虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/21(金)15:04:54 可愛す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/21(金)15:04:54 No.984545936

可愛すぎて最初コラかと思った…

1 22/10/21(金)15:08:34 No.984546738

いいね

2 22/10/21(金)15:09:30 No.984546968

日本人絵師?

3 22/10/21(金)15:11:18 No.984547361

>日本人絵師? うn 12月のジャンプスターターのやつで「各パック1枚日本人絵師のカードが入ってます!」って宣伝してた

4 22/10/21(金)15:12:09 No.984547543

アリーナに来ないのかな

5 22/10/21(金)15:12:30 No.984547638

オ、ナイスデザイン

6 22/10/21(金)15:13:06 No.984547771

令和の尿路結石

7 22/10/21(金)15:13:26 No.984547852

売れるマーケティングしやがって… 仕方ねえちょっと買うか

8 22/10/21(金)15:14:36 No.984548110

>>日本人絵師? >うn >12月のジャンプスターターのやつで「各パック1枚日本人絵師のカードが入ってます!」って宣伝してた まるで日本人絵師の絵を釣りの餌にしてるみたいじゃないか?! そんなもので釣られるギャザのプレーヤーなんていないよなあ!?

9 22/10/21(金)15:15:07 No.984548239

ようやく日本人が基本地形担当したりしたし灯争大戦は本当に転換点だったな…

10 22/10/21(金)15:15:09 No.984548250

11 22/10/21(金)15:15:22 No.984548291

>まるで日本人絵師の絵を釣りの餌にしてるみたいじゃないか?! 完全にそうですよね

12 22/10/21(金)15:16:43 No.984548593

みんな普通にこういう絵柄好きなんじゃん…

13 22/10/21(金)15:17:10 No.984548714

本国のMTGプレイヤーにはどうなんだろ 何度もやるってことは好評なのかな

14 22/10/21(金)15:17:47 No.984548862

こっちのジャンスタも日本語版ください

15 22/10/21(金)15:18:23 No.984548990

>本国のMTGプレイヤーにはどうなんだろ >何度もやるってことは好評なのかな 天野さんが書いたらまた戦争になるよ

16 22/10/21(金)15:18:34 No.984549037

TANAかと思った

17 22/10/21(金)15:18:42 No.984549071

>こっちのジャンスタも日本語版ください たぶんくるよ https://twitter.com/mtgjp/status/1583214699012726785

18 22/10/21(金)15:19:49 No.984549344

ていうかジャンスタにキキジキいれるのか…

19 22/10/21(金)15:20:59 No.984549652

本物のキキジキ見て思ったんだけど 多少能力違ってタイムラグがあるとは言え鏡割りの寓話で出てくるの強すぎない?

20 22/10/21(金)15:21:09 No.984549690

>>本国のMTGプレイヤーにはどうなんだろ >>何度もやるってことは好評なのかな >天野さんが書いたらまた戦争になるよ ひどい戦いだったね…

21 22/10/21(金)15:22:20 No.984550019

あめりかじんは目の光るゴリウーが好きなんだろ!?

22 22/10/21(金)15:22:38 No.984550089

よほど売れたのかな 灯争の時は剥かれすぎていい意味で子ハゲの性能と値段釣り合わねえって話聞いたが

23 22/10/21(金)15:22:58 No.984550172

神河がめっちゃ売れたって聞くし今後適度に日本系イラストはちょいちょい顔を出すんだろうな

24 22/10/21(金)15:23:37 No.984550334

今期の日本絵枠早いな だいたい春のパックの印象だったけどファイ決戦では無しかな

25 <a href="mailto:あめりかじん">22/10/21(金)15:25:27</a> [あめりかじん] No.984550761

>あめりかじんは目の光るゴリウーが好きなんだろ!? いやそんなに…

26 22/10/21(金)15:26:01 No.984550871

俺はあめりかじんも(なんでこのキャラ目が光ってんだろ…)って思ってると聞いたよ…

27 22/10/21(金)15:26:40 No.984551023

今からでもアリーナに日絵ナーセットスタイル実装してくれー!

