虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

日本が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/22(土)00:03:39 ID:7xzsG6zw 7xzsG6zw No.984730236

日本が豊かだった頃の話をしようぜ

1 22/10/22(土)00:04:30 No.984730502

黄金の国だと思われてたらしい

2 22/10/22(土)00:06:24 No.984731039

いっぱい木の実が成ってて貝もいっぱい取れた

3 22/10/22(土)00:06:31 No.984731075

40年前のことなんて

4 22/10/22(土)00:06:49 No.984731164

卑弥呼様がいた頃は良かった

5 22/10/22(土)00:07:31 No.984731373

正直卑弥呼様割とブスだったよな

6 22/10/22(土)00:07:37 No.984731389

シュワルツェネッガーがカップヌードルのCMにでてマイケルJフォックスがカッコインテグラとか言ってた

7 22/10/22(土)00:08:06 No.984731516

フタバスズキリュウがいっぱいいて楽しかったね

8 22/10/22(土)00:08:40 No.984731695

象とかいた

9 22/10/22(土)00:08:50 No.984731749

大陸と陸続きだったころは良かった

10 22/10/22(土)00:09:10 No.984731881

ウホホウホウホホウッホホウホウホ

11 22/10/22(土)00:09:37 No.984732000

埴輪作りまくりだった

12 22/10/22(土)00:10:11 No.984732147

1個65円の頃では

13 22/10/22(土)00:10:17 No.984732173

ドングリうまいね

14 22/10/22(土)00:10:27 No.984732230

日本が豊かでも「」は豊かではない

15 22/10/22(土)00:11:05 No.984732431

>1個65円の頃では 59円じゃないの

16 22/10/22(土)00:11:16 No.984732481

>黄金の国だと思われてたらしい どっちかっていうと本当は銀の国だったけどな 一時期世界中の銀の半分だか7割だかが日本産だったらしいし 今は見る影もないが

17 22/10/22(土)00:11:46 No.984732644

開墾した土地が自分のものになってた

18 22/10/22(土)00:11:59 No.984732708

>日本が豊かでも「」は豊かではない 特に頭皮

19 22/10/22(土)00:12:02 No.984732734

>1個65円の頃では 円ってなんだよ貝だろ?

