虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/22(土)01:04:54 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/22(土)01:04:54 No.984749996

今更見て映画館で観てればよかったとなってる 今一番絶望感がやばいところでやばいですごくやばいすごい面白いね....

1 22/10/22(土)01:12:17 No.984751891

停止してるから攻撃したらビーム出ました

2 22/10/22(土)01:13:57 No.984752274

絶望の作り方がうますぎるよね

3 22/10/22(土)01:15:34 No.984752680

あっ…ああっ…えっ?てなるよね

4 22/10/22(土)01:19:06 No.984753538

核とか米さんとかが出ても効く気がしないのいいよねよくない...

5 22/10/22(土)01:19:37 No.984753683

ビームヤバい!って評判見て観に行ったのに火炎放射ヤバ…からのビームで絶句したよ

6 22/10/22(土)01:21:32 No.984754178

最悪の災害が何の罪もない人々を焼き払っている恐ろしいシーンのはずなのだが 何故か美しい

7 22/10/22(土)01:22:06 No.984754312

ネタバレされる前に続きを早く見ろ

8 22/10/22(土)01:22:34 No.984754406

犠牲者どのくらい出てるのか途中分からないのが逆に怖いよね...

9 22/10/22(土)01:23:15 No.984754564

公開初日午前に完全ネタバレなしで見たオレが最強

10 22/10/22(土)01:23:48 No.984754682

この後のぶちギレ矢口くん好き

11 22/10/22(土)01:25:52 No.984755187

ゲロみたいな炎からビームになるのいいよね おしっこみたいで

12 22/10/22(土)01:25:53 No.984755197

ゴォォおおおお……ヒィィィン……

13 22/10/22(土)01:28:37 No.984755816

マジでコンビナートが燃えた気仙沼みたいで本当にやめてくれ…ってなるよね火炎放射 ビームまで行くともう見惚れるしかないのも凄く良い良くない

14 22/10/22(土)01:32:26 No.984756640

映画館で放射熱線のシーン直視できなかったわ

15 22/10/22(土)01:33:38 No.984756892

背びれが発光し始めてゴジラといえば放射熱線ぐらいに染み付いてる観客は来る!ってなってる中、何をしようとしてるのか分からない登場人物達 両者ともただただゴジラの虐殺を見つめる事しか出来ない

16 22/10/22(土)01:39:13 No.984758021

うわ今回の熱線エグいけど地味だなーからのビームですよ… 火炎放射時点で地中に避難してた人も全滅してそうでやばいよね

17 22/10/22(土)01:39:16 No.984758035

>背びれが発光し始めてゴジラといえば放射熱線ぐらいに染み付いてる観客は来る!ってなってる中、何をしようとしてるのか分からない登場人物達 >両者ともただただゴジラの虐殺を見つめる事しか出来ない 一つ前のギャレゴジでは最高にテンションの上がる見せ方してきてたから余計にギャップが凄い

18 22/10/22(土)01:39:44 No.984758129

音楽がもうなんか凄い

19 22/10/22(土)01:40:06 No.984758215

背中ビームと尻尾ビームが作品の価値の1/6くらい

20 22/10/22(土)01:40:33 No.984758310

炎が収縮していって熱線になるのコワ…

21 22/10/22(土)01:42:23 No.984758671

あっ今絶望の更新しました

22 22/10/22(土)01:44:37 No.984759102

多分薙ぎ払いか…

23 22/10/22(土)01:45:16 No.984759223

どこだ?アメリカ絡みの話のとこか?

24 22/10/22(土)01:49:53 No.984760156

初めてゴジラを怖いと思ったんだよな 巨大怪獣をガチで怖がる日が来るとは思わなかった

25 22/10/22(土)01:54:15 No.984761067

すごい火炎放射だな! …えぇ

26 22/10/22(土)01:54:42 No.984761158

地下に逃げた人が蒸し殺されるシーンはカットして正解だよね 流石に重くなりすぎたろうし

27 22/10/22(土)01:58:06 No.984761805

地下鉄に真っ黒なタールと炎が流れ込む絵面はエヴァの戦自以上にエグ過ぎるよ

28 22/10/22(土)01:59:18 No.984762054

あのビームの怖いところは殺意がないところというかなんの感情もなさそうなところだと思う

29 22/10/22(土)02:02:30 No.984762733

「内閣総辞職ビーム」ってワード俺が最初に言い出した事になんねえかな…

30 22/10/22(土)02:04:13 No.984763031

カタストロフィってやつ

31 22/10/22(土)02:05:36 No.984763307

ゴジラの威力もだがニュースの映像とか瓦礫の場面もリアルで結構クる…

32 22/10/22(土)02:07:02 No.984763592

総辞職ビームのところはBGMも相まってああ日本が…って気分にさせてくれる

33 22/10/22(土)02:07:05 No.984763603

暴れるシーンで身体が後ろに引けてずっと背もたれに身体押し付けてた

34 22/10/22(土)02:08:28 No.984763925

最終形態のやつ硬化してなかったらヤバかった?

35 22/10/22(土)02:08:37 No.984763955

ブラック務めしてる時少し時間が空いたら見に行っては日本早くぶっ壊してくんねーかなーと思いながら熱線吐くシーン見てた

36 22/10/22(土)02:08:59 No.984764015

>最終形態のやつ硬化してなかったらヤバかった? ヤバかった

37 22/10/22(土)02:09:32 No.984764146

>最終形態のやつ硬化してなかったらヤバかった? 人間みたいに分化して更に飛ぶように成りかけてたからね…

38 22/10/22(土)02:11:06 No.984764443

ここでこの曲にこれかああああ!!!

