22/10/22(土)11:10:56 自分の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/22(土)11:10:56 No.984834877
自分の中でギャグ漫画家ホラー描かせると上手い説があるんだけどみんなの意見を聞きたい 画像は一度ガッチガチのホラーを見てみたい作家
1 22/10/22(土)11:11:53 No.984835125
増田こうすけも怖かったな
2 22/10/22(土)11:13:27 No.984835537
なんとなくそういうイメージがあるのはわかる >画像は一度ガッチガチのホラーを見てみたい作家 >増田こうすけも怖かったな 怖かったね
3 22/10/22(土)11:14:50 No.984835890
ちょっと違うかもだけどギャグアニメのホラー回も大体怖いと思う ギャップなんだろなって 鷹の爪団の人のたまに入るホラー回が気が狂うほど怖くて死んだ
4 22/10/22(土)11:14:57 No.984835920
増田こうすけで一番怖かったのは人の夢の中に入る小学生のやつ
5 22/10/22(土)11:15:09 No.984835962
ホラー回怖すぎて単行本で修正されたんだっけ
6 22/10/22(土)11:15:53 No.984836150
スレ画の回はやたら怖かったな
7 22/10/22(土)11:16:16 No.984836249
ボーボボとか存在そのものがホラーと紙一重
8 22/10/22(土)11:19:27 No.984837105
スレ画も後ろに置くものでギャグになりそうだし考える部分似てるんじゃない?
9 22/10/22(土)11:20:02 No.984837248
画太郎の志村から年賀状来るやつ
10 22/10/22(土)11:21:30 No.984837605
ボケるポイントと驚かすポイントって似てるのかもね
11 22/10/22(土)11:21:49 No.984837696
赤塚不二夫や藤子不二雄のホラー要素怖い
12 22/10/22(土)11:22:23 No.984837845
つまりホラー漫画家にギャグ描かせたら
13 22/10/22(土)11:22:36 No.984837905
お前の後ろにだぁ!
14 22/10/22(土)11:22:43 No.984837934
ちょっと前にやったホラー回も割と怖かったと思う
15 22/10/22(土)11:22:45 No.984837948
スイッチオフも怖かった
16 22/10/22(土)11:23:25 No.984838143
パンツ野郎のホラーとか見たい
17 22/10/22(土)11:23:27 No.984838152
>つまりホラー漫画家にギャグ描かせたら できたよ!まことちゃん!
18 22/10/22(土)11:23:33 No.984838187
クレしんのホラーいいよね 主にアニメの方だけど
19 22/10/22(土)11:23:52 No.984838278
ネバランエミュ回とかやたら上手かったし真面目に描くと画力あるんだろうなってなるロボ子の人
20 22/10/22(土)11:24:19 No.984838402
できたよ!よん&むー!
21 22/10/22(土)11:25:28 No.984838708
なんだお堂の鬼か…
22 22/10/22(土)11:25:52 No.984838806
>ネバランエミュ回とかやたら上手かったし真面目に描くと画力あるんだろうなってなるロボ子の人 まるで普段は真面目に描いてないみたいじゃん!
23 22/10/22(土)11:26:17 No.984838914
>なんだお堂の鬼か… なんで上空にいるんだ…
24 22/10/22(土)11:26:39 No.984839004
普通のストーリー作家だとうまくやっても作品のイメージの延長上にあるからやっぱギャップが強いんだろうな
25 22/10/22(土)11:27:04 No.984839119
ネバランエミュ回が上手いのはネバランエミュずっとしてきたからでは…?
26 22/10/22(土)11:27:25 No.984839216
>ネバランエミュ回とかやたら上手かったし真面目に描くと画力あるんだろうなってなるロボ子の人 それはスピンオフ書いてたからじゃないかな…
27 22/10/22(土)11:28:17 No.984839423
よくホラーみてギャグだろ!とかいう人いるでしょ つまり求められてるポイントが似てるんだよね
28 22/10/22(土)11:28:56 No.984839609
有閑倶楽部のホラー回めちゃくちゃ怖い
29 22/10/22(土)11:29:52 No.984839855
クレヨンしんちゃんのホラー回はヤバいの多いと思う
30 22/10/22(土)11:29:58 No.984839877
不条理対してツッコミ入れずに放置すると深淵系の怖い話なるからな
31 22/10/22(土)11:30:34 No.984840036
>ホラー回怖すぎて単行本で修正されたんだっけ ラストのオチがかなりギャグっぽくなった 修正前はこれ fu1567399.jpg
32 22/10/22(土)11:31:25 No.984840235
ドラえもんも結構ヒヤッとするときあるよね 真面目に考えると怖かったり
33 22/10/22(土)11:31:26 No.984840237
コワ~…
34 22/10/22(土)11:31:54 No.984840365
やっぱり修正前怖い!
