22/10/21(金)17:44:17 この時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/10/21(金)17:44:17 No.984582322
この時期にヴェルザーと戦ってたと勝手に勘違いしてたわ 何様だコイツ
1 22/10/21(金)17:45:08 No.984582548
竜の騎士様だが?
2 22/10/21(金)17:46:22 No.984582838
ヴェルザーに届いたのがちょうどアバンがハドラーと決着付けた当たりらしいし 割とのんびり魔界漫遊しとる
3 22/10/21(金)17:47:07 No.984583026
死ぬ覚悟で戦って天界の精霊が封印してなかったらバーン様も楽しいことになっていただろう
4 22/10/21(金)17:47:52 No.984583240
実力差を考えれば今この瞬間ちょっと出向けば10秒くらいでカタつきそうなものだが
5 22/10/21(金)17:47:53 No.984583246
さっさと出てきて一太刀で終わらせれば良かったのにと思ったけど魔界レベリング前だからこんなこと言ってるけどそこまで強くないのかな
6 22/10/21(金)17:49:16 No.984583626
>実力差を考えれば今この瞬間ちょっと出向けば10秒くらいでカタつきそうなものだが 相打ちにならなければそれこそ出ていって10秒でカタをつけてた 人間の勇者やるじゃん
7 22/10/21(金)17:49:18 No.984583635
そういえば本編でバランとアバン先生って絡み無い?
8 22/10/21(金)17:49:22 No.984583650
いや竜の騎士ってバランサーなんだから 人間と魔物の間で問題解決できそうなのに出ていっちゃ寧ろ駄目だもの
9 22/10/21(金)17:49:55 No.984583801
このときはまだ無責任中出ししてない?
10 22/10/21(金)17:50:25 No.984583928
まだ孕ませてない頃か
11 22/10/21(金)17:50:59 No.984584081
世界のバランスを保つとか言ってる以上 自浄作用で誰かが討伐するところに出張るのは過干渉 王族に無責任中出しする方がよほど過干渉でまずい
12 22/10/21(金)17:51:14 No.984584139
>このときはまだ無責任中出ししてない? ソアラも出てきてたけど出会う前だよ
13 22/10/21(金)17:51:39 No.984584230
最強の剣を装備してても鎧は未入手だったか…
14 22/10/21(金)17:52:12 No.984584386
>最強の剣を装備してても鎧は未入手だったか… マントで隠してるだけかも
15 22/10/21(金)17:52:20 No.984584425
つまえアバン先生さっさと死んでた方がコイツが何とかしてたってことか
16 22/10/21(金)17:52:43 No.984584515
バーンが大人しくしてる理由がヴェルザーに先手を譲ったからなので 現時点でも人知れずヴェルザー軍と戦っててもおかしくない ヴェルザー軍が居を構えてるのは「アルキード王国に近い人間界寄りの異空間拠点」なので
17 22/10/21(金)17:53:01 No.984584595
ソアラがさりげなく無責任中出し誘発しそうな服装しててダメだった
18 22/10/21(金)17:53:16 No.984584673
ちなみにヤングクロコダインも出てた これからアバンが固まってた1年間のエピソードやる
19 22/10/21(金)17:54:00 No.984584869
怒涛の無責任中出し連呼でダメだった
20 22/10/21(金)17:54:13 No.984584932
そういや竜の騎士って人類の味方じゃなくて3種族のバランサーだった 基本的に人類が一番弱いからよっぽどじゃなきゃ人類の味方だけど
21 22/10/21(金)17:54:14 No.984584933
バランがウェルザーとの戦いでの傷を癒しにテランの泉に来て倒れたところを助けたのがソアラ
22 22/10/21(金)17:54:39 No.984585055
すぐ中出しに繋げるんじゃない!
23 22/10/21(金)17:55:03 No.984585177
>バランがウェルザーとの戦いでの傷を癒しにテランの泉に来て倒れたところを助けて押し倒したのがソアラ
24 22/10/21(金)17:55:19 No.984585247
>そういや竜の騎士って人類の味方じゃなくて3種族のバランサーだった >基本的に人類が一番弱いからよっぽどじゃなきゃ人類の味方だけど 昔は人間が調子こいててお仕置きされたこともあったのかな
25 22/10/21(金)17:55:27 No.984585288
魔界に竜族もいるのが地味にややこしい 竜界も作ってやれよ
26 22/10/21(金)17:56:00 No.984585428
女の裸に狼狽えそうなキャラしやがって
27 22/10/21(金)17:56:21 No.984585527
>魔界に竜族もいるのが地味にややこしい >竜界も作ってやれよ それはそれで魔界と大差ない界が増えるだけになりそう
28 22/10/21(金)17:56:25 No.984585542
無責任無責任いうけど責任取る気満々だったからなこいつ
29 22/10/21(金)17:57:17 No.984585789
一年後人間の王女に無責任中出しする男として見るとあんまりカッコ良くない
30 22/10/21(金)17:57:26 No.984585831
真っ当な竜の騎士の戦闘力って意外と不明だよね
31 22/10/21(金)17:57:49 No.984585933
そもそも姫を攫って勝手に子ども作って生活って考えがあまりにも稚拙
32 22/10/21(金)17:57:50 No.984585945
魔界が太陽なし2種族で地上が太陽有り1種族なのはたしかになんか贔屓じゃない?!ってなる気持ちもわからんでもない
33 22/10/21(金)17:58:00 No.984585993
>無責任無責任いうけど責任取る気満々だったからなこいつ でもさあ…出す段階では出来るわけ無いと思ってるから出してるのは確かじゃん…?
34 22/10/21(金)17:58:01 No.984585998
カール王国民はロカのマッチョヌード見せられたんだな…
35 22/10/21(金)17:58:08 No.984586026
>一年後人間の王女に無責任中出しする男として見るとあんまりカッコ良くない やったのは嫁の祖国の皆殺しと義父殺害だよ
36 22/10/21(金)17:58:17 No.984586064
キルバーンもそうだけどヴェルザーにも当然部下は居るだろうし そっちと戦ってたろうしな…
37 22/10/21(金)17:58:33 No.984586132
>真っ当な竜の騎士の戦闘力って意外と不明だよね いや普通に本編のバランの強さがそれだろ
38 22/10/21(金)17:59:00 No.984586270
人間のレベルも上げとかないと爺が控えてるので詰むだろう
39 22/10/21(金)17:59:02 No.984586282
>そもそも姫を攫って勝手に子ども作って生活って考えがあまりにも稚拙 駆け落ちだからなぁ…
40 22/10/21(金)17:59:07 No.984586304
>これからアバンが固まってた1年間のエピソードやる アバンが固まっててロカたちがマァム子育てしてたら動けるキャラいなくない?
41 22/10/21(金)17:59:16 No.984586346
>魔界が太陽なし2種族で地上が太陽有り1種族なのはたしかになんか贔屓じゃない?!ってなる気持ちもわからんでもない バランサー儲ける前に世界をもうちょっと平等にして欲しいよな…
42 22/10/21(金)17:59:51 No.984586480
>魔界が太陽なし2種族で地上が太陽有り1種族なのはたしかになんか贔屓じゃない?!ってなる気持ちもわからんでもない だって人間クソ弱いし…
43 22/10/21(金)17:59:58 No.984586515
>バランサー儲ける前に世界をもうちょっと平等にして欲しいよな… 過酷なぶん個としては竜や魔族は人より遥かにつえーだろ みたいな感じなのかも知れん
44 22/10/21(金)18:00:17 No.984586605
なんやかんやでロカが死ぬパート?
45 22/10/21(金)18:00:30 No.984586653
少なくとも現時点では竜の騎士として何一つ問題ないからな…
46 22/10/21(金)18:00:31 No.984586660
余以外に凍れる時の秘法使えるとかアバンって人間やべーわってバーン様がブラックリスト入れたのがこの時期
47 22/10/21(金)18:00:38 No.984586688
これに限らずどんな気取ったキャラでも無責任中だしヘコヘコしたと思うとなんだかなってなる
48 22/10/21(金)18:00:45 No.984586731
>いや普通に本編のバランの強さがそれだろ ヴェルザー討伐したにしては弱く無い?
49 22/10/21(金)18:00:49 No.984586749
>>魔界が太陽なし2種族で地上が太陽有り1種族なのはたしかになんか贔屓じゃない?!ってなる気持ちもわからんでもない >だって人間クソ弱いし… 余のカイザーフェニックス分解されたんですけお!
50 22/10/21(金)18:01:04 No.984586813
>だって人間クソ弱いし… なんでクソ弱い人間がカイザーフェニックス解体したりメドローア開発すんだよ…
51 22/10/21(金)18:01:11 No.984586844
ポップ見てると人間弱いは本当に?ってなる
52 22/10/21(金)18:01:40 No.984586978
>これに限らずどんな気取ったキャラでも無責任中だしヘコヘコしたと思うとなんだかなってなる なんでヘコヘコしたって分かるんだよ
53 22/10/21(金)18:02:16 No.984587131
人の神・魔族の神・竜族の神がそれぞれに力を出し合って竜の騎士を造ったんだっけ 上位存在は連携取れてるのに下等生物たちは種族間で争い合っててやーね
54 22/10/21(金)18:02:21 No.984587155
秘宝はバーン様でも食らったら終わるからな
55 22/10/21(金)18:02:24 No.984587168
最終盤でもポップ単体だと普通に衣ありのミストに殺されかけてたから まぁ相性も大きいけど弱いは弱い
56 22/10/21(金)18:02:30 No.984587193
平均値というか中央値はあきらかに弱いだろ 人間の強者が魔族の強者に劣るとは限らないだけで
57 22/10/21(金)18:02:45 No.984587258
人間が強かったら魔王軍の侵攻程度で世界はあんな惨状になってねえ
58 22/10/21(金)18:03:05 No.984587348
ねえハドラー…HP0から減らない人間とか居るんだけど…
59 22/10/21(金)18:03:12 No.984587371
秘法&メドローアもあるから バーン様が警戒するのは全く正しい
60 22/10/21(金)18:03:12 No.984587373
赤ちゃんのマアムも出た ロカはこの幸せがアバンの犠牲の上にもたらされたと思うと罪悪感で辛かった 俺は女なんて好きになったりしない もしそうなったら国中裸で歩いてやるって守らなくてもいいだろう約束を実行して吹っ切れた やっぱりそれ見てあわわコイツ狂人や…って反応されたが
61 22/10/21(金)18:03:13 No.984587378
でもね人間をエコ贔屓して地上をあげる上層部も悪いんですよ
62 22/10/21(金)18:03:32 No.984587458
自分のような奴に子供が出来たことに驚いてたんであってできないからと中出ししてたわけじゃねえよ!