28 22/10/21(金)15:26:43 No.984551036

>神河がめっちゃ売れたって聞くし今後適度に日本系イラストはちょいちょい顔を出すんだろうな セットの売り上げで言えば歴代トップ3らしいから本当にヤバい奴だよ 再訪の日は近そう

29 22/10/21(金)15:27:17 No.984551158

ポリコレいう前からへたに美人にするとうるさく言われるのがアメリカだから…

30 22/10/21(金)15:27:24 No.984551192

ナーセットの値段差

31 22/10/21(金)15:27:45 No.984551283

>セットの売り上げで言えば歴代トップ3らしいから本当にヤバい奴だよ なそ

32 22/10/21(金)15:28:54 No.984551576

目が光るのは何ならストーリーですらネタにされるレベルだからな いやまあニッサの目が光るのは強そうであれはあれで好きだけど

33 22/10/21(金)15:28:58 No.984551587

>セットの売り上げで言えば歴代トップ3らしいから本当にヤバい奴だよ >再訪の日は近そう あの神河の再訪とか良くやったよ まぁかなり別物だったけどね

34 22/10/21(金)15:29:28 No.984551701

なんとなくスタン向けの紙の売上下火になってるイメージあったけど全然そんなことなかったんだ…

35 22/10/21(金)15:30:45 No.984552019

神河売れねー!から新神河売れた!まで持っていったのはマーケティングの勝利と言っていい

36 22/10/21(金)15:31:36 No.984552250

ストーリーを良くして好感持てるキャラを出してカードを強くするとパックは売れる

37 22/10/21(金)15:32:19 No.984552407

>神河売れねー!から新神河売れた!まで持っていったのはマーケティングの勝利と言っていい びっくりするくらいマーケティングしてたよね… 色んなところとコラボしたり

38 22/10/21(金)15:32:24 No.984552427

海外でも売れてるならいいことだな いや日本のmtg市場ってそんな大きくないイメージあったから…

39 22/10/21(金)15:32:35 No.984552470

リターンto神河は公式でもネタというか多分ないくらいの扱いだったからマジでビックリしたよ

40 22/10/21(金)15:33:05 No.984552582

日本イラスト縛りのEDHとか組めそうだな

41 22/10/21(金)15:33:48 No.984552733

しかしキャントリップがないようだが…

42 22/10/21(金)15:33:58 No.984552767

ストーリーに出てきたウルザの嫁さん女傑すぎてカード使おうかなて気になってきた 能力は間違いなく強い…切り崩しヒットするけど…

43 22/10/21(金)15:34:07 No.984552793

神河はラバイア値もセゴビア並みの8からエルドレインやテーロス並みの3まで下がったしな…

44 22/10/21(金)15:34:16 No.984552819

>海外でも売れてるならいいことだな >いや日本のmtg市場ってそんな大きくないイメージあったから… 英語市場が強すぎるだけで世界で2番目に売れてる言語って聞いた

45 22/10/21(金)15:35:22 No.984553051

>>天野さんが書いたらまた戦争になるよ >ひどい戦いだったね… 小学校生と交流する「」とかリリアナはひどい混乱をもたらした

46 22/10/21(金)15:36:48 No.984553376

>神河はラバイア値もセゴビア並みの8からエルドレインやテーロス並みの3まで下がったしな… つまりラバイア再訪すら可能…! 神河前例として考えると別物になってるが

47 22/10/21(金)15:37:02 No.984553421

SLの方も伊藤潤二とか妙に勘所を分かってる起用が増えた気がする

48 22/10/21(金)15:38:51 No.984553862

>神河はラバイア値もセゴビア並みの8からエルドレインやテーロス並みの3まで下がったしな… エルドレインそんなに高いのかよって思う数字だけど よく考えたら問題だったのはカードパワーで世界設定とかはまだしゃぶり尽くす余地があったな

