22/10/21(金)21:09:03 名古屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666354143851.png 22/10/21(金)21:09:03 No.984658158
名古屋のお土産って言うとまず最初に出てくるのが赤福だけど美味しさはなが餅のがいいよね
1 22/10/21(金)21:11:01 No.984659136
美味しいけど!けど!
2 22/10/21(金)21:11:52 No.984659534
奪うな
3 22/10/21(金)21:12:23 No.984659746
近鉄土産
4 22/10/21(金)21:12:49 No.984659965
お茶をいっぱい...
5 22/10/21(金)21:12:51 No.984659983
奪うというか何もないからこいつに頼るしかないんだ
6 22/10/21(金)21:12:55 No.984660019
赤福本家が名古屋駅持ってきて売ってるだけなのに誰が何を奪ったんだよ
7 22/10/21(金)21:13:27 No.984660312
こいつ三重の特産のくせに都会にケツを売りすぎる 許さん
8 22/10/21(金)21:13:45 No.984660458
ひよこは気軽に買えないしなぁ…
9 22/10/21(金)21:13:51 No.984660503
名古屋にはゆかりがあるだろ
10 22/10/21(金)21:14:02 No.984660584
もう絶交したけど昔居た名古屋の友人は毎回青柳ういろう買ってきてくれた あれ美味しいよね
11 22/10/21(金)21:14:45 No.984660898
オリエンタルマースカレーだろ…あとオリエンタルグァバ
12 22/10/21(金)21:14:55 No.984660962
伊勢旅行行ったとき赤福より安い御福っての買って帰ったらパチモンじゃんって言われたけどいまじゃそっちの方がレアものに
13 22/10/21(金)21:15:10 No.984661057
PS純金で三重が散々な言われようだけどいい店が多かったな… たまには行って見るか
14 22/10/21(金)21:15:46 No.984661308
手風琴のしらべが好きだけど名古屋みやげじゃないのを最近知った
15 22/10/21(金)21:16:07 No.984661451
鶴橋駅のホームの近鉄365でも売ってたな 今はファミマになったけど
16 22/10/21(金)21:16:19 No.984661540
三重に来たらへんば餅がオススメ
17 22/10/21(金)21:16:25 No.984661578
近畿全域は勿論名古屋どころか三河の方のNEOPASAにまで置く たまたま名駅で見たうつけだけが取ったとか言う 三重県民なら当然
18 22/10/21(金)21:16:59 No.984661824
>もう絶交したけど (買って来なくなったんだな…)
19 22/10/21(金)21:17:59 No.984662273
伊勢名物であって三重の名物って感じはしない
20 22/10/21(金)21:18:31 No.984662479
都内で画像のを手に入れるのは容易いんだけど なが餅もきよめ餅も物産展無いかぎりまず手に入らないんだよなあ… 名古屋起点の伊勢旅行計画するか…
21 22/10/21(金)21:18:58 No.984662705
ういろは?
22 22/10/21(金)21:19:02 No.984662735
西は神戸から東は岡崎にまで置いてあるからな なんで名古屋だけ槍玉に上げられるのか謎
23 22/10/21(金)21:19:20 No.984662869
まあ三重県って大体伊勢>>>>その他位観光での売上違うから差は大きいね
24 22/10/21(金)21:21:52 No.984664000
奈良の近鉄でも売ってたなこれ…
25 22/10/21(金)21:22:29 No.984664268
名古屋の人でこれが名古屋名物って思ってる人いないよね 普通に三重の周りの県なら買えるし
26 22/10/21(金)21:22:36 No.984664315
近鉄と新幹線の停まる主要駅には大体置いてある お土産買い忘れたやつが買うために売ってるからな
27 22/10/21(金)21:22:58 No.984664485
>まあ三重県って大体伊勢>>>>その他位観光での売上違うから差は大きいね ナガシマは?
28 22/10/21(金)21:23:46 No.984664814
まじで日本海側除いて近畿東海はどこでも置いてある
29 22/10/21(金)21:24:13 No.984665004
実際東京とかの人で名古屋名物って勘違いすることあるの?
30 22/10/21(金)21:24:49 No.984665247
>実際東京とかの人で名古屋名物って勘違いすることあるの? 箱の伊勢名物って文字が読めない人ならあるいは
31 22/10/21(金)21:25:58 No.984665729
どこのSAでも売ってるしな
32 22/10/21(金)21:26:12 No.984665853
>>まあ三重県って大体伊勢>>>>その他位観光での売上違うから差は大きいね >ナガシマは? 結構頑張ってるけど市ごとに見たときに比較になってなかった記憶がある
33 22/10/21(金)21:26:23 No.984665953
大阪名物じゃないのこれ
34 22/10/21(金)21:26:57 No.984666186
>実際東京とかの人で名古屋名物って勘違いすることあるの? 勘違いはしないが違和感を感じることもない 離れた場所だと大まかにあの辺の地方と捉えてるから
35 22/10/21(金)21:28:52 No.984667110
東海道沿線に置きに来ないと 三重だけで売ってもまじで伊勢参拝しに行く人以外からスルーだぞ あの路線伊勢神宮と鳥羽水族館くらいしかない
36 22/10/21(金)21:29:38 No.984667460
三重は関西であり東海でもあるのでどちらの土産にもなる 近鉄のない和歌山にはない
37 22/10/21(金)21:30:20 No.984667766
近鉄銘菓赤福
38 22/10/21(金)21:31:37 No.984668356
>あの路線伊勢神宮と鳥羽水族館くらいしかない スペイン村あるし!
