22/10/22(土)11:23:55 >可哀想... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/22(土)11:23:55 No.984838288
>可哀想な主人公
1 22/10/22(土)11:25:01 No.984838582
本当にドン引きするくらい可哀想な主人公はルールで禁止っスよね?
2 22/10/22(土)11:25:57 No.984838823
世界が終わってるから狂四郎が特別かわいそうってかんじはなかったな バベンスキーに会えたのも幸運
3 22/10/22(土)11:26:05 No.984838868
最後死んでないだけバンパイアよりはマシ
4 22/10/22(土)11:26:36 No.984838993
こいつ並みか以上に可哀想な主人公なんてマジで簡単に数えられるくらいしかいないと思う
5 22/10/22(土)11:28:00 No.984839351
>最後死んでないだけバンパイアよりはマシ バンパイアは主人公がマリアなのか昇平なのかあーちゃんなのか…
6 22/10/22(土)11:28:34 No.984839507
ヒロインはクズのマンコ
7 22/10/22(土)11:29:13 No.984839686
八木来たな…
8 22/10/22(土)11:29:29 No.984839743
狂四郎の実親って普通にマトモそうだったから ちゃんと親元で育った場合どんな人間になってたんだろうな…
9 22/10/22(土)11:30:04 No.984839893
こいつ以外も全員かわいそうなのでバランスが取れている
10 22/10/22(土)11:30:12 No.984839936
>ヒロインはクズのマンコ だがこのクズのおマンコが最高だ!! クズのマンコに優性遺伝子出…出る!!!
11 22/10/22(土)11:31:42 No.984840321
支配者みたいな連中も含めみんな緩やかに滅んでいくの確定みたいな世界だからな…
12 22/10/22(土)11:32:51 No.984840613
あのM型遺伝子更生所でほぼ虐待のトレーニング塗れの生活してたのにマトモだった狂四郎とか白鳥はすげぇよ なお狂四郎は救国の英雄レベルの功績を上げた途端に暗殺者に強制ジョブチェンジされ本当に精神を壊された
13 22/10/22(土)11:32:59 No.984840640
アメリカと中国ないらしいけどどこが主導してるんだろう
14 22/10/22(土)11:34:52 No.984841163
>アメリカと中国ないらしいけどどこが主導してるんだろう ドイツとイギリスは存在してるらしい 人口ならインドとかあとはイスラム圏のアラブの国々も生き残って良そう オーストラリアとかニュージーランドみたいな島国も三次大戦の被害は免れてそうな気もする
15 22/10/22(土)11:36:06 No.984841487
暗殺部隊やってた頃の表情が怖すぎる
16 22/10/22(土)11:36:09 No.984841515
ベルセルクのガッツも大概酷いけど スレ画と比べるとややガッツさんのほうが希望あるかな…ってなるレベル
17 22/10/22(土)11:36:55 No.984841711
こいつも白鳥もなんだかんだ好きな女と一緒に居られる分幸せ って言えるくらいこの世界の人の不幸度の平均値が高い
18 22/10/22(土)11:37:08 No.984841759
>暗殺部隊やってた頃の表情が怖すぎる でもあの頃の狂四郎が多分最強なんだろな…いいですよねダークだった頃の主人公が最強設定…
19 22/10/22(土)11:37:27 No.984841837
主人公が受けたり夫人に対しては無双する それはそれとして世界のシステムは小動もしない
20 22/10/22(土)11:38:12 No.984842021
次の任務は…
21 22/10/22(土)11:38:21 No.984842063
マジで世界が終わってるからね… 生き残った支配者層が馬鹿な潰しあいしあって終わるんだろうなって…
22 22/10/22(土)11:38:30 No.984842103
タイムマシンが最後の望みだ …嘘じゃないよなバベンスキー?
