虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)10:18:48 盛り過... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1666401528046.jpg 22/10/22(土)10:18:48 No.984821370

盛り過ぎないのに格好良く組み換え出来る人って尊敬する

1 22/10/22(土)10:23:03 No.984822510

うわすげえ 30MMかこれ

2 22/10/22(土)10:23:32 No.984822624

色がすべてな気がするな

3 22/10/22(土)10:25:33 No.984823196

大型バックパックの蓋を肩盾にしているのか 好き

4 22/10/22(土)10:25:47 No.984823247

ミ…ミーにはかなり盛ってるように見える… それはそれとしてかっこいい

5 22/10/22(土)10:27:53 No.984823823

>ミ…ミーにはかなり盛ってるように見える… 盛り過ぎでないというのはそういう事だろう

6 22/10/22(土)10:29:06 No.984824135

カタバタラ えっ30mm?

7 22/10/22(土)10:30:36 No.984824473

ヒロイック分が目に集約されてる

8 22/10/22(土)10:33:05 No.984825075

盛ってるけどセンス良くまとめてるからそうは感じさせない、かな かっこいいわー

9 22/10/22(土)10:33:16 No.984825111

既存の物に盛るというより新規の盛ってないロボをデザインするかのような心意気が…?

10 22/10/22(土)10:34:21 No.984825401

>大型バックパックの蓋を肩盾にしているのか こんなパーツあったっけ?と思ったらそれかぁ~… センスいい人って頭柔らかいよね

11 22/10/22(土)10:35:17 No.984825632

かっけーな

12 22/10/22(土)10:35:50 No.984825768

あーラビオットの作業用オプションパーツx2をスカートにしてるのか

13 22/10/22(土)10:36:38 No.984825982

ギラドーガっぽくてよい

14 22/10/22(土)10:37:16 No.984826102

かっちょいい…強行偵察仕様とかそんな感じかな…

15 22/10/22(土)10:37:18 No.984826116

上半身ゴツ盛りな反面足周りは控えめにしてて逆三角形なフォルムが堪らん

16 22/10/22(土)10:38:09 No.984826322

見た感じ改造とかはほとんどして無くてこれなのがすごいなぁ

17 22/10/22(土)10:39:30 No.984826664

その肩の板知らない…

18 22/10/22(土)10:40:08 No.984826810

かっこええな

19 22/10/22(土)10:40:26 No.984826894

カスタマイズとあまり関係ないけど見る角度工夫するとこっちを睨み付けてるように見えるシエルヘッドのバランス凄い絶妙だよね

20 22/10/22(土)10:40:28 No.984826905

こういうきれいな作品て全部のパーツにペーパー掛けしてるの?

21 22/10/22(土)10:41:32 No.984827180

>ギラドーガっぽくてよい まさにそれだと思ってスレ開いたので画像開いて眼が点になった

22 22/10/22(土)10:45:04 No.984828022

輝きバックパックの蓋すごいなあ

23 22/10/22(土)10:45:06 No.984828024

肩アーマーは誰のだろう

24 22/10/22(土)10:45:35 No.984828181

量産

25 22/10/22(土)10:46:34 No.984828421

やっぱり正面から見える穴が減ると途端に玩具感減るな

26 22/10/22(土)10:47:17 No.984828615

>量産 あれか 裏側けっこうシンプルなのね

27 22/10/22(土)10:48:00 No.984828799

見たことねーパーツがあると思ったら量産ロボや犬の奴だと思うとだいたい当たる

28 22/10/22(土)10:49:37 No.984829226

組み換えと塗装だけで難しい工作してないのが凄い…

29 22/10/22(土)10:50:27 No.984829457

肩のシールドはどうやって付けてんだろう

30 22/10/22(土)10:50:43 No.984829544

格好いい…

31 22/10/22(土)10:50:59 No.984829621

こういうのが接着剤不要で作れるって聞くと俺でも出来る!? って思ってしまいそうなのだが なるだけオリジナルの組み合わせで作ろうとなるとスクラッチビルドよりずっと難しい気がする それが30MMの面白さでもあるが

32 22/10/22(土)10:51:07 No.984829665

頭ってポルタ?

33 22/10/22(土)10:52:08 No.984829950

>頭ってポルタ? シエルノヴァのほう ほぼデフォルトのはずだ

34 22/10/22(土)10:52:27 No.984830026

頭はシエルじゃない?

35 22/10/22(土)10:52:42 No.984830099

カタゲイレール 開いて30MM

36 22/10/22(土)10:53:48 No.984830406

アンクルガードが特務アルトとか以外に入っていたか思い出せない

37 22/10/22(土)10:53:49 No.984830412

バランスのセンスがいる…

38 22/10/22(土)10:57:42 No.984831394

>アンクルガードが特務アルトとか以外に入っていたか思い出せない オプパ2に入ってる足首延長パーツでない?

