虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)07:49:21 ID:qQOgIoMc 為替介... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/22(土)07:49:21 ID:qQOgIoMc qQOgIoMc No.984791513

為替介入ってなんのためにやるの?

1 22/10/22(土)07:50:16 No.984791618

為替に介入するために

2 22/10/22(土)07:50:54 No.984791694

なんでだと思う?

3 22/10/22(土)07:51:20 ID:qQOgIoMc qQOgIoMc No.984791754

>なんでだと思う? お金が余ってるから

4 22/10/22(土)07:51:45 No.984791809

魚介の介と同じ字を使うのに関係があると思う

5 22/10/22(土)07:53:15 No.984791985

投機への牽制

6 22/10/22(土)07:53:37 No.984792042

タイ金融当局対ヘッジファンドの戦いは熱かったですねえ

7 22/10/22(土)07:54:10 No.984792115

fu1566964.png すごい

8 22/10/22(土)07:59:24 No.984792840

介入があるかもしれないと思わせて動きにくくするため

9 22/10/22(土)08:03:01 No.984793306

素人を殺してプロに儲けさせる為

10 22/10/22(土)08:03:43 No.984793391

介入しないといけないくらいには困ってるのだ

11 22/10/22(土)08:04:08 No.984793445

パイ入したいです

12 22/10/22(土)08:04:09 No.984793450

日本の国富を海外の投機家に配るために

13 22/10/22(土)08:06:55 No.984793790

そのうち日銀のドルの在庫尽きそうだな

14 22/10/22(土)08:08:30 No.984793995

円高介入したときのやつを円安の時に介入して売る

15 22/10/22(土)08:09:17 No.984794100

他の利上げしてる国も介入は多少してるの?利上げして金利も上げてるのに止まらないドル独歩高ってすごくない?

16 22/10/22(土)08:10:14 No.984794207

定期的にわかりやすい買い時を与えてくれる優良通貨

17 22/10/22(土)08:10:34 No.984794249

介入して落ちたらドル買おうと思ってたからありがたい せめて140円は切ってくれ

18 22/10/22(土)08:10:40 No.984794261

反発早すぎてなめられてない?

19 22/10/22(土)08:10:49 No.984794283

>他の利上げしてる国も介入は多少してるの?利上げして金利も上げてるのに止まらないドル独歩高ってすごくない? だってそれだけ金利差があるもの

20 22/10/22(土)08:10:57 No.984794295

レバ最大でFXやってるアホを殺すためだよ

21 22/10/22(土)08:11:00 No.984794300

売却益出るしな 中国も3兆ドルあるうち1兆ドル売ってるし 日本はまだ200億ドルくらいでしょ

22 22/10/22(土)08:11:54 No.984794405

>反発早すぎてなめられてない? だってやってることアホなんだもん こんなふうに無駄遣いするくらいなら静観してた方がまだ利口だよ

23 22/10/22(土)08:11:56 No.984794411

>反発早すぎてなめられてない? 介入あること読んで世界中の為替担当者が眠らず待ってたレベルだぜ

24 22/10/22(土)08:12:08 No.984794444

国が無策なのに介入されても怖くねえんだよな

25 22/10/22(土)08:12:35 No.984794500

>円高介入したときのやつを円安の時に介入して売る 80円の時にロングしたドルの在庫ってどれだけあるんだろ

26 22/10/22(土)08:13:24 No.984794620

>売却益出るしな >中国も3兆ドルあるうち1兆ドル売ってるし 日本も今利確で売りまくれない?アメリカさんやっぱり怒るの?

27 22/10/22(土)08:14:05 No.984794697

>>売却益出るしな >>中国も3兆ドルあるうち1兆ドル売ってるし >日本も今利確で売りまくれない?アメリカさんやっぱり怒るの? 怒らない 馬鹿なことやってるなーと呆れてみてるだろう

28 22/10/22(土)08:15:46 No.984794923

>怒らない >馬鹿なことやってるなーと呆れてみてるだろう 誰のせいだと思ってんだ!!!

29 22/10/22(土)08:15:50 No.984794928

いくら日本が無駄な抵抗したところでアメリカからしたら馬鹿がなんかやってるなくらいにしか思わないよ

30 22/10/22(土)08:16:10 No.984794970

>こんなふうに無駄遣いするくらいなら静観してた方がまだ利口だよ どっかで介入されると思うと打っ込むの怖くない?ここから連続してガンガン介入されることもないわけでは無いだろうし…FXとかやってない素人考えだけど違うのかなぁ

31 22/10/22(土)08:16:37 No.984795019

>>怒らない >>馬鹿なことやってるなーと呆れてみてるだろう >誰のせいだと思ってんだ!!! アメリカの経済成長のスピードに追いつけない日本が悪い

32 22/10/22(土)08:16:51 No.984795047

経済ざっこ

33 22/10/22(土)08:17:17 No.984795100

>>こんなふうに無駄遣いするくらいなら静観してた方がまだ利口だよ >どっかで介入されると思うと打っ込むの怖くない?ここから連続してガンガン介入されることもないわけでは無いだろうし…FXとかやってない素人考えだけど違うのかなぁ 反発するの目に見えてるからただのボーナスタイムなんだよなぁ

34 22/10/22(土)08:17:49 No.984795168

>介入があるかもしれないと思わせて動きにくくするため 丸2週間毎日円安で7円も円安になるくらい動いてたけど動きにくくしてたと思ってて面白い

35 22/10/22(土)08:18:17 No.984795234

まぁアメリカだって極端なドル高は歓迎してないだろうし

36 22/10/22(土)08:18:45 No.984795298

でもメリケンにはリボ払いがあるから

37 22/10/22(土)08:18:46 No.984795299

>fu1566964.png >すごい これ観ると円が安くなってるというよりドルがめっちゃ上がってるって感じだな…

38 22/10/22(土)08:19:46 No.984795428

>でもメリケンにはリボ払いがあるから ドル高が落ち着いて利下げします!ってなったらどうなるの?

39 22/10/22(土)08:20:02 No.984795456

>日本も今利確で売りまくれない?アメリカさんやっぱり怒るの? アメリカにはちゃんと話を通してる

40 22/10/22(土)08:20:10 No.984795473

円ってマジで弱いな G7がG6になる日も近いな

41 22/10/22(土)08:20:35 No.984795533

>円ってマジで弱いな >G7がG6になる日も近いな 突っ込まんぞ

42 22/10/22(土)08:21:09 No.984795598

すぐ値が戻ってるし無駄遣いにしか見えないんだけど

43 22/10/22(土)08:21:28 No.984795647

アメリカ以外の国との協調介入なら効果あると思うよ 単独介入は景気よく銭ばらまいてるだけ

44 22/10/22(土)08:22:38 No.984795797

>単独介入は景気よく銭ばらまいてるだけ 知らんかったが余裕あんな日本…

45 22/10/22(土)08:23:30 No.984795917

でもいつまでもこんなドル独歩高水準続くのかな…いつ収まるか分からないけど減速はするんでしょ?

46 22/10/22(土)08:23:31 No.984795919

>すぐ値が戻ってるし無駄遣いにしか見えないんだけど 前もそう言われてたけど結局145円手前でウロウロしてたし

47 22/10/22(土)08:24:02 No.984795988

>>単独介入は景気よく銭ばらまいてるだけ >知らんかったが余裕あんな日本… 税は絞れば絞るほど取れるし自分たちの金じゃないから懐は傷まんからな

48 22/10/22(土)08:24:26 No.984796041

円高の時に買ったドルを今売っぱらってるって認識でいいの?

49 22/10/22(土)08:24:39 No.984796069

>>でもメリケンにはリボ払いがあるから >ドル高が落ち着いて利下げします!ってなったらどうなるの? それより利上げが続くとリボ払いの利子もどんどん高くなるぞ

50 22/10/22(土)08:24:46 No.984796094

>すぐ値が戻ってるし無駄遣いにしか見えないんだけど すぐって言ってもスピードは落ちてるし

51 22/10/22(土)08:25:11 No.984796152

>でもいつまでもこんなドル独歩高水準続くのかな…いつ収まるか分からないけど減速はするんでしょ? アメリカのインフレが止まったらまあ止まったりいくらか戻すんじゃないか

52 22/10/22(土)08:25:44 No.984796239

この介入で月末まで150円前後うろうろするようになれば御の字でしょ それを繰り返してインフレが落ち着くまで耐える

53 22/10/22(土)08:25:50 No.984796253

>円高の時に買ったドルを今売っぱらってるって認識でいいの? そうだよ 売ったところで得られるのは円だから得ではないけど

54 22/10/22(土)08:26:30 No.984796347

>この介入で月末まで150円前後うろうろするようになれば御の字でしょ このウロウロがfxやるには最高の下地なんだよな

55 22/10/22(土)08:27:02 No.984796416

民主党政権時のドル75円を自民党政権時にドル150円で売る これが絆

56 22/10/22(土)08:27:02 No.984796417

>そのうち日銀のドルの在庫尽きそうだな 使える弾はあと20兆円くらいって言ってたな

57 22/10/22(土)08:27:35 No.984796492

1回介入するとこの辺でまた介入するかな…?しないかな…?っていう探りを入れる作業が発生するのでそれで時間稼げる

58 22/10/22(土)08:27:39 No.984796504

まあウロウロさせたいという意図が明確だと動きが読みやすくはなりそうだな

59 22/10/22(土)08:27:50 No.984796534

>>そのうち日銀のドルの在庫尽きそうだな >使える弾はあと20兆円くらいって言ってたな そんだけ… 雀の涙かよ

60 22/10/22(土)08:28:10 No.984796574

全力ドル買いでいいぞ下がってもナンピン食い下がりだ

61 22/10/22(土)08:28:11 No.984796578

アメリカつええわってのと強すぎてアメリカ国民は大丈夫なんかなってのが同時に来る

62 22/10/22(土)08:28:13 No.984796579

いや、確かドルの在庫180兆くらいあっただろ

63 22/10/22(土)08:28:23 No.984796605

ポンドも死にかけだし日本だけじゃない

64 22/10/22(土)08:28:44 No.984796650

別の通貨で円を買ってドルを買ってまた買い戻せば差益が出るからね そりゃ見逃さないよ

65 22/10/22(土)08:29:11 No.984796710

「」がソースもなしに言う事まに受けてる時点でただのバカだろ

66 22/10/22(土)08:29:56 No.984796826

>>>怒らない >>>馬鹿なことやってるなーと呆れてみてるだろう >>誰のせいだと思ってんだ!!! >アメリカの経済成長のスピードに追いつけない日本が悪い ところでこれ本当に成長?

67 22/10/22(土)08:30:25 No.984796897

円安批判してる奴はドル買いビッグウェーブに乗り遅れた馬鹿

68 22/10/22(土)08:30:41 No.984796935

>国が無策なのに介入されても怖くねえんだよな 黒田が死ぬまで絶対利上げしないと思うけど 仮に日本が利上げしたら死ぬのは今まで低金利で借金してた企業や個人ってこと?

69 22/10/22(土)08:30:44 No.984796945

>>>>怒らない >>>>馬鹿なことやってるなーと呆れてみてるだろう >>>誰のせいだと思ってんだ!!! >>アメリカの経済成長のスピードに追いつけない日本が悪い >ところでこれ本当に成長? 日本と違ってお賃金は増えてますよ?

70 22/10/22(土)08:30:48 No.984796958

そもそも円高の時に買って死蔵してるドル売ってるだけだから別に日本が損してるわけでもない

71 22/10/22(土)08:30:49 No.984796964

いつ介入するか教えてくれれば楽々お金稼ぎできるのに

72 22/10/22(土)08:30:50 No.984796966

先月の介入で8兆円分くらいぱなしてなかったか 20兆だと残弾数ろくにないって事になるな

73 22/10/22(土)08:30:51 No.984796972

昨日ドル大量に買った「」がいたけど大丈夫だろうか

74 22/10/22(土)08:31:06 No.984797005

>いや、確かドルの在庫180兆くらいあっただろ それがもう20兆円しか残ってないってやばいな

75 22/10/22(土)08:31:09 No.984797008

まあ好景気のアメリカに金が集まり過ぎたのが原因だし

76 22/10/22(土)08:31:22 No.984797039

「」の考える最高にクールな対策を聞いてみたい

77 22/10/22(土)08:31:23 No.984797043

この国が利上げしたら死ぬ「」の方が多いだろと思うんだけど底辺臭いまさはるマンほど利上げ要求してるのも面白い話だよな 自殺大国ってそういう…

78 22/10/22(土)08:31:23 No.984797044

1国でやってるのこれ

79 22/10/22(土)08:31:28 No.984797056

>いや、確かドルの在庫180兆くらいあっただろ 180兆ドル!?

80 22/10/22(土)08:31:32 No.984797066

>昨日ドル大量に買った「」がいたけど大丈夫だろうか アホみたいなレバかけてなければ余裕じゃね

81 22/10/22(土)08:31:45 No.984797098

>昨日ドル大量に買った「」がいたけど大丈夫だろうか 買い増しできて喜んでるよ

82 22/10/22(土)08:32:00 No.984797134

>それがもう20兆円しか残ってないってやばいな んなわけねーよ 前回の介入で使ったの3兆円だぞ

83 22/10/22(土)08:32:07 No.984797149

外貨準備高は9月末時点で1.3兆ドル弱 今回の介入で数百億ドル減ったかもね https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/official_reserve_assets/data/0408.html

84 22/10/22(土)08:32:15 No.984797167

>昨日ドル大量に買った「」がいたけど大丈夫だろうか ハイレバの悪魔に魅入られてなければ大丈夫だろう …「」だから不安だな

85 22/10/22(土)08:32:21 No.984797175

>「」の考える最高にクールな対策を聞いてみたい アメリカと同じ利上げ率にする

86 22/10/22(土)08:32:29 No.984797193

>そもそも円高の時に買って死蔵してるドル売ってるだけだから別に日本が損してるわけでもない でも上の方で「」が税金ばら撒いてる!自分の懐が傷まないからってこの野郎!って批判してるし……

87 22/10/22(土)08:32:30 No.984797199

アメリカはバカにしてるって言うけどそもそも今の状況がアメリカもヤバイのでは…? 世界もヤバイけど

88 22/10/22(土)08:32:40 No.984797219

195兆円くらいの予算があって 9/22の介入で1.7兆円 今回の介入ではいくらか不明だけどまだまだ予算はある それはそれとして円の取引高は一日あたり50兆円くらいだからアホみたいに使ってたらあっと言う間になくなるのも事実 なのでタイミングみてスポットで使ってる

89 22/10/22(土)08:32:46 No.984797231

>>昨日ドル大量に買った「」がいたけど大丈夫だろうか >アホみたいなレバかけてなければ余裕じゃね そこそこ居そうなのがまた

90 22/10/22(土)08:32:59 No.984797264

コロナで労働人口減りまくり金ばら撒きまくりが原因じゃないの

91 22/10/22(土)08:33:19 No.984797325

無限に玉あるらしいけどどっから捻出するの

92 22/10/22(土)08:33:21 No.984797331

>>「」の考える最高にクールな対策を聞いてみたい >アメリカと同じ利上げ率にする 景気死ぬわこれ

93 22/10/22(土)08:33:23 No.984797336

>外貨準備高は9月末時点で1.3兆ドル弱 日本円にするといくらになるんだろう…?

94 22/10/22(土)08:33:28 No.984797351

>アメリカはバカにしてるって言うけどそもそも今の状況がアメリカもヤバイのでは…? アメリカは全然平気だよ 他の国も多少ダメージはあるけど今みたいに死にかけてるのは日本だけ

95 22/10/22(土)08:33:39 No.984797376

>いつ介入するか教えてくれれば楽々お金稼ぎできるのに 150円ってみんな散々言ってたろ 2円くらい超えたけどそれくらいで死ぬようなレバでやるアホはどのみち死ぬ

96 22/10/22(土)08:33:44 No.984797390

>アメリカはバカにしてるって言うけどそもそも今の状況がアメリカもヤバイのでは…? >世界もヤバイけど ヤバくないよ アメリカでもごくごく一部の底辺層が文句言ってるだけで大多数の国民はドル高歓迎してるよ

97 22/10/22(土)08:33:52 No.984797410

>いや、確かドルの在庫180兆くらいあっただろ 外貨準備高が空になるまで介入するの?

98 22/10/22(土)08:33:55 No.984797422

でも年内は上がり続けるだろうしレバかけたくなるよな…

99 22/10/22(土)08:34:04 No.984797440

>日本円にするといくらになるんだろう…? その計算できないのになぜこんなスレに

100 22/10/22(土)08:34:14 No.984797457

ごめん間違えた1.2兆ドル強でソースはこっち https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/reference/official_reserve_assets/data/0409.html

101 22/10/22(土)08:34:35 No.984797502

普通に考えてアメリカ人がドル高喜ばないわけないだろ少しは頭使って考えろ

102 22/10/22(土)08:34:37 No.984797509

米国債全部売って介入しまくろう

103 22/10/22(土)08:34:55 No.984797549

>アメリカは全然平気だよ >他の国も多少ダメージはあるけど今みたいに死にかけてるのは日本だけ インフレ率が10%超えて7連続利上げしたイギリスは多少で済んでるかなぁ!?

104 22/10/22(土)08:35:05 No.984797575

定期的に売場をくれてありがとう

105 22/10/22(土)08:35:07 No.984797579

少なくともOECDはドイツがやべえって言ってる

106 22/10/22(土)08:35:11 No.984797593

>普通に考えてアメリカ人がドル高喜ばないわけないだろ少しは頭使って考えろ 円高の時日本人文句言ってたな…

107 22/10/22(土)08:35:14 No.984797596

アメリカもドル高をこれ別に得になるからやってるわけじゃなく嫌々仕方なくやってるらしいな

108 22/10/22(土)08:35:20 No.984797610

まあどうせすぐ戻るな今のペースだと… ただ戻り切る前に期限がきたら死にそうな人はいるかもな

109 22/10/22(土)08:35:21 No.984797613

>普通に考えてアメリカ人がドル高喜ばないわけないだろ少しは頭使って考えろ アメリカの製造業や観光産業はきついんじゃないの

110 22/10/22(土)08:35:22 No.984797616

>コロナで労働人口減りまくり金ばら撒きまくりが原因じゃないの 日本が勝手に衰退してるだけなのでアメリカ関係ないです…

111 22/10/22(土)08:35:38 No.984797656

アメリカはインフレは困ってるにしても為替自体にはそんな困ってないんじゃないのか

112 22/10/22(土)08:35:59 No.984797703

>>普通に考えてアメリカ人がドル高喜ばないわけないだろ少しは頭使って考えろ >円高の時日本人文句言ってたな… そりゃ日本製品売れなくなるし

113 22/10/22(土)08:36:06 No.984797720

>少なくともOECDはドイツがやべえって言ってる 自業自得すぎて散々マウント取られたギリシア人はきっと腹抱えて笑ってるよ

114 22/10/22(土)08:36:14 No.984797741

>アメリカはインフレは困ってるにしても為替自体にはそんな困ってないんじゃないのか 通貨高だと輸出産業が死ぬんだよ

115 22/10/22(土)08:36:38 No.984797799

ドイツは一回くらい滅んでおけ

116 22/10/22(土)08:36:42 No.984797809

アメリカはインフレ抑えるためにドル高許容しただけでドル高を喜んでるわけではない

117 22/10/22(土)08:36:49 No.984797830

>アメリカはインフレは困ってるにしても為替自体にはそんな困ってないんじゃないのか 普通に困ってるよ?!

118 22/10/22(土)08:36:55 No.984797848

>日本が勝手に衰退してるだけなのでアメリカ関係ないです… この世界的なドル高見てこうほざけるのもはや才能では?

119 22/10/22(土)08:36:56 No.984797854

これ単純に煽りたがりいるな…

120 22/10/22(土)08:36:58 No.984797859

>インフレ率が10%超えて7連続利上げしたイギリスは多少で済んでるかなぁ!? 光熱費80%アップとか言ってたけど下位層は大丈夫なんだろうか…辞めるオバサンが勝手に減税します!とかいってすぐ撤回してたけど官僚頭抱えてない?

