22/10/22(土)11:10:59 近年稀... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/22(土)11:10:59 No.984834891
近年稀に見るうんこ
1 22/10/22(土)11:11:51 No.984835116
も白す
2 22/10/22(土)11:12:06 No.984835188
未だにやってるのかこれのアンチを…
3 22/10/22(土)11:12:35 No.984835308
もしろす
4 22/10/22(土)11:13:09 No.984835458
>未だにやってるのかこれのアンチを… チェンソーマン読むためにバックナンバー読んでたら見かけたので
5 22/10/22(土)11:13:32 No.984835557
マルオは完全失敗主人公だけど姐さん可愛いはできたよ もっと可愛い可愛いさせりゃ良かった
6 22/10/22(土)11:14:02 No.984835700
地獄楽のアニメいつだっけ
7 22/10/22(土)11:15:13 No.984835988
一話の評判は良かった
8 22/10/22(土)11:16:21 No.984836283
>一話の評判は良かった 一話だけの評価はアテにならんよね 最底三話様子見要るわ
9 22/10/22(土)11:16:48 No.984836380
俺ツエーとか揶揄されることもあるけど 理屈抜きでなんか強い主人公はちゃんと強く書かないといけないという例
10 22/10/22(土)11:17:42 No.984836644
典型的な面白くない打ち切り漫画だけどもそんな取り沙汰されるほど突出して面白くないわけじゃないだろ
11 22/10/22(土)11:17:50 No.984836689
格闘マンガ読んで強くなった!
12 22/10/22(土)11:18:21 No.984836821
おもんなかったけど稀にみるうんこってほどじゃねーよ まじでおもんなかったけど
13 22/10/22(土)11:19:18 No.984837064
地獄楽の完成度高いぶんダメだったところを 煮出してお出しした感じは強い
14 22/10/22(土)11:19:22 No.984837083
1話時点での主人公はかなり好きだったんだが それ以降一切変化も成長もしないから興味が薄れちゃった デンジ君が朝食にジャム塗ったパンを食える生活に満足してそれ以上を一切望まなくなったチェンソーマン なんてクソつまんなそうだろ
15 22/10/22(土)11:19:24 No.984837088
>典型的な面白くない打ち切り漫画だけどもそんな取り沙汰されるほど突出して面白くないわけじゃないだろ 面白くないのと不快だったのがね…
16 22/10/22(土)11:19:57 No.984837227
デンジを超絶劣化させたゴミ
17 22/10/22(土)11:20:07 No.984837271
主人公の戦い方が恐ろしく単調だったのは覚えてる しかもそんなに強くない
18 22/10/22(土)11:20:13 No.984837299
貴様を殺して人間的に成長してやる
19 22/10/22(土)11:20:29 No.984837372
正直歳取ってから最近のジャンプ感覚薄れてきた…ヤバい…
20 22/10/22(土)11:20:38 No.984837415
地獄楽はタオ()とか出るまでは本当面白かったよ
21 22/10/22(土)11:21:52 No.984837707
殴る蹴るしか技がないなら画力で黙らせるしかねえんだ
22 22/10/22(土)11:21:54 No.984837718
ジャンプラの編集が有能だったのかな
23 22/10/22(土)11:22:10 No.984837797
主人公の戦い方が単調な格闘漫画が打ち切られるんだったら呪術だってとっくに打ち切られてるだろ
24 22/10/22(土)11:22:11 No.984837808
絵は好き
25 22/10/22(土)11:22:18 No.984837831
スレッドを立てた人によって削除されました 地獄楽がまぁまぁ良かっただけに判断に困る… あんまジャンプ向けじゃない気がするが じゃあ何処が向いてるか分からん…
26 22/10/22(土)11:22:29 No.984837870
姐さんはマジでアリなヒロイン造形だったのは惜しいかなくらい
27 22/10/22(土)11:22:44 No.984837947
>殴る蹴るしか技がないなら画力で黙らせるしかねえんだ アンケも黙らせたらダメだろ
28 22/10/22(土)11:23:18 No.984838109
>主人公以外の絵は好き
29 22/10/22(土)11:23:25 No.984838144
>主人公の戦い方が単調な格闘漫画が打ち切られるんだったら呪術だってとっくに打ち切られてるだろ 真面目に虎杖オンリー戦闘はつまんね… 弁護士もバトルよか裁判ネタが面白かった…だし
30 22/10/22(土)11:23:40 No.984838223
地獄楽まで持たせると思ったけどさくっと打ち切られたな
31 22/10/22(土)11:23:56 No.984838294
>地獄楽がまぁまぁ良かっただけに判断に困る… >あんまジャンプ向けじゃない気がするが >じゃあ何処が向いてるか分からん… そうだねと間違えちゃったよごめんね!
32 22/10/22(土)11:23:59 No.984838310
一話でアニメ化確信してたのはいつの話だったか…
33 22/10/22(土)11:24:05 No.984838337
画風がジャンプ向けじゃないけど主人公はバリバリの少年主人公なので噛み合ってない
34 22/10/22(土)11:24:40 No.984838495
>そうだねと間違えちゃったよごめんね! 許すよ
35 22/10/22(土)11:25:21 No.984838671
>一話でアニメ化確信してたのはいつの話だったか… にわかやネットイナゴがギャーギャーしてた印象
36 22/10/22(土)11:25:36 No.984838746
ぜブラックの合間の広告で出てきて複雑な心持ちになった
37 22/10/22(土)11:25:38 No.984838756
呪術もまあ虎杖のバトルは基本面白くない…
38 22/10/22(土)11:25:45 No.984838776
ブヘヘモン
39 22/10/22(土)11:25:52 No.984838809
>地獄楽まで持たせると思ったけどさくっと打ち切られたな WEBと違って紙の雑誌はページに余裕ないからそんなもんだろう
40 22/10/22(土)11:25:56 No.984838820
チェンソーの夢をもう一度なのか知らんけど 明らかに本誌向けじゃない青年誌っぽい作風の人に下手な少年漫画書かせて打ち切りのパターン多くない?
41 22/10/22(土)11:26:06 No.984838870
″たいまにん″
42 22/10/22(土)11:26:22 No.984838945
ふた昔は前のジャンプ漫画の影響を受けてるって部分でだいぶ感情移入できなくなる上にその方向性もキチガイなキャラだから主人公やるのは無理すぎた
43 22/10/22(土)11:26:29 No.984838968
マルオはマジで殴り合うしか能がないのがダメだわ… ジャンプ超必再現キャラは最初はアリだと思ったが
44 22/10/22(土)11:26:39 No.984839001
>チェンソーの夢をもう一度なのか知らんけど >明らかに本誌向けじゃない青年誌っぽい作風の人に下手な少年漫画書かせて打ち切りのパターン多くない? ごめんその感覚はよくわかんねぇや
45 22/10/22(土)11:26:51 No.984839054
なんか適当に理屈つけて東堂の術式を虎杖に渡した方がよかったんじゃないかと思う
46 22/10/22(土)11:26:53 No.984839069
強いこと が唯一の魅力みたいなキャラ造形にするなら勝てよって感じ
47 22/10/22(土)11:26:56 No.984839081
ワンパンマンは殴る蹴るだけで黙らせてるけど?
48 22/10/22(土)11:27:31 No.984839237
>ワンパンマンは殴る蹴るだけで黙らせてるけど? コイツの戦闘自体はつまんねーの極みじゃん
49 22/10/22(土)11:28:10 No.984839392
モヤシモンvsアヤシモン dice2d100=75 43 (118)
50 22/10/22(土)11:28:17 No.984839422
なんか姐さんが大物かと思いきや普通にショボくてガッカリした 僅かな時間しか使えない真の姿は逃走用だし
51 22/10/22(土)11:28:26 No.984839464
ワンパンマンはハゲが舞台装置として機能してるからいいんだ
52 22/10/22(土)11:28:33 No.984839495
いや…夢を見るなら鬼滅の夢だな… チェンソーはそりゃ凄いっちゃ凄いがもう一度!なんていうほどかよ
53 22/10/22(土)11:28:34 No.984839506
>ワンパンマンは殴る蹴るだけで黙らせてるけど? 弱くなったら文句言われ出したな…
54 22/10/22(土)11:28:52 No.984839598
虎杖の戦いだと花御戦と真人戦好きだよと思ったけどこれマイベストフレンド東堂のおかげだわ
55 22/10/22(土)11:29:04 No.984839647
>いや…夢を見るなら鬼滅の夢だな… >チェンソーはそりゃ凄いっちゃ凄いがもう一度!なんていうほどかよ だって無理だし…
56 22/10/22(土)11:29:06 No.984839651
>>ワンパンマンは殴る蹴るだけで黙らせてるけど? >コイツの戦闘自体はつまんねーの極みじゃん 何より本人がつまんねーと思ってるからな
57 22/10/22(土)11:29:39 No.984839787
少年誌で負けて逃げてを繰り返してウケる訳無さすぎる…
58 22/10/22(土)11:29:45 No.984839820
>チェンソーの夢をもう一度なのか知らんけど >明らかに本誌向けじゃない青年誌っぽい作風の人に下手な少年漫画書かせて打ち切りのパターン多くない? いや書かせてるならある意味分かりやすいんだけど この人は最初期からこんな感じでたぶん作者自身の嗜好でやってる方向性だから扱いに困ってるんだ
59 22/10/22(土)11:30:09 No.984839917
正直1話はめちゃくちゃ好きだった 失速していったのは本気で悲しかったよ…
60 22/10/22(土)11:30:37 No.984840058
一反もめんだけは良かったよ だけは
61 22/10/22(土)11:30:48 No.984840096
ゆうじは本人好きでこれを描いてるだろ
62 22/10/22(土)11:31:16 No.984840201
編集の仕事した上で漫画描いてこれかよってのはあります 編集時代何もしなかったの?
63 22/10/22(土)11:31:17 No.984840207
>いや…夢を見るなら鬼滅の夢だな… >チェンソーはそりゃ凄いっちゃ凄いがもう一度!なんていうほどかよ チェンソーは林編集の発言力高めるのに寄与したし 実際にジャンプラの一部は林の私兵みたいになってる
64 22/10/22(土)11:31:25 No.984840233
>いや…夢を見るなら鬼滅の夢だな… 鬼滅はいい感じなのに燻ってたのがアニメで大爆発ってパターンだから漫画時点でどうこうできるもんではないだろう
65 22/10/22(土)11:31:35 No.984840288
ガビ丸はわりといい感じだったのに主人公のビジュアルなんでこんなダサくしちゃったんだろ
66 22/10/22(土)11:31:42 No.984840320
ジャンプラで無料公開されてる序盤3話は今見ても割と好きだよ まあこの時点であんま話進んでねえなとは思うけど
67 22/10/22(土)11:31:59 No.984840389
>少年誌で負けて逃げてを繰り返してウケる訳無さすぎる… 逃げ若は戦闘には勝ってるからな…
68 22/10/22(土)11:32:48 No.984840598
>俺ツエーとか揶揄されることもあるけど >理屈抜きでなんか強い主人公はちゃんと強く書かないといけないという例 マッシュルはそこらへんしっかりしてるからか結構続いてるな
69 22/10/22(土)11:32:57 No.984840632
アヤシモン、1話読んでアニメ化を確信したのチェンソー以来なんだよな
70 22/10/22(土)11:32:59 No.984840641
第二のデスノ目指してそうだったスマホもあれだったしなぁ…
71 22/10/22(土)11:33:33 No.984840788
どっちも作家性の塊だけど再現性があるのはチェンソーの方だろう 鬼滅はワニにしか描けない
72 22/10/22(土)11:33:44 No.984840824
すマホってなんでここで褒められてたの?業者?
73 22/10/22(土)11:33:59 No.984840902
今のジャンプ読むものそんなねえよな
74 22/10/22(土)11:34:17 No.984840980
一反木綿戦結構好きだったな キャラを活かしきれてなかった感じがずっとあった姐さんとか
75 22/10/22(土)11:34:30 No.984841044
やってることが反社の内輪揉めだから勝手にやってろってなりやすいのがね…
76 22/10/22(土)11:34:31 No.984841052
>すマホってなんでここで褒められてたの?業者? ちゃんと略称書いててえらい
77 22/10/22(土)11:34:36 No.984841083
>今のジャンプ読むものそんなねえよな ハンタとワンピがあるけど
78 22/10/22(土)11:34:36 No.984841086
>今のジャンプ読むものそんなねえよな 人によるとしか言いようがないのでは 俺はほとんど読んでるし読んでる奴はどれも好きだよ
79 22/10/22(土)11:35:04 No.984841223
>やってることが反社の内輪揉めだから勝手にやってろってなりやすいのがね… マジでそれ 主人公がそれに乗るとか馬鹿じゃねえのかと
80 22/10/22(土)11:35:30 No.984841331
>>今のジャンプ読むものそんなねえよな >ハンタとワンピがあるけど 2作だけとか苦しそう
81 22/10/22(土)11:35:39 No.984841358
>どっちも作家性の塊だけど再現性があるのはチェンソーの方だろう ジャンプラの読み切りとかマジでタツキフォロワー多くてビビる 好きな作家を真似する気持ちはわかるけど同じ作風でオリジナル超えられる自信あんのか?って思う
82 22/10/22(土)11:35:45 No.984841394
>逃げ若は戦闘には勝ってるからな… 単騎戦闘はもう負けないなって感じの描写だな
83 22/10/22(土)11:36:06 No.984841491
スレッドを立てた人によって削除されました >今のジャンプ読むものそんなねえよな 頼むから文句言わず卒業してろ
84 22/10/22(土)11:36:07 No.984841508
せめて小娘の目的が反社潰すとかならまあうん…
85 22/10/22(土)11:36:52 No.984841698
スレッドを立てた人によって削除されました >頼むから文句言わず卒業してろ 読むものそんなに無いってだけで読んでるのもあるのに卒業ってどういうこと? 馬鹿なの?
86 22/10/22(土)11:36:58 No.984841719
アンケも順位制じゃなくて読んでるの全部出させてくれよ
87 22/10/22(土)11:37:22 No.984841816
全様の魅力通じないとかお前Qか? 真面目に全様のキャラは好きよ
88 22/10/22(土)11:37:39 No.984841877
地獄楽も面白いの序盤だけだろ
89 22/10/22(土)11:37:54 No.984841937
>全様の魅力通じないとかお前Qか? >真面目に全様のキャラは好きよ フリおじとセットにしてたらもうちょい受けてたと思う
90 22/10/22(土)11:37:55 No.984841938
スレッドを立てた人によって削除されました >>頼むから文句言わず卒業してろ >読むものそんなに無いってだけで読んでるのもあるのに卒業ってどういうこと? >馬鹿なの? やるの? こっちはいつでもいいけど
91 22/10/22(土)11:38:05 No.984841988
デンジっぽいのを目指したんだなって感じはする
92 22/10/22(土)11:38:16 No.984842037
>地獄楽も面白いの序盤だけだろ 徐福嫁ネタやオチも好きだぜ
93 22/10/22(土)11:38:23 No.984842072
主人公は絶対勝つからつまんねぇって逆張りしたくなる気持ちは分かるけど 基本主人公が負ける展開ってつまんねぇんだよな ワンピースですらブリーチですら主人公が連敗してるとつまんね…ってなる
94 22/10/22(土)11:38:23 No.984842075
スレッドを立てた人によって削除されました >やるの? >こっちはいつでもいいけど 掛かってこいよ雑魚ォ!
95 22/10/22(土)11:38:31 No.984842106
すマホはガンガン系列だったらもっと続いてたと思う 惜しい
96 22/10/22(土)11:38:50 No.984842181
すマホは藻浦辺りが良くなかった
97 22/10/22(土)11:38:56 No.984842209
全様も終盤にかけて一気にショボくなったのがなあ
98 22/10/22(土)11:38:59 No.984842215
すマホもこれも絵は良かったんだけどな…
99 22/10/22(土)11:39:14 No.984842281
>ジャンプラの読み切りとかマジでタツキフォロワー多くてビビる >好きな作家を真似する気持ちはわかるけど同じ作風でオリジナル超えられる自信あんのか?って思う アニメ化したら今度は微妙なアクション描写のSAKAMOTO DAYSフォロワーが出始めると思う
100 22/10/22(土)11:39:23 No.984842316
ベルゼバブの人がまた戻ってきそう
101 22/10/22(土)11:39:32 No.984842349
姐さんはむしろ早々に弱くなりすぎて肩透かしもいいところだったわ
102 22/10/22(土)11:39:41 No.984842389
たいまん始まりそうだったのに何で消したの
103 22/10/22(土)11:39:41 No.984842393
>全様も終盤にかけて一気にショボくなったのがなあ 最期がもうね…
104 22/10/22(土)11:39:48 No.984842424
裏社会に詳しい専門家の監修でもあればもう少しは違ったかも
105 22/10/22(土)11:39:55 No.984842459
>好きな作家を真似する気持ちはわかるけど同じ作風でオリジナル超えられる自信あんのか?って思う 正直今のタツキなら割と超える人いそうだと思うけど
106 22/10/22(土)11:40:15 No.984842527
>すマホもこれも絵は良かったんだけどな… ストーリーとキャラの魅せ方って本当に大事なんだなって…
107 22/10/22(土)11:40:41 No.984842636
スレ画に限らずスロースターターは言わずもがなだけど 本当に編集と練り込んだの…?って展開や華のないキャラがちょくちょく出てくるのは何故なんだ 一応週刊誌の連載を勝ち取れる作者なんですよね?
108 22/10/22(土)11:40:43 No.984842643
俺も今の連載全部好きかって言われると困るけど小中の頃なら好きそうってのも幾つかあるからなぁ あくまで少年が主な対象であってほしいよ
109 22/10/22(土)11:40:47 No.984842663
>ベルゼバブの人がまた戻ってきそう もういらねえよ
110 22/10/22(土)11:41:18 No.984842796
すマホ続くの厳しそうって書き込んだら見る目ないって言われて怖かった
111 22/10/22(土)11:41:23 No.984842822
>スレ画に限らずスロースターターは言わずもがなだけど >本当に編集と練り込んだの…?って展開や華のないキャラがちょくちょく出てくるのは何故なんだ >一応週刊誌の連載を勝ち取れる作者なんですよね? 編集の経験もあるが?