63 22/10/21(金)18:03:44 No.984587516
ダイはバランサーは出来ないから結果どっか行って良かったのかもな…
64 22/10/21(金)18:04:07 No.984587623
>この時期にヴェルザーと戦ってたと勝手に勘違いしてたわ >何様だコイツ むしろ仕事外なのに心配で見に来てくれたんだぞ
65 22/10/21(金)18:04:31 No.984587733
>自分のような奴に子供が出来たことに驚いてたんであってできないからと中出ししてたわけじゃねえよ! 出来ると考えてたのに婚前交渉で王女に出してる方がやばいだろ
66 22/10/21(金)18:04:43 No.984587792
>赤ちゃんのマアムも出た 別にVジャンプ独占じゃなくなったから みんな知ってる…
67 22/10/21(金)18:04:51 No.984587835
イケメンだろうが子作りする時はパンパンするんだよ 不思議なパワーで孕ませたりしない
68 22/10/21(金)18:05:36 No.984588043
成人するまで竜の騎士の力上手く使えないし成人したら急に使命がわかるって生きづらくない?
69 22/10/21(金)18:05:38 No.984588058
>ポップ見てると人間弱いは本当に?ってなる トップだけ見て良いなら魔族の強さはバーン様が基準になるぞ
70 22/10/21(金)18:05:38 No.984588059
>>いや普通に本編のバランの強さがそれだろ >ヴェルザー討伐したにしては弱く無い? ヴェルザーの強みって不死身であって鬼眼王バーンほどの戦闘力は無いと思ってるけど
71 22/10/21(金)18:05:41 No.984588074
ジャンプラに来てから読者軽く5倍以上にはなったと思う
72 22/10/21(金)18:05:44 No.984588084
ソアラが上で腰振ってただけかもしれんぞ
73 22/10/21(金)18:06:01 No.984588152
バーン様って魔界の神を気取ってるけどあくまで魔王より大魔王よりもっとすごい神なんですけど!いずれ本物の神を倒して成り代わってやるんですけお!!ってニュアンスだからあくまで神(自称)であって神じゃないんだよな 下等生物が神を名乗ってる
74 22/10/21(金)18:06:12 No.984588202
国中にフルチン晒した父と対魔忍みたいな格好で戦った母親の娘とか言われててダメだったマアム
75 22/10/21(金)18:06:33 No.984588294
書き込みをした人によって削除されました
76 22/10/21(金)18:06:36 No.984588304
のちの獣王ついにしっかり登場か
77 22/10/21(金)18:06:37 No.984588305
>ソアラが無断で上で腰振って中出しさせただけかもしれんぞ
78 22/10/21(金)18:06:39 No.984588320
見ろよその辺の何の変哲もない孤児 ヒュンケルっていうんだけど
79 22/10/21(金)18:06:45 No.984588341
長年謎だったロカの死因もそのうちわかるのかな
80 22/10/21(金)18:06:54 No.984588379
あれ原作だとヴェルザーと戦ってたからハドラーのことは手が回らなかったって設定されてなかったっけ
81 22/10/21(金)18:07:34 No.984588527
>>ジャンプラに来てから読者軽く5倍以上にはなったと思う >まるで最新話の為に600円払う価値は無かったみたいに言うのはやめなされ 何言ってんの?
82 22/10/21(金)18:07:38 No.984588550
あれ原作だとヴェルザーと戦ってたからハドラーのことは手が回らなかったって説明されてなかったっけ
83 22/10/21(金)18:07:57 No.984588636
この後ハドラー復活して普通にアバンに負けるから
84 22/10/21(金)18:07:59 No.984588653
>あれ原作だとヴェルザーと戦ってたからハドラーのことは手が回らなかったって設定されてなかったっけ この内容で満足しないの逆にすごいな 特に原作と矛盾無いけどどこに引っかかったの
85 22/10/21(金)18:08:09 No.984588698
ほんの20年くらいの間で数千年暴れてた魔界の二巨塔が死んでる…
86 22/10/21(金)18:08:37 No.984588808
まあアニメ放映で盛り上がってる内にジャンプラにも掲載し出したのはいい判断だと思う
87 22/10/21(金)18:08:42 No.984588845
>この内容で満足しないの逆にすごいな >特に原作と矛盾無いけどどこに引っかかったの なんか喧嘩腰だけどどうしたの?
88 22/10/21(金)18:08:53 No.984588893
アバン先生は人間としてはバグ気味だけど自分と同じ バグってるの見つけてくるのマジで得意だから…
89 22/10/21(金)18:09:01 No.984588935
>見ろよその辺の何の変哲もない家庭の子ども >ポップっていうんだけど
90 22/10/21(金)18:09:29 No.984589071
>あれ原作だとヴェルザーと戦ってたからハドラーのことは手が回らなかったって設定されてなかったっけ あくまでラーハルトがそう言ってるだけの話じゃなかったか
91 22/10/21(金)18:09:42 No.984589136
すぐ話をダイの誕生秘話につなげるな
92 22/10/21(金)18:09:44 No.984589151
>ほんの20年くらいの間で数千年暴れてた魔界の二巨塔が死んでる… まあ原因はほぼスレ画と言っていい
93 22/10/21(金)18:10:12 No.984589296
>見ろよその辺の何の変哲もない孤児 >ヒュンケルっていうんだけど 一人だけ生き残ってる辺り既に片鱗は見えてる
94 22/10/21(金)18:10:14 No.984589305
>国中にフルチン晒した父と対魔忍みたいな格好で戦った母親の娘とか言われててダメだったマアム だから羞恥心が無いんだな…
95 22/10/21(金)18:10:40 No.984589438
つーかなんでヴェルザー先に倒しにいったんだろうな バーンだってこの頃魔界じゃ相当有名だったんじゃ
96 22/10/21(金)18:10:47 No.984589470
>すぐ話をダイの誕生秘話につなげるな いやでもアルキード王国とソアラ出てきたらしゃーねぇって!
97 22/10/21(金)18:11:05 No.984589575
原作だとヴェルザーと激戦繰り広げてたからハドラーの討伐には行けなかった(ヴェルザーと激戦を繰り広げるイメージ映像)って説明だったからまぁちょっと違和感あるな
98 22/10/21(金)18:11:20 No.984589640
マァムって別に性格が悪いとかじゃないけどわりと両方のダメなところ受け継いでる
99 22/10/21(金)18:11:33 No.984589682
>つーかなんでヴェルザー先に倒しにいったんだろうな >バーンだってこの頃魔界じゃ相当有名だったんじゃ そりゃバーンはまだ準備中でヴェルザーが侵攻開始使用としてたからでは?
100 22/10/21(金)18:11:41 No.984589739
>つーかなんでヴェルザー先に倒しにいったんだろうな >バーンだってこの頃魔界じゃ相当有名だったんじゃ バーン様はこの時点だと特に行動起こしてない ヴェルザーは動いてる
101 22/10/21(金)18:11:47 No.984589764
一応竜の騎士の設定的にはおかしくないムーブ ラーハルトの説明とはちょっと食い違う感じするけど
102 22/10/21(金)18:11:49 No.984589770
>つーかなんでヴェルザー先に倒しにいったんだろうな >バーンだってこの頃魔界じゃ相当有名だったんじゃ 先にヴェルザーが地上に向かって来たからじゃ
103 22/10/21(金)18:11:50 No.984589778
つうか獣王の登場早いなぁ これで第一期魔王軍で頭角を現さず生き残るってなんなんだろう? 先代獣王でもいるのかな?
104 22/10/21(金)18:12:21 No.984589931
>原作だとヴェルザーと激戦繰り広げてたからハドラーの討伐には行けなかった(ヴェルザーと激戦を繰り広げるイメージ映像)って説明だったからまぁちょっと違和感あるな この後もう一回アバン先生とハドラーが戦う流れになるから その時には忙しくて行けなかったなら矛盾はしない
105 22/10/21(金)18:12:23 No.984589940
頭の飾りないとマジでただのでっかいワニだなおっさん…
106 22/10/21(金)18:12:32 No.984589989
>マァムって別に性格が悪いとかじゃないけどわりと両方のダメなところ受け継いでる いい子ではあるけど少しめんどい男をほっとけないところと割と自分への好意には鈍感なところか
107 22/10/21(金)18:12:52 No.984590072
マアムもパンツ出して勝てるなら平気で出してくスタイルだからな 両親の血統って怖い
108 22/10/21(金)18:12:55 No.984590086
>イケメンだろうが子作りする時はパンパンするんだよ >不思議なパワーで孕ませたりしない ロト紋続編で竜王様は相手を見るだけで孕ませる能力ゲットしたけどな…
109 22/10/21(金)18:13:01 No.984590117
ハドラーは倒されたんじゃなく秘法で封印されてるだけだからな 解こうと思えば解けるものだし
110 22/10/21(金)18:13:10 No.984590162
>原作だとヴェルザーと激戦繰り広げてたからハドラーの討伐には行けなかった(ヴェルザーと激戦を繰り広げるイメージ映像)って説明だったからまぁちょっと違和感あるな 別に激戦なのは間違ってないだろう
111 22/10/21(金)18:13:27 No.984590239
>あれ原作だとヴェルザーと戦ってたからハドラーのことは手が回らなかったって設定されてなかったっけ 竜の騎士は成人したら使命に目覚めるらしいからたぶん最新話のタイミングがそれでヴェルザー倒しに行く前にハドラー倒そうとしたら既にアバンが倒してたって感じなんだと思う
112 22/10/21(金)18:13:31 No.984590260
>先代獣王でもいるのかな? 獣王の笛なんてアイテムがあったしありえない話ではないな
113 22/10/21(金)18:13:40 No.984590303
おっさんってドラクエのモンスターとしては何に相当するんだ
114 22/10/21(金)18:13:57 No.984590400
龍の騎士だから中出しし放題って思ってたのは間違いない
115 22/10/21(金)18:14:08 No.984590451
>バーンだってこの頃魔界じゃ相当有名だったんじゃ 地上に上がってるのを精霊や神々はわからんけどバランは知らない 活発に動いてて人間界侵攻準備整えてるのは間違いなくヴェルザー
116 22/10/21(金)18:14:09 No.984590456
バランなら1人で地底魔城行って 幹部全員とハドラー殺すのなんて半日あれば終わるだろうし
117 22/10/21(金)18:14:11 No.984590464
>おっさんってドラクエのモンスターとしては何に相当するんだ リザードマンだったはず
118 22/10/21(金)18:14:25 No.984590537
このときのヴェルザーってさっさと地上征服しないとバーンの野郎が地上吹っ飛ばしちまうって割と急いでたんだよね
119 22/10/21(金)18:14:31 No.984590571
>龍の騎士だから中出しし放題って思ってたのは間違いない 逆にはそれはそれで悲しすぎるだろ 無責任中出しで子供産まれて良かっただろ
120 22/10/21(金)18:14:33 No.984590579
ヴェルザーは地上も欲しいからバーン様より行動早めないといけないしね…
121 22/10/21(金)18:14:51 No.984590651
>だから羞恥心が無いんだな… アバンとマトリフと一緒に冒険してても宿屋に泊まった後 ヤリまくってたんだからアバンもマトリフが気づかないわけないし
122 22/10/21(金)18:15:37 No.984590869
当時からヴェルザーとの最終決戦は地上って設定で今年も色々な媒体で補足されたけど 今でもヴェルザー戦は魔界って誤解が広まってるのはほんとに不思議
123 22/10/21(金)18:15:50 No.984590928
ふーん…って感じで見てるからちょっと違和感あるけどアバンがしくじったら即飛び降りてハドラーぶった斬ってただろうし
124 22/10/21(金)18:15:51 No.984590932
>>龍の騎士だから中出しし放題って思ってたのは間違いない >逆にはそれはそれで悲しすぎるだろ >無責任中出しで子供産まれて良かっただろ 神の生物兵器と人間の間に子供なんか生まれるわけ無いけどせめて愛だけは交わしたいと思ってたら子供が出来ちゃったって言われたのが本編だしな…
125 22/10/21(金)18:15:51 No.984590934
やっぱアバンより勇者って雰囲気出てるな
126 22/10/21(金)18:16:14 No.984591063
>>先代獣王でもいるのかな? >獣王の笛なんてアイテムがあったしありえない話ではないな この頃に先代に挑戦するのかな?