49 22/10/21(金)15:39:11 No.984553939

こまめな方針変更とめちゃ売れパックが合間ってウィザーズのカード作り上手くなってきたね

50 22/10/21(金)15:39:57 No.984554126

よくここまでホームラン出したわ ネオ神河をアーティファクトとエンチャントを革新と伝統の対立って描くのから色の解釈まで完璧だった

51 22/10/21(金)15:40:07 No.984554158

機械兵団の進軍で神河っぽい背景うつってるんだよな…

52 22/10/21(金)15:40:27 No.984554240

これはコンセプトデッキ組む方のジャンプスタートか いいね

53 22/10/21(金)15:40:28 No.984554246

エルドレインの世界観最高だからな お伽噺要素僻境に寄りすぎて人間メインにするには向いてないと思うけど

54 22/10/21(金)15:40:58 No.984554364

たまーにこういうカード収録してくれるからちょうどいいよ

55 22/10/21(金)15:41:33 No.984554498

エルドレインの騎士はもっと露骨に元ネタによせて欲しい 昼の間だけクソ強くなる騎士とかソルカナーみたいにターン経過で裏切りかましてくる騎士とか

56 22/10/21(金)15:41:38 No.984554520

後は和訳さえまともなら完璧なんだけどな

57 22/10/21(金)15:42:08 No.984554621

それでも一部のmtgプレイヤーは馬鹿みたいに白目不細工の方がいい日本人絵師とか雰囲気に合わないという 知り合いがそれいうの見るたびに20年前に旧枠辞めた時の俺の反応を見てるようで悲しくなる

58 22/10/21(金)15:42:09 No.984554626

ジャンスタいい商品だったけどmtg英語読む必要があって初心者向けじゃなかったから日本語版確定なの嬉しい

59 22/10/21(金)15:42:19 No.984554666

エルドレインの世界って無理矢理二つくっつけたせいで歪じゃね アーサー王一本に絞って作って欲しかった 御伽噺モチーフはまんまそのものが出てくるし

60 22/10/21(金)15:42:26 No.984554690

>SLの方も伊藤潤二とか妙に勘所を分かってる起用が増えた気がする 単に日本人のMOEなイラストだけじゃないアーティスト起用するからバランス取れてると思うわ

61 22/10/21(金)15:42:38 No.984554730

エルドレイン再訪で一徹が環境入り!

62 22/10/21(金)15:42:48 No.984554766

昼夜自体のギミックが紙だとメチャクチャ見落とすのがなあ…

63 22/10/21(金)15:42:50 No.984554769

>それでも一部のmtgプレイヤーは馬鹿みたいに白目不細工の方がいい日本人絵師とか雰囲気に合わないという >知り合いがそれいうの見るたびに20年前に旧枠辞めた時の俺の反応を見てるようで悲しくなる 真逆の方向で極端なのもいるからどっちもどっちだな!

64 22/10/21(金)15:43:11 No.984554836

>>それでも一部のmtgプレイヤーは馬鹿みたいに白目不細工の方がいい日本人絵師とか雰囲気に合わないという >>知り合いがそれいうの見るたびに20年前に旧枠辞めた時の俺の反応を見てるようで悲しくなる >真逆の方向で極端なのもいるからどっちもどっちだな! 具体的には?

65 22/10/21(金)15:43:17 No.984554848

というかエルドレイン再訪は決まってたよね ファイレクシア関連の次だったはず

66 22/10/21(金)15:43:30 No.984554905

>昼夜自体のギミックが紙だとメチャクチャ見落とすのがなあ… アリーナでやってるけど紙でやってたら絶対見落とすという理由でデッキ俺作れないと思う…

67 22/10/21(金)15:43:45 No.984554958

欲を言えば新神河にも旧神河で参加してた日本人イラストレーターを使って欲しかった

68 22/10/21(金)15:43:57 No.984555001

>それでも一部のmtgプレイヤーは馬鹿みたいに白目不細工の方がいい日本人絵師とか雰囲気に合わないという >知り合いがそれいうの見るたびに20年前に旧枠辞めた時の俺の反応を見てるようで悲しくなる お前の意見は営業戦略的に顧みられないレベルのマイノリティだよって教えてあげて