23 22/10/22(土)11:38:46 No.984842166
>オーストラリアとかニュージーランドみたいな島国も三次大戦の被害は免れてそうな気もする 言いたいことはわからんでもないがオーストラリアは一応あれ単品で大陸だぞ
24 22/10/22(土)11:39:32 No.984842350
書き込みをした人によって削除されました
25 22/10/22(土)11:40:18 No.984842539
アルカディア編で山下が「救国の英雄にこんな扱いして言い訳ねえだろ!!狂四郎のおかげで日本は滅びなかったんだぞ!!」ってブチ切れるくらいには凄まじい戦績
26 22/10/22(土)11:40:23 No.984842561
サオリも生きてるだろうけどエピローグには居なかったな
27 22/10/22(土)11:40:45 No.984842652
>次の任務は… もう終わりだ 除隊したければしろ
28 22/10/22(土)11:40:51 No.984842691
光明悪堕ちからの三将覇権争いが確定してるから国としてはさらなる地獄になる よく考えたら光明の人生なんもいいことないし悪堕ちもクソも無いわ
29 22/10/22(土)11:40:57 No.984842716
クズマンコさん自分を痛ぶった相手が晒し首にされてて 痛快かと思ってたらそこまでしなくてもってドン引きしてたよね 器デカすぎ
30 22/10/22(土)11:41:41 No.984842896
可哀想だと思うけどわりと強く生きてるから相対的にマシに見える
31 22/10/22(土)11:41:53 No.984842951
狂四郎世界の設定はちょっとやりすぎてて逆に笑いが出る
32 22/10/22(土)11:42:12 No.984843038
他作品と比べるとかなり不幸だけど作中の人物だと狂四郎はこの世界を切り抜けられるぐらいの戦闘力があるからまだマシという見方もある…
33 22/10/22(土)11:42:19 No.984843062
>タイムマシンが最後の望みだ >…嘘じゃないよなバベンスキー? ……ああ!(ニコッ
34 22/10/22(土)11:42:20 No.984843067
闘技場で情けをかけたロシア人が次の日もう殺されてるのいいよねよくねぇ…
35 22/10/22(土)11:42:20 No.984843068
八木とかいう超魅力的で普通の漫画だったらラスボス候補にしてもおかしくないキャラを五巻目くらいであっさり殺す贅沢さよ しかも登場した話だけだったら二~三巻分くらいしかないだろ八木って…
36 22/10/22(土)11:42:24 No.984843087
支配者層でもちょっとしたミスや人間関係によってはある日突然さらし首になるの嫌すぎる…
37 22/10/22(土)11:42:45 No.984843176
めちゃくちゃ可哀想でかつ最後まで報われない奴らもゴロゴロ出てくるからな…
38 22/10/22(土)11:42:46 No.984843179
いい感じに終わりそうだったアルカディア編もラストはこうだ!
39 22/10/22(土)11:43:30 No.984843364
八木もこの漫画での戦闘力3番目くらいだよね…序盤のキャラだけど
40 22/10/22(土)11:43:33 No.984843378
この人の漫画の主人公で暗いものがなかったのは シェイプアップ乱ぐらいしか知らない
41 22/10/22(土)11:43:43 No.984843426
親友は報われて平和そうに暮らしててよかったわ
42 22/10/22(土)11:43:52 No.984843459
もっこりもいい人がすぐ死ぬ…
43 22/10/22(土)11:44:41 No.984843652
>他作品と比べるとかなり不幸だけど作中の人物だと狂四郎はこの世界を切り抜けられるぐらいの戦闘力があるからまだマシという見方もある… 逆にいうと作中最強の戦闘力を持ってしてようやく狂四郎程度の生活が出来るようになるキツさという そして作中最強だろうが個に出来る程度の事なんてこれくらいしかないという限界がどしどし容赦なく描写される
44 22/10/22(土)11:44:43 No.984843661
一般人からすれば超才能持ちのチートレベルの戦闘技術持ち野郎ではあるけどそんなのが一人で何か変わるわけでもないし生体兵器にどんどん通用しなくなってく現実感のは子供心に衝撃だった
45 22/10/22(土)11:44:56 No.984843721
あ!(帆)あ!(帆)
46 22/10/22(土)11:45:21 No.984843824
強いって言っても人間レベルを逸脱出来ないからな…
47 22/10/22(土)11:45:29 No.984843866
>もっこりもいい人がすぐ死ぬ… いい話で終わった後エピローグで早逝したのサラッと言うのいいよね…
48 22/10/22(土)11:45:32 No.984843879
八木は失敗が許されない人生だったのと互角以上の強さを持つ奴との戦闘経験値が足りないのが弱点過ぎた
49 22/10/22(土)11:45:40 No.984843917
>一般人からすれば超才能持ちのチートレベルの戦闘技術持ち野郎ではあるけどそんなのが一人で何か変わるわけでもないし生体兵器にどんどん通用しなくなってく現実感のは子供心に衝撃だった よく子供の頃に読めたな
50 22/10/22(土)11:45:42 No.984843922
>強いって言っても人間レベルを逸脱出来ないからな… お前…本当に人間か…?
