虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/22(土)02:36:58 No.984768662

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/10/22(土)02:38:37 No.984768886

    今時これ使ってるのって団地くらいじゃないの

    2 22/10/22(土)02:39:16 No.984768986

    >今時これ使ってるのって団地くらいじゃないの 実家が団地だけどたしかに使ってるわ

    3 22/10/22(土)02:39:51 No.984769068

    団地というより田舎じゃない?

    4 22/10/22(土)02:41:15 No.984769259

    何のメリットがあるの?

    5 22/10/22(土)02:41:34 No.984769297

    田舎だと虫がいっぱいだからな…

    6 22/10/22(土)02:44:28 No.984769650

    ハエとかホコリからガードしてくれるぞ

    7 22/10/22(土)02:45:13 No.984769737

    これ見るとおばあちゃんおもいだすよ

    8 22/10/22(土)02:45:31 No.984769767

    存在は知ってるけど実物は見たことないな… ……なんで存在は知ってるんだろう…

    9 22/10/22(土)02:47:12 No.984769970

    >今時これ使ってるのって団地くらいじゃないの なんで団地?

    10 22/10/22(土)02:47:59 No.984770075

    割と便利だと聞くがまあ虫は入ってこないし悪くないと思う 実物は見たこと無い

    11 22/10/22(土)02:50:17 No.984770339

    団地住んでた時掃除してても毎日部屋に羽虫5.6匹飛んでたぞ

    12 22/10/22(土)02:51:37 No.984770502

    そもそも今だと普通にラップ使えばいい話だし食わないのであれば冷蔵庫いれたりタッパー入れときゃいいしな

    13 22/10/22(土)02:53:00 No.984770684

    懐かしい…

    14 22/10/22(土)02:53:33 No.984770760

    >そもそも今だと普通にラップ使えばいい話だし食わないのであれば冷蔵庫いれたりタッパー入れときゃいいしな ラップとかが値上がりして高くなったから再注目されてんじゃねえかな?

    15 22/10/22(土)02:55:42 No.984771014

    >食わないのであれば冷蔵庫いれたりタッパー入れときゃいいしな レンジの普及で冷蔵庫入れてもすぐ温められるから減ったのはあるだろうな

    16 22/10/22(土)02:58:10 No.984771326

    戸建だけど愛用中 料理やお菓子冷ましたり乾かしたりする時にかぶせておくと安心安全

    17 22/10/22(土)03:00:59 No.984771655

    ベランダで使えば干物できる?

    18 22/10/22(土)03:02:51 No.984771880

    トトロで見た

    19 22/10/22(土)03:06:29 No.984772327

    この道具自体が油汚れがひどくなってさ…

    20 22/10/22(土)03:07:49 No.984772486

    わざわざラップして冷蔵庫に入れとくのって手間だし場所取るし見逃したりするしでなかなか面倒くさいんだよな

    21 22/10/22(土)03:08:40 No.984772583

    食べる時間バラバラになる場合は使う

    22 22/10/22(土)03:11:07 No.984772862

    >ベランダで使えば干物できる? 普通に使うんなら軽いからスズメは分からんけどカラスならひっくり返しちゃうんじゃないかなぁ 干物は100均で売ってる野菜とか干す用のネットカゴ使った方がいいよ

    23 22/10/22(土)03:12:45 No.984773048

    半ドンの土曜に家に帰るとお昼ご飯の上にこれが被さっているイメージ

    24 22/10/22(土)03:13:28 No.984773144

    ラップのなかった時代の産物

    25 22/10/22(土)03:15:16 No.984773333

    蝿は防げるかもしれないけどラップしてないと乾くしなあ

    26 22/10/22(土)03:15:33 No.984773360

    実家で同じのを多分10年20年使ってたけど 全く洗ったことないからやべえなって思ってた

    27 22/10/22(土)03:16:03 No.984773409

    個別に器に蓋出来るプラスチックの奴でよくない?

    28 22/10/22(土)03:16:17 No.984773427

    腐らない?