112 22/10/22(土)11:41:26 No.984842830
ジャンプ系列総合愚痴スレみたいになってる
113 22/10/22(土)11:41:53 No.984842949
タツキフォロワーというか本来はコミティアでシコシコ描いてたであろうアフタヌーンっぽい漫画も通りやすくなった気はする
114 22/10/22(土)11:41:56 No.984842963
>ワンピースですらブリーチですら主人公が連敗してるとつまんね…ってなる ワンピは今見るとクロコダイル戦の3敗を更新するためにカイドウ相手にあんなに負けさせたのかなとは思うが そう解釈したとしてもあの一連の負け連打が面白くなるわけでもないからな…
115 22/10/22(土)11:41:56 No.984842964
>ジャンプ系列総合愚痴スレみたいになってる 露骨にアレじゃなければいいよ
116 22/10/22(土)11:42:00 No.984842988
粗暴で馬鹿な主人公がその上で大して強くないとこんなに話の腰折って展開進まないんだなって気付きはあった
117 22/10/22(土)11:42:22 No.984843075
>すマホ続くの厳しそうって書き込んだら見る目ないって言われて怖かった 何話時点のレスかによる
118 22/10/22(土)11:42:45 No.984843173
>ニセコイの人がまた戻ってきそう
119 22/10/22(土)11:42:50 No.984843202
ドロンドロロン…お前を鬼滅にしたかった…
120 22/10/22(土)11:42:52 No.984843207
とにかく新連載やらせてみてダメなら切って次に行くのがジャンプの伝統だし…
121 22/10/22(土)11:42:59 No.984843236
ナルトと完全に同じ 最初の連載の序盤だけ編集のちからで面白くて売れたから編集の言う事聞かなくなった途中からゴミ化したけど貯金で売れまくって 次回作で作者だけの力で最初からやったらクソ
122 22/10/22(土)11:43:04 No.984843254
藤本タツキフォロワーはむしろこんな早く増えるのが意外だったな 直撃世代じゃなくて近い世代が衝撃受けてる感じある
123 22/10/22(土)11:43:17 No.984843311
>主人公は絶対勝つからつまんねぇって逆張りしたくなる気持ちは分かるけど >基本主人公が負ける展開ってつまんねぇんだよな >ワンピースですらブリーチですら主人公が連敗してるとつまんね…ってなる 格があったり魅力的なボスに負けるのは好きだよ
124 22/10/22(土)11:43:24 No.984843341
人気作の引き伸ばしカルピスこそなくなったけど 歪なほどの初動至上主義ばかりはアンケ制度にメス入らないかぎり続くんだろうな
125 22/10/22(土)11:43:27 No.984843356
>>ジャンプラの読み切りとかマジでタツキフォロワー多くてビビる >>好きな作家を真似する気持ちはわかるけど同じ作風でオリジナル超えられる自信あんのか?って思う >アニメ化したら今度は微妙なアクション描写のSAKAMOTO DAYSフォロワーが出始めると思う ジョジョは絵柄フォロワーは全く出なかったけど 微妙な能力バトルフォロワーむちゃくちゃ増えたな… そのうち面白い作品も出始めて能力バトル自体が1ジャンルになった
126 22/10/22(土)11:43:35 No.984843387
まあ読み切りで載せる分には別にいいんじゃねぇのと思う そこから反響はあるだろうし
127 22/10/22(土)11:44:02 No.984843498
>ニセコイの人がまた戻ってきそう >もういらねえよ
128 22/10/22(土)11:44:06 No.984843512
>人気作の引き伸ばしカルピスこそなくなったけど 銀魂もブリーチも作者がまとめられないだけで引き伸ばしてるわけじゃなかっただろ
129 22/10/22(土)11:44:13 No.984843551
>ドロンドロロン…お前を鬼滅にしたかった… 俺は好きだったんだよ…でも終盤は酷かった…
130 22/10/22(土)11:44:18 No.984843574
>ドロンドロロン…お前を鬼滅にしたかった… なんで一話がよくて以降が駄目なのが増えてんだよ…三話までは会議してるんだろ?
131 22/10/22(土)11:44:21 No.984843579
フォロワーって程じゃないけどヒロアカの影響受けてんなあって感じる絵柄の漫画家が地味に多い気がする
132 22/10/22(土)11:44:25 No.984843590
今からでもスケバンバトル呼び戻さない?
133 22/10/22(土)11:44:38 No.984843641
>粗暴で馬鹿な主人公がその上で大して強くないとこんなに話の腰折って展開進まないんだなって気付きはあった そういうタイプはちゃんと脇に話通すキャラがいる上で向かってくる障害を打ち倒すって役割というか見せ場が作られるわけでそれでグダるのはね…
134 22/10/22(土)11:44:54 No.984843710
>なんで一話がよくて以降が駄目なのが増えてんだよ…三話までは会議してるんだろ? 血盟を読んでまだ3話まで会議してると思ってんのかよ
135 22/10/22(土)11:45:02 No.984843743
スケバン呼び戻すくらいなら太星呼び戻すわ
136 22/10/22(土)11:45:11 No.984843785
戦闘シーンの白目描写が画風と噛み合ってない
137 22/10/22(土)11:45:32 No.984843884
ヒロアカのセンスは真似したくなるのもわかる 話とか置いといて絵だけでも全然読めるし
138 22/10/22(土)11:45:34 No.984843892
公安にビビる 独歩にビビる 独歩(狸)にビビる ただの可愛い姐さん…
139 22/10/22(土)11:45:46 No.984843940
鬼嫁やエリエリとか3話以降から思ってたより面白くなるのがトレンドだぞ
140 22/10/22(土)11:45:50 No.984843968
ワニ呼び戻せよ
141 22/10/22(土)11:45:57 No.984843995
>>ドロンドロロン…お前を鬼滅にしたかった… >俺は好きだったんだよ…でも終盤は酷かった… すマホもだけど打ち切りの終盤は話畳むために無茶するところあるだろうしその辺はまあ むしろ終盤にやりたいことやり切って加速する方がレアケースというか
142 22/10/22(土)11:46:11 No.984844053
ドロンのおかげで編集が有能でもダメな奴はダメというのがはっきりしたから…
143 22/10/22(土)11:46:11 No.984844054
>人気作の引き伸ばしカルピスこそなくなったけど >歪なほどの初動至上主義ばかりはアンケ制度にメス入らないかぎり続くんだろうな 少女漫画雑誌の1話読み切りまず載せて人気だったらその漫画の連載版やる形式ってまだ続いてるんだろうか
144 22/10/22(土)11:46:12 No.984844058
>なんで一話がよくて以降が駄目なのが増えてんだよ…三話までは会議してるんだろ? 新連載候補で目ぼしい作品がなさ過ぎて普段なら連載会議通らないレベルの作品でもその中で一番マシなやつを通すタイミングがあるんじゃないかって思ってる
145 22/10/22(土)11:46:16 No.984844089
>ワニ呼び戻せよ 一回全力のワニを見たい
146 22/10/22(土)11:46:22 No.984844115
絵柄と設定はめっちゃ好き 東京なのにバイカー集団がヤクザやってるのにはアメリカっぽさを感じたから海外のクライムノベル系のノリになる予定だったのかなって気がする
147 22/10/22(土)11:46:23 No.984844119
>ヒロアカのセンスは真似したくなるのもわかる >絵だけでも全然読めるし それはそう >話とか置いといて それもそう
148 22/10/22(土)11:46:29 No.984844145
>鬼嫁やエリエリとか3話以降から思ってたより面白くなるのがトレンドだぞ エリエリ打ち切りだし失敗じゃんそれ
149 22/10/22(土)11:46:42 No.984844197
>鬼嫁やエリエリとか3話以降から思ってたより面白くなるのがトレンドだぞ これはこれ確定死パターンみてぇな流れになるの辛い…
150 22/10/22(土)11:46:42 No.984844199
即死しなくなる10話ぐらいまではアクセル全開で踏み込んだ方がよさそう どれぐらいの人が出来るのかは知らない…
151 22/10/22(土)11:46:44 No.984844209
なんか最近新連載少なくなくない? 気のせい?
152 22/10/22(土)11:46:57 No.984844252
スレ画は1話でケンシロウや承太郎を言い訳に暴力ふるってたのでいきなりドン引きした覚えしかない
153 22/10/22(土)11:47:27 No.984844381
>少女漫画雑誌の1話読み切りまず載せて人気だったらその漫画の連載版やる形式ってまだ続いてるんだろうか 3~4話くらいでやってる
154 22/10/22(土)11:47:29 No.984844394
エイリアンはどこかで続きやれんか… 惜しいよこれは…
155 22/10/22(土)11:47:32 No.984844412
>なんか最近新連載少なくなくない? >気のせい? 多分揶揄とかじゃなく物理的に紙面がスッカスカだからそう感じてるんだと思う
156 22/10/22(土)11:47:34 No.984844417
跳ねないアンデラみたいのもあるしなぁ
157 22/10/22(土)11:47:44 No.984844469
どこがダメと言うより良いところが特に存在しないタイプの作品だった
158 22/10/22(土)11:47:45 No.984844473
>なんか最近新連載少なくなくない? >気のせい? 打ち切りが少ないのはいい事だし…
159 22/10/22(土)11:47:49 No.984844491
>なんか最近新連載少なくなくない? >気のせい? 2010年代の新連載◯連発とかが異常だっただけだよ
160 22/10/22(土)11:47:54 No.984844507
>ワニ呼び戻せよ メディアミックスの監修してんじゃない?尾田っちの死にそうな具合見てたら簡単に言えんわ
161 22/10/22(土)11:48:02 No.984844544
どうやっても続けられるプラスで続き描いて 面白くなったらまとめ読み そのぐらいしないとキツイ
162 22/10/22(土)11:48:08 No.984844566
>>鬼嫁やエリエリとか3話以降から思ってたより面白くなるのがトレンドだぞ >これはこれ確定死パターンみてぇな流れになるの辛い… ワールドトリガーみたいな例外もあるし… 正直アレ3話までだと打切り漫画以外の何者でもないとおもうよ
163 22/10/22(土)11:48:12 No.984844590
新しいギンガ算の奴は今のところ凄い駆け足だね
164 22/10/22(土)11:48:34 No.984844688
PPPPとあかねのヒットは嬉しい
165 22/10/22(土)11:48:37 No.984844702
思ってたより面白くなるって見積りがそもそもだいぶ下じゃあんま意味ない
166 22/10/22(土)11:48:42 No.984844726
>跳ねないアンデラみたいのもあるしなぁ 文字通りアンデッドというかブレイクせずかと言って死なない絶妙なポジションに落ち着いたな…
167 22/10/22(土)11:49:01 No.984844800
>新しいギンガ算の奴は今のところ凄い駆け足だね タラタラやってるよりは好感度高い 初期ブラクロみたいな読後感
168 22/10/22(土)11:49:08 No.984844833
そういえばしゅごまると同期だったのを今思い出した
169 22/10/22(土)11:49:16 No.984844866
>即死しなくなる10話ぐらいまではアクセル全開で踏み込んだ方がよさそう >どれぐらいの人が出来るのかは知らない… 一巻分というか最初のボス倒すまでって考えたらまあそこまで頑張ってほしいな
170 22/10/22(土)11:49:18 No.984844880
鬼嫁は10年代初頭の角川系列誌に載ってそう感凄い
171 22/10/22(土)11:49:31 No.984844935
これ育ててたら絶対今の連載陣よりマシな漫画になってたろって作品も多いけど ひたすら足切りして新陳代謝を欠かさないことで日本で一番売れてる漫画雑誌になってるのも事実なんだよな
172 22/10/22(土)11:49:37 No.984844959
>跳ねないアンデラみたいのもあるしなぁ アニメ化は十分跳ねてるだろ… ジモトがジャパン?知らない子ですね
173 22/10/22(土)11:49:59 No.984845051
内藤編集居なくなったから編集会議だけは通る打ち切りレベルの漫画が減っただけな気もする
174 22/10/22(土)11:50:00 No.984845052
打ち切られそうだったけど案外面白いじゃん 程度の漫画が看板になり得るか?と言えば
175 22/10/22(土)11:50:08 No.984845082
>PPPPとあかねのヒットは嬉しい あかねは話の手堅さから残るわと思ったけどPPPPPは正直今でもビックリしている 好きだけど尖りすぎじゃない…?ってなってたから
176 22/10/22(土)11:50:47 No.984845249
リューナちゃんは結構展開早いけどのんびりした空気を感じるなんか不思議な読み心地してる わりと好きだけど
177 22/10/22(土)11:50:48 No.984845257
もっとグロテスクにして少年漫画意識しない方がうまくやれたんじゃないかな
178 22/10/22(土)11:50:50 No.984845266
アンデラは漫画読みはずっと褒めてるけどいまいち跳ねない印象だったから アニメきっかけに跳ねそうな雰囲気は感じる
179 22/10/22(土)11:51:04 No.984845327
読み切りを連載にしてしまった感じがある
180 22/10/22(土)11:51:13 No.984845365
今ってジャンプラのロマンティックキラーが謎アニメ化する時代じゃん
181 22/10/22(土)11:51:16 No.984845379
ギンカとリューナ好きだけど人気出るかどうかまだ読めない テンポはいいからグダグダにならなければチャンスはあると思うんだけど
182 22/10/22(土)11:51:59 No.984845560
>ギンカとリューナ好きだけど人気出るかどうかまだ読めない >テンポはいいからグダグダにならなければチャンスはあると思うんだけど ギルドとかクエストランク出て一気に冷めた
183 22/10/22(土)11:52:04 No.984845576
書き込みをした人によって削除されました
184 22/10/22(土)11:52:06 No.984845588
>アンデラは漫画読みはずっと褒めてるけどいまいち跳ねない印象だったから >アニメきっかけに跳ねそうな雰囲気は感じる アニメきっかけに跳ねられる作品なら現時点でももうちょっと跳ねてると思う 結局の所絵柄と作風で人選びまくってるでしょあれ
185 22/10/22(土)11:52:22 No.984845654
アンデラどうこう関係なく漫画読みって何の当てにもならない奴じゃん…
186 22/10/22(土)11:52:23 No.984845659
>ワールドトリガーみたいな例外もあるし… >正直アレ3話までだと打切り漫画以外の何者でもないとおもうよ 無料期間のときに読んだけど最初の怪物退治みたいなとこマジで面白くなかった エスパーダみたいな連中が出てきたり仲間内でサバゲー始めてからは面白い
187 22/10/22(土)11:52:28 No.984845686
サカモトデイズはゲストキャラが毎回良いから面白いな
188 22/10/22(土)11:52:31 No.984845697
スレ画でいうなら妖怪漫画だけど妖怪とか興味なさそう…って雰囲気を感じると読もうって気が薄れる 実際のところは分からんけど
189 22/10/22(土)11:53:18 No.984845900
ワートリは初期のリリエンタールの人だから…面白くなるから…みたいなファンの声もちょっとアレだった 面白くはなったけど
190 22/10/22(土)11:53:23 No.984845919
そういやルリドラゴンってどうなったんだ? なんか人気ありそうな評判だったが
191 22/10/22(土)11:53:27 No.984845932
>ギルドとかクエストランク出て一気に冷めた お爺ちゃん…
192 22/10/22(土)11:53:28 No.984845945
>>アンデラは漫画読みはずっと褒めてるけどいまいち跳ねない印象だったから >>アニメきっかけに跳ねそうな雰囲気は感じる >アニメきっかけに跳ねられる作品なら現時点でももうちょっと跳ねてると思う >結局の所絵柄と作風で人選びまくってるでしょあれ 鬼滅もそうだったし…
193 22/10/22(土)11:53:33 No.984845971
サカモトは完全に中華娘持て余してる所だけどうすんだこれ感ある
194 22/10/22(土)11:53:44 No.984846015
ギンカとリューナはそろそろ魅力的な敵キャラが欲しい 味方より人気出ちゃう感じのやつ
195 22/10/22(土)11:54:03 No.984846082
>鬼滅もそうだったし… 鬼滅は月10万売れてたし何より本誌で大人気だったじゃん
196 22/10/22(土)11:54:08 No.984846106
歌舞伎町が妖怪ヤクザの街って発想自体は実際良かった 上手く扱えてたかどうかはともかく
197 22/10/22(土)11:54:08 No.984846108
>ワートリは初期のリリエンタールの人だから…面白くなるから…みたいなファンの声もちょっとアレだった >面白くはなったけど でも全然方向性違うので面白くなったんで正解したけど何の参考にもなってないな
198 22/10/22(土)11:54:14 No.984846136
>そういやルリドラゴンってどうなったんだ? >なんか人気ありそうな評判だったが 1巻はヒロアカの1巻より売れてるくらいには人気
199 22/10/22(土)11:54:19 No.984846149
>そういやルリドラゴンってどうなったんだ? >なんか人気ありそうな評判だったが 休載しててここで語れなくなった作品に認定された以外知らない
200 22/10/22(土)11:54:21 No.984846158
>>>アンデラは漫画読みはずっと褒めてるけどいまいち跳ねない印象だったから >>>アニメきっかけに跳ねそうな雰囲気は感じる >>アニメきっかけに跳ねられる作品なら現時点でももうちょっと跳ねてると思う >>結局の所絵柄と作風で人選びまくってるでしょあれ >鬼滅もそうだったし… 鬼滅は実際アニメ化前の時点でまあまあ人気漫画って感じだったよ
201 22/10/22(土)11:54:24 No.984846172
アンデラは最初の方からずっと読んでたからアニメ化はすごい嬉しいよ これキッカケに跳ねるかというと難しい気がするけどどうだろう…鬼滅がとんでもないホームラン出したからもう何が売れるか分からん
202 22/10/22(土)11:54:30 No.984846193
相撲最後まで人気でなかったけど滅茶苦茶おもしろかったし…
203 22/10/22(土)11:54:39 No.984846237
>そういやルリドラゴンってどうなったんだ? >なんか人気ありそうな評判だったが 連載中扱いだけど今後の事については一切不明だから…
204 22/10/22(土)11:54:45 No.984846264
ルリはもう殺してやれとしか
205 22/10/22(土)11:54:51 No.984846285
ルリドラゴンはきらら漫画をジャンプに載せてもいいんだって驚いた あんだけバクマンで馬鹿にしてたのに
206 22/10/22(土)11:55:03 No.984846330
ルリドラゴンは休載しなけりゃ準看板いけてたのにな もったいねえ
207 22/10/22(土)11:55:20 No.984846394
アンデラはジャンプ内ですら後ろの方にばっか載ってるのが… 単行本売れずアニメもダメだった相撲はアンケはよく取れてたし
208 22/10/22(土)11:55:23 No.984846404
なまじバズって単行本もなんか売れちゃっただけに扱いに困ってそうではあるんだよなルリドラゴン…
209 22/10/22(土)11:55:28 No.984846427
>相撲最後まで人気でなかったけど滅茶苦茶おもしろかったし… 火ノ丸は数字はイマイチだけど人気はあったでいいんじゃないか
210 22/10/22(土)11:55:48 No.984846516
アンデラは漫画だけだと途中から入る層はもうほぼいないと思うから跳ねるなら1から見れるアニメが最後のチャンスだと思う
211 22/10/22(土)11:55:59 No.984846566
地獄楽はグダグダになってからも二位の人が暴れたりところどころ面白いところはあったんスよ
212 22/10/22(土)11:56:08 No.984846605
>ルリドラゴンはきらら漫画をジャンプに載せてもいいんだって驚いた >あんだけバクマンで馬鹿にしてたのに 言うほどきらら漫画要素あるか?