127 22/10/21(金)18:16:14 No.984591067
責任取ってんのに無責任中出し言われてんのなんで?
128 22/10/21(金)18:16:30 No.984591132
>責任取ってんのに無責任中出し言われてんのなんで? コラのせい
129 22/10/21(金)18:16:50 No.984591230
>>先代獣王でもいるのかな? >獣王の笛なんてアイテムがあったしありえない話ではないな クロコダインは勇者アバン3巻時点で獣王ってのはもう公開されてる 別に獣王軍の幹部とかじゃなく普通に獣王だそうな
130 22/10/21(金)18:16:52 No.984591242
>責任取ってんのに無責任中出し言われてんのなんで? あのコラが悪いよ 種死だっていまだに超名作だし
131 22/10/21(金)18:16:54 No.984591251
言うてもバランもレベリング中だろうからな… むしろ何も人間界に活躍が伝わってないって事は画像が旅立ちだったのかもしれない…
132 22/10/21(金)18:17:02 No.984591287
>当時からヴェルザーとの最終決戦は地上って設定で そうだったの?
133 22/10/21(金)18:17:08 No.984591321
>責任取ってんのに無責任中出し言われてんのなんで? 中出しした時は責任取る気なんてなかったろう そもそも孕むとさえ思ってなかったんだろうが
134 22/10/21(金)18:17:21 No.984591378
ヒュンケル最低だな
135 22/10/21(金)18:17:23 No.984591388
責任取ろうとしたら人間どもがクソみたいな事してきたから責任もって人類ぶち殺すね…
136 22/10/21(金)18:17:23 No.984591392
黒の結晶の件もあるからこっちはこっちで長丁場っぽいんだよな
137 22/10/21(金)18:17:23 No.984591394
せっかくだからVジャン買おうと思ったら売り切れてた…
138 22/10/21(金)18:17:33 No.984591456
というか立場的に本来主人公のポジションだよね? 正当な竜の騎士だし
139 22/10/21(金)18:17:39 No.984591484
中出ししまくっててもできると思ってなくて追われた時ソアラはおいたまま国を去ろうとしてたし無責任ではあるだろ
140 22/10/21(金)18:17:45 No.984591514
>コラのせい 本当に「」は最低だな のっかる「」含めて
141 22/10/21(金)18:17:49 No.984591533
>言うてもバランもレベリング中だろうからな… >むしろ何も人間界に活躍が伝わってないって事は画像が旅立ちだったのかもしれない… 年齢と実績的にはむしろこのあたりが全盛期の可能性ない?
142 22/10/21(金)18:18:04 No.984591601
>>当時からヴェルザーとの最終決戦は地上って設定で >そうだったの? むしろ三条陸いわく終わって竜の騎士用の泉になんとか辿り着ける距離なのになんで魔界扱いされたんだろうって
143 22/10/21(金)18:18:09 No.984591622
>黒の結晶の件もあるからこっちはこっちで長丁場っぽいんだよな ハドラーなんてどーでもいいやってレベルの争いだったらしいし…
144 22/10/21(金)18:18:19 No.984591662
>本当に壺は最低だな >のっかるお客様含めて
145 22/10/21(金)18:18:34 No.984591741
>クロコダインは勇者アバン3巻時点で獣王ってのはもう公開されてる >別に獣王軍の幹部とかじゃなく普通に獣王だそうな すごいなおっさん
146 22/10/21(金)18:18:38 No.984591761
>>>当時からヴェルザーとの最終決戦は地上って設定で >>そうだったの? >むしろ三条陸いわく終わって竜の騎士用の泉になんとか辿り着ける距離なのになんで魔界扱いされたんだろうって 本当だ お日様出てる
147 22/10/21(金)18:18:54 No.984591829
無責任がどうこうっていきった中高生が漫画にケチつけるみたいなしょうもないノリはコラ画像のスレだけにしてほしいよね
148 22/10/21(金)18:18:59 No.984591862
竜の騎士に滅ぼされたならそいつが悪いって竜の騎士信仰の人居たけど 実際竜の騎士って人の姿した神罰みたいなものだからそこまで間違ってないんだよな
149 22/10/21(金)18:19:04 No.984591887
そりゃヴェルザーに比べたらハドラーなんてどうでもいいよ!
150 22/10/21(金)18:19:05 No.984591890
自分が種無しなことを自覚して女性に中出しをきめるのは無責任中出しといえるのか アンケートをお願いします
151 22/10/21(金)18:19:09 No.984591920
一国の姫と中出し婚前交渉は十分無責任じゃねぇかな…
152 22/10/21(金)18:19:10 No.984591924
アニメがいよいよ終わっちゃうけど こっちの連載がいい感じに続いてるおかげでロスに苦しまずに済むから本当に助かる
153 22/10/21(金)18:19:15 No.984591955
地上に侵攻してるボスを魔界で倒すのはそもそもおかしいよな 地上侵攻してるから討伐してるんだし
154 22/10/21(金)18:19:17 No.984591966
獣王って名乗ったもん勝ちじゃん
155 22/10/21(金)18:19:22 No.984591995
>逆にはそれはそれで悲しすぎるだろ >無責任中出しで子供産まれて良かっただろ まず托卵疑うよね…
156 22/10/21(金)18:19:37 No.984592076
>中出ししまくっててもできると思ってなくて追われた時ソアラはおいたまま国を去ろうとしてたし無責任ではあるだろ ソアラまで変な目で見られるよりは自分一人で消えた方がいいだろ
157 22/10/21(金)18:19:39 No.984592090
>というか立場的に本来主人公のポジションだよね? >正当な竜の騎士だし 作外で魔王的な立場の奴も倒してるから普通に主人公だよ
158 22/10/21(金)18:19:51 No.984592156
>獣王って名乗ったもん勝ちじゃん チウのレス
159 22/10/21(金)18:19:51 No.984592161
>むしろ三条陸いわく終わって竜の騎士用の泉になんとか辿り着ける距離なのになんで魔界扱いされたんだろうって いやなんか旅の扉的なやつで魔界から戻ってきたのかと… 地上で竜の騎士と冥竜王が派手に戦ってたら騒ぎにならん?
160 22/10/21(金)18:20:00 No.984592202
>竜の騎士に滅ぼされたならそいつが悪いって竜の騎士信仰の人居たけど >実際竜の騎士って人の姿した神罰みたいなものだからそこまで間違ってないんだよな 強いて言うなら神様は公正でも間違いを犯さないわけでもないだけだな
161 22/10/21(金)18:20:07 No.984592227
ソアラに中田氏したり見た目が人間だから人間の味方のイメージあるけど違うからな 竜の騎士は人間や魔族のバランサーで不利なほうに手を貸す存在だぞ 勇者と魔王と戦って相打ちとかむしろ完璧なバランスすぎてこいつが手を出すわけないだろう
162 22/10/21(金)18:20:14 No.984592266
たぶんヴェルザー討伐までのバランが一番ドラゴンクエストやってると思う
163 22/10/21(金)18:20:19 No.984592290
何で…髭を生やした…
164 22/10/21(金)18:20:25 No.984592326
>>というか立場的に本来主人公のポジションだよね? >>正当な竜の騎士だし >作外で魔王的な立場の奴も倒してるから普通に主人公だよ あの世界におけるアバン先生とは違うシリーズの前作主人公だよな
165 22/10/21(金)18:20:51 No.984592459
>一国の姫と中出し婚前交渉は十分無責任じゃねぇかな… 無責任なのはバランじゃなく…
166 22/10/21(金)18:20:52 No.984592460
王様も最初の頃はわりとバランが国に居着くの歓迎してた気配あるし責任中出しだったんじゃないかなきっと
167 22/10/21(金)18:21:15 No.984592558
>むしろ三条陸いわく終わって竜の騎士用の泉になんとか辿り着ける距離なのになんで魔界扱いされたんだろうって ヴェルザーが使った黒の核の爆発が魔界の一部を吹き飛ばしてる=魔界で戦ってるなので ヴェルザー戦も魔界ではというのは不思議な考えでもないのでは
168 22/10/21(金)18:21:15 No.984592559
素直にカッコイイ 成長したダイもみたいわ
169 22/10/21(金)18:21:16 No.984592570
そうかアニメで若バランのシーン観てないと言うか アニメ観てない人もいるんだな すごい普通に地上だったよ
170 22/10/21(金)18:21:22 No.984592597
>あの世界におけるアバン先生とは違うシリーズの前作主人公だよな つまりスレ画でもう一本描けるってことじゃん!!
171 22/10/21(金)18:21:31 No.984592642
>ソアラに中田氏したり見た目が人間だから人間の味方のイメージあるけど違うからな >竜の騎士は人間や魔族のバランサーで不利なほうに手を貸す存在だぞ >勇者と魔王と戦って相打ちとかむしろ完璧なバランスすぎてこいつが手を出すわけないだろう 実際竜の騎士の伝説について語るシーンでは魔族やドラゴン以外に人間もやられてた覚えがある
172 22/10/21(金)18:21:35 No.984592658
じゃあアバン外伝みたいな感じでバラン外伝の深淵の竜王編とかやろうぜ
173 22/10/21(金)18:21:38 No.984592677
ヴェルザーってバーン様に匹敵する存在なのに地上で戦った割には殆どそのこと知られてないし魔界で決着つけたと勘違いする人が出るのはわかる
174 22/10/21(金)18:21:38 No.984592679
すっげー上から目線だけどバランだから許される
175 22/10/21(金)18:21:43 No.984592706
ボテ腹揺らしながら結婚式挙げてるところで不覚にも興奮した
176 22/10/21(金)18:21:44 No.984592717
>さっさと出てきて一太刀で終わらせれば良かったのにと思ったけど魔界レベリング前だからこんなこと言ってるけどそこまで強くないのかな 竜の騎士で成人してれば歴代の竜の騎士の戦闘スキルインストールされてるから多分余裕のはず
177 22/10/21(金)18:22:07 No.984592826
>中出ししまくっててもできると思ってなくて追われた時ソアラはおいたまま国を去ろうとしてたし無責任ではあるだろ あの状況でソアラ連れてったら問題起るってか起こったし無理やり居座るとかそれこそ大問題だし誰も傷つけずに一人で去るって選択が無責任とはとても思えないんだけど
178 22/10/21(金)18:22:08 No.984592834
ポップやヒュンケルがおかしいって言われてるけどアバン先生が明らかに一番おかしいことがわかって満足だよ
179 22/10/21(金)18:22:15 No.984592869
人間はクソ雑魚なので地上あげまーす 魔族と竜は薄暗い魔界でーす 侵略したら竜の騎士派遣すっからな! バーン様はキレた
180 22/10/21(金)18:22:41 No.984593008
でもラーハルトがもしヴェルザーが居なければラバンがハドラー倒しに行ってたみたいな口振りで話してたし…
181 22/10/21(金)18:22:42 No.984593013
上から目線というか明確に上だしな…
182 22/10/21(金)18:22:52 No.984593063
>成長したダイもみたいわ バランベースでソアラの優しい瞳を受け継ぐと思うと…興奮してきたわね!