39 22/10/22(土)10:58:13 No.984831523

足のパーツ何使ってるかわかる?

40 22/10/22(土)10:59:33 No.984831852

>足のパーツ何使ってるかわかる? フォレスティエリ?

41 22/10/22(土)10:59:36 No.984831863

ラビオットとポルタ

42 22/10/22(土)11:00:07 No.984831986

>足のパーツ何使ってるかわかる? ポルタの脛 オプパの足延長パーツ フォレスティエリの靴

43 22/10/22(土)11:00:10 No.984832003

ノヴァ ポルタ ちえり だろ?

44 22/10/22(土)11:02:47 No.984832666

かっこいい人のはディテールや色よりむしろシルエットがかっこいいって気がする

45 22/10/22(土)11:04:00 No.984832963

足の丸いやつに見覚えが全くない

46 22/10/22(土)11:05:00 No.984833242

>足の丸いやつに見覚えが全くない ポルタだよ

47 22/10/22(土)11:05:26 No.984833356

>足の丸いやつに見覚えが全くない 普通にポルタノヴァの脚じゃねぇの…?

48 22/10/22(土)11:07:39 No.984833962

これでもスリッパが小さく見えるなもっと大きいの作ってくれバンダイ

49 22/10/22(土)11:08:01 No.984834073

でけえスリッパはいるだろう

50 22/10/22(土)11:08:17 No.984834149

カタギラ・ドーガ

51 22/10/22(土)11:09:33 No.984834510

シンプルっぽいけど万かかってるなこれ

52 22/10/22(土)11:10:13 No.984834686

>これでもスリッパが小さく見えるなもっと大きいの作ってくれバンダイ フォレスティエリのだからそらちっさいよ デカイのならレヴェルノヴァや陸戦アルトがあるけど使わなかったのは製作者の判断だ

53 22/10/22(土)11:11:39 No.984835064

「あのパーツをこんな使い方する!?」 ってのがあんまりなくて互換性を活かしてすごく真っ当に組み替えられてる気がする 腕は腕足は足のまま使ってる

54 22/10/22(土)11:12:22 No.984835254

これは組み換えの凄さってより塗装とデカールが9割だと思うよ

55 22/10/22(土)11:12:50 No.984835368

>シンプルっぽいけど万かかってるなこれ レヴェルノヴァ フォレスティエリ シエルノヴァ 量産メカ アーマーやオプションセットが全4か5種ぐらい?

56 22/10/22(土)11:13:13 No.984835470

ポルタも使ってるって

57 22/10/22(土)11:13:26 No.984835532

ポルタシエルレヴェルフォレス あとオプションパーツセット1と2とランドセル 拠点アーマーのシャベル あとはちょっとわかんないな…

58 22/10/22(土)11:13:50 No.984835651

>これは組み換えの凄さってより塗装とデカールが9割だと思うよ み……ミーには素のままでも充分格好良く見える!

59 22/10/22(土)11:14:05 No.984835701

カタジンクス

60 22/10/22(土)11:14:43 No.984835862

ミリ武器にサブマリンもだ

61 22/10/22(土)11:14:58 No.984835925

そういえばここで見たことある「」の作品公式コンテスト入賞してたな

62 22/10/22(土)11:15:04 No.984835945

>これは組み換えの凄さってより塗装とデカールが9割だと思うよ まったく同意できねえ

63 22/10/22(土)11:15:19 No.984836014

汚しもいいねぇ…

64 22/10/22(土)11:15:22 No.984836022

>み……ミーには素のままでも充分格好良く見える! 成型色っぽく見える部分も全塗装だぞこれ

65 22/10/22(土)11:15:33 No.984836065

やばい 値段より見た目のシンプルさの割に部品数が凄くて脳が焼ける

66 22/10/22(土)11:15:43 No.984836119

シルエットキレイなのによく見たらドカ盛りなのいいよね…

67 22/10/22(土)11:15:49 No.984836139

藤田感あるバランス

68 22/10/22(土)11:16:10 No.984836232

これをシンプルといえる人は作らない人だろうな…

69 22/10/22(土)11:16:49 No.984836388

まあこれ動かせないだろってくらい盛る人もいるからな…

70 22/10/22(土)11:17:15 No.984836511

シンプルというかまとまりがあって部品の多さの割にごちゃごちゃ感ないんだよな

71 22/10/22(土)11:18:08 No.984836771

>>み……ミーには素のままでも充分格好良く見える! >成型色っぽく見える部分も全塗装だぞこれ そうじゃねえ 素組状態でもブロックキットの組み換え例としては満点なのに 塗装で200点どころか300点ぐらいあるんだって俺は言いたい また塗装も全塗装だが技術より塩梅の良さの方が光る