213 22/10/22(土)11:56:08 No.984846606
ルリドラは一時期のボルトみたいに月一連載でいいんじゃないかな 週刊無理なタイプの作者でしょ
214 22/10/22(土)11:56:18 No.984846655
ルリドラゴンは即無期限休載なのに作者がキャラデザやったゲームが発表されるし 薄めの単行本は馬鹿売れするしで今後どうなるか全く分からん…
215 22/10/22(土)11:56:20 No.984846673
ルリは帰ってきたら巻末の誰かが死ぬキラーカードだから…
216 22/10/22(土)11:56:22 No.984846682
しょうがねえ風子にセクシーグラビアやってもらうか
217 22/10/22(土)11:56:25 No.984846700
そもそも休載の詳細も再開しない理由も全然分からんから何も言えねえわルリドラゴン
218 22/10/22(土)11:56:43 No.984846786
>ルリドラは一時期のボルトみたいに月一連載でいいんじゃないかな >週刊無理なタイプの作者でしょ 月一も無理なんじゃ…
219 22/10/22(土)11:56:53 No.984846841
あかね噺はアクタに託してた夢を負わされてそうな空気を感じるが 演劇と落語じゃメディアミックスのハードルが全然違うだろとは思う
220 22/10/22(土)11:56:54 No.984846844
看板になれる作品となれない作品の違いってなんなんだろうね…
221 22/10/22(土)11:56:57 No.984846854
もまをす
222 22/10/22(土)11:56:59 No.984846863
ヒロインかつ主人公を導く存在として姐さんがザコすぎたよね 何も力無いし誰からも望まれてないし
223 22/10/22(土)11:57:07 No.984846895
>看板になれる作品となれない作品の違いってなんなんだろうね… 面白さ
224 22/10/22(土)11:57:09 No.984846902
今週のルリドラゴンは休載します…って注意書きが消えたらしいな
225 22/10/22(土)11:57:15 No.984846923
>看板になれる作品となれない作品の違いってなんなんだろうね… 運
226 22/10/22(土)11:57:18 No.984846945
アンデラはこれ以上のループはやらないだろうしラストまで走り抜けてくれたら満足だ
227 22/10/22(土)11:57:20 No.984846956
ルリドラゴンはきららというよりは電撃系の何かだと思ってる
228 22/10/22(土)11:57:33 No.984847006
>今週のルリドラゴンは休載します…って注意書きが消えたらしいな それミスだよ
229 22/10/22(土)11:58:04 No.984847146
>あかね噺はアクタに託してた夢を負わされてそうな空気を感じるが >演劇と落語じゃメディアミックスのハードルが全然違うだろとは思う アクタが純粋に強すぎたのもある どっちもアニメ化してなかった頃とはいえ呪術と並べるレベルだったしなあれ
230 22/10/22(土)11:58:10 No.984847168
>>ルリドラは一時期のボルトみたいに月一連載でいいんじゃないかな >>週刊無理なタイプの作者でしょ >月一も無理なんじゃ… 月間が無理なら商業漫画家としてやってけねえよ!
231 22/10/22(土)11:58:11 No.984847173
ルリドラゴンはあの短期間に 集英社主導のゲームのキャラデザ LINEスタンプ 声優読んでボイスコミック化 とワンピースメディア担当な内藤編集のネット周りの宣伝手腕が遺憾なく発揮されてたからな
232 22/10/22(土)11:58:17 No.984847204
あかねはなんか面白くないんだよなあ 落語って題材自体が全然興味無いのもあるけど
233 22/10/22(土)11:58:33 No.984847267
絵柄だの作風だのなんてのは結局言い訳 世の中にはもっと尖った内容や絵でも売れてる作品いくらでもあるんだから 内容が結局そこまで面白くないってことだろ
234 22/10/22(土)11:58:38 No.984847296
>>>ルリドラは一時期のボルトみたいに月一連載でいいんじゃないかな >>>週刊無理なタイプの作者でしょ >>月一も無理なんじゃ… >月間が無理なら商業漫画家としてやってけねえよ! 持ち込みの作品に4ヶ月かけたって公言してたから筆はだいぶ遅そう
235 22/10/22(土)11:58:51 No.984847346
>月間が無理なら商業漫画家としてやってけねえよ! 現にやってねえだろ!!
236 22/10/22(土)11:58:51 No.984847350
〇〇って別の雑誌みたいな作風だよねという評には何の価値も感じないよ そもそもジャンプは昔からわりと変な漫画載せてた雑誌だし
237 22/10/22(土)11:58:57 No.984847374
打ち切りくらわずに何回も連載取って書ける人は本当に凄いんだなってなる
238 22/10/22(土)11:59:01 No.984847393
なんとなくゲーム化出来るかとか二次創作しやすいかとかで考えてみたりはする
239 22/10/22(土)11:59:07 No.984847422
あっ最近の作品はずっと声優呼んでボイコミやってること知らない人だ
240 22/10/22(土)11:59:13 No.984847448
ルリドラゴンの異例の休載と冨樫復帰で調整苦労してそうだなというのはなんとなく思う
241 22/10/22(土)11:59:15 No.984847467
1話で俺も盛り上がったけど思い返さなくても姐さん可愛いってだけだったな その姐さんが偉そうなだけのガチの役立たずで萎えた
242 22/10/22(土)11:59:22 No.984847490
>ルリドラゴンはあの短期間に >集英社主導のゲームのキャラデザ >LINEスタンプ >声優読んでボイスコミック化 >とワンピースメディア担当な内藤編集のネット周りの宣伝手腕が遺憾なく発揮されてたからな こうして見ると内藤異動って左遷とかじゃなくてもっと適してる部署に送られただけなんじゃ
243 22/10/22(土)11:59:40 No.984847579
>火ノ丸は数字はイマイチだけど人気はあったでいいんじゃないか アンデラはちょうどこの枠だと思う
244 22/10/22(土)12:00:03 No.984847671
昔のやつでもヒカルの碁とかあんまジャンプっぽくないよな
245 22/10/22(土)12:00:04 No.984847673
ルリは富樫式連載させてやれよ
246 22/10/22(土)12:00:17 No.984847728
>アンデラはちょうどこの枠だと思う いや掲載順悪いじゃん…
247 22/10/22(土)12:00:20 No.984847742
>>火ノ丸は数字はイマイチだけど人気はあったでいいんじゃないか >アンデラはちょうどこの枠だと思う 相撲は掲載順位は良かったけどアンデラは後ろに打ち切り漫画しか無いみたいな週ばっかなので違うと思う
248 22/10/22(土)12:00:24 No.984847758
虎杖VS脹相は普通に好きだったからこいつと同じ立ち位置で扱われるとクソむかつく
249 22/10/22(土)12:00:36 No.984847824
>ルリは富樫式連載させてやれよ そこまでの実績ないだろ!
250 22/10/22(土)12:00:53 No.984847912
実際に漫画の仕事は向いてない編集っているけど 他の出版社だと漫画編集なんて閑職だけど集英社の場合は自他ともに認める花形なんだよな…
251 22/10/22(土)12:00:59 No.984847940
相撲が掲載順良かった…??
252 22/10/22(土)12:01:00 No.984847946
冨樫を舐めすぎだと思うの
253 22/10/22(土)12:01:04 No.984847966
死んでも死んでも妖怪題材の漫画出てくるよね スポーツ漫画みたい
254 22/10/22(土)12:01:05 No.984847970
割りとジャンプって作風フリーだよね
255 22/10/22(土)12:01:08 No.984847984
ルリドラはそもそも何で休載してんのかよく分からんから月一連載なら可能なのか?って考えも妄想でしかないのでモヤモヤする…
256 22/10/22(土)12:01:10 No.984847995
>>ルリドラゴンはあの短期間に >>集英社主導のゲームのキャラデザ >>LINEスタンプ >>声優読んでボイスコミック化 >>とワンピースメディア担当な内藤編集のネット周りの宣伝手腕が遺憾なく発揮されてたからな >こうして見ると内藤異動って左遷とかじゃなくてもっと適してる部署に送られただけなんじゃ 内藤班にぶら下がってた平編集も飛ばされてるのが…
257 22/10/22(土)12:01:24 No.984848054
>持ち込みの作品に4ヶ月かけたって公言してたから筆はだいぶ遅そう 仕事しながらならそんなもんじゃ
258 22/10/22(土)12:01:35 No.984848102
>相撲が掲載順良かった…?? 悪かったのアニメ始まってからくらいじゃねえのあれ
259 22/10/22(土)12:01:37 No.984848121
>>ルリは富樫式連載させてやれよ >そこまでの実績ないだろ! 富樫式連載しかできないやつ10人くらいあつめれば1枠ずっとうまって安定するんじゃない? 富樫の気分で連載はじまったり終わったりはおかしいし
260 22/10/22(土)12:01:42 No.984848142
それこそ週刊がキツイってだけならジャン+っていうちょうどいい受け皿あるけどな でもこっちに持ってくる辺り週刊はやりたかったんじゃないのか
261 22/10/22(土)12:01:53 No.984848195
相撲ってケツばっかだったろ
262 22/10/22(土)12:01:56 No.984848211
>実際に漫画の仕事は向いてない編集っているけど >他の出版社だと漫画編集なんて閑職だけど集英社の場合は自他ともに認める花形なんだよな… 父親がクールジャパン推してる官僚なお陰でメディアミックスのコネがやたら取れるって強みのある編集とか居たしな…
263 22/10/22(土)12:01:57 No.984848215
>相撲が掲載順良かった…?? 大相撲編からは若干落ちたけど高校編ではほとんど前の方に載ってたよ
264 22/10/22(土)12:02:08 No.984848260
今の本誌連載陣新連載のギンカと鬼嫁以外は全部わりと楽しく読んでる PPPPPPが結構思わぬ収穫だった てかあれ略称なんかないのか
265 22/10/22(土)12:02:20 No.984848321
>一話の評判は良かった よくなかったが
266 22/10/22(土)12:02:43 No.984848432
>>一話の評判は良かった >よくなかったが なんかやたら褒めてる「」は多かったよ
267 22/10/22(土)12:02:47 No.984848457
>今の本誌連載陣新連載のギンカと鬼嫁以外は全部わりと楽しく読んでる >PPPPPPが結構思わぬ収穫だった >てかあれ略称なんかないのか P六つ並べりゃいいだけだしいる?
268 22/10/22(土)12:02:53 No.984848485
そりゃ大相撲編は連載後期なんだから掲載順は落ちてるだろアホかよ
269 22/10/22(土)12:02:55 No.984848495
>PPPPPPが結構思わぬ収穫だった >てかあれ略称なんかないのか 6Pとか?
270 22/10/22(土)12:03:06 No.984848550
>今の本誌連載陣新連載のギンカと鬼嫁以外は全部わりと楽しく読んでる >PPPPPPが結構思わぬ収穫だった >てかあれ略称なんかないのか 全体的にダメってのは少ないよな今 でも正直トップ層以外が小粒すぎるとは思う 中堅すら全然いない
271 22/10/22(土)12:03:11 No.984848571
>相撲ってケツばっかだったろ 確かにケツばっかり映ってたが…
272 22/10/22(土)12:03:15 No.984848591
「」はすぐジャンプラ送りにしろって言うけどジャンプラもゴミ捨て場じゃないんですよ
273 22/10/22(土)12:03:17 No.984848600
相撲掲載順 ●2014年 *1 *4 *6 *9 *7 *9 12 *2 *6 *3 10 *4 *5 *3 *4 11 11 *7 *8 *3 *2 *1 *8 *6 *7 11 ●2015年 *7 10 *9 *4 *8 10 *5 *9 *7 10 11 15 *5 13 *7 13 10 10 10 *5 11 13 *9 *6 13 11 10 13 *1 *8 10 *6 *4 *7 *8 10 *4 *7 *6 *7 *4 10 *4 11 10 *1 *6 10 11 ●2016年 *3 *4 *4 *4 *4 10 *8 11 *8 *6 15 10 11 *8 10 11 *8 15 12 12 10 10 *9 *1 11 *8 *3 *9 *8 *4 *6 12 *9 *5 10 15 10 *5 17 14 *8 *7 *5 15 *4 *4 11 15 ●2017年 *8 14 *5 10 13 *4 13 *8 10 *8 15 13 *8 *8 13 20 14 10 13 15 *8 10 *1 13 *9 13 14 *8 *7 16 15 *7 *9 15 14
274 22/10/22(土)12:03:20 No.984848610
あれルリって救済何週目だっけ…?
275 22/10/22(土)12:03:48 No.984848739
新連載はとりあえず高校生家族を超えるところからスタート
276 22/10/22(土)12:03:56 No.984848779
>PPPPPPが結構思わぬ収穫だった >てかあれ略称なんかないのか P6かPPPくらいで通じるだろ
277 22/10/22(土)12:04:20 No.984848878
ずっと中堅だと思ってたらいつの間にか最古参になってたヒロアカ
278 22/10/22(土)12:04:23 No.984848892
>全体的にダメってのは少ないよな今 >でも正直トップ層以外が小粒すぎるとは思う >中堅すら全然いない 前は呪術チェンソー鬼滅石アクタージュで中堅は多いけど看板ねえなだったけど今は中堅も無くなったな…
279 22/10/22(土)12:04:33 No.984848937
鬼嫁は「横長のコマの真ん中にキャラ置いて左右に吹き出し隔離させてる」って感想見てからマジでその手のコマしかなくて集中して読めなくなった 1人のセリフをコマの右端で書ききれなかったら遠方の左端で続けて喋らせてるから読み辛いし
280 22/10/22(土)12:04:40 No.984848969
地獄楽の作者に読者が求めてるのと作者がやりたいものが違ったのが敗因だと思う
281 22/10/22(土)12:04:43 No.984848986
フェミはクソ
282 22/10/22(土)12:05:02 No.984849066
>ずっと中堅だと思ってたらいつの間にか最古参になってたヒロアカ だいぶ最初の方から看板漫画にしようと推してなかったか?
283 22/10/22(土)12:05:05 No.984849076
>地獄楽の作者に読者が求めてるのと作者がやりたいものが違ったのが敗因だと思う フェミ系ではあっただろ
284 22/10/22(土)12:05:07 No.984849085
>新連載はとりあえず高校生家族を超えるところからスタート 生き残るためには高校生やPPPあたりを越えなきゃいけないのはわりとハードル高めだと思う
285 22/10/22(土)12:05:07 No.984849086
>「」はすぐジャンプラ送りにしろって言うけどジャンプラもゴミ捨て場じゃないんですよ 初期の頃からしばらくの間マジで打ち切り作家の掃き溜めだったのが悪い
286 22/10/22(土)12:05:10 No.984849104
>死んでも死んでも妖怪題材の漫画出てくるよね >スポーツ漫画みたい なんだかんだ言って人気のある題材だし 日本舞台のファンタジーやるならそりゃ妖怪出した方が無理ないからな…
287 22/10/22(土)12:05:14 No.984849127
ギンカも鬼嫁もなんかうすいんだよな……エイリアンは読んでないからわからん
288 22/10/22(土)12:05:31 No.984849194
>P6 ペルソナの新作だこれ
289 22/10/22(土)12:05:36 No.984849226
鬼嫁はなぁ… 絵が安定してないというか…
290 22/10/22(土)12:05:40 No.984849246
ピアノのやつも面白くないわ 絵も気持ち悪いしさっさと終われ
291 22/10/22(土)12:05:57 No.984849330
ウィッチウォッチ好き
292 22/10/22(土)12:05:59 No.984849338
高校生家族今高2の夏だっけ 卒業するまでは見たいなぁ
293 22/10/22(土)12:06:08 No.984849385
>ギンカも鬼嫁もなんかうすいんだよな……エイリアンは読んでないからわからん エイリアンは6話目くらいから面白いぞ
294 22/10/22(土)12:06:16 No.984849415
トップ層ってワンピヒロアカ呪術以外も入る?
295 22/10/22(土)12:06:20 No.984849431
ワンピ終わる頃には流石に層厚くなってるといいな
296 22/10/22(土)12:06:22 No.984849442
>日本舞台のファンタジーやるならそりゃ妖怪出した方が無理ないからな… つまり逆に日本舞台で西洋ファンタジーモンスター出せば人気に…?
297 22/10/22(土)12:06:29 No.984849472
>高校生家族今高2の夏だっけ >卒業するまでは見たいなぁ 前作と違ってタイムリミットあるのどうなるんだろうな
298 22/10/22(土)12:06:34 No.984849499
看板薄いのに何でチェンソーをプラスに持ってったんだろ…
299 22/10/22(土)12:06:35 No.984849505
エイリアンは単純に盛り上がりに欠け過ぎてて退屈
300 22/10/22(土)12:06:36 No.984849506
>エイリアンは6話目くらいから面白いぞ 終わるじゃん!
301 22/10/22(土)12:06:40 No.984849527
呪術チェンソー鬼滅の三本柱があったときの安定感はすごかった
302 22/10/22(土)12:06:42 No.984849535
>ギンカも鬼嫁もなんかうすいんだよな……エイリアンは読んでないからわからん エイリアンは展開早めてるから今はそこそこ面白い
303 22/10/22(土)12:06:53 No.984849579
>看板薄いのに何でチェンソーをプラスに持ってったんだろ… 編集がね
304 22/10/22(土)12:07:05 No.984849638
>看板薄いのに何でチェンソーをプラスに持ってったんだろ… チェンソーの立ち上げ編集がプラスの編集長になったから
305 22/10/22(土)12:07:06 No.984849647
>看板薄いのに何でチェンソーをプラスに持ってったんだろ… タツキが編集について行きたいって言ったから
306 22/10/22(土)12:07:13 No.984849685
>終わるじゃん! 終わるけど面白いんだよ! 終わる!けど!!
307 22/10/22(土)12:07:15 No.984849692
鬼嫁は鬼嫁ちゃんの性格悪いところを読む漫画だと気づいてちょっと楽しくなってきた あとは絵を安定させてたまにかわいいところも見せてくれ ギンリューは今のところ引き込まれるところ薄いというか俺の中でドロロンの棚に置かれてる
308 22/10/22(土)12:07:21 No.984849726
PPPは例えばアニメとか何か展開することになったら特番でタイトル噛みやすそうだなと思う
309 22/10/22(土)12:07:24 No.984849739
>呪術チェンソー鬼滅アクタージュの四本柱があったときの安定感はすごかった
310 22/10/22(土)12:07:46 No.984849835
アクタージュ……?そんな漫画……存在しなかったでは無いか……
311 22/10/22(土)12:07:47 No.984849844
>看板薄いのに何でチェンソーをプラスに持ってったんだろ… まあ二部始まってからすげえつまんないしプラスの方が妥当ではあるだろ
312 22/10/22(土)12:08:01 No.984849911
気ぶる漫画ならむしろ大事なのは男側だなということがよーくわかる鬼嫁
313 22/10/22(土)12:08:02 No.984849916
>トップ層ってワンピヒロアカ呪術以外も入る? ヒロアカってトップなの!?
314 22/10/22(土)12:08:04 No.984849920
フェミ読者はジャンプラに集中してるから本誌でやるべきじゃないよ
315 22/10/22(土)12:08:26 No.984850026
>トップ層ってワンピヒロアカ呪術以外も入る? ブラクロは余裕でトップ層だよ
316 22/10/22(土)12:08:32 No.984850050
編集の質って大事だなってよくわかるよね ジャンプに良い連載集まらないのぶっちゃけプラスにいってるからでしょ
317 22/10/22(土)12:08:34 No.984850061
高校生家族は半永久的に続いてほしいくらい好き てか斉木の作者いつ戻ってくるんだ アイドルの嫁といちゃついてないで早く新作書け
318 22/10/22(土)12:08:35 No.984850065
>ヒロアカってトップなの!? じゃなきゃアニメ化こんなしないよ…
319 22/10/22(土)12:08:36 No.984850067
>ヒロアカってトップなの!? ワンピ除いたら今のジャンプで一番古くから連載してる漫画だぞ
320 22/10/22(土)12:08:38 No.984850075
>>トップ層ってワンピヒロアカ呪術以外も入る? >ヒロアカってトップなの!? imgに染まりすぎでは
321 22/10/22(土)12:09:00 No.984850171
>フェミ読者はジャンプラに集中してるから本誌でやるべきじゃないよ じゃなんであやかし持ってったんだよ!