35 22/10/22(土)11:31:56 No.984840380
コピペ拡大いいよね…
36 22/10/22(土)11:32:23 No.984840488
本誌派だから逆に修正後が気になる
37 22/10/22(土)11:34:06 No.984840922
>本誌派だから逆に修正後が気になる ロボ子が覗いてるっていうそれはそれで謎なオチになってるよ
38 22/10/22(土)11:34:21 No.984841000
>本誌派だから逆に修正後が気になる fu1567411.jpg これはこれで怖いかもしれない
39 22/10/22(土)11:35:09 No.984841243
確かに伊藤潤二作品や彼岸島とかは作品テーマはこわいはずなのに度々ギャグ漫画みたいに笑えるな…
40 22/10/22(土)11:35:23 No.984841298
っていうか修正しなきゃいけないほど反応有ったんだろうか
41 22/10/22(土)11:37:12 No.984841777
小学生が読んでるから怖すぎるってかなり反響あったみたいよ
42 22/10/22(土)11:37:29 No.984841844
>っていうか修正しなきゃいけないほど反応有ったんだろうか 単行本で「この話軽い気持ちで書いたけど怖い思いをさせてしまった読者の人が意外と多くて特にお子さんからの反響がだいぶあったから変えた」ってわざわざ書いてる
43 22/10/22(土)11:37:32 No.984841852
>っていうか修正しなきゃいけないほど反応有ったんだろうか あったから修正したんでしょ
44 22/10/22(土)11:37:37 No.984841870
>っていうか修正しなきゃいけないほど反応有ったんだろうか 実際反響があったので修正したってコメントしてるから…
45 22/10/22(土)11:37:55 No.984841941
>>ホラー回怖すぎて単行本で修正されたんだっけ >ラストのオチがかなりギャグっぽくなった >修正前はこれ >fu1567399.jpg こんな回あったっけ…
46 22/10/22(土)11:38:54 No.984842200
長谷川智弘先生のガチホラーは怖い気がしない サンタ系ならちょっとだけ怖いかもしれない
47 22/10/22(土)11:39:26 No.984842327
ギャグだからで割と読み手がノーガードになってるのもあると思う
48 22/10/22(土)11:39:27 No.984842329
ロボコはアルバム回もちょっと怖かった
49 22/10/22(土)11:39:39 No.984842381
なんだっけ? あのギャグの人の小指が伸びるホラー 意味が分かるとヨモツヘグリになってる奴 あれもすごかった
50 22/10/22(土)11:39:42 No.984842397
>なんだお堂の鬼か… これ好き
51 <a href="mailto:83話 アカネとロボコ(2022年 18号)">22/10/22(土)11:39:50</a> [83話 アカネとロボコ(2022年 18号)] No.984842435
>こんな回あったっけ… 美獣R
52 22/10/22(土)11:40:20 No.984842546
>ラストのオチがかなりギャグっぽくなった >修正前はこれ >fu1567399.jpg これ修正されたんだ…怖くて好きだったのに
53 22/10/22(土)11:40:36 No.984842616
ジャンプラのキチが集まって映画撮るやつも割と怖い
54 22/10/22(土)11:40:44 No.984842648
>なんだっけ? >あのギャグの人の小指が伸びるホラー >意味が分かるとヨモツヘグリになってる奴 >あれもすごかった あれはホラーより切なさの方が大きかったな…
55 22/10/22(土)11:41:24 No.984842828