183 22/10/21(金)18:22:57 No.984593087
>何で…髭を生やした… パパになったから…
184 22/10/21(金)18:23:02 No.984593112
>あの状況でソアラ連れてったら問題起るってか起こったし無理やり居座るとかそれこそ大問題だし誰も傷つけずに一人で去るって選択が無責任とはとても思えないんだけど とにかく馬鹿にしたいだけなんだろうから触ってやるな
185 22/10/21(金)18:23:03 No.984593118
竜の騎士が出向かなきゃならない人間ってなんだよ って思ったけどわりとやべえの産まれてるな…
186 22/10/21(金)18:23:09 No.984593152
神の使いみたいなもんだからな竜の騎士
187 22/10/21(金)18:23:12 No.984593164
地上でモンスターを狩る分には竜の騎士も動かなさそうだけど魔界を攻めたら竜の騎士は人間を殺すよね
188 22/10/21(金)18:23:28 No.984593234
あくまでもバランサーだから人間が対処できるなら人間に任せるんだろうハドラー瞬殺できたとしても
189 22/10/21(金)18:23:32 No.984593249
バランの名前の由来ってもしかしてバランスから?
190 22/10/21(金)18:23:46 No.984593320
ダイくん大人になったら髭似合うかな…なんか育ってもずっと童顔のままのようなイメージが何故かある
191 22/10/21(金)18:23:54 No.984593365
>竜の騎士が出向かなきゃならない人間ってなんだよ >って思ったけどわりとやべえの産まれてるな… ホルキンスとかな
192 22/10/21(金)18:23:58 No.984593387
バラン以降は竜の騎士のスキルに性技もインストールされるはずだったけどマザードラゴンが打ち切りにしてしまった
193 22/10/21(金)18:24:13 No.984593445
>神の使いみたいなもんだからな竜の騎士 ただの天界の使徒ならクソがで終わりだけど 魔族の神の使いでもあるから神マジ死ねってなるわけなんだよね
194 22/10/21(金)18:24:26 No.984593509
>バランの名前の由来ってもしかしてバランスから? 弁当の草からじゃなくて?
195 22/10/21(金)18:24:28 No.984593514
>すっげー上から目線だけどバランだから許される 本編でも人間にしては中々やるなってスタンスだしね 当たり前っちゃ当たり前だが竜の騎士としてのプライドは高い そんなバランが最後には自分よりブラスじいちゃんやアバン先生のが立派だわって思うのがいい
196 22/10/21(金)18:24:42 No.984593589
赤ん坊の竜の騎士をある程度の年齢まで育てる役目は人間が負ってるし多少人間贔屓してくれてもバチは当たらんだろ
197 <a href="mailto:マザードラゴン">22/10/21(金)18:25:04</a> [マザードラゴン] No.984593694
>バラン以降は竜の騎士のスキルに性技もインストールされるはずだったけどマザードラゴンが打ち切りにしてしまった えっちな記憶はだめでーす
198 22/10/21(金)18:25:29 No.984593837
>>バランの名前の由来ってもしかしてバランスから? >弁当の草からじゃなくて? バランの弁当の草要素どこだよ…
199 22/10/21(金)18:25:31 No.984593852
聖母竜は邪悪なヤツに蝕まれて役目果たせなくなっただけだが…
200 22/10/21(金)18:25:31 No.984593853
ダイ世界にも精霊ルビスいるんだろうか神ポジションとかで
201 22/10/21(金)18:25:35 No.984593870
人間の中でも上澄みも上澄みで当時のアバンより強いであろうヒュンケルも話にならない扱いだったからなスレ画相手だと
202 22/10/21(金)18:26:00 No.984594009
>バランの弁当の草要素どこだよ… おかずのバランスが壊れないように守る
203 22/10/21(金)18:26:04 No.984594024
そもそも本来のドラゴンの騎士はマザードラゴンとセックスするようなもんって ダイ好きTVで公開された あとマザードラゴンは新装再録版読んでた
204 22/10/21(金)18:26:06 No.984594036
>人間の中でも上澄みも上澄みで当時のアバンより強いであろうヒュンケルも話にならない扱いだったからなスレ画相手だと ホルキンスの株がどんどん上がっていく…
205 22/10/21(金)18:26:06 No.984594040
>バランの弁当の草要素どこだよ… 髪の毛
206 22/10/21(金)18:26:06 No.984594042
>>>バランの名前の由来ってもしかしてバランスから? >>弁当の草からじゃなくて? >バランの弁当の草要素どこだよ… 眉毛の形
207 22/10/21(金)18:26:07 No.984594045
三族の神は割と仲良くやってるんだっけ
208 22/10/21(金)18:26:19 No.984594103
この数年後に父親になってダサいヒゲ生やしてダサいチョッキ着るんだよね…いいよね…
209 22/10/21(金)18:26:26 No.984594136
うんうんホルキンスくん強いねぇ 紋章閃
210 22/10/21(金)18:26:32 No.984594175
>聖母竜はえっちな記憶に蝕まれて役目果たせなくなっただけだが…
211 22/10/21(金)18:26:42 No.984594232
>そもそも本来のドラゴンの騎士はマザードラゴンとセックスするようなもんって >ダイ好きTVで公開された >あとマザードラゴンは新装再録版読んでた マザードラゴンはクソビッチだったのか…
212 22/10/21(金)18:26:44 No.984594247
>ホルキンスの株がどんどん上がっていく… 歴代の竜の騎士達が積み上げてきた闘いの遺伝子があるのに それに引けを取らないのは強すぎ
213 22/10/21(金)18:26:54 No.984594304
人間が竜の騎士様に粛正されるには最低でもハドラー君以上の被害を出さないといけないから結構ハードル高いな
214 22/10/21(金)18:26:55 No.984594313
>うんうんホルキンスくん強いねぇ >紋章閃 クソゲーすぎる…
215 22/10/21(金)18:27:01 No.984594349
>>神の使いみたいなもんだからな竜の騎士 >ただの天界の使徒ならクソがで終わりだけど >魔族の神の使いでもあるから神マジ死ねってなるわけなんだよね 魔族とドラゴンが地上に出てきて人類と仲良く暮らしてるなら別に神も何も言わないだろうけど 両方とも地上進出派のトップが人間は殺すか支配する対象だし人間からしてみればどっちもお付き合いするには人類は弱すぎるからな…
216 22/10/21(金)18:27:22 No.984594456
こんな戦い一筋みたいな感じの奴が後に結婚して子ども産まれてあやそうとして泣かれてするのかと思うと
217 22/10/21(金)18:27:24 No.984594467
信じてもらえるか分からないけどさっさと素性を明かすべきだったとは思う なんでバランは自分が竜の騎士って黙ってたんだっけ?
218 22/10/21(金)18:27:42 No.984594566
>うんうんホルキンスくん強いねぇ >紋章閃 剣では決してひけを取らなかった それを手強しと見た奴は卑劣にも…
219 22/10/21(金)18:28:08 No.984594708
若い頃の姿だ!って驚いたけどよく考えると本編でも出てるわな
220 22/10/21(金)18:28:09 No.984594711
従来の竜の騎士って戦ってばっかの人生で死んだらマザードラゴンが回収するって話だけど そんなやたらめったら戦いが起きててかつ最後に上手く勝って力尽きれるもんなのかな
221 22/10/21(金)18:28:09 No.984594714
ホルキンスとか老師とか人間の武術を極める速度早すぎない? 学習速度も閃光かよ
222 22/10/21(金)18:28:19 No.984594773
子供をあやすのが苦手な竜の騎士さん
223 22/10/21(金)18:28:21 No.984594789
>それを手強しと見た奴は卑劣にも… (時間もないしサクッと殺そ)
224 22/10/21(金)18:28:27 No.984594823
というか太陽の下にいる分には地上に出て来ればいいだけなのになんでわざわざ地上を爆破する必要があるんですかバーン様
225 22/10/21(金)18:28:46 No.984594914
>ヴェルザーってバーン様に匹敵する存在なのに地上で戦った割には殆どそのこと知られてないし魔界で決着つけたと勘違いする人が出るのはわかる ヴェルザーと戦ったのは地上に近い場所であって地上ではないよ
226 22/10/21(金)18:28:49 No.984594929
>というか太陽の下にいる分には地上に出て来ればいいだけなのになんでわざわざ地上を爆破する必要があるんですかバーン様 自分のところに欲しいのー
227 22/10/21(金)18:28:55 No.984594966
剣技だけならひけをとらなかったって話があって ダイ好きTVの方でもそれに触れられてるから本当強いよホルキンス ほい紋章閃
228 22/10/21(金)18:29:00 No.984595003
>というか太陽の下にいる分には地上に出て来ればいいだけなのになんでわざわざ地上を爆破する必要があるんですかバーン様 余が神の過ちを正すためだが
229 22/10/21(金)18:29:00 No.984595008
>従来の竜の騎士って戦ってばっかの人生で死んだらマザードラゴンが回収するって話だけど >そんなやたらめったら戦いが起きててかつ最後に上手く勝って力尽きれるもんなのかな やたらめったら戦いが起きた時に生まれるからな
230 22/10/21(金)18:29:04 No.984595024
>ホルキンスとか老師とか人間の武術を極める速度早すぎない? >学習速度も閃光かよ ポップはマジでな…
231 22/10/21(金)18:29:10 No.984595055
>ホルキンスとか老師とか人間の武術を極める速度早すぎない? >学習速度も閃光かよ なので人の心と成長力を竜の騎士も持ってることになる
232 22/10/21(金)18:29:55 No.984595284
>イケメンだろうが子作りする時はパンパンするんだよ >不思議なパワーで孕ませたりしない でも殺生丸様とかなんかこう不思議パワーで子作りしそうじゃない?
233 22/10/21(金)18:29:57 No.984595300
竜の系譜にあるマザードラゴンが竜の騎士を産み 竜の騎士に縁のある土地の人間によって大切に育てられる …魔族は養育関連はなんか手伝わんの?
234 22/10/21(金)18:30:02 No.984595327
ホルキンスは盛られてもおかしくないくらい真っ当に強かったでいいだろォ!?