39 22/10/21(金)21:32:00 No.984668526
>東海道沿線に置きに来ないと >三重だけで売ってもまじで伊勢参拝しに行く人以外からスルーだぞ >あの路線伊勢神宮と鳥羽水族館くらいしかない そもそも名古屋から向かっても地味にクソ遠いんだ伊勢
40 22/10/21(金)21:33:07 No.984669044
>名古屋にはゆかりがあるだろ 紫蘇のふりかけをお土産に?
41 22/10/21(金)21:33:46 No.984669328
>>実際東京とかの人で名古屋名物って勘違いすることあるの? >勘違いはしないが違和感を感じることもない >離れた場所だと大まかにあの辺の地方と捉えてるから えぇ… そんな大雑把に記憶してねえよ
42 22/10/21(金)21:34:35 No.984669663
ゆかりが無かったらえびせんまで三河から奪いやがって!くらいは言われるのでゆかりは救世主
43 22/10/21(金)21:36:20 No.984670384
何か言ってやれ名福餅
44 22/10/21(金)21:37:13 No.984670789
名古屋の土産と言ったら納屋橋饅じゅ…無くなってたわ…
45 22/10/21(金)21:37:59 No.984671071
両口屋是清の千なりが出てこないとは嘆かわしい
46 22/10/21(金)21:38:28 No.984671289
>両口屋是清の千なりが出てこないとは嘆かわしい 美味しいですよねどら焼き!
47 22/10/21(金)21:41:27 No.984672574
伊勢は虎屋ういろう好きだけど日保ちしない…
48 22/10/21(金)21:42:01 No.984672802
ダレか忘れてませんかね
49 22/10/21(金)21:42:12 No.984672895
>そもそも名古屋から向かっても地味にクソ遠いんだ伊勢 伊勢の辺りって割と三重県でも僻地だよね…尾鷲や熊野行くよりはマシではあるけど
50 22/10/21(金)21:42:25 No.984672982
白い恋人もだけど賞味期限偽装してたのによく持ち直したよな 日本って食の偽装に対しては厳しいのに
51 22/10/21(金)21:42:59 No.984673238
虎屋って関東だと…
52 22/10/21(金)21:43:20 No.984673407
>白い恋人もだけど賞味期限偽装してたのによく持ち直したよな >日本って食の偽装に対しては厳しいのに そんだけファンが多いってことだな
53 22/10/21(金)21:45:02 No.984674055
赤福SAとかどこにでもあるけどどんだけ売ってんの
54 22/10/21(金)21:46:01 No.984674528
この前初めて青柳ういろうでういろうじゃなくてかえる饅頭買ったけどめちゃくちゃ美味かった
55 22/10/21(金)21:46:28 No.984674701
へんば餅も二軒茶屋餅も美味い
56 22/10/21(金)21:47:08 No.984674991
伊勢神宮無かったら鈴鹿より南に行くかどうか怪しい
57 22/10/21(金)21:47:12 No.984675023
赤福伊勢の店舗で食うと休日激混みなんだが 帰り際のEXPASA御在所上りのPAにお店あって そこガラ空きだからそこ行くといいよ
58 22/10/21(金)21:47:43 No.984675258
和菓子なら大口屋の餡麩三喜羅をオススメしたいけど 地元民でもそんなに知ってる人は多くないとは思う
59 22/10/21(金)21:47:45 No.984675277
なが餅も名古屋で売ってるんだ
60 22/10/21(金)21:48:01 No.984675404
赤福って割と近畿のどこでも買えるから名物感がない
61 22/10/21(金)21:48:07 No.984675444
白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜
62 22/10/21(金)21:49:20 No.984675947
生菓子だし小分けでもないけど おいしさで押し通れるすごさ
63 22/10/21(金)21:50:29 No.984676433
なが餅は実は3種類あって 有名な笹井屋と桑名の安永餅と太白永餅ってのがある 餅が好きなら安永餅、あんこが好きなら太白永餅、バランス重視なら笹井屋買うといい
64 22/10/21(金)21:50:44 No.984676520
元旦は伊勢に初詣行って赤福本店でぜんざい食べちゃうわけだ
65 22/10/21(金)21:51:17 No.984676761
いやまあいまは日本全国どこでも売ってそうだが
66 22/10/21(金)21:51:42 No.984676927
長餅はちょっと炙ってやるといいよなあ 実家のストーブが恋しい
67 22/10/21(金)21:52:29 No.984677244
https://www.akafuku.co.jp/store/map
68 22/10/21(金)21:53:17 No.984677566