39 22/10/22(土)02:12:18 No.984764653

ゴジラのテーマは初代っぽいのが一番勇ましくていいなとなる鎌倉上陸シーン

40 22/10/22(土)02:12:58 No.984764794

ゴジラが放射熱線吐きそう!吐くよこれ!吐いた!吐いたけどゲボじゃねえか!ゲボじゃなかった!ヤッターカッコい…えっ…ええぇ…ってなった「」は多いと聞く

41 22/10/22(土)02:13:39 No.984764914

ギャレゴジに続いてまたゲロかーとか思ってた キィイイイイイイン

42 22/10/22(土)02:14:06 No.984764999

本当に震災みたいな災害を見た時のもうやめて…って気分になったから凄い

43 22/10/22(土)02:14:27 No.984765058

>ゴジラのテーマは初代っぽいのが一番勇ましくていいなとなる鎌倉上陸シーン 確か鎌倉で流れる例のテーマはメカゴジラの逆襲バージョンだからゴジラ=正義のヒーローだった頃のものだ

44 22/10/22(土)02:14:48 No.984765117

ビームサーベルに地図の真っ暗こわ....牙こわ...

45 22/10/22(土)02:17:48 No.984765675

あっ絶望するっっっ全車両すげえ!

46 22/10/22(土)02:18:19 No.984765767

ゴジラ人間以外に不満要素が無いから困る 困らない 劇場に観に行って良かったわ

47 22/10/22(土)02:18:24 No.984765779

>確か鎌倉で流れる例のテーマはメカゴジラの逆襲バージョンだからゴジラ=正義のヒーローだった頃のものだ そうだったのか なんか皮肉を感じるチョイスだな!

48 22/10/22(土)02:18:47 No.984765836

米軍の空爆予定地図で「これ絶対空爆の二次被害で自滅する奴じゃん…」てなったあと 意外と精密に攻撃する米軍とそれ以上の絶望撒き散らすゴジラさん

49 22/10/22(土)02:20:55 No.984766212

>今更見て映画館で観てればよかったとなってる 多分シンライダーあたりでリバイバル上映する劇場有ると思う

50 22/10/22(土)02:21:29 No.984766298

背景凍結ゴジラくんかわいいな...

51 22/10/22(土)02:24:08 No.984766790

>ゴジラ人間以外に不満要素が無いから困る あれのせいで若干ホラー映画見た後みたいなテイストがあるのが…

52 22/10/22(土)02:25:46 No.984767077

最初の「えー避難?だりーなー」ってなってる人達と まだゴジラ出てないし大丈夫だろう ってなる観客のシンクロ具合よ そこから畳み掛けるように被害は膨らんで皆真っ青になるんだけどな

53 22/10/22(土)02:27:04 No.984767278

あのこれ最後のアップ何か手みたいなのがあったように見えるのですが...? 終わった... 曲でいい感じに締めたように見えて実はまずいのしょうかこれ

54 22/10/22(土)02:27:44 No.984767378

結果的に正解だったけどまだなんも確証ない状態で巨大不明生命体の存在を会議で主張するのは中々ロックだよ

55 22/10/22(土)02:28:18 No.984767470

総理が覚悟決めた矢先に内閣総辞職はあんまりだよ

56 22/10/22(土)02:31:50 No.984767978

NGカットの首相が泣きながら「みんなで生き残ろうよ!」って叫ぶカット凄く好きなんだ…

57 22/10/22(土)02:32:09 No.984768019

出てきた中堅俳優の多くが出世してるの大ヒット作って感じがする おのれ…君の名は…

58 22/10/22(土)02:33:13 No.984768161

>出てきた中堅俳優の多くが出世してるの大ヒット作って感じがする >おのれ…君の名は… 同じ配球会社なんだし比べるのも変な話なんだが何故かやたらと君の名はに負けたと煽られた謎

59 22/10/22(土)02:33:39 No.984768223

>あのこれ最後のアップ何か手みたいなのがあったように見えるのですが...? ゴジラ 第五形態でググれば詳細なビジュアルが見れるぜー! 一応はギリッギリで人類側が間に合ったという終わり方だけどもし万が一活動再開したら核ミサイルのカウントダウンを待たずに人類は終わる

60 22/10/22(土)02:35:01 No.984768399

>一応はギリッギリで人類側が間に合ったという終わり方だけどもし万が一活動再開したら核ミサイルのカウントダウンを待たずに人類は終わる カウントダウン再開で核発射って話だったけどゴジラマンの拡散がめちゃ早いんだっけ

61 22/10/22(土)02:36:20 No.984768575

えっ?まさか火吐くのか?嘘だろ?ってなっちゃった ゴジラなんだからそりゃ吐くよな…

62 22/10/22(土)02:37:14 No.984768694

ビールシーンカッコよかったというか綺麗だったけど見返したくない気持ちもある

63 22/10/22(土)02:37:45 No.984768763

飲み過ぎの酔っ払いの嘔吐みたいなオロロロロロロロッて炎いいよね…

64 22/10/22(土)02:39:02 No.984768960

政治家がみんな同じ咆哮剥いてすげえがんばってて これはだいぶファンタジーだよねって当時ここで話してた覚えがある

65 22/10/22(土)02:39:59 No.984769086

>飲み過ぎの酔っ払いの嘔吐みたいなオロロロロロロロッて炎いいよね… どうみてもゴジラ本人も困惑してる動きでみるたびに笑う

66 22/10/22(土)02:40:09 No.984769111

自衛隊の弾丸を国民に向けることはできない!って決断するシーンいいよね…

67 22/10/22(土)02:42:40 No.984769433

>自衛隊の弾丸を国民に向けることはできない!って決断するシーンいいよね… あそこで攻撃してたら倒せてた可能性もあるらしいんだけどあそこで攻撃しない内閣好きだよ みんな死んだ…

68 22/10/22(土)02:43:22 No.984769525

対策チームのアクの強い俳優たち全員好き…

69 22/10/22(土)02:43:44 No.984769567

あの時逃げ遅れた老人がいなければゴジラ討伐完了で全ては解決してたかもしれないと思うと

70 22/10/22(土)02:44:01 No.984769602

東京の地下の構造思うと熱線で蒸発できればラッキーで大半蒸し焼きだよね…

71 22/10/22(土)02:45:16 No.984769744

まさか今年になってラブコメ漫画であのシーンがパロディされるとは夢にも思わなかった

72 22/10/22(土)02:46:24 No.984769890

>あそこで攻撃してたら倒せてた可能性もあるらしい あんまり聞きたくない可能性だった…

73 22/10/22(土)02:48:33 No.984770146

ヤシマ作戦の成功を対策本部で見届けた連中の演技をまず好きにやってくださいっておまかせしといて役者たちが大喜びする演技したら「人が死んでるんですよ…それなのに大喜びなんて出来ますか?」ってマウント取りに行く監督クンはさあ…