235 22/10/21(金)18:30:03 No.984595335
>若い頃の姿だ!って驚いたけどよく考えると本編でも出てるわな 本編に出てないのはバダックさんだからな
236 22/10/21(金)18:30:25 No.984595427
闘いの遺伝子って描写的に竜魔人の時に発揮されてる感じだし剣技はそれこそギガブレイクとか以外そんななイメージ
237 22/10/21(金)18:30:35 No.984595485
>でも殺生丸様とかなんかこう不思議パワーで子作りしそうじゃない? へこへこ丸様を認めろ
238 22/10/21(金)18:30:35 No.984595489
人間は寿命短いだけで伸び代がぶっ飛んでる そんだけの話
239 22/10/21(金)18:30:41 No.984595516
>ホルキンスは盛られてもおかしくないくらい真っ当に強かったでいいだろォ!? そこらへんやっぱりファンブック買ってない人多いんだなってなる
240 22/10/21(金)18:30:43 No.984595530
>というか太陽の下にいる分には地上に出て来ればいいだけなのになんでわざわざ地上を爆破する必要があるんですかバーン様 魔界に太陽が出る光景エモくない?
241 22/10/21(金)18:30:47 No.984595559
>でも殺生丸様とかなんかこう不思議パワーで子作りしそうじゃない? どんぷく氏 ステイ
242 22/10/21(金)18:30:54 No.984595607
アバン先生の母国の最強戦士だからまあ強いんだろうなという説得力はある
243 22/10/21(金)18:30:55 No.984595611
ホルキンスとヒュンケルのタイマンを見てみたい
244 22/10/21(金)18:31:28 No.984595817
そもそも魔物も結構地上に住んどるやんけってなる あれ魔物と魔族って別物だっけ?
245 22/10/21(金)18:31:42 No.984595907
ホルキンスはロカの完全上位互換
246 22/10/21(金)18:31:55 No.984595976
>闘いの遺伝子って描写的に竜魔人の時に発揮されてる感じだし剣技はそれこそギガブレイクとか以外そんななイメージ ダイが老バーン戦でやってたみたいなのは通常状態でもあるでしょ
247 22/10/21(金)18:32:10 No.984596032
>そもそも魔物も結構地上に住んどるやんけってなる >あれ魔物と魔族って別物だっけ? 動物と人族みたいなもんさ
248 22/10/21(金)18:32:15 No.984596057
紋章閃あれ竜闘気使ってる技だしだいぶ強めの技だよな
249 22/10/21(金)18:32:48 No.984596241
イメージの割にバランかなり小技使うタイプなんで 戦闘の遺伝子ってそういうことなんだと思う
250 22/10/21(金)18:32:48 No.984596244
>ジャンプラに来てから読者軽く5倍以上にはなったと思う 期間限定ネット公開はガチの宣伝効果があるんだろうな… アプリだと初回全話無料でやりすぎじゃない?とも思うけど 読んで貰えば単行本も買ってくれる読者が出るって面白さへの自信だろうか
251 22/10/21(金)18:32:54 No.984596282
バランがよくやるフェイント戦法なんかも戦いの遺伝子由来なイメージあるぞ
252 22/10/21(金)18:33:01 No.984596323
というかホルキンスってこの時何歳なんだろ もう闘えるならハドラーもなんとかなったんじゃないか?
253 22/10/21(金)18:33:09 No.984596380
アバンはジャンプラで読めるけどソウラ最終回は売り切れで読めない… やはり人間は愚か…!!
254 22/10/21(金)18:33:29 No.984596496
いやー父さんこの時期はヴェルザーと戦ってたからハドラーとは戦えなかったなディーノ! って感じで説明してたよな本編だと
255 22/10/21(金)18:33:34 No.984596533
>ホルキンスとヒュンケルのタイマンを見てみたい ヒュンケルのHPが1未満にならないチートコードがONになってるから持久戦でホルキンスが負けるよ 対ヒュンケルは瞳みたいな小技が要る
256 22/10/21(金)18:33:43 No.984596583
>というかホルキンスってこの時何歳なんだろ >もう闘えるならハドラーもなんとかなったんじゃないか? 本編が20代前半に見えたからまだこどもなのでは
257 22/10/21(金)18:34:09 No.984596723
>いやー父さんこの時期はヴェルザーと戦ってたからハドラーとは戦えなかったなディーノ! >って感じで説明してたよな本編だと 説明したのはラーハルト ハドラーごとき小物に構ってる余裕なんか無かった
258 22/10/21(金)18:34:19 No.984596785
>いやー父さんこの時期はヴェルザーと戦ってたからハドラーとは戦えなかったなディーノ! >って感じで説明してたよな本編だと ラーハルトがポップに言った
259 22/10/21(金)18:34:23 No.984596810
>読んで貰えば単行本も買ってくれる読者が出るって面白さへの自信だろうか ジャンプラに掲載してる作品全部看板作品ではないから 本誌の売り上げにあんま影響無いけどもっと多くの読者を獲得できるポテンシャルがあるはずって作品が出張掲載の共通点だと思う
260 22/10/21(金)18:34:29 No.984596854
>というかホルキンスってこの時何歳なんだろ >もう闘えるならハドラーもなんとかなったんじゃないか? 現段階だとまだ子供というか 多分ヒュンケルとそんな変わらないくらいだと思う
261 22/10/21(金)18:34:34 No.984596889
>というかホルキンスってこの時何歳なんだろ >もう闘えるならハドラーもなんとかなったんじゃないか? ロカの団長任命前の回想で出てきた時の姿からしてまだ少年くらいの年齢かと思われる
262 22/10/21(金)18:34:35 No.984596897
ホルキンス10歳ならないくらいじゃねえかこの頃は
263 22/10/21(金)18:34:49 No.984596973
>ラーハルトがポップに言った 竜松だったか
264 22/10/21(金)18:34:56 No.984597015
>説明したのはラーハルト >ハドラーごとき小物に構ってる余裕なんか無かった ラーハルトもハドラー簡単に倒せるだろうしなぁ
265 22/10/21(金)18:35:01 No.984597043
魔物は人間サイドから見た魔に属するもの全般 魔族はハドラーやバーンをはじめとする青い血を流す種族なんで厳密には違う 人間から見れば魔族も魔物ではあるだろうけどね
266 22/10/21(金)18:35:09 No.984597084
>というかホルキンスってこの時何歳なんだろ 作中に本人出てるから単行本買ってほしい
267 22/10/21(金)18:35:14 No.984597114
どんなにかっこつけてても姫マンコに負けたんだよなあって…
268 22/10/21(金)18:35:14 No.984597118
>というかホルキンスってこの時何歳なんだろ >もう闘えるならハドラーもなんとかなったんじゃないか? ロカと結構年齢差ありそうだしホルキンスはまだ子供じゃない? fu1564847.jpg
269 22/10/21(金)18:35:17 No.984597131
>>というかホルキンスってこの時何歳なんだろ >>もう闘えるならハドラーもなんとかなったんじゃないか? 成人してたとしても流石にハドラーナメすぎだと思う
270 22/10/21(金)18:35:21 No.984597158
アニメそろそろ終わりそうだから波に乗らないとね 好評で魔界編も出せたらそれもアニメ化できるし
271 22/10/21(金)18:35:25 No.984597172
クロコダインのおっさんに夢中
272 22/10/21(金)18:35:29 No.984597187
アバンくらい才能のある人間が悪として産まれて来たら竜の騎士案件になるだろうな…
273 22/10/21(金)18:36:13 No.984597432
獄炎のショタホルキンスくんと本編ダイくんは多分おなじぐらい
274 22/10/21(金)18:36:22 No.984597484
>成人してたとしても流石にハドラーナメすぎだと思う 老師でもタイマンだと厳しそうだったしな というかハドラーは普通に魔法使えるのが強いのよね その意味だとヒュンケルみたいに鎧の魔剣があったら行けなくはないと思う
275 22/10/21(金)18:37:07 No.984597723
>ハドラーごとき小物に構ってる余裕なんか無かった 実際ヴェルザーの軍勢は地上間近まで迫ってきてたから余裕がなかったのは本当だしね
276 22/10/21(金)18:37:18 No.984597773
あの頃のハドラーはベギラマ使えるからそこそこ強い
277 22/10/21(金)18:37:28 No.984597841
ホルキンスはロカより強そうだけど アバンみたいな多才の人じゃないと魔王は撃破できんだろうな
278 22/10/21(金)18:37:30 No.984597860
>アバンくらい才能のある人間が悪として産まれて来たら竜の騎士案件になるだろうな… 敵のアバンはちょっとヤバすぎる りリルーラしながら毒蛾の粉巻くだけで人類滅びかねん
279 22/10/21(金)18:37:31 No.984597864
>>成人してたとしても流石にハドラーナメすぎだと思う >老師でもタイマンだと厳しそうだったしな >というかハドラーは普通に魔法使えるのが強いのよね >その意味だとヒュンケルみたいに鎧の魔剣があったら行けなくはないと思う 逆にバランス型すぎてヒュンケルとバランに致命的に相性悪い…
280 22/10/21(金)18:37:41 No.984597931
単行本売れたらもっと展開するそうなので 単行本買う人増えてほしいよね ジャンプラ公開前と後で今の所紙の単行本売り上げは変化無し
281 22/10/21(金)18:38:15 No.984598124
魔王も勇者と同じく万能戦士なのが強みなのに 魔法?デイン以外効かないよってやる鎧の魔なんたらシリーズだいぶ酷くないですかロン・ベルクさん
282 22/10/21(金)18:38:27 No.984598196
というか魔王ハドラーの段階で特別仕様のメラゾーマとイオナズンベギラマが使えてその上で老師相手に基本の格闘術で優位に立てる化け物なので 流石にホルキンスじゃ無理かと思われる
283 22/10/21(金)18:38:28 No.984598198
老師ですら時間制限のせいもあるとはいえ全力出してもハドラーのこと仕留めきれないからな…
284 22/10/21(金)18:38:53 No.984598331
>魔王も勇者と同じく万能戦士なのが強みなのに >魔法?デイン以外効かないよってやる鎧の魔なんたらシリーズだいぶ酷くないですかロン・ベルクさん でもアレカイザーフェニックスで壊れるんだよな ロンベルクさんどういうことなんですか
285 22/10/21(金)18:39:18 No.984598473
魔法対策されると途端に厳しくなるんだよなハドラー 魔法戦士タイプ故の中途半端さがどうしてもあるんで
286 22/10/21(金)18:39:37 No.984598562
>でもアレカイザーフェニックスで壊れるんだよな 壊れるっていうけど一発は抑えられてたから大概おかしいよ!