51 22/10/22(土)11:45:45 No.984843934
>強いって言っても人間レベルを逸脱出来ないからな… いやそこはかなり逸脱できてるな…
52 22/10/22(土)11:45:53 No.984843975
>八木もこの漫画での戦闘力3番目くらいだよね…序盤のキャラだけど 最強は最終Sなのか狂四郎なのかで意見が別れる
53 22/10/22(土)11:46:08 No.984844044
でも途中からよし戦闘シーンに入った!勝ち!ってなるくらいには狂四郎強い
54 22/10/22(土)11:46:10 No.984844051
>いい感じに終わりそうだったアルカディア編もラストはこうだ! 破滅の種はずっと撒かれてたし…
55 22/10/22(土)11:46:18 No.984844093
>八木もこの漫画での戦闘力3番目くらいだよね…序盤のキャラだけど 能力的にはほとんど最強だけど経験値がなさすぎた
56 22/10/22(土)11:46:56 No.984844249
>強いって言っても人間レベルを逸脱出来ないからな… いや狂四郎と白鳥は普通に戦闘用デザインヒューマン超えてるから… さすがに最終Sレベルになるとやべーけど
57 22/10/22(土)11:47:00 No.984844266
毒ガス耐性とかまぁ人間レベル超えてる
58 22/10/22(土)11:47:34 No.984844418
あのカレーのシーンが伏線になっててびっくりした
59 22/10/22(土)11:47:36 No.984844431
俺はこの世界の10年後が見たいよ
60 22/10/22(土)11:48:05 No.984844555
大戦時代に単独で核ミサイル基地潰したみたいな功績あったしかなり人間越えてると思う…
61 22/10/22(土)11:48:08 No.984844568
Sはまだ全然完成してないのがな…
62 22/10/22(土)11:48:11 No.984844585
八木はほとんど戦闘用デザインヒューマンだからな S第二形態(マッチョ化)よりやや強いくらいかね
63 22/10/22(土)11:48:50 No.984844755
こいつが100人くらいいたらわりとどうにかなるかもしれん
64 22/10/22(土)11:48:52 No.984844761
>毒ガス耐性とかまぁ人間レベル超えてる 「懐かしい匂いだぜ」は流石に引いた記憶があるぞ俺…
65 22/10/22(土)11:48:56 No.984844781
博士殺し損ねてたり詰めの甘さはずっとあった八木
66 22/10/22(土)11:49:06 No.984844821
狂死郎がヴァンパイアに出てきたプラズマソードみたいの持ってたら 最終Sすら余裕で倒せるだろうしな…
67 22/10/22(土)11:49:27 No.984844922
>こいつが100人くらいいたらわりとどうにかなるかもしれん それはEDAZIMAがあと7人いれば日本は太平洋戦争に勝っていたというようなものなので…
68 22/10/22(土)11:49:30 No.984844931
八木に多少なりとも驕りが無かったら普通に負けてたと思う そういう話じゃないからまあ前提から違うんだが
69 22/10/22(土)11:49:35 No.984844951
合間合間にギャグ挟んでくれないとマジで読めない程度には世界そのものが可哀そうに溢れすぎる
70 22/10/22(土)11:49:44 No.984844993
無明も可哀想だよね
71 22/10/22(土)11:50:17 No.984845120
八木が序盤のボスのくせに強すぎるんだよ
72 22/10/22(土)11:50:23 No.984845142
>無明も可哀想だよね 頭普通!肉体美のデザインヒューマン! 不細工になったので廃棄
73 22/10/22(土)11:50:25 No.984845156
