虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/22(土)00:21:16 目新し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1666365676326.jpg 22/10/22(土)00:21:16 No.984735719

目新しいゲーム性のもので当たるとフォロワーがワッと出るよね

1 22/10/22(土)00:35:35 No.984740471

デッキ構築ローグライク

2 22/10/22(土)00:37:15 No.984741085

あたらしいものはまだ改良の余地があるから

3 22/10/22(土)00:43:09 No.984743185

デモンズソウルのパクリ

4 22/10/22(土)00:43:49 No.984743422

元祖を元に色々要素くっつけて出すという鉄板ムーヴ

5 22/10/22(土)00:46:16 No.984744280

倫理観は置いといて売れる確率が高いならそりゃそうする

6 22/10/22(土)00:49:34 No.984745430

ゲームの歴史ってそんな感じの繰り返しな気がする

7 22/10/22(土)00:51:09 No.984745921

売れて人気が出ればそれでいいじゃん

8 22/10/22(土)00:51:24 No.984745991

元の物をそのまま素材として利用してるとかでもなければ別に良いんじゃねぇかな

9 22/10/22(土)00:53:02 No.984746565

パクリなんだから予算はそんなにいらないよね?

10 22/10/22(土)00:54:43 No.984747101

これやって大成したのがサイゲ

11 22/10/22(土)00:54:49 No.984747131

そもそも今のゲーム企業の多くがインベーダーやギャラガの海賊版業者から発展したものだしな

12 22/10/22(土)00:55:50 No.984747438

パクリはそのまま美味しくいただくって意図があるので別に改良しない システムに影響受けてるのをパクりとかいうのはもの知らず感もあるがまあ言うのは止められない

13 22/10/22(土)00:57:09 No.984747813

ソシャゲなんかいちいち作ってられないからシステムをまるっと買う

14 22/10/22(土)00:59:05 No.984748397

新規開拓しても売れなきゃいい事ないしなぁ

15 22/10/22(土)01:02:15 No.984749314

ソウルライクくらい乱造されるとそういうジャンルってことになるからセーフ

16 22/10/22(土)01:03:17 No.984749570

パチンコ業界はマジでパクリだらけ

17 22/10/22(土)01:05:43 No.984750228

艦これ亜種

18 22/10/22(土)01:06:07 No.984750340

ソシャゲのUIはどこも似偏ってる

19 22/10/22(土)01:07:02 No.984750576

ゲームに限らずだと思うが

20 22/10/22(土)01:07:05 No.984750592

ゲーム部分はともかくホーム画面が艦これみたいなのはよく見たな プリコネも

21 22/10/22(土)01:07:47 No.984750762

好きだけど流行って無いゲームも出来ればパクられて欲しい

22 22/10/22(土)01:09:12 No.984751132

タッチ操作は正解のUIが決まってるから仕方ない面もある

23 22/10/22(土)01:11:03 No.984751619

ゲーム以外もそうだよね 売れる商品は徹底的にパクられる

24 22/10/22(土)01:13:05 No.984752075

パクりから良いものが出てくることもあるからな… 特に映画とかゲームは顕著だよね

25 22/10/22(土)01:16:33 No.984752906

後追いで大元よりおもしろいなら大歓迎なんだけど大体粗製濫造なんだよね

26 22/10/22(土)01:16:57 No.984753011

フォロワーが出まくったPUBGっていまどうなってるんだろう

27 22/10/22(土)01:17:34 No.984753168

>フォロワーが出まくったPUBGっていまどうなってるんだろう 日本だと荒野行動がいまだにめっちゃ稼いでると聞く

28 22/10/22(土)01:19:02 No.984753520

フォートナイトも未だにコロコロで特集組まれるぐらいキッズに人気

29 22/10/22(土)01:19:45 No.984753721

新商品はライバルが追いつくまで市場を独占できるというメリットがあるが 初めての商品なのでまだ荒作りな事が多く 問題点を改善した後発の商品に追い抜かれる場合が多い

30 22/10/22(土)01:20:40 No.984753971

なぜか分からないけどポケモンやスマブラのパクリは未だに忌避感がある メトロイドヴァニアやらソウルライクやらは当たり前になってるのに

31 22/10/22(土)01:21:00 No.984754041

ウチでもツインコブラ作ろう→雷電 ウチでもダブドラ作ろう→ファイナルファイト

32 22/10/22(土)01:23:14 No.984754554

デカパイのボート物作っていいんですか!?