121 22/10/22(土)08:36:59 No.984797866

1週間で5円くらいあがったら介入対象なんかな

122 22/10/22(土)08:37:08 No.984797896

>ヤバくないよ >アメリカでもごくごく一部の底辺層が文句言ってるだけで大多数の国民はドル高歓迎してるよ いや…

123 22/10/22(土)08:37:35 No.984797956

利上げ以外でインフレ抑える方法ってないの? 所得税の累進課税強化とか法人税増税とか!

124 22/10/22(土)08:37:37 No.984797968

>日本が勝手に衰退してるだけなのでアメリカ関係ないです… アメリカは労働力が移民頼りなのにコロナの外国人受け入れ制限や一時解雇者が戻ってくれなかったりとかで人手不足で賃金インフレしたのが原因じゃないの?

125 22/10/22(土)08:37:38 No.984797970

>>少なくともOECDはドイツがやべえって言ってる >自業自得すぎて散々マウント取られたギリシア人はきっと腹抱えて笑ってるよ ギリシャも笑える状況なのか?

126 22/10/22(土)08:37:46 No.984797986

まあアメリカは世界の盟主だし日本はアメリカの属国だから仕方ないね

127 22/10/22(土)08:37:57 No.984798015

ドル高は全世界でおきてんだから壊れてんだ

128 22/10/22(土)08:38:00 No.984798029

>アメリカでもごくごく一部の底辺層が文句言ってるだけで大多数の国民はドル高歓迎してるよ これ好き 共和党員みんな底辺層にできる

129 22/10/22(土)08:38:04 No.984798037

>1週間で5円くらいあがったら介入対象なんかな ゆっくり動く分には別にいいよみたいなこと言ってたしそんな感じなのかもね

130 22/10/22(土)08:38:13 No.984798064

どうにかして円が悪いだけと言う認識を広めようとしてる奴は何が目的なのか分からなくて怖い ドルがぶっ壊れてるの誰が見ても一目で分かるだろ

131 22/10/22(土)08:38:16 No.984798075

そういやドイツ君はガス貯蔵間に合ったの? 冬来る前に貯め込まないと凍死者が出るとか言われてたけど

132 22/10/22(土)08:38:18 No.984798080

>>インフレ率が10%超えて7連続利上げしたイギリスは多少で済んでるかなぁ!? >光熱費80%アップとか言ってたけど下位層は大丈夫なんだろうか…辞めるオバサンが勝手に減税します!とかいってすぐ撤回してたけど官僚頭抱えてない? イギリス人はインフレで食事の回数が減ってるらしいな

133 22/10/22(土)08:38:22 No.984798090

アメリカで暮らしてる人からしたらドル高はメリットしかないんだから歓迎しない理由が無い

134 22/10/22(土)08:38:31 No.984798111

黒田砲のせいで株価上がったのに含み損が増えた!おバカ!

135 22/10/22(土)08:38:36 No.984798122

アメリカ含めて困ってない国がねぇよ?! 勝者なんていない

136 22/10/22(土)08:38:41 No.984798133

>利上げ以外でインフレ抑える方法ってないの? >所得税の累進課税強化とか法人税増税とか! 確かに増税はインフレ抑えるには効果的だけど中間選挙前なので増税できると思う?

137 22/10/22(土)08:38:49 No.984798160

アメリカインフレで物価もどんどん上がってるのに それでもなおドルの価値上がり続けてんのどうなってんだ…

138 22/10/22(土)08:38:58 No.984798185

>イギリス人はインフレで食事の回数が減ってるらしいな 俺みたい

139 22/10/22(土)08:39:03 No.984798193

>日本が勝手に衰退してるだけなのでアメリカ関係ないです… どう考えてもアメリカ発の混乱なんだが

140 22/10/22(土)08:39:05 No.984798199

ぶっちゃけ餌とか利用されるとか言ってるひといるけどそういう思考になってる時点で介入の目的として成功だよね 介入利用しようと動き落ちるし

141 22/10/22(土)08:39:25 No.984798251

>アメリカインフレで物価もどんどん上がってるのに >それでもなおドルの価値上がり続けてんのどうなってんだ… 存在級位の上昇が止まらない!

142 22/10/22(土)08:39:40 No.984798295

今ヒでBOJで検索してみたけど日本を馬鹿にする外人の呟きが沢山バズってて そっと検索ウィンドウを閉じた

143 22/10/22(土)08:39:47 No.984798314

>>アメリカでもごくごく一部の底辺層が文句言ってるだけで大多数の国民はドル高歓迎してるよ >これ好き >共和党員みんな底辺層にできる トランプ支持してた連中なんかみんな社会の底辺かそれに近いレベルのド低脳しかいないだろ

144 22/10/22(土)08:40:02 No.984798354

>アメリカで暮らしてる人からしたらドル高はメリットしかないんだから歓迎しない理由が無い こういう消費しかしない視点どこから生まれるんだろ? 利上げとドル高とインフレでアメリカ産業は相当死にかけてるはずだが

145 22/10/22(土)08:40:11 No.984798380

>アメリカインフレで物価もどんどん上がってるのに >それでもなおドルの価値上がり続けてんのどうなってんだ… インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことだし どうなってんだと言われましても

146 22/10/22(土)08:40:12 No.984798383

>確かに増税はインフレ抑えるには効果的だけど中間選挙前なので増税できると思う? アメリカよくわかんないけど中間選挙終わったら増税とかできるの?公約に無いとダメとかあるの?

147 22/10/22(土)08:40:23 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984798410

>為替介入ってなんのためにやるの? がんばってるフリするためだよ

148 22/10/22(土)08:40:30 No.984798425

>アメリカで暮らしてる人からしたらドル高はメリットしかないんだから歓迎しない理由が無い いや逆でしょ 一番得してるのは外国に暮らしててドルで給料貰ってるアメリカ人

149 22/10/22(土)08:40:32 No.984798433

>アメリカで暮らしてる人からしたらドル高はメリットしかないんだから歓迎しない理由が無い ドル高なのに物価上がり続けてるんだからメリットなんて海外旅行が得だとかくらいでは?

150 22/10/22(土)08:40:43 No.984798453

>>アメリカで暮らしてる人からしたらドル高はメリットしかないんだから歓迎しない理由が無い >こういう消費しかしない視点どこから生まれるんだろ? >利上げとドル高とインフレでアメリカ産業は相当死にかけてるはずだが そういう人間の方が発言力強い世界になってるから

151 22/10/22(土)08:41:00 No.984798496

>こういう消費しかしない視点どこから生まれるんだろ? >利上げとドル高とインフレでアメリカ産業は相当死にかけてるはずだが いやまぁ働かずに親からお小遣い貰ってるニート視点じゃねぇかな…

152 22/10/22(土)08:41:01 No.984798500

卵すら2割3割値上がりしてるし1年くらい大変かもな…

153 22/10/22(土)08:41:14 No.984798537

>そういう人間の方が発言力強い世界になってるから 消費しかしない人間の発言力が強くなれるわけがない

154 22/10/22(土)08:41:16 No.984798547

>そういやドイツ君はガス貯蔵間に合ったの? >冬来る前に貯め込まないと凍死者が出るとか言われてたけど 今冬の分は調達できたってさ

155 22/10/22(土)08:41:18 No.984798554

>インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことだし >どうなってんだと言われましても うん?

156 22/10/22(土)08:41:23 No.984798561

>>アメリカインフレで物価もどんどん上がってるのに >>それでもなおドルの価値上がり続けてんのどうなってんだ… >インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことだし >どうなってんだと言われましても マジで言ってるわけがないから良いよ…

157 22/10/22(土)08:41:23 No.984798562

今回はアメリカ国債使ったの?

158 22/10/22(土)08:41:36 No.984798590

日本は介入するための資金は無限にあるから

159 22/10/22(土)08:41:37 No.984798593

>こういう消費しかしない視点どこから生まれるんだろ? おこづかい貰える人だろう

160 22/10/22(土)08:41:46 No.984798618

住宅ローン30年固定金利7%でもまだ家買うやつ奴いるんだすげえわ

161 22/10/22(土)08:41:47 No.984798621

知識無いのに日蓮して煽ろうとすんなよ… いや世界単位だと日蓮したくなるというかむしろそれが元の意味だけど

162 22/10/22(土)08:42:00 No.984798654

>今ヒでBOJで検索してみたけど日本を馬鹿にする外人の呟きが沢山バズってて >そっと検索ウィンドウを閉じた 生き残ってる奴しか呟かないからそりゃそうなるよ

163 22/10/22(土)08:42:11 No.984798685

緊急時に慌てて介入するんじゃなくて普段からもっと積極的に為替介入してたらこの事態も防げてたんじゃないんですかねえ

164 22/10/22(土)08:42:38 No.984798746

>インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことだし >どうなってんだと言われましても お前がどうなってんだよ

165 22/10/22(土)08:42:39 No.984798748

>緊急時に慌てて介入するんじゃなくて普段からもっと積極的に為替介入してたらこの事態も防げてたんじゃないんですかねえ それアメリカが許さないだろ

166 22/10/22(土)08:42:40 No.984798752

ボクは投資する勇気も金もないけど株と経済を憂うおじさんです

167 22/10/22(土)08:42:43 No.984798760

こんだけ落ちてもまだ10/12の水準なので強い強い ただまた戻すっしょってここで買ってるアホも 今度こそ落ちるっしょってここで売ってるアホもどっちも焼き殺す動きをするだろうと思ってる ロング持つにしても150円前後で一旦利確しとけって感じ

168 22/10/22(土)08:42:53 No.984798776

>知識無いのに日蓮して煽ろうとすんなよ… >いや世界単位だと日蓮したくなるというかむしろそれが元の意味だけど 日本よりいい国なんてないのにな 文句あるなら出ていけばいいのに

169 22/10/22(土)08:42:55 No.984798783

>緊急時に慌てて介入するんじゃなくて普段からもっと積極的に為替介入してたらこの事態も防げてたんじゃないんですかねえ 慌てて介入ってより加速しすぎたら単に介入って決めてんじゃね

170 22/10/22(土)08:43:01 No.984798802

>これ単純に煽りたがりいるな… 政治経済スレはすぐ目をつけられる

171 22/10/22(土)08:43:16 No.984798833

円が弱弱に陥落した日本がインフレ抑えてるのは政府が国債発行しまくって小売を札束で殴ってるから

172 22/10/22(土)08:43:18 No.984798842

>緊急時に慌てて介入するんじゃなくて普段からもっと積極的に為替介入してたらこの事態も防げてたんじゃないんですかねえ 積極的に為替介入してたらこのドル高は抑えられてたはず!!とか寝言は寝て言え過ぎる…

173 22/10/22(土)08:43:19 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984798846

>住宅ローン30年固定金利7%でもまだ家買うやつ奴いるんだすげえわ 定職に就いてたら買えてしまうんやな米国

174 22/10/22(土)08:43:34 No.984798872

「」がわかる程度の経済なら世界中大金持ちだよ

175 22/10/22(土)08:43:38 No.984798886

>利上げ以外でインフレ抑える方法ってないの? >所得税の累進課税強化とか法人税増税とか! 信用創造により現金より遥かに大きい金が生まれまくってるのがインフレの理由なら 増税で減らすより利率を上げて信用創造を食い止める方が効きそうではあるが…

176 22/10/22(土)08:43:51 No.984798919

>>知識無いのに日蓮して煽ろうとすんなよ… >>いや世界単位だと日蓮したくなるというかむしろそれが元の意味だけど >日本よりいい国なんてないのにな >文句あるなら出ていけばいいのに そうやってすぐ分かりやすい極論に持っていこうとする バカじゃないの君?

177 22/10/22(土)08:44:15 No.984798977

既定路線の介入だとは思うけどずっと続けられるものでもないよね…

178 22/10/22(土)08:44:16 No.984798980

>インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことだし >どうなってんだと言われましても バカは黙ってろ

179 22/10/22(土)08:44:28 No.984799005

憂うのは良いけど無茶苦茶言いすぎなんだよ…

180 22/10/22(土)08:44:43 No.984799040

>どうにかして円が悪いだけと言う認識を広めようとしてる奴は何が目的なのか分からなくて怖い 円だけがってわけじゃないけど円が頭抜けてるのはまぁ事実よ 9月の実質実効為替レートが57.95円で統計史上最安まで85銭とかイカれすぎだ

181 22/10/22(土)08:44:45 No.984799045

煽りたがりっていうかimgでこの手のスレ立てるのそういうのしかおらんよ?

182 22/10/22(土)08:45:01 No.984799085

>既定路線の介入だとは思うけどずっと続けられるものでもないよね… そこは最初の介入の時にわざわざ説明されたろ

183 22/10/22(土)08:45:09 No.984799112

>既定路線の介入だとは思うけどずっと続けられるものでもないよね… アメリカが落ち着くまでの時間稼げればいいだけだからずっと続ける気はないだろう ところでアメリカはいつ落ち着くんですかね…

184 22/10/22(土)08:45:17 No.984799129

結局落ち着くまで様子見しながら適宜介入してくしかないのかな…どのくらい一気に介入すれば個人の投機筋を一網打尽にできるんだろ

185 22/10/22(土)08:45:18 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984799130

円が弱いというよりも銀行が資金出しまくってるだけなんやな

186 22/10/22(土)08:45:31 No.984799164

政府に文句言う人って外国行けばいいのに

187 22/10/22(土)08:45:37 No.984799179

>円だけがってわけじゃないけど円が頭抜けてるのはまぁ事実よ 利上げするかしないかの差だろそれ

188 22/10/22(土)08:45:55 No.984799227

>憂うのは良いけど無茶苦茶言いすぎなんだよ… まず最低限の経済知識を身につけて現在の世界経済の状態を最低限把握してから物を話せって日蓮が多すぎる…

189 22/10/22(土)08:46:08 No.984799274

金融緩和しながら消費税上げていた自民党に文句あるってこと?

190 22/10/22(土)08:46:25 No.984799315

>住宅ローン30年固定金利7%でもまだ家買うやつ奴いるんだすげえわ ハイペースのインフレがずっとに続くと思ってるから

191 22/10/22(土)08:46:31 No.984799329

金が足りない!リボで!!してる人達を冷やさないとインフレ収まらないんじゃないかな…

192 22/10/22(土)08:46:32 No.984799330

利上げをしたら死ぬ層が利上げしろって言いまくる凄い国日本

193 22/10/22(土)08:46:35 No.984799337

>金融緩和しながら消費税上げていた自民党に文句あるってこと? それはそう

194 22/10/22(土)08:46:41 No.984799362

>政府に文句言う人って外国行けばいいのに 見捨てて外国から嘲笑したいんじゃなくて生まれ育ったこの国に改善してほしいんだけど……

195 22/10/22(土)08:46:42 No.984799365

>金融緩和しながら消費税上げていた自民党に文句あるってこと? イギリスバカにするならこれもバカにしないとな…

196 22/10/22(土)08:46:46 No.984799376

靴磨きすら乗れるビッグウェーブ

197 22/10/22(土)08:46:52 No.984799395

ハイパーインフレーションって漫画でインフレに対する知識をつけることができるぜ!

198 22/10/22(土)08:46:53 No.984799397

>金が足りない!リボで!!してる人達を冷やさないとインフレ収まらないんじゃないかな… インフレしてるのに借金しないとかアホだろ

199 22/10/22(土)08:46:58 No.984799414

通貨の為替ダメージだけみて利上げによるダメージを見なかったことにして比較してれば まぁ円が一番ダメージ受けてるように見える

200 22/10/22(土)08:47:12 No.984799446

>>憂うのは良いけど無茶苦茶言いすぎなんだよ… >まず最低限の経済知識を身につけて現在の世界経済の状態を最低限把握してから物を話せって日蓮が多すぎる… インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことって発言は割と素でビビった

201 22/10/22(土)08:47:16 No.984799453

>利上げをしたら死ぬ層が利上げしろって言いまくる凄い国日本 これは本当に不思議 死にたいんだろうか

202 22/10/22(土)08:47:19 No.984799463

クソデカ金利差がある限り僅かな時間稼ぎにしかならんのによくやる

203 22/10/22(土)08:47:22 No.984799470

>まず最低限の経済知識を身につけて現在の世界経済の状態を最低限把握してから物を話せって日蓮が多すぎる… そんなのが日蓮になるわけ無いしそんな知識があるならこんな所で滅びますぞーせずに何かしらの経済活動してると思う

204 22/10/22(土)08:47:35 No.984799516

>>どうにかして円が悪いだけと言う認識を広めようとしてる奴は何が目的なのか分からなくて怖い >円だけがってわけじゃないけど円が頭抜けてるのはまぁ事実よ >9月の実質実効為替レートが57.95円で統計史上最安まで85銭とかイカれすぎだ 円が単独で下落してるのは事実だけど円だけの動きでそうなってるというのは明確な誤認ですし…

205 22/10/22(土)08:48:03 No.984799587

>>>憂うのは良いけど無茶苦茶言いすぎなんだよ… >>まず最低限の経済知識を身につけて現在の世界経済の状態を最低限把握してから物を話せって日蓮が多すぎる… >インフレすれば通貨の価値が上がるのは普通のことって発言は割と素でビビった ジンバブエドルは世界最高通貨だった……!?

206 22/10/22(土)08:48:04 No.984799590

なんで日本は金利低いの?

207 22/10/22(土)08:48:08 No.984799602

まあ150までは戻るだろうしな…

208 22/10/22(土)08:48:15 No.984799624

>円だけがってわけじゃないけど円が頭抜けてるのはまぁ事実よ それ介入前の話で介入後は鈍化したから 結局は介入は意味があったってことだぞ

209 22/10/22(土)08:48:21 No.984799636

>>利上げをしたら死ぬ層が利上げしろって言いまくる凄い国日本 >これは本当に不思議 >死にたいんだろうか 日蓮は経済知識がないので利上げしたらどうなるかを理解してないのだ まぁレミングみてぇだな

210 22/10/22(土)08:48:25 No.984799641

たぶんmayちゃんに似たようなスレが立っててここで再放送されてるんだろうな…

211 22/10/22(土)08:48:28 No.984799647

改善って言われても何を改善してほしいのか 円が安いのが気にくわないってだけだろどうせ

212 22/10/22(土)08:48:29 No.984799652

資産所得倍増とか言ってたからキッシーにはそこ期待してたけどこの事態になにもしてないしこりゃ駄目だなあいつ

213 22/10/22(土)08:48:31 No.984799658

>9月の実質実効為替レートが57.95円で統計史上最安まで85銭とかイカれすぎだ 日本から出て行けよ

214 22/10/22(土)08:48:39 No.984799685

>>まず最低限の経済知識を身につけて現在の世界経済の状態を最低限把握してから物を話せって日蓮が多すぎる… >そんなのが日蓮になるわけ無いしそんな知識があるならこんな所で滅びますぞーせずに何かしらの経済活動してると思う 日蓮にちょっと失礼だと思い始めた昨今

215 22/10/22(土)08:48:45 No.984799701

中小企業潰してもいいって考えなら利上げ肯定もあり得る

216 22/10/22(土)08:48:53 No.984799725

>>利上げをしたら死ぬ層が利上げしろって言いまくる凄い国日本 >これは本当に不思議 >死にたいんだろうか じわじわ苦しめられて未来に死ぬより今死にたいんだろう

217 22/10/22(土)08:48:53 No.984799727

日蓮連呼してる?

218 22/10/22(土)08:48:54 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984799729

>9月の実質実効為替レートが57.95円で統計史上最安まで85銭とかイカれすぎだ 実際のところマンション建てまくってるしな 製造業もリニューアル進めてるし 普通に勤めてたら給料増えてるはず 厳しいのは年金生活者とフリーターだろう

219 22/10/22(土)08:49:05 No.984799755

>利上げをしたら死ぬ層が利上げしろって言いまくる凄い国日本 貧乏な馬鹿ほど自称有識者知識人の洗脳受けやすいからな

220 22/10/22(土)08:49:11 No.984799769

>資産所得倍増とか言ってたからキッシーにはそこ期待してたけどこの事態になにもしてないしこりゃ駄目だなあいつ 何してほしいんだよこの状況で

221 22/10/22(土)08:49:12 No.984799773

>なんで日本は金利低いの? 5%超えの物価高になってない国が日本くらいしかないから

222 22/10/22(土)08:49:23 No.984799808

>厳しいのは年金生活者とフリーターだろう 普通に暮らしていたら今が好景気だってわかるだろうしな

223 22/10/22(土)08:49:27 No.984799818

>通貨の為替ダメージだけみて利上げによるダメージを見なかったことにして比較してれば >まぁ円が一番ダメージ受けてるように見える ていうか体力があるので今の対策よりも来年以降にくる可能性のあるアメリカ景気後退後を考えて動いてる感じ いい悪いは別にして現状だと不利ではある

224 22/10/22(土)08:49:40 No.984799850

利上げとか理解してないけどよその国がやってるなら日本もやれって奴が多いんだよ

225 22/10/22(土)08:49:51 No.984799876

>何してほしいんだよこの状況で 消費税を下げる

226 22/10/22(土)08:49:56 No.984799895

小企業は潰して再編してほしいのはちょっとある

227 22/10/22(土)08:50:00 No.984799908

円安じゃなくてドル高だって認めちゃうと ドル高の原因である中国武漢で確認された新型コロナがクソだって話になっちゃうから

228 22/10/22(土)08:50:06 No.984799922

>中小企業潰してもいいって考えなら利上げ肯定もあり得る (俺は別に利上げ肯定するわけじゃないけど) 円安で死ぬのは中小企業だけだから問題ないって「」が言ってた!