72 22/10/22(土)11:18:33 No.984836874

こんなカスタマイズできるようになりたい

73 22/10/22(土)11:19:56 No.984837223

>そうじゃねえ >素組状態でもブロックキットの組み換え例としては満点なのに >塗装で200点どころか300点ぐらいあるんだって俺は言いたい >また塗装も全塗装だが技術より塩梅の良さの方が光る 「」はエスパーじゃないのにそれが通じると思ってるのが怖い

74 22/10/22(土)11:20:22 No.984837338

やっぱ改造って技術よりセンスだな

75 22/10/22(土)11:22:32 No.984837884

尻も分離するのでこんな見た目でギミック盛り盛りなのがすげえのよ 何食ったらこんな纏まりよく作れるんだ https://twitter.com/pomkuma2/status/1583429773283721217?

76 22/10/22(土)11:22:38 No.984837909

>「あのパーツをこんな使い方する!?」 >ってのがあんまりなくて互換性を活かしてすごく真っ当に組み替えられてる気がする >腕は腕足は足のまま使ってる コンテナの蓋なんですけお!

77 22/10/22(土)11:23:14 No.984838081

これは特に突飛なアイディアとか緻密な加工とかなしに かなり色んなキットからセンス良くパーツ選んで組んで綺麗に塗っただけっていう レベルを上げて物理で殴るみたいな作例に感じるな

78 22/10/22(土)11:23:27 No.984838148

ヒまで持ってくるとお客様か粘着っぽいな…

79 22/10/22(土)11:23:28 No.984838161

>シンプルというかまとまりがあって部品の多さの割にごちゃごちゃ感ないんだよな あとは上のレスにもあるけど穴を目立たないようにしてるので普通のプラモ感が出てる

80 22/10/22(土)11:26:16 No.984838909

穴はオプションとか使わなくても3mmランナー切って頭にマイナスモールド入れるとか 一回り大きい穴モールド開けてスレ画みたいにするだけで結構違う

81 22/10/22(土)11:28:15 No.984839411

肩のやつ何かと思ったら輝き箱のフタかあ

82 22/10/22(土)11:28:42 No.984839545

欲しいところに穴がなかったり凸が邪魔だったりで接続方法が思いつかない

83 22/10/22(土)11:29:34 No.984839761

>かなり色んなキットからセンス良くパーツ選んで組んで綺麗に塗っただけっていう >レベルを上げて物理で殴るみたいな作例に感じるな 基本は大事って事だな…

84 22/10/22(土)11:29:46 No.984839829

>欲しいところに穴がなかったり凸が邪魔だったりで接続方法が思いつかない 開けたり貼ったり

85 22/10/22(土)11:31:02 No.984840133

>開けたり貼ったり KPSは接着剤ですぐくっ付くし穴も渋みが担保されるのがデカイ

86 22/10/22(土)11:35:09 No.984841245

センスあるな

87 22/10/22(土)11:36:41 No.984841651

ティエレンとかフルアーマーガンダムとかサーペントみたいなシルエットが横に広い機体好き 特に肩アーマーが付いてる機体が好き

88 22/10/22(土)11:40:27 No.984842578

俺は「」のゲテモノみたいな機体も好きだぜ

89 22/10/22(土)11:40:31 No.984842596

まじまじ見るとやっぱミキシングすると多々買いでいいお値段するなってなる

90 22/10/22(土)11:41:34 No.984842875

>かなり色んなキットからセンス良くパーツ選んで 基本が一番最難関というか奥が深すぎる……!

91 22/10/22(土)11:43:29 No.984843362

元ネタ決めて見立てていくといいんだろうか

92 22/10/22(土)11:45:40 No.984843916

>欲しいところに穴がなかったり凸が邪魔だったりで接続方法が思いつかない 穴がなければ開ければいい軸が邪魔なら切り飛ばせばいい軸がほしけりゃ穴を開けてからKPSランナーを刺せばいい!

93 22/10/22(土)11:54:13 No.984846127

モリモリ機体を貼る流れかと思ったらそうでもなかった

94 22/10/22(土)12:00:00 No.984847656

最初にこんなセンスいいお手本みたいなのお出しされた所に貼れるほどの胆力はないし……

95 22/10/22(土)12:03:26 No.984848640

組み替えて色塗るのは結構ハードル高いからな

96 22/10/22(土)12:04:56 No.984849038

まず写真がうめえよ 俺なら同じ機体撮っても妙な感じにできるぜ

97 22/10/22(土)12:05:58 No.984849331

めっちゃカッコいいの出来た!って写真撮るとなんか違う…ってなるのよくある…

98 22/10/22(土)12:09:53 No.984850411

わかる 俺が作ると二郎系ラーメンかよってくらい盛り過ぎてバランスが悪い

↑Top