287 22/10/21(金)18:39:39 No.984598575
>というか魔王ハドラーの段階で特別仕様のメラゾーマとイオナズンベギラマが使えてその上で老師相手に基本の格闘術で優位に立てる化け物なので >流石にホルキンスじゃ無理かと思われる 列挙すると何このバケモノ これで竜の騎士が出てこないとかどういうバランスだこの世界
288 22/10/21(金)18:39:42 No.984598589
>>アバンくらい才能のある人間が悪として産まれて来たら竜の騎士案件になるだろうな… >敵のアバンはちょっとヤバすぎる >りリルーラしながら毒蛾の粉巻くだけで人類滅びかねん バーン様が敵版アバンじゃね 才能も凄いけどそれよりこの二人はどんな時でもポジティブハートでいられるのが強すぎる
289 22/10/21(金)18:39:46 No.984598612
魔王ハドラーはだいたいロンベルク級かなって勝手に思ってる
290 22/10/21(金)18:40:02 No.984598704
大魔王の超魔力はヒムいわくオリハルコン貫くらしいし…
291 22/10/21(金)18:40:07 No.984598731
勇者アバンは一巻毎にきっちり話の段落を置いていてなんというか構成力がすごい
292 22/10/21(金)18:40:07 No.984598735
見るたびに若干ダサいなと思う真魔剛竜剣
293 22/10/21(金)18:40:18 No.984598784
大魔王クラスの魔力でようやく通じる耐性って酷い話よ
294 22/10/21(金)18:40:25 No.984598820
>魔王ハドラーはだいたいロンベルク級かなって勝手に思ってる さすがにミストバーンと互角なロンベルクには劣るでしょ
295 22/10/21(金)18:40:27 No.984598830
>魔法対策されると途端に厳しくなるんだよなハドラー >魔法戦士タイプ故の中途半端さがどうしてもあるんで 超魔生物化して大化けしたのがな
296 22/10/21(金)18:40:30 No.984598849
別に魔法が効かないわけでも反射してるわけでもなく魔法カット率がクソ高いだけなのでカットをぶち抜く威力をぶつけられるとぶっ壊れるんだ
297 22/10/21(金)18:40:30 No.984598852
>魔法対策されると途端に厳しくなるんだよなハドラー >魔法戦士タイプ故の中途半端さがどうしてもあるんで 魔族の勇者みたいなもんだから専門職にはその分野だとちょっと後れを取るっていうのがね
298 22/10/21(金)18:40:44 No.984598925
ラーハルトはハドラーより強いだろうけどこいつ同じく格下のヒュンケルにまけてるからな… 多分戦闘経験の薄さがラーハルトの弱点というか蓄積された経験の多さがバランの強み
299 22/10/21(金)18:41:02 No.984599016
老師で有利取れないなら人間の戦士じゃ無理だよねえ バルジでヒュンケルと互角だった頃もまだデバフ入ってたか
300 22/10/21(金)18:41:26 No.984599143
老師が時間稼ぎできるくらいだしなー いや老師相手に圧倒されないってのがなんかおかしいが
301 22/10/21(金)18:41:46 No.984599253
>老師で有利取れないなら人間の戦士じゃ無理だよねえ >バルジでヒュンケルと互角だった頃もまだデバフ入ってたか 肉体的には二段階バフ入ってるぞ
302 22/10/21(金)18:41:56 No.984599310
>というか魔王ハドラーの段階で特別仕様のメラゾーマとイオナズンベギラマが使えてその上で老師相手に基本の格闘術で優位に立てる化け物なので 格闘だと全力の老師相手に互角であって優位ではなくない? いや互角の時点で化け物だけど
303 22/10/21(金)18:42:00 No.984599327
ロン・ベルクはこの時まだ260歳か…
304 22/10/21(金)18:42:04 No.984599345
>魔族の勇者みたいなもんだから専門職にはその分野だとちょっと後れを取るっていうのがね ソロじゃなきゃ強みを押し付ける戦いもできるだろうけど ソロだから強みを押し付けられる側なんだよね
305 22/10/21(金)18:42:10 No.984599377
>ラーハルトはハドラーより強いだろうけどこいつ同じく格下のヒュンケルにまけてるからな… それも肉体強化&ベギラゴン使えるようになった後だからなー ヒュンケルが強すぎるのもあるけど
306 22/10/21(金)18:42:12 No.984599390
こっちのイケイケハドラーは魔法を封じられても機転で何とかしてきそうな主人公感がある
307 22/10/21(金)18:42:23 No.984599453
シャハルの鏡もぶっ壊れたし特別なんだろカイザーフェニックス ブババされるけど
308 22/10/21(金)18:42:24 No.984599458
剣だけならロン・ベルク級っていうヒュンケルと魔法使えないでやや不利で抑えてたから 本編の復活ハドラーは本当に強いんだけどな…
309 22/10/21(金)18:42:34 No.984599506
>老師で有利取れないなら人間の戦士じゃ無理だよねえ >バルジでヒュンケルと互角だった頃もまだデバフ入ってたか ここでもスレ立ってたけど目をつむってビビりながら魔剣受け止めるの改めて見るとバーン様が残念だなぁ…ってなるの結構わかるわ
310 22/10/21(金)18:42:36 No.984599522
メンタルは弱くなってても基本的な強さはちゃんと魔王時代よりアップしてるはずなんだけどな初期のハドラーですら その辺よく分からん
311 22/10/21(金)18:42:39 No.984599544
本人の性格的に殴り合いも結構やってくれるけどどっちかっていうと若干魔法寄りのスペックな気がするわ超魔生物化する前のハドラー 殴り合いで圧倒してるイメージがそんなにない
312 22/10/21(金)18:42:50 No.984599603
>こっちのイケイケハドラーは魔法を封じられても機転で何とかしてきそうな主人公感がある 当たったら死ぬようなのぶつけられても鼻水垂らさなさそう
313 22/10/21(金)18:43:09 No.984599718
獄炎ハドラーの粘り強さを見てると大魔王の使い魔堕ちしたときはマジで本来の調子出てなかったんだなってなる
314 22/10/21(金)18:43:18 No.984599761
>メンタルは弱くなってても基本的な強さはちゃんと魔王時代よりアップしてるはずなんだけどな初期のハドラーですら >その辺よく分からん 大魔王さまの後ろ盾っていうので変なところ安心しちゃってたんじゃね
315 22/10/21(金)18:43:31 No.984599839
>>老師で有利取れないなら人間の戦士じゃ無理だよねえ >>バルジでヒュンケルと互角だった頃もまだデバフ入ってたか >肉体的には二段階バフ入ってるぞ ヒュンケル戦は魔王時代よりは下かもしれないけど精神的にはまだ武人バフが残ってたと思う 鎧のせいで魔法が効かないのがキツかった
316 22/10/21(金)18:43:45 No.984599925
この頃は地道に石食べて体作ってたからな 手術後は結石出来ちゃったけど
317 22/10/21(金)18:43:53 No.984599965
>ブババされるけど やっぱ天才…だったりしてねおれ
318 22/10/21(金)18:43:59 No.984600001
>獄炎ハドラーの粘り強さを見てると大魔王の使い魔堕ちしたときはマジで本来の調子出てなかったんだなってなる より強大な存在が後ろ楯になってるのはでかいんじゃないか ハングリー精神がなくなっちまう
319 22/10/21(金)18:44:14 No.984600081
ハドラーの強みは手段選ばない事でもあるから 強敵と当たっても大抵は何とかしちゃいそう
320 22/10/21(金)18:44:33 No.984600187
本編ハドラーは死んでも蘇る保険があるからな
321 22/10/21(金)18:44:43 No.984600238
>格闘だと全力の老師相手に互角であって優位ではなくない? >いや互角の時点で化け物だけど ハドラーは通常の拳では俺に分があるって分析してるのよ 猛虎破砕拳にしろ閃華烈光拳にしろ溜めが必要だしあくまで基本の格闘という点ではハドラーの方が強い
322 22/10/21(金)18:44:51 No.984600302
死んでも蘇ってパワーアップする都合の良すぎる肉体なんて貰ったらそりゃ鈍る
323 22/10/21(金)18:45:00 No.984600361
冷静に振り返るとなんだかんだ魔軍司令だった時のハドラーも強いんだよな… 鼻水よく出してたけど
324 22/10/21(金)18:45:01 No.984600363
>でもアレカイザーフェニックスで壊れるんだよな >ロンベルクさんどういうことなんですか シャハルの鏡も叩き割るので大魔王のメラゾーマがやばいと考えられる
325 22/10/21(金)18:45:04 No.984600377
ダイの世界メンタルで強さの上下変動激しいからね おっさんもびびりながらバランと戦ってるときと開き直って戦ってるときでかなり違う
326 22/10/21(金)18:45:14 No.984600429
魔物の中にも昔のハドラー様のが好きだったってのがいそうに思えてきたよ俺 超魔生物化以降のでそうそうこれだよこれ!ってなってそう
327 22/10/21(金)18:45:49 No.984600627
ちょいワルブラスじいちゃんの出番はいつかのう
328 22/10/21(金)18:46:07 No.984600734
>シャハルの鏡も叩き割るので大魔王のメラゾーマがやばいと考えられる ブババッ
329 22/10/21(金)18:46:32 No.984600894
>魔物の中にも昔のハドラー様のが好きだったってのがいそうに思えてきたよ俺 >超魔生物化以降のでそうそうこれだよこれ!ってなってそう ミストバーンのレス
330 22/10/21(金)18:46:45 No.984600965
おっさんとヒュンケルの耐久性能はメンタルが折れないことに起因してると思う
331 22/10/21(金)18:47:05 No.984601092
勇者アバンでの魔王ハドラーはむしろ殴り合いの印象が強い
332 22/10/21(金)18:47:06 No.984601097
>ちょいワルブラスじいちゃんの出番はいつかのう ずっとデルムリン島でモンスター育成してたので多分ハドラー復活後はまたそっちに戻るんじゃないかな…
333 22/10/21(金)18:47:17 No.984601160
強技手に入れると逆に弱くなるとかよくある事だよね
334 22/10/21(金)18:47:37 No.984601285
>勇者アバンでの魔王ハドラーはむしろ殴り合いの印象が強い ロカと殴り合うのいいよね…
335 22/10/21(金)18:47:44 No.984601326
改めて考えると1巻で一人でアバン先生狙いで襲撃してくる辺りイケイケ度は残ってたのか本編ハドラー
336 22/10/21(金)18:47:46 No.984601336
>おっさんとヒュンケルの耐久性能はメンタルが折れないことに起因してると思う 二人ともメンタルに揺らぎがあった2戦目ダイ戦は負けてるからな
337 22/10/21(金)18:47:46 No.984601339
>>でもアレカイザーフェニックスで壊れるんだよな >>ロンベルクさんどういうことなんですか >シャハルの鏡も叩き割るので大魔王のメラゾーマがやばいと考えられる そういえばカイザーフェニックスだけじゃなくポップのイオラも入ってたな 反射出来る許容範囲越えたんかな
338 22/10/21(金)18:47:50 No.984601367
>強技手に入れると逆に弱くなるとかよくある事だよね 強技振り回しがちになるから動きが粗くなってね…
339 22/10/21(金)18:48:14 No.984601511