っぱ太閤出世餅よォ
69 22/10/21(金)21:54:11 No.984677941
red fuck
70 22/10/21(金)21:54:29 No.984678078
ぴよりんをどうぞ
71 22/10/21(金)21:54:59 No.984678284
名古屋出張の親父に土産頼むと毎度これ買って来てたからてっきり銘菓かと思いこんでた
72 22/10/21(金)21:55:28 No.984678532
三重は安永餅も美味しいし餅系強くてずるい
73 22/10/21(金)21:55:36 No.984678585
何でみんな包み紙の文字が読めない
74 22/10/21(金)21:56:28 No.984678964
伊勢と言われて三重県とパッと結びつかないのはあるかもしれん…
75 22/10/21(金)21:56:36 No.984679013
観光地としての歴史長いから餡と餅のツリーが強いのかな
76 22/10/21(金)21:57:01 No.984679207
季節限定栗なが餅
77 22/10/21(金)21:57:18 No.984679366
>何でみんな包み紙の文字が読めない 大阪名物にも京都名物にも奈良名物にも見えるね…
78 22/10/21(金)21:57:34 No.984679488
>何でみんな包み紙の文字が読めない ほ ま し ん の
79 22/10/21(金)21:57:36 No.984679506
名古屋にはなごやんがあるだろ
80 22/10/21(金)21:58:14 No.984679810
大阪でも京都でも売っていたような
81 22/10/21(金)21:58:33 No.984679952
赤福とあんころ餅はどう違うの
82 22/10/21(金)21:58:43 No.984680015
>名古屋にはなごやんがあるだろ なごやんでいいならなごやん持ってくけどあまり喜ばれなさそうで…
83 22/10/21(金)21:58:44 No.984680029
鳥羽水族館いいよね
84 22/10/21(金)21:58:49 No.984680071
なごやんは普通にスーパーで買ってきて食べる
85 22/10/21(金)21:59:14 No.984680231
>赤福とあんころ餅はどう違うの でかさあまさ
86 22/10/21(金)21:59:34 No.984680360
生なごやんを持って行く
87 22/10/21(金)21:59:46 No.984680439
>>名古屋にはなごやんがあるだろ >なごやんでいいならなごやん持ってくけどあまり喜ばれなさそうで… 生なごやん美味しいし珍しいから意外とオススメ
88 22/10/21(金)22:01:27 No.984681151
ちからのあんころがジェネリック赤福って感じなのに気付いて一人テンション上がってる これで急に赤福喰いたくなった時でも大丈夫だ
89 22/10/21(金)22:01:36 No.984681229
生なごやんいいよね… なごやんもいい
90 22/10/21(金)22:04:22 No.984682483
なごやん調べた感じこれひよこまんじゅうの亜種?
91 22/10/21(金)22:05:14 No.984682894
>なごやん調べた感じこれひよこまんじゅうの亜種? どっちかっていうとパサパサ通りもん 生なごやんはモチモチ通りもん
92 22/10/21(金)22:05:19 No.984682931
伊勢土産は絲印煎餅おすすめ なにそれって言われそうだけど日持ちするし小分けされてるし天皇陛下に献上もした由緒正しいお菓子だぞ
93 22/10/21(金)22:05:42 No.984683102
>伊勢旅行行ったとき赤福より安い御福っての買って帰ったらパチモンじゃんって言われたけどいまじゃそっちの方がレアものに おふくが元祖やで…
94 22/10/21(金)22:06:20 No.984683370
ゆかりは鉄板すぎて県内同士でも手土産に使われてる 同じ愛知なんだから毎度持ってくんなよ…って思いながらバリバリしてる
95 22/10/21(金)22:07:09 No.984683784
酒飲みなら名駅コンビニにあるゆかりチーザオススメ
96 22/10/21(金)22:12:28 No.984686226
>ゆかりは鉄板すぎて県内同士でも手土産に使われてる >同じ愛知なんだから毎度持ってくんなよ…って思いながらバリバリしてる 俺は好きだから何度だってもらっても嬉しいけど いざ渡す側になると甲殻類アレルギーで食べれないって人に案外出くわすから そこまで勝手の良いお土産でもない気がしてきた
97 22/10/21(金)22:13:16 No.984686597
名物土産はだいたい甘いやつなのでゆかりは唯一無二感がある
98 22/10/21(金)22:14:05 No.984686956
半分の月がのぼる空で初めて知ったやつ
99 22/10/21(金)22:14:07 No.984686975
ういろう…伊勢は実はういろうなんよ…