて~
219 22/10/22(土)13:19:58 No.984871157
ファイブキングくんはチョイスに無駄が無さすぎていじり甲斐がない
220 22/10/22(土)13:20:05 No.984871181
>パンドンが保護怪獣枠になるの正直嫌だな >アーストロンとかグビラの時点でそうだし今更だけど 予告でダイナミック二刀流やってたから多分ギャビッシュ枠かな
221 22/10/22(土)13:20:11 No.984871221
>俺も混ぜて~ お前亡霊ってより組体操だし…
222 22/10/22(土)13:20:19 No.984871262
そういえばモンスターファームにファイブキングの素材全部出てるのか…
223 22/10/22(土)13:21:03 No.984871438
>デストルドスは強いというよりZで積み上げてきたものを全部利用したクソ野郎っていう嫌悪感がある そのせいかトリガーのエピソードZに出てきたときはちょっと微妙な気分になった
224 22/10/22(土)13:23:43 No.984872181
盾と剣に見立てて騎士っぽい戦い方できるの個性になってていいよね ガンQの目玉が盾…?
225 22/10/22(土)13:24:09 No.984872301
パンドンは結局この程度の怪獣にすら苦戦するくらい弱りきったセブンて話だったな
226 22/10/22(土)13:24:14 No.984872323
>ファイブキングくんはチョイスに無駄が無さすぎていじり甲斐がない 合体元の顔全部出てるくせにバランスいいよね…
227 22/10/22(土)13:25:02 No.984872541
>盾と剣に見立てて騎士っぽい戦い方できるの個性になってていいよね >ガンQの目玉が盾…? グリーザの虚無パワーに対抗できるヤバイ盾
228 22/10/22(土)13:25:03 No.984872549
大体の合体怪獣って合体元の技とか使えるけど デストルドスはそんなのどうでもよくて数が揃えばいい感じがエグい
229 22/10/22(土)13:25:07 No.984872560
>盾と剣に見立てて騎士っぽい戦い方できるの個性になってていいよね >ガンQの目玉が盾…? 盾(光線も出せるし吸った光線を返せる)
230 22/10/22(土)13:26:10 No.984872865
ジャンボキングなんてカウラの能力しかないぞ! スーパーカウラに改名しろ
231 22/10/22(土)13:26:30 No.984872964
>>盾と剣に見立てて騎士っぽい戦い方できるの個性になってていいよね >>ガンQの目玉が盾…? >グリーザの虚無パワーに対抗できるヤバイ盾 いいだろ?反物質だぜ?
232 22/10/22(土)13:26:42 No.984873014
>合体怪獣は素体の選出じゃなくて 頭部と胴はジャミラ脚部はメモール 腕と尻尾は昭和怪獣から思いつかないので取り敢えずグルジオライデン…
233 22/10/22(土)13:27:10 No.984873137
グリーザの虚無をガンQ盾で吸収するのいいよね…
234 22/10/22(土)13:31:38 No.984874335
ちゅっちゅっちゅー ちゅっちゅっちゅー うるさい式~♪ (((-д-´。)三(。`-д-))) ちゅっちゅっちゅー ちゅっちゅっちゅー うるさい式~♪ (((-д-´。)三(。`-д-))) そんなにうるさくしなくても~♪ うるさいラーメン発売中! うるさいラーメン発売ちゅうぁあああああああ! (((-д-´。)三(。`-д-)))