    29 22/10/22(土)03:16:23 No.984773430

    折りたためるとはいえ地味にかさばる

    30 22/10/22(土)03:18:16 No.984773602

    >この道具自体が油汚れがひどくなってさ… ダイソーにあるから取り替えてよ…

    31 22/10/22(土)03:18:57 No.984773674

    平成入ってからも使ってたけど

    32 22/10/22(土)03:20:13 No.984773785

    名称知らないやつ

    33 22/10/22(土)03:22:37 No.984773989

    最近ハエも少なくなったから

    34 22/10/22(土)03:24:38 No.984774179

    蚊帳って言ってたけど蚊帳じゃないなこれ

    35 22/10/22(土)03:34:55 No.984775075

    なんかのアニメかドラマで見た事ある 実物は見た事ないかもしれん

    36 22/10/22(土)03:35:54 No.984775151

    蓋のように汚れないから滅多に洗わなくていい ラップのように一々捨てる必要がないなどで割と経済的 乾燥だけが敵

    37 22/10/22(土)03:37:39 No.984775279

    ぬにイタズラされないようにおやつ鉢とかにかぶせておいても容赦なく爪で引っ掛けてすっ飛ばしちゃうけどぬにかぶせておくと中でくつろいでエンジョイしてくれるのでおススメ

    38 22/10/22(土)03:37:46 No.984775292

    冷ますときにこれ使ってるわ そういやマンションだと虫来ないから持ってないとこ多そうだな

    39 22/10/22(土)03:43:16 No.984775667

    ゴミ増えないのもいい

    40 22/10/22(土)03:46:42 No.984775895

    >蓋のように汚れないから滅多に洗わなくていい >ラップのように一々捨てる必要がないなどで割と経済的 >乾燥だけが敵 乾燥しないようにそいつらを使うのだ…

    41 22/10/22(土)03:51:39 No.984776254

    虫は何だかんだ居るから

    42 22/10/22(土)03:53:05 No.984776349

    これ今でも売ってるよ

    43 22/10/22(土)04:01:32 No.984776962

    これ普通に便利では?

    44 22/10/22(土)04:01:55 No.984776993

    >ぬにイタズラされないようにおやつ鉢とかにかぶせておいても容赦なく爪で引っ掛けてすっ飛ばしちゃうけどぬにかぶせておくと中でくつろいでエンジョイしてくれるのでおススメ むちゃくちゃかわいい

    45 22/10/22(土)04:05:08 No.984777187

    ぼくのなつやすみ

    46 22/10/22(土)04:10:15 No.984777511

    ハエやコバエだらけの時代

    47 22/10/22(土)04:13:05 No.984777710

    実家で養鶏場が近くにあったときはこれないと肉類に銀蝿がタマゴ産み付けてくるから最悪だった

    48 22/10/22(土)04:14:42 No.984777822

    そもそも料理を置いて放置するシチュエーションがよく分からない 食うかしまうかしろよ

    49 22/10/22(土)04:39:33 No.984779191

    >そもそも料理を置いて放置するシチュエーションがよく分からない >食うかしまうかしろよ 家族がいるかつ全員食事の時間が同じなら分かるよ

    50 22/10/22(土)04:45:25 No.984779499

    ひいばあちゃん家で使われてたやつ!

    51 22/10/22(土)05:06:33 No.984780637

    わざわざラップかけてしまうのめんどいけど埃被るのは嫌だわ…って思う時に使ってる

    52 22/10/22(土)05:11:50 No.984780882

    幼き頃はハエとりリボンがどこの家にも吊るしてあった

    53 22/10/22(土)05:12:39 No.984780927

    都会だと虫出ないの?

    54 22/10/22(土)05:14:43 No.984781019

    世代じゃなくても料理やる人はすぐ便利だと看破できる

    55 22/10/22(土)05:15:21 No.984781051

    実家じゃ未だに現役だ

    56 22/10/22(土)05:19:35 No.984781260

    欲しいけど商品名わからない

    57 22/10/22(土)05:20:54 No.984781312

    この中で寝れば蚊とか防げそう

    58 22/10/22(土)05:21:40 No.984781352

    まあ蚊帳と理屈は同じだから…

    59 22/10/22(土)05:24:12 No.984781473

    食卓カバーしてもぬ様に焼き鮭襲撃されてしまう

    60 22/10/22(土)05:29:04 No.984781669

    >欲しいけど商品名わからない 百均で食卓カバーとかフードカバーとかって名前で売ってるよ

    61 22/10/22(土)05:32:08 No.984781788

    デカい蝿はもうめったに見ないけど家に料理をする(生ゴミを出す)人が居るとコバエは出てくる

    62 22/10/22(土)05:32:41 No.984781813

    >この中で寝れば蚊とか防げそう ビッグアイデア!