20 22/10/22(土)00:12:35 No.984732928

隋行って日本を豊かにするのだ

21 22/10/22(土)00:12:40 No.984732952

>>1個65円の頃では >59円じゃないの あったね…平日半額とか…

22 22/10/22(土)00:12:54 No.984733023

徳川幕府になってマジ平和

23 22/10/22(土)00:13:59 No.984733348

おらも江戸さ行って一旗揚げてえだなぁ

24 22/10/22(土)00:14:06 No.984733373

俺がガキの頃は食べるの無くて空から落ちてきたの食べて何とか生き延びたな

25 22/10/22(土)00:15:55 No.984733979

開国してよかったわマジで

26 22/10/22(土)00:17:22 No.984734418

俺の奥さんはどこからか食材を調達しておいしいご飯作ってくれるからとても楽

27 22/10/22(土)00:17:36 No.984734492

あの時トランプが全国民に6億円配ってくれたんだよな…

28 22/10/22(土)00:18:17 No.984734703

宝くじで2千マン当たったのが俺の一番豊かな記憶だよ

29 22/10/22(土)00:19:30 No.984735086

あんな外人が入ってくるとかウチの野球部マジでやばいんじゃねえかな…

30 22/10/22(土)00:20:54 No.984735591

田中とかいうジジイがうちの銅山にイチャモンつけてきてウゼーのなんのって

31 22/10/22(土)00:22:08 No.984736037

>あの時トランプが全国民に6億円配ってくれたんだよな… うっ…

32 22/10/22(土)00:24:20 No.984736788

子供の頃外食なんて連れて行ってもらえなかったよ でもゲーム機とかはすぐ買ってくれた それがいけなかった…

33 22/10/22(土)00:26:09 No.984737366

マンモスどこ…

34 22/10/22(土)00:27:45 No.984737899

何を祝ってるのかわからないよぉー

35 22/10/22(土)00:28:03 No.984737992

年取った「」でも物心ついた時にはバブル弾けとったじゃろ ここにいる連中は豊かな時代なんて誰も経験してない

36 22/10/22(土)00:28:29 No.984738128

>年取った「」でも物心ついた時にはバブル弾けとったじゃろ >ここにいる連中は豊かな時代なんて誰も経験してない 若造ってなんで年寄ぶりたがるんかな

37 22/10/22(土)00:28:59 No.984738265

バブルが弾けた時はまだ物心もついてなかった

38 22/10/22(土)00:29:19 No.984738368

食わねーよミミズ肉バーガーなんてよ

39 22/10/22(土)00:31:26 No.984739081

でも90年代はまさかこのまま落ちぶれていくだけとは誰も思ってなかったというか まだ全然バブルの残り香というか華やかさというかバブリーな空気いっぱい残ってたよ

40 22/10/22(土)00:35:20 No.984740373

邪馬台国の卑弥呼じゃなくて大和の国の日の巫女様な

41 22/10/22(土)00:36:05 No.984740656

>どっちかっていうと本当は銀の国だったけどな >一時期世界中の銀の半分だか7割だかが日本産だったらしいし >今は見る影もないが そりゃそんなに輸出してたら見る影も無くなるわ

42 22/10/22(土)00:37:57 No.984741326

>そりゃそんなに輸出してたら見る影も無くなるわ 実際にはピーク時でも3割だし世界一だった期間20年くらいだからセーフ

43 22/10/22(土)00:38:36 No.984741557

PSで負けないもんって事は闘神伝か…

44 22/10/22(土)00:39:34 No.984741933

銀産出量でやばいのはメキシコで16世紀からわずかな期間除いてずっとトップ 現代でもトップ

45 22/10/22(土)00:39:45 No.984742003

>銀産出量でやばいのはメキシコで16世紀からわずかな期間除いてずっとトップ >現代でもトップ こわ…

46 22/10/22(土)00:40:29 No.984742251

1000円で15個頼んだな…

47 22/10/22(土)00:41:26 No.984742576

卑弥呼とかもうないわー今一番ナウいのは聖徳太子に決まってんじゃん

48 22/10/22(土)00:41:52 No.984742715

あーあったなぁハンバーガー100個食事は店内でってやってるバカ集団の動画とか

49 22/10/22(土)00:42:05 No.984742807

ガットハブクブーン?

50 22/10/22(土)00:42:11 No.984742847

昔はナウマンゾウとか沢山いて大陸とも地続きで飯には困らなかったんだけどな 氷溶けちゃったんだよな

51 22/10/22(土)00:42:34 No.984742972

今の30なんて景気のいい話なんて聞いたことないんじゃねえの 基本的に生まれてから景気悪くなっていく一方でおまけに散々な事件多いし

52 22/10/22(土)00:43:18 No.984743256

ナゲット割って父ちゃん

53 22/10/22(土)00:45:01 No.984743875

氷河期もゆとりももう遥かなる過去の話なんだよな…

54 22/10/22(土)00:45:40 No.984744080

10年前に電脳化ブーム来た時に俺も勢いでやってみたけどめちゃくちゃ後悔してるわ 生身が恋しい まだ生身のやつは大事にしろよ

55 22/10/22(土)00:46:42 No.984744400

嫌だよ、ハンバーガーショップで働くのがオシャレという感性だった時に戻るなんて

56 22/10/22(土)00:47:01 No.984744538

氷河期はともかく全球凍結した時は流石にもうダメかなって思った

57 22/10/22(土)00:47:10 No.984744597

どうすんだい!

58 22/10/22(土)00:47:12 No.984744607

というかスレ画のデフレをありがたがった結果が今の2022じゃない?

