22/10/21(金)22:57:48 fu15659... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666360668596.jpg 22/10/21(金)22:57:48 No.984706029
fu1565918.jpg 10年くらい前に組んで増築しながら使ってたPCが試行錯誤の末にどうにもならなくなった…いやむしろ試行錯誤したのが悪かったのかなあ…? ストレージ内のデータは無事っぽいからもういっそ買い換えようかと思うんだけど「」的にはどこで買うのがオススメなんでしょうか? ちなみにダメになったPC(増設含)は CPU:4世代i7 メモリ:24GB グラボ:Radeon RX570 程度でグラボが関わってきそうな使途はゲーム(フォールアウト4、スカイリム、7 days to die、マインクラフト、ボーダーランズ)くらい 一応自分でも調べてみたんだけど20万円近くのやつとかゴロゴロ出てきてこんなに高いもんなんだっけ…?ってなったんでさ… ちなみに今サブPC的なやつのwin7起動してるんだけどネットワークアダプタおかしくてLAN接続認識しなかったからスマホ繋いでUSBテザリングなるものを初めて使ってるんだが緊急時にはなかなか便利だこれ
1 22/10/21(金)22:59:19 No.984706603
PCパーツまだ高いからそこそこの物組もうとしてもどうしても20万くらいになると思う まして円安が酷ければなおさら
2 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:01:06</a> [s] No.984707328
>PCパーツまだ高いからそこそこの物組もうとしてもどうしても20万くらいになると思う >まして円安が酷ければなおさら その指摘いくらか覚悟はしてたけどやっぱそうなのね…
3 22/10/21(金)23:01:54 No.984707707
PCを窓から
4 22/10/21(金)23:04:28 No.984708789
最小構成にして原因を切り分けたらいいんじゃ?
5 22/10/21(金)23:05:28 No.984709232
壊れてからじゃなくて定期的にリプレイスしろ
6 22/10/21(金)23:05:45 No.984709381
年季を感じるホコリですな
7 22/10/21(金)23:08:26 No.984710448
まぁ掃除は定期的にした方がいいよ
8 22/10/21(金)23:08:52 No.984710621
>その指摘いくらか覚悟はしてたけどやっぱそうなのね… パーツちゃんとしたの選ぶとミドルクラスくらいにしてもかなりするから… っていうか今全部高いから…ストレージくらいじゃないか値段相対的にマシなの
9 22/10/21(金)23:09:58 No.984711063
こういうとき大抵クラボと電源が原因じゃないかな…
10 22/10/21(金)23:12:06 No.984711912
10年前は10万円ぐらいで買えたよね 今はそうじゃないけど
11 22/10/21(金)23:12:37 No.984712124
>最小構成にして原因を切り分けたらいいんじゃ? とりあえず最小限構成にしつつかつ ①カリカリ言ってた電源ユニットを新品に交換 ②マザボのリチウム電池を交換 ③グラボ付属のドライバを再当て くらいしてみたんだけど ・立ち上がりが不安定(フリーズして電源切れる) ・デスクトップまで行ったとしても不安定(フリーズして電源切れる) ・SATA、USB問わずストレージ関連デバイス(試した範囲ではHDD、SSD、CD/DVDドライブ、フラッシュメモリ)を完全拒否(unknown device扱い) みたいな状態 もうだめだ
12 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:13:33</a> [s] No.984712472
>10年前は10万円ぐらいで買えたよね その記憶が残ってるんだよな…悲しい…
13 22/10/21(金)23:13:54 No.984712607
今は時期が悪い
14 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:15:24</a> [s] No.984713245
>こういうとき大抵クラボと電源が原因じゃないかな… 中古で同じグラボ買い直すかなと思ったりもしたけど素子類の寿命ならやっぱどれ買っても一緒なのかなってなってさ
15 22/10/21(金)23:16:12 No.984713554
グラボが生きてるならBTOで拡張性あるやつ買ってグラボだけ移植するのがいいんじゃないかな… パーツ買って完全自作は昨今むしろ高くついたりするけどグラボだけは高騰しっぱなしだし
16 22/10/21(金)23:16:58 No.984713858
>PCパーツまだ高いからそこそこの物組もうとしてもどうしても20万くらいになると思う >まして円安が酷ければなおさら 2012年は1ドル79円でi7 4000番台が出た2014年ごろは105円だったそうだ 単純に1.5~1.9倍くらい高くなってると思えばいい
17 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:18:05</a> [s] No.984714268
>2012年は1ドル79円でi7 4000番台が出た2014年ごろは105円だったそうだ ああああああ… 泣く
18 22/10/21(金)23:19:41 No.984714858
>今は時期が悪い 本当に悪いから困る
19 22/10/21(金)23:19:47 No.984714903
>・SATA、USB問わずストレージ関連デバイス(試した範囲ではHDD、SSD、CD/DVDドライブ、フラッシュメモリ)を完全拒否(unknown device扱い) 掃除してもだめならまあうn レストアは可能な範囲だろうけどどうせ端子だし 技術がないなら買い替えですな…
20 22/10/21(金)23:20:30 No.984715165
10年前組んだとかPCぐらいとしては化石もいいとこだろ 適当なBTO買ったほうがいいよ
21 22/10/21(金)23:20:51 No.984715342
Geforce RTX3060とZen3世代だったらちょっと前投げ売りだったしさっさと買えよ
22 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:20:55</a> [s] No.984715375
