虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)08:29:22 おはよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/22(土)08:29:22 No.984796740

おはようございます

1 22/10/22(土)08:30:58 No.984796987

層だね

2 22/10/22(土)08:31:20 No.984797032

植物やキノコの成長とかを見ているようだ

3 22/10/22(土)08:34:41 No.984797516

デカパイ感謝

4 22/10/22(土)08:36:40 No.984797805

なんかエロい

5 22/10/22(土)08:38:41 No.984798135

こうしてみるとパイは揚げ物みたいなもんに見えちまう

6 22/10/22(土)08:39:51 No.984798327

含有してる油の量考えると揚げ物に近いかもしれん

7 22/10/22(土)08:40:20 No.984798402

>こうしてみるとパイは揚げ物みたいなもんに見えちまう 泡立つバターがヤバさを物語る

8 22/10/22(土)08:40:28 No.984798417

クロワッサンとメレンゲも添えられてバランスもいい

9 22/10/22(土)08:40:59 No.984798493

折り込みバターの量を見るとケーキやクッキーに使う砂糖の量と同じくらいビビる

10 22/10/22(土)08:41:00 No.984798495

つまりサクサクしてるのは油のおかげってことか

11 22/10/22(土)08:42:47 No.984798765

>つまりサクサクしてるのは油のおかげってことか あと層にして空気を沢山含ませてるからね すっごい折る

12 22/10/22(土)08:43:13 No.984798822

すげー!

13 22/10/22(土)08:44:13 No.984798972

パイの実で64層だからな

14 22/10/22(土)08:44:59 No.984799079

一瞬折るが祈るに見えて混乱した

15 22/10/22(土)08:45:54 No.984799225

畳んでは伸ばし畳んではだもんね

16 22/10/22(土)08:46:54 No.984799400

わぁ美味しそう

17 22/10/22(土)08:48:10 No.984799609

大判焼きかと思ったらパイだった…

18 22/10/22(土)08:49:14 No.984799781

つまりパイ生地で大判焼きをつくれば…

19 22/10/22(土)08:49:59 No.984799899

>つまりパイ生地で大判焼きをつくれば… 出来たよ!あんこパイ!

20 22/10/22(土)08:50:02 No.984799911

>つまりパイ生地で大判焼きをつくれば… パイの実はそんな感じ

21 22/10/22(土)08:56:49 No.984801048

こういう層状になってる食べ物すごく好き パイとかミルフィーユとか

22 22/10/22(土)08:56:50 No.984801052

生地作りで既にバターを使ってるのにパイ生地にするにはその生地に大量のバターを何千層も折り重ねてるからな…

23 22/10/22(土)08:58:27 No.984801343

これを逆再生したやつも好き

24 22/10/22(土)08:58:36 No.984801367

パイ発明した人はどうしてこんなの思いついたんだ

25 22/10/22(土)08:59:54 No.984801574

>生地作りで既にバターを使ってるのにパイ生地にするにはその生地に大量のバターを何千層も折り重ねてるからな… 生地は基本小麦粉と水です…

26 22/10/22(土)09:00:11 No.984801625

1からパイ作ろうと思うと温度管理とかすげー難しい その点冷凍パイシートはすげぇよな

27 22/10/22(土)09:01:20 No.984801820

>生地は基本小麦粉と水です… パイ生地って冷やしたバター切りながら小麦粉と混ぜた物だぞ

28 22/10/22(土)09:03:12 No.984802184

>>生地は基本小麦粉と水です… >パイ生地って冷やしたバター切りながら小麦粉と混ぜた物だぞ ごめん

29 22/10/22(土)09:04:24 No.984802378

>1からパイ作ろうと思うと温度管理とかすげー難しい >その点冷凍パイシートはすげぇよな おうちで手軽にひき肉とかぶち込めてありがたい…

30 22/10/22(土)09:07:50 No.984803127

>層だね いっぱいだね

31 22/10/22(土)09:09:18 No.984803403

バターが溶け出してるからヘルシー

32 22/10/22(土)09:10:08 No.984803595

層を使って焼いたら完成形になるの芸術みたい 花火に近い感動

33 22/10/22(土)09:10:55 No.984803750

これ最初に開発したデンマーク人に感謝しないといけない

34 22/10/22(土)09:11:24 No.984803851

ずいぶん活きが良いな

35 <a href="mailto:はつめいしゃ">22/10/22(土)09:29:46</a> [はつめいしゃ] No.984807868

脂を挟んだパン生地を薄い層状にできたら焼くときめっちゃ膨らむんじゃね?

36 22/10/22(土)09:34:11 No.984809124

源氏パイってハート型になる前そんな貧相な見た目してたのかよ

37 22/10/22(土)09:34:58 No.984809396

>パイの実で64層だからな 入団したロッテ選手の驚きポイントきたな…

38 22/10/22(土)09:36:21 No.984809727

何倍速くらいなの?

39 22/10/22(土)09:42:34 No.984811503

パイは数分で焼けるよ

40 22/10/22(土)09:43:18 No.984811736

ムククッ

41 22/10/22(土)09:46:14 No.984812629

生地の作製動画みるとこんなにってくらいでかいバターの塊を使うからびびる

42 22/10/22(土)09:49:03 No.984813414

最初からハート型に成形してるのかと思ってたわ

43 22/10/22(土)09:50:38 No.984813831

パイ作る時は手が冷たい方がバター溶けなくて良いから冷やせみたいな本見たけど効果ある気がしない

44 22/10/22(土)09:55:29 No.984815186

ありがとうイースト菌…

45 22/10/22(土)09:58:13 No.984816108

パイ生地はイースト使わないよ 発酵もさせない

46 22/10/22(土)09:58:26 No.984816169

源氏パイの元になったのはパルミエ

47 22/10/22(土)09:58:48 No.984816269

気持ちいいな 俺のちんちんもオーブン入れたらこうなってくれるかな

48 22/10/22(土)10:01:12 No.984816853

パンを焼いてわかるプロのうまさ

49 22/10/22(土)10:01:26 No.984816908

>俺のちんちんもオーブン入れたらこうなってくれるかな ポークビッツが出来るよ

50 22/10/22(土)10:01:38 No.984816975

いつ見ても流れ出てくるバターの量にビビる

51 22/10/22(土)10:02:07 No.984817102

バターは熱勝てないのでヘルシー

52 22/10/22(土)10:04:01 No.984817571

パイ生地は家庭じゃ夏場に作れないよね

53 22/10/22(土)10:09:26 No.984818960

むしろバターを使いまくってこそ

54 22/10/22(土)10:10:06 No.984819138

なんか膨らみすぎじゃね?みたいな焼かれ方をしてるのもあるけど最終的に冷めるにあたって縮むのか

55 22/10/22(土)10:23:52 No.984822730

こいつら焼きたてだとホクホクのサクサクなんだろうなぁ

56 22/10/22(土)10:25:16 No.984823123

源氏パイな形のやつがぷあっとハート形に広がるのとチョコクリームとカスタードのやつがきぁぁぁぁぁ!!!って感じで口開くの好き

57 22/10/22(土)10:26:26 No.984823414

バターあじは好きだがパラパラ落ちるのが食いづらい

58 22/10/22(土)10:27:33 No.984823738

>こいつら焼きたてだとホクホクのサクサクなんだろうなぁ クロワッサンの焼きたてはバターがじゅわっと滲み出てそのくせパリパリでたまらんよ

59 22/10/22(土)10:27:42 No.984823774

>バターあじは好きだがパラパラ落ちるのが食いづらい 俺は気にしないが家族が気にするんだよな まぁ俺が掃除しないのが悪いのだが

↑Top