229 22/10/22(土)08:50:15 No.984799953

そもそも日蓮は日本のスケールじゃなくて世界スケールの発言してなかった?

230 22/10/22(土)08:50:21 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984799962

>金融緩和しながら消費税上げていた自民党に文句あるってこと? 年金と健保はもっと上がったぞ ついでに言えば住民税の累進課税廃止したから 庶民には車買えないほどの大増税になってるはず

231 22/10/22(土)08:50:21 No.984799964

日蓮最低だな 親鸞の信者になります

232 22/10/22(土)08:50:21 No.984799965

>>何してほしいんだよこの状況で >消費税を下げる それはそう

233 22/10/22(土)08:50:36 No.984800006

>消費税を下げる この状況関係ある?

234 22/10/22(土)08:50:39 No.984800014

>利上げとか理解してないけどよその国がやってるなら日本もやれって奴が多いんだよ 他所の国の惨状見てなお言うのか…

235 22/10/22(土)08:50:43 No.984800027

>何してほしいんだよこの状況で 介入を適切なタイミングでして利上げせず落ち着くまで耐えてほしい

236 22/10/22(土)08:50:46 No.984800036

スタグレになってるいまより利上げしてデフレ誘導のほうがマシだろ

237 22/10/22(土)08:51:01 No.984800074

というか今の日本ってトルコの予備軍だと思われてるだろ

238 22/10/22(土)08:51:04 No.984800081

>>利上げとか理解してないけどよその国がやってるなら日本もやれって奴が多いんだよ >他所の国の惨状見てなお言うのか… 見てると思う?

239 22/10/22(土)08:51:05 No.984800084

>厳しいのは年金生活者とフリーターだろう ここはインフレ退治してもらったほうが得だから 会社潰れたって同じ給料で横に移るか働いてない

240 22/10/22(土)08:51:13 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984800110

>>何してほしいんだよこの状況で >消費税を下げる 消費税よりも住民税の累進課税復活しろとと思う 一律10%じゃ富裕層にあまりにも有利すぎる

241 22/10/22(土)08:51:16 No.984800114

インフレの原因はアメリカ大企業によるところが大きいから人類がサブスクでそこに吸い上げられてる限りなかなか終わんない気がするアメリカインフレ

242 22/10/22(土)08:51:24 No.984800136

中小勤めだけどまあ中小は死んでも仕方ないかな…

243 22/10/22(土)08:51:25 No.984800140

資産所得倍増とかそれ実現できるのは個人の能力によってだし まさか何もせんでも勝手に政府がやってくれるみたいな…? どっかの国を奴隷にでもせんとそんなに無理なのに

244 22/10/22(土)08:51:30 No.984800161

岸田が有能とは言わんけど今時点で明確に岸田の責任と言えそうなの国葬受け入れた事くらいだと思う

245 22/10/22(土)08:51:38 No.984800186

日蓮じゃなくて本当に日本が瀬戸際なのに

246 22/10/22(土)08:51:41 No.984800193

>スタグレになってるいまより利上げしてデフレ誘導のほうがマシだろ キャッシュ持ってない中小がバッタバッタと死んで経済後退するのがマシなのかぁ…

247 22/10/22(土)08:51:42 No.984800195

>介入を適切なタイミングでして利上げせず落ち着くまで耐えてほしい 適切なタイミングだったじゃん 米の動きに便乗したお上手な介入だったよ今回は

248 22/10/22(土)08:51:47 No.984800214

>岸田が有能とは言わんけど今時点で明確に岸田の責任と言えそうなの国葬受け入れた事くらいだと思う 左翼か?

249 22/10/22(土)08:52:15 No.984800289

>日蓮じゃなくて本当に日本が瀬戸際なのに 世界単位の話だろ

250 22/10/22(土)08:52:19 No.984800300

>キャッシュ持ってない中小がバッタバッタと死んで経済後退するのがマシなのかぁ… 日本の中小はゾンビ企業ばっかりだし潰れた方がいいよ

251 22/10/22(土)08:52:20 No.984800303

>消費税を下げる その減税しようとしたら経済が大混乱して首相退陣RTAした国があってね…

252 22/10/22(土)08:52:34 No.984800333

企業がインフレ起こす理論は流石に初めて見たわ

253 22/10/22(土)08:52:34 No.984800334

>イギリスバカにするならこれもバカにしないとな… インフレ対策に利上げしたのに減税しようとしたイギリス! デフレ対策に金融緩和したのに増税した日本! 実行した上で金融緩和継続を明言しながら円安に介入もするからあべこべ度合いでは勝ちだな!

254 22/10/22(土)08:52:41 No.984800355

>何してほしいんだよこの状況で 消費税減税と複数税率廃止 所得税と法人税の累進課税強化 後期高齢者の自己負担一律3割化

255 22/10/22(土)08:52:41 No.984800356

>日蓮じゃなくて本当に日本が瀬戸際なのに IMFから日本が一番マシって言われてるので日本が瀬戸際なら他の国は奈落に落下中だぞ…

256 22/10/22(土)08:52:46 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984800373

>中小勤めだけどまあ中小は死んでも仕方ないかな… 製造や建設はともかく 小売や飲食はなあ...

257 22/10/22(土)08:52:54 No.984800393

>そもそも日蓮は日本のスケールじゃなくて世界スケールの発言してなかった? 帰れ

258 22/10/22(土)08:52:57 No.984800406

>その減税しようとしたら経済が大混乱して首相退陣RTAした国があってね… あいつは減税しようとしたからじゃなくて何にも各所と交渉せずに一人で勝手にやろうとしたからだけど

259 22/10/22(土)08:53:16 No.984800442

いや日本も瀬戸際ではあるだろ 全世界瀬戸際なだけで

260 22/10/22(土)08:53:16 No.984800443

>日本の中小はゾンビ企業ばっかりだし潰れた方がいいよ 経営が破綻してなくてもキャッシュは普通銀行から借りて使うものなんですよ

261 22/10/22(土)08:53:19 No.984800455

利上げすると資金繰り破綻の臨界点が上がるのがあんまよく分かってない人多い 今健全な事業者が死ぬんだよね

262 22/10/22(土)08:53:20 No.984800456

国内経済を考えたら利上げした方がダメージ大きいって判断なのかな

263 22/10/22(土)08:53:23 No.984800465

前はコロナのピークとピークアウトで株価連動してたから読みやすかったけど 今回はどれくらい続くのやら

264 22/10/22(土)08:53:28 No.984800487

贅沢は言わないから1時間だけ1ドル100円にしてほしい その後は1ドル360円まで行ってくれて構わないから

265 22/10/22(土)08:53:34 No.984800503

>>イギリスバカにするならこれもバカにしないとな… >インフレ対策に利上げしたのに減税しようとしたイギリス! >デフレ対策に金融緩和したのに増税した日本! >実行した上で金融緩和継続を明言しながら円安に介入もするからあべこべ度合いでは勝ちだな! アベノミクス否定してる人まだいたんだ

266 22/10/22(土)08:53:41 No.984800525

実際大企業に利益と人間を集中させた方が儲け効率が良くなるのは確かだけどそうなるとアメリカで今起きてる問題と似たような問題がのしかかってくるねこの星

267 22/10/22(土)08:53:42 No.984800528

世界みんな大変なら日本は何もしなくていいわけじゃないからな… 何をすればいいかはともかく

268 22/10/22(土)08:53:47 No.984800546

>スタグレになってるいまより利上げしてデフレ誘導のほうがマシだろ 今の経済状態で利上げすると賃金が下がる

269 22/10/22(土)08:53:55 No.984800571

この状況で減税って円安加速させてどうする

270 22/10/22(土)08:54:07 No.984800597

このまま円安が続くならそういう産業構造に変化すればいいけどそういう保証もないから為替はクソ

271 22/10/22(土)08:54:08 No.984800598

>IMFから日本が一番マシって言われてるので日本が瀬戸際なら他の国は奈落に落下中だぞ… それはそう

272 22/10/22(土)08:54:13 No.984800612

>この状況で減税って円安加速させてどうする 増税すれば円高になるの?

273 22/10/22(土)08:54:20 No.984800633

日本だけ利上げ出来ずに中韓と比べてすら通貨が1番弱くなってるのはそうだけど 今更利上げした所で全部はアメリカのインフレ次第だから焼石に水なんだよ だったらやらん方が良い

274 22/10/22(土)08:54:24 No.984800645

>なんでだと思う? 質問に対して質問で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ

275 22/10/22(土)08:54:24 No.984800646

あれこれ言われてるけど円高の時ほどピンチではないよ 日本はハイテク製品の輸出で稼いでる国だから円高にする政権があったらマジで日本が崩壊する もちろん円安も物価が高くなるって一時的なデメリットはあるけど

276 22/10/22(土)08:54:34 No.984800676

>あいつは減税しようとしたからじゃなくて何にも各所と交渉せずに一人で勝手にやろうとしたからだけど 減速政策を行おうとしたせいって記事が大量に出て米大統領ですら政策批判したのに その解釈は無理がある

277 22/10/22(土)08:54:47 No.984800704

>>スタグレになってるいまより利上げしてデフレ誘導のほうがマシだろ >今の経済状態で利上げすると賃金が下がる 賃金を下げるのが現実的な選択肢でないから 事業が破綻すると思うよ 下げられる物は下げられるところまで下げてしまっているともいう

278 22/10/22(土)08:54:57 No.984800736

>>そもそも日蓮は日本のスケールじゃなくて世界スケールの発言してなかった? >帰れ 天台宗に?

279 22/10/22(土)08:55:03 No.984800758

>このまま円安が続くならそういう産業構造に変化すればいいけどそういう保証もないから為替はクソ 日本が金融緩和続ければ円安になり続けるけど

280 22/10/22(土)08:55:07 No.984800770

>このまま円安が続くならそういう産業構造に変化すればいいけどそういう保証もないから為替はクソ やはり固定相場制か…!

281 22/10/22(土)08:55:20 No.984800815

>質問に対して質問で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ 0点つけるのに1時間以上かけてるんじゃねえよ

282 22/10/22(土)08:55:23 No.984800828

>世界みんな大変なら日本は何もしなくていいわけじゃないからな… >何をすればいいかはともかく 何もしないって馬鹿にするけど政策的には何もしないってのもやり方ではあるんだよ

283 22/10/22(土)08:55:29 No.984800843

日本で金を借りてアメリカで稼ぐが繰り返されてるうちは無理だろ

284 22/10/22(土)08:55:33 No.984800857

>介入あること読んで世界中の為替担当者が眠らず待ってたレベルだぜ だってドルを買ってしばらくするとわざわざ値下げしてくれるんだしな ボーナスタイムだろこんなん

285 22/10/22(土)08:55:40 No.984800865

>減速政策を行おうとしたせいって記事が大量に出て米大統領ですら政策批判したのに >その解釈は無理がある バイデンのアイス舐めちゃんと見た?

286 22/10/22(土)08:56:10 No.984800947

何もしないのは悪という一般論は有効策がないという実際的な事情には無力だよ

287 22/10/22(土)08:56:10 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984800950

>利上げすると資金繰り破綻の臨界点が上がるのがあんまよく分かってない人多い >今健全な事業者が死ぬんだよね だからとてマイナスは異常 ここまで低いと海外流出の方が多くなってしまうわ せめて0.5くらいまでは戻すべき

288 22/10/22(土)08:56:12 No.984800951

スシ職人になってニューヨークで稼ごうぜ

289 22/10/22(土)08:56:13 No.984800954

>アベノミクス否定してる人まだいたんだ アベノミクスの金融緩和路線自体は間違ってないけど安倍が財政規律派に押されて消費税増税抑えきれなかったから想定されてた効果は出なかったのは周知の事実だろ!?

290 22/10/22(土)08:56:16 No.984800961

多額の債権持ちで主要国との無限スワップ持ちの日本が潰れるときは周りの結構な国が血の海に沈んでると思う

291 22/10/22(土)08:56:22 No.984800977

>質問に対して質問で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ テストじゃないけど?

292 22/10/22(土)08:56:23 No.984800978

利上げ出来ないなら今の状況は為替介入くらいしかやることないわな アホは金配れとか言ってるけど

293 22/10/22(土)08:56:28 No.984800989

>>アベノミクス否定してる人まだいたんだ >アベノミクスの金融緩和路線自体は間違ってないけど安倍が財政規律派に押されて消費税増税抑えきれなかったから想定されてた効果は出なかったのは周知の事実だろ!? 国葬批判してそう

294 22/10/22(土)08:56:43 No.984801037

>増税すれば円高になるの? ならない 下層の生活が破綻してそこかしこで犯罪が起きるようになる

295 22/10/22(土)08:56:48 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984801046

>この状況で減税って円安加速させてどうする だよね 富裕層増税が正しいと思う 住民税の累進課税復活だね

296 22/10/22(土)08:56:55 No.984801067

>スシ職人になってニューヨークで稼ごうぜ 個人の成功参考にしたら死ぬに決まってんだろ

297 22/10/22(土)08:56:56 No.984801070

>日本が金融緩和続ければ円安になり続けるけど 利上げしても通貨安のままな他国を見たら 金融緩和をやめても円安になり続けてなんのメリットがないんですけど…

298 22/10/22(土)08:57:05 No.984801096

>>質問に対して質問で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ >0点つけるのに1時間以上かけてるんじゃねえよ しかしこれがABC予想の証明の採点だとしたら…?

299 22/10/22(土)08:57:19 No.984801141

>国葬批判してそう 少数派さぁ…

300 22/10/22(土)08:57:26 No.984801163

>利上げ出来ないなら今の状況は為替介入くらいしかやることないわな >アホは金配れとか言ってるけど 仮にアメリカ並にばら撒いたとしても日本人は全部貯蓄するから

301 22/10/22(土)08:57:31 No.984801183

>利上げ出来ないなら今の状況は為替介入くらいしかやることないわな >アホは金配れとか言ってるけど オメーが配って欲しいだけでなんも考えてないだろそれって丸わかりだよね…

302 22/10/22(土)08:57:34 No.984801190

日銀は政府の子会社みたいなもんだからどれだけでも借金できるしその借金は返さなくていいって国葬された偉人が言ってたけど

303 22/10/22(土)08:57:41 No.984801216

ドルが落ち着くまで今のままの対応でいいんじゃないかなぁ…無理に動く方がリスク高い気がする

304 22/10/22(土)08:57:48 No.984801229

>スシ職人になってニューヨークで稼ごうぜ インフレ率が賃金上昇率を大幅に上回ってるから現地で働くと損するぞ

305 22/10/22(土)08:58:04 No.984801271

>>日蓮じゃなくて本当に日本が瀬戸際なのに >IMFから日本が一番マシって言われてるので日本が瀬戸際なら他の国は奈落に落下中だぞ… それ消費品目のインフレ率の話でしょ 原材料費のインフレは10%超えてるよ 政府が国債刷って借金増やしてカバーしてるだけなのに

306 22/10/22(土)08:58:07 No.984801277

>スシ職人になってニューヨークで稼ごうぜ 日本から毎日出勤できるなら凄い儲けになるだろうけどねえ

307 22/10/22(土)08:58:07 No.984801280

損してるとか言うがやってることは持ってたドルを売って円を買ってるんで取引自体は利益出てない?

308 22/10/22(土)08:58:12 No.984801296

いいから賃金上げて上げられない企業は潔く潰れるがよい

309 22/10/22(土)08:58:13 No.984801297

俺の家に急な10万ドルとかでてこねぇかな

310 22/10/22(土)08:58:14 No.984801299

バイデンってロシア滅ぼす事以外になんか興味あるのか?

311 22/10/22(土)08:58:28 No.984801347

これでも何人か死ぬんだからすごいよな

312 22/10/22(土)08:58:39 No.984801379

>利上げ出来ないなら今の状況は為替介入くらいしかやることないわな >アホは金配れとか言ってるけど いやマダンテ的な施策として100兆円刷って全国民に配って15%くらい利上げして超円高を誘発するのはありだと思う

313 22/10/22(土)08:58:43 No.984801386

>国葬批判してそう 右も左もアベノミクス理解せずにまさはるレスポンチバトルの単語としか認識してないの安倍も浮かばれないだろ…

314 22/10/22(土)08:58:47 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984801397

>仮にアメリカ並にばら撒いたとしても日本人は全部貯蓄するから 当たり前じゃん いつ大災害が起こるかわからない国だぞ 貯めておかないと家の修理もできない 火災保険で全額賄えるわけじゃないんだし

315 22/10/22(土)08:59:02 No.984801435

>政府が国債刷って借金増やしてカバーしてるだけなのに ありがたいわ

316 22/10/22(土)08:59:03 No.984801436

>インフレ率が賃金上昇率を大幅に上回ってるから現地で働くと損するぞ 日本でバーチャル寿司職人になってpatreonとかで稼ぐか…

317 22/10/22(土)08:59:06 No.984801444

>右も左もアベノミクス理解せずにまさはるレスポンチバトルの単語としか認識してないの安倍も浮かばれないだろ… 地獄に落ちてんだから浮かばれないのは当たり前だろ

318 22/10/22(土)08:59:08 No.984801453

リモートで日本から寿司握られるようになったらワンチャンあるな…!

319 22/10/22(土)08:59:25 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984801494

>バイデンってロシア滅ぼす事以外になんか興味あるのか? 中国も道連れにしたいと思ってるよ

320 22/10/22(土)08:59:41 No.984801533

>いいから賃金上げて上げられない企業は潔く潰れるがよい 賃金あげてほしいなら労働者が行動しろ嫌なら死ねよ日蓮

321 22/10/22(土)08:59:57 No.984801582

>>バイデンってロシア滅ぼす事以外になんか興味あるのか? >中国も道連れにしたいと思ってるよ このままだと全世界道連れだぜ

322 22/10/22(土)09:00:16 No.984801640

>これでも何人か死ぬんだからすごいよな レバ全開拳やる奴がわりぃぜ!

323 22/10/22(土)09:00:25 No.984801666

ドル高で他の国が死にそうになっても突き進むあたり トランプよりアメリカファーストしてるよあのお爺さん

324 22/10/22(土)09:00:42 No.984801705

円高も円安と相対的に動くもんだから絶対的な正解なんてあるはずもない その時その時で良さげな方向に動こうとするしかない

325 22/10/22(土)09:00:43 No.984801714

日本だと何故かタカ派のトランプに対抗するリベラルバイデンみたいな理解多かったけどバイデンの方が余程タカ派だよな いやトランプはトランプで問題多すぎるが

326 22/10/22(土)09:00:48 No.984801728

>>右も左もアベノミクス理解せずにまさはるレスポンチバトルの単語としか認識してないの安倍も浮かばれないだろ… >地獄に落ちてんだから浮かばれないのは当たり前だろ こういう感じに経済の話ではなくレスポンチしかできないから利上げして俺を殺せ!!って叫ぶまさはるマンが生まれるんだな…

327 22/10/22(土)09:00:50 No.984801739

アメリカが災厄を撒き散らす迷惑国家みたいじゃん

328 22/10/22(土)09:00:53 No.984801750

間違いなく中国より先に日本が死ぬだろ

329 22/10/22(土)09:00:55 No.984801757

>ドル高で他の国が死にそうになっても突き進むあたり >トランプよりアメリカファーストしてるよあのお爺さん じゃあ日蓮はどうすればいいと思ってるの?