74 22/10/22(土)02:48:42 No.984770170

スカイツリー破壊の許可が出なかったことが悔やまれる

75 22/10/22(土)02:49:48 No.984770282

>東京の地下の構造思うと熱線で蒸発できればラッキーで大半蒸し焼きだよね… 地下鉄で蒸し焼きになって折り重なってる死体の山はコンテでカットになりました

76 22/10/22(土)02:50:06 No.984770315

蒲田くんの背びれが溶解するシーンでああ…熱線を吐く理由をしっかり作ってきてるな…ってなった やりすぎ

77 22/10/22(土)02:50:20 No.984770347

犠牲者どのくらいか分からなすぎて怖い...

78 22/10/22(土)02:50:44 No.984770406

>ブラック務めしてる時少し時間が空いたら見に行っては日本早くぶっ壊してくんねーかなーと思いながら熱線吐くシーン見てた 実況とかであっオレの職場焼けたー!って言ってる人何人かいていいなあ都会住み…って思った

79 22/10/22(土)02:51:01 No.984770433

一番絶望感やばいとこってどこだろ

80 22/10/22(土)02:51:15 No.984770466

>スカイツリー破壊の許可が出なかったことが悔やまれる 東京タワーのおおらさか見習ってほしいわ

81 22/10/22(土)02:52:03 No.984770558

>ヤシマ作戦の成功を対策本部で見届けた連中の演技をまず好きにやってくださいっておまかせしといて役者たちが大喜びする演技したら「人が死んでるんですよ…それなのに大喜びなんて出来ますか?」ってマウント取りに行く監督クンはさあ… でもやっぱ(終わった……)ってぐったりする人たちの方が日本人らしくて好きだから修正は大正解だったね

82 22/10/22(土)02:52:10 No.984770573

>一番絶望感やばいとこってどこだろ 石原さとみがZARAはどこ?って言うとこ

83 22/10/22(土)02:52:42 No.984770657

>一番絶望感やばいとこってどこだろ オロロロロロロからの背びれビーム口からビームの乱舞で疲れたからおやすみなさいするところじゃないかな…こんなのどうやって倒すの…って感じで

84 22/10/22(土)02:53:24 No.984770740

>>出てきた中堅俳優の多くが出世してるの大ヒット作って感じがする >>おのれ…君の名は… >同じ配球会社なんだし比べるのも変な話なんだが何故かやたらと君の名はに負けたと煽られた謎 まあかつて白黒時代にもゴジラと君の名はがあってあっちでも負けてたからその辺当て擦りたい奴らはいたしな

85 22/10/22(土)02:54:04 No.984770818

ビルマニアの人がまだ計画だけで完成してないビルが出てるんですよすごい!って興奮してるブログの記事があったの覚えてる

86 22/10/22(土)02:54:11 No.984770836

尻尾サーベルもぶんぶん振っててやばいんだろうけど背面のいっぱい出てるの初見はすごかったよね

87 22/10/22(土)02:54:14 No.984770845

よくよく見たらうちの会社も親会社も木っ端微塵になってた気持ちのよい映画でもあった

88 22/10/22(土)02:54:19 No.984770858

選択肢としてはアリだけど選ぶなよ…ってセリフ好き

89 22/10/22(土)02:55:12 No.984770961

>よくよく見たらうちの会社も親会社も木っ端微塵になってた気持ちのよい映画でもあった いいなー

90 22/10/22(土)02:56:02 No.984771058

公開当初は新橋虎ノ門界隈で努めてたから臨場感がスゴイ あっ今弊社爆散した やったぜ

91 22/10/22(土)02:56:12 No.984771084

>ビルマニアの人がまだ計画だけで完成してないビルが出てるんですよすごい!って興奮してるブログの記事があったの覚えてる 登場まだ丸の内再開発中だったからね ゴジラの足下が更地だらけなのは見映えが悪かろうて

92 22/10/22(土)02:56:18 No.984771100

進化的見地から小型化だけじゃなくこのままだと有翼化し大陸間を飛翔する可能性さえある! えっ?!

93 22/10/22(土)02:56:20 No.984771105

メイキングで死体が運ばれてってそばで泣いてる家族?みたいなシーンあってそれもカットされたんだけど正解だと思う 逆に陳腐な邦画っぽくなってただろうし 引き算が上手い作品だったんだなあ

94 22/10/22(土)02:56:31 No.984771124

お前がモチツケ

95 <a href="mailto:女性ファン">22/10/22(土)02:56:52</a> [女性ファン] No.984771165

>お前がモチツケ キャーーー!!!!

96 22/10/22(土)02:57:04 No.984771194

梶田出てきたところ普通に笑ったから映画館で見てたら危なかった

97 22/10/22(土)02:57:41 No.984771274

>メイキングで死体が運ばれてってそばで泣いてる家族?みたいなシーンあってそれもカットされたんだけど正解だと思う >逆に陳腐な邦画っぽくなってただろうし >引き算が上手い作品だったんだなあ 地下鉄に逃げ込んだ人らが火炎放射巻き込まれるとかもまぁカットして良かったよね

98 22/10/22(土)02:57:41 No.984771277

>登場まだ丸の内再開発中だったからね >ゴジラの足下が更地だらけなのは見映えが悪かろうて 倒されるビルの価格いちいちリストアップしてて三菱地所2.5兆円アタックとかいわれてて駄目だった