>>っていうか修正しなきゃいけないほど反応有ったんだろうか >単行本で「この話軽い気持ちで書いたけど怖い思いをさせてしまった読者の人が意外と多くて特にお子さんからの反響がだいぶあったから変えた」ってわざわざ書いてる 怖い話を作れるというのは話作りが上手いということだしすごいけど読者層的に向いてなかったのは仕方ないか
56 22/10/22(土)11:42:16 No.984843053
ぼのぼの作者とかも結構怖い漫画描いたりしてたよね
57 22/10/22(土)11:42:25 No.984843092
そもそもギャグとホラーが紙一重なとこがある
58 22/10/22(土)11:43:04 No.984843256
緩い雰囲気のジーコでガチホラーやられた時に似ている
59 22/10/22(土)11:43:13 No.984843296
ナガノにガチガチのホラー描いてほしい
60 22/10/22(土)11:43:43 No.984843430
>ナガノにガチガチのホラー描いてほしい 今描いてるだろ
61 22/10/22(土)11:43:52 No.984843461
ジャンプじゃないけど普段ギャグ描いてる浦安とか吸死とか刃牙の作者がホラー漫画描いたらどうなるのかは気になるな
62 22/10/22(土)11:44:06 No.984843510
ギャグとホラーとエロは領域として関連しあってるって言うしギャグ描く人はホラーの素質あるんだろうな
63 22/10/22(土)11:44:45 No.984843668
fu1567435.jpg fu1567439.jpg 普通にホラーだ…
64 22/10/22(土)11:44:51 No.984843695
榎本俊二のサンダルジャージとか https://twitter.com/hecky_mitsuo/status/1313116829162729473?s=46&t=oMwfmxmCpiDhdyXoyfrT8w
65 22/10/22(土)11:46:44 No.984844206
ホラーも見る側次第でギャグだからなぁ
66 22/10/22(土)11:47:29 No.984844392
増田こうすけ作品ならシンデレラを追いかける王子がこわい
67 22/10/22(土)11:48:29 No.984844660
視点役が普通に過ごしていたら突然あり得ない光景と出くわしその後立て続けに同じような現象に襲われる って意味ではギャグもホラーも展開の仕方は似てるのかな
68 22/10/22(土)11:49:07 No.984844825
ホラー映画もギャグになりがちだもんな
69 22/10/22(土)11:49:07 No.984844826
>fu1567439.jpg やっぱ置く場所が同じなんだなギャグとホラー
70 22/10/22(土)11:50:19 No.984845129
これがホラー回とかその手の単発ネタがよくある夏の時期ならもうちょい警戒した人も居たんだろうけど 普通に関係ない4月頭の春先にぶっこんできたから普通にノーガードで読者に入っちまったんだよな
71 22/10/22(土)11:50:42 No.984845230
ヒッ!ってなるしーんがギャグシーンになるだけで天丼になるギャグの構図なのよね
72 22/10/22(土)11:51:14 No.984845366
ギャグだとツッコミ入れる場所に悲鳴が入るのね
73 22/10/22(土)11:51:35 No.984845461
>>つまりホラー漫画家にギャグ描かせたら >できたよ!まことちゃん! 時々サイコホラーになる漫画
74 22/10/22(土)11:51:48 No.984845512
fu1567458.jpg 両親かと思ってたけど読み返したら母親1人なのに足3本じゃん…
75 22/10/22(土)11:51:49 No.984845516
スイッチ・オフ
76 22/10/22(土)11:52:08 No.984845603
増田こうすけとロザリオとヴァンパイアの人が描いてたやつは画力高すぎてシュールになってたな
77 22/10/22(土)11:52:22 No.984845653
増田こうすけのホラーってゾンビパニックの奴?