33 22/10/22(土)01:26:15 No.984755290

UIがうんこだとストレスすごいからいいものからパクりまくってくれ…

34 22/10/22(土)01:26:27 No.984755345

どうして既存のよく出来たもんがあるのにクソ劣化してるんだよ!!!っていうのが多い印象

35 22/10/22(土)01:28:16 No.984755736

物量の暴力みたいなゲームをパクれとおっしゃるか

36 22/10/22(土)01:28:37 No.984755818

ヴァンパイアサバイバーももうジャンル化するほどコピーが作られたし怪しいソシャゲ広告でも出て来て広がり方が凄い

37 22/10/22(土)01:28:56 No.984755898

ポケモンGOみたいなやつ作って!って言われたことのあるゲーム制作者多すぎる

38 22/10/22(土)01:31:11 No.984756356

できの悪いフォロワーをプレイして元祖の出来の良さを再認識する

39 22/10/22(土)01:31:32 No.984756432

パズドラモンストクローンは納得できたけどFGO売れてるからってゲームシステムパクるのはおかしいだろ!?とはなった

40 22/10/22(土)01:31:47 No.984756481

>UIがうんこだとストレスすごいからいいものからパクりまくってくれ… FF14のXHBとか開発側からどんどんパクってくださいって言ってるけどあんまパクってるゲーム見かけない

41 22/10/22(土)01:32:01 No.984756543

何が肝になってるか分析するのは難しいからな…

42 22/10/22(土)01:32:54 No.984756742

グラディウスを参考にしてたのに ファンタジーゾーンを作ってしまったメーカーがあるらしい

43 22/10/22(土)01:32:54 No.984756743

>パズドラモンストクローンは納得できたけどFGO売れてるからってゲームシステムパクるのはおかしいだろ!?とはなった パクるべきは根強いファンが居る作品を持ってくる部分だよな…

44 22/10/22(土)01:33:01 No.984756763

そんな中最初に当てて入った莫大な金で他の追随を寄せ付けないアプデを繰り返すテラリア・・・

45 22/10/22(土)01:33:02 No.984756766

技術的だったりコンテンツ力的に強い作品は真似できないけど アイデアがすごい系の作品はどんどんパクられるからな

46 22/10/22(土)01:33:43 No.984756907

>ヴァンパイアサバイバーももうジャンル化するほどコピーが作られたし怪しいソシャゲ広告でも出て来て広がり方が凄い ヴァンパイアサバイバーも一応元になったのがあるんだけどね…

47 22/10/22(土)01:34:00 No.984756958

斬新な成功作の数多の類似品の中から良作がいくつか出て来て1ジャンルになっていくんだよな

48 22/10/22(土)01:34:25 No.984757049

どじょうが集まる柳があればその付近を探せば 必ずあと1本は同じ柳があるので誰がその柳を手にするかだ

49 22/10/22(土)01:34:44 No.984757103

月姫が出たときあのシーンごと飛ばすは世界中のエロゲがパクるべきと思ったのに全然パクられなくて絶望した

50 22/10/22(土)01:35:01 No.984757163

流行ってるからうちでもやってみるかってのはよくある話だし…

51 22/10/22(土)01:35:24 No.984757243

仕事が忙しくてよそのゲームがどうなってるとかぜんぜん知らないもん

52 22/10/22(土)01:35:39 No.984757290

>ポケモンGOみたいなやつ作って!って言われたことのあるゲーム制作者多すぎる ポケモンレベルのIP持ってきてから言ってくれってやつじゃないのかそれ

53 22/10/22(土)01:36:27 No.984757457

>>ポケモンGOみたいなやつ作って!って言われたことのあるゲーム制作者多すぎる >ポケモンレベルのIP持ってきてから言ってくれってやつじゃないのかそれ ポケモンには劣るけどまあドラクエとかはなんとかなってるし・・・

54 22/10/22(土)01:37:03 No.984757583

GBポケモンの後に出た育成交換対戦RPGの多さよ

55 22/10/22(土)01:37:12 No.984757608

FF15のプロンプトくんどこかパクれよ…

56 22/10/22(土)01:37:20 No.984757632

>>>ポケモンGOみたいなやつ作って!って言われたことのあるゲーム制作者多すぎる >>ポケモンレベルのIP持ってきてから言ってくれってやつじゃないのかそれ >ポケモンには劣るけどまあドラクエとかはなんとかなってるし・・・ 結局どデカいIPじゃなきゃ無理なんじゃ…