322 22/10/22(土)12:09:02 No.984850182
>呪術チェンソー鬼滅の三本柱があったときの安定感はすごかった そこに加えて女性人気のアクタージュと実績あるサム8で紹介されたりしててな しばらくは盤石の布陣だと思ってたんだがね…
323 22/10/22(土)12:09:05 No.984850197
ヒロアカは編集発言だと基準の巻数満たしてなくて看板漫画ではないけど 実質看板だろもう
324 22/10/22(土)12:09:10 No.984850216
ヒロアカを看板扱いしてないやつ例のスレの住民以外にいたのね…
325 22/10/22(土)12:09:13 No.984850233
ブラクロって連載中のジャンプ全般語る時なんか影薄いよな
326 22/10/22(土)12:09:15 No.984850245
>ヒロアカってトップなの!? 一応トップじゃねえの?俺はあんま面白いと思ってないけどアニメももう4期だし
327 22/10/22(土)12:09:22 No.984850275
まあトリコがトップ扱いされてた時期もあるしいいだろ
328 22/10/22(土)12:09:37 No.984850340
>ヒロアカってトップなの!? こんなとこの評価なんてなんの影響もないくらいには人気も売り上げも凄いぞ
329 22/10/22(土)12:09:41 No.984850360
>ヒロアカってトップなの!? 100万いかなきゃトップ層とはいえないって話なら違う 一般的な意味でのトップ層なら今のジャンプではヒロアカも完全にそう
330 22/10/22(土)12:09:46 No.984850383
ブラクロ長く続いててすごい
331 22/10/22(土)12:09:48 No.984850395
>ヒロアカを看板扱いしてないやつ例のスレの住民以外にいたのね… 例のスレってジャンプの編集もいるのか…
332 22/10/22(土)12:09:52 No.984850405
ブラクロは海外特化だから
333 22/10/22(土)12:09:57 No.984850430
こういうとき一切話題が上がらない夜桜…
334 22/10/22(土)12:10:08 No.984850482
ブラクロはここから読んでも入れる!みたいなの無い印象ある読んだことないから
335 22/10/22(土)12:10:12 No.984850511
アクタージュはドル箱コンテンツになったろうに…
336 22/10/22(土)12:10:25 No.984850563
>高校生家族は半永久的に続いてほしいくらい好き >てか斉木の作者いつ戻ってくるんだ >アイドルの嫁といちゃついてないで早く新作書け 読み切りが絶望的につまんなかったからなー まあソーマと相撲の人も超つまんなかったから麻生だけに言えないけど…
337 22/10/22(土)12:10:25 No.984850566
HPの連載作品一覧にルリドラまだあるじゃん
338 22/10/22(土)12:10:28 No.984850576
>まあトリコがトップ扱いされてた時期もあるしいいだろ グルメ界までとラストは面白かったから俺は大好きだよ
339 22/10/22(土)12:10:28 No.984850578
>>未だにやってるのかこれのアンチを… >チェンソーマン読むためにバックナンバー読んでたら見かけたので チェンソーマンといえばタツキの友達が描いてるって訳の分からない擁護されてたなスレ画
340 22/10/22(土)12:10:38 No.984850621
林編集はそのうち子飼いの作家引き連れて独立とかしそうだな
341 22/10/22(土)12:10:43 No.984850646
>アクタージュはドル箱コンテンツになったろうに… 豚箱コンテンツになっちまったなあ~!
342 22/10/22(土)12:10:43 No.984850648
>こういうとき一切話題が上がらない夜桜… 40話ぐらいまでエンジンかからないだけなのに先輩や後輩がどんどんアニメ化されていく
343 22/10/22(土)12:10:46 No.984850657
編集部自体が初版100万部が看板の条件とか100万部は本当に面白い漫画じゃないと超えられないとか言ってるから超えてないヒロアカはトップじゃないよ
344 22/10/22(土)12:10:50 No.984850678
>こういうとき一切話題が上がらない夜桜… なんでこんなに続いてるんだろうね…
345 22/10/22(土)12:10:53 No.984850691
>こういうとき一切話題が上がらない夜桜… 本当に読んでなくてすまない
346 22/10/22(土)12:11:07 No.984850749
>こういうとき一切話題が上がらない夜桜… まあまあ程度の面白さで 人気に関してはずっと伸びてないままだもんな
347 22/10/22(土)12:11:10 No.984850762
夜桜はなんか打ち切れ打ち切れとうるさいやつ多いよね 掲載順位的にも売上的にも終わるはずねえだろとしか言いようないけど
348 22/10/22(土)12:11:10 No.984850764
1番ひどい打ち切りってなんだろう…
349 22/10/22(土)12:11:19 No.984850815
>編集部自体が初版100万部が看板の条件とか100万部は本当に面白い漫画じゃないと超えられないとか言ってるから超えてないヒロアカはトップじゃないよ じゃあワンピしか無いですね今
350 22/10/22(土)12:11:25 No.984850837
>>アクタージュはドル箱コンテンツになったろうに… >豚箱コンテンツになっちまったなあ~! おわァ~!!!
351 22/10/22(土)12:11:31 No.984850863
>アクタージュはドル箱コンテンツになったろうに… ジャンプで貴重なドラマ化実写映画化で成功しそうな雰囲気あったのにね
352 22/10/22(土)12:11:35 No.984850881
>1番ひどい打ち切りってなんだろう… チャゲチャ
353 22/10/22(土)12:11:40 No.984850905
アクタは漫画自体もそうだけど舞台化映画化アニメ化自体をドル箱コンテンツにできた素養はあった
354 22/10/22(土)12:11:43 No.984850917
ここは夜桜のアンチ多いけどなんだかんだすぐ死ぬ漫画共に比べりゃ無難に面白いしそりゃ続くよなって印象しかないけど
355 22/10/22(土)12:11:49 No.984850948
夜桜はなんか本当にコメントがないというか読めるけど悪くない止まりなのよね
356 22/10/22(土)12:11:51 No.984850951
夜桜はめちゃくちゃつまんないってわけではないから他のつまらない作品がある限り続く
357 22/10/22(土)12:11:51 No.984850953
都度他に打ち切るものがあったからとかそういう理由でたまたま生きてるんじゃねえかな夜桜
358 22/10/22(土)12:12:17 No.984851064
>夜桜はなんか打ち切れ打ち切れとうるさいやつ多いよね >掲載順位的にも売上的にも終わるはずねえだろとしか言いようないけど 別に打ち切らなくていいけどたまたま連載終了しなかった漫画ってイメージが抜けない
359 22/10/22(土)12:12:21 No.984851087
>ここは夜桜のアンチ多いけどなんだかんだすぐ死ぬ漫画共に比べりゃ無難に面白いしそりゃ続くよなって印象しかないけど アンチになるほど熱狂的な奴すらいないと思う
360 22/10/22(土)12:12:24 No.984851103
│**11374 (3)│**24460│-------│-------│-------┃*,*24,460 (*10)┃2022/09|夜桜さんちの大作戦 14 │**10910 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*10,910 (**3)┃2022/06|僕とロボコ 8 │**10673 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*10,673 (**3)┃2022/09|PPPPPP 4 │**10574 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*10,574 (**3)┃2022/09|アンデッドアンラック 13
361 22/10/22(土)12:12:24 No.984851104
夜桜おもしろいとはおもってないし終わってくれても全く問題ないけど今の連載陣みたら終わることはないのも納得してるぜ
362 22/10/22(土)12:12:32 No.984851133
ポセ学レベルにつまらん訳じゃないけど新連載が軒並み不甲斐ないから続いてる感はある
363 22/10/22(土)12:12:36 No.984851156
夜桜は死にそうになると新人が生えてきて先に死んでるイメージ
364 22/10/22(土)12:12:37 No.984851162
>夜桜はなんか打ち切れ打ち切れとうるさいやつ多いよね >掲載順位的にも売上的にも終わるはずねえだろとしか言いようないけど 1年目くらいで打ち切り漫画扱いしてたやつが引っ込みつかなくなってるんじゃないの
365 22/10/22(土)12:12:48 No.984851209
夜桜アニメ化すりゃいいのにと思うけどな キャラはしっかり立ってるしアニメから入る層もいそうだが
366 22/10/22(土)12:12:48 No.984851210
大体印象が似たようなレスが4つ並んでてだめだった
367 22/10/22(土)12:12:48 No.984851213
夜桜はゆらぎ荘あたりなかんじ
368 22/10/22(土)12:12:50 No.984851227
>ここは夜桜のアンチ多いけどなんだかんだすぐ死ぬ漫画共に比べりゃ無難に面白いしそりゃ続くよなって印象しかないけど 打ち切り漫画レベルだった時期が相当長い上で今が無難程度だからそう言われてるんだと思う
369 22/10/22(土)12:13:03 No.984851269
>ここは夜桜のアンチ多いけどなんだかんだすぐ死ぬ漫画共に比べりゃ無難に面白いしそりゃ続くよなって印象しかないけど アンチ多いか? 語る人間自体少なめだから必然的に全然見かけねえわ
370 22/10/22(土)12:13:09 No.984851299
夜桜アンチっていうかシンプルになんで続いてんのって人が多いんだと思う
371 22/10/22(土)12:13:09 No.984851308
>│**11374 (3)│**24460│-------│-------│-------┃*,*24,460 (*10)┃2022/09|夜桜さんちの大作戦 14 >│**10910 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*10,910 (**3)┃2022/06|僕とロボコ 8 >│**10673 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*10,673 (**3)┃2022/09|PPPPPP 4 >│**10574 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*10,574 (**3)┃2022/09|アンデッドアンラック 13 まじ?夜桜人気じゃんこっちアニメ化すればいいのに
372 22/10/22(土)12:13:21 No.984851366
やっぱ運って大事なんじゃ…
373 22/10/22(土)12:13:38 No.984851467
同期がもっと強ければ死んでたろって漫画あるよね 個人的に鬼滅はそれだと思ってた
374 22/10/22(土)12:13:38 No.984851471
>大体印象が似たようなレスが4つ並んでてだめだった 4人いた
375 22/10/22(土)12:13:53 No.984851543
そういや今えっち枠の連載がなくね?
376 22/10/22(土)12:13:56 No.984851562
そら読んでない漫画がなんで続いてるのなんかわからんだろ…
377 22/10/22(土)12:14:09 No.984851619
四桜……ってこと!?
378 22/10/22(土)12:14:09 No.984851623
>同期がもっと強ければ死んでたろって漫画あるよね >個人的に鬼滅はそれだと思ってた 俺はまだサイレンの打ち切りに納得をしていないぞ
379 22/10/22(土)12:14:23 No.984851684
>そういや今えっち枠の連載がなくね? あるだろ ワンピース
380 22/10/22(土)12:14:29 No.984851718
つっても正直今の夜桜より面白いって胸張って言えるレベルの新連載あったらその作品将来大人気作になれると思う
381 22/10/22(土)12:14:31 No.984851722
>四桜……ってこと!? カルテットの方になっちまう
382 22/10/22(土)12:14:43 No.984851771
俺はブラクロがどこに人気なのかさっぱりわからないけど何か続いてるから人気なんだろう
383 22/10/22(土)12:14:47 No.984851795
今のジャンプで期待しながら読んでるのワンピとアオのハコとあかね噺とブラクロとサカモトとウィッチウォッチとPPPPPPとエイリアンズエリアと高校生家族ぐらいしかないわ
384 22/10/22(土)12:14:52 No.984851817
>同期がもっと強ければ死んでたろって漫画あるよね >個人的に鬼滅はそれだと思ってた この手のも含めて連載ってやっぱり運だと思う 少なくともジャンプのアンケート主義だと
385 22/10/22(土)12:14:58 No.984851851
マッシュルと夜桜はなんか似たような感じ 安定してつまらないけどもっと先に打ち切るべきゴミが常にある
386 22/10/22(土)12:15:01 No.984851862
最近アオハコのスレあんまり見ない気がする
387 22/10/22(土)12:15:04 No.984851881
6P大絶賛アンケ好調っぽくてカラー連発してる割にそんな売れてないんだな…
388 22/10/22(土)12:15:05 No.984851886
ドロンは久しぶりに少年漫画らしい少年漫画読めるって期待してたんだけどなぁ…
389 22/10/22(土)12:15:08 No.984851902
>やっぱ運って大事なんじゃ… 大事だよ 人気に反映しない訳がない
390 22/10/22(土)12:15:35 No.984852037
>6P大絶賛アンケ好調っぽくてカラー連発してる割にそんな売れてないんだな… 固定層がつよいんかね
391 22/10/22(土)12:15:40 No.984852073
>俺はまだサイレンの打ち切りに納得をしていないぞ 巻き入ったけど最後は大体回収できたしいいじゃないか
392 22/10/22(土)12:15:41 No.984852082
逃げることが勝利に繋がるならええ!
393 22/10/22(土)12:16:05 No.984852199
どうやら編集部にメタルKをよく思わない人間がいるらしいね…
394 22/10/22(土)12:16:12 No.984852237
>マッシュルと夜桜はなんか似たような感じ >安定してつまらないけどもっと先に打ち切るべきゴミが常にある 俺はどっちもそんな好きじゃないけどマッシュルと夜桜は全く比較対象にはならないと思う 前者は普通に最初からそこそこ人気だった 後者は普通に最初の方ドベ付近うろついてた
395 22/10/22(土)12:16:18 No.984852264
スレッドを立てた人によって削除されました 1,907,193 (*67)┃2022/08|ONE PIECE 103 1,498,186 (*67)┃2022/08|呪術廻戦 20 (限定版との合計:1,585,957) 1,010,862 (410)┃2018/10|HUNTER×HUNTER 36(長期休載中) *,626,696 (*49)┃2022/07|僕のヒーローアカデミア 35 *,147,010 (*21)┃2022/04|ブラッククローバー 32 *,113,451 (*25)┃2022/08|アオのハコ 6 *,*95,705 (*25)┃2022/08|SAKAMOTO DAYS 8 *,*79,248 (*14)┃2022/07|マッシュル-MASHLE- 12 *,*35,164 (**4)┃2022/08|逃げ上手の若君 7 *,*28,983 (**4)┃2022/08|ウィッチウォッチ 7 *,*24,460 (*10)┃2022/09|夜桜さんちの大作戦 14 *,*22,474 (**4)┃2022/08|あかね噺 2 *,*10,910 (**3)┃2022/06|僕とロボコ 8 *,*10,673 (**3)┃2022/09|PPPPPP 4 *,*10,574 (**3)┃2022/09|アンデッドアンラック 13
396 22/10/22(土)12:16:19 No.984852274
今のメンツだとサカモトがそのうちアニメ化すんのかな するとしたら割と楽しみなんだけど
397 22/10/22(土)12:16:21 No.984852284
アクタとか人気出たのは間違いなく実力だと思うけど 打ち切られなかったのはどっからどう見ても運がよかっただけだと思う いや打ち切られたけど
398 22/10/22(土)12:16:27 No.984852317
ドロンは打ち切り決まったあと猶予あったのか長々と最終決戦やらせてもらってたね
399 22/10/22(土)12:16:28 No.984852320
軌道に乗ってからは毎週話題になる必要はないけど数週に一回はおっと思わされる回がないと厳しい
400 22/10/22(土)12:16:52 No.984852447
>>そういや今えっち枠の連載がなくね? >あるだろ >ワンピース 尾田先生が急激にエロに目覚めたの、ジャンプのためだった!?
401 22/10/22(土)12:17:02 No.984852508
PPPPPPは絵柄と序盤の展開が大量の人を切る
402 22/10/22(土)12:17:02 No.984852514
こんなスレでまだ管理出来てるのに驚いている
403 22/10/22(土)12:17:06 No.984852524
アンデッドはオータム辺りで離れた人多そう 俺
404 22/10/22(土)12:17:12 No.984852553
俺サカモトがこんなに面白くなるの結構誤算だったわ
405 22/10/22(土)12:17:12 No.984852554
ハンタは37巻はかなり売り上げ落としそう
406 22/10/22(土)12:17:14 No.984852568
>最近アオハコのスレあんまり見ない気がする 単純にダレてきた
407 22/10/22(土)12:17:14 No.984852570
なんだかんだでアンデッドアンラック13巻も出してるのかよ
408 22/10/22(土)12:17:17 No.984852587
>軌道に乗ってからは毎週話題になる必要はないけど数週に一回はおっと思わされる回がないと厳しい サカモトが強かったのはそこだと思う 話は凡の凡だけど毎回のようにかっこいいアクション1つは用意してくるようになった
409 22/10/22(土)12:17:29 No.984852657
>アンデッドはオータム辺りで離れた人多そう >俺 長い過去編つまんねえ
410 22/10/22(土)12:17:32 No.984852670
ちょっと待て今のジャンプレベル低すぎるだろ…
411 22/10/22(土)12:17:38 No.984852706
>1,010,862 (410)┃2018/10|HUNTER×HUNTER 36(長期休載中) 一人だけ4年前のデータが出てくるの笑えて来るだろ
412 22/10/22(土)12:17:45 No.984852745
>アクタとか人気出たのは間違いなく実力だと思うけど >打ち切られなかったのはどっからどう見ても運がよかっただけだと思う >いや打ち切られたけど 運が一切絡まない打ち切り例は貴重だね
413 22/10/22(土)12:17:49 No.984852770
>アクタとか人気出たのは間違いなく実力だと思うけど >打ち切られなかったのはどっからどう見ても運がよかっただけだと思う >いや打ち切られたけど 連載前に挙げられなかったのはジャンプ側にとっては不運だった
414 22/10/22(土)12:17:58 No.984852815
スプリング定型は現在東京を見下ろすように鎮座 ・野暮だのう ・春の花見を邪魔するか ・酔いもまだまだ回らぬ前に… ・どれいっちょ勝負といこうか大筒よ ・ワシが勝ったら核をいただく ・ピンゾロの 丁!! dice2d6=1 6 (7) ・ノ ノ ・大当たり! ・運を運ぶは あっ春一番!! ━━━━SPRING━━━━
415 22/10/22(土)12:18:02 No.984852834
ジャンプは大学入試と同じで入口は極端に厳しいけど10週打ち切りを逃れたら意外とのびのびやれる印象
416 22/10/22(土)12:18:09 No.984852865
マッシュルは編集ですら「まさかの」とかつけちゃう程度に人気が予想外だったっぽいのが面白い
417 22/10/22(土)12:18:10 No.984852870
>俺はブラクロがどこに人気なのかさっぱりわからないけど何か続いてるから人気なんだろう ちびっ子にめちゃくちゃ大人気だぞ いや本当にびっくりするレベル
418 22/10/22(土)12:18:18 No.984852913
ウィッチと逃げ若の惰性で3年後も続いてそう感
419 22/10/22(土)12:18:28 No.984852968
サカモトは話作りで注目する部分はあんまないけどアクションは結構な頻度で冴えた奴が出てくる
420 22/10/22(土)12:18:42 No.984853035
>尾田先生が急激にエロに目覚めたの、ジャンプのためだった!? 尾田くん、矢吹の意志を継ぐものなの確定
421 22/10/22(土)12:18:50 No.984853072
>マッシュルは編集ですら「まさかの」とかつけちゃう程度に人気が予想外だったっぽいのが面白い だってただのパロだし…
422 22/10/22(土)12:19:00 No.984853132
サカモトをアニメ化するならそれこそ神作画アニメにしないとなんも面白くないぞ
423 22/10/22(土)12:19:07 No.984853161
>ウィッチと逃げ若の惰性で3年後も続いてそう感 逃げ若はあと3年も続けるだけのネタあんの?