78 22/10/22(土)11:52:31 No.984845696
ギャグとホラーの相似性もあるけど心構えの違いが一番大きいと思う 最初からガチホラーとして読んでるのとギャグマンガの心構えで読んだら思ったより怖かったのじゃやっぱり違う
79 22/10/22(土)11:52:37 No.984845727
そんなことあるはずないって現実との乖離が小さいとホラーで大きいとギャグになりがち
80 22/10/22(土)11:53:02 No.984845827
りぼんでウン10年連載してるギャグ漫画家も「少女達に一生拭えないトラウマを植え付けるようなホラー漫画を描くのが夢」とか言ってたし親和性はそもそも高いのかもしれない
81 22/10/22(土)11:53:19 No.984845905
ロボコの場合特に普段やってるギャグが 一件ありがちな光景かと思わせてキャラにも(〇〇かな?)と予想させてからの異常な光景で突っ込み って流れだから予想の裏切る方向をホラーに変えたらそっくりそのまま同じ構成でホラーに出来るのよね
82 22/10/22(土)11:54:21 No.984846156
高校生家族も偶にのぶかつ周りがホラーになる
83 22/10/22(土)11:54:53 No.984846291
たまに本人はギャグのつもりだけどあまりにブラックでホラーに片足突っこんでる作品が
84 22/10/22(土)11:55:06 No.984846343
邪図好き
85 22/10/22(土)11:55:11 No.984846361
増田こうすけとか普段からパっと見普通の人が特定の場面でのみ異常性を見せるみたいなギャグやってるからうっかりホラーになりがち
86 22/10/22(土)11:55:28 No.984846428
>よくホラーみてギャグだろ!とかいう人いるでしょ 貞子絡みが後になる程大体これになる
87 22/10/22(土)11:56:13 No.984846632
なぜそんな事が起きるか分からなくても何が起きたか分かるからホラー作品を怖がれる だからボーボボ描いてた最中の澤井啓夫がホラー描いてもただ理解出来なくて怖くなさそう 今の澤井啓夫の作風なら理解出来る描写だからこそホラー描いた方がいいかもしれん
88 22/10/22(土)11:56:23 No.984846686
基本的にホラーの本質って未知という恐怖ありきだからそれが何なのかわかっちゃうと恐怖がだいぶ減るし やり過ぎるとギャグになる
89 22/10/22(土)11:56:57 No.984846857
ホラー映画がシリーズになるとギャグ寄りになりがち
90 22/10/22(土)11:57:21 No.984846958
漫☆画太郎とか小さい頃は怖い漫画って認識だったな…なんか怖かったよ珍遊記とか
91 22/10/22(土)11:57:21 No.984846963
本当に小学生は本自体が怖くなるからな 幽霊宇宙人いるいないの秘密って本は押し入れの奥に封印してた
92 22/10/22(土)11:57:50 No.984847084
ギャグって異常だから普通の感性が必要で逆に作者は平凡ってこともよくある ホラーも性質としては似てるから案外得意なのかもしれない
93 22/10/22(土)11:58:14 No.984847186
ぐ り ん
94 22/10/22(土)11:58:24 No.984847234
ギャグにせよホラーにせよ描く人のバランス感覚ありきだから似たような物と言ってもそれを意図して描き分けられることがもうすげえよ…
95 22/10/22(土)11:59:17 No.984847472
ギャグもホラーも直前の状況からのギャップで攻める部分があるからな…
96 22/10/22(土)12:00:26 No.984847767
>ぼのぼの作者とかも結構怖い漫画描いたりしてたよね あの人は元々陰惨な方が先だよ
97 22/10/22(土)12:00:43 No.984847858
増田こうすけはおじさんの資料館紹介してたら本人が出てくるやつが結構ビックリしたな…
98 22/10/22(土)12:00:51 No.984847895
ちょっとおかしい事のふり幅上げると恐怖になるからな…
99 22/10/22(土)12:01:38 No.984848125
>本当に小学生は本自体が怖くなるからな 金田一少年読んででしばらくソーセージ食えなくなったの思い出した
100 22/10/22(土)12:02:09 No.984848266
>>ぼのぼの作者とかも結構怖い漫画描いたりしてたよね >あの人は元々陰惨な方が先だよ ホラー以前にシマリスくんの家庭クソ重すぎる…
101 22/10/22(土)12:02:39 No.984848415
稲中の人もなんかそっちの方行ったしな
102 22/10/22(土)12:02:41 No.984848420
ギャグ漫画家がホラーが上手いっていうかギャグ漫画の空気からホラーが入るから落差でめっちゃ怖くなるんじゃないか?不意打ちクリティカル的な
103 22/10/22(土)12:02:52 No.984848483
金田一は漫画やアニメが怖かったけど実写版の雪夜叉の殺人シーンがギャグすぎて一気に怖くなくなったな…