>こいつが100人くらいいたらわりとどうにかなるかもしれん 狂四郎はマジで更生施設の中でも最高レベルの素質の持ち主だったからこれ100人は無理 準狂四郎レベルの白鳥すら超人中の超人だし
74 22/10/22(土)11:51:00 No.984845309
>無明も可哀想だよね お師匠さんも首ふっとんで死んじゃうしね どなたかお経を…
75 22/10/22(土)11:51:13 No.984845359
もしかしたら多少なりましな体制作れるかもしれなかった八木が結局個人的な事情で死ぬのもなんともいえない
76 22/10/22(土)11:51:17 No.984845386
完全に未来に絶望しか無いけど二人は出会って逃げたので終わり!はビビったよ そりゃまあ目の前の敵倒してもなんとかならないよなあ…
77 22/10/22(土)11:51:18 No.984845388
今後の世界を描いても可哀想なだけなので…っていう作者コメント
78 22/10/22(土)11:51:22 No.984845409
>お師匠さんも首ふっとんで死んじゃうしね >どなたかお経を… ギャグのはさみ方が絶妙すぎる…
79 22/10/22(土)11:51:56 No.984845540
クソみたいな世界観で八角の娘がいい子に育ったのは奇跡すぎる
80 22/10/22(土)11:51:58 No.984845548
>完全に未来に絶望しか無いけど二人は出会って逃げたので終わり!はビビったよ あの世界で成し遂げられる最大限のことは果たせたしね…
81 22/10/22(土)11:51:58 No.984845550
想像でしかないけど戦後からずっとバーチャルマシンで剣術の腕磨いて来たのも今の化け物じみた強さに繋がってると思うの
82 22/10/22(土)11:52:26 No.984845673
この人の作品は酷い状況でもギリギリ人の心失わないでいられる主人公が強い なので強さを見せるためにどんどん可哀そうな酷い状況がお出しされる
83 22/10/22(土)11:52:28 No.984845683
>クソみたいな世界観で八角の娘がいい子に育ったのは奇跡すぎる まあ死んだんだが
84 22/10/22(土)11:52:28 No.984845688
省エネで行こうぜ いいよね
85 22/10/22(土)11:52:35 No.984845719
白鳥が生きてるの嬉しい…
86 22/10/22(土)11:52:43 No.984845749
>想像でしかないけど戦後からずっとバーチャルマシンで剣術の腕磨いて来たのも今の化け物じみた強さに繋がってると思うの あのバーチャル剣術道場も人間のレベル越えた難易度設定になってるんだろうなきっと…
87 22/10/22(土)11:53:02 No.984845825
あのM型遺伝子更生所は戦闘の素質もった子供をM型遺伝子治療の名目で集めた施設なので その中でもトップクラスだった狂四郎と白鳥はマジで白兵戦のスーパーマンなんだ 恐らく凡才でもあの施設の訓練を乗り越えて兵士になっただけでもそんじょそこらの一般兵なんか比べ物にならないくらいの戦闘力はある
88 22/10/22(土)11:53:14 No.984845876
>クソみたいな世界観で八角の娘がいい子に育ったのは奇跡すぎる 母親を恐れ憎んでいるがでも愛しているってマジでなんでそんな純粋な人間の心持ってんの…
89 22/10/22(土)11:53:41 No.984846003
>アメリカと中国ないらしいけどどこが主導してるんだろう 1984みたいな世界なんだろう
90 22/10/22(土)11:53:42 No.984846009
>クソみたいな世界観で八角の娘がいい子に育ったのは奇跡すぎる まあSに真っ二つにされた上に秀明の娘ですらなかったんだけどなガハハハハ
91 22/10/22(土)11:54:19 No.984846151