57 22/10/22(土)01:37:45 No.984757711

建築系サバイバルってどこで爆発したんだろ

58 22/10/22(土)01:38:57 No.984757971

完成度の問題もあるけどハリーポッターですら死ぬ世界だもんな位置ゲー

59 22/10/22(土)01:40:28 No.984758293

ゲームデザイナーってどれだけ新規性のあるもの作っても名が残るわけでも特許が取れるわけでもないからあんまり割のいい仕事じゃない気がする

60 22/10/22(土)01:43:07 No.984758802

>ゲームデザイナーってどれだけ新規性のあるもの作っても名が残るわけでも特許が取れるわけでもないからあんまり割のいい仕事じゃない気がする 特許取れるやつもあるよ 取ったら皆真似しなくなるから蛇蝎のように嫌われるようになるよ

61 22/10/22(土)01:43:15 No.984758824

>ゲームデザイナーってどれだけ新規性のあるもの作っても名が残るわけでも特許が取れるわけでもないからあんまり割のいい仕事じゃない気がする 名は残って次の仕事は来るんじゃないか?

62 22/10/22(土)01:43:37 No.984758894

>プリコネも プリコネ自体が中国のソウルクラッシュの5番煎じなのよ

63 22/10/22(土)01:43:53 No.984758946

>デカパイのボート物作っていいんですか!? ちゃんと18禁で寝室あるので頼む

64 22/10/22(土)01:44:23 No.984759046

サイゲは基本的に他所で積み重なったUIやシステムをまるっといただく側

65 22/10/22(土)01:44:37 No.984759101

ソシャゲ黎明期は雨後の筍のごとくこれ皮違うだけじゃんって言うのが大量に出てきて大量に死んでいった

66 22/10/22(土)01:44:45 No.984759129

>そんな中最初に当てて入った莫大な金で他の追随を寄せ付けないアプデを繰り返すテラリア・・・ テラリア2はどうなってるんだよ!

67 22/10/22(土)01:45:10 No.984759206

位置ゲーはその前に駅メモが流行ってクローンが出来てほぼ死んでたからそうだろうなとは思った

68 22/10/22(土)01:45:28 No.984759257

>サイゲは基本的に他所で積み重なったUIやシステムをまるっといただく側 ウマもパワプロだしね…

69 22/10/22(土)01:45:31 No.984759262

>テラリア2はどうなってるんだよ! やっこさん大分前にポシャったよ!

70 22/10/22(土)01:45:40 No.984759297

>>そんな中最初に当てて入った莫大な金で他の追随を寄せ付けないアプデを繰り返すテラリア・・・ >テラリア2はどうなってるんだよ! 最後のアプデもあったしもうすぐ発表されるだろ・・・

71 22/10/22(土)01:46:01 No.984759368

サイゲの本領はゲームがリリースされてからの工作だろ

72 22/10/22(土)01:46:37 No.984759501

新しいジャンルが確立したと言うてくれや

73 22/10/22(土)01:46:42 No.984759518

いいパクリとダメなパクリがある いいパクリはまたパクられる

74 22/10/22(土)01:46:55 No.984759572

財宝を一番簡単に手に入れる方法は 持ってる奴から奪う事

75 22/10/22(土)01:47:00 No.984759591

>ゲームデザイナーってどれだけ新規性のあるもの作っても名が残るわけでも特許が取れるわけでもないからあんまり割のいい仕事じゃない気がする パズドラとかはゲーム性に対して特許だか商標とってるよ

76 22/10/22(土)01:47:22 No.984759652

>新しいジャンルが確立したと言うてくれや バキのパクり来たな…

77 22/10/22(土)01:47:32 No.984759678

>>テラリア2はどうなってるんだよ! >やっこさん大分前にポシャったよ! Otherworldの他にもう一個予定なかった!?

78 22/10/22(土)01:47:52 No.984759748

模範は大切

79 22/10/22(土)01:49:35 No.984760098

インベーダー→固定画面シューティング ゼビウス→縦スクロールシューティング ダブドラ→ファイナルファイト→ベルスク ドラクエ→国産ファンタジーRPG ストⅡ→数多の対戦格闘 バーチャ→3D格闘 ポケモン→2バージョン以上で発売される育成RPG DOOM→テンポの早いFPS ぶつ森→のんびりスローライフ系 脳トレ→脳トレや謎解きゲー モンハン→共闘狩りゲー デモンズソウル→激ムズソウルライク とりあえずこんだけ思いついた