424 22/10/22(土)12:19:10 No.984853174
夜桜が生き残ってることがジャンプの現状を良く表してる気がする
425 22/10/22(土)12:19:20 No.984853220
サカモトはドラマ要素があまりにも薄すぎてアニメ化してもバズる気があんまりしない
426 22/10/22(土)12:19:28 No.984853256
>ウィッチと逃げ若の惰性で3年後も続いてそう感 ウィッチはともかく逃げ若は歴史ものだから惰性で続くことはないだろ
427 22/10/22(土)12:19:28 No.984853260
なんでブラクロはワノ国編はじめてるんだ?ちゃんと読んではないけどラスボス戦始まったと思ったらワノ国編だったわ
428 22/10/22(土)12:19:38 No.984853309
ウィッチは二度とシリアスやらないでいいよ
429 22/10/22(土)12:19:50 No.984853366
>サカモトをアニメ化するならそれこそ神作画アニメにしないとなんも面白くないぞ いったらなんだけど話は全然面白くないからな…
430 22/10/22(土)12:19:51 No.984853371
序盤面白かった漫画が長編ダラダラダラダラやってつまんなくなって話題にならなくの読んでて辛い
431 22/10/22(土)12:20:01 No.984853424
書き込みをした人によって削除されました
432 22/10/22(土)12:20:08 No.984853467
>サカモトはドラマ要素があまりにも薄すぎてアニメ化してもバズる気があんまりしない ドラマ薄くてもアクションカッコよけりゃウケるだろ
433 22/10/22(土)12:20:19 No.984853527
>ウィッチは二度とシリアスやらないでいいよ 実際やる頻度激減してから一気にギャグもよくなったからいらねえ
434 22/10/22(土)12:20:22 No.984853538
ウィッチは露骨にシリアスやらなくなったよね 敵いるはずだけどたまーーーーーに襲ってくるだけでやる気がない
435 22/10/22(土)12:20:24 No.984853548
>サカモトはドラマ要素があまりにも薄すぎてアニメ化してもバズる気があんまりしない ジャンプで読む時は毎週楽しみにしてるけどアニメにしても無駄に要求される作画水準高いだけの微妙アニメになるよね十中八九
436 22/10/22(土)12:20:28 No.984853560
尾田先生はここにきてさらに力を増してる気がする なんかこの人毎週見直されてる…
437 22/10/22(土)12:20:35 No.984853600
松井先生はジャンプで中堅ヒット飛ばすメソッドを完全に確立してるのはすごい 技術的にはとんでもないことだとは思う
438 22/10/22(土)12:20:51 No.984853677
>尾田先生はここにきてさらに力を増してる気がする >なんかこの人毎週見直されてる… 最終章面白くなりますって宣言して本当に面白い漫画初めて見た
439 22/10/22(土)12:20:59 No.984853714
逃げ若は全員死んじゃうんだよね…
440 22/10/22(土)12:21:00 No.984853717
>やっぱ運って大事なんじゃ… 運の塊鬼滅の刃
441 22/10/22(土)12:21:02 No.984853726
ウィッチは最近読み始めたわシリアスやってたんだ
442 22/10/22(土)12:21:06 No.984853748
>松井先生はジャンプで中堅ヒット飛ばすメソッドを完全に確立してるのはすごい >技術的にはとんでもないことだとは思う ただ今作はその中でも小粒よりだと思う
443 22/10/22(土)12:21:11 No.984853767
ギンカみたいな新連載が出てくると編集が無能なのか人材がいなくて苦し紛れで通してるのか分からなくなる
444 22/10/22(土)12:21:30 No.984853864
>ドラマ薄くてもアクションカッコよけりゃウケるだろ 漫画は自分のペースでサクサク読めるけどアニメは強制的に話を見せられるんだぞ 作画だけじゃ厳しい
445 22/10/22(土)12:21:34 No.984853879
スケットダンスの時もそうだったけどシリアスの話重すぎるしつまんないしそこから普段のギャグに戻られても温度差が酷いもん…
446 22/10/22(土)12:21:35 No.984853884
アクションのために必要最低限の話があるって感じだから アニメがあんま動かなかったらマジでアニメ化する意味はないだろうなサカモト
447 22/10/22(土)12:21:38 No.984853901
>序盤面白かった漫画が長編ダラダラダラダラやってつまんなくなって話題にならなくの読んでて辛い 序盤読み直して(今だったらこれに何週かけるのかな…)って考えちゃうのいいよね…
448 22/10/22(土)12:21:43 No.984853920
>逃げ若は全員死んじゃうんだよね… 人は死ぬぞ
449 22/10/22(土)12:21:44 No.984853938
>尾田先生はここにきてさらに力を増してる気がする >なんかこの人毎週見直されてる… ワ終わってからは普通に楽しい やっぱ長編やらない方が楽しいわワンピ
450 22/10/22(土)12:21:48 No.984853958
ブラクロ終わりそうだったのに急に寄り道始めて読んでない
451 22/10/22(土)12:21:52 No.984853976
ギンカも一話はおっと思ったんだけどキャラが盛り上がらねぇ!
452 22/10/22(土)12:22:02 No.984854015
尾田っちはちょっと前まで線の荒れっぷりがやばかったけど今週先週とだいぶ戻ってきた
453 22/10/22(土)12:22:05 No.984854023
サカモトはなんか敵が襲ってくる以上の話がないからな…
454 22/10/22(土)12:22:13 No.984854059
>ギンカみたいな新連載が出てくると編集が無能なのか人材がいなくて苦し紛れで通してるのか分からなくなる 昔からよくあった無難につまんないだけの作品見てなんでそこまで悲観的になれるのかの方が不思議だよ
455 22/10/22(土)12:22:13 No.984854060
鬼嫁はまだなにがやりたいのがわかるけどギンカはどこに向かって何したいかが全くわかんねえ……
456 22/10/22(土)12:22:18 No.984854080
なんで急にワンピ殴りはじめた?
457 22/10/22(土)12:22:26 No.984854117
サカモトは今の学校潜入編長すぎると思う
458 22/10/22(土)12:22:28 No.984854128
こう言っちゃなんだけどサカモトのアニメつくってヒット出せる制作会社ならそのリソースをオリジナルに割いたほうが儲かるよ
459 22/10/22(土)12:22:35 No.984854165
あかねに期待しておく
460 22/10/22(土)12:22:40 No.984854193
ワンピースは章と章の間はいつも滅茶苦茶面白いよ
461 22/10/22(土)12:22:40 No.984854194
ヒロアカや鬼滅の刃みたいにとは言わないからチェンソーマンくらいにはグッズ映えするキャラデザであって欲しい…
462 22/10/22(土)12:22:43 No.984854205
>サカモトはなんか敵が襲ってくる以上の話がないからな… 画力とキャラに全振りしてたらシナリオなくてもヒットするの良い例
463 22/10/22(土)12:22:53 No.984854250
>鬼嫁はまだなにがやりたいのがわかるけどギンカはどこに向かって何したいかが全くわかんねえ…… いやギンカはギンカの身体集めるのが目的だろ 鬼嫁の方が分かんねえよ
464 22/10/22(土)12:22:56 No.984854264
>なんで急にワンピ殴りはじめた? 殴ってるか? パンチの打ち方を知ってるか?
465 22/10/22(土)12:23:02 No.984854282
>マッシュルは編集ですら「まさかの」とかつけちゃう程度に人気が予想外だったっぽいのが面白い このバカ編集部どもめ!そんなに新連載が読みたいならワンパンマンにハリーポッターを混ぜただけの漫画を読ませてやる!
466 22/10/22(土)12:23:03 No.984854287
>スケットダンスの時もそうだったけどシリアスの話重すぎるしつまんないしそこから普段のギャグに戻られても温度差が酷いもん… むしろウィッチのシリアスそういう尖り具合すらないから正直虚無…
467 22/10/22(土)12:23:03 No.984854288
>鬼嫁はまだなにがやりたいのがわかるけどギンカはどこに向かって何したいかが全くわかんねえ…… 見切りで始めたなろうSSみたいで…
468 22/10/22(土)12:23:09 No.984854328
ウィッチウォッチのシリアスは日常回との乖離具合が極端だからいざやろうとしたときに読者がろくに設定覚えてなさそう
469 22/10/22(土)12:23:26 No.984854413
つまりサカモトは映画化すれば派手なアクションで見応えができるってことだな!
470 22/10/22(土)12:23:27 No.984854421
>尾田先生はここにきてさらに力を増してる気がする >なんかこの人毎週見直されてる… 来週のちょい見せでもあったけどコマぶち抜いてキャラ大きく見せる手法最近使い始めてビックリしてるわ
471 22/10/22(土)12:23:43 No.984854496
>逃げ若はあと3年も続けるだけのネタあんの? 歴史モノだから普通に続けられるのでは?
472 22/10/22(土)12:23:44 No.984854502
>鬼嫁の方が分かんねえよ 主人公と結婚じゃねーの?
473 22/10/22(土)12:23:56 No.984854570
>ワンピースは章と章の間はいつも滅茶苦茶面白いよ それもわりとパターン化しててなー
474 22/10/22(土)12:23:58 No.984854584
ウィッチは作者のやりたい話がまずあってそこにキャラクターを強引に当てはめてる感じが好きじゃない キャラクターから話を考えてないなって
475 22/10/22(土)12:24:00 No.984854596
ギンカは2巻3巻程度で打ち切りのよくある空気漫画
476 22/10/22(土)12:24:05 No.984854605
>いやギンカはギンカの身体集めるのが目的だろ >鬼嫁の方が分かんねえよ 作中の目的じゃなくて作品の目的っていうか……鬼嫁はギャグラブコメなんだろうけどギンカはとっちらかってるイメージ
477 22/10/22(土)12:24:05 No.984854606
fu1567566.jpg 冷静に考えるとまさかの人気上昇って表現クソ失礼だな!
478 22/10/22(土)12:24:05 No.984854608
>>鬼嫁の方が分かんねえよ >主人公と結婚じゃねーの? 早くしろよ もう落ちてるだろ
479 22/10/22(土)12:24:10 No.984854639
ギンカとリューナはリューナちゃんの見た目とキャラが物凄い好みなんだよな でも面白くはない
480 22/10/22(土)12:24:20 No.984854680
>歴史モノだから普通に続けられるのでは? 人がね……
481 22/10/22(土)12:24:25 No.984854702
グッズ映えでいうと呪術のメインキャラって全然野暮ったい黒の学ランみたいな感じだから全然映えないんだよな 五条は髪の毛白いからまだいいんだけど
482 22/10/22(土)12:24:28 No.984854720
よくわからないけど集英社が倒産してジャンプ廃刊してジャンプラもなくなればいいと思う
483 22/10/22(土)12:24:31 No.984854737
逃げ若見てると防御術は固定ファンを逃さないけど新規ファンつかないなって
484 22/10/22(土)12:24:42 No.984854791
ぶっちゃけ地獄楽も一話がピークだったしそこまで信用できる作家じゃなかっただろ
485 22/10/22(土)12:24:43 No.984854796
鬼嫁は鬼嫁の可愛さが圧倒的に足りないので猫耳でテコ入れ失敗したら切られそう
486 22/10/22(土)12:24:50 No.984854836
そうだ https://vjump.shueisha.co.jp/nextinfo/images/nextinfo.jpg ステルス交境曲で大人気だった天野先生が新連載やるよ
487 22/10/22(土)12:24:54 No.984854848
ギンカはジャンプのフリーレン枠だから…
488 22/10/22(土)12:25:00 No.984854890
鬼嫁はどっからどう見ても妖怪しばきまがら疑似家族みたいなのやりたい作品だろ
489 22/10/22(土)12:25:01 No.984854893
でもマッシュル今サブキャラたちが魔法バトルやってるけど 普通の魔法バトルつまんね…ってなるんだよな…
490 22/10/22(土)12:25:04 No.984854916
>よくわからないけど集英社が倒産してジャンプ廃刊してジャンプラもなくなればいいと思う ゾッ…!?
491 22/10/22(土)12:25:19 No.984854978
>よくわからないけど集英社が倒産してジャンプ廃刊してジャンプラもなくなればいいと思う なんか笑った
492 22/10/22(土)12:25:20 No.984854984
このスレ画で比較的冷静な会話の場になってるのすげぇな…
493 22/10/22(土)12:25:26 No.984855011
マッシュルの巻末コメント見るとこのキャラ続けるの辛そうだな…ってなる
494 22/10/22(土)12:25:35 No.984855065
実際に話は薄いけどアクションの作画の良さで売れたアニメがあるかどうか考えてみればサカモトが受けるかどうかは分かるだろ
495 22/10/22(土)12:25:45 No.984855108
鬼嫁は何かこうスレ画がいたら連載出来なかったなって作品 妖怪が被るから
496 22/10/22(土)12:25:45 No.984855110
>よくわからないけど集英社が倒産してジャンプ廃刊してジャンプラもなくなればいいと思う こわい
497 22/10/22(土)12:25:51 No.984855145
逃げ若正直おもんない 画力イマイチだから合戦シーンも迫力ないし
498 22/10/22(土)12:25:52 No.984855148
>ぶっちゃけ地獄楽も一話がピークだったしそこまで信用できる作家じゃなかっただろ 流石にそれはスレ画の結果論だけの逆張り
499 22/10/22(土)12:25:54 No.984855154
>でもマッシュル今サブキャラたちが魔法バトルやってるけど >普通の魔法バトルつまんね…ってなるんだよな… これのせいでここ半年のつまらなさが尋常じゃないわ
500 22/10/22(土)12:26:03 No.984855187
逃げ若は普通に負けて九州に敗走するの確定だもんね
501 22/10/22(土)12:26:15 No.984855258
電子版ジャンプの売上だけでサンデーの発行部数の3倍あるからな
502 22/10/22(土)12:26:21 No.984855278
高校生家族掲載順低すぎて怖いけどまだ大丈夫だよな…? まだまだみたい物いっぱいあるからよ…
503 22/10/22(土)12:26:37 No.984855344
マシュは兄弟戦全部つまんね…ってなってる
504 22/10/22(土)12:26:37 No.984855346
>マッシュルの巻末コメント見るとこのキャラ続けるの辛そうだな…ってなる そもそも巻末コメ書くこと自体が辛くなってる面倒臭がりに見える
505 22/10/22(土)12:26:38 No.984855348
アヤシモンの主人公ってアニメ版のデンジみたいだよね
506 22/10/22(土)12:26:39 No.984855351
>でもマッシュル今サブキャラたちが魔法バトルやってるけど >普通の魔法バトルつまんね…ってなるんだよな… 主人公以外のバトル9割つまんないのは明確な欠点 というかぶっちゃけギャグ漫画にバトルやらせてるのが無茶なんだろうけど
507 22/10/22(土)12:26:40 No.984855359
>ステルス交境曲で大人気だった天野先生が新連載やるよ 絶対売れねえ
508 22/10/22(土)12:26:48 No.984855396
逃げ若は個人的には諏訪を出てからはそんなにだな 合戦回があんま好きになれないのか
509 22/10/22(土)12:26:53 No.984855419
>逃げ若正直おもんない >画力イマイチだから合戦シーンも迫力ないし チャンバラシーンが見栄えしないのは結構しんどいね
510 22/10/22(土)12:26:54 No.984855428
ワンピもまた圧政されてる島に上陸して現地民と交流して…と始まったら首太くなるかも
511 22/10/22(土)12:26:54 No.984855429
>グッズ映えでいうと呪術のメインキャラって全然野暮ったい黒の学ランみたいな感じだから全然映えないんだよな >五条は髪の毛白いからまだいいんだけど のりとしのイメチェンも全然やる気なくて笑っちゃった ロンゲの方がいいだろあれは
512 22/10/22(土)12:26:55 No.984855437
逃げ若はホモショタ趣味でもないから美少年~みたいなのがきつくて読んでない
513 22/10/22(土)12:26:56 No.984855440
>アヤシモンの主人公ってアニメ版のデンジみたいだよね あー…
514 22/10/22(土)12:26:58 No.984855448
逃げ若はハゲ戦が面白かったな なんか逃若党の面々が面白くないといいますか 弥彦が分身の術使ったかのような
515 22/10/22(土)12:27:00 No.984855464
マッシュルはワンパンマン+ハリポタだから調理間違えなければ人気でるのも残当だろう 俺ワンパンマンあんま好きじゃないからマッシュルの面白さもわかんないけど
516 22/10/22(土)12:27:02 No.984855473
>高校生家族掲載順低すぎて怖いけどまだ大丈夫だよな…? >まだまだみたい物いっぱいあるからよ… ギャグ漫画は掲載順そこまで気にしなくていいと思う
517 22/10/22(土)12:27:08 No.984855496
マッシュルの兄弟は予想はしてたけど長男以外少し頑張れば倒せる程度の奴らだった
518 22/10/22(土)12:27:10 No.984855508
>実際に話は薄いけどアクションの作画の良さで売れたアニメがあるかどうか考えてみればサカモトが受けるかどうかは分かるだろ モブサイコとか作画で話題にはなったけどそもそも普通に話面白いからアニメ化されてる奴だしな
519 22/10/22(土)12:27:13 No.984855526
>逃げ若正直おもんない >画力イマイチだから合戦シーンも迫力ないし 敵サイドはともかく時行以外の味方サイドは何かどっかで見たことあんなってキャラや設定ばっかであんまりノレない
520 22/10/22(土)12:27:14 No.984855534
>逃げ若正直おもんない >画力イマイチだから合戦シーンも迫力ないし なんというか歴史物ってやっぱ画力高い人で見たいところあるわ… 変態キャラみたいなのもこの絵じゃなきゃ出せないわけじゃ全然ないし
521 22/10/22(土)12:27:15 No.984855541
>あー… あ
522 22/10/22(土)12:27:15 No.984855546
今の連載陣は小粒揃いでもロボコ高校生家族ウィッチウォッチと3つも安定して面白いギャグ寄り漫画あるのが毎週読んでる身としては助かってる
523 22/10/22(土)12:27:19 No.984855559
>ステルス交境曲で大人気だった天野先生が新連載やるよ ステルス交響曲を天野の作品扱いされるなんて納得出来ない…!
524 22/10/22(土)12:27:20 No.984855563
逃げ若は味方のガキどもがちょっとキャラ薄いよね 何人かはもうちょい年上でも良かったんじゃない?
525 22/10/22(土)12:27:29 No.984855615
これ言っちゃっていいかな ワンピースはまた失速ゾーンに入りつつあるだろ
526 22/10/22(土)12:27:37 No.984855652
>逃げ若はホモショタ趣味でもないから美少年~みたいなのがきつくて読んでない 同じく 作者のショタ好きがきつくて流し読みするようになった
527 22/10/22(土)12:27:45 No.984855687
>マッシュルはワンパンマン+ハリポタだから調理間違えなければ人気でるのも残当だろう >俺ワンパンマンあんま好きじゃないからマッシュルの面白さもわかんないけど 個人的には被ってんのブラクロだよなとかちょっと思ってた
528 22/10/22(土)12:27:49 No.984855703
>あー… まあいいか よろしくな
529 22/10/22(土)12:27:49 No.984855707
最終章始まってからのマッシュルはアニメ化決まってなかったら打ち切られてるレベルでひどいよ…
530 22/10/22(土)12:27:53 No.984855723
最近全身がツッコミどころで構成されてるみたいな新連載来なくなったね いいことのはずなのに寂しい
531 22/10/22(土)12:27:58 No.984855740
>実際に話は薄いけどアクションの作画の良さで売れたアニメがあるかどうか考えてみればサカモトが受けるかどうかは分かるだろ 鬼滅はアクション作画の良さでも売れたけど
532 22/10/22(土)12:28:01 No.984855762
あの手の漫画で主人公のバトルがしっかり面白いのはすげえと思うわマッシュル 普通主人公だけが戦闘つまらなくなるのに見事なまでにその逆だ
533 22/10/22(土)12:28:08 No.984855795
逃げ若はおっさん達が動いてると面白くてすき
534 22/10/22(土)12:28:11 No.984855819
今週とかスピード線いっぱい描いて誤魔化してたけどやっぱ絵は微妙だなってなったな逃げ若
535 22/10/22(土)12:28:18 No.984855849
>ワンピもまた圧政されてる島に上陸して現地民と交流して…と始まったら首太くなるかも 最終章なんだしエッグランド終わらせてそのまま世界政府と戦うんじゃねえの
536 22/10/22(土)12:28:24 No.984855874
>>あー… >まあいいか >よろしくな これやめろ
537 22/10/22(土)12:28:30 No.984855895
マッシュルのバトル面白いかあれ…?