本編読んでなくてアバンだけ読んでる人がこのバラン見たらどう思うんだろう
340 22/10/21(金)18:48:41 No.984601661
>改めて考えると1巻で一人でアバン先生狙いで襲撃してくる辺りイケイケ度は残ってたのか本編ハドラー まあ真っ先に殺しに行きたい相手だろうし 間際の弟子とのやり取りをする時間も作ってはくれる
341 22/10/21(金)18:48:45 No.984601687
良くも悪くもたかが人間のアバンに負けて死んでしまったのが恐怖として尾を引いてるんじゃないかな その上で自分の部下に自分を確実に殺せる竜の騎士と自分を確実に殺せる上司と懇ろの正体不明の実力者が配置されて上司は言わずもがなって状況だとそりゃあ萎縮もする
342 22/10/21(金)18:48:51 No.984601718
>改めて考えると1巻で一人でアバン先生狙いで襲撃してくる辺りイケイケ度は残ってたのか本編ハドラー まあそういうのもあってポップになんだかんだお前は元魔王の格みたいなの持ってたろ って言われたんだろうからね
343 22/10/21(金)18:49:02 No.984601773
戦士としても魔法使いとしても人間相手に明確に遅れを取る描写がある魔軍司令ハドラーの悲しさよ…
344 22/10/21(金)18:49:20 No.984601884
ワンマン経営で選りすぐりの幹部で足元を固めて 一回ミスったら終わりだけどそれがかえっていい刺激になるのと グループ経営の一角で専属の部下らしいものも無くて 何度でもミスれるけど…ッて環境じゃあなあ
345 22/10/21(金)18:49:25 No.984601913
>改めて考えると1巻で一人でアバン先生狙いで襲撃してくる辺りイケイケ度は残ってたのか本編ハドラー アバンの印を授与する時とかわざわざ待っててくれたし魔軍司令時代だと一番魔王時代に近いメンタルだったと思う
346 22/10/21(金)18:50:49 No.984602355
アバンの使途の成長速度が速すぎる…!って焦ってたけどマジで魔族のハドラー視点だと閃光みたいな速度感なんだろうな
347 22/10/21(金)18:51:03 No.984602443
同じ話数にドスケベおっぱいをお出しすることで無責任中出ししてもしかたないと思わせる手法
348 22/10/21(金)18:51:11 No.984602490
アバンからも「残忍だけど戦いの時は必ず自分が陣頭に赴いてくる奴だった」って言われてるからなハドラー そこは多分変わらない
349 22/10/21(金)18:51:21 No.984602542
大魔王の使い魔に成り下がったお前にそんな権限があるとは思えないがな
350 22/10/21(金)18:51:29 No.984602599
もう何回も言われてるかもしれないけどブロキーナの閃華裂光拳のやばさ即見抜くハドラーいいよね…
351 22/10/21(金)18:51:39 No.984602660
魔軍司令も二段階あるからな グレムリン島襲撃からヒュンケル戦までは使い魔根性やほうれんそうしないのはともかく前線でバリバリやるところは残ってる 復活後がお前マジ…
352 22/10/21(金)18:51:43 No.984602671
覚悟決まってると凄いことになるのは敵味方共通でハドラーは後がないって状態じゃないと覚悟できないタイプなんだろう
353 22/10/21(金)18:51:55 No.984602732
ヴェルザーとの戦いの時は竜騎衆いなかったのかな それとも先代がいたのかな
354 22/10/21(金)18:52:06 No.984602791
ロカがマジでいいやつすぎてそりゃマトリフもいいやつばっか死んでいくって嘆くわ
355 22/10/21(金)18:52:32 No.984602932
このあとその所詮地上のメスに負けるんだよな…
356 22/10/21(金)18:52:46 No.984603002
>アバンからも「残忍だけど戦いの時は必ず自分が陣頭に赴いてくる奴だった」って言われてるからなハドラー >そこは多分変わらない 平野での戦いにもちゃんと挑発に乗ってきてるからなハドラー
357 22/10/21(金)18:52:52 No.984603040
>このあとその所詮地上のメスに負けるんだよな… おっぱいがでかすぎるからちくしょう!
358 22/10/21(金)18:52:54 No.984603054
>つまえアバン先生さっさと死んでた方がコイツが何とかしてたってことか この時はまだ竜の騎士が誕生してることに誰も気付いてないからヴェルザーへの奇襲が完璧に決まったけど ハドラーを倒していたらバーンにもヴェルザーにもバレて最悪2人が竜の騎士打倒のために手を組みかねない
359 22/10/21(金)18:53:02 No.984603098
そういやハドラーってどこ出身でなんで魔王になろうと思ったんだろうな 魔族だし生まれは多分魔界なんだろうけど魔王になった動機とか経緯とか不明だよね
360 22/10/21(金)18:53:06 No.984603114
>ヴェルザーとの戦いの時は竜騎衆いなかったのかな >それとも先代がいたのかな 少なくとも本編に出てきた3人はアルキード滅ぼしてから配下になった
361 22/10/21(金)18:53:29 No.984603237
多分使い魔時代でも側近としてガンガディアが残ってたらまだ魔王時代のメンタル結構が残ってたと思うんだよね 自分を高めることを忘れず優秀な者に素直な憧れを持ち目上の者には敬意を忘れない なんだこいつ完璧か?
362 22/10/21(金)18:53:44 No.984603327
>アバンからも「残忍だけど戦いの時は必ず自分が陣頭に赴いてくる奴だった」って言われてるからなハドラー >そこは多分変わらない それが妖怪ジジイに唆されて汚い手で不意打ちした挙句人間に正面から負けるとか残念すぎる
363 22/10/21(金)18:53:57 No.984603404
この過去編全体的に強キャラ多くない? それを踏まえた上で考えるとダイ大本編の強さのインフレもしかしてめちゃくちゃヤバい?
364 22/10/21(金)18:54:13 No.984603495
アニメだとヴェルザーとの決着は地上でつけてんだよね
365 22/10/21(金)18:54:16 No.984603509
>平野での戦いにもちゃんと挑発に乗ってきてるからなハドラー この辺はバーン様がなんだかんだ余は大魔王バーンなりやったのもそうだけど 魔王たちなりの譲れない矜持があるよねって思う
366 22/10/21(金)18:54:16 No.984603511
>もう何回も言われてるかもしれないけどブロキーナの閃華裂光拳のやばさ即見抜くハドラーいいよね… 魔軍司令ハドラーが喰らったら「ゲェッ!?」って驚いて「ウオォォォ!!」って焦りながら腕を切り落として「殺してやるぞジジィ!」とか三下っぽいこと言ってると思う
367 22/10/21(金)18:54:23 No.984603540
>>ヴェルザーとの戦いの時は竜騎衆いなかったのかな >>それとも先代がいたのかな >少なくとも本編に出てきた3人はアルキード滅ぼしてから配下になった ヴェルザー戦がバラン以外何も残らないレベルのとんでもない死闘だった可能性もあるにはあるのか 精霊と神々の援護ありだったんだよね
368 22/10/21(金)18:54:59 No.984603719
>この時はまだ竜の騎士が誕生してることに誰も気付いてないからヴェルザーへの奇襲が完璧に決まったけど >ハドラーを倒していたらバーンにもヴェルザーにもバレて最悪2人が竜の騎士打倒のために手を組みかねない ハドラー相手に下手に時間かけると奇襲できなくなるどころか地上に進出されるしな ヴェルザーは地上寸前まで来てたし
369 22/10/21(金)18:55:04 No.984603748
>この過去編全体的に強キャラ多くない? >それを踏まえた上で考えるとダイ大本編の強さのインフレもしかしてめちゃくちゃヤバい? 初期加入の魔法使いがいきなりメラゾーマ使えるレベルだからな…
370 22/10/21(金)18:55:05 No.984603756
>この過去編全体的に強キャラ多くない? >それを踏まえた上で考えるとダイ大本編の強さのインフレもしかしてめちゃくちゃヤバい? 当時まだ未熟なヘタレ扱いだったポップでもメラゾーマ標準装備してると考えると最初から中々…
371 22/10/21(金)18:55:17 No.984603809
本編バランがあんなに激強なのはヴェルザーと戦った経験もあるからだと思う
372 22/10/21(金)18:55:27 No.984603873
>>平野での戦いにもちゃんと挑発に乗ってきてるからなハドラー >この辺はバーン様がなんだかんだ余は大魔王バーンなりやったのもそうだけど >魔王たちなりの譲れない矜持があるよねって思う 自分こそ最強だと思ってるからこそしっかり正面から迎撃するんだよね ある意味傲慢とも取れるけどやっぱりカッコいい
373 22/10/21(金)18:55:30 No.984603898
責任取ったのにいつまでも無責任中出しって言われるのかわいそう
374 22/10/21(金)18:55:45 No.984603972
この時にアバンを助けるにはどうすれば…そうか呪法の上からぶち殺せる魔法!この前の!で生まれたのがメドローアですか
375 22/10/21(金)18:55:56 No.984604030
>鼻水よく出してたけど それは暗黒闘気の影響だ…
376 22/10/21(金)18:55:57 No.984604038
>この過去編全体的に強キャラ多くない? >それを踏まえた上で考えるとダイ大本編の強さのインフレもしかしてめちゃくちゃヤバい? 魔法がベギラマまでだしスペック的にはまあそういうレベル でもまあ描写とか見せ方上はほら…
377 22/10/21(金)18:56:07 No.984604102
魔軍司令時代は中間管理職としての権力への固執に加えてバーン様の加護で不死性まで手に入れてるから高まった基礎スペックを帳消しにするくらい戦いの勘が鈍ってるイメージ あの頃のハドラーにとっての死は戦いにおける敗北ではなくバーン様から見限られることなのでもはや戦士ではなくなってたんですな
378 22/10/21(金)18:56:13 No.984604138
先生と旅してる頃のポップって甘やかされててイマイチ伸びないねって状態だったからな…
379 22/10/21(金)18:56:25 No.984604193
ガンガディアはメドローアで消し飛ぶか自分の消滅呪文をマホカンタで跳ね返されるかどっちかで死んでほしい…
380 22/10/21(金)18:57:09 No.984604428
>この時にアバンを助けるにはどうすれば…そうか呪法の上からぶち殺せる魔法!この前の!で生まれたのがメドローアですか ハドラーもうおっさんに回収されちゃったんで多分その後冷静になってやっと思い出して開発したってところだと思う 封印中は解除することばかりに頭が行って消滅させれば良いって発想に至ってないかなとは
381 22/10/21(金)18:57:13 No.984604438
>初期加入の魔法使いがいきなりメラゾーマ使えるレベルだからな… 呪文がデフレしていくのは11→3→1のナンバリング時系列でもそう
382 22/10/21(金)18:57:30 No.984604542
>先生と旅してる頃のポップって甘やかされててイマイチ伸びないねって状態だったからな… マトリフからも「甘いアバンの奴には伸ばせないタイプ」って言われてるからなポップ 中盤くらいまでケツに火がつかないと逃げに出ちまう
383 22/10/21(金)18:57:41 No.984604603
ヒュンケルに負けたときのハドラーは本人もあのまま満足死するつもりだったと思う
384 22/10/21(金)18:57:42 No.984604606
>この時にアバンを助けるにはどうすれば…そうか呪法の上からぶち殺せる魔法!この前の!で生まれたのがメドローアですか メドローア開発したけどハドラーは既に奪われててガンガディアが秘法を解くとかかな?