80 22/10/22(土)01:49:57 No.984760181

アズレン…原神…

81 22/10/22(土)01:52:17 No.984760668

トレーディングカードにゲーム性を持たせてみました

82 22/10/22(土)01:52:27 No.984760703

パクらずに同等かそれ以上のモノが作れるクリエーターを最初から抱えてるならパクる必要はないかもしれんけどな

83 22/10/22(土)01:52:57 No.984760810

言ってしまえばAI絵描きってこれだよな

84 22/10/22(土)01:53:06 No.984760838

アズレンは艦これの基本システムそのまま使ってでもシミュレーションとか自分で操作出来ないの辛かったからシューティングにしようぜ!後エロ!って感じだ

85 22/10/22(土)01:54:35 No.984761131

作る側としてもやっぱり良いもの出てきたらインスピレーション受けるもとい模倣したくなるよね…

86 22/10/22(土)01:55:20 No.984761265

>>プリコネも >プリコネ自体が中国のソウルクラッシュの5番煎じなのよ ホームのUIの話よ

87 22/10/22(土)01:55:24 No.984761285

上が○○っぽいの作ってって言って現場がパクリになりすぎないようにして提出すると 上がもっと○○に寄せてとか言ってくる

88 22/10/22(土)01:57:15 No.984761674

アーティストのオリジナリティとかの面で貢献が大きいゲームだとパクられても一定の差別化は維持されそう

89 22/10/22(土)01:58:14 No.984761831

パクリでもなんでも名作からほんのちょっと不満点を改善してくれるだけでいいのに 出てくるものはガバガババランスだったり妙にもっさりだったり… まあそういうところが技術力なのかもしれんが

90 22/10/22(土)01:58:40 No.984761917

本当にオリジナリティがメチャクチャ高いものをお出ししても理解されない可能性もあるので表面上は何かに似ていたほうがユーザーにも偉い人向けにもいいと思う

91 22/10/22(土)01:59:05 No.984762017

>サイゲの本領はゲームがリリースされてからの工作だろ むしろ出してからの展開は遅くて客離れてから盛り返してみたいな感じだが

92 22/10/22(土)02:00:08 No.984762223

>言ってしまえばAI絵描きってこれだよな お前は流行りもの適当にあげつらってるだけでスレ画ともまた違うから完全にスレ違いだな

93 22/10/22(土)02:00:33 No.984762304

ウマ娘パクってミニ四駆をアニメ寄りのGPチップ育てるゲームになんねえかなあ

94 22/10/22(土)02:00:37 No.984762316

>本当にオリジナリティがメチャクチャ高いものをお出ししても理解されない可能性もあるので表面上は何かに似ていたほうがユーザーにも偉い人向けにもいいと思う やっぱ絵面が一番意識されやすいからパクるならシステムで どれだけ絵面で誤魔化せるかみたいなとこありそう

95 22/10/22(土)02:01:48 No.984762597

牧場物語も海外で進化版みたいなのでてたな… 本家が死に体になるとパクリが勝ってしまう

96 22/10/22(土)02:02:16 No.984762686

女神転生みたいなパクリゲームあんまりないな…

97 22/10/22(土)02:02:39 No.984762759

0から1を作る能力と1を2にする能力でまた別だから後者だけでヒット作出しても新しいものは作れないからどっかで頭打ちになるんだよな

98 22/10/22(土)02:02:57 No.984762807

>>言ってしまえばAI絵描きってこれだよな >お前は流行りもの適当にあげつらってるだけでスレ画ともまた違うから完全にスレ違いだな AIって結局その絵が流行ってるかどうかでしか判断出来ないんだから正しいだろ

99 22/10/22(土)02:03:12 No.984762848

セキロみたいなスターウォーズのゲームは上手くマッチしてたな

100 22/10/22(土)02:03:25 No.984762885

>本当にオリジナリティがメチャクチャ高いものをお出ししても理解されない可能性もあるので表面上は何かに似ていたほうがユーザーにも偉い人向けにもいいと思う 受け手の共通認識を前提に成り立つモノってのはやっぱりあるからね…

101 22/10/22(土)02:03:26 No.984762889

パクるのはまだ良い 何故劣化する改悪する

102 22/10/22(土)02:03:41 No.984762939

原神も最初ゼルダとオートマタのパクリすぎると思ってたけど外装で人気出したし…

103 22/10/22(土)02:03:46 No.984762954

デスストみたいなゲーム他に出ないかなと一時期思っていた

104 22/10/22(土)02:03:49 No.984762962

>パクるのはまだ良い >何故劣化する改悪する センスと金と分析能力がない

105 22/10/22(土)02:03:58 No.984762989

うちでもファイナルファイト作ろう→バーニングファイト

106 22/10/22(土)02:04:57 No.984763177

>パクるのはまだ良い >何故劣化する改悪する オリジナルで完成させるのとパクるのはまた求められる技術が違うから… 本当に技術あったらどっちも上手くやるとは言っても