538 22/10/22(土)12:28:31 No.984855903
敵サイドの話や情勢してるときは面白いけど 合戦になると急に暗殺教室のE組の接待バトルやってる感じになるよね逃げ若
539 22/10/22(土)12:28:38 No.984855940
逃げ若のイマイチな部分はそのまんま暗殺でも感じてた部分でここは合わないな所だなって思う
540 22/10/22(土)12:28:46 No.984855987
えっマッシュルってもう最終章なの? アンデラもループしたけどアニメ化後くらいに終わる予定なのか?
541 22/10/22(土)12:28:46 No.984855989
>最近全身がツッコミどころで構成されてるみたいな新連載来なくなったね >いいことのはずなのに寂しい 霊波マン的な?
542 22/10/22(土)12:28:52 No.984856011
マッシュルは未だにハリポタの露骨なパクリやっといて 作中でギャグにせずに流してるから好きじゃない
543 22/10/22(土)12:28:53 No.984856013
>でもマッシュル今サブキャラたちが魔法バトルやってるけど >普通の魔法バトルつまんね…ってなるんだよな… ドットがいきなりクソ強くなって困惑した
544 22/10/22(土)12:28:54 No.984856016
ワンピは場面切り替え乱発しなけりゃそれでいいよってくらい長編エピのハードル下げてしまってるわ
545 22/10/22(土)12:28:56 No.984856028
>実際に話は薄いけどアクションの作画の良さで売れたアニメがあるかどうか考えてみればサカモトが受けるかどうかは分かるだろ 90年代のOVAだと結構あるぞ ガンアクションよりロボットアニメが多いが
546 22/10/22(土)12:28:57 No.984856031
>逃げ若正直おもんない >画力イマイチだから合戦シーンも迫力ないし 味方のショタ仲間つまんね… 敵キャラも正直テンプレみたいな変人おおくてつまんね…
547 22/10/22(土)12:28:58 No.984856040
>これ言っちゃっていいかな >ワンピースはまた失速ゾーンに入りつつあるだろ お前目が見えないんだな藤虎確定 まあいいか
548 22/10/22(土)12:29:00 No.984856042
実際ジャンプはワンピヒロアカ呪術の終わりが見えてる現状で次の顔役が育ってないことが結構な危険信号だからな…
549 22/10/22(土)12:29:02 No.984856050
逃げ若は平野将監戦がラスボスで貞宗殿からの逃走で最終回な気分になってしまったわ
550 22/10/22(土)12:29:12 No.984856104
>これ言っちゃっていいかな >ワンピースはまた失速ゾーンに入りつつあるだろ お前麦わらパート始まった時からそう言ってるだろ
551 22/10/22(土)12:29:22 No.984856154
>えっマッシュルってもう最終章なの? >アンデラもループしたけどアニメ化後くらいに終わる予定なのか? 引き伸ばしやめたジャンプで中堅だらだら伸ばすわけもなく
552 22/10/22(土)12:29:31 No.984856192
ブラクロは普通に超強い悪魔たちのあとになんか突然それよりもすげえ技術もった日本人たちが出てきてうーん…ってなった
553 22/10/22(土)12:29:40 No.984856231
>今の連載陣は小粒揃いでもロボコ高校生家族ウィッチウォッチと3つも安定して面白いギャグ寄り漫画あるのが毎週読んでる身としては助かってる 逆に言うとその3つでギャグ枠十分だから新連載でギャグ増やそうとしたらほぼ確実にそのギャグ漫画死ぬ
554 22/10/22(土)12:29:44 No.984856247
松井先生が原作やって作画は誰か呼んでくればいいと思ってんすがね 原作だけに専念させればもう一本くらい連載できる程の力を秘めている
555 22/10/22(土)12:29:53 No.984856284
>えっマッシュルってもう最終章なの? >アンデラもループしたけどアニメ化後くらいに終わる予定なのか? 作者も元から15巻くらいで終わるよって言ってる
556 22/10/22(土)12:30:00 No.984856324
>最近全身がツッコミどころで構成されてるみたいな新連載来なくなったね >いいことのはずなのに寂しい 地球の子はやめろっちゃん!みたいなのが見たかったのに無難につまらなくて俺は…がっかりした
557 22/10/22(土)12:30:08 No.984856364
>>逃げ若正直おもんない >>画力イマイチだから合戦シーンも迫力ないし >敵サイドはともかく時行以外の味方サイドは何かどっかで見たことあんなってキャラや設定ばっかであんまりノレない だって味方サイド全員若すぎるんだもん…弥彦の活躍見てる気分になる
558 22/10/22(土)12:30:13 No.984856391
>ブラクロは普通に超強い悪魔たちのあとになんか突然それよりもすげえ技術もった日本人たちが出てきてうーん…ってなった というか超強い悪魔が誰も殺せてない割に 「もしかすったら死ぬ」って言い続けてるボス戦もうちょいなんとかならなかったのか
559 22/10/22(土)12:30:14 No.984856399
マッシュルはいつまでネジ巻いてるんだよ
560 22/10/22(土)12:30:28 No.984856472
>逃げ若は平野将監戦がラスボスで貞宗殿からの逃走で最終回な気分になってしまったわ しょうかん殿いいよね… ラストが無慈悲なのにそれ自体が人間として成長してる証拠なのが凄いよ…
561 22/10/22(土)12:30:28 No.984856474
ワンピは既に新しい島のワクワク感出すの前より下手になってんなぁ…ってのが先に来る
562 22/10/22(土)12:30:30 No.984856487
高校生家族って設定以外ギャグじゃなくない?
563 22/10/22(土)12:30:31 No.984856496
ブラクロはうおおお真実績帝が敵だぁぁ!!って休載前のワクワクをすっごいスカされてる感じが今はキツイ
564 22/10/22(土)12:30:34 No.984856506
地球の子はなんかヤバい宗教を見てるみたいでクソ漫画を笑うというより恐怖を感じた
565 22/10/22(土)12:30:36 No.984856513
小笠原組が魅力的で今戦ってる奴らはそうでもない
566 22/10/22(土)12:30:39 No.984856522
>個人的には被ってんのブラクロだよなとかちょっと思ってた 主人公が無能力者なだけでブラクロ呼ばわりもどうなんだろう
567 22/10/22(土)12:30:39 No.984856524
ネウロ暗殺は大好きだったよ でも逃げ若はぶっちゃけ微妙…
568 22/10/22(土)12:30:44 No.984856542
神海っちゃんは神海っちゃんって呼ぶ気が失せてくるくらい地球の子が微妙だった
569 22/10/22(土)12:30:45 No.984856551
>>最近全身がツッコミどころで構成されてるみたいな新連載来なくなったね >>いいことのはずなのに寂しい >霊波マン的な? 全身の意味が違う!
570 22/10/22(土)12:30:45 No.984856552
>マッシュルはいつまでネジ巻いてるんだよ まだ巻いてんの?!
571 22/10/22(土)12:30:49 No.984856573
>実際ジャンプはワンピヒロアカ呪術の終わりが見えてる現状で次の顔役が育ってないことが結構な危険信号だからな… 呪術はまだまだ続けられるだろ!?
572 22/10/22(土)12:30:49 No.984856578
>ワンピは既に新しい島のワクワク感出すの前より下手になってんなぁ…ってのが先に来る それお前が歳とっただけだろ
573 22/10/22(土)12:30:52 No.984856588
看板のヒロアカ終わっちゃうのだいぶやばいなジャンプ ワンピと呪術くらいしか看板なくなっちゃうぞ
574 22/10/22(土)12:30:54 No.984856596
逃げ若はまあ結局やることはバトルだよねとか思ってしまう
575 22/10/22(土)12:31:13 No.984856686
てかマッシュルってどのくらい主人公出てないの?
576 22/10/22(土)12:31:23 No.984856734
>看板のヒロアカ終わっちゃうのだいぶやばいなジャンプ >ワンピと呪術くらいしか看板なくなっちゃうぞ ワンピも数年以内に終わる(らしい)しなあ…
577 22/10/22(土)12:31:25 No.984856742
ニライカナイみたいにギリ一周年迎えられずに死ぬのってなんなんだろうな…
578 22/10/22(土)12:31:38 No.984856792
>ブラクロはうおおお真実績帝が敵だぁぁ!!って休載前のワクワクをすっごいスカされてる感じが今はキツイ なんか…ビックリするほど緊張感消し飛んだなって…
579 22/10/22(土)12:31:40 No.984856809
バトル描写は正直ネウロの頃のほうが迫力あったね
580 22/10/22(土)12:31:41 No.984856814
>マッシュルのバトル面白いかあれ…? 半分ギャグで半分真面目みたいな感じだからガチバトルよりは全然読める というか本来そういう漫画だったんだろうけどバトルが受けちゃったせいでバトルメインになってしまった悲劇
581 22/10/22(土)12:31:52 No.984856845
>高校生家族って設定以外ギャグじゃなくない? 真面目に高校生やってるからな
582 22/10/22(土)12:31:52 No.984856846
ヒロアカは一年以内には終わるとは思う 呪術とワンピは作者を信じれば数年以内だけど10年続いても違和感はない
583 22/10/22(土)12:31:54 No.984856858
勝手な期待だけど逃げ若は当時の諏訪信仰とかもうちょい掘り下げてほしかった
584 22/10/22(土)12:32:05 No.984856904
>>看板のヒロアカ終わっちゃうのだいぶやばいなジャンプ >>ワンピと呪術くらいしか看板なくなっちゃうぞ >ワンピも数年以内に終わる(らしい)しなあ… それは正直誰も信用してないだろ
585 22/10/22(土)12:32:05 No.984856905
>マッシュルはいつまでネジ巻いてるんだよ さすがに次かその次くらいには巻き終わるだろ…状況的に…
586 22/10/22(土)12:32:09 No.984856931
呪術も呪術であーこういう展開やっちゃうか勘ある
587 22/10/22(土)12:32:09 No.984856936
実際は微塵も巻けてないからもっと酷いよマッシュル
588 22/10/22(土)12:32:18 No.984856978
ハンターハンターが帰ってくるから…
589 22/10/22(土)12:32:33 No.984857032
変にネタ要素強い連中より徹頭徹尾に真面目な悪役やってる悪党のハゲの方がかっこいいと思うんだよな 逃げ若
590 22/10/22(土)12:32:35 No.984857039
マッシュルってマッシュ起きたらあと殴り飛ばして勝つしか展開掛けないからずっと引き伸ばしてるんだろ
591 22/10/22(土)12:32:41 No.984857078
バトル漫画は単独でスレが立つくらい語れる敵キャラいっぱい出てきて欲しい
592 22/10/22(土)12:32:41 No.984857080
>>ワンピは既に新しい島のワクワク感出すの前より下手になってんなぁ…ってのが先に来る >それお前が歳とっただけだろ まぁ連載25年続いてればな…
593 22/10/22(土)12:32:43 No.984857085
そういや時行郎党の名前一人も覚えてないまま読んでたわ俺
594 22/10/22(土)12:32:44 No.984857093
>呪術はまだまだ続けられるだろ!? 呪術は一応作者が終わりが近いこと言ってる
595 22/10/22(土)12:32:54 No.984857143
誰もそこまでスレ画を読み込んでないから途中からジャンプ総合スレになってるのが一番悲しい
596 22/10/22(土)12:32:54 No.984857146
最近手堅く面白いのだとあかね噺かなとは思う 特にからし君とかあの辺が出てきてから
597 22/10/22(土)12:33:09 No.984857215
このままだとワンピース終わらせてもらえない 終了一ヶ月後くらいからワンピースネクストジェネレーションやりますって話にでもしないと
598 22/10/22(土)12:33:13 No.984857231
>ハンターハンターが帰ってくるから… 今回はどれくらい滞在なさるので?
599 22/10/22(土)12:33:18 No.984857255
>まだ巻いてんの?! 前々回に糸目の神覚者が来て巻こうとして動かねえってやってるよ
600 22/10/22(土)12:33:21 No.984857274
>誰もそこまでスレ画を読み込んでないから途中からジャンプ総合スレになってるのが一番悲しい 読み込んでても語る内容ねえよ
601 22/10/22(土)12:33:34 No.984857342
>今回はどれくらい滞在なさるので? いつも通りだろう
602 22/10/22(土)12:33:34 No.984857343
>誰もそこまでスレ画を読み込んでないから途中からジャンプ総合スレになってるのが一番悲しい つまんない打ち切り漫画に話すことなんてあんまないし
603 22/10/22(土)12:33:36 No.984857352
>ハンターハンターが帰ってくるから… どうせまた2ヶ月位連載さて休むんだろもう騙されんわ
604 22/10/22(土)12:33:39 No.984857367
逃げ若は漫画部分の開拓はこれ以上できないから逸話の宝庫で固定客もいる歴史モノにしたのはクレバーだなと思う すでに実績あるし準備期間もあったからしっかり取材できるし
605 22/10/22(土)12:33:41 No.984857377
尾田っちは間違いなくもう衰えてきてると思うよ…
606 22/10/22(土)12:33:46 No.984857396
>このままだとワンピース終わらせてもらえない >終了一ヶ月後くらいからワンピースネクストジェネレーションやりますって話にでもしないと 綺麗に完結したところにミニメリー2号みたいなモンをお出しされても困るだろ
607 22/10/22(土)12:33:48 No.984857416
>ブラクロはうおおお真実績帝が敵だぁぁ!!って休載前のワクワクをすっごいスカされてる感じが今はキツイ 巻き展開から入ったのにいきなり余計な寄り道し始めたな感
608 22/10/22(土)12:33:53 No.984857453
呪術はいずれ富樫式連載になるから終わることはないぞ
609 22/10/22(土)12:33:56 No.984857464
アメノフル…アイテルシー…クーロン…
610 22/10/22(土)12:34:02 No.984857493
>つまんない打ち切り漫画に話すことなんてあんまないし クソつまんなかったねで終わりだからな…
611 22/10/22(土)12:34:10 No.984857535
>特にからし君とかあの辺が出てきてから からしくん見た目もキャラも平子っぽいなって改めてブリーチアニメ化で話題に出てて思った 作画ブリーチオマージュしまくってるし好きなんだろうな作画も脚本も
612 22/10/22(土)12:34:28 No.984857616
>呪術も呪術であーこういう展開やっちゃうか勘ある 他の漫画よりは全然読めるけど露骨にダレるパターン入っちゃったなってなった
613 22/10/22(土)12:34:29 No.984857623
>だって味方サイド全員若すぎるんだもん…弥彦の活躍見てる気分になる 何が微妙に感じてるのかあんまわかってなかったけどこれだ 子供が大人相手に活躍してもなんか説得力無いんだよな…大人キャラは好きだし
614 22/10/22(土)12:34:33 No.984857641
ハンタは俺が死ぬまでに完結してくれたらいいよ… こう思って本当に死んだ奴かなりいそうだな…
615 22/10/22(土)12:34:36 No.984857659
>尾田っちは間違いなくもう衰えてきてると思うよ… 劣化というか純粋に弱ってきてる感あるのが普通に辛い
616 22/10/22(土)12:34:38 No.984857670
>マッシュルのバトル面白いかあれ…? マッシュのバトルだけは面白い 65536発殴るシーン好き
617 22/10/22(土)12:34:42 No.984857695
ハンター載っても今描いてるとこつまんないし
618 22/10/22(土)12:34:42 No.984857696
>尾田っちは間違いなくもう衰えてきてると思うよ… 線のガタガタっぷりはもうちょっとどうにかしてほしい
619 22/10/22(土)12:34:49 No.984857734
高校生家族は日常ギャグもバレーも将棋も面白いのってすごすぎない?
620 22/10/22(土)12:34:51 No.984857743
すまホとかいうクソ漫画を一時期持ち上げてたimgに悲しき歴史……
621 22/10/22(土)12:34:54 No.984857764
>尾田っちは間違いなくもう衰えてきてると思うよ… 若い頃の勢いはないけど少年漫画の最前線で色々新しい風を取り入れて新機軸のキャラバンバンだすのすごいと思う
622 22/10/22(土)12:34:56 No.984857778
>尾田っちは間違いなくもう衰えてきてると思うよ… エロ全盛期だが?
623 22/10/22(土)12:34:57 No.984857782
>誰もそこまでスレ画を読み込んでないから途中からジャンプ総合スレになってるのが一番悲しい 主人公側に魅力が無くてバトルが面白くなくて暴走族の話あたりから展開が間延びしてた記憶しかない
624 22/10/22(土)12:35:05 No.984857832
>綺麗に完結したところにミニメリー2号みたいなモンをお出しされても困るだろ でもなぁ…BORUTOって前例があるからなあ…
625 22/10/22(土)12:35:15 No.984857875
>子供が大人相手に活躍してもなんか説得力無いんだよな…大人キャラは好きだし それはもう少年ジャンプ卒業して大人主役の作品見たほうがいいんじゃないですかね
626 22/10/22(土)12:35:24 No.984857928
ワンピ読んで無いけどカタログでローのTSで再評価されてると思っていたが?
627 22/10/22(土)12:35:35 No.984857973
>それはもう少年ジャンプ卒業して大人主役の作品見たほうがいいんじゃないですかね 子供は子供キャラが活躍する作品好きだと思ってる?
628 22/10/22(土)12:35:35 No.984857975
>ハンタは俺が死ぬまでに完結してくれたらいいよ… >こう思って本当に死んだ奴かなりいそうだな… むしろ完結絶対無理だなって気持ち楽になったわハンタ
629 22/10/22(土)12:35:37 No.984857983
>すまホとかいうクソ漫画を一時期持ち上げてたimgに悲しき歴史…… は? おれはしゅごまるを持ち上げてたけど 怖いか?