99 22/10/22(土)02:57:58 No.984771305

川崎あたりでもロケしてたらしいんだけど 遭遇しなかった… 人によっては髭面で長身の不審者を見たらしいんだけどね

100 22/10/22(土)02:58:47 No.984771397

>メイキングで死体が運ばれてってそばで泣いてる家族?みたいなシーンあってそれもカットされたんだけど正解だと思う >逆に陳腐な邦画っぽくなってただろうし >引き算が上手い作品だったんだなあ 瓦礫から潰された人の足が覗いてたり逃げ遅れた親子のシーンだけで十分だったね いい案配だった

101 22/10/22(土)03:00:06 No.984771551

予告がよくある邦画のヒューマンドラマっぽくされてたのはいいミスリードだったな ゴジラそっちのけで愛だの恋だの努力だのやるんだろうなーってみんな期待してなかったもの

102 22/10/22(土)03:00:11 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984771560

地下鉄の死体の山シーンはカットシーン集で見れたよね 311思い出してつらかった

103 22/10/22(土)03:00:39 No.984771619

モキュメンタリー風と見せかけてからのアレだからな

104 22/10/22(土)03:00:52 No.984771642

>予告がよくある邦画のヒューマンドラマっぽくされてたのはいいミスリードだったな >ゴジラそっちのけで愛だの恋だの努力だのやるんだろうなーってみんな期待してなかったもの 怒鳴ってるシーンであーはいはいいつものクソ邦画ねって判断してる人も多かったな当時は

105 22/10/22(土)03:01:12 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984771694

今でも思う 石原さとみは要らなかった

106 22/10/22(土)03:01:39 No.984771762

鳴き声が変わっても足音がずっと初代のままなのも良かった あれが怖くていいのよ

107 22/10/22(土)03:01:42 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984771773

グエムルのトレーラーシーンもそうだったけどどうやっても逃げられない状態での虐殺は気持ち悪くなるよね

108 22/10/22(土)03:01:54 No.984771789

今はこういうノリがウケるのかって後追いみたいなの生えてくるかと思ったけどそうでもなかったと

109 22/10/22(土)03:01:56 No.984771793

怪獣映画ってより災害記録映画みたいなリアリティがすごくてなこれ 観客含めてまあ大丈夫だろ…あれもしかして本当にやばい?ってなっていくのが上手すぎる あと持ち主がいなくなって廃棄されるノーパソとかで犠牲者を表現するのとか

110 22/10/22(土)03:02:36 No.984771861

>今はこういうノリがウケるのかって後追いみたいなの生えてくるかと思ったけどそうでもなかったと 大怪獣の後始末とかそんな感じじゃね

111 22/10/22(土)03:02:52 No.984771882

スクラップ&ビルドという言葉が好きになった

112 22/10/22(土)03:02:57 No.984771899

>今はこういうノリがウケるのかって後追いみたいなの生えてくるかと思ったけどそうでもなかったと …浮かぶ奴はあるけど全然このレベルにならなかったから口にも出したくねえ…素材は良かったのによぉ

113 22/10/22(土)03:03:00 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984771906

>>今はこういうノリがウケるのかって後追いみたいなの生えてくるかと思ったけどそうでもなかったと >大怪獣の後始末とかそんな感じじゃね 全然違う… と言うかみんなこれのノリを期待して行ったら全然違って不満爆発したやつじゃねーか!!

114 22/10/22(土)03:03:03 No.984771916

>ゴジラそっちのけで愛だの恋だの努力だのやるんだろうなーってみんな期待してなかったもの 恋愛関連は製作委員会が入れろってご意見書を作ったけど庵野が今忙しいのでそこに置いといてくれますか?言って置かれた途端にクシャクシャポイされたって届けた人がインタビューで

115 22/10/22(土)03:03:13 No.984771933

>今はこういうノリがウケるのかって後追いみたいなの生えてくるかと思ったけどそうでもなかったと 真似できんわ

116 22/10/22(土)03:03:27 No.984771962

>今でも思う >石原さとみは要らなかった あれは人類側が虚構側にスイッチするために必要 昔の特撮にいる胡散臭い外人思い出して笑えるから結構好き

117 22/10/22(土)03:03:58 No.984772039

>スクラップ&ビルドという言葉が好きになった 震災の後だから余計にこう沁みるよなぁ… ゴジラも震災もとんでもない力だし完全に封じる事は出来ないけど何とかこうやってこうぜみたいな前向き感が好き

118 22/10/22(土)03:04:02 No.984772048

>>ゴジラそっちのけで愛だの恋だの努力だのやるんだろうなーってみんな期待してなかったもの >恋愛関連は製作委員会が入れろってご意見書を作ったけど庵野が今忙しいのでそこに置いといてくれますか?言って置かれた途端にクシャクシャポイされたって届けた人がインタビューで 良くやったと言わざるを得ない

119 22/10/22(土)03:04:37 No.984772105

>と言うかみんなこれのノリを期待して行ったら全然違って不満爆発したやつじゃねーか!! あれの監督の過去作知ってるとまず騙されないんだけどあれはもう特報とか作ったやつが悪いとしか

120 22/10/22(土)03:04:44 No.984772117

ただ届けただけの人かわうそ……

121 22/10/22(土)03:04:52 No.984772129

キスシーン?入れませんけど?

122 22/10/22(土)03:05:06 No.984772153

まあどう考えても恋愛沙汰の入る余地ない映画だったからな…

123 22/10/22(土)03:05:26 No.984772195

製作委員会の人はばかだな…

124 22/10/22(土)03:05:29 No.984772203

ゴジラに対してみんな死に物狂いになるってヒューマンドラマではあった おくすり第一陣が吹っ飛ばされてるのに即第二陣が行けるの覚悟決まりすぎだよ

125 22/10/22(土)03:05:53 No.984772259

その代わり腐った方々が割とハッスルした

126 22/10/22(土)03:05:55 No.984772263

洋光台で見たから帰り道興奮したわ

127 22/10/22(土)03:05:57 No.984772268

色恋要素とかそんなもんはハリウッドにやらせておけばいいんだ

128 <a href="mailto:ギレルモ・デル・トロ">22/10/22(土)03:06:55</a> [ギレルモ・デル・トロ] No.984772387

>色恋要素とかそんなもんはハリウッドにやらせておけばいいんだ 男女バディのキスシーン?ハイハイとったとった 使うとは言ってないがな!