>合間合間にギャグ挟んでくれないとマジで読めない程度には世界そのものが可哀そうに溢れすぎる ギャグ挟まれてリフレッシュしたおかげでまた乾いた世界の乾きっぷりを味わわされるのいいよね
92 22/10/22(土)11:54:33 No.984846208
早紀さんくらいのメンタルならあそこでSに殺されなかった気もする
93 22/10/22(土)11:54:34 No.984846211
施設のあの子もカレー食ってなきゃ耐えてた可能性もなくはないしな
94 22/10/22(土)11:55:03 No.984846331
>もしかしたら多少なりましな体制作れるかもしれなかった八木が結局個人的な事情で死ぬのもなんともいえない マジで八木がクーデター成功したほうがマシになりそうなのが本当にひでぇ世界 まあ八木ならM型遺伝子差別も無くすことは出来ないけどユリカの存在がある以上多少は緩和させるだろうし
95 22/10/22(土)11:55:05 No.984846337
狂四郎と志乃さんは二人で幸せに暮らせればそれでいいってだけで野心がほぼないから生き残れてるのであって 他はどれだけ優秀でも自分の野心でだいたい身を滅ぼしてる…
96 22/10/22(土)11:55:13 No.984846368
子供はやっぱり親だから憎みきれない でもその親は子供を処分するのに躊躇ない
97 22/10/22(土)11:55:18 No.984846384
最後の方の三将の顔と誰も座ってない椅子が描かれてるページが妙に印象に残る
98 22/10/22(土)11:55:43 No.984846491
>でもその親は子供を処分するのに躊躇ない クローン作ってあげるし…
99 22/10/22(土)11:55:49 No.984846523
もう終わりだよこの世界
100 22/10/22(土)11:56:08 No.984846609
>完全に未来に絶望しか無いけど二人は出会って逃げたので終わり!はビビったよ どっちも逞しいとは言え二人の生活は長く続くもんではなかったろうし 会おうってならなきゃどういう道になってたんだろうね
101 22/10/22(土)11:56:14 No.984846636
オカマがたくましい
102 22/10/22(土)11:56:36 No.984846746
人の心無いやつおすぎ!
103 22/10/22(土)11:56:54 No.984846845
>>暗殺部隊やってた頃の表情が怖すぎる >でもあの頃の狂四郎が多分最強なんだろな…いいですよねダークだった頃の主人公が最強設定… いや…俺は惚れた女のために戦う狂四郎が最強でいてほしいぜ
104 22/10/22(土)11:57:11 No.984846912
>>クソみたいな世界観で八角の娘がいい子に育ったのは奇跡すぎる >まあSに真っ二つにされた上に秀明の娘ですらなかったんだけどなガハハハハ 人の心とかないんか? みたいな展開のフルコースだけど作者は人間大好きだからな…すげぇよ徳弘先生は
105 22/10/22(土)11:57:13 No.984846914
>人の心無いやつおすぎ! こんな世界で人の心ある方が異常な気もするぞ!
106 22/10/22(土)11:57:15 No.984846924
そろそろアニメ化してもいいんじゃないか
107 22/10/22(土)11:57:35 No.984847019
>いや…俺は惚れた女のために戦う狂四郎が最強でいてほしいぜ 実際旅に出てからのほうが強いんじゃね? 精神力もそうだけど無茶なバトルばかりだし
108 22/10/22(土)11:57:53 No.984847100
ガチ人外のSを倒せる時点で人の身を超えてるよなあ あの倒し方は痺れたよ
109 22/10/22(土)11:58:00 No.984847129
>そろそろアニメ化してもいいんじゃないか 内容的にも長さ的にも無理だって!