59 22/10/22(土)00:48:12 No.984744925

どんだけ日本が落ちぶれても円の価値だけは下がらんかとおもってたけど駄目になるときは一瞬だな…

60 22/10/22(土)00:49:17 No.984745342

>氷河期はともかく全球凍結した時は流石にもうダメかなって思った あれはさすがにヤバかったな 生まれてこの方バカでやってきた俺もさすがに風邪ひいたし

61 22/10/22(土)00:49:23 No.984745367

やっぱ縄柄がクールだろ

62 22/10/22(土)00:50:04 No.984745563

どんぐり団子は革命的だったな

63 22/10/22(土)00:50:34 No.984745713

隕石落ちて来たときは死ぬかと思った

64 22/10/22(土)00:50:57 No.984745848

>やっぱ縄柄がクールだろ 縄とかダサすぎ時代遅れにも程がある 最先端は渦巻きだから

65 22/10/22(土)00:50:57 No.984745849

>どんだけ日本が落ちぶれても円の価値だけは下がらんかとおもってたけど駄目になるときは一瞬だな… あんま関係ない 絶頂期の方が今より円安

66 22/10/22(土)00:50:58 No.984745861

友達んちでエリス使うとかエロかよ…

67 22/10/22(土)00:51:05 No.984745897

ハンバーガーがクソ安いってのは豊かなんだろうか

68 22/10/22(土)00:51:10 No.984745924

昔はよかったのに植物とかいうカスが毒撒き散らし始めてからヤバいんだが「」はどうしてる?

69 22/10/22(土)00:51:26 No.984746002

新しい土器作った奴のせいで俺たちが今まで作ってた土器が一気に廃れたわ

70 22/10/22(土)00:51:34 No.984746044

魔法の言葉 「韓国よりマシ」

71 22/10/22(土)00:51:34 No.984746048

このレベルで落ちぶれと言われても相当他の国に失礼だよな

72 22/10/22(土)00:51:48 No.984746114

稲作とか打せぇ事してるやついる?

73 22/10/22(土)00:52:17 No.984746295

>昔はよかったのに植物とかいうカスが毒撒き散らし始めてからヤバいんだが「」はどうしてる? そのおかげで地上の太陽光弱まって快適だわ

74 22/10/22(土)00:52:37 No.984746430

>魔法の言葉 >「韓国よりマシ」 そんなこと言うけどアメリカしか見てないよね

75 22/10/22(土)00:53:05 No.984746574

黒い石たくさん拾ってきたっけな

76 22/10/22(土)00:53:20 No.984746636

>そんなこと言うけどアメリカしか見てないよね そうか? むしろ中韓ばっかり意識してない?

77 22/10/22(土)00:53:22 No.984746656

>ID:7xzsG6zw 話しようぜと言いながら話に全く参加してないのは何故?

78 22/10/22(土)00:53:46 No.984746762

…そんな時代は…… 元々…ないではないか…

79 22/10/22(土)00:54:19 No.984746969

>>そんなこと言うけどアメリカしか見てないよね >そうか? >むしろ中韓ばっかり意識してない? いつもアメリカとしか比較しないで叩かれてるイメージだわ

80 22/10/22(土)00:54:20 No.984746973

>昔はよかったのに植物とかいうカスが毒撒き散らし始めてからヤバいんだが「」はどうしてる? あれのせいで親戚が皆死んだわ 大量虐殺ってレベルじゃねえだろ酸素なんて撒きやがってよ

81 22/10/22(土)00:54:23 No.984746991

最初不安だったけど水の中から上がって正解だったな

82 22/10/22(土)00:54:33 No.984747045

めっちゃ銀取れてた

83 22/10/22(土)00:56:24 No.984747588

卑弥呼様で抜きまくってた

84 22/10/22(土)00:57:08 No.984747808

>いつもアメリカとしか比較しないで叩かれてるイメージだわ アメリカと比較するの逆に見たことないわ 惨めになるだけだろ

85 22/10/22(土)00:57:36 No.984747947

>>いつもアメリカとしか比較しないで叩かれてるイメージだわ >アメリカと比較するの逆に見たことないわ >惨めになるだけだろ 叩ければなんでもいい奴だろう

86 22/10/22(土)00:58:10 No.984748116

木の実拾いながら暮らせてたらしい

87 22/10/22(土)00:58:24 No.984748193

比較するなら中韓だよね

88 22/10/22(土)00:58:29 No.984748216

>アメリカと比較するの逆に見たことないわ >惨めになるだけだろ 年中見る奴!