630 22/10/22(土)12:35:48 No.984858041
>子供は子供キャラが活躍する作品好きだと思ってる? そりゃそうだろ
631 22/10/22(土)12:35:49 No.984858046
>ワンピ読んで無いけどカタログでローのTSで再評価されてると思っていたが? 文句つけてるのは性欲すら枯れたおじいシャンだけだよ
632 22/10/22(土)12:35:54 No.984858072
逃げ若は味方に置いた大人が活躍しても子供票は入らないだろうし そういうとこ含めての防御力理論なんだろう
633 22/10/22(土)12:35:57 No.984858090
>何が微妙に感じてるのかあんまわかってなかったけどこれだ >子供が大人相手に活躍してもなんか説得力無いんだよな…大人キャラは好きだし 8歳が大人相手に互角はファンタジー要素あんまない作品だと無理があるって思っちゃうよね
634 22/10/22(土)12:36:02 No.984858120
>は? >おれはしゅごまるを持ち上げてたけど >怖いか? わらわ怖い
635 22/10/22(土)12:36:09 No.984858150
>ワンピ読んで無いけどカタログでローのTSで再評価されてると思っていたが? 読んでシコれアホンダラ
636 22/10/22(土)12:36:10 No.984858161
>主人公側に魅力が無くてバトルが面白くなくて暴走族の話あたりから展開が間延びしてた記憶しかない バトル大好きなのに弱くて負けてばかりなのが致命的
637 22/10/22(土)12:36:18 No.984858207
>そりゃそうだろ ……
638 22/10/22(土)12:36:21 No.984858226
>それはもう少年ジャンプ卒業して大人主役の作品見たほうがいいんじゃないですかね ジャンプってむしろ少年主人公全然いないんだけど
639 22/10/22(土)12:36:24 No.984858239
あかね噺はむしろソツなさすぎるというか 今のところ声優ちゃんの存在感がメインっぽいキャラの中じゃイマイチくらいしか気になるところがない
640 22/10/22(土)12:36:28 No.984858256
呪術はエネルギー利用とか言い出して急にグローバル色だしたが大丈夫かて心配になる ギャグ色強い左官のおっさんだしたり
641 22/10/22(土)12:36:35 No.984858278
>そりゃそうだろ うわー
642 22/10/22(土)12:36:43 No.984858310
今のジャンプでも去年よりは確実にマシ 去年の新連載まじでゴミ過ぎた
643 22/10/22(土)12:36:54 No.984858370
>むしろ完結絶対無理だなって気持ち楽になったわハンタ ハンタに関してはもう一回完結しててあとはおまけって気分だから 別に完結がどうとかないなぁ 終わり方が気になる作品でもないし
644 22/10/22(土)12:36:55 No.984858377
個人的には逃げ若は影が薄いから戦場でも気付かれないとかそういうのなあんまり…ってなった
645 22/10/22(土)12:36:58 No.984858396
>誰もそこまでスレ画を読み込んでないから途中からジャンプ総合スレになってるのが一番悲しい 読み込むほど内容ないだろ めちゃ強い人間が妖怪とタイマンして言うこと聞かせる話(割と負ける)だよ
646 22/10/22(土)12:37:00 No.984858399
>文句つけてるのは性欲すら枯れたおじいシャンだけだよ よくこんな古い絵でシコれるねおっさん
647 22/10/22(土)12:37:01 No.984858406
>そりゃそうだろ むしろ子供キャラって人気無かったよねって散々ここで話されてるくらいには 別に子供は子供キャラ好きじゃないぞ
648 22/10/22(土)12:37:10 No.984858456
ワンピは新エピは2年くらいで終わらせてくれ ダラダラ続けてドレスローザと和の国されるのはもう勘弁
649 22/10/22(土)12:37:12 No.984858468
まぁスマホとエリエリがツーアウトでまた入ってくるだろ
650 22/10/22(土)12:37:34 No.984858580
>ワンピ読んで無いけどカタログでローのTSで再評価されてると思っていたが? どっちかというと映画のREDが面白かったからそれに引っ張られて…って感じだと思う
651 22/10/22(土)12:37:41 No.984858615
そろそろミウラ先生帰ってきて
652 22/10/22(土)12:37:53 No.984858675
呪術は作者あんまりオカルトとか歴史とか興味なさそうってのを感じる
653 22/10/22(土)12:37:54 No.984858687
純粋に面白い漫画を描くなら尾田っちはゆでみたいに若い編集の意見取り入れて新風を入れた方がいいとは思うけど ワンピがライフワークになった以上は面白い漫画を描くというより尾田栄一郎のワンピースを完結させることが目的なんだろうな
654 22/10/22(土)12:38:04 No.984858738
>でもなぁ…BORUTOって前例があるからなあ… これ嫌い BORUTO今おもしろいのに読まずに文句言ってるのがもう…
655 22/10/22(土)12:38:04 No.984858741
逃げ若は序盤ダルすぎて無理だったから読んでない
656 22/10/22(土)12:38:05 No.984858743
「」が「1話でアニメ化を確信したの初めてだ」って言ってたのが記憶に残ってる
657 22/10/22(土)12:38:15 No.984858794
>ジャンプってむしろ少年主人公全然いないんだけど 悟空ナルトルフィゴンみんな少年だろ何いってんだ ルフィは少年と青年の間くらいだったけど
658 22/10/22(土)12:38:17 No.984858804
>逃げ若は漫画部分の開拓はこれ以上できないから逸話の宝庫で固定客もいる歴史モノにしたのはクレバーだなと思う >すでに実績あるし準備期間もあったからしっかり取材できるし 出来るかなあ!? 南北朝時代モチーフで新規層開拓出来るかなあ!?
659 22/10/22(土)12:38:18 No.984858812
逃げ若が面白く感じないのは暗殺教室が受け入れられなかったのと同じだと思う ネウロは大好きだったのに
660 22/10/22(土)12:38:32 No.984858897
>今のジャンプでも去年よりは確実にマシ >去年の新連載まじでゴミ過ぎた まずスレ画が去年だしね
661 22/10/22(土)12:38:32 No.984858899
打切り直後ならまだしもスレ画を語るには単純に時間が経ちすぎた…
662 22/10/22(土)12:38:33 No.984858902
>ワンピは新エピは2年くらいで終わらせてくれ >ダラダラ続けてドレスローザと和の国されるのはもう勘弁 今のワンピにとっての2年って他の漫画だと1年3ヶ月分くらいしかないぞ いや内容薄いとかじゃなくて休載頻度高いし
663 22/10/22(土)12:38:33 No.984858909
>「」が「1話でアニメ化を確信したの初めてだ」って言ってたのが記憶に残ってる その話すると怒った「」達に荒らし認定されるからやめといた方がいいよ
664 22/10/22(土)12:38:34 No.984858914
>「」が「1話でアニメ化を確信したの初めてだ」って言ってたのが記憶に残ってる 当時からなんでそんなに持ち上げられてるのか意味わかんなかったけど前作ファンだったんだろうか
665 22/10/22(土)12:38:37 No.984858928
>呪術はエネルギー利用とか言い出して急にグローバル色だしたが大丈夫かて心配になる >ギャグ色強い左官のおっさんだしたり 急に現実的な派閥出すのやめてほしい どうしても薄っぺらくなる
666 22/10/22(土)12:38:37 No.984858932
>呪術は作者あんまりオカルトとか歴史とか興味なさそうってのを感じる 人間ドラマ描くのは上手いんだけどなぁ…
667 22/10/22(土)12:38:46 No.984858971
>これ嫌い >BORUTO今おもしろいのに読まずに文句言ってるのがもう… 最初がつまんかったらネームバリューで連載開始した作品なんて誰も読まねーよ
668 22/10/22(土)12:38:57 No.984859043
>BORUTO今おもしろいのに読まずに文句言ってるのがもう… FUNATO編とは一体何だったのか カワキアカデミー編おもしれえ
669 22/10/22(土)12:39:01 No.984859065
>ワンピは新エピは2年くらいで終わらせてくれ >ダラダラ続けてドレスローザと和の国されるのはもう勘弁 ダラダラやらずに2年なのが感覚麻痺しとる…
670 22/10/22(土)12:39:01 No.984859071
>>でもなぁ…BORUTOって前例があるからなあ… >これ嫌い >BORUTO今おもしろいのに読まずに文句言ってるのがもう… ちょっと待てよその引用元だとボルトを商業的に肯定してるだろ
671 22/10/22(土)12:39:05 No.984859094
>逃げ若が面白く感じないのは暗殺教室が受け入れられなかったのと同じだと思う >ネウロは大好きだったのに いや暗殺教室は面白かったよネウロの方が好きなだけで というかあれ普通に大ヒットしてるじゃん
672 22/10/22(土)12:39:22 No.984859182
ハンターは健康上ペース上げる事出来ないし今の展開もあまり先が気にならないから仮に未完でもそっかーって
673 22/10/22(土)12:39:24 No.984859194
俺は暗殺教室鷹岡二回目倒すところまでは好きだったな 途中から話がトントン拍子になってがっかりしたけど
674 22/10/22(土)12:39:35 No.984859253
>>主人公側に魅力が無くてバトルが面白くなくて暴走族の話あたりから展開が間延びしてた記憶しかない >バトル大好きなのに弱くて負けてばかりなのが致命的 バトル好きで強いよ!って言うなら苦戦してもいいから勝たせれば良かったのになんであんなに負けさせたんだろうね…
675 22/10/22(土)12:39:48 No.984859315
地獄楽は序盤に100点稼いでその貯金をジワジワ削りながらも読者に完結まで読ませてた感じ スレ画は序盤の貯金を全く作れなかったからただ読む気力が削られていくだけの残念な漫画になってしまった
676 22/10/22(土)12:39:51 No.984859332
>呪術はエネルギー利用とか言い出して急にグローバル色だしたが大丈夫かて心配になる >ギャグ色強い左官のおっさんだしたり この2話くらいはここでも露骨に不評でやっぱ政治ネタは扱い難しいね
677 22/10/22(土)12:39:54 No.984859349
主人公側のキャラにあんまり魅力を感じなかったな逃げ若
678 22/10/22(土)12:40:06 No.984859407
BORUTOはアニメは好きだけど漫画の作画が正直あんまり バトルも含めてドラゴンボールみたいで
679 22/10/22(土)12:40:08 No.984859416
暗殺は微塵も面白く感じなかったけどあそこまで人気あった事には納得しかなかった
680 22/10/22(土)12:40:08 No.984859420
BORUTOはジャンプでやってたのに週刊無理でよそのジャンプより読まれない雑誌行っちゃったのもな
681 22/10/22(土)12:40:11 No.984859434
BORUTOってまだ終わってなかったんだ どこでやってるかすら知らねえわ
682 22/10/22(土)12:40:15 No.984859456
>>呪術はエネルギー利用とか言い出して急にグローバル色だしたが大丈夫かて心配になる >>ギャグ色強い左官のおっさんだしたり >急に現実的な派閥出すのやめてほしい >どうしても薄っぺらくなる わかる国の中枢を預かってるおっさんが学生のノリのぬるい会話で会談してるのがちょっと顔赤くなってしまう
683 22/10/22(土)12:40:27 No.984859520
ハンターは今の話続くならいらねえ
684 22/10/22(土)12:40:31 No.984859556
>俺は暗殺教室鷹岡二回目倒すところまでは好きだったな >途中から話がトントン拍子になってがっかりしたけど 神兵とか面白く読めたか…?
685 22/10/22(土)12:40:31 No.984859557
>逃げ若が面白く感じないのは暗殺教室が受け入れられなかったのと同じだと思う >ネウロは大好きだったのに 暗殺よりは魅力的な敵方のおっさんがわんさか出てくるから楽しく読んでる 子供サイドがあんまり面白くないのはそう
686 22/10/22(土)12:40:33 No.984859565
まずいボルトアンチが噴出した
687 22/10/22(土)12:40:50 No.984859667
呪術はむかしの術師を出してるけど過去にはほぼ触れずにどいつもこいつも現代に馴染んでる時点で あまり出した意味を感じない
688 22/10/22(土)12:41:09 No.984859757
>ハンターは今の話続くならいらねえ 唐突に船沈没して全員死なねえかなってずっと思ってる
689 22/10/22(土)12:41:15 No.984859787
やっぱアニメも漫画も1話の時点で流行るとかアニメ化するだのデカいこと言わないで3話くらい見るべきだな
690 22/10/22(土)12:41:17 No.984859798
そもそもNARUTO中盤からおもしろくなかったからなあ
691 22/10/22(土)12:41:23 No.984859826
BORUTOはアニメで途中まで結構楽しんでたけど どう考えても日常パートだけで良かったと思う 平和になった世界が続編で滅茶苦茶にされるのつまんね!
692 22/10/22(土)12:41:24 No.984859830
ワノ国終わってもう10話は経ってると思うけど全話盛り上がってるからこのままいけるだろ本気出した尾田なら
693 22/10/22(土)12:41:26 No.984859841
呪術はオカルトだの霊だのは漫画描くパーツでしかなくて 描きたいものは芥見の考えるジャンプ黄金期のバトル漫画の再現なんだと思う ハンターがわかりやすいだけであれでブリーチもやってるつもりなんだろ
694 22/10/22(土)12:41:30 No.984859867
暗殺教室はまだ主役らが中学生だったから展開にも納得がいったよ 逃げ若のメインキャラ陣の8歳はいや無理があるだろってのが先に来ちゃう
695 22/10/22(土)12:41:39 No.984859915
呪術は知らんやつと知らんやつがずっと戦ってるあたりで読むのやめちゃった
696 22/10/22(土)12:41:47 No.984859958
>>ハンターは今の話続くならいらねえ >唐突に船沈没して全員死なねえかなってずっと思ってる キメラアント編の爆弾はそれに近いものがあるな
697 22/10/22(土)12:41:53 No.984859982
出発から暗黒大陸到着まで全カットでよくない?
698 22/10/22(土)12:41:55 No.984859998
呪術は無理に頭いい風の話みたいなのやらんでいいからハッタリ全開の能力バトル見せてくれ ここからステレオタイプな軍人キャラが噛ませなりそこそこ活躍するなりしてしばらく出張るのなかなか堪える
699 22/10/22(土)12:41:58 No.984860012
ハンターハンターの暗黒大陸編×和風×忍者と武士×バディものっていう地獄楽の序盤のワクワク感は今でも本当に凄いと思ってる スレ画は擁護できない
700 22/10/22(土)12:42:00 No.984860027
>ワノ国終わってもう10話は経ってると思うけど全話盛り上がってるからこのままいけるだろ本気出した尾田なら ワノ国も本気だったっていってんだろ
701 22/10/22(土)12:42:00 No.984860029
地獄楽とスレ画みたいに 前作のアニメ決まった後始まる前に新連載が打ち切られたケースって他にある?
702 22/10/22(土)12:42:01 No.984860040
>BORUTOはアニメは好きだけど漫画の作画が正直あんまり >バトルも含めてドラゴンボールみたいで 池本先生は上手いけど岸影様にあんまり絵柄似てないんだよね サムライ8の人が作画やってくれた方が良かったかな
703 22/10/22(土)12:42:19 No.984860115
>逃げ若のメインキャラ陣の8歳はいや無理があるだろってのが先に来ちゃう 思ったより低かったわ…
704 22/10/22(土)12:42:26 No.984860156
>呪術はオカルトだの霊だのは漫画描くパーツでしかなくて >描きたいものは芥見の考えるジャンプ黄金期のバトル漫画の再現なんだと思う >ハンターがわかりやすいだけであれでブリーチもやってるつもりなんだろ ブリーチはセンスがないと一切真似にならないからなあ
705 22/10/22(土)12:42:29 No.984860174
>>俺は暗殺教室鷹岡二回目倒すところまでは好きだったな >>途中から話がトントン拍子になってがっかりしたけど >神兵とか面白く読めたか…? 確か死神(二代目)初登場のわりにあんま強くなかったのだが最初のがっかりで そっから学園祭で死んだと思っていた殺し屋が全員生きてて遊びにきたところで興味を失った 神兵はもうどうでもいい
706 22/10/22(土)12:42:45 No.984860253
ハンターは守護霊獣全員の能力開示されない限り話が一切進まないからさっさとそこ開示しろって思ってる
707 22/10/22(土)12:42:49 No.984860276
>やっぱアニメも漫画も1話の時点で流行るとかアニメ化するだのデカいこと言わないで3話くらい見るべきだな いや1話の時点でそこまで言えるくらい面白いなら実際ウケると思うし俺の覚えてる限りヒロアカもドクターストーンもチェンソーマンもウケたぞ スレ画はなんでそんなこと言ってた人居たのかわからん
708 22/10/22(土)12:42:50 No.984860284
>BORUTOはアニメで途中まで結構楽しんでたけど >どう考えても日常パートだけで良かったと思う >平和になった世界が続編で滅茶苦茶にされるのつまんね! つまんねというより辛いかな俺は…
709 22/10/22(土)12:42:52 No.984860294
ボルトは絵が無理
710 22/10/22(土)12:42:54 No.984860303
>どう考えても日常パートだけで良かったと思う というか普通にアカデミーの話が一番面白いんだよねBORUTO
711 22/10/22(土)12:43:16 No.984860412
>ボルトは絵が無理 なんでサム8の作画にやらせなかったんだろうなBORUTO
712 22/10/22(土)12:43:17 No.984860419
>これ嫌い >BORUTO今おもしろいのに読まずに文句言ってるのがもう… デイモンとエイダが一応の味方化でホームステイ作戦開始とかついにアマドの真意が語られるとかコードは小型化十尾をどう使うつもりとかあるけど同世代の他の忍が完全にモブだからなあ 月刊誌だから本筋進めないといけない以上アニメみたいに寄り道出来ないから仕方ないけど
713 22/10/22(土)12:43:18 No.984860425
>唐突に船沈没して全員死なねえかなってずっと思ってる サプライズ忍者理論がまんま当てはまるんだよな ゴンキルアクラピカが出る新作は読みたいがカキン王国に興味がもてない
714 22/10/22(土)12:43:18 No.984860426
BORUTOは岸影が直接原作になってサム8化するとか言われてなかったか?
715 22/10/22(土)12:43:23 No.984860441
>ブリーチはセンスがないと一切真似にならないからなあ 仄見えとかちょっとブリーチ意識してんのかなと思った決めシーンあったけど打ち切られたな…
716 22/10/22(土)12:43:33 No.984860489
サム8がやりたかったからだろ
717 22/10/22(土)12:43:38 No.984860516
>>ボルトは絵が無理 >なんでサム8の作画にやらせなかったんだろうなBORUTO サム8描かせるためだろ
718 22/10/22(土)12:43:40 No.984860537
呪術はまあ頭脳っていうか駆け引きや心理戦みたいなのはあんま頑張らなくて良いなとは思う
719 22/10/22(土)12:43:45 No.984860562
BORUTOの作画やってる人どう見てもNARUTOよりジョジョのほうが好きだろ
720 22/10/22(土)12:44:01 No.984860638
BORUTOはジャンプ掲載時代しか知らないけどカワキのキャラがいいだけであと全部微妙くらいの印象しかない
721 22/10/22(土)12:44:09 No.984860669
>ブリーチはセンスがないと一切真似にならないからなあ わりとあかね噺は上手いことブリーチオマージュ出来てると思う バトル漫画じゃないのが逆に功を奏してる
722 22/10/22(土)12:44:39 No.984860832
みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね
723 22/10/22(土)12:44:46 No.984860881
>BORUTOはジャンプ掲載時代しか知らないけどカワキのキャラがいいだけであと全部微妙くらいの印象しかない ボルトの同級生みんないいキャラだよ
724 22/10/22(土)12:44:53 No.984860926
呪術は政治関連だから面白くないのではなく大人の世界の会話なのに言語レベルがイキリ大学生と同じくらいなのがダメなんだろ 高専の生徒たちなら不自然ではないが政治家のおっさんたちがあれに近いノリで話を進めてるのが違和感をあたえるのではないか
725 22/10/22(土)12:44:55 No.984860935
ワンピヒロアカ呪術が後数年で終わるって考えたら本気でヤバいよな どうすんだろジャンプ
726 22/10/22(土)12:45:00 No.984860963
>みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね 刹那で忘れちゃったけど
727 22/10/22(土)12:45:06 No.984860991
>みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね お忘れではないだろうか
728 22/10/22(土)12:45:12 No.984861015
仄見えは読み切りの時より主人公に憑いてるやべー霊のやばさが落ちてるのが残念だった
729 22/10/22(土)12:45:15 No.984861030
正直カキンの王位争奪編は上位王子にキャラが立って好きになってきた特にベンジャミン ヤクザいらねぇし蜘蛛もいらねぇ
730 22/10/22(土)12:45:16 No.984861042
>わりとあかね噺は上手いことブリーチオマージュ出来てると思う からしくんのキャラデザがそれっぽいだけな気がする…
731 22/10/22(土)12:45:17 No.984861049
>みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね 俺未だにポルタとか斬の内容覚えてるけど
732 22/10/22(土)12:45:18 No.984861053
>みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね 覚えてないから違う漫画の話になってるじゃん!