129 22/10/22(土)03:07:02 No.984772405

>色恋要素とかそんなもんはハリウッドにやらせておけ­ばいいんだ それではこちらをご覧ください貴重なタイタンの交尾シーンです

130 22/10/22(土)03:07:05 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984772407

>あれの監督の過去作知ってるとまず騙されないんだけどあれはもう特報とか作ったやつが悪いとしか 時効警察はまぁ知ってるけど基本的に監督の名前って超大物でもないと知らんからなぁ…

131 22/10/22(土)03:07:39 No.984772470

ゴジラが出て政府が動いて住民避難させて自衛隊出動させてみたいな描写がクレしんの温泉の映画みたいだったな

132 22/10/22(土)03:08:05 No.984772519

>色恋要素とかそんなもんはハリウッドにやらせておけばいいんだ つまりゴジラとモスラはいい関係…ってコト!?

133 22/10/22(土)03:08:16 No.984772537

演出がちょいちょいエヴァ的というかアニメ的でその辺もするする見れる理由だったな あのデンデンデンドンドンを流しながら書類シュッとする所とかそれっぽい

134 22/10/22(土)03:09:08 No.984772646

実はいまだにあの分子なんとか図の折り紙がどうのの所がよくわかってないんだ

135 22/10/22(土)03:09:36 No.984772697

無能でことなかれ主義の偉いさんに若い熱血が憤って孤独な戦いを…みたいなテンプレみたいな予告もあったもんな 実際は政治家みんな超頑張った

136 22/10/22(土)03:10:20 No.984772779

>実際は政治家みんな超頑張った 感情移入しきった所に 内閣総辞職ビームをシューッ!

137 22/10/22(土)03:10:44 No.984772823

>ただ届けただけの人かわうそ…… 東宝の取締役なんですけどね

138 22/10/22(土)03:10:51 No.984772833

>実はいまだにあの分子なんとか図の折り紙がどうのの所がよくわかってないんだ ゴジラの体内にいる極限環境微生物かと思ったらそれを抑制する薬の作り方だったでござる 博士はどうしたかったんだろうね?

139 22/10/22(土)03:11:10 No.984772869

足手まといがいないのもストレスフリーで見れる

140 22/10/22(土)03:11:18 No.984772887

昼行灯かと思いきや……ってのはみんな好きなやつだよな

141 22/10/22(土)03:11:18 No.984772888

>実はいまだにあの分子なんとか図の折り紙がどうのの所がよくわかってないんだ 遺伝子の配列みたいなのが立体構造になってて折り方をゴジラ自身が自由に組合せて任意に高速に進化可能みたいな感じじゃなかったっけ

142 22/10/22(土)03:12:13 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984772987

>昼行灯かと思いきや……ってのはみんな好きなやつだよな 歴史上の人物でもチャーチルとかいるしな

143 22/10/22(土)03:12:18 No.984772999

>昼行灯かと思いきや……ってのはみんな好きなやつだよな 避難とは住民に根こそぎ生活を捨てさせる事だ 簡単に言わないでほしいなぁ

144 22/10/22(土)03:13:00 No.984773078

>ゴジラの体内にいる極限環境微生物かと思ったらそれを抑制する薬の作り方だったでござる >博士はどうしたかったんだろうね? ごめんそこじゃなくて図面をああいう風に畳むとどう情報が読み取れるのかってところがね

145 22/10/22(土)03:13:31 No.984773149

>足手まといがいないのもストレスフリーで見れる 序盤の首相がコメディリリーフというかそういう役割だったんだけど覚醒してここから反撃って期待持たせたところで総辞職は作劇が上手すぎる

146 22/10/22(土)03:13:40 No.984773169

俺も最近観たけどコロナで後手後手の政府を見る前に観ときたかったよ

147 22/10/22(土)03:13:51 No.984773189

>感情移入しきった所に >内閣総辞職ビームをシューッ! あんなに描写してたのにあんな一瞬でやられるのがもう辛いし最高 なかなかできないよあんなの

148 22/10/22(土)03:14:37 No.984773276

最初の避難遅れた老人見殺しにしてれば勝ててたかな

149 22/10/22(土)03:14:41 No.984773283

向こうに避難してる年寄り発見して攻撃できませーん!とか平和だからできる判断だよなって 終盤は超法規的措置バンバン使って何人死んででもここでケリつけろって動いていく

150 22/10/22(土)03:15:01 No.984773309

花森防衛大臣がけおるところ好き

151 22/10/22(土)03:15:52 No.984773394

>ごめんそこじゃなくて図面をああいう風に畳むとどう情報が読み取れるのかってところがね DNAの塩基配列みたいにゴジラの活動を止める酵素の構造が立体的にハッキリするって話じゃなかったっけ F91のあやとりのオマージュって話もあるので自分はスッと飲み込めたけど

152 22/10/22(土)03:15:57 No.984773401

シンウルとの違いはなんだろう? 知名度?

153 22/10/22(土)03:16:03 No.984773408

>あんなに描写してたのにあんな一瞬でやられるのがもう辛いし最高 >なかなかできないよあんなの ほんと一瞬だから初回時は理解遅れるよね あれっ…えっ…ってなって翌日のニュースで全員死亡が流れてあっマジで…ってなる

154 22/10/22(土)03:16:41 No.984773456

>最初の避難遅れた老人見殺しにしてれば勝ててたかな 島本和彦先生が庵野くんと飯食った時に聞いたら勝てたかもって言ったらしい

155 22/10/22(土)03:17:13 No.984773510

世界じゃコケたのみるに世界が求めるゴジラってモンスターが大暴れするやつなんだな…って それゴジラじゃなくてもよくない?