104 22/10/22(土)12:03:26 No.984848636
>ギャグ漫画家がホラーが上手いっていうかギャグ漫画の空気からホラーが入るから落差でめっちゃ怖くなるんじゃないか?不意打ちクリティカル的な それまでのイメージありきの怖さだしね たまにやるから落差が激しくなって一層怖くなるというか
105 22/10/22(土)12:03:54 No.984848768
伊藤潤二のねこマンガは完全にホラーの作法でかかれてるのが逆におかしいよね
106 22/10/22(土)12:04:49 No.984849012
伊藤潤二がもう境界線上だしな
107 22/10/22(土)12:06:06 No.984849374
ロボ子が介入してきて助かった!!ってなる安心感いいよね
108 22/10/22(土)12:08:00 No.984849906
ギャグ漫画はこれから笑わせますよって言ってから笑わせるのを一話でまとめるプロ 笑わせるところを怖がらせるに変えるんだ
109 22/10/22(土)12:08:04 No.984849919
たけしでやってたピコピコ小僧も溺れてる子ども助けようとしたけど 溺れながらずっと笑ってるのに気づいたところとかけっこう怖かった覚えがある
110 22/10/22(土)12:08:15 No.984849974
増田こうすけのホラー原作はホラーでもギャグでもあったな
111 22/10/22(土)12:08:39 No.984850081
>笑わせるところを怖がらせるに変えるんだ まあそれが一番難しいんだが…
112 22/10/22(土)12:09:10 No.984850223
>ギャグ漫画はこれから笑わせますよって言ってから笑わせるのを一話でまとめるプロ >笑わせるところを怖がらせるに変えるんだ この理屈だと感動モノもなんでも部分的に置き換えるだけで全部出来ちゃう
113 22/10/22(土)12:09:11 No.984850228
>ロボ子が介入してきて助かった!!ってなる安心感いいよね そこから更に落としてきやがる
114 22/10/22(土)12:09:35 No.984850325
ギャグ漫画日和は夢の中のやつが怖かった
115 22/10/22(土)12:09:38 No.984850343
>ロボ子が介入してきて助かった!!ってなる安心感いいよね なので最後の最後にその介入すらホラーにする 直後に読者には単なる変顔だったとフォローを入れる
116 22/10/22(土)12:10:01 No.984850456
永井豪もギャグ漫画みたいなのばっかだけどたまに怖いの描くよね
117 22/10/22(土)12:10:47 No.984850660
夢探偵は怖いのと夢の支離滅裂な内容をよく描写できたなという感心がくる
118 22/10/22(土)12:10:51 No.984850682
レモンスカッシュしかない世界線の話も気味が悪かったな
119 22/10/22(土)12:11:35 No.984850883
>ギャグ漫画日和は夢の中のやつが怖かった 子供は人形子供は人形と呟いてたのが主人公の方を向いて この中に人形じゃない子供がいるな だったか
120 22/10/22(土)12:12:32 No.984851136
ギャグマンガ日和は何て言うかたまに抑えきれてない狂気がにじみ出るというか…
121 22/10/22(土)12:13:08 No.984851296
ホラーとギャグの差は突っ込みいれるかいれないか位の差なのかもしれない
122 22/10/22(土)12:13:19 No.984851357
フリがあってボケ来るのと フリがあってホラー来るのって本質が同じなのか
123 22/10/22(土)12:13:22 No.984851377
ギャグマンガ日和のホラーって何巻?
124 22/10/22(土)12:13:54 No.984851544
絵柄で読む側が無意識にギャグ漫画ってバイアスかけてるから そのギャップで余計怖く思えてるだけとかない?
125 22/10/22(土)12:15:14 No.984851934
>絵柄で読む側が無意識にギャグ漫画ってバイアスかけてるから >そのギャップで余計怖く思えてるだけとかない? 怖いのには変わりない
126 22/10/22(土)12:15:37 No.984852051
んにぃぃぃ~~!の部分もボンドが 「ロボ子どうしたの!?顔怖いよ!」ってツッコミ入れたら ギャグになるかもしれない
127 22/10/22(土)12:15:57 No.984852164
スケダンの人はちょっと違うか
128 22/10/22(土)12:16:04 No.984852195
夢探偵の1回目の校長がペンを無くす話だったかな 2回目のホラーの自分しか来れない夢の世界に何故か入ってくる巨人は正体がわかるとほっこりすると同時に事件解決のヒントになる
129 22/10/22(土)12:16:29 No.984852329
ギャグとホラーの境界っておかしな出来事に対してリアクションする側にかかってる気もする
130 22/10/22(土)12:16:46 No.984852416
押切蓮介とかもホラーってギャグみたいだなって所からでろでろに繋がったしそういうものなんだろうな