330 22/10/22(土)09:01:01 No.984801772

ロスカもできない素人も参入してそうだもんな今

331 22/10/22(土)09:01:20 No.984801827

>ドル高で他の国が死にそうになっても突き進むあたり 利上げしまくってるのに上がりまくってるドルおかしくない?どうやって軟着陸するの?

332 22/10/22(土)09:01:21 No.984801831

>アメリカが災厄を撒き散らす迷惑国家みたいじゃん それはそう

333 22/10/22(土)09:01:34 No.984801877

>アメリカが災厄を撒き散らす迷惑国家みたいじゃん それはそう

334 22/10/22(土)09:01:41 No.984801911

>>仮にアメリカ並にばら撒いたとしても日本人は全部貯蓄するから >当たり前じゃん >いつ大災害が起こるかわからない国だぞ >貯めておかないと家の修理もできない >火災保険で全額賄えるわけじゃないんだし もう川の側や低地に住むのはヤバいって分かってるしな 金持ちは高台や丘陵地帯に住むようになってる

335 22/10/22(土)09:01:47 No.984801922

>日銀は政府の子会社みたいなもんだからどれだけでも借金できるしその借金は返さなくていいって国葬された偉人が言ってたけど じゃあ増税で国民から徴収なんてせずに日銀に金を刷らせまくればいいってこと?

336 22/10/22(土)09:01:48 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984801924

>このままだと全世界道連れだぜ 中露と一緒に沈みたくなかったら米国の後追いすれば良い アメリカはいつの時代も大正義で間違いはないのだから

337 22/10/22(土)09:02:09 No.984801971

日蓮って何もわからないくせにアメリカや日本に文句しか言わないね

338 22/10/22(土)09:02:11 No.984801980

株とか買うだけでも消費税かかるのおかしくない?

339 22/10/22(土)09:02:15 No.984801994

>アメリカが災厄を撒き散らす迷惑国家みたいじゃん 他国の努力が足りてないらしいな

340 22/10/22(土)09:02:17 No.984802002

>じゃあ日蓮はどうすればいいと思ってるの? 落ち着くまで待機

341 22/10/22(土)09:02:17 No.984802005

アメリカの起こす恐慌は綺麗な恐慌

342 22/10/22(土)09:02:19 No.984802012

10%利上げして中小企業潰し回って再編しろ

343 22/10/22(土)09:02:26 No.984802029

結局政治叩きしたいだけでなんの経済知識もないアホが混ざってくるからまともな議論にはならんよ

344 22/10/22(土)09:02:33 No.984802064

>じゃあ増税で国民から徴収なんてせずに日銀に金を刷らせまくればいいってこと? 消費税を上げると消費が増えるから増税はするけど

345 22/10/22(土)09:02:36 No.984802075

ロシアの糞面倒臭い所は滅びてくれなきゃ困るような糞行為繰り返す所 なーんで最低限良い子の仮面被れないんですかねえ仮にも大国が

346 22/10/22(土)09:02:41 No.984802098

>アメリカが災厄を撒き散らす迷惑国家みたいじゃん はい

347 22/10/22(土)09:02:45 No.984802110

>賃金あげてほしいなら労働者が行動しろ嫌なら死ねよ日蓮 >じゃあ日蓮はどうすればいいと思ってるの? まさはるマンが日蓮日蓮言われ過ぎて意味も分からず手あたり次第に日蓮!!って言って誤魔化そうとしてるの底辺って感じで悲しみを覚える…

348 22/10/22(土)09:02:52 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984802129

>金持ちは高台や丘陵地帯に住むようになってる というか金持ちは家を複数持ってるから 災害にあっても投機で保有してるタワマンに引っ越せばいいだけ

349 22/10/22(土)09:03:01 No.984802150

>なーんで最低限良い子の仮面被れないんですかねえ仮にも大国が 韓国並みのGDPしかない雑魚だろ

350 22/10/22(土)09:03:02 No.984802152

>10%利上げして中小企業潰し回って再編しろ 失業率何%がお望み?

351 22/10/22(土)09:03:20 No.984802202

だって粘り強く注視する以外にないじゃんこの状況

352 22/10/22(土)09:03:22 No.984802208

>結局政治叩きしたいだけでなんの経済知識もないアホが混ざってくるからまともな議論にはならんよ いもげで議論したいとか日蓮は異常だな

353 22/10/22(土)09:03:25 No.984802223

>なーんで最低限良い子の仮面被れないんですかねえ仮にも大国が 被る意味がない程臭い仮面だからじゃねぇの?

354 22/10/22(土)09:03:38 No.984802258

>>なーんで最低限良い子の仮面被れないんですかねえ仮にも大国が >韓国並みのGDPしかない雑魚だろ 人口的にはやたら低いんだけどまあそれ以下の国の方が多いので…

355 22/10/22(土)09:03:53 No.984802308

>ロシアの糞面倒臭い所は滅びてくれなきゃ困るような糞行為繰り返す所 >なーんで最低限良い子の仮面被れないんですかねえ仮にも大国が GDP韓国以下の国を大国なんて言ったら可哀想だろ

356 22/10/22(土)09:04:05 No.984802327

>金持ちは高台や丘陵地帯に住むようになってる 江戸の昔から山の手下町と言われるくらいにはそうだけど…

357 22/10/22(土)09:04:05 No.984802328

ゾンビ企業も潰さないといけないし難しいよね

358 22/10/22(土)09:04:06 No.984802330

今回の介入はあくまでここ1週間の異常とも言える上げに対してのもんだろう 数日で数円上がってんのは異常も異常だよ いや1ヶ月で10円上がってるのも頭おかしいがこれは1日あたり.3だからまだいい 1日1超えてんのはヤバすぎる

359 22/10/22(土)09:04:25 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984802382

素直にアメリカの後追いで同じことやればいいのに なぜそんなに利上げを拒むのか 自民って心底では実は反米だろあいつら

360 22/10/22(土)09:04:34 No.984802419

ところで今どこまで戻った?

361 22/10/22(土)09:04:39 No.984802433

>まさはるマンが日蓮日蓮言われ過ぎて意味も分からず手あたり次第に日蓮!!って言って誤魔化そうとしてるの底辺って感じで悲しみを覚える… どうすればいいと思ってるの?

362 22/10/22(土)09:04:49 No.984802456

為替介入で得た利益を国民に還元するとかしろよ

363 22/10/22(土)09:05:08 No.984802532

選挙対策でもあるよね 統一自民はやってますアピールしとかないと負けちゃうからね

364 22/10/22(土)09:05:26 No.984802594

アニメや漫画だと銀英伝の金髪の小僧みたいなのが適当な案を考えてそれで全部解決するの見てるせいか 粘り強くなあなあですまそうとする作法に対して全く我慢できない人っているよね

365 22/10/22(土)09:05:28 No.984802597

勇者だと思ってたアメリカさんが気づいたら魔王になってる…

366 22/10/22(土)09:05:33 No.984802617

>統一自民はやってますアピールしとかないと負けちゃうからね 統一を問題視してる国民なんて殆どいないけど

367 22/10/22(土)09:05:41 No.984802643

今回の介入意味ないよ派→どうせ戻すんだから円安が酷いのは変わらないよ 介入意味あるよ派→投機的な投資を防止するための策だよ効果あったよ って事だからつまりは投機は潰せるが円安はどうしようもないということでは…?

368 22/10/22(土)09:05:52 No.984802681

>選挙対策でもあるよね >統一自民はやってますアピールしとかないと負けちゃうからね ずいぶん気が早いな

369 22/10/22(土)09:05:59 No.984802713

>統一を問題視してる国民なんて殆どいないけど そこは本当にいないんだよな…

370 22/10/22(土)09:06:01 No.984802726

>素直にアメリカの後追いで同じことやればいいのに >なぜそんなに利上げを拒むのか >自民って心底では実は反米だろあいつら まさはるマンはいつになったら利上げを理解できるんだ…? このスレだけでも何回も話題に出て説明されてるよな…?

371 22/10/22(土)09:06:01 No.984802727

早くトランプ帰ってきてくれ ロシアと協力してウクライナにさっさと負けを認めさせて戦争を終わらせてほしい

372 22/10/22(土)09:06:02 No.984802729

流石に1週間で5円以上あがるのは異常だ 次の介入もそれくらい急激に上がったらかな…

373 22/10/22(土)09:06:06 No.984802742

>>統一自民はやってますアピールしとかないと負けちゃうからね >統一を問題視してる国民なんて殆どいないけど いいよもう話に入ってこようとしなくて

374 22/10/22(土)09:06:06 No.984802744

>ところで今どこまで戻った? 土日は為替が止まるのだ

375 22/10/22(土)09:06:07 No.984802746

>為替介入で得た利益を国民に還元するとかしろよ 外貨準備金だからどうしようもねえ

376 22/10/22(土)09:06:28 No.984802821

>素直にアメリカの後追いで同じことやればいいのに それやっても失敗してる国ばかりだから アメリカを超える世界一位の経済大国にならないと勝てない無理ゲーだぞ

377 22/10/22(土)09:06:28 No.984802823

>今回の介入意味ないよ派→どうせ戻すんだから円安が酷いのは変わらないよ >介入意味あるよ派→投機的な投資を防止するための策だよ効果あったよ >って事だからつまりは投機は潰せるが円安はどうしようもないということでは…? ドルどうにかしなきゃいけないんだから円云々の問題でもねえ

378 22/10/22(土)09:06:35 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984802851

>今回の介入はあくまでここ1週間の異常とも言える上げに対してのもんだろう >数日で数円上がってんのは異常も異常だよ >いや1ヶ月で10円上がってるのも頭おかしいがこれは1日あたり.3だからまだいい >1日1超えてんのはヤバすぎる 違うよ アメリカが正常なのであって それについていこうとしない連中が異常なだけ 世界の中心であって支配者であるアメリカに対して連中はおかしいと抜かすのは ただの逆張りキチガイおじさんだよ

379 22/10/22(土)09:06:37 No.984802860

>いいよもう話に入ってこようとしなくて 誰だよてめーは

380 22/10/22(土)09:06:42 No.984802873

>>統一を問題視してる国民なんて殆どいないけど >そこは本当にいないんだよな… と言う事にしたい

381 22/10/22(土)09:06:51 No.984802901

>って事だからつまりは投機は潰せるが円安はどうしようもないということでは…? そもそも日銀は急激な為替変動に対してのコメントしかしてないから中長期的な為替変動に影響があるなんて誰も思ってない

382 22/10/22(土)09:06:53 No.984802908

>ドルどうにかしなきゃいけないんだから円云々の問題でもねえ 介入しなくていいな

383 22/10/22(土)09:06:56 No.984802923

アメリカが日本に利上げしろって強要してくれ そうすればアメポチ自民なら10%20%喜んで上げてくれる

384 22/10/22(土)09:07:12 No.984802987

とりあえず11月も全力ドル買いでいいよね?

385 22/10/22(土)09:07:15 No.984802998

>>素直にアメリカの後追いで同じことやればいいのに >それやっても失敗してる国ばかりだから >アメリカを超える世界一位の経済大国にならないと勝てない無理ゲーだぞ 失敗しているんじゃなくてやらないよりマシだからやってるだけだけど

386 22/10/22(土)09:07:46 No.984803112

>>今回の介入はあくまでここ1週間の異常とも言える上げに対してのもんだろう >>数日で数円上がってんのは異常も異常だよ >>いや1ヶ月で10円上がってるのも頭おかしいがこれは1日あたり.3だからまだいい >>1日1超えてんのはヤバすぎる >違うよ >アメリカが正常なのであって >それについていこうとしない連中が異常なだけ >世界の中心であって支配者であるアメリカに対して連中はおかしいと抜かすのは >ただの逆張りキチガイおじさんだよ もうちょっと自分でも信じてること書かないと誰も耳を傾けないぞ逆張りアスペおじさん

387 22/10/22(土)09:07:48 No.984803119

今年いっぱいは150円前後をウロウロして ダルマさんが転んだの牽制し合いになりそう

388 22/10/22(土)09:07:49 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984803122

>アメリカを超える世界一位の経済大国にならないと勝てない無理ゲーだぞ 1位がやってることがいちばん正しいよ それを真似すれば勝ち組になれる

389 22/10/22(土)09:07:49 No.984803124

なんでそこまで利上げを望むの? アメリカ国民が利上げを喜んでるとでも思ってるのか?

390 22/10/22(土)09:07:51 No.984803130

>とりあえず11月も全力ドル買いでいいよね? こういうやつが日蓮してるのか?

391 22/10/22(土)09:08:00 No.984803145

と言うより円が上がる要素ある? この国の未来はお先真っ暗でしょ?

392 22/10/22(土)09:08:06 No.984803167

日銀の望む円安ペースに出来てるわけでもないだろう

393 22/10/22(土)09:08:14 No.984803192

>アメリカが日本に利上げしろって強要してくれ >そうすればアメポチ自民なら10%20%喜んで上げてくれる 君は死にたいのか絶対強者なのかどっちなの

394 22/10/22(土)09:08:15 No.984803196

>とりあえず11月も全力ドル買いでいいよね? いまさらエントリーするのはもう遅いでしょ

395 22/10/22(土)09:08:17 No.984803202

>とりあえず11月も全力ドル買いでいいよね? いいぞいいぞレバもガンガン掛けろ

396 22/10/22(土)09:08:19 No.984803214

>と言うより円が上がる要素ある? >この国の未来はお先真っ暗でしょ? 日本の技術力の高さを知らないの?

397 22/10/22(土)09:08:30 No.984803254

>>>統一を問題視してる国民なんて殆どいないけど >>そこは本当にいないんだよな… >と言う事にしたい なら早くなんとかしろよ

398 22/10/22(土)09:08:30 No.984803255

>ただの逆張りキチガイおじさんだよ アメリカも正常とは言えんだろあんだけ利上げしても何故かリセッション起こらねえんだもの ただ日本はもっとおかしいだけ

399 22/10/22(土)09:08:47 No.984803297

なんか逆転の一手があると思ってる人割といる気がするけど耐える以外の対処方法ないよねこれ

400 22/10/22(土)09:08:49 No.984803302

>なんでそこまで利上げを望むの? >アメリカ国民が利上げを喜んでるとでも思ってるのか? 利上げすればするほどドル高になるんだから歓迎してるよ

401 22/10/22(土)09:08:53 No.984803306

レバナスはいつでも大正義だぞ ボクは遠慮しときますけど

402 22/10/22(土)09:08:53 No.984803309

>>アメリカを超える世界一位の経済大国にならないと勝てない無理ゲーだぞ >1位がやってることがいちばん正しいよ >それを真似すれば勝ち組になれる 1位の国の国民苦しんでない?

403 22/10/22(土)09:08:54 No.984803311

>>とりあえず11月も全力ドル買いでいいよね? >いまさらエントリーするのはもう遅いでしょ もうはまだなりだよ

404 22/10/22(土)09:08:54 No.984803312

やって来た津波に対して急いで土塁を積んでるようなものなので手元の被害はある程度抑えられても津波は止まらず来るんだ

405 22/10/22(土)09:09:03 No.984803349

日本ほど良い国はないのにドルを持つ理由なんてないだろ 最後に勝つのは日本だぞ

406 22/10/22(土)09:09:04 No.984803354

>なんでそこまで利上げを望むの? 自殺したいんだろさっさと現実に見切りつけやすいように

407 22/10/22(土)09:09:18 No.984803400

>この国の未来はお先真っ暗でしょ? リセッションさえ起こればなんとかなる でもなっかなか起きねえ

408 22/10/22(土)09:09:18 No.984803404

>>ただの逆張りキチガイおじさんだよ >アメリカも正常とは言えんだろあんだけ利上げしても何故かリセッション起こらねえんだもの >ただ日本はもっとおかしいだけ はい日蓮

409 22/10/22(土)09:09:19 No.984803409

今の動きより正直来年が怖え

410 22/10/22(土)09:09:22 No.984803413

>>と言うより円が上がる要素ある? >>この国の未来はお先真っ暗でしょ? >日本の技術力の高さを知らないの? 他のスレ含めれば何百回と今の状況説明されてるだろうにそれでも一人レスポンチバトルしてるの病気だよ…

411 22/10/22(土)09:09:33 No.984803448

>利上げすればするほどドル高になるんだから歓迎してるよ じゃあ円高で文句言ってた日本人ただの馬鹿じゃん

412 22/10/22(土)09:09:34 No.984803453

急激な動きを嫌がってるだけで円安自体は許容する方向だぞ

413 22/10/22(土)09:09:47 No.984803503

景気よくしろとさんざん騒いでたのに利上げ(景気悪化)しろと騒いでるのはギャグだろ 利上げって景気悪化させて物価高を抑えるためにやる政策だぞ

414 22/10/22(土)09:09:52 No.984803521

>他のスレ含めれば何百回と今の状況説明されてるだろうにそれでも一人レスポンチバトルしてるの病気だよ… 日蓮はそういう方向でスレを荒らすことにしたの?

415 22/10/22(土)09:09:58 No.984803546

アメリカが100万単位で自国民を犠牲にしてでもインフレを何とかする爆走をしてるってところがもう他国にとって悪夢でしかない でもチャートを見てるとそれでも景気良いんでしょ?ん?みたいな動きをちょくちょくしてるのを見ると長くなりそう

416 22/10/22(土)09:09:58 No.984803551

このまま200円まで行くって言われてる状況でドル買わないやついる!?

417 22/10/22(土)09:09:59 No.984803559

そら喜んでるアメリカ人も多数いるのは確かだが 同じ状況で諸手を上げて歓迎する自信はないなあ

418 22/10/22(土)09:10:01 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984803566

>>ただの逆張りキチガイおじさんだよ >アメリカも正常とは言えんだろあんだけ利上げしても何故かリセッション起こらねえんだもの 日本が異常な経済下にあるからアメリカがおかしく見えるだけだよ アメリカはいつもパーフェクトに正しいのだから

419 22/10/22(土)09:10:05 No.984803577

>素直にアメリカの後追いで同じことやればいいのに >なぜそんなに利上げを拒むのか >自民って心底では実は反米だろあいつら あのさ 現実には出来ることと出来ないことがあるんだよ

420 22/10/22(土)09:10:07 No.984803588

>今年いっぱいは150円前後をウロウロして >ダルマさんが転んだの牽制し合いになりそう 来週には150円台に戻ってるよ 日銀介入で143円台にまで上がったのが既に147円台半ばまで戻してるもの

421 22/10/22(土)09:10:07 No.984803594

アメリカ含めて今全世界が耐久テストを受けている

422 22/10/22(土)09:10:09 No.984803600

いやあらこれは150円越えたら介入あるかもって警戒しないのは馬鹿でしょ プロとか素人の段じゃないよ普通に考えられるか否かだよ

423 22/10/22(土)09:10:11 No.984803607

>と言うより円が上がる要素ある? >この国の未来はお先真っ暗でしょ? これがスマホ脳かぁ…

424 22/10/22(土)09:10:13 No.984803613

>急激な動きを嫌がってるだけで円安自体は許容する方向だぞ 日本は円安で得をする国だからな

425 22/10/22(土)09:10:13 No.984803614

>と言うより円が上がる要素ある? >この国の未来はお先真っ暗でしょ? アメリカの方で限界が来たら勝手に上がるでしょ

426 22/10/22(土)09:10:23 No.984803644

>>利上げすればするほどドル高になるんだから歓迎してるよ >じゃあ円高で文句言ってた日本人ただの馬鹿じゃん こうしてお前に説明してやってるのも日本人なんだが 在日には分からんかな?あるいは部落?

427 22/10/22(土)09:10:40 No.984803692

>景気よくしろとさんざん騒いでたのに利上げ(景気悪化)しろと騒いでるのはギャグだろ >利上げって景気悪化させて物価高を抑えるためにやる政策だぞ 景気悪化させて物価高を抑えるために消費税上げてたけど

428 22/10/22(土)09:10:59 No.984803769

>>>利上げすればするほどドル高になるんだから歓迎してるよ >>じゃあ円高で文句言ってた日本人ただの馬鹿じゃん >こうしてお前に説明してやってるのも日本人なんだが >在日には分からんかな?あるいは部落? ネット国士さま お前の居場所はここにはねえよニューススレ立ててそっちでしね

429 22/10/22(土)09:11:04 No.984803785

>アメリカの方で限界が来たら勝手に上がるでしょ 日蓮ってこの程度の知識で語ってるの?