110 22/10/22(土)11:58:05 No.984847148
アルカディアの住人に受け入れられたくて頑張って媚びる狂死郎と フェンリルの赤子を虐殺する狂死郎とどっちもキツいアルカディア編
111 22/10/22(土)11:58:31 No.984847260
ネットで出会った男女がオフパコしに行く現代的なお話
112 22/10/22(土)11:58:34 No.984847273
>そろそろアニメ化してもいいんじゃないか おセッセシーン全部抜くことになりそう
113 22/10/22(土)11:58:43 No.984847318
>みたいな展開のフルコースだけど作者は人間大好きだからな…すげぇよ徳弘先生は 人間が好きで理解してるから心に来るキツイ話や人の心無い奴がキチンと描けるんだよな…
114 22/10/22(土)11:58:58 No.984847380
M型遺伝子はただのレッテル…と言う割には二条も狂四郎も志乃殿も犯罪者にはなってるよね… まぁあんな環境に置かれたらそうなるけど素質でいえば…とぼかされてるのが怖いね
115 22/10/22(土)11:58:59 No.984847384
アルカディア編の展開はこれでもかと狂四郎虐待してたな…
116 22/10/22(土)11:59:02 No.984847397
個人が国家に勝てる訳ねーだろ!と作者に書かせた名作
117 22/10/22(土)11:59:02 No.984847404
それであのバーチャルマシンはいつ完成しますか ください
118 22/10/22(土)11:59:48 No.984847608
>ネットで出会った男女がオフパコしに行く現代的なお話 実に2030年と言える
119 22/10/22(土)11:59:53 No.984847630
>すげぇよ徳弘先生は 初期からダークさは隠し切れてなかった
120 22/10/22(土)11:59:56 No.984847641
グロはいけるとしてエロパートは省けたとしても下ネタが… その下ネタもあのレベルでないと本編読むのマジで辛いし…
121 22/10/22(土)12:00:01 No.984847657
人の心が無くても有ろうとしたりそれについて葛藤したりする部分があったりそうかと思いきや境遇の違いで一切そんな疑問持たなかったりするのがすごく人間を描いてる感じでいいよね
122 22/10/22(土)12:00:59 No.984847942
俺も小さい頃殺人マシーンとして育てられた経験があるから共感しかなかった
123 22/10/22(土)12:01:05 No.984847971
どうした?その程度かよ?(ただのマゾでした)
124 22/10/22(土)12:01:28 No.984848071
>会おうってならなきゃどういう道になってたんだろうね ありもしない優しい未来を夢想するだけでどんどん心をすり減らし続ける日々…
125 22/10/22(土)12:01:29 No.984848075
アルカディア編はマジで最後キツすぎる 誰を責めても仕方ない感がヤバい
126 22/10/22(土)12:01:30 No.984848076
多分エロなしに出来る狂四郎大戦編をオリジナルアニメにするくらいなら…
127 22/10/22(土)12:01:33 No.984848099
生意気なロリっ子がリアルでは薄汚れたゴミみたいだったのがなんかこう…
128 22/10/22(土)12:01:43 No.984848149
>俺も小さい頃殺人マシーンとして育てられた経験があるから共感しかなかった おみなえかお前は
129 22/10/22(土)12:02:02 No.984848227
>俺も小さい頃殺人マシーンとして育てられた経験があるから共感しかなかった どう言うこと!?
130 22/10/22(土)12:02:02 No.984848228
Sに娘殺させて「あとでクローン作って再教育してあげるから」というさくらの恐ろしさよ…
131 22/10/22(土)12:02:14 No.984848293
Sとやりあってる際中なのにもう絶対助からない八角息子のために刀ぶん投げるところが最高すぎる
132 22/10/22(土)12:02:16 No.984848304
ブチ切れるのを必死でこらえてる狂四郎の表情いいよね
133 22/10/22(土)12:02:18 No.984848311
上司のブスの娘が殺された時なんか辛かった 別にいいやつでもないのに
134 22/10/22(土)12:02:26 No.984848349
>能力的にはほとんど最強だけど経験値がなさすぎた 首刎ねても死なないって狂四郎が知ってた場合多分経験値あっても即殺されてたと思う…