107 22/10/22(土)02:04:57 No.984763183

>原神も最初ゼルダとオートマタのパクリすぎると思ってたけど外装で人気出したし… 幻塔がフレームレベルでモーションパクって連鎖を感じた

108 22/10/22(土)02:05:21 No.984763254

上手くパクるのにも結局センス必要だからな そのままパクるんじゃコピーと同じだし

109 22/10/22(土)02:05:28 No.984763286

ジャンルが栄えるのはいいことだけどシステムパクった方が本家より知名度で勝ち出すと正直辛い

110 22/10/22(土)02:05:31 No.984763293

そのままパクる(パクれてない)

111 22/10/22(土)02:06:34 No.984763495

>ジャンルが栄えるのはいいことだけどシステムパクった方が本家より知名度で勝ち出すと正直辛い 一番苦労する部分ノーコストで奪えるからブラッシュアップされるのは当然なんだろうけどやるせない…

112 22/10/22(土)02:07:51 No.984763789

ゲーム作ってて思ったけどデバイスの問題でゲームデザインの幅って思ったより狭いのよね

113 22/10/22(土)02:07:52 No.984763791

>ジャンルが栄えるのはいいことだけどシステムパクった方が本家より知名度で勝ち出すと正直辛い そっちの方が面白いならオリジナルに固執した本家の方が悪いとゲームやってて思う

114 22/10/22(土)02:07:53 No.984763795

>ジャンルが栄えるのはいいことだけどシステムパクった方が本家より知名度で勝ち出すと正直辛い そうなるところは大抵本家の方がコピー先より技術力足りてない場合

115 22/10/22(土)02:08:09 No.984763864

むしろこれ早くパクったやつ程流行りのおこぼれにあずかれるよね

116 22/10/22(土)02:08:16 No.984763889

作るクリエイター側にアイディアがないとそりゃ劣化品になるよ…

117 22/10/22(土)02:08:32 No.984763935

レベル5のゲームのフォロワーって出ないな

118 22/10/22(土)02:09:38 No.984764166

ぶっちゃけゲームなんて先出し優位なんだから優劣においてはあっちの方がパクリだからどうだこうだ言ってる余裕はない 権利的なところはさておいても

119 22/10/22(土)02:09:47 No.984764194

>レベル5のゲームのフォロワーって出ないな ゲームシステムそのものは既存の奴なんで…

120 22/10/22(土)02:10:18 No.984764289

>レベル5のゲームのフォロワーって出ないな レベル5のゲームで革新的なシステム持ってるものってあったっけ

121 22/10/22(土)02:10:44 No.984764365

>レベル5のゲームのフォロワーって出ないな どちらかといえばパクる側だし… 換骨奪胎というか過去に流行ったものをリブートする会社だよね

122 22/10/22(土)02:11:06 No.984764441

レベル5のゲームって雰囲気は新しいけどゲーム部分が古臭くてなんか…ってなるやつばっかじゃねーか

123 22/10/22(土)02:12:01 No.984764595

レベル5こそ上手くパクる会社の代表例だよな それで何発もヒット出してるし……まあハズレも同じくらいある気がするけど

124 22/10/22(土)02:12:12 No.984764632

ユーザー視点だとどうしてパクって欲しいとこはパクらないでクソどうでもいいとこをパクってんだよ

125 22/10/22(土)02:12:40 No.984764725

後出しで先出しより成功したなら大したもんだと思うよ

126 22/10/22(土)02:12:43 No.984764737

>パクるのはまだ良い >何故劣化する改悪する パクられるものはアイデアだけじゃなくて実装も良いことが多いだろうから…

127 22/10/22(土)02:13:51 No.984764952

例えば結婚システムパクりました!って言ってもそれ結婚したくなるくらい魅力のあるキャラ作れないと意味ないんだよね

128 22/10/22(土)02:15:11 No.984765191

艦これやらプリコネやらがパクリと呼ばれてるのを見る度にそのパクリ元をやってた人がどれだけいるんだろうなと思う

129 22/10/22(土)02:15:18 No.984765217

特許で独り占めしない会社はえらい…

130 22/10/22(土)02:16:01 No.984765338

>艦これやらプリコネやらがパクリと呼ばれてるのを見る度にそのパクリ元をやってた人がどれだけいるんだろうなと思う マイナー作品からならパクっていいは危険思想すぎる

131 22/10/22(土)02:16:18 No.984765400

ソシャゲはわりと育成機能で特許とられてるケース多いんだっけ

132 22/10/22(土)02:17:08 No.984765546

>マイナー作品からならパクっていいは危険思想すぎる いや良いとは言わんけど

133 22/10/22(土)02:17:26 No.984765601

FCSFCでドラクエフォーマットは山ほど出たけどじゃあ面白いRPGが幾つ有るかといえば…

↑Top