733 22/10/22(土)12:45:21 No.984861067
>みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね 刹那で忘れちゃった
734 22/10/22(土)12:45:23 No.984861077
BORUTOは小太刀右京が脚本降ろされてもうおしまいとか言われてただろ
735 22/10/22(土)12:45:32 No.984861118
ブリーチは連載当時あんま好きじゃないとか思ってたけど 今にして思うと画作りのセンスとか画力エグいなあの人ってなる
736 22/10/22(土)12:45:36 No.984861140
地獄楽は鬼滅好きな人にオススメって言われて1話読んだけどあんまりピンと来なかったから苦手だな…
737 22/10/22(土)12:45:36 No.984861143
>ワンピヒロアカ呪術が後数年で終わるって考えたら本気でヤバいよな >どうすんだろジャンプ その数年の間にワンピはともかくヒロアカ呪術に代わるくらいの漫画は出るよ
738 22/10/22(土)12:45:41 No.984861169
>みんな打ち切り漫画のことよく覚えてられるね 打ち切り漫画のことを語れる雑誌なんてジャンプくらいしかないからな
739 22/10/22(土)12:45:42 No.984861174
>高専の生徒たちなら不自然ではないが政治家のおっさんたちがあれに近いノリで話を進めてるのが違和感をあたえるのではないか まあそれはある
740 22/10/22(土)12:45:54 No.984861241
割とみんなジャンプの愚痴普通に言える場求めてたんだな
741 22/10/22(土)12:46:02 No.984861269
>呪術は政治関連だから面白くないのではなく大人の世界の会話なのに言語レベルがイキリ大学生と同じくらいなのがダメなんだろ >高専の生徒たちなら不自然ではないが政治家のおっさんたちがあれに近いノリで話を進めてるのが違和感をあたえるのではないか 作者の知能の限界だからしょうがないんだが それならあんな展開にするべきじゃなかったよな 編集止められないんだろうな
742 22/10/22(土)12:46:06 No.984861280
今の呪術は単純にそういうの求めてないからってなる 個人的にはそれだけ
743 22/10/22(土)12:46:07 No.984861286
>呪術は政治関連だから面白くないのではなく大人の世界の会話なのに言語レベルがイキリ大学生と同じくらいなのがダメなんだろ >高専の生徒たちなら不自然ではないが政治家のおっさんたちがあれに近いノリで話を進めてるのが違和感をあたえるのではないか 小中高生向けなんだからそれでいいだろ
744 22/10/22(土)12:46:11 No.984861312
>>ブリーチはセンスがないと一切真似にならないからなあ >わりとあかね噺は上手いことブリーチオマージュ出来てると思う 単に平子みたいなヤツがいるだけじゃねーか
745 22/10/22(土)12:46:12 No.984861322
呪術は盛り上がってるときの落差激しいが総じて主人公サイドの本筋から外れると露骨に評価落ちるな まあ当たり前だが
746 22/10/22(土)12:46:17 No.984861341
>呪術は政治関連だから面白くないのではなく大人の世界の会話なのに言語レベルがイキリ大学生と同じくらいなのがダメなんだろ >高専の生徒たちなら不自然ではないが政治家のおっさんたちがあれに近いノリで話を進めてるのが違和感をあたえるのではないか ちゃんと描写できれば全然面白い要素であるけど それが全く見込めないのは分かりきってるからな…
747 22/10/22(土)12:46:18 No.984861343
呪術の会議パートもハンター協会とかのつもりで読めば悪くないんだけど 下手に現実世界だからなぁ
748 22/10/22(土)12:46:26 No.984861402
アクタージュがあればなあ…
749 22/10/22(土)12:46:31 No.984861430
>呪術は政治関連だから面白くないのではなく大人の世界の会話なのに言語レベルがイキリ大学生と同じくらいなのがダメなんだろ >高専の生徒たちなら不自然ではないが政治家のおっさんたちがあれに近いノリで話を進めてるのが違和感をあたえるのではないか シンゴジラで見たような1,2割ぐらい何言ってるのか分からない語彙力で喋って欲しい
750 22/10/22(土)12:46:32 No.984861438
>割とみんなジャンプの愚痴普通に言える場求めてたんだな 前はしゅごまるスレで話してたけど
751 22/10/22(土)12:46:33 No.984861441
>ブリーチは連載当時あんま好きじゃないとか思ってたけど >今にして思うと画作りのセンスとか画力エグいなあの人ってなる そこだけは明確にジャンプ史上でも屈指だよ 尸魂界篇終わってからのシナリオ構成力は打ち切り漫画レベルだけど 千年血戦篇はそれ未満
752 22/10/22(土)12:46:42 No.984861490
えっこれ地獄楽の人だったの
753 22/10/22(土)12:46:49 No.984861531
>BORUTOはジャンプ掲載時代しか知らないけどカワキのキャラがいいだけであと全部微妙くらいの印象しかない 大筒木のせいでインフレ進みまくって旧世代が軒並み役に立たないのがなぁ
754 22/10/22(土)12:46:52 No.984861549
>割とみんなジャンプの愚痴普通に言える場求めてたんだな 変な連中が集まってくるから…
755 22/10/22(土)12:46:56 No.984861565
俺は左ききのエレンが大好きだったのに嫌われてたなんて知らなかった
756 22/10/22(土)12:47:02 No.984861595
>地獄楽は鬼滅好きな人にオススメって言われて誰だそんなこと言ったやつ!
757 22/10/22(土)12:47:06 No.984861616
>呪術は盛り上がってるときの落差激しいが総じて主人公サイドの本筋から外れると露骨に評価落ちるな >まあ当たり前だが でも主人公の戦闘はつまらないとボロクソ言われる
758 22/10/22(土)12:47:11 No.984861637
>BORUTOは岸影が直接原作になってサム8化するとか言われてなかったか? ナルトとサスケの弱体化して直接に立ち向かえるのがボルトとカワキだけになって敵対組織残党が暗躍しだすとかの流れになったよ サム8感あったのは重量子モード位?
759 22/10/22(土)12:47:11 No.984861639
スレ画は1話のなんか意味もなく強い狂った主人公は好きだった 好きだったんだけどね
760 22/10/22(土)12:47:16 No.984861666
>えっこれ地獄楽の人だったの はい
761 22/10/22(土)12:47:19 No.984861680
ジャンプの愚痴なんて年中立ってる 打ち切りになった漫画のスレの後半なんてだいたいそんな感じ
762 22/10/22(土)12:47:24 No.984861712
>ヤクザいらねぇし蜘蛛もいらねぇ せっかく話回すためにヤクザ追加したのに…
763 22/10/22(土)12:47:28 No.984861738
>からしくんのキャラデザがそれっぽいだけな気がする… 演出とか作画とかめちゃくちゃ意識してるよ 一生の顔とかまんまブリーチっぽい影のつけかたしてるし あと地味に影の斜線の描き方が久保先生そのまんまなんだよねあかね噺
764 22/10/22(土)12:47:55 No.984861872
>俺は左ききのエレンが大好きだったのに嫌われてたなんて知らなかった 自分に酔ってるのが透けて見えすぎてちょっと…
765 22/10/22(土)12:48:06 No.984861939
呪術はなんかこういうしゃらくさい展開するのがやっぱBLEACHじゃなくてハンターフォロワーだなあ…ってなる
766 22/10/22(土)12:48:09 No.984861958
呪術はついていけなくなったと言うか今何やってんのかわからん
767 22/10/22(土)12:48:18 No.984861996
ジャンプ愚痴の需要が高いのは一時期のシャンクスレの酷さ見てたら嫌でも実感する
768 22/10/22(土)12:48:18 No.984861997
>>割とみんなジャンプの愚痴普通に言える場求めてたんだな >前はしゅごまるスレで話してたけど しゅごまるがマグちゃんを客演させた事でしゅごまるバースが発生したからな しゅごまるスレは他の漫画の話してもある程度正当だった
769 22/10/22(土)12:48:19 No.984861999
つまんない漫画をつまんないと言えるのはいいことだよ
770 22/10/22(土)12:48:23 No.984862020
>シンゴジラで見たような1,2割ぐらい何言ってるのか分からない語彙力で喋って欲しい わかりました全編パタースン特使レベルでお送りします
771 22/10/22(土)12:48:24 No.984862026
呪術は主人公視点というか本来の目的に向かってるときは楽しいんだよ 直哉はネタキャラとしては面白いがそういう意味ではあんまり面白くない奴だったと思う
772 22/10/22(土)12:49:16 No.984862275
ワートリみたいな感じがしてきた呪術
773 22/10/22(土)12:49:20 No.984862304
ハンタは以前の話全く覚えて無さすぎて一周回って興味ある
774 22/10/22(土)12:49:21 No.984862313
>直哉はネタキャラとしては面白いがそういう意味ではあんまり面白くない奴だったと思う やられるのわかってる悪役だから面白味方キャラが出てきてパワーアップもして倒されていいエピソードだった思う
775 22/10/22(土)12:49:26 No.984862336
>ジャンプ愚痴の需要が高いのは一時期のシャンクスレの酷さ見てたら嫌でも実感する 今はワンピ面白いから愚痴言わなくても良くなったけど
776 22/10/22(土)12:49:32 No.984862369
カキン編の蜘蛛はいるいらないが言えるほどの出番がまだないけどまあいらんよな
777 22/10/22(土)12:49:35 No.984862381
カキン王国編はあの量の能力者たちをちゃんと処理しようとしたらそれだけで数年かかるから 出オチ気味に大量死するかエタるしか選択肢ないんだよな
778 22/10/22(土)12:49:38 No.984862411
>呪術は主人公視点というか本来の目的に向かってるときは楽しいんだよ >直哉はネタキャラとしては面白いがそういう意味ではあんまり面白くない奴だったと思う 直哉むしろあいつもっとしっかり話に絡んだ方が面白くなりそうだなって気がしてならなかったわ もったいない
779 22/10/22(土)12:49:44 No.984862442
ボルトは俺が嫌いな続編でやりがちなことやってるから好きじゃない
780 22/10/22(土)12:49:45 No.984862443
悟過去編ほんと退屈だったな…
781 22/10/22(土)12:49:57 No.984862511
死滅回遊はもう終わっていいと思う
782 22/10/22(土)12:49:58 No.984862513
お忘れだろうかと刹那で忘れちゃったはもう無限に擦られ続けるんだろうな
783 22/10/22(土)12:49:58 No.984862517
>俺未だにポルタとか斬の内容覚えてるけど ポルタの人は漫画家辞めてTV業界に入ったら自分の企画でまた漫画描く事になって 斬の人は最強ジャンプで遊戯王ゴーラッシュのコミカライズをしている事をお前に教える
784 22/10/22(土)12:50:01 No.984862532
呪術は言い方は悪いけど賢いキャラは描けないんだからそこは割り切ってしまおうとは思う アクション諸々は確実に上手いわけだし
785 22/10/22(土)12:50:10 No.984862577
直哉の出番長引いたら最悪だろ…
786 22/10/22(土)12:50:21 No.984862625
>呪術はなんかこういうしゃらくさい展開するのがやっぱBLEACHじゃなくてハンターフォロワーだなあ…ってなる 師匠こういうの絶対描かないからな
787 22/10/22(土)12:50:41 No.984862735
>>俺未だにポルタとか斬の内容覚えてるけど >ポルタの人は漫画家辞めてTV業界に入ったら自分の企画でまた漫画描く事になって >斬の人は最強ジャンプで遊戯王ゴーラッシュのコミカライズをしている事をお前に教える うわ!教えてくれてありがとう!
788 22/10/22(土)12:50:43 No.984862743
死滅回遊は視点散らかりすぎてるからなちょっと疲れる気もする
789 22/10/22(土)12:50:47 No.984862768
>お忘れだろうかと刹那で忘れちゃったはもう無限に擦られ続けるんだろうな お前のせいでまた忘れられなかったよ…
790 22/10/22(土)12:50:48 No.984862773
>お忘れだろうかと刹那で忘れちゃったはもう無限に擦られ続けるんだろうな 最川は何故か定期的にスレ立てる「」がいるのが悪い
791 22/10/22(土)12:50:58 No.984862819
しゅごまるの是非はおいといても この空前のワンピースブームに恋ピが不在なのは機会損失エグいなって
792 22/10/22(土)12:50:58 No.984862822
呪術はハンターの面白いところからつまんなくなるところまでを早足でやってる
793 22/10/22(土)12:51:00 No.984862836
>ポルタの人は漫画家辞めてTV業界に入ったら自分の企画でまた漫画描く事になって >斬の人は最強ジャンプで遊戯王ゴーラッシュのコミカライズをしている事をお前に教える そし んら
794 22/10/22(土)12:51:03 No.984862862
>>割とみんなジャンプの愚痴普通に言える場求めてたんだな >変な連中が集まってくるから… お前は粘着!!以外のワード一切喋れないから会話にならないんだもん…
795 22/10/22(土)12:51:04 No.984862869
>単に平子みたいなヤツがいるだけじゃねーか fu1567648.jpg 影の付け方とか作画の演出とかブリーチから影響受けてるよ これとかもブリーチっぽい作画だし
796 22/10/22(土)12:51:29 No.984863009
今呪術おもしろいか?
797 22/10/22(土)12:51:44 No.984863067
>しゅごまるの是非はおいといても >この空前のワンピースブームに恋ピが不在なのは機会損失エグいなって もう普通に恋ピ描けばいいのにって思ってる 今更捨てるようなプライド残ってないだろあんな漫画描いといて
798 22/10/22(土)12:51:54 No.984863131
ハンタハンタ言われるけど幽白だよねもっと言うと このシニカル気取ってる部分とか特に
799 22/10/22(土)12:51:58 No.984863158
あまり触れられないけど呪術の能力交えた格闘アクション作画は本当に良いよね
800 22/10/22(土)12:52:04 No.984863179
>今呪術おもしろいか? 大統領のリアクションと最後のコマの4人はすき
801 22/10/22(土)12:52:06 No.984863183
>今呪術おもしろいか? 上を見れば意見が見られると思うよ
802 22/10/22(土)12:52:08 No.984863195
連載開始年別ヒット作品 2011 ニセコイ 2012 ハイキュー!! 暗殺教室 2013 ワールドトリガー 2014 僕のヒーローアカデミア 2015 ブラッククローバー 2016 鬼滅の刃 2017 Dr.STONE 2018 呪術廻戦 2019 チェンソーマン 2020 アンデッドアンラッシュ マッシュル
803 22/10/22(土)12:52:24 No.984863284
田中の方もサーのこと忘れられない限りセットで思い出してしまうだろうし記憶に残ってしまった作品だな田中誠司…
804 22/10/22(土)12:52:28 No.984863315
>fu1567648.jpg >影の付け方とか作画の演出とかブリーチから影響受けてるよ >これとかもブリーチっぽい作画だし BLEACHだったら影を黒いベタ塗りにしてない?
805 22/10/22(土)12:52:29 No.984863316
>2020 アンデッドアンラッシュ マッシュル ジャンプやばい
806 22/10/22(土)12:52:32 No.984863335
暴対法が出来る展開がどうなるか気になるなーとか言ってたのに...
807 22/10/22(土)12:52:34 No.984863343
>今呪術おもしろいか? 今の話が始まったばっかりでなんとも言えないけど現時点では不安 直哉と真希さんのは面白かった
808 22/10/22(土)12:52:43 No.984863398
河童と相撲取ってるあたりは盛り上がってる体でレスしてたけど内心割と冷めてた
809 22/10/22(土)12:52:52 No.984863447
>お忘れだろうかと刹那で忘れちゃったはもう無限に擦られ続けるんだろうな 地球の子はミーム化した台詞なくて悲しい
810 22/10/22(土)12:52:54 No.984863460
Q.死滅回遊などのルールを分かりやすく伝えるのどうやってるんですか? A.分かりやすくないですよ
811 22/10/22(土)12:53:35 No.984863655
>地球の子はミーム化した台詞なくて悲しい かれりさぁぁぁぁぁん!しか言ってないしあの漫画…
812 22/10/22(土)12:53:48 No.984863720
最近のジャンプ主人公やヒロイン放置してサブばっか出る漫画多いねと思う
813 22/10/22(土)12:53:55 No.984863772
呪術は個人の感情に視点を当ててるときは楽しいが作者のやりたそうなグローバリズムというか大局的な視点の話に移ると途端に陳腐度が上がるな
814 22/10/22(土)12:53:57 No.984863784
呪術は死滅回遊のルール説明が急に気取った言い回ししてて急にどうした?って不安になった記憶あるわ
815 22/10/22(土)12:54:01 No.984863803
UN RASH 不 精
816 22/10/22(土)12:54:13 No.984863862
>2020 アンデッドアンラッシュ マッシュル アンデラがヒット作扱いならその表に載せられる漫画もっといっぱいあるだろ!
817 22/10/22(土)12:54:16 No.984863872
どうせメロンパンの掌の上だしなんかもう結局最後までメロンパンの思い通りになりそうな気がしてくる
818 22/10/22(土)12:54:45 No.984864002
地球の子ガチでつまんないクソ漫画だけど前作は本当に面白い青春漫画なのでみんな読んでほしい
819 22/10/22(土)12:54:52 No.984864031
>BLEACHだったら影を黒いベタ塗りにしてない? 基本的に普段は黒い着物は全部ベタだからこのコマはあえてカケアミにしたんだろうね
820 22/10/22(土)12:55:01 No.984864065
正直真希パイセンの強化イベント2回も要らんかったろ あそこまでやってパパと同格て
821 22/10/22(土)12:55:04 No.984864082
そもそも死滅回遊自体の目的がわからん 判明してるの全部推測だし
822 22/10/22(土)12:55:10 No.984864111
>>2020 アンデッドアンラッシュ マッシュル >アンデラがヒット作扱いならその表に載せられる漫画もっといっぱいあるだろ! 次に来るマンガ大賞だぞ 口を慎め
823 22/10/22(土)12:55:27 No.984864192
>地球の子ガチでつまんないクソ漫画だけど前作は本当に面白い青春漫画なのでみんな読んでほしい ジャンプに来るとみんなつまんなくなるのはやっぱり連載ペースがきつすぎて余裕がなくなるんだろうね
824 22/10/22(土)12:55:46 No.984864294
呪術は主人公がラスボス展開がすごい不安な気持ちになるわアークソのせいだけど 雰囲気で読んでるからよく分かんねえけど天使の力で分離したりするのかな?
825 22/10/22(土)12:55:55 No.984864330
愚痴スレなのにそこまで口汚くならない良いスレだった
826 22/10/22(土)12:56:04 No.984864380
今週のジャンプの「なんで落語家になったの?」のページのあかねちゃんの顔作中でもトップクラスに美少女だと思う
827 22/10/22(土)12:56:11 No.984864417
アンデッドアンラックは作画で7割くらい損してる
828 22/10/22(土)12:56:14 No.984864423
>>>割とみんなジャンプの愚痴普通に言える場求めてたんだな >>変な連中が集まってくるから… >お前は粘着!!以外のワード一切喋れないから会話にならないんだもん… アレは擁護してるつもりなんだろうか…
829 22/10/22(土)12:56:22 No.984864461
>正直真希パイセンの強化イベント2回も要らんかったろ >あそこまでやってパパと同格て なんで2回に分けたのかよくわからんかったわ実際 相手どっちも直哉だし
830 22/10/22(土)12:56:37 No.984864532
>>>2020 アンデッドアンラッシュ マッシュル >>アンデラがヒット作扱いならその表に載せられる漫画もっといっぱいあるだろ! >次に来るマンガ大賞だぞ >口を慎め いつ来るんだァ~!??
831 22/10/22(土)12:56:42 No.984864559
ワンピースなんて古い漫画読んでるのおっさんかジジイだけじゃん
832 22/10/22(土)12:56:43 No.984864561
>アンデラがヒット作扱いならその表に載せられる漫画もっといっぱいあるだろ! いやアンデラがヒット扱いになる位ヤバいのだらけだったはず 良かったのも完結済みだし