89 22/10/22(土)00:59:18 No.984748474

隕石が落ちる前は良かった

90 22/10/22(土)00:59:24 No.984748503

>木の実拾いながら暮らせてたらしい どんぐりとか食ってて質素だよな山の民 海に来れば魚とか貝とか鯨とか食えるのに

91 22/10/22(土)01:00:33 No.984748827

義体化の実用開始直後はいい時代だったよ 結局バカが義体で暴れたせいですぐ規制入って今じゃろくな義体無いけど

92 22/10/22(土)01:01:03 No.984748975

武豊ばかりだった

93 22/10/22(土)01:03:23 No.984749592

最近の若者はマンモスの味を知らないらしい 悲しいね

94 22/10/22(土)01:03:38 No.984749649

明かりとして一円札燃やしてたらしいな

95 22/10/22(土)01:06:13 No.984750364

>最近の若者はマンモスの味を知らないらしい >悲しいね マンモス食べたことあるとか大陸の方からの移住者か?

96 22/10/22(土)01:08:22 No.984750918

今じゃ普通になってるけど渡来してきたコメ栽培して食べた始めたころは感動したなぁ あの頃は鎌なんてなかったら石使って収穫してたんだよ

97 22/10/22(土)01:09:14 No.984751141

ハンバーガーが安い時代はそんな豊かな頃じゃない気もするが…

98 22/10/22(土)01:10:07 No.984751367

最近の若者は銃の使い方知らないから困る

99 22/10/22(土)01:10:10 No.984751388

>今じゃ普通になってるけど渡来してきたコメ栽培して食べた始めたころは感動したなぁ >あの頃は鎌なんてなかったら石使って収穫してたんだよ 米のせいでうちの土地狙った奴らに襲われたから嫌い

100 22/10/22(土)01:10:11 No.984751390

どこぞの猿が黒い板に触るまでは良かった

101 22/10/22(土)01:10:25 No.984751444

ハンバーガー安いのはデフレの象徴だしね…

102 22/10/22(土)01:12:11 No.984751870

>米のせいでうちの土地狙った奴らに襲われたから嫌い 大陸の方の王様に使者出して権威付けして貰っとけよ

103 22/10/22(土)01:12:36 No.984751971

本当のバブル期の頃って東京全体が週末に向けてなんか祭りでもやってるかのような妙な活気があったんだよな その活気はTV越しにも伝わってきた

104 22/10/22(土)01:12:46 No.984752010

>1000円で15個頼んだな… 俺も100円ぐらいだった時に10個くらい頼んだ記憶ある

105 22/10/22(土)01:15:46 No.984752725

ちょっとみんな昔の話ばっかしすぎじゃない? 全世界の9割が高次元生命体になった現代で電子生命体どころか肉体持ちの頃の話なんて何十万年前だよ?って話じゃん

106 22/10/22(土)01:16:02 No.984752787

最近は環境汚染のせいで呼吸もロクにできないから困る 深海はもう飽きたよ…

107 22/10/22(土)01:17:07 No.984753057

タクシー乗るときは近所ですみませんと謝る必要があった

108 22/10/22(土)01:17:35 No.984753171

>ちょっとみんな昔の話ばっかしすぎじゃない? >全世界の9割が高次元生命体になった現代で電子生命体どころか肉体持ちの頃の話なんて何十万年前だよ?って話じゃん だから豊かだった頃の話してんだろ 今みたいな文字通り情報食って生きてるような状態が豊かとかとても言えんわ