69 22/10/21(金)15:44:40 No.984555150

昼夜は毎ターンひっくり返るわけじゃないのが個人的に驚きだったよ

70 22/10/21(金)15:44:44 No.984555167

夜は手札からも夜で出てくるのとか夜なのに昼のままの狼男が出るのとか独立し過ぎてて汚い

71 22/10/21(金)15:44:45 No.984555171

>それでも一部のmtgプレイヤーは馬鹿みたいに白目不細工の方がいい日本人絵師とか雰囲気に合わないという 日本絵限定のカード出てから文句言ってくれ

72 22/10/21(金)15:45:06 No.984555217

>ナーセットの値段差 50円の方は本国アメリカで全く使われてないと聞いた fu1564338.jpg

73 22/10/21(金)15:46:22 No.984555494

ブサイクはともかく昔のタッチの絵が恋しくなるってのなら分かる

74 22/10/21(金)15:46:30 No.984555512

なんでもう外人絵師切って日本人だけにしないんだろう? 儲かるだろうに

75 22/10/21(金)15:46:41 No.984555551

>50円の方は本国アメリカで全く使われてないと聞いた >fu1564338.jpg アンコの値段か?これが

76 22/10/21(金)15:46:53 No.984555601

流星マークとCGじゃない絵は恋しい

77 22/10/21(金)15:46:58 No.984555622

>ブサイクはともかく昔のタッチの絵が恋しくなるってのなら分かる 写実調のイラスト多すぎね?とは思う

78 22/10/21(金)15:47:10 No.984555654

>具体的には? >なんでもう外人絵師切って日本人だけにしないんだろう? >儲かるだろうに こういう子

79 22/10/21(金)15:47:11 No.984555655

セブ切ったらキレるよ

80 22/10/21(金)15:47:30 No.984555717

>なんでもう外人絵師切って日本人だけにしないんだろう? >儲かるだろうに ストリートファイターと同じで不細工であることにブランドというか他人と違うアピールできるからだろう

81 22/10/21(金)15:47:38 No.984555750

>セブ切ったらキレるよ 今めっちゃ多様してるドミニクもいいよね…

82 22/10/21(金)15:48:02 No.984555830

かわいいな! オリカだろ!?

83 22/10/21(金)15:48:59 No.984556037

イラスト選べるのがMtGの良いところ

84 22/10/21(金)15:49:04 No.984556057

>>具体的には? >>なんでもう外人絵師切って日本人だけにしないんだろう? >>儲かるだろうに >こういう子 儲かるという理由言ってるから何の理由も言わない人と違くね?

85 22/10/21(金)15:49:06 No.984556064

ドミニクさん兄弟戦争でもめっちゃ起用されてるね 俺も好き

86 22/10/21(金)15:49:14 No.984556091

日本で初心者が大量に生まれちまうー!

87 22/10/21(金)15:49:14 No.984556094

エルドレインに関してはテーマ詰め込みかつパック1つでやるには世界が狭すぎる プレインズウォーク?知ってる知ってる領界でしょ?えっ違う? みたいなの好きだったから他の領界含めてたくさん出してほしい あとタイヴァーが気持ちいいマッチョだったからまた出てこい

88 22/10/21(金)15:49:15 No.984556103

リリアナが目を光らせてる分にはキャラに合ってると思ってたんだけど最新のヴェリアナはちょっと童顔になっててお前整形したのか?って素で思った

89 22/10/21(金)15:49:28 No.984556145

>日本で初心者が大量に生まれちまうー! いいことだなあ

90 22/10/21(金)15:50:13 No.984556300

>イラスト選べるのがMtGの良いところ >50円の方は本国アメリカで全く使われてないと聞いた >fu1564338.jpg

91 22/10/21(金)15:50:53 No.984556444

>>50円の方は本国アメリカで全く使われてないと聞いた >>fu1564338.jpg >アンコの値段か?これが 昔から高いアンコはそんぐらい行く

92 22/10/21(金)15:51:08 No.984556498

萌えチャンドラのときはそんなでもなかったのになんで…

93 22/10/21(金)15:51:51 No.984556670

構築1枚とパックから出てくるカードだとね… あと強さ

94 22/10/21(金)15:53:05 No.984556966

>目が光るのは何ならストーリーですらネタにされるレベルだからな カラデシュにおけるニッサの指名手配書に「眼球に未認可の発光装置を仕込んでいる」って書かれてるんだっけ