135 22/10/22(土)12:02:26 No.984848350
>俺も小さい頃殺人マシーンとして育てられた経験があるから共感しかなかった こんなとこに書き込める生活できるようになってよかったな
136 22/10/22(土)12:02:41 No.984848418
>多分エロなしに出来る狂四郎大戦編をオリジナルアニメにするくらいなら… そうだね グロまみれだね
137 22/10/22(土)12:02:43 No.984848433
殺人マシーン「」初めて見た
138 22/10/22(土)12:03:28 No.984848649
>上司のブスの娘が殺された時なんか辛かった >別にいいやつでもないのに けどサキさんあんな中じゃあれでも十分マシな方だと思う 割とユリカに親切だし…
139 22/10/22(土)12:03:34 No.984848675
>アルカディア編はマジで最後キツすぎる >誰を責めても仕方ない感がヤバい 悪い種を すみやかに 排除した
140 22/10/22(土)12:03:41 No.984848707
でもネットフリックスならチンチンOK
141 22/10/22(土)12:03:53 No.984848760
言ってから思い出したけど確か大戦時は子供も殺してるから無理だわアニメ化
142 22/10/22(土)12:04:01 No.984848804
>Sとやりあってる際中なのにもう絶対助からない八角息子のために刀ぶん投げるところが最高すぎる 真相暴露前に死なせてあげるやさしみ…
143 22/10/22(土)12:04:19 No.984848871
>悪い種を >すみやかに >排除した 思考がシンプルな上に躊躇いがないんだよなあの世界の住人…
144 22/10/22(土)12:04:22 No.984848886
エロシーンも内容的にはちゃんと必要性有るのが多いしな
145 22/10/22(土)12:04:30 No.984848920
フェンリルの子供でだんごn兄弟やりながら大人達を挑発する時の表情がすごすぎて好き
146 22/10/22(土)12:04:33 No.984848934
>ブチ切れるのを必死でこらえてる狂四郎の表情いいよね アルカディア編ラストで島民への殺意を必死で抑える狂四郎の顔がマジで良いんスよ…本当に良い顔してるんスよ…
147 22/10/22(土)12:05:08 No.984849093
>俺も小さい頃殺人マシーンとして育てられた経験があるから共感しかなかった お前の苗字オミナエとかタカツキとかそんな感じじゃない?
148 22/10/22(土)12:05:12 No.984849116
設定としては誰しも考えるような荒廃世界と展開もエグすぎ全面押しで陳腐なのにちゃんとした名作になってんのすげえよ…
149 22/10/22(土)12:05:32 No.984849199
fu1567492.jpg こういう表情を描けるのは徳弘先生しかいないと思ってる
150 22/10/22(土)12:05:34 No.984849211
面白いんだけど読み終わった後すごい疲れる
151 22/10/22(土)12:05:42 No.984849261
もっこりもそうだけど殺し自体は楽しんじゃってるよね
152 22/10/22(土)12:05:47 No.984849282
蛇足なのは分かってるんだけど最後に2人で幸せに暮らす後日談とか欲しかった… ラスト2巻あたりの展開で気持ちが沈みすぎて脱出成功のカタルシスで相殺しきれなかった
153 22/10/22(土)12:05:49 No.984849294
殺人マシーンの主人公と淫売なヒロインとか地獄かよ
154 22/10/22(土)12:05:51 No.984849303
省エネで行こうぜ…
155 22/10/22(土)12:06:06 No.984849373
八木の身体能力コミュニケーション能力全て人間より優れた生物って強烈に描写されてたから割とあっさり斬り合いで狂四郎に負けてビビった
156 22/10/22(土)12:06:24 No.984849452
>もっこりもそうだけど殺し自体は楽しんじゃってるよね 明らかにやりすぎなレベルで殺すからな…
157 22/10/22(土)12:06:37 No.984849513
>割とあっさり斬り合いで狂四郎に負けてビビった 実戦の殺し合いとスポーツの差だからな…
158 22/10/22(土)12:07:07 No.984849649
>蛇足なのは分かってるんだけど最後に2人で幸せに暮らす後日談とか欲しかった… >ラスト2巻あたりの展開で気持ちが沈みすぎて脱出成功のカタルシスで相殺しきれなかった 実際に描かれたらとても幸せに暮らしましたでは済まない日常になってるかもしれんし…