>グラボが生きてるならBTOで拡張性あるやつ買ってグラボだけ移植するのがいいんじゃないかな… >パーツ買って完全自作は昨今むしろ高くついたりするけどグラボだけは高騰しっぱなしだし こないだグラボだけ替えりゃいいかなと思って近くのPCデポ行ったらさ…第4世代のCPUもDDR3メモリも挿さらないらしくてさ…!! 12世代CPUとかDDR5とかなってるの見てなんかタイムトラベルしてきた気分だ
23 22/10/21(金)23:21:30 No.984715617
4世代はもう眠らせてやれ 素直にマザボCPUメモリSSD電源買ってこい
24 22/10/21(金)23:21:30 No.984715622
俺も10年前くらいに組んだマシンいまだに使ってるけど 流用できるのガワくらいしかないよ
25 22/10/21(金)23:22:00 No.984715814
第4世代のHaswellなんてWin10でも正規サポートとっくに終わってるんで諦めて
26 22/10/21(金)23:23:20 No.984716348
CPUクーラーの掃除とサーマルペーストの塗りなおししてみるとか? マザボも埃飛ばしてみて様子を見よう
27 22/10/21(金)23:23:24 No.984716380
グラボはむしろGTX1060くらいで困らないようになってんだよなみんな画面を更新しないから
28 22/10/21(金)23:27:19 No.984717875
>こないだグラボだけ替えりゃいいかなと思って近くのPCデポ行ったらさ…第4世代のCPUもDDR3メモリも挿さらないらしくてさ…!! >12世代CPUとかDDR5とかなってるの見てなんかタイムトラベルしてきた気分だ 逆の事を言ったつもりだった CPUやらメモリはもう規格やら変わってるから諦めてBTOで買ったほうが早いし結果的に安い グラボだけは高止まりしてるし中古は使い潰されたようなの引く可能性もあるから生きてるなら移植すれば安く上げやすい グラボ死んでるならもうまるっとBTOだ
29 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:30:43</a> [s] No.984719121
>逆の事を言ったつもりだった レス内容わかっちゃいたけどマザボが死んでるとしか思えなくてさ… で本題に戻るんだけど数多あるPCショップのどこで買うのがオススメなんです?
30 22/10/21(金)23:38:24 No.984721997
ドスパラ
31 22/10/21(金)23:44:08 No.984724063
急にお陀仏になったの?それともダメになる兆しはあったの?
32 22/10/21(金)23:44:27 No.984724174
>で本題に戻るんだけど数多あるPCショップのどこで買うのがオススメなんです? 有名どころのBTOならどこでも大して変わらん サポートとか拡張性能が使い方と合うか確認してセールやってたらラッキー あとは自作してたなら取り扱いパーツの好みで決めるくらい
33 22/10/21(金)23:49:26 No.984725848
>急にお陀仏になったの?それともダメになる兆しはあったの? 今年の猛暑日あたりから電源がカリカリ言ってたくらい >ドスパラ >有名どころのBTOならどこでも大して変わらん ググって真っ先に出てきたけどそんな感じなんかね なんとか選んでみるわ 20万とか俺のバイクくらいするけどよ…
34 22/10/21(金)23:52:53 No.984726975
BTOとかメーカー直販のおかげでゴミみたいなPC売ってるとこ減ったよね セールと称して骨董品投げ売りしてるのはまだたまに見るけど
35 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:54:08</a> [s] No.984727392
>BTOとかメーカー直販のおかげでゴミみたいなPC売ってるとこ減ったよね >セールと称して骨董品投げ売りしてるのはまだたまに見るけど 正解はどれなんだよ!!
36 22/10/21(金)23:55:05 No.984727692
クリスマスセールを信じろ
37 22/10/21(金)23:55:14 No.984727734
時期が悪いおじさんが的を得てるの初めて見た
38 22/10/21(金)23:56:19 No.984728049
時期が悪いって言われ続けたけど 国から10万貰った時にそのままPC新調しておいてほんと正解だったわ…
39 22/10/21(金)23:56:25 No.984728087
年末には1ドルが dice1d100=42 (42) 円になってるかもしれないし
40 22/10/21(金)23:56:56 No.984728235
>正解はどれなんだよ!! ハズレがほぼ無くなって均一化されたので正解は特にない 骨董品のゴミはスペック見ればわかるから買わなきゃいいだけ
41 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:58:22</a> [s] No.984728636
パソコンて難しいですね
42 <a href="mailto:s">22/10/21(金)23:58:47</a> [s] No.984728767
>年末には1ドルが >dice1d100=42 (42) 円になってるかもしれないし なそ にん
43 22/10/21(金)23:59:30 No.984728991
>年末には1ドルが >dice1d100=42 (42) 円になってるかもしれないし ヤバすぎる…
44 22/10/22(土)00:02:10 No.984729789
メモリの枚数減らしたら起動しない?
45 22/10/22(土)00:06:04 No.984730939
>メモリの枚数減らしたら起動しない? それも試してみた 起動後の不具合だからメモリの処理も怪しいかなってサブ機のクソみたいな裸メモリ(4GB×2)だけで起動してみたけどやっぱ止まった
46 22/10/22(土)00:06:42 No.984731126
次も自作にするなら電源だけはいいやつにするといいぞ!
47 22/10/22(土)00:07:01 No.984731226
まぁ素直に新しくしたほうがいいぜ…
48 22/10/22(土)00:09:41 No.984732018
そのぐらいのCPUでいいなら今のi3の方が早かったりするからまた値上がる前にマザーとCPU買い替えちゃったら メモリもDDR4にしてさ
49 22/10/22(土)00:12:01 No.984732722
色々参考になりました