430 22/10/22(土)09:11:06 No.984803794

アメリカはとにかく早くインフレ止めろや これだけやって止まる気配がないのはどうなってんだ

431 22/10/22(土)09:11:08 No.984803797

>なんでそこまで利上げを望むの? 馬鹿で何もわかんないけど玉川徹がそう言ってたから

432 22/10/22(土)09:11:19 No.984803831

>日銀介入で143円台にまで上がったのが既に147円台半ばまで戻してるもの 143円台までは行ってないぞ 行ってたら俺がロスカットで死んでたから

433 22/10/22(土)09:11:21 No.984803837

亡八も大変だねえ

434 22/10/22(土)09:11:22 No.984803841

アメリカだって少しでもソフトランディングしたいからかなり無茶してんのに止まらないからな この状況が続くとマジでやばい

435 22/10/22(土)09:11:22 No.984803843

>>景気よくしろとさんざん騒いでたのに利上げ(景気悪化)しろと騒いでるのはギャグだろ >>利上げって景気悪化させて物価高を抑えるためにやる政策だぞ >景気悪化させて物価高を抑えるために消費税上げてたけど 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ

436 22/10/22(土)09:11:31 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984803874

>現実には出来ることと出来ないことがあるんだよ まずはアメリカと同じことをできないようにしてしまった連中を政府から追い出さないとな

437 22/10/22(土)09:11:32 No.984803882

>アメリカはいつもパーフェクトに正しいのだから 釣りレスだとしても土曜の朝からこんな恥ずかしい事を平然と言えるお前の脳みそのパーフェクトバカさ加減に驚いたよ

438 22/10/22(土)09:11:39 No.984803906

>国が無策なのに介入されても怖くねえんだよな(ロスカットされながら)

439 22/10/22(土)09:11:48 No.984803928

>アメリカはとにかく早くインフレ止めろや >これだけやって止まる気配がないのはどうなってんだ 外的要因が大き過ぎてむりぃ!

440 22/10/22(土)09:11:52 No.984803937

>ドルどうにかしなきゃいけないんだから円云々の問題でもねえ いやユーロポンド他主要通貨全部円安なんだから円の問題だよ これがユーロとかならドルの問題って言えるけど

441 22/10/22(土)09:11:58 No.984803953

>釣りレスだとしても土曜の朝からこんな恥ずかしい事を平然と言えるお前の脳みそのパーフェクトバカさ加減に驚いたよ はい我慢できず釣られた

442 22/10/22(土)09:11:58 No.984803954

>>アメリカはいつもパーフェクトに正しいのだから >釣りレスだとしても土曜の朝からこんな恥ずかしい事を平然と言えるお前の脳みそのパーフェクトバカさ加減に驚いたよ 土曜の朝からこんなレスかよ

443 22/10/22(土)09:12:11 No.984803996

何これゴミスレ?

444 22/10/22(土)09:12:13 No.984804004

底辺のレッテル貼りするけど底辺は不景気でも平気なんで

445 22/10/22(土)09:12:20 No.984804035

消費税増税は金持ってる年よりから税取る側面もあるからそれは理解できる かといって年寄りから税とる方法が他にあるかって言われると難しい

446 22/10/22(土)09:12:29 No.984804069

>>ドルどうにかしなきゃいけないんだから円云々の問題でもねえ >いやユーロポンド他主要通貨全部円安なんだから円の問題だよ >これがユーロとかならドルの問題って言えるけど はい日蓮のレス

447 22/10/22(土)09:12:39 No.984804110

>まずはアメリカと同じことをできないようにしてしまった連中を政府から追い出さないとな アメリカは資源国家なんすけど

448 22/10/22(土)09:12:40 No.984804113

>底辺のレッテル貼りするけど底辺は不景気でも平気なんで すげぇな日本の物価安

449 22/10/22(土)09:12:52 No.984804149

>何これゴミスレ? たしかに円はゴミだけど…

450 22/10/22(土)09:13:01 No.984804179

そもそも日本のインフレは他国に比べてめちゃくちゃ控えめなんだから 今の日本の状況で利上げしたら他国から笑われるわ

451 22/10/22(土)09:13:06 No.984804198

>消費税増税は金持ってる年よりから税取る側面もあるからそれは理解できる >かといって年寄りから税とる方法が他にあるかって言われると難しい 税取らなくても老人に使う税金減らせば良いだけだろ

452 22/10/22(土)09:13:07 No.984804206

150までは戻るからそこから先不安なら150で切るのがいいかもなって公園のおじさんがいってたわ

453 22/10/22(土)09:13:19 No.984804239

>プロとか素人の段じゃないよ普通に考えられるか否かだよ ゆっくり上がって145円再度到達した時は介入しなかったし 単純に今週がおかしかっただけだと思う

454 22/10/22(土)09:13:33 No.984804282

今のアメリカのインフレは物不足や人手不足が要因になってるからね…

455 22/10/22(土)09:13:35 No.984804292

>そもそも日本のインフレは他国に比べてめちゃくちゃ控えめなんだから >今の日本の状況で利上げしたら他国から笑われるわ もう既に日本は世界の笑い物だから安心してくれ

456 22/10/22(土)09:13:38 No.984804301

>税取らなくても老人に使う税金減らせば良いだけだろ なら投票で年寄りに勝たないといけませんね…

457 22/10/22(土)09:13:39 No.984804306

>いやユーロポンド他主要通貨全部円安なんだから円の問題だよ >これがユーロとかならドルの問題って言えるけど あの…金利政策の差とかお考えにならないので…?

458 <a href="mailto:おほむ">22/10/22(土)09:13:42</a> [おほむ] No.984804314

>>何これゴミスレ? >たしかに円はゴミだけど… は?

459 22/10/22(土)09:13:45 No.984804323

>>>ドルどうにかしなきゃいけないんだから円云々の問題でもねえ >>いやユーロポンド他主要通貨全部円安なんだから円の問題だよ >>これがユーロとかならドルの問題って言えるけど >はい日蓮のレス 日蓮言われ過ぎて発狂したまさはるマンが手あたり次第に日蓮認定してたら本物の日蓮に当てたでござるの巻

460 22/10/22(土)09:13:49 No.984804333

>今のアメリカのインフレは物不足や人手不足が要因になってるからね… この程度の知識で語ってたの!?

461 22/10/22(土)09:14:09 No.984804389

>今のアメリカのインフレは物不足や人手不足が要因になってるからね… 人手は割とどうにかなるけど物はどうしようもないな

462 22/10/22(土)09:14:26 No.984804453

>あの…金利政策の差とかお考えにならないので…? それが日本円の問題って話じゃないか…?

463 22/10/22(土)09:14:29 No.984804462

>この程度の知識で語ってたの!? 別に間違ってはないが

464 22/10/22(土)09:14:30 No.984804465

為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね…

465 22/10/22(土)09:14:47 No.984804507

>>あの…金利政策の差とかお考えにならないので…? >それが日本円の問題って話じゃないか…? 日蓮は話に入ってこなくて良いぞ

466 22/10/22(土)09:15:05 No.984804566

騒いでる暇あったら外貨貯金しとけばいいだけなのに

467 22/10/22(土)09:15:09 No.984804578

日本「えーん」 韓国「うぉーん」 中国「ゲェーン」

468 22/10/22(土)09:15:10 No.984804584

>為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね… 為替だけはまさはる馬鹿禁止になればええのに

469 22/10/22(土)09:15:14 No.984804597

>>あの…金利政策の差とかお考えにならないので…? >それが日本円の問題って話じゃないか…? メリットとデメリット両方ある話を問題って切り捨てる方が問題でしょ

470 22/10/22(土)09:15:27 No.984804631

経済の事は良く分からんが世界恐慌になったら戦争し始める国が増えそうでそっちの方が怖い

471 22/10/22(土)09:15:42 No.984804675

>騒いでる暇あったら外貨貯金しとけばいいだけなのに 普通しながら騒ぐよね

472 22/10/22(土)09:16:00 No.984804747

Youtuberになるのがいいぞ

473 22/10/22(土)09:16:05 No.984804761

まあ一つだけ分かってるのは円がはっきり弱い通貨だと国際的に認知されちゃった事だな…

474 22/10/22(土)09:16:12 No.984804789

>経済の事は良く分からんが世界恐慌になったら戦争し始める国が増えそうでそっちの方が怖い 別に良いだろ 合法的に朝鮮人や中国人を殺せるチャンスだぞ

475 22/10/22(土)09:16:16 No.984804802

まあまさはる荒らしが暴れてもデカパイには勢い負けるんやけどなブヘヘ

476 22/10/22(土)09:16:16 No.984804803

為替の話じゃないかもしれないけど中間選挙の結果次第でアメリカの金融政策変わるのかな?今の方向性を続けていくのは確定?

477 22/10/22(土)09:16:17 No.984804811

外人は低利で円を借り入れて速攻売っ払ってドル買うでしょ 日本人はS&P 500インデックスファンドしか勝たん言いながら 数百万人規模で円売り圧力掛けるでしょ 円相場維持できる要因ないじゃん

478 22/10/22(土)09:16:22 No.984804823

>為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね… 大方FXで大負けした底辺野郎が騒いでんだろ

479 22/10/22(土)09:16:38 No.984804877

>>為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね… >為替だけはまさはる馬鹿禁止になればええのに そもそも管理してない様なスレだぞ…

480 22/10/22(土)09:16:49 No.984804911

>>為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね… >大方FXで大負けした底辺野郎が騒いでんだろ 頭悪い奴がレバレッジかけたらダメだよう!

481 22/10/22(土)09:16:58 No.984804944

>この程度の知識で語ってたの!? 何か間違ってるか?

482 22/10/22(土)09:17:08 No.984804984

>為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね… 為替レートは馬鹿なまさはるマンでもなんとなく理解した気になっちゃうから… このスレのまさはるマンと同レベルの経済知識しかない大統領が為替レートの為に中央銀行総裁の反対押し切って20%まで利上げして経済死なせた国もある位だしロシアって言うんだけど

483 22/10/22(土)09:17:18 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984805014

実際のところアメリカは経済力と軍事力の分野で世界の1/3をシェアしてるんだからとにかく圧倒的なわけよ 日本がアメリカは間違っていると抜かしてもそんなの何の説得力もない戯言でしかないんだから 素直にアメリカのやることを後追いするしかない 逆らえば負け組に叩き落とされるだけ

484 22/10/22(土)09:17:24 No.984805032

>まあ一つだけ分かってるのは円がはっきり弱い通貨だと国際的に認知されちゃった事だな… 日蓮は有事の円買いって知らないのかな?

485 22/10/22(土)09:17:32 No.984805058

8月9月に1990年のライン軽々超えるって日蓮してた奴らの予想の方が当たってるからな

486 22/10/22(土)09:17:41 No.984805086

管理なんて女々しいからな 男は一発無管理で行くべき

487 22/10/22(土)09:17:48 No.984805113

>日本「えーん」 >韓国「うぉーん」 >中国「ゲェーン」 それでも耐えてるあたり アジア通貨危機の時に比べてみんな強くなってるんだな 来年もつかは知らんけど

488 22/10/22(土)09:17:53 No.984805127

あんま為替介入ばかりやってるとアメリカは怒って為替操作国認定受けるよ だから為替介入ってなかなかできないよ

489 22/10/22(土)09:18:02 No.984805158

土曜の朝からようやるわ

490 22/10/22(土)09:18:02 No.984805160

>まあまさはる荒らしが暴れてもデカパイには勢い負けるんやけどなブヘヘ 荒らしの介入など所詮デカパイトレンドに敵わない

491 22/10/22(土)09:18:09 No.984805191

>メリットとデメリット両方ある話を問題って切り捨てる方が問題でしょ 金利上げ「られない」問題は問題でしょうよ金利上げるのも下げるのもメリットデメリットあるけどまずこの状況どうにかしねえと 米中英露欧加豪印瑞全部金利+なのに日本だけマイナスだからな

492 22/10/22(土)09:18:17 No.984805219

普通に考えたら幾らアメちゃんでも今の金利政策維持できるわけないんだけど普通じゃないからな今

493 22/10/22(土)09:18:35 No.984805286

>米中英露欧加豪印瑞全部金利+なのに日本だけマイナスだからな 日本が唯一正しいだけ

494 22/10/22(土)09:18:36 No.984805290

>逆らえば負け組に叩き落とされるだけ じゃアメリカ行けよ 移民ウェルカムだろあの国

495 22/10/22(土)09:18:46 No.984805331

>あんま為替介入ばかりやってるとアメリカは怒って為替操作国認定受けるよ >だから為替介入ってなかなかできないよ なので少ない回数で効果的に行う必要がある

496 22/10/22(土)09:18:48 No.984805335

アメリカでリセッション起きると嫌でも円高になるよ

497 22/10/22(土)09:18:49 No.984805342

>日蓮は有事の円買いって知らないのかな? それが崩れたのが今じゃねえかな…

498 22/10/22(土)09:18:57 No.984805372

>もう既に日本は世界の笑い物だから安心してくれ >まあ一つだけ分かってるのは円がはっきり弱い通貨だと国際的に認知されちゃった事だな… デカい主語で人を殴ると気持ちいいから 俺はいつも日本を叩くときは自分のことを「世界」っていう抽象的な存在に仮託してデカくなったつもりで叩くことにしてるよ

499 22/10/22(土)09:18:59 No.984805380

>アメリカはとにかく早くインフレ止めろや >これだけやって止まる気配がないのはどうなってんだ そろそろ止まる気配は見せてるよ だから12月くらいから緩められるかもってコメントが出て今回下がった経緯もある

500 22/10/22(土)09:18:59 No.984805383

>8月9月に1990年のライン軽々超えるって日蓮してた奴らの予想の方が当たってるからな 失せろゴミ

501 22/10/22(土)09:19:03 No.984805400

>為替の話じゃないかもしれないけど中間選挙の結果次第でアメリカの金融政策変わるのかな?今の方向性を続けていくのは確定? FRBが利上げ幅縮小を匂わせてる 今回の介入はその情報に合わせて実施されたやつ

502 22/10/22(土)09:19:08 No.984805416

大企業が儲ける 人材にお金をいっぱい出して引き抜き合戦 がスタートでありゴールなのでこの過熱がどうにかならない限りは永遠に終わらないと思う

503 22/10/22(土)09:19:11 No.984805426

>まあまさはる荒らしが暴れてもデカパイには勢い負けるんやけどなブヘヘ これで今日のログイン忘れてたの思い出したわ やってくる

504 22/10/22(土)09:19:15 No.984805436

>荒らしの介入など所詮デカパイトレンドに敵わない デカパイトレンド強すぎる…

505 22/10/22(土)09:19:19 No.984805446

>>為替スレは必ず異常にまさはる臭くなっちゃうね… >為替レートは馬鹿なまさはるマンでもなんとなく理解した気になっちゃうから… >このスレのまさはるマンと同レベルの経済知識しかない大統領が為替レートの為に中央銀行総裁の反対押し切って20%まで利上げして経済死なせた国もある位だしロシアって言うんだけど そういうとこだぞ

506 22/10/22(土)09:19:28 No.984805473

>日蓮は有事の円買いって知らないのかな? 2011年以後は有事になっても円買われないで GAFAが買われるようになったのも知らんとかバカ丸出しじゃん

507 22/10/22(土)09:19:30 No.984805483

先行き不透明だから全部日本が悪いってことにして謎の溜飲下げてるだけだろ

508 22/10/22(土)09:19:33 No.984805488

ニュース見てても偉い人でも経済のコントロールなんて全然できないことがわかるから安心して適当なことが言えるね

509 22/10/22(土)09:19:35 No.984805497

金利上げたらまずいというのはいいけど 金融政策を取れないというのは自慢できる話ではない

510 22/10/22(土)09:19:39 No.984805505

>大企業が儲ける >人材にお金をいっぱい出して引き抜き合戦 >がスタートでありゴールなのでこの過熱がどうにかならない限りは永遠に終わらないと思う 資本主義批判?

511 22/10/22(土)09:19:46 No.984805527

>アメリカでリセッション起きると嫌でも円高になるよ アホみたいなドル高だから反動が怖すぎる… 急反転されると生き残れる国ないだろ

512 22/10/22(土)09:19:59 No.984805593

>GAFAが買われるようになったのも知らんとかバカ丸出しじゃん また安倍批判始めてる…

513 22/10/22(土)09:20:06 No.984805620

>資本主義批判? 資本主義の弱点であるといえばそう

514 22/10/22(土)09:20:21 No.984805675

>資本主義批判? それはそう

515 22/10/22(土)09:20:32 No.984805710

>ニュース見てても偉い人でも経済のコントロールなんて全然できないことがわかるから安心して適当なことが言えるね 何十億もの人間の欲望をコントロールしようってのがまずナンセンスすぎる

516 22/10/22(土)09:20:38 No.984805734

ゆっくり貧しくなるのは分かってたけど 急激に貧しくなるとは聞いてないって

517 22/10/22(土)09:20:46 No.984805762

とてつもない馬鹿が一人でたくさんレスして変なスレになってない?

518 22/10/22(土)09:20:52 No.984805786

>GAFAが買われるようになったのも知らんとかバカ丸出しじゃん 何で円とGAFA並べてんだこのバカ

519 22/10/22(土)09:20:57 No.984805799

>金利上げたらまずいというのはいいけど >金融政策を取れないというのは自慢できる話ではない それ妄想以外でちゃんと説明できる?