109 22/10/22(土)01:17:43 No.984753204

人類が多元宇宙を支配する前の話か…懐かしいな…

110 22/10/22(土)01:20:28 No.984753922

あの頃は乳尻太ももを盛るのが流行で顔なんて適当に作ってた

111 22/10/22(土)01:22:36 No.984754416

▓■▓▓■▓☆■■■■■?? ■▼☆☆▓▓▓※▓▓▲…■■■

112 22/10/22(土)01:22:44 No.984754441

>昔はよかったのに植物とかいうカスが毒撒き散らし始めてからヤバいんだが「」はどうしてる? このレス硫黄臭いな…

113 22/10/22(土)01:23:02 No.984754510

あの豊かな時代も九州は辛かったな… 急な火砕流で福岡まで全滅しちゃった… マンモスもたくさんいたいい時代だったのに…

114 22/10/22(土)01:23:45 No.984754673

生まれた時から太陽なんて見たことないし酸性じゃない雨が降ったことない

115 22/10/22(土)01:26:13 No.984755282

今川は頑張ってたと思う

116 22/10/22(土)01:26:20 No.984755312

スレ画の頃ってまだ一家に一機しかMSが配備されてなかった頃だっけ? うちの家は結構裕福だったからガンダムが3機ぐらいあったけど

117 22/10/22(土)01:26:27 No.984755344

さっむ

118 22/10/22(土)01:26:44 No.984755411

>さっむ 布団かけて寝ろよ

119 22/10/22(土)01:27:48 No.984755642

他国に負けてたら豊かじゃないのか? 何の不自由もなく暮らしていけるんだから何も問題ないだろ

120 22/10/22(土)01:28:52 No.984755881

豊かって何? 美味しいご飯が食べられていろんなレジャー施設もたくさんある 直ぐに欲しいものが届き治安もいい 例えば日本より豊かな他国に行ったら日本にない何があるの

121 22/10/22(土)01:29:34 No.984756028

>例えば日本より豊かな他国に行ったら日本にない何があるの 未来

122 22/10/22(土)01:31:00 No.984756320

努力

123 22/10/22(土)01:31:30 No.984756423

友情

124 22/10/22(土)01:31:58 No.984756528

>豊かって何? >美味しいご飯が食べられていろんなレジャー施設もたくさんある >直ぐに欲しいものが届き治安もいい >例えば日本より豊かな他国に行ったら日本にない何があるの 少なくとも君の心に余裕がなく豊かではないのは伝わってきたよ

125 22/10/22(土)01:31:59 No.984756531

beautiful star

126 22/10/22(土)01:32:47 No.984756707

2008年北京五輪のころはまだ確信持ってなかったが今は中国に負けたとハッキリ言える

127 22/10/22(土)01:34:34 No.984757071

さっさと各都道府県に核落とされて地図から消えちまえばいい

128 22/10/22(土)01:34:37 No.984757080

この夏で猛暑なのに喫茶店ですらエアコンが付いてなくて本当に惨めな国になったんだと実感して悲しくなった

129 22/10/22(土)01:34:48 No.984757114

半導体の世界シェアの8割が日本企業だった

130 22/10/22(土)01:34:56 No.984757144

GDPで語れ

131 22/10/22(土)01:36:26 No.984757454

>GDPで語れ 一人当たりGDP日本は低いってよく言うがイギリスフランスと大して変わらんのよね でもなぜか一人当たりGDP大好きな奴ってイギリスやフランスを持ち上げる

132 22/10/22(土)01:37:35 No.984757683

>でもなぜか一人当たりGDP大好きな奴ってイギリスやフランスを持ち上げる 海外への憧れだよ

133 22/10/22(土)01:41:36 No.984758518

>>例えば日本より豊かな他国に行ったら日本にない何があるの >未来 本当の奴はやめろ

134 22/10/22(土)01:45:40 No.984759299

ゴミは他所に持って行ってもゴミだろ…

135 22/10/22(土)01:49:18 No.984760042

>少なくとも君の心に余裕がなく豊かではないのは伝わってきたよ これもなかなかに豊かじゃなさそうな反応だな…

↑Top