131 22/10/22(土)12:16:50 No.984852435
ギャグ漫画の緊張感ゼロの絵柄が大きく作用してる
132 22/10/22(土)12:16:51 No.984852438
>スケダンの人はちょっと違うか あの人はアストラとかシリアス回見てると幅がやたら広い人ってイメージ
133 22/10/22(土)12:17:32 No.984852668
流れに強弱があるところが似てるのかなホラーとギャグ
134 22/10/22(土)12:18:56 No.984853103
ギャグとホラーって笑わせるか怖がらせるかの違いだけで演出のタイミング自体は同じなんだよね
135 22/10/22(土)12:22:43 No.984854206
漫画のジャンルをまとめてベクトルで表現してみてほしい
136 22/10/22(土)12:22:45 No.984854219
ギャグとホラーは近い ホラーとエロも近い
137 22/10/22(土)12:23:03 No.984854292
それ町も基本楽しいコメディなのに怖い回はマジで怖い
138 22/10/22(土)12:24:58 No.984854878
>ホラーとエロも近い それは怖いと生存本能が強くなるから結びつくのであってギャグとはまた別枠だと思う ギャグもホラーもガードの甘い所に刺さると響くタイプだから似てるんだろう
139 22/10/22(土)12:25:45 No.984855113
普通のシリアスとかアクションを下に位置づけるわけじゃないけどギャグやホラーって人に刺さらせるのかなりシビアな印象ある 前者はある程度寛容だけど後者って少しずれるだけで笑いや恐怖のツボ外れそうで
140 22/10/22(土)12:26:34 No.984855335
スレ画に関してはロボコ読んでるキッズ読者いるんだ…ってのも軽くホラーだった
141 22/10/22(土)12:27:32 No.984855631
いかに意表をつけるかって所が似てるんだろうか
142 22/10/22(土)12:27:49 No.984855705
スレ画の話は途中ロボ子が助けに来てギャグに戻るかと思ったらホラー続いてたのが怖すぎた
143 22/10/22(土)12:27:57 No.984855735
>>ぼのぼの作者とかも結構怖い漫画描いたりしてたよね >あの人は元々陰惨な方が先だよ 明るい寄りの忍ペンまんまるですら気軽に毒殺とか手足をもぐとか不穏なワードが出て来るの良いよね怖い
144 22/10/22(土)12:28:18 No.984855850
クレヨンしんちゃんのホラー回も毎回かなりガチよね
145 22/10/22(土)12:29:11 No.984856098
いがらしみきおの作品だとsinkがすごーい嫌な雰囲気が最後まで続く良いホラーだった
146 22/10/22(土)12:30:27 No.984856467
夏美ちゃんのトンネル回とかホラー寄りにしたら結構本格派ホラーできそうだったな
147 22/10/22(土)12:35:33 No.984857966
伊藤潤二の猫エッセイコメディ漫画面白かったし
148 22/10/22(土)12:39:22 No.984859181
ギャグもホラーも大事なのは不意打ちだから 相性いいのかもしれん
149 22/10/22(土)12:39:35 No.984859251
フォビドゥンがホラー描いたらどうなってしまうのか
150 22/10/22(土)12:44:28 No.984860781
岡田あーみん作品とか有閑倶楽部と 少女漫画でたまにあるホラー回も怖い
151 22/10/22(土)12:46:26 No.984861397
成程おかしな事して笑わせるのか怖い事してビビらせるかが違うだけでタメ作ってドーンっていう話の持って行き方は同じなのか…
152 22/10/22(土)12:47:39 No.984861802
ギャグ漫画家は一話完結のプロット構成をきれるので この演出はこのタイミングで入れるみたいなパターンを組む 前振りからオチのギャグをホラーに置き換えることができるというわけか
153 22/10/22(土)12:47:41 No.984861806
>fu1567458.jpg >両親かと思ってたけど読み返したら母親1人なのに足3本じゃん… マジで怖いじゃん…
154 22/10/22(土)12:48:29 No.984862058
>フォビドゥンがホラー描いたらどうなってしまうのか バス絵で描いてたよ ここで貼るとID出されるくらいのやつ
155 22/10/22(土)12:50:11 No.984862581
笑わせるポイントと怖がらせるポイントって同じだよな
156 22/10/22(土)12:50:33 No.984862685
逆に言うとホラー作家はギャグがうまい…?
157 22/10/22(土)12:50:34 No.984862689
>>フォビドゥンがホラー描いたらどうなってしまうのか >バス絵で描いてたよ >ここで貼るとID出されるくらいのやつ お漏らし明美ちゃんシコれる
158 22/10/22(土)12:52:15 No.984863248
>修正前はこれ >fu1567399.jpg 2コマ使って寄るとこが余計に怖さを感じる 漫画ってすげえな