156 22/10/22(土)03:17:35 No.984773544

>うわ今回の熱線エグいけど地味だなーからのビームですよ… >火炎放射時点で地中に避難してた人も全滅してそうでやばいよね 確かその描写は没カットに存在するとかなんとか

157 22/10/22(土)03:18:20 No.984773605

>>最初の避難遅れた老人見殺しにしてれば勝ててたかな >島本和彦先生が庵野くんと飯食った時に聞いたら勝てたかもって言ったらしい でもあそこで撃たないのがかっこいいんだよな……

158 22/10/22(土)03:18:44 No.984773652

>世界じゃコケたのみるに世界が求めるゴジラってモンスターが大暴れするやつなんだな…って ゴジラという災害に対して日本政府がどう立ち向かうかって話を他の国に持ってってもね…

159 22/10/22(土)03:18:48 No.984773662

>最初の避難遅れた老人見殺しにしてれば勝ててたかな あとバンカーバスター連打でも勝てた バンカーバスターはゴジラにダメージ通るし

160 22/10/22(土)03:19:38 No.984773737

>世界じゃコケたのみるに世界が求めるゴジラってモンスターが大暴れするやつなんだな…って >それゴジラじゃなくてもよくない? モンスターが暴れるやつじゃなくてゴジラが暴れるやつがみんな見たいんだよ!

161 22/10/22(土)03:20:26 No.984773810

>でもあそこで撃たないのがかっこいいんだよな…… あそこで撃たなかったのが日本の民主主義文人統治の成熟の表現だったよね…

162 22/10/22(土)03:20:36 No.984773823

>>世界じゃコケたのみるに世界が求めるゴジラってモンスターが大暴れするやつなんだな…って >ゴジラという災害に対して日本政府がどう立ち向かうかって話を他の国に持ってってもね… 日本でしか受けんわな シン・ゴジラはそこがいいと思っている

163 22/10/22(土)03:20:52 No.984773840

バンカーバスター通るなら多分核でも倒せたのかな ゴジラに核とか無効だろと思っていたが

164 22/10/22(土)03:21:32 No.984773900

>世界じゃコケたのみるに世界が求めるゴジラってモンスターが大暴れするやつなんだな…って >それゴジラじゃなくてもよくない? アクション映画としても東京都心部を知ってるかどうかでも印象変わりそうだしな ゴジラが少し身動きするだけで9.11の比じゃない被害が出るとか 少し振り替えったら皇居があるとこで暴れてるとか 描かれてないヤベーぞ感が凄くあるよねこの映画

165 22/10/22(土)03:22:11 No.984773949

あくまで生物って感じがいいんだよな

166 22/10/22(土)03:22:52 No.984774017

山手線爆弾も特撮好きだとおおおおって興奮するけどそういうのがない人にはチャチに見えるよね…

167 22/10/22(土)03:23:04 No.984774036

>バンカーバスター通るなら多分核でも倒せたのかな >ゴジラに核とか無効だろと思っていたが 放射線は効かないかも知れんけど爆発による純粋な破壊でダメージは入ると思う バラバラにした方が後々不味いことになりそうな気がするけど

168 22/10/22(土)03:23:22 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984774067

シンゴジラでゴジラが暴れてないって言ってる人の意見は正直分からん 大暴れしてたのに

169 22/10/22(土)03:23:48 No.984774115

凍ってるうちにバンカーバスターぶち込んでバラバラにはできんのだろうか

170 22/10/22(土)03:25:03 No.984774203

>シンゴジラでゴジラが暴れてないって言ってる人の意見は正直分からん シン・メカゴジラも出てくれば納得したんだろうか

171 22/10/22(土)03:25:15 No.984774222

>凍ってるうちにバンカーバスターぶち込んでバラバラにはできんのだろうか 凍ってるだけで死んでないので徒に刺激与えると活動再開のおそれがある 要は詰んでるんだけどゴジラの活動止めてからの話は書かなかったことにあの映画の良さはある

172 22/10/22(土)03:25:42 No.984774257

蒲田といい新丸子といい よくお世話になるとこがメチャメチャにされていく!

173 22/10/22(土)03:25:47 No.984774263

皇居も事前に 陛下を京都に避難させろ みたいなシーン入れといたらぶっ壊してもよくない?駄目?

174 22/10/22(土)03:26:33 No.984774335

無人在来線爆弾はオレは単純にでんしゃーがんばえー!!って感じで見てたけど他の人の考察で過去作で散々ボロカスに踏みつぶされ壊されてきた電車たちの怨念が入ってるって説で更に好きになったよ…がんばえー!!!

175 22/10/22(土)03:26:49 No.984774364

おくすりタンク第二陣も距離的に放射能ですぐ死ぬんじゃ…

176 22/10/22(土)03:27:12 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984774397

>>シンゴジラでゴジラが暴れてないって言ってる人の意見は正直分からん >シン・メカゴジラも出てくれば納得したんだろうか シン・モスラとシン・ビオランテとシン・キングギドラも呼ぼう

177 22/10/22(土)03:27:21 No.984774413

>シンゴジラでゴジラが暴れてないって言ってる人の意見は正直分からん >大暴れしてたのに 正直甥っ子姪っ子はゴジラのシーンが少なくて不満言ってた

178 22/10/22(土)03:27:21 No.984774416

そういやリアルではあったが天皇陛下のお声はなかったな 普通あんだけの未曾有の災害なら慰安訪問とかお悔やみとかやるよね

179 22/10/22(土)03:27:56 No.984774462

もう終盤は自分の命とか気にしてる人いないと思う

180 22/10/22(土)03:28:02 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984774471

>そういやリアルではあったが天皇陛下のお声はなかったな >普通あんだけの未曾有の災害なら慰安訪問とかお悔やみとかやるよね 普通慰問するのはもっと落ち着いてからだよ

181 22/10/22(土)03:28:12 No.984774486

明確に初代と84ゴジラオマージュだからなあ

182 22/10/22(土)03:28:38 No.984774527

>もう終盤は自分の命とか気にしてる人いないと思う クレーンでゴジラに飲めオラ!やってる人たち死んでるんだよなあれ

183 22/10/22(土)03:28:42 No.984774533

>無人在来線爆弾はオレは単純にでんしゃーがんばえー!!って感じで見てたけど他の人の考察で過去作で散々ボロカスに踏みつぶされ壊されてきた電車たちの怨念が入ってるって説で更に好きになったよ…がんばえー!!! そんな絡み付き方せんやろ…ってなるのいいよね

184 22/10/22(土)03:28:45 No.984774538

大暴れって言っても被害がやばいって話でアクション的な暴れ方ではないしね

185 22/10/22(土)03:29:07 No.984774570

>そういやリアルではあったが天皇陛下のお声はなかったな >普通あんだけの未曾有の災害なら慰安訪問とかお悔やみとかやるよね やるにしてももう少し先だろ! 今まさに津波が来て引いたような段階で陛下出てこないよ!