159 22/10/22(土)12:07:23 No.984849737
>八木の身体能力コミュニケーション能力全て人間より優れた生物って強烈に描写されてたから割とあっさり斬り合いで狂四郎に負けてビビった 狂四郎も言ってたけど戦場で斬った経験値が違ったからだろうなぁ
160 22/10/22(土)12:07:33 No.984849777
幸せに暮らせるわけねーだろ!は作者も分かってるし…
161 22/10/22(土)12:07:54 No.984849878
最後逃げ出しても1年後に二人がどうなってるかなんて保証がまるでない世界だしな…
162 22/10/22(土)12:08:12 No.984849956
>>Sとやりあってる際中なのにもう絶対助からない八角息子のために刀ぶん投げるところが最高すぎる >真相暴露前に死なせてあげるやさしみ… まあすべてを察した表情で死んでいったんだが…
163 22/10/22(土)12:08:14 No.984849970
アルカディア民がラストのあれ無くてもクソばかりなのが本当に世界観自体が終わってる感あってつらい 昔から金目的や妬み嫉みで遺伝子異常者に仕立てて密告してた事に自覚的なのにしゃあしゃあと「私達も怖かったの…」みたいに狂死郎に言う…
164 22/10/22(土)12:08:16 No.984849981
狂死郎は本編前で既に人類の中でも有数の戦闘経験者だし…
165 22/10/22(土)12:09:07 No.984850210
アルカディア編はマジでいいやつがマサくらいだし… 所詮この世も地獄おじさんもいいほうだけど
166 22/10/22(土)12:09:15 No.984850246
もっこりは美少年の男娼がもろにヒカルの顔なのが笑った ヒカルと違ってマジで良い奴なのも笑う
167 22/10/22(土)12:09:15 No.984850247
>昔から金目的や妬み嫉みで遺伝子異常者に仕立てて密告してた事に自覚的なのにしゃあしゃあと「私達も怖かったの…」みたいに狂死郎に言う… まあそれも本心だし一般人なんてそうなるのも分かるってのがきつい
168 22/10/22(土)12:09:34 No.984850323
>>もっこりもそうだけど殺し自体は楽しんじゃってるよね >明らかにやりすぎなレベルで殺すからな… きれいごと言ってても本人の手口のせいで説得力薄れるのは業の深さ出過ぎてて好き
169 22/10/22(土)12:09:51 No.984850400
ここもまた地獄だったというだけじゃ
170 22/10/22(土)12:10:10 No.984850504
>エロシーンも内容的にはちゃんと必要性有るのが多いしな エロいことする為のマシンで純愛を育んでこそ二人は惹かれたし逢瀬を重ねて人間部分で繋がって行くのが描写として必須だよね
171 22/10/22(土)12:10:45 No.984850651
なんでクズマンコは妊娠しなかったんだっく?
172 22/10/22(土)12:11:12 No.984850770
>>エロシーンも内容的にはちゃんと必要性有るのが多いしな >エロいことする為のマシンで純愛を育んでこそ二人は惹かれたし逢瀬を重ねて人間部分で繋がって行くのが描写として必須だよね それはそれとして ユリカとセックスした人間は狂四郎以外皆死ぬ
173 22/10/22(土)12:11:54 No.984850970
>もっこりは美少年の男娼がもろにヒカルの顔なのが笑った あれマリアの顔だと思ってた…
174 22/10/22(土)12:11:54 No.984850972
科学者「所詮殺人鬼の血塗られた遺伝子じゃない…保存する価値無くない?」 こいつホント…
175 22/10/22(土)12:13:05 No.984851273
>科学者「所詮殺人鬼の血塗られた遺伝子じゃない…保存する価値無くない?」 >こいつホント… ノアの方舟もクソみたいなユニコーンはそぉい!したし…
176 22/10/22(土)12:13:33 No.984851433
白鳥編は珍しく爽やかに終わるのに最後に酷いこと言うよね…
177 22/10/22(土)12:14:27 No.984851704
八木編のビデオレターでめちゃくちゃ引き締まるのすごい
178 22/10/22(土)12:15:46 No.984852102
グロはモノクロからカラーになると無理になりやすいからある意味エロより厳しい
179 22/10/22(土)12:16:32 No.984852345
白鳥もクソ強いの好き 好きな女出来てよかったね