520 22/10/22(土)09:20:57 No.984805802

>>アメリカでリセッション起きると嫌でも円高になるよ >アホみたいなドル高だから反動が怖すぎる… >急反転されると生き残れる国ないだろ 少なくとも円安で誤魔化してる自分の米株達は確実に死ぬでござる…

521 22/10/22(土)09:20:57 No.984805803

>急反転されると生き残れる国ないだろ VIX40行くかー? 30になりました… これ一生繰り返してるからなやべえよあの国凄えよ

522 22/10/22(土)09:21:01 No.984805813

>FRBが利上げ幅縮小を匂わせてる >今回の介入はその情報に合わせて実施されたやつ ありがとう…利上げ幅縮小は結構先になりそうだけどどうなるかなぁ

523 22/10/22(土)09:21:01 No.984805816

>>アメリカでリセッション起きると嫌でも円高になるよ >アホみたいなドル高だから反動が怖すぎる… >急反転されると生き残れる国ないだろ 急反転は起きないと思いたいけど急反転が起きちゃった場合は日本のスタンスは安全帯にはなるかも…(ノーダメはあり得ないとして)

524 22/10/22(土)09:21:06 No.984805841

>急激に貧しくなるとは聞いてないって せめて老後か死後まで待ってほしかったな

525 22/10/22(土)09:21:10 No.984805857

>とてつもない馬鹿が一人でたくさんレスして変なスレになってない? これ言っちゃっていいかなぁ このスレ画で立てるやつとかアホしかいないだろ

526 22/10/22(土)09:21:16 No.984805874

>>アメリカでリセッション起きると嫌でも円高になるよ >アホみたいなドル高だから反動が怖すぎる… >急反転されると生き残れる国ないだろ リセッションがちらほらと見えてきて為替も株も今が鉄火場よね…

527 22/10/22(土)09:21:24 No.984805900

よくわからないから1ドル=1円にしましょう

528 22/10/22(土)09:21:34 No.984805935

>>GAFAが買われるようになったのも知らんとかバカ丸出しじゃん >何で円とGAFA並べてんだこのバカ ドルが買われたと言いたいのかもしれない

529 22/10/22(土)09:21:35 No.984805940

mayから出張ですか

530 22/10/22(土)09:21:38 No.984805952

資本主義はメリットもあるけどデメリットもあるのは間違いないからな…

531 22/10/22(土)09:21:45 No.984805974

>少なくとも円安で誤魔化してる自分の米株達は確実に死ぬでござる… じゃあさっさと処理しときなよ

532 22/10/22(土)09:21:49 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984805987

>>米中英露欧加豪印瑞全部金利+なのに日本だけマイナスだからな >日本が唯一正しいだけ 日本は1㍉も正しくないよ この最中に金利下げまくって中国に資金流出させてるただの裏切り者だよ

533 22/10/22(土)09:21:53 No.984806004

やっぱりこういうスレも需要あるのバレバレ

534 22/10/22(土)09:21:55 No.984806012

流石にこの状態でどかっと反発されたら世界恐慌か

535 22/10/22(土)09:21:59 No.984806031

円高にするのはどうすれば良いのか教えろ

536 22/10/22(土)09:22:08 No.984806054

>少なくとも円安で誤魔化してる自分の米株達は確実に死ぬでござる… 金利下がると株は上がるから大丈夫じゃないかな

537 22/10/22(土)09:22:08 No.984806057

来年には俺の総資産が価値半減してそう

538 22/10/22(土)09:22:24 No.984806107

>円高にするのはどうすれば良いのか教えろ アメリカに核を打ち込む

539 22/10/22(土)09:22:24 No.984806109

㍉って…

540 22/10/22(土)09:22:47 No.984806193

>来年には俺の総資産が価値半減してそう ざまあ

541 22/10/22(土)09:22:55 No.984806215

>円高にするのはどうすれば良いのか教えろ ドルが安くなるか日本経済の息の根が止まるレベルまで利上げして外貨準備高なくなる勢いで介入する

542 22/10/22(土)09:23:04 No.984806246

>円高にするのはどうすれば良いのか教えろ 金利を上げる

543 22/10/22(土)09:23:05 No.984806247

>円高にするのはどうすれば良いのか教えろ 放っておけばそのうち勝手になる 日本人はとにかく金使わないから政策で誘導しないと勝手に円高に突き進む

544 22/10/22(土)09:23:06 No.984806249

>リセッションがちらほらと見えてきて為替も株も今が鉄火場よね… 信用売りが面白いぐらいにハマるからな 相場の荒れ具合は2020年3月を彷彿とさせる

545 22/10/22(土)09:23:18 No.984806294

>円高にするのはどうすれば良いのか教えろ 3年くらい寝てれば流石に落ち着いてると思いたい

546 22/10/22(土)09:23:45 No.984806396

>日本人はとにかく金使わないから政策で誘導しないと勝手に円高に突き進む 消費熱が下がるのは消費税上げるからだろ

547 22/10/22(土)09:23:53 No.984806432

まあ流石に…

548 22/10/22(土)09:23:53 No.984806436

一番平和な着地点はアメリカのインフレが落ち着くこと

549 22/10/22(土)09:23:57 No.984806463

3年もこんなあほみたいな事やってたらアメリカ爆発するわ 来年中になんとかしろよ

550 22/10/22(土)09:24:09 No.984806499

>来年には俺の総資産が価値倍増してそう

551 22/10/22(土)09:24:15 No.984806524

金利上げてなんとかなるならポンド安にはならん

552 22/10/22(土)09:24:23 No.984806550

>円高にするのはどうすれば良いのか教えろ どうにも出来ない 金利上げたら不動産価格の崩壊と国債償還できなくなってデフォルト一直線だし 10日も効果続かない日銀砲も実質10発打てりゃ良いとこだし 数日以内に輸出産業が隆盛になる見込みもないし 完全に手詰まりですね

553 22/10/22(土)09:24:26 No.984806556

まずい首が太くなってきた

554 22/10/22(土)09:24:33 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984806577

アメリカ経済って実はすげえシンプルだからな... 日本みたいに摩訶不思議な商習慣とかほとんどないもん

555 22/10/22(土)09:24:39 No.984806601

つまり日銀としてはゴールが見えたからそこまで時間稼ぎをする為に介入したの?

556 22/10/22(土)09:24:56 No.984806658

>金利上げてなんとかなるならポンド安にはならん ポンド安はトラスくんのせいじゃねえかな…

557 22/10/22(土)09:24:57 No.984806662

>一番平和な着地点はアメリカのインフレが落ち着くこと これ言っちゃって良いかなぁ 大企業を潰さないと無理だろ

558 22/10/22(土)09:25:05 No.984806712

週明けは絶好のドル買い場だから皆買い増せばクリスマスにはウハウハよ

559 22/10/22(土)09:25:09 No.984806726

まず利上げしたとしてもアメリカの利上げペースには絶対勝てないから円高になる要素がない

560 22/10/22(土)09:25:17 No.984806761

>一番平和な着地点はアメリカのインフレが落ち着くこと 一番あり得るのは落ち着くより先にリボバブル弾け飛んでアメリカがまた一気に不況に傾くこと

561 22/10/22(土)09:25:31 No.984806821

>アメリカ経済って実はすげえシンプルだからな... >日本みたいに摩訶不思議な商習慣とかほとんどないもん 強ェ奴は生き弱ェ奴は死ぬ…を地で行ってるからな

562 22/10/22(土)09:25:34 No.984806832

>つまり日銀としてはゴールが見えたからそこまで時間稼ぎをする為に介入したの? ゴールが見えてきたから速度が速くなってきたので速度を抑える為の介入と言える

563 22/10/22(土)09:25:42 No.984806869

というか別に円安でいいんだしな 急激な変動が嫌なだけで

564 22/10/22(土)09:25:44 No.984806883

日本はインバウンドで豊かになっていくから円安の方が得だってことを知らないのかな

565 22/10/22(土)09:25:55 No.984806928

>これ言っちゃって良いかなぁ >大企業を潰さないと無理だろ 投資家残るから大企業潰しても別なものがおもちゃになるだけよ

566 22/10/22(土)09:26:07 No.984806975

>一番あり得るのは落ち着くより先にリボバブル弾け飛んでアメリカがまた一気に不況に傾くこと それだと日本も不況になるじゃん

567 22/10/22(土)09:26:10 No.984806992

>>金利上げてなんとかなるならポンド安にはならん >ポンド安はトラスくんのせいじゃねえかな… トラス以前からポンド安だよ!!

568 22/10/22(土)09:26:11 No.984807000

ポンド安はもう戻って円に対してはポンド高めになってるしな…

569 22/10/22(土)09:26:15 No.984807011

>>一番平和な着地点はアメリカのインフレが落ち着くこと >一番あり得るのは落ち着くより先にリボバブル弾け飛んでアメリカがまた一気に不況に傾くこと それが一番嫌なんだよ!!!!!

570 22/10/22(土)09:26:18 No.984807025

>日本はインバウンドで豊かになっていくから円安の方が得だってことを知らないのかな ギリシャはインバウンドすごいよね

571 22/10/22(土)09:26:22 No.984807042

>>一番あり得るのは落ち着くより先にリボバブル弾け飛んでアメリカがまた一気に不況に傾くこと >それだと日本も不況になるじゃん そうだけど

572 22/10/22(土)09:26:46 No.984807137

>ポンド安はもう戻って円に対してはポンド高めになってるしな… 反日通貨かよ

573 22/10/22(土)09:26:51 No.984807157

>それだと日本も不況になるじゃん 日本どころか世界みんな仲良く不況だよ

574 22/10/22(土)09:26:56 No.984807178

>>一番あり得るのは落ち着くより先にリボバブル弾け飛んでアメリカがまた一気に不況に傾くこと >それだと日本も不況になるじゃん 日本もじゃねぇよ世界もだよ

575 22/10/22(土)09:27:08 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984807222

>つまり日銀としてはゴールが見えたからそこまで時間稼ぎをする為に介入したの? ただ単に安倍の亡霊に取り憑かれてるだけだよ 臨機応変に政策転換できるような布陣になってないし それに岸田の言う新しい資本主義が 何なのかさっぱり示されてないし

576 22/10/22(土)09:27:15 No.984807248

円安は日本の衰退! ってことにして何もせずに日蓮だけするような経営者はあんまりいないから大丈夫だ

577 22/10/22(土)09:27:20 No.984807275

>つまり日銀としてはゴールが見えたからそこまで時間稼ぎをする為に介入したの? 見えてないよ アメリカが利上げは来年2月までかな? って言って信じて介入し始めたのに ごめん2023年中に利上げ終わらんわってハシゴ外された指標が出てきたのが今だよ

578 22/10/22(土)09:27:36 No.984807336

つーかリボやめろアメリカ人の性質にリボ相性良すぎる

579 22/10/22(土)09:27:36 No.984807338

もうみんな約束された不況に備えようみたいな気分

580 22/10/22(土)09:27:52 No.984807397

流石にこの状況が続いたら世界みんな共倒れだしなんとかするっしょ!

581 22/10/22(土)09:28:10 No.984807472

爆発とか変な造語ずっと使ってるの一人だよね

582 22/10/22(土)09:28:14 No.984807488

アメリカも来年にはリセッションに入るだろうし世界恐慌にならない?

583 22/10/22(土)09:28:19 No.984807518

流石にリボを金融商品化してリーマンと同じことやるのはないだろうが…

584 22/10/22(土)09:28:20 No.984807529

戦争・疫病・金融危機 地獄猫

585 22/10/22(土)09:28:26 No.984807561

>もうみんな約束された不況に備えようみたいな気分 カムランの丘で破産して泣いてる…

586 22/10/22(土)09:28:26 No.984807562

>ただ単に安倍の亡霊に取り憑かれてるだけだよ >臨機応変に政策転換できるような布陣になってないし >それに岸田の言う新しい資本主義が >何なのかさっぱり示されてないし これが妄想じゃないなら国の中枢にいる人物なんだがこんなとこに書き込んでんじゃねえよ

587 22/10/22(土)09:28:33 No.984807594

ええ…これもしかして洒落にならない状況?

588 22/10/22(土)09:28:48 No.984807658

インフレしている今のアメリカで借金しまくってるやつは賢いだろ

589 22/10/22(土)09:28:50 No.984807669

>つーかリボやめろアメリカ人の性質にリボ相性良すぎる だがこのクレジットこそが経済を成長させるのだ! おっと過熱し過ぎた

590 22/10/22(土)09:28:51 No.984807672

アメリカがバブル崩壊で世界中巻き込んで大恐慌引き起こすのはまあほぼ確定として 中国の不動産バブル崩壊が完全に露呈して あっちのバブル崩壊がどのくらいの被害規模になるかがわからんのが怖い 日本の不動産バブルと同じように見てる人もいるけど人口10倍の影響規模どんだけのことになることやら

591 22/10/22(土)09:28:53 No.984807677

ていうかアメリカ国債売ればええんちゃう!? なんでやらんのや!?

592 22/10/22(土)09:29:07 No.984807724

日本がガレスに例えられてた

593 22/10/22(土)09:29:10 No.984807737

>ええ…これもしかして洒落にならない状況? 洒落にならないからとりあえずコロナとロシア止めてきてくれ

594 22/10/22(土)09:29:24 No.984807782

>ええ…これもしかして洒落にならない状況? はい だからデカパイウェーブで頭デカパイにしとけ

595 22/10/22(土)09:29:38 No.984807839

つーかインフレってお金余りなんだからアメリカの金持ちの資産を貧乏人にうつせば自動的にインフレ収まるのでは

596 22/10/22(土)09:29:45 No.984807867

>それに岸田の言う新しい資本主義が >何なのかさっぱり示されてないし お前に教える 私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長を目指すことは極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長も、分配も」実現するため、あらゆる政策を総動員します。

597 22/10/22(土)09:29:46 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984807869

>>アメリカ経済って実はすげえシンプルだからな... >>日本みたいに摩訶不思議な商習慣とかほとんどないもん >強ェ奴は生き弱ェ奴は死ぬ…を地で行ってるからな それもあるがクソ長い手形を無理矢理押し付けたりしないよ 金融機関も無数の信金と巨大な投資銀行だけで 日本の地銀みたいな中途半端なものはない

598 22/10/22(土)09:29:46 ID:WF9sKLcs WF9sKLcs No.984807870

>戦争・疫病・金融危機 >地獄猫 地獄猫…つまり獣か!

599 22/10/22(土)09:29:49 No.984807882

>日本がガレスに例えられてた 意訳:お前もきたねえ手段に手を染めろ!

600 22/10/22(土)09:29:54 No.984807906

ロシアくらい頭空っぽだと上層部は楽しそう

601 22/10/22(土)09:29:56 No.984807911

よくわからんからその時々の優勢そうな方に加担して煽りレスするか

602 22/10/22(土)09:30:05 No.984807945

素直に老人の介護費と年金支払いが負担だから定年迎えてる人全員殺しますと言え

603 22/10/22(土)09:30:12 No.984807981

>つーかインフレってお金余りなんだからアメリカの金持ちの資産を貧乏人にうつせば自動的にインフレ収まるのでは それ資本主義じゃないじゃん

604 22/10/22(土)09:30:15 No.984807994

>よくわからんからその時々の優勢そうな方に加担して煽りレスするか 優勢もくそも世界中が負けだぞ

605 22/10/22(土)09:30:17 No.984808002

>つーかインフレってお金余りなんだからアメリカの金持ちの資産を貧乏人にうつせば自動的にインフレ収まるのでは それやったら自由の国アメリカじゃないだろ

606 22/10/22(土)09:30:17 No.984808003

>つーかインフレってお金余りなんだからアメリカの金持ちの資産を貧乏人にうつせば自動的にインフレ収まるのでは 共産主義者か?

607 22/10/22(土)09:30:34 No.984808079

>ていうかアメリカ国債売ればええんちゃう!? >なんでやらんのや!? もうやってる!

608 22/10/22(土)09:30:41 No.984808116

>それ資本主義じゃないじゃん >それやったら自由の国アメリカじゃないだろ 資本主義がゴミってこと?

609 22/10/22(土)09:30:54 No.984808173

>インフレしている今のアメリカで借金しまくってるやつは賢いだろ だから止まらねえんだよ

610 22/10/22(土)09:30:54 No.984808175

>資本主義がゴミってこと? まあそれは否定できないな…

611 22/10/22(土)09:30:54 No.984808176

>アメリカがバブル崩壊で世界中巻き込んで大恐慌引き起こすのはまあほぼ確定として >中国の不動産バブル崩壊が完全に露呈して >あっちのバブル崩壊がどのくらいの被害規模になるかがわからんのが怖い >日本の不動産バブルと同じように見てる人もいるけど人口10倍の影響規模どんだけのことになることやら 中国経済も赤信号付き始めてるから誤魔化す為に台湾侵攻とかされるとね…確実に世界経済が消し飛ぶからね…

612 22/10/22(土)09:31:01 No.984808213

>私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長を目指すことは極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長も、分配も」実現するため、あらゆる政策を総動員します。 ちょっと待てこれ結局なんなんだよ…

613 22/10/22(土)09:31:02 No.984808219

膨らみ続けてる外貨準備高をこのタイミングで使いまくれるの美味しくない?

614 22/10/22(土)09:31:05 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984808233

>私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長を目指すことは極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長も、分配も」実現するため、あらゆる政策を総動員します。 フワッとしすぎやろ...

615 22/10/22(土)09:31:06 No.984808237

>インフレしている今のアメリカで借金しまくってるやつは賢いだろ 価値あるうちに色々やってインフレしきってから返せばお得だもんな

616 22/10/22(土)09:31:24 No.984808355

>資本主義がゴミってこと? そうだ同志「」

617 22/10/22(土)09:31:25 No.984808362

>日本の地銀みたいな中途半端なものはない 地銀は中小業者の為というよりは最早雇用確保に近い

618 22/10/22(土)09:31:33 No.984808424

>私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長を目指すことは極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長も、分配も」実現するため、あらゆる政策を総動員します。 それでどうやって分配してくれるんで!

619 22/10/22(土)09:31:39 No.984808444

>中国経済も赤信号付き始めてるから誤魔化す為に台湾侵攻とかされるとね…確実に世界経済が消し飛ぶからね… 今台湾侵攻に動いたら世界大戦スタートで冗談じゃなく半世紀分くらい人類文明後退するぞ…

620 22/10/22(土)09:31:45 No.984808483

>>よくわからんからその時々の優勢そうな方に加担して煽りレスするか >優勢もくそも世界中が負けだぞ いや利上げマン「」と落ち着くまで耐えろマン「」の間での話

621 22/10/22(土)09:32:14 No.984808647

>資本主義がゴミってこと? 社会主義もゴミだ てか人間自体がゴミだった

622 22/10/22(土)09:32:15 No.984808652

はっきりしすぎた経済政策速攻で打ち出して大混乱になったイギリスの話する?

623 22/10/22(土)09:32:33 No.984808718

>>私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長を目指すことは極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長も、分配も」実現するため、あらゆる政策を総動員します。 >ちょっと待てこれ結局なんなんだよ… 公共事業や低所得者への減税で何とかやりてえって意味じゃないの?

624 22/10/22(土)09:32:34 No.984808724

>>つーかインフレってお金余りなんだからアメリカの金持ちの資産を貧乏人にうつせば自動的にインフレ収まるのでは >それ資本主義じゃないじゃん いや資本主義だよそれ 本来分配するとこまでが資本主義

625 22/10/22(土)09:32:42 No.984808763

>>私が目指すのは、新しい資本主義の実現です。成長を目指すことは極めて重要であり、その実現に向けて全力で取り組みます。しかし、「分配なくして次の成長なし」。成長の果実を、しっかりと分配することで、初めて、次の成長が実現します。大切なのは、「成長と分配の好循環」です。「成長も、分配も」実現するため、あらゆる政策を総動員します。 >それでどうやって分配してくれるんで! まずは現環境からの成長があるだろ? それを政治家というか俺の派閥に集約するだろ? そこから貢献に応じて分配するんだわ

626 22/10/22(土)09:32:46 ID:WF9sKLcs WF9sKLcs No.984808770

円高の時に買ったドルを売り払ってやっすい円を買うのってなんとなくお得感あるけど日銀がやるのは大損なの?教えて経済マン!

627 22/10/22(土)09:32:48 No.984808775

>ちょっと待てこれ結局なんなんだよ… わからない

628 22/10/22(土)09:32:50 No.984808789

この前在日米軍のフレンドシップデーに行ったらコロナ前に100円だったレモネードが400円になってたインフレ怖いわ

629 22/10/22(土)09:32:50 No.984808794

>はっきりしすぎた経済政策速攻で打ち出して大混乱になったイギリスの話する? レタスおばさんはそういう問題でもない

630 22/10/22(土)09:32:50 No.984808795

資本主義と新自由主義は全く違う

631 22/10/22(土)09:32:54 No.984808810

介入後に米利上げ止まらんのが分かったのが どのくらいヤバいか説明すると 死ぬ:50% 多分死ぬ:30% 絶対死ぬ:20% ギリ瀕死:10% みたいなかんじだよ そりゃアメリカも介入オッケーとか言うわ

632 22/10/22(土)09:32:55 No.984808816

>はっきりしすぎた経済政策速攻で打ち出して大混乱になったイギリスの話する? どうして富裕層向けの施策ばかり打ち出すんですか?

633 22/10/22(土)09:32:55 No.984808819

>いや利上げマン「」と落ち着くまで耐えろマン「」の間での話 そんなカテゴリー訳はないぞ 日本終わったなマンとそれ以外だ

634 22/10/22(土)09:33:05 No.984808857

戦争はきっかけの一つって感じだけど 戦争終わっても元には戻らなさそう

635 22/10/22(土)09:33:11 No.984808877

>社会主義もゴミだ >てか人間自体がゴミだった じゃあ人類を滅ぼさないとな

636 22/10/22(土)09:33:28 No.984808950

>>よくわからんからその時々の優勢そうな方に加担して煽りレスするか >優勢もくそも世界中が負けだぞ じゃあ人間はクソ煽りするわ

637 22/10/22(土)09:33:32 No.984808964

>公共事業や低所得者への減税で何とかやりてえって意味じゃないの? 電力値上げ対策に千円分のポイントしかくれないの悲しいだろ

638 22/10/22(土)09:33:34 No.984808977

>じゃあ人類を滅ぼさないとな 割と最適解でございますね

639 22/10/22(土)09:33:48 No.984809020

>>資本主義がゴミってこと? >社会主義もゴミだ >てか人間自体がゴミだった 人間が愚かじゃなきゃ永久に発展できるんだけどな 人間は愚かだからな

640 22/10/22(土)09:34:03 No.984809086

>じゃあ人間はクソ煽りするわ 正しい

641 22/10/22(土)09:34:05 No.984809091

>戦争はきっかけの一つって感じだけど >戦争終わっても元には戻らなさそう 小麦石油がちゃんと回り始めるだけでだいぶ違うと思う

642 22/10/22(土)09:34:06 No.984809103

まずい岸田が批判されはじめた

643 22/10/22(土)09:34:20 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984809186

>ちょっと待てこれ結局なんなんだよ… バイデンの政策はハッキリしてたしな インフラ投資やりまくるだけ その内容は道路と水道のリニューアルでした 鉄道は何もなかったので新幹線は買ってくれませんでした

644 22/10/22(土)09:34:37 No.984809292

>資本主義と新自由主義は全く違う 新自由主義の意味があまりよくわからないが ざっくりいって自由主義(資本主義)と社会主義の折衷でいいんか?