186 22/10/22(土)03:29:42 No.984774640

>普通慰問するのはもっと落ち着いてからだよ >やるにしてももう少し先だろ! それもそうだ

187 22/10/22(土)03:30:16 No.984774688

まあでもゴジラがビルぶん殴ってドンガラガッシャーンするとこ見たかったって人がいるのもわかる

188 22/10/22(土)03:30:39 No.984774715

電車が全て止まってる中動いてる京急でふふっとなるのは関東民以外に伝わらんだろあれ

189 22/10/22(土)03:31:06 No.984774755

第一隊が全滅して何の躊躇なく突撃する第二隊がアツすぎる

190 22/10/22(土)03:31:10 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984774761

>>普通慰問するのはもっと落ち着いてからだよ >>やるにしてももう少し先だろ! >それもそうだ 天皇陛下が慰問するなんてなったら大勢の人が動くからな

191 22/10/22(土)03:31:15 No.984774765

ゴジラの放射熱線がこれほど怖い作品もない

192 22/10/22(土)03:31:52 No.984774816

>おくすりタンク第二陣も距離的に放射能ですぐ死ぬんじゃ… 決死隊だ 命捨てます部隊だ

193 22/10/22(土)03:32:01 No.984774832

>おくすりタンク第二陣も距離的に放射能ですぐ死ぬんじゃ… 全滅前提の決死隊だろうから… 自衛隊と警察消防から有志募ってたし最初に避難誘導とかで出動してて家族と別行動してたら生き残っちゃったり周りに止める人がいない人もたくさんいるんだろうな…って

194 22/10/22(土)03:32:53 No.984774909

誰かが命を捨ててでも止めに行かないともっとひどいことになるんだ

195 22/10/22(土)03:32:53 No.984774910

でもあれ東京というか関東の地価は一生上がらず復興も無理よな ゴジラが動いた瞬間6分で核爆弾飛んで来るんだし いつ爆発するかわからない核爆弾と暮らしてるようなもんになる

196 22/10/22(土)03:33:11 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984774932

長谷川博己も本編終了後すぐ死ぬの?

197 22/10/22(土)03:33:29 No.984774953

核撃とうとしてるのも米軍だけど作戦に全力で協力してくれてるのも米軍なのいいよね

198 22/10/22(土)03:33:40 No.984774970

半減期すごい短いって言ってもね… 第3新東京市に移ろうぜ

199 22/10/22(土)03:33:59 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984775003

>核撃とうとしてるのも米軍だけど作戦に全力で協力してくれてるのも米軍なのいいよね 別に撃ちたいわけじゃないからな どうしても無理なら最終手段ってだけで

200 22/10/22(土)03:34:10 No.984775023

矢口もあそこに出る必要はないから死んでいく奴らへのケジメだよね

201 22/10/22(土)03:34:20 No.984775035

>でもあれ東京というか関東の地価は一生上がらず復興も無理よな >ゴジラが動いた瞬間6分で核爆弾飛んで来るんだし >いつ爆発するかわからない核爆弾と暮らしてるようなもんになる この国はスクラップアンドビルドでやってきた

202 22/10/22(土)03:34:34 No.984775045

私は好きにした 君たちも好きにしろ

203 22/10/22(土)03:34:56 No.984775076

>>でもあれ東京というか関東の地価は一生上がらず復興も無理よな >>ゴジラが動いた瞬間6分で核爆弾飛んで来るんだし >>いつ爆発するかわからない核爆弾と暮らしてるようなもんになる >この国はスクラップアンドビルドでやってきた さすがにこんな詰んでる状況はねえよ!

204 22/10/22(土)03:34:56 No.984775077

まぁ遷都とかそういう話も出るだろうねあの後 なにせ丸の内が壊滅しとる

205 22/10/22(土)03:35:16 No.984775108

庵野はスタッフの大半を敵に回したけど完成した作品を見たスタッフはコロッと味方にひっくり返ったって インタビューでシンジくんが言ってたな

206 22/10/22(土)03:35:22 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984775114

>矢口もあそこに出る必要はないから死んでいく奴らへのケジメだよね まぁ作戦指揮取ってるやつが「俺は安全のために引きこもるけどお前ら死んでこい」じゃ響かんからな 人を動かすのは結局は魂だ

207 22/10/22(土)03:35:49 No.984775149

>でもあれ東京というか関東の地価は一生上がらず復興も無理よな >ゴジラが動いた瞬間6分で核爆弾飛んで来るんだし >いつ爆発するかわからない核爆弾と暮らしてるようなもんになる 凍結についても厳重管理になるだろうからかなりの範囲が立入禁止区画になるだろうしね

208 22/10/22(土)03:35:58 No.984775160

ちょうど今5回目くらい見終わった 何回見ても燃える東京都は美しい…

209 22/10/22(土)03:36:13 No.984775186

日本の未来を君たちに託します!のシーンは視聴者に向けても言ってるよね

210 22/10/22(土)03:36:44 No.984775219

エヴァでも東京は立ち入り禁止区域だしな 首都は松本だし

211 22/10/22(土)03:36:57 No.984775233

現実だとあの機に乗じて隣国がミサイル発射しそう

212 22/10/22(土)03:38:08 No.984775319

核爆弾の範囲外に遷すだろうし北海道とか九州が首都になるだろ 北海道は冬があるから九州かな

213 22/10/22(土)03:38:14 No.984775327

>現実だとあの機に乗じて隣国がミサイル発射しそう 対馬沖に不穏な動きがあります…

214 22/10/22(土)03:38:32 No.984775349

>私は好きにした >君たちも好きにしろ これやっぱり劇パト1なのかな

215 22/10/22(土)03:38:42 No.984775361

>半減期すごい短いって言ってもね… 半減期短いってことはより不安定で放射線量が多いってことだしな

216 22/10/22(土)03:38:52 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984775376