385 22/10/21(金)18:58:24 No.984604849
バーン様とヴェルザーの会話見てたらこいつらにどれだけ忠誠誓ってもそれに相応しい扱いはされないよなって… 精神構造が違いすぎる
386 22/10/21(金)18:58:31 No.984604902
例えばハドラーだけマグマに放り込んで解除とかしてもハドラー多分死なねえだろうしな…
387 22/10/21(金)18:58:37 No.984604940
>ヒュンケルに負けたときのハドラーは本人もあのまま満足死するつもりだったと思う 「意識失っても攻撃してくるとは貴様こそ真の戦士」とまで言ってるからな
388 22/10/21(金)18:59:20 No.984605183
まあ実際ロカがおどけるまで師匠はずっとハドラーの封印を解かずに先生を助けることだけを考えていたので 封印中にメドローアを思い付くことはないと思う
389 22/10/21(金)18:59:59 No.984605396
>ヒュンケルに負けたときのハドラーは本人もあのまま満足死するつもりだったと思う あの時は戦士メンタルになってたもんなあ やっぱ前線でガチンコしてナンボな人なんだと思う
390 22/10/21(金)19:00:47 No.984605716
ハドラー凍ってる裏でバーン様も秘法更新しててちょっと面白かった
391 22/10/21(金)19:01:01 No.984605791
先生ぐらいかソアラしてないの
392 22/10/21(金)19:02:07 No.984606175
>ハドラー凍ってる裏でバーン様も秘法更新しててちょっと面白かった この16年後に更新した秘法を解除されるんだからそりゃバーン様もキレる
393 22/10/21(金)19:02:08 No.984606183
メンタル面だとバーン様が常に強いんだよな コラじゃないがマジでどんな時でもポジティブハート
394 22/10/21(金)19:02:20 No.984606259
>例えばハドラーだけマグマに放り込んで解除とかしてもハドラー多分死なねえだろうしな… 肥溜めに放り込んでおこう
395 22/10/21(金)19:02:29 No.984606312
>先生ぐらいかソアラしてないの 先生は責任感あるから逃げるよ
396 22/10/21(金)19:02:59 No.984606483
>メンタル面だとバーン様が常に強いんだよな >コラじゃないがマジでどんな時でもポジティブハート 三界を支配する魔獣として君臨するも一興!!
397 22/10/21(金)19:03:09 No.984606542
おばちゃんになるまで放置されるフローラ様可哀想過ぎる…
398 22/10/21(金)19:03:27 No.984606654
敗北よりは良い 敗北よりは…!
399 22/10/21(金)19:03:30 No.984606671
フローラ様マジで偉いと思う
400 22/10/21(金)19:03:45 No.984606767
>メンタル面だとバーン様が常に強いんだよな >コラじゃないがマジでどんな時でもポジティブハート バーン様の中だと「力こそ正義」かつ「余こそ最強」だから 臆する必要性はないんだ
401 22/10/21(金)19:04:03 No.984606862
心臓二つあるから一つ犠牲にして不意打ちするぜ!っていくら最終的に生き返るからってなかなか出来る作戦じゃないからな…
402 22/10/21(金)19:04:07 No.984606891
ヴェルザーは一族って言葉も有ったし魔界の名門って感じがする バーン様は超凄い才能を持った魔界の叩き上げ一般人のイメージ
403 22/10/21(金)19:04:11 No.984606932
バーン様は力戻して調子乗ってる時は魅力皆無すぎるのに全部なくしたところから一気にかっこよくなるのがたまらない こやすくんの演技もなんか超加速する
404 22/10/21(金)19:04:34 No.984607076
おばあちゃんになっても待ってた人がですね…
405 22/10/21(金)19:04:41 No.984607123
なんだい今回の配信はスケベなピンクが多いようだが…
406 22/10/21(金)19:04:48 No.984607165
キャラの格を決めるのは精神性だよなあ…ってなるバーン様のハートの強さ
407 22/10/21(金)19:04:52 No.984607199
>心臓二つあるから一つ犠牲にして不意打ちするぜ!っていくら最終的に生き返るからってなかなか出来る作戦じゃないからな… 人間も肺とか腎臓2つあるけど別に予備じゃねえんだよな…
408 22/10/21(金)19:05:19 No.984607394
何より酷いのがあなたの平和の証である眼鏡を預かっておきますねって言ってた眼鏡がフローラ様の手元にない つまり一度フローラ様の元にアバンが帰ってきてるってことなんだよな… そしてそこから放置だ!
409 22/10/21(金)19:05:48 No.984607594
>バーン様は力戻して調子乗ってる時は魅力皆無すぎるのに全部なくしたところから一気にかっこよくなるのがたまらない >こやすくんの演技もなんか超加速する 実力的には超強いんだけどそれ以上の魅力はあんまないんだよね真バーン様 予想外にひっくり返されまくってそれでも全然折れないトコが寧ろ映えるという
410 22/10/21(金)19:05:56 No.984607643
>三界を支配する魔獣として君臨するも一興!! ここまできてもエンジョイ勢なバーン様好き
411 22/10/21(金)19:05:59 No.984607656
>おばあちゃんになっても待ってた人がですね… 遅いなぁ先輩…私お婆ちゃんになっちゃいますよ…
412 22/10/21(金)19:06:01 No.984607666
でもまあフローラ様以外に手を出すつもりなかっただろうから…
413 22/10/21(金)19:06:48 No.984607969
バーン様たたき上げというには見た目の若さから考えると人間年齢20~30代で魔法に関しては今の実力だろうからやべぇ天才だよ そっからずっと若さの肉体を分離させて老人形態で過ごしてるわけで
414 22/10/21(金)19:06:55 No.984608003
逃げられた経験があるのでレオナには逃さないようアドバイスしておく
415 22/10/21(金)19:06:58 No.984608022
バーン様にも二度と戻れぬ異形の姿になることには忌避感を覚えるぐらいのメンタリティはあるよ それ以上に余がこの世で最強じゃないことの方が許せないけどな!
416 22/10/21(金)19:07:36 No.984608261
>逃げられた経験があるのでレオナには逃さないようアドバイスしておく 地上を守るために目の前で行方不明になってる…
417 22/10/21(金)19:07:51 No.984608350
>バーン様にも二度と戻れぬ異形の姿になることには忌避感を覚えるぐらいのメンタリティはあるよ >それ以上に余がこの世で最強じゃないことの方が許せないけどな! 最高に上質の糞野郎 ラスボスに相応しい
418 22/10/21(金)19:08:46 No.984608697
ヴェルザーは言動や真竜の闘いから知恵ある竜を自分の手で鏖殺していったんじゃないかな…って邪推してる
419 22/10/21(金)19:08:48 No.984608711
アバン先生は人間を信じきれてないというか壁がある感じだからマトリフとかバランみたいになるのを恐れてたんだろう
420 22/10/21(金)19:09:30 No.984608950
ハドラー倒したけど第二第三の魔王が現れた時の為に勇者育てないといけなかっただけでフローラ様から逃げた訳じゃないよ 多分
421 22/10/21(金)19:09:37 No.984609007
>ヴェルザーは言動や真竜の闘いから知恵ある竜を自分の手で鏖殺していったんじゃないかな…って邪推してる キルバーンの最後の評が印象的だな まるで人間みたいだよね
422 22/10/21(金)19:09:51 No.984609089
アバンも人間の中じゃ最高峰に賢すぎて自分が疎まれたり政治的に邪魔になるのを理解してるのがね
423 22/10/21(金)19:10:23 No.984609285
>キルバーンの最後の評が印象的だな >まるで人間みたいだよね 臆病で強欲って感じるねヴェルザー それで不死性持ちだから絶対ヤバい
424 22/10/21(金)19:10:25 No.984609297
あれで酒を嗜んだり美女を傍に侍らせたりする精神構造は一応持ってるんだぞバーン様
425 22/10/21(金)19:10:26 No.984609299
好きな女の前でかっこつけたらその女の人生台無しにしたマトリフにアバンフローラを見せるの酷くない? そしてどっか行くアバン酷くない??
426 22/10/21(金)19:10:40 No.984609372
>ハドラー倒したけど第二第三の魔王が現れた時の為に勇者育てないといけなかっただけでフローラ様から逃げた訳じゃないよ >多分 大魔王バーンの存在を知ったからとかそういう方向でフォローするしかないな
427 22/10/21(金)19:10:41 No.984609383
愚民化教育施す独裁者みたいな怖さがあるな
428 22/10/21(金)19:11:00 No.984609461
>あれで酒を嗜んだり美女を傍に侍らせたりする精神構造は一応持ってるんだぞバーン様 レオナも飼おうとしてたしな
429 22/10/21(金)19:11:10 No.984609516
この世界待たせるやつ多すぎるからバランぐらい手が早い方がいい
430 22/10/21(金)19:11:16 No.984609546
竜の騎士と精霊を速攻で差し向けられる辺り この時点で天界での知名度はヴェルザー>バーン様だったんだよな
431 22/10/21(金)19:11:24 No.984609601
>そしてどっか行くアバン酷くない?? でもアバン先生の一族は先祖からして有能すぎて疎まれてたって語られてもいるからな…
432 22/10/21(金)19:11:40 No.984609695
>この世界待たせるやつ多すぎるからバランぐらい手が早い 手が速いのはバランじゃなくてソアラなんだよなぁ…
433 22/10/21(金)19:11:52 No.984609753
そういや酒はしょっちゅう飲んでるイメージあるなバーン様
434 22/10/21(金)19:12:07 No.984609864
確か雷竜と冥竜が最後の知恵ある竜だったよね?
435 22/10/21(金)19:12:34 No.984610016
アバン先生が危険視されるかどうかなら…されるだろうなあ だから獄炎の前も道化やってたんだろうし
436 22/10/21(金)19:13:00 No.984610150
やはり既成事実は強い…!
437 22/10/21(金)19:13:12 No.984610216
>竜の騎士と精霊を速攻で差し向けられる辺り >この時点で天界での知名度はヴェルザー>バーン様だったんだよな 魔界から動かずにいるバーンと地上付近に前線基地作ってるヴェルザーだから知名度というか脅威度がそもそも違う
438 22/10/21(金)19:13:29 No.984610311
どのタイミングで無責任したかわからない 姫の寝室なんて警備厳重じゃないの?
439 22/10/21(金)19:13:42 No.984610403
でも鬼眼を解放するのを感じ取った時にはヴェルザーもちょっと感慨深けだった
440 22/10/21(金)19:13:48 No.984610437
結構な土壇場でもレオナをペットにしようとしてるあたりあのジジイなかなかのスケベと見た
441 22/10/21(金)19:15:55 No.984611175
>結構な土壇場でもレオナをペットにしようとしてるあたりあのジジイなかなかのスケベと見た ジジイのふにゃふにゃおぺにす…から若い頃の絶倫カラミティおぺにす…に急に戻ったから暴走してるのかもしれん
442 22/10/21(金)19:16:15 No.984611290
>アバン先生が危険視されるかどうかなら…されるだろうなあ >だから獄炎の前も道化やってたんだろうし 町を救ったダイが怖がられてたからアバンも魔王を倒したからといって全肯定されるわけじゃなさそうなんだよな…
443 22/10/21(金)19:17:35 No.984611774
>竜の騎士様だが? 言いそう この時期は特に