    63 22/10/22(土)05:36:54 No.984781989

    これと花柄のポットと二層式洗濯機で昭和の完成だ

    64 22/10/22(土)05:47:08 No.984782451

    >都会だと虫出ないの? 普通にいるけど住宅の気密性高いから滅多に入ってこない

    65 22/10/22(土)05:47:39 No.984782473

    ぬ避けに重宝してるよ

    66 22/10/22(土)05:49:48 No.984782563

    >>都会だと虫出ないの? エアコンと排水溝塞げばまず虫が入ってこない 洗濯物は室内へ

    67 22/10/22(土)06:35:18 No.984784945

    今も普通に使ってるが… ちょっと置いとくのにもホコリとか避けれるし

    68 22/10/22(土)06:35:35 No.984784971

    うちだとマイクとかの音関係の小物にかぶせてるな

    69 22/10/22(土)06:47:48 No.984785823

    百均に売ってるので買ったし活躍中 昼時に出ないといけないことがあるのでパッと被せておく

    70 22/10/22(土)06:49:23 No.984785949

    乾燥しないためならガラスタイプのやつを…

    71 22/10/22(土)06:52:16 No.984786172

    となりのトトロで見た気がするし寝る時のやつだったかもしれない

    72 22/10/22(土)06:55:04 No.984786392

    サザエさんで見た

    73 22/10/22(土)06:57:54 No.984786636

    虫寄せないためというよりあなたのご飯ここに置いてありますよのサインって感じだった

    74 22/10/22(土)06:58:48 No.984786711

    そうかホコリが減ったとか即席料理が普及したとかより核家族化が進んで減ってるんだこれ

    75 22/10/22(土)07:04:46 No.984787219

    なんなら核家族どころか家族いない人増えてるもんな

    76 22/10/22(土)07:08:10 No.984787507

    核家族ってのも久しぶりに聞く

    77 22/10/22(土)07:10:37 No.984787685

    昔は東京も唸るほど蝿がいたと聞く

    78 22/10/22(土)07:25:48 No.984789006

    >昔は東京も唸るほど蝿がいたと聞く 夢の島付近だったかで蠅大発生!とか昔テレビでやってたのぅ

    79 22/10/22(土)07:29:57 No.984789412

    多分今使ってる カーチャンが畑に行った音がした 俺は二日酔いで寝てる

    80 22/10/22(土)07:31:44 No.984789595

    冷房要らんぐらいの時代は窓開けっぱが多かったし

    81 22/10/22(土)07:32:22 No.984789656

    ちょっと違うけど保温のために、スレがみたいに布を被せるな

    82 22/10/22(土)07:38:43 No.984790334

    >夢の島付近だったかで蠅大発生!とか昔テレビでやってたのぅ その辺から自転車で20分くらいの下町で実家が飲食店やってたけど 雨上がりの水道水は臭かったし川は臭くて緑色してたし 水回りはその辺のイメージそのまんまだった気がする 30数年経ってそんな面影ゼロ

    83 22/10/22(土)07:38:55 No.984790356

    子供のころは使ってるの見たことあるけど別に虫とか飛んでたわけでもないから意味なかったな…

    84 22/10/22(土)07:41:47 No.984790662

    ばあちゃん家で使ってたけど周り森で家の密閉性能も無くてそりゃ要るわって感じだった

    85 22/10/22(土)07:43:40 No.984790857

    お菓子とかパンとか焼いた後冷ますときに使ってる

    86 22/10/22(土)07:55:02 No.984792232

    子供の頃からの習慣で蓋やラップしたうえでコレで2重防御してる

    87 22/10/22(土)08:17:41 No.984795151

    水場にワンプッシュしまくればボウフラも殺せるかな…?

    88 22/10/22(土)08:17:53 No.984795179

    コバエを駆逐する方法

    89 22/10/22(土)08:18:30 No.984795262

    嵩張るし邪魔そう