>これやっぱり劇パト1なのかな はい

217 22/10/22(土)03:40:01 No.984775457

>現実だとあの機に乗じて隣国がミサイル発射しそう 現実だと隣国どころかアメリカが率先して撃つだろ あんなやべえ化け物が東京の犠牲ですむなら喜んで撃つよ

218 22/10/22(土)03:40:15 No.984775476

ヤシオリ作戦第一段階、陽動開始!からは存亡のかかった攻勢なのにやたら気持ちのいいBGMがかえって何かに取り憑かれたような狂気を毎度感じる でも我々の持ってる全部を電車なりなんなりに乗せてぶつけてやるんだ!みたいな勢いはあのBGMじゃないと出ない感じもあって大好き

219 22/10/22(土)03:41:22 ID:2RE0em4E 2RE0em4E No.984775545

>現実だと隣国どころかアメリカが率先して撃つだろ >あんなやべえ化け物が東京の犠牲ですむなら喜んで撃つよ 日本から出てきそうな気配がない限り極力静観すると思うぞ

220 22/10/22(土)03:42:39 No.984775628

>>現実だと隣国どころかアメリカが率先して撃つだろ >>あんなやべえ化け物が東京の犠牲ですむなら喜んで撃つよ >日本から出てきそうな気配がない限り極力静観すると思うぞ しないだろ とんでもないスピードで進化してんのに 次の日にはどんな化け物になるのかわからんのにアメリカってか世界が静観するわけないだろ

221 22/10/22(土)03:42:47 No.984775640

変に手出ししてまた動かれても困るし東京に関しては様子見だろう

222 22/10/22(土)03:44:18 No.984775720

日本としては温度や放射線量のデータをリアルタイムで公開しながら管理下にあるアピールを永久に世界に続けていかないといけないんだよな

223 22/10/22(土)03:47:16 No.984775933

>ID:2RE0em4E

224 22/10/22(土)03:47:57 No.984775981

それこそあのサイズの放射性物質の塊が野ざらしにされてるのと同じだもんな 政府の皆さんはこの先の方が大変かも知れん

225 22/10/22(土)03:47:58 No.984775987

大量の死体や死亡シーンを直接写すより 残された私物が処分されていくシーンのが現実感強くて胃に来たからあれで正解なんだろうな 現代日本だと人の死を一番実感する瞬間だろうし

226 22/10/22(土)03:49:30 No.984776112

>大量の死体や死亡シーンを直接写すより >残された私物が処分されていくシーンのが現実感強くて胃に来たからあれで正解なんだろうな >現代日本だと人の死を一番実感する瞬間だろうし 使う人がいなくなって処分対象になったたくさんのノートパソコンいいよね…

227 22/10/22(土)03:50:03 No.984776147

しかしヤシオリ作戦もゴジラの顔が瓦礫に埋まったらアウトだからかなり運頼みだな

228 22/10/22(土)03:51:12 No.984776223

尻から入れればええ!

229 22/10/22(土)03:55:10 No.984776500

あー初代リスペクトのモヤモヤか… やば…なにあのビーム…

230 22/10/22(土)03:56:06 No.984776577

>しかしヤシオリ作戦もゴジラの顔が瓦礫に埋まったらアウトだからかなり運頼みだな いい角度で倒れるまで何度もビルとミサイルを…

231 22/10/22(土)03:59:59 No.984776844

>色恋要素とかそんなもんはハリウッドにやらせておけばいいんだ 怪獣の色恋要素をやればいいということか!

232 22/10/22(土)04:00:12 No.984776862

もうギャレゴジでやった

233 22/10/22(土)04:01:20 No.984776948

>>メイキングで死体が運ばれてってそばで泣いてる家族?みたいなシーンあってそれもカットされたんだけど正解だと思う >>逆に陳腐な邦画っぽくなってただろうし >>引き算が上手い作品だったんだなあ >瓦礫から潰された人の足が覗いてたり逃げ遅れた親子のシーンだけで十分だったね >いい案配だった 序盤のマンション逃げ遅れの親子とかはまだコメディなお約束だったけどゴジラ見に来たばかりのお客さん用の演出よねあれ

234 22/10/22(土)04:02:00 No.984776999

>しかしヤシオリ作戦もゴジラの顔が瓦礫に埋まったらアウトだからかなり運頼みだな そこはこう米軍とかと連携を…無理かな…

235 22/10/22(土)04:04:55 No.984777174

>>しかしヤシオリ作戦もゴジラの顔が瓦礫に埋まったらアウトだからかなり運頼みだな >いい角度で倒れるまで何度もビルとミサイルを… 顔が隠れたってんならそこだけバズーカか戦車砲でもブチ込んでガレキどかす くらいの大雑把な即応性じゃないとどうにもならんしな…

236 22/10/22(土)04:23:29 No.984778323

あの後あそこには一大ゴジラ研究都市でもできるんだろうかな…

237 22/10/22(土)04:28:30 No.984778612

>>実はいまだにあの分子なんとか図の折り紙がどうのの所がよくわかってないんだ >ゴジラの体内にいる極限環境微生物かと思ったらそれを抑制する薬の作り方だったでござる >博士はどうしたかったんだろうね? 本来ゴジラはあらゆる物質を変換してしまうから血液凝固剤が効く保証はなかったけど 『ゴジラの体内にいる極限環境微生物(共生細菌)』は必然的にゴジラの吸収を免れてるからその最近が吸収阻止に使う物質を使うことで血液凝固剤が分解されるのを防ぐことができる その物質があの折り紙で示されてる ってことじゃないっけ

↑Top