645 22/10/22(土)09:34:46 No.984809330

>介入後に米利上げ止まらんのが分かったのが >どのくらいヤバいか説明すると >死ぬ:50% >多分死ぬ:30% >絶対死ぬ:20% >ギリ瀕死:10% >みたいなかんじだよ >そりゃアメリカも介入オッケーとか言うわ アメリカくん先に死ぬ覚悟決めちゃってるからもうどうにでもな~れ!って感じなのよね てか中間選挙これどうなっちゃうんだろうね最悪アメリカ割れんじゃね

646 22/10/22(土)09:34:48 No.984809345

>介入後に米利上げ止まらんのが分かったのが >どのくらいヤバいか説明すると >死ぬ:50% >多分死ぬ:30% >絶対死ぬ:20% >ギリ瀕死:10% >みたいなかんじだよ >そりゃアメリカも介入オッケーとか言うわ アメちゃんもうどうにもならねーわと思ってヘラヘラ笑ってんじゃねえのこれ

647 22/10/22(土)09:34:49 No.984809346

>まずい岸田が批判されはじめた 堂々とまさはるの戦況見据えてんじゃねえよ

648 22/10/22(土)09:34:56 No.984809387

>>インフレしている今のアメリカで借金しまくってるやつは賢いだろ >価値あるうちに色々やってインフレしきってから返せばお得だもんな 確かに理屈はそうなんだけど…個々人のお財布事情だけで見ても将来的に本当に返せるんです…?

649 22/10/22(土)09:35:12 No.984809454

>まずい岸田が批判されはじめた 就任してから安倍の国葬しか決められない眼鏡は批判されて当たり前だろアホンダラ

650 22/10/22(土)09:35:27 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984809508

>人間は愚かだからな クソみたいな慣習に固執するからな人間は

651 22/10/22(土)09:35:34 No.984809537

>>はっきりしすぎた経済政策速攻で打ち出して大混乱になったイギリスの話する? >どうして富裕層向けの施策ばかり打ち出すんですか? 金持ちの経済を促進した方がでかい金が動くし…

652 22/10/22(土)09:35:37 ID:WF9sKLcs WF9sKLcs No.984809549

やっぱ地上で煮詰まってたら袋小路だなホモサピエンス 海底でも地底でも宇宙でもなんでもいいから新世界に進出しないとな!

653 22/10/22(土)09:35:43 No.984809579

>アメちゃんもうどうにもならねーわと思ってヘラヘラ笑ってんじゃねえのこれ 動こうにも自国のスタンスからしてもうどうしようもないから笑うしかないやつ!

654 22/10/22(土)09:35:44 No.984809585

全ての人間を幸せにすることはどうする? だったら人間と同じくらい働けて人間より下な生物を生み出せば良いんだ 類人猿を改造してみよう

655 22/10/22(土)09:35:46 No.984809597

バイデンになってから世界がメチャクチャだ…… バイデンのせいじゃないかもしれんが……

656 22/10/22(土)09:35:49 No.984809613

人間は非合理的だからな… リカイフノウデス

657 22/10/22(土)09:35:50 No.984809616

>>資本主義と新自由主義は全く違う >新自由主義の意味があまりよくわからないが >ざっくりいって自由主義(資本主義)と社会主義の折衷でいいんか? 自由主義はあくまで自由経済による共栄的発展を目指すもの 新自由主義は金!金こそすべて!死ぬのは弱者だ自己責任!って感じ

658 22/10/22(土)09:36:07 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984809684

>>まずい岸田が批判されはじめた >就任してから安倍の国葬しか決められない眼鏡は批判されて当たり前だろアホンダラ やってることはトラスと同レベルなんやな

659 22/10/22(土)09:36:11 No.984809699

>就任してから安倍の国葬しか決められない眼鏡は批判されて当たり前だろアホンダラ 息子を秘書官にしただろ

660 22/10/22(土)09:36:19 No.984809718

>バイデンになってから世界がメチャクチャだ…… >バイデンのせいじゃないかもしれんが…… これ言っちゃっていいかなあ バイデンの経済政策はトランプの引き継ぎしかやってないだろ

661 22/10/22(土)09:36:29 No.984809762

>バイデンになってから世界がメチャクチャだ…… >バイデンのせいじゃないかもしれんが…… 元をたどるとオバマくらいからアウト

662 22/10/22(土)09:36:33 No.984809770

>バイデンになってから世界がメチャクチャだ…… >バイデンのせいじゃないかもしれんが…… 何回も言われるけどインフレになったのはトランプが選挙で勝つために金融緩和したせいだからな パウエルも嫌がってた

663 22/10/22(土)09:36:46 No.984809809

>バイデンの経済政策はトランプの引き継ぎしかやってないだろ ?

664 22/10/22(土)09:36:54 No.984809867

>これ言っちゃっていいかなあ >バイデンの経済政策はトランプの引き継ぎしかやってないだろ アメリカ人が総じて馬鹿なだけじゃねえか

665 22/10/22(土)09:36:58 ID:WF9sKLcs WF9sKLcs No.984809913

>全ての人間を幸せにすることはどうする? >だったら人間と同じくらい働けて人間より下な生物を生み出せば良いんだ >類人猿を改造してみよう いや猿の調教よりロボット賢くするほうがいいだろ

666 22/10/22(土)09:37:11 No.984810015

まあUSA!の合唱してるうちにまあなんとかなんだろ これまでもそうだったし

667 22/10/22(土)09:37:12 No.984810022

プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか マジで理解出来ない

668 22/10/22(土)09:37:21 No.984810074

>新自由主義は金!金こそすべて!死ぬのは弱者だ自己責任!って感じ そしたらもう暴力しかねぇわってなった

669 22/10/22(土)09:37:25 No.984810085

>アメリカ人が総じて馬鹿なだけじゃねえか それは正しい

670 22/10/22(土)09:37:26 No.984810086

>>>はっきりしすぎた経済政策速攻で打ち出して大混乱になったイギリスの話する? >>どうして富裕層向けの施策ばかり打ち出すんですか? >金持ちの経済を促進した方がでかい金が動くし… 日本が法人税減税して消費税上げるようなもんだな

671 22/10/22(土)09:37:28 No.984810096

>まずい岸田が批判されはじめた 来年は大不況だから終わるまで引っ張って河野

672 22/10/22(土)09:37:33 No.984810112

>プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか >マジで理解出来ない ウクライナがロシア人を虐殺してるからだっつってんだろ

673 22/10/22(土)09:37:37 ID:WF9sKLcs WF9sKLcs No.984810122

トランプ大好きな下等人類は政治の話しなくていいよ

674 22/10/22(土)09:37:43 No.984810143

>>新自由主義は金!金こそすべて!死ぬのは弱者だ自己責任!って感じ >そしたらもう暴力しかねぇわってなった まあその結果がBLMなわけですねえ

675 22/10/22(土)09:37:48 No.984810167

書き込みをした人によって削除されました

676 22/10/22(土)09:37:54 No.984810199

書き込みをした人によって削除されました

677 22/10/22(土)09:38:00 No.984810231

プーチンは戦争勝利RTAじゃなくて 迷惑度最大化チャレンジしてるようにしか見えない

678 22/10/22(土)09:38:05 No.984810260

>まあUSA!の合唱してるうちにまあなんとかなんだろ >これまでもそうだったし 定期的にアメリカ発で世界恐慌起こしてその度ゼロ付近からスタートしてるじゃねえか!

679 22/10/22(土)09:38:06 No.984810261

>プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか >マジで理解出来ない 2日で世界有数の穀倉地帯が手に入るって報告上がったら行くしかない!

680 22/10/22(土)09:38:06 No.984810267

>プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか >マジで理解出来ない ソ連誕生100周年

681 22/10/22(土)09:38:10 No.984810282

>プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか >マジで理解出来ない ちゃんとやってたら早く終わってたからとしか

682 22/10/22(土)09:38:18 No.984810322

>ウクライナがロシア人を虐殺してるからだっつってんだろ 来たかプーチン

683 22/10/22(土)09:38:26 No.984810344

>プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか >マジで理解出来ない こんなタイミングだからじゃね? 金融資本主義や虚業が蔓延りすぎたからある意味良い機会だったかもしれない

684 22/10/22(土)09:38:35 No.984810392

>株スレで阿鼻叫喚やってるの見るとここでどうこう言ってるのはマジで素人だけだな 余裕なきゃこんな雑談できねえよ

685 22/10/22(土)09:38:59 No.984810491

>いや猿の調教よりロボット賢くするほうがいいだろ ロボットには持ち主や整備者がいるじゃん 自分の意志がありつつ権利が制限されてる生き物が最高なんだよ

686 22/10/22(土)09:39:06 No.984810518

may開いたかと思ってびっくりした

687 22/10/22(土)09:39:07 No.984810524

プーチンはただの馬鹿だから馬鹿の考える事をあてようと思っても無理だよ 昔の映像みると今と言ってる事同じで昔から馬鹿だったんだなってわかるが

688 22/10/22(土)09:39:08 No.984810532

>株スレで阿鼻叫喚やってるの見るとここでどうこう言ってるのはマジで素人だけだな チンコとマンコ連呼してるプロから見たら我々なぞ素人でゲス

689 22/10/22(土)09:39:09 No.984810535

仕事しない黒田死ね!!って散々いってたのに 仕事したら死ね!!って叩くの酷くない?

690 22/10/22(土)09:40:00 No.984810750

>定期的にアメリカ発で世界恐慌起こしてその度ゼロ付近からスタートしてるじゃねえか! まあそんときはそこからまた経済立て直せばいいし 積立をはじめる起点としてはいいかもしれん

691 22/10/22(土)09:40:07 No.984810777

そもそもロシアの話どうでもいいわ アメリカのインフレの問題の決定的トドメはコロナのバラマキだぞ

692 22/10/22(土)09:40:10 No.984810789

>プーチンはただの馬鹿だから馬鹿の考える事をあてようと思っても無理だよ >昔の映像みると今と言ってる事同じで昔から馬鹿だったんだなってわかるが やっぱ出会って即「小学生レベルの政治観」って看破したブッシュjrってすげぇや

693 22/10/22(土)09:40:15 No.984810819

日本もゴリゴリ金刷って下々に配ればいいのに

694 22/10/22(土)09:40:16 No.984810826

>チンコとマンコ連呼してるプロから見たら我々なぞ素人でゲス プロはすげぇよ 平日の昼間から深夜にかけてうんこちんこまんこって叫んでるんだからな…

695 22/10/22(土)09:40:19 No.984810838

>株スレで阿鼻叫喚やってるの見るとここでどうこう言ってるのはマジで素人だけだな このスレはQアノンが議事堂のように占拠してやった

696 22/10/22(土)09:40:26 No.984810876

トランプさえ帰ってくれば何とかなるだろ

697 22/10/22(土)09:40:43 No.984810953

>仕事しない黒田死ね!!って散々いってたのに >仕事したら死ね!!って叩くの酷くない? 正しくは仕事しても無駄だ日本は終わりだ死ね! もちろん重要なのは日本死ねにあたる部分

698 22/10/22(土)09:41:02 No.984811054

>>定期的にアメリカ発で世界恐慌起こしてその度ゼロ付近からスタートしてるじゃねえか! >まあそんときはそこからまた経済立て直せばいいし >積立をはじめる起点としてはいいかもしれん アメリカって毎回世界巻き込んでぐっちゃぐちゃにしても 少ししたら一人でしれっとまたトップ取ってるからクソほど迷惑

699 22/10/22(土)09:41:04 No.984811065

みんながお金を貰ったらお金の価値が下がってインフレするんだよ 人間って欲張りだね

700 22/10/22(土)09:41:10 No.984811089

サンダース!助けてくれ!

701 22/10/22(土)09:41:24 No.984811156

>アメリカのインフレの問題の決定的トドメはコロナのバラマキだぞ その前からバカみたいな金融緩和してるからコロナで破綻してるだけだろ

702 22/10/22(土)09:41:25 No.984811166

今現在のロシアで有能なの中央銀行で酷使されてる頭取だけだろってくらい頭悪い行動してる

703 22/10/22(土)09:41:28 No.984811180

>サンダース!助けてくれ! 失せろアカ野郎

704 22/10/22(土)09:41:49 No.984811273

>株スレで阿鼻叫喚やってるの見るとここでどうこう言ってるのはマジで素人だけだな 上がろうが下がろうがどっちかに動くなら株でもFXでも儲けられるもの 日蓮してるのはそういう知識がないアホだけでしょ

705 22/10/22(土)09:41:59 No.984811324

ロウ戦争がなきゃ経済ってまともだったの?

706 22/10/22(土)09:42:07 No.984811358

やっぱバラマキするとインフレするんだなって思ったけど バラマキしまくってもインフレしなかった日本ではお金はどこに行ってるの?

707 22/10/22(土)09:42:22 No.984811437

>ロウ戦争がなきゃ経済ってまともだったの? いや…

708 22/10/22(土)09:42:29 No.984811465

>ロウ戦争がなきゃ経済ってまともだったの? ……あぁ!

709 22/10/22(土)09:42:31 No.984811477

>そもそもロシアの話どうでもいいわ >アメリカのインフレの問題の決定的トドメはコロナのバラマキだぞ 一応言っておくけどばら撒いた程度でこんだけインフレするなら世界中なっとるわ

710 22/10/22(土)09:42:32 No.984811483

>ロウ戦争がなきゃ経済ってまともだったの? 全然? 爆弾爆発が早まっただけだよ

711 22/10/22(土)09:42:40 No.984811544

プーチンが侵略やめたら自分が処刑されるから 自分が処刑されないためだけに侵略してるから本人にとっては合理的だよ

712 22/10/22(土)09:42:40 No.984811545

>仕事しない黒田死ね!!って散々いってたのに >仕事したら死ね!!って叩くの酷くない? ワイドショーのコメンテーターの発言そのまんまだから

713 22/10/22(土)09:42:51 No.984811613

>ロウ戦争がなきゃ経済ってまともだったの? いいえ…でももうちょいマシでしたね…

714 22/10/22(土)09:42:57 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984811650

>>プーチンはなぜこんなタイミングで侵略戦争仕掛けだしたのか >>マジで理解出来ない >こんなタイミングだからじゃね? >金融資本主義や虚業が蔓延りすぎたからある意味良い機会だったかもしれない 日本が間違ったメッセージ送り続けたからだと思う クリミア強奪で世界的に圧かけてたのに 抜け駆けしてロシアに接近して新規の資源開発持ちかけ プーチンは俺は間違ってないと勘違いさせてしまった

715 22/10/22(土)09:43:05 No.984811681

むしろアメリカもドル高便乗してる投資家はしねって思ってない?

716 22/10/22(土)09:43:13 No.984811718

>上がろうが下がろうがどっちかに動くなら株でもFXでも儲けられるもの >日蓮してるのはそういう知識がないアホだけでしょ 株式はともかくFXやってるのが賢いかどうかは議論の余地がある

717 22/10/22(土)09:43:22 No.984811759

わざわざ国のカネで利確ポイント作ってくれる 投資家の味方

718 22/10/22(土)09:43:29 No.984811785

>やっぱバラマキするとインフレするんだなって思ったけど >バラマキしまくってもインフレしなかった日本ではお金はどこに行ってるの? 貯金

719 22/10/22(土)09:43:42 No.984811842

>その前からバカみたいな金融緩和してるからコロナで破綻してるだけだろ トランプ批判失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ失せろ

720 22/10/22(土)09:43:53 No.984811880

>わざわざ国のカネで利確ポイント作ってくれる >投資家の味方 すげぇ一言で馬鹿丸出しなのがわかる

721 22/10/22(土)09:43:55 No.984811888

>プーチンは俺は間違ってないと勘違いさせてしまった 話した事も無い人間をこれだけ憎めるってある意味才能だよ

722 22/10/22(土)09:44:13 No.984811977

>やっぱバラマキするとインフレするんだなって思ったけど >バラマキしまくってもインフレしなかった日本ではお金はどこに行ってるの? 団塊高齢者の預金通帳

723 22/10/22(土)09:44:25 No.984812045

>日本が間違ったメッセージ送り続けたからだと思う 流石に日本責任論はマジで馬鹿すぎるからやめようね恥晒すぞ

724 22/10/22(土)09:44:35 No.984812096

>株式はともかくFXやってるのが賢いかどうかは議論の余地がある ハイレバかけてたらアホだけどトレンドがわかりやすいときにやるのは普通に賢いと思うが

725 22/10/22(土)09:44:46 No.984812173

>わざわざ国のカネで利確ポイント作ってくれる なら介入の意味はあったな

726 22/10/22(土)09:44:49 No.984812198

ともかく介入入って戻り切ってない今は絶好の買い場なので皆週明けは全力で行くように!

727 22/10/22(土)09:44:57 No.984812247

>株式はともかくFXやってるのが賢いかどうかは議論の余地がある はっきり言ってバカしか儲からない 中途半端に賢い奴は追証出されて詰む

728 22/10/22(土)09:45:03 No.984812282

プーチンと同じ未来を見ているだけだろ

729 22/10/22(土)09:45:04 No.984812284

>クリミア強奪で世界的に圧かけてたのに >抜け駆けしてロシアに接近して新規の資源開発持ちかけ >プーチンは俺は間違ってないと勘違いさせてしまった ついでに言うとトランプもまあまあ親露クソ野郎だったからね アベトラの弱腰が今日を招いた

730 22/10/22(土)09:45:05 No.984812288

犬の国はいいぞごす

731 22/10/22(土)09:45:12 No.984812333

>むしろアメリカもドル高便乗してる投資家はしねって思ってない? アメリカ国民総投資家みたいなもんじゃないのかあの国

732 22/10/22(土)09:45:24 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984812419

>流石に日本責任論はマジで馬鹿すぎるからやめようね恥晒すぞ 西側で大っぴらにロシアに接近しまくってたのは日本だけぞ

733 22/10/22(土)09:45:25 No.984812426

>わざわざ国のカネで利確ポイント作ってくれる >投資家の味方 まあその投資家もかなりのやつが焼かれて死んでるんだが…

734 22/10/22(土)09:45:27 ID:qQOgIoMc qQOgIoMc No.984812446

もしかして為替介入の時期がわかってれば大儲け出来る?

735 22/10/22(土)09:45:42 No.984812534

>西側で大っぴらにロシアに接近しまくってたのは日本だけぞ おうところでドイツ

736 22/10/22(土)09:46:06 No.984812597

>西側で大っぴらにロシアに接近しまくってたのは日本だけぞ 別に良いだろ なんで一々欧米人の都合に合わせなきゃいけないんだよ

737 22/10/22(土)09:46:09 No.984812608

>ID:qQOgIoMc 戻ってきてんじゃねえよ荒らし

738 22/10/22(土)09:46:15 No.984812636

>西側で大っぴらにロシアに接近しまくってたのは日本だけぞ ロシアからガス買いまくってたドイツの話する?

739 22/10/22(土)09:46:35 No.984812722

「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。」が なんか呪いの言葉みたいになったのいいよね

740 22/10/22(土)09:46:42 No.984812761

むしろ日本はロシアに制裁もしてたしさほど接近もしてない 隣国でほどほどにやってただけなんだよなあ

741 22/10/22(土)09:46:51 No.984812823

なんで利上げすると為替が高くなるの? 円高にしたいなら日本も利上げすれば

742 22/10/22(土)09:47:01 ID:6OBCzdvU 6OBCzdvU No.984812872

>>西側で大っぴらにロシアに接近しまくってたのは日本だけぞ >別に良いだろ >なんで一々欧米人の都合に合わせなきゃいけないんだよ それなのにNATOに加盟したいなんてふざけすぎだろ日本

743 22/10/22(土)09:47:49 No.984813094

ホントに何があっても日本叩きしないんだなこの虫

744 22/10/22(土)09:47:55 No.984813124

>「ウラジーミル。君と僕は、同じ未来を見ている。」が >なんか呪いの言葉みたいになったのいいよね 安倍ちゃんの最後の大仕事としてプーチンを地獄に連れてってほしい

745 22/10/22(土)09:48:04 No.984813154

一番ロシアに尻尾振ってる一応西側国はハンガリーだろ 隠そうともしてねぇわ

746 22/10/22(土)09:48:05 No.984813158

異次元緩和継続を宣言しながら 円買い介入やってる馬鹿いる?

