22/10/22(土)00:37:44 ID:6buLwJTY キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666366664470.jpg 22/10/22(土)00:37:44 ID:6buLwJTY 6buLwJTY No.984741248
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/10/22(土)00:39:44 No.984741999
Welcome to Underground
2 22/10/22(土)00:47:58 No.984744850
自分より何世代も若い人が言ってて傷つく単語
3 22/10/22(土)00:52:34 No.984746419
半年POMれ
4 22/10/22(土)00:54:47 No.984747126
インターネット環境手に入れたの遅いから同世代の人のこういうネタわからないとこ多くて辛い…
5 22/10/22(土)00:55:48 No.984747430
JUNET世代の昔話なら聞きたい
6 22/10/22(土)00:56:36 No.984747650
草の根BBSの頃の話聞きたいな
7 22/10/22(土)00:56:42 No.984747676
パソコン通信老害
8 22/10/22(土)01:00:22 No.984748765
本当に黎明期のネットの話されたらネットが一部の選ばれし人らの物だった時期まで遡るから自分事として語れる総数が少なくなりすぎて会話にならねぇんだ 伝聞で~だったらしいねということは言えるが
9 22/10/22(土)01:03:00 No.984749495
老人会(平成10年生まれ)
10 22/10/22(土)01:04:03 No.984749768
>自分より何世代も若い人が言ってて傷つく単語 100歳の爺さんでも80歳の年寄りにこんな事思ってるのかもしれない
11 22/10/22(土)01:04:36 No.984749914
>老人会(平成10年生まれ) ガタッ
12 22/10/22(土)01:05:01 No.984750030
「」はWIDEプロジェクトからネットやってそう
13 22/10/22(土)01:05:13 No.984750073
少なくともテレホタイム経験してないような奴にはつかってほしくない言葉
14 22/10/22(土)01:05:18 No.984750108
すでに40代童貞がウダウダ言ってて さらに今後の地獄を暗示しているワード
15 22/10/22(土)01:22:13 No.984754344
みかかからのラブレター1万超えた
16 22/10/22(土)01:23:48 No.984754685
「」のほぉむぺぇじにようこそ!
17 22/10/22(土)01:25:05 No.984754973
>100歳の爺さんでも80歳の年寄りにこんな事思ってるのかもしれない 昭和生まれはこれだから…
18 22/10/22(土)01:25:39 No.984755128
ネットの流行りって移り変わり早いから 5年くらい前の流行りネタでもきついところある
19 22/10/22(土)01:26:14 No.984755287
テレホタイムとニコニコ動画の話が同時に出てくる謎の会
20 22/10/22(土)01:30:01 No.984756111
>昭和生まれはこれだから… 昭和じゃすまねぇよ!
21 22/10/22(土)01:31:12 No.984756357
>>昭和生まれはこれだから… >昭和じゃすまねぇよ! だから大正生まれがこれだから昭和は…って言ってる状態では
22 22/10/22(土)01:32:30 No.984756653
ニフティーサーブとか比較的最近なんだよな…
23 22/10/22(土)01:38:05 No.984757785
現時点で100歳以上の人国内で9万人くらいいるから中にはネットやってる人も居るだろう…多分
24 22/10/22(土)01:58:23 No.984761858
ニコニコでボカロが流行りだした頃を大体老人会っていってる感じがあるな
25 22/10/22(土)01:58:44 No.984761930
>「」のほめぱげにようこそ!
26 22/10/22(土)02:29:58 No.984767719
>ニコニコでボカロが流行りだした頃を大体老人会っていってる感じがあるな おもしろフラッシュはもう化石か?
27 22/10/22(土)02:35:04 No.984768403
00年代の頃50だったら立派な老人
28 22/10/22(土)02:36:26 No.984768594
ひとまわり若い世代がニコニコで老人~って言ってて歳を感じた
29 22/10/22(土)02:41:38 No.984769301
>現時点で100歳以上の人国内で9万人くらいいるから中にはネットやってる人も居るだろう…多分 意外と生き残ってんな…
30 22/10/22(土)02:43:33 No.984769542
IE6.0で動作確認しています!なんでしょう…
31 22/10/22(土)02:51:16 No.984770468
大学生がおっさん振ってる感じか