747 22/10/22(土)09:48:28 No.984813260

>ホントに何があっても日本叩きしないんだなこの虫 改善してほしいわけじゃなくて叩いて気持ちよくなりたいだけだろうし……

748 22/10/22(土)09:48:31 No.984813272

>それなのにNATOに加盟したいなんてふざけすぎだろ日本 んな事一言も言ってねぇよ!?

749 22/10/22(土)09:48:39 No.984813298

俺が相場に参加したらその瞬間に崩壊するよ 俺が必ず損する方向に動く

750 22/10/22(土)09:49:05 No.984813426

>異次元緩和継続を宣言しながら >円買い介入やってる馬鹿いる? IMFもWSJの記者も米連銀も日銀のやってることは正しいって言ってるから馬鹿は一人ですね

751 22/10/22(土)09:49:05 No.984813427

>異次元緩和継続を宣言しながら >円買い介入やってる馬鹿いる? 言ってることが玉川徹と一緒

752 22/10/22(土)09:49:49 No.984813639

>俺が相場に参加したらその瞬間に崩壊するよ >俺が必ず損する方向に動く あらゆる相場を操れる最強の能力じゃん 引く手数多だぜ

753 22/10/22(土)09:50:51 No.984813903

日本がロシアに接近とか真顔でいってたら爆笑するんだけど真顔じゃないよね?

754 22/10/22(土)09:51:42 No.984814129

>>>西側で大っぴらにロシアに接近しまくってたのは日本だけぞ >>別に良いだろ >>なんで一々欧米人の都合に合わせなきゃいけないんだよ >それなのにNATOに加盟したいなんてふざけすぎだろ日本 日本は昔は露と米に挟まれて今は中と米から挟まれてるから米側のパイプラインになれるような立ち回りが狡猾になるのは仕方ないんだ …中東が敵ではない歴史と立ち回りと唯一の被爆国も加わって他国から見たら余計な口出しを撒く国家だなこれ…

755 22/10/22(土)09:52:14 No.984814290

>なんで利上げすると為替が高くなるの? >円高にしたいなら日本も利上げすれば 利上げするほど景気は良くないし 利上げすると国債にも火がつくからね 全てはこれだけ円安にしたのにろくすっぽ賃上げも出来ず消費冷えっぱなしな政治の無能という他ない

756 22/10/22(土)09:53:29 No.984814655

日蓮は故人を批判するのやめろよ

757 22/10/22(土)09:54:02 No.984814807

>日本がロシアに接近とか真顔でいってたら爆笑するんだけど真顔じゃないよね? いや…サハリン利権や対中包囲網になるとか言って散々ロシア媚び外交やってたが

758 22/10/22(土)09:54:18 No.984814879

>日蓮は故人を批判するのやめろよ 故人を荒らしの名前にするのやめろ

759 22/10/22(土)09:54:20 No.984814884

政府が市場操作をする卑劣な国

760 22/10/22(土)09:54:39 No.984814986

>>なんで利上げすると為替が高くなるの? >>円高にしたいなら日本も利上げすれば >利上げするほど景気は良くないし >利上げすると国債にも火がつくからね >全てはこれだけ円安にしたのにろくすっぽ賃上げも出来ず消費冷えっぱなしな政治の無能という他ない ほどほどな円安をキープしつつ内部留保が賃上げと設備投資に向くよう法人税増税と控除のセットで誘導していくといいのでは?

761 22/10/22(土)09:54:45 No.984815018

あと何回餌をやったらワロス曲線になる感じ?

762 22/10/22(土)09:55:57 No.984815352

>異次元緩和継続を宣言しながら >円買い介入やってる馬鹿いる? 君以外誰も馬鹿にしてないよ

763 22/10/22(土)09:56:50 No.984815622

円安なのに貿易赤字は11兆 この時点でもう10年にわたる異次元緩和は失敗だって誰でも分かるよね

764 22/10/22(土)09:56:56 No.984815655

>抜け駆けしてロシアに接近して新規の資源開発持ちかけ >プーチンは俺は間違ってないと勘違いさせてしまった ノルドストリームに欧州も参加してましたけど…?

765 22/10/22(土)09:57:27 No.984815840

>円安なのに貿易赤字は11兆 >この時点でもう10年にわたる異次元緩和は失敗だって誰でも分かるよね Jカーブ効果ってわかる?

766 22/10/22(土)09:57:43 No.984815925

>政府が市場操作をする卑劣な国 だって良いインフレを促そうと長期間金融緩和政策してたのになんか全然インフレしないし…

767 22/10/22(土)09:57:45 No.984815940

>あと何回餌をやったらワロス曲線になる感じ? ならない感じ

768 22/10/22(土)09:58:06 No.984816072

国民が日本が終わりだと思い込んでるのが普通に悪影響だから サキュバス首相がなんやかんやして1億総ポジティブにしてほしい

769 22/10/22(土)09:58:13 No.984816111

さすが経済のプロの「」の言うことは違うな

770 22/10/22(土)09:59:36 No.984816461

>いや…サハリン利権や対中包囲網になるとか言って散々ロシア媚び外交やってたが サハリン1には米国大手のエクソンモービルも参加してましたが…?

771 22/10/22(土)09:59:45 No.984816498

11兆は衝撃的な数字だから殊更言われるけど 貿易赤字の常態化は前からだからな 円高悪夢の民主党時代ですら黒字基調だったのに

772 22/10/22(土)10:00:26 No.984816666

>だって良いインフレを促そうと長期間金融緩和政策してたのになんか全然インフレしないし… 今やっとインフレし始めたところだから成功したな

773 22/10/22(土)10:00:38 No.984816709

>11兆は衝撃的な数字だから殊更言われるけど >貿易赤字の常態化は前からだからな >円高悪夢の民主党時代ですら黒字基調だったのに そりゃ2011年に原発止めてエネルギー輸入が増大したからそうなってるわけで

774 22/10/22(土)10:01:40 No.984816981

>>だって良いインフレを促そうと長期間金融緩和政策してたのになんか全然インフレしないし… >今やっとインフレし始めたところだから成功したな 賃金が上がらないインフレはゴミって

775 22/10/22(土)10:01:41 No.984816988

>さすが経済のプロの「」の言うことは違うな ノーベル賞受賞するレベルの人間でも会社が倒産するので況や「」をやである

776 22/10/22(土)10:01:56 No.984817050

>サキュバス首相 これがぁ~❤️今回の精搾でぇ~す❤️ 賛成の方は勃起をお願いしまぁ~す❤️ とかやってるシチュ想像してしまった

777 22/10/22(土)10:02:46 No.984817272

信者の財産ねこそぎ取っていくのが統一教会 国民の財産と給料を半分にしたのがアベノミクス どっちもどっちだな!

778 22/10/22(土)10:04:54 No.984817789

毎回思うけど為替で円の価値がゴミになったって騒いでる人は ドルがインフレで減価し続けてる状態はどう思ってるんだろう

779 22/10/22(土)10:05:37 No.984817979

毎日まさはるして飽きないのかね 暇だね

780 22/10/22(土)10:06:11 No.984818137

>ID:6OBCzdvU やなやな言い過ぎだろ

781 22/10/22(土)10:06:16 No.984818163

韓国も大変なんじゃなかったけ?

782 22/10/22(土)10:06:41 No.984818262

>国民が日本が終わりだと思い込んでるのが普通に悪影響だから 別に貧乏じゃないのに貧乏人のロールプレイする立ち回りはもうどうにもならんよ

783 22/10/22(土)10:07:11 No.984818407

>韓国も大変なんじゃなかったけ? 止まらない韓国の物価上昇、ネット「庶民は死んでいくしかない」 https://www.recordchina.co.jp/b901344-s39-c20-d0195.html 「白菜が1つ1万6000ウォン(約1600円)。買う人もいなくて、しなびていっている。いくら物量がないとはいえ、適切な価格で売るべきでは」「庶民は死んでいくしかない(泣)」 うn…

784 22/10/22(土)10:07:41 No.984818520

>韓国も大変なんじゃなかったけ? というか世界中大変だよ今は 日本ガーとかやってるのは視界が狭いアホだけ

785 22/10/22(土)10:07:46 No.984818546

>止まらない韓国の物価上昇、ネット「庶民は死んでいくしかない」 >https://www.recordchina.co.jp/b901344-s39-c20-d0195.html >「白菜が1つ1万6000ウォン(約1600円)。買う人もいなくて、しなびていっている。いくら物量がないとはいえ、適切な価格で売るべきでは」「庶民は死んでいくしかない(泣)」 白菜農家丸儲けやん!

786 22/10/22(土)10:08:01 No.984818602

>>円安なのに貿易赤字は11兆 >>この時点でもう10年にわたる異次元緩和は失敗だって誰でも分かるよね >Jカーブ効果ってわかる? 今年に入っての急激な円安でなったならともかくずっと円安が続いてて その間貿易赤字も常態化してたからね日本は

787 22/10/22(土)10:08:04 No.984818607

昨日の夜米株が利上げやめるかも?ってなぜか上昇してたけど今回の介入はアメリカも結構関わってんのかな

788 22/10/22(土)10:08:21 No.984818676

現状悪いインフレでしかないしそこから金利やら賃金上昇しても景気が苦しくなるだけではあるな…

789 22/10/22(土)10:08:43 No.984818770

>毎回思うけど為替で円の価値がゴミになったって騒いでる人は >ドルがインフレで減価し続けてる状態はどう思ってるんだろう 一年後のドルどうなってるんだろうな… どの西側通貨もドルに引っ張られてるけども旧東側というか中国の貨幣価値もヤバそうな感じがあるし…

790 22/10/22(土)10:08:54 No.984818821

>その間貿易赤字も常態化してたからね日本は 黙ってたけど普通に黒字化してるから見てるデータがクソ古いか 数字が読めないかのどっちかなんだそれ

791 22/10/22(土)10:08:56 No.984818832

>韓国も大変じゃなかったけ? 韓国、インフレ退治に苦悩 ランチも2カ月ごと値上がり 家計負債急増で、中銀は「倍速利上げ」を続けられず https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM09D2E0Z00C22A9000000/ うわあ…

792 22/10/22(土)10:09:18 No.984818921

>現状悪いインフレでしかないしそこから金利やら賃金上昇しても景気が苦しくなるだけではあるな… 給料が挙がらないのはデフレが続いていたせいだからインフレになれば給料も上がるぞ

793 22/10/22(土)10:09:35 No.984818999

成長というかドカ食いして太り続けてる感じだからどっかで病気になっちゃう

794 22/10/22(土)10:09:44 No.984819038

>韓国、インフレ退治に苦悩 ランチも2カ月ごと値上がり >家計負債急増で、中銀は「倍速利上げ」を続けられず >https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM09D2E0Z00C22A9000000/ >うわあ… 韓国も大分終わってるな

795 22/10/22(土)10:10:00 No.984819113

日本はだいぶましなとこあるぞ

796 22/10/22(土)10:10:07 No.984819147

>黙ってたけど普通に黒字化してるから見てるデータがクソ古いか >数字が読めないかのどっちかなんだそれ いい加減なデマ振りまいてるだけだからまともに受け取っちゃだめだよ

797 22/10/22(土)10:10:11 No.984819170

日本がヤバイ!っていうけど突然殺人通貨になったポンドや欧州各国の電力とガスと日用品が高騰してるのに比べるとなんでここまで抑えられてるのかが謎すぎる

798 22/10/22(土)10:10:59 No.984819367

もしかして世界恐慌になりかけてたりする?

799 22/10/22(土)10:11:03 No.984819384

>給料が挙がらないのはデフレが続いていたせいだからインフレになれば給料も上がるぞ 企業物価上がって利益が出てないのにどこから上がる給料が出るんだ?

800 22/10/22(土)10:11:20 No.984819444

他国も大変と言ってみても日本が良くなる訳じゃないぞ

801 22/10/22(土)10:11:25 No.984819461

>韓国も大分終わってるな 韓国の限界企業、OECDで6番目…経済危機の「雷管」にも https://japanese.joins.com/JArticle/295576?sectcode=300&servcode=300 中央日報/中央日報日本語版 最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い 日本の5.8倍で韓国企業が利上げで倒産の推測なんですよね…

802 22/10/22(土)10:11:25 No.984819466

>日本がヤバイ!っていうけど突然殺人通貨になったポンドや欧州各国の電力とガスと日用品が高騰してるのに比べるとなんでここまで抑えられてるのかが謎すぎる 日本に関しちゃ明確に企業が止めてる アメリカは企業が即転嫁するから消費者にダメージが行ってる

803 22/10/22(土)10:11:59 No.984819629

>企業物価上がって利益が出てないのにどこから上がる給料が出るんだ? 円安になれば輸出企業は利益めっちゃ増えるぞ

804 22/10/22(土)10:12:20 No.984819731

>韓国の限界企業、OECDで6番目…経済危機の「雷管」にも >https://japanese.joins.com/JArticle/295576?sectcode=300&servcode=300 >中央日報/中央日報日本語版 >最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い >日本の5.8倍で韓国企業が利上げで倒産の推測なんですよね… 韓国も大分終わったな…なんでこの失敗国の韓国を尊敬しないといけないの?

805 22/10/22(土)10:12:44 No.984819842

>もしかして世界恐慌になりかけてたりする? 中国で投棄対象の住宅バブルが去年弾けたし今年は全世界が不景気だしドルはどんどん上がっていくし物価ばかり上がるしで世界単位で見たらリーチ掛かってそう

806 22/10/22(土)10:12:53 No.984819884

愛国者によると日本なんかより韓国の方が酷いらしいから みんな家庭連合に入信して献金頑張ってくれよな

807 22/10/22(土)10:13:07 No.984819933

>企業物価上がって利益が出てないのにどこから上がる給料が出るんだ? 消費者が物価高を許容しないと給料上がりようがないので詰みである

808 22/10/22(土)10:13:23 No.984819994

スーダンよりマシとか言ってるような虚しさ

809 22/10/22(土)10:13:29 No.984820021

ハゲタカファンドは許さないという確固たる意志を感じる

810 22/10/22(土)10:13:37 No.984820048

>>日本がヤバイ!っていうけど突然殺人通貨になったポンドや欧州各国の電力とガスと日用品が高騰してるのに比べるとなんでここまで抑えられてるのかが謎すぎる >日本に関しちゃ明確に企業が止めてる >アメリカは企業が即転嫁するから消費者にダメージが行ってる 日本の企業が優秀ってことだな

811 22/10/22(土)10:14:10 No.984820173

>韓国も大分終わったな…なんでこの失敗国の韓国を尊敬しないといけないの? 韓国の家計に占めるGDPの債務は世界1位 つまり韓国人はみんな無理な借金しまくって今の生活を保っている… こんなの続くはずないんだけどこれを参考にしろというメディアが多い謎 https://the-owner.jp/archives/8388

812 22/10/22(土)10:14:23 No.984820220

>消費者が物価高を許容しないと給料上がりようがないので詰みである 内需企業はそうだけど外需ある企業は海外で儲けられるから普通に増益してる それで儲からない日本に還元してくれるのだから感謝しかない

813 22/10/22(土)10:14:24 No.984820221

毎日何かが気に入らないんだろうな

814 22/10/22(土)10:14:32 No.984820265

>ハゲタカファンドは許さないという確固たる意志を感じる 定期的にやってくるハゲタカファンドは絶対に殺す殺してきたって感じで今まで介入してるからな…

815 22/10/22(土)10:14:43 No.984820310

>日本の企業が優秀ってことだな 日銀が金融緩和続けてるから耐えられてる どっかの馬鹿の言うこと聞いて利上げしたら一瞬で崩壊する

816 22/10/22(土)10:14:53 No.984820349

>韓国の家計に占めるGDPの債務は世界1位 >つまり韓国人はみんな無理な借金しまくって今の生活を保っている… >こんなの続くはずないんだけどこれを参考にしろというメディアが多い謎 >https://the-owner.jp/archives/8388 韓国の経済規模を家計債務が上回ったことを受け、2021年12月には韓国銀行(中央銀行)が警告を発した。中央日報は、「家計負債規模が経済規模より大きい国は、世界で韓国のみだ」と報じた うぐっ…

817 22/10/22(土)10:14:59 No.984820378

一般層に賢くNISAで資金繰りしよう!とか国がやってる時点で今の貨幣はだいぶオモチャになっちゃってると思う 労働生産に対する対価でなければならんだろ

818 22/10/22(土)10:15:36 No.984820526

中国もやばいんじゃないの

819 22/10/22(土)10:15:40 No.984820547

円安で日本人の賃金を知らないうちに途上国水準に近づけて産業を呼び戻そうとか言うふざけた政策を ずっと野放しにしてたのが悪い

820 22/10/22(土)10:15:50 No.984820584

朝からすげー馬鹿を見かけた

821 22/10/22(土)10:16:02 No.984820651

近くのガソリンスタンドのレギュラー166円だよ よくおさえてんよね

822 22/10/22(土)10:16:07 No.984820670

>円安で日本人の賃金を知らないうちに途上国水準に近づけて産業を呼び戻そうとか言うふざけた政策を >ずっと野放しにしてたのが悪い 全然円安じゃなかったけど

823 22/10/22(土)10:16:14 No.984820694

とりあえず今は買えばいいのか?

824 22/10/22(土)10:16:37 No.984820818

>一般層に賢くNISAで資金繰りしよう!とか国がやってる時点で今の貨幣はだいぶオモチャになっちゃってると思う >労働生産に対する対価でなければならんだろ というか労働生産での給付って形だと企業は内部留保しちゃうしから国民単位で消費を促すにはNISAしか無いのでは?って色々とやってるのはある

825 22/10/22(土)10:16:41 No.984820840

>近くのガソリンスタンドのレギュラー166円だよ >よくおさえてんよね エネルギーに関しちゃ政府が補助金出してるからだな

826 22/10/22(土)10:16:42 No.984820847

政府と日銀が時間稼ぎしてるから企業にはもっと頑張ってもらわないとな…イノベーションとかいい感じにやってみようぜ

827 22/10/22(土)10:16:44 No.984820856

>毎回思うけど為替で円の価値がゴミになったって騒いでる人は >ドルがインフレで減価し続けてる状態はどう思ってるんだろう そんなにインフレしてないのにその減価してる通貨とのペアで下落してんだよ…

828 22/10/22(土)10:16:48 No.984820877

>中国もやばいんじゃないの 中国がやばいからつられてやばくなってるとこ結構ある

829 22/10/22(土)10:17:04 No.984820948

>中国はさらにやばいよね 中国「人民元」の“ヤバい暴落劇”が始まった…! 死守防衛ライン「7元」が“大崩壊” https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf3ba6acb6c70da9c0a0158c5af4ee70ba86404  すでに9月15日に1ドル=7元のラインを突破しており、ドル安傾向に対しては国内外で懸念されていたが、その後二週間もたたないうちに7.2元を超えたので中国国内でも動揺が広がった 中国中央銀行(人民銀行)は28日に外為市場への介入をおこない、フォワードマネー・マーケットの外為リスク引き当金比率を0から20%にまで引き上げたのだが、7.2元突破を防ぐことはできなかった 中国…

830 22/10/22(土)10:17:16 No.984821001

日本批判するならもう少し知識を得てからの方がいいよ…

831 22/10/22(土)10:17:57 No.984821159

>そんなにインフレしてないのにその減価してる通貨とのペアで下落してんだよ… 国内での通貨価値と為替の相関はねぇよ いやあるはずなんだけど昨今の市場には存在しない

832 22/10/22(土)10:18:05 No.984821188

>政府と日銀が時間稼ぎしてるから企業にはもっと頑張ってもらわないとな…イノベーションとかいい感じにやってみようぜ でも投資したり賃金上げたりしないで現金溜め込んでる方が偉いコロナもお陰で耐えられたって「」が

833 22/10/22(土)10:18:18 No.984821253

下手に実弾打つより利上げちらつかせた方がいいんじゃねぇの? デメリットの方が大きいのかな

↑Top