95 22/10/21(金)15:53:12 No.984556991

>萌えチャンドラのときはそんなでもなかったのになんで… あの時は若干否のほうが多かった印象 時代だなぁ

96 22/10/21(金)15:53:21 No.984557020

>エルドレインに関してはテーマ詰め込みかつパック1つでやるには世界が狭すぎる >プレインズウォーク?知ってる知ってる領界でしょ?えっ違う? >みたいなの好きだったから他の領界含めてたくさん出してほしい >あとタイヴァーが気持ちいいマッチョだったからまた出てこい カルドハイム

97 22/10/21(金)15:53:49 No.984557133

昭和のダイヤモンドシリーズの強化版か 令和だとタップインじゃ見劣りしてしまうな

98 22/10/21(金)15:53:52 No.984557139

冷鉄の心臓ちょっと値段したし結構欲しいな

99 22/10/21(金)15:54:46 No.984557342

熱心なテストプレイヤーが頑張りすぎたビー玉

100 22/10/21(金)15:54:55 No.984557380

こんなのもう冷鉄のおっぱいじゃん

101 22/10/21(金)15:55:13 No.984557442

ぶどう弾ちゃんもいいよね

102 22/10/21(金)15:55:37 No.984557532

この子の目も開いたら光るんでしょ?そういうの解っちゃう

103 22/10/21(金)15:55:43 No.984557551

>昭和のダイヤモンドシリーズの強化版か >令和だとタップインじゃ見劣りしてしまうな 2マナアンタップインでライフ払ったりせず単体で色が出るのは今でも秘儀の印鑑くらいしか無くね?

104 22/10/21(金)15:55:53 No.984557589

日本のイラストレーターなら田中久仁彦とかぎゃざの人も使って欲しいなぁ どうせ締め切り間に合わないから無理だろうけどさ

105 22/10/21(金)15:56:05 No.984557636

>>萌えチャンドラのときはそんなでもなかったのになんで… >あの時は若干否のほうが多かった印象 >時代だなぁ まだMTGにハイソなイメージが残ってた頃だし

106 22/10/21(金)15:56:20 No.984557699

ぶどう弾いいよね 公式の額付きポスター買っちゃった

107 22/10/21(金)15:56:34 No.984557751

ジャンプスターターでスタンじゃないのか

108 22/10/21(金)15:56:47 No.984557789

>日本のイラストレーターなら田中久仁彦とかぎゃざの人も使って欲しいなぁ そうだね >どうせ締め切り間に合わないから無理だろうけどさ そうだね…

109 22/10/21(金)15:57:22 No.984557924

これETBにドローがついて無いのか…

110 22/10/21(金)15:57:54 No.984558029

シークレットライアーも集金に貢献してるみたいだしコレクター需要はでかいシノギだよね

111 22/10/21(金)15:58:18 No.984558109

>これETBにドローがついて無いのか… 頭ビー玉かよ

112 22/10/21(金)15:58:25 No.984558147

>これETBにドローがついて無いのか… ついでに氷雪1マナで出せるようにしておくか

113 22/10/21(金)15:58:52 No.984558258

>ジャンプスターターでスタンじゃないのか スタンのアレが後付けや 本来はこういうサプリメントセット

114 22/10/21(金)15:59:07 No.984558309

NEOでWotC日本支部にどういうのがウケいいか聞いたらしいし NEOの成功を受けて今後日本ウケもいい商材が増えると思う

115 22/10/21(金)15:59:24 No.984558369

>シークレットライアーも集金に貢献してるみたいだしコレクター需要はでかいシノギだよね 4セットで1ボックス以上の金を軽く持ってく恐ろしい商売だよSL

116 22/10/21(金)15:59:34 No.984558402

ジャンプスタートはいい製品なんだけど遊んだあとに残るカードのフォーマットがやや難点ではある そう考えるとEDHの受け皿としての役割でかいなぁ

117 22/10/21(金)15:59:48 No.984558474

>シークレットライアーも集金に貢献してるみたいだしコレクター需要はでかいシノギだよね まぁ今なら投機目的に釣られたアホがどんどん金落とすしな…

118 22/10/21(金)16:00:49 No.984558689

一般プレイヤー用とコレクター用にそれぞれ別の商品を用意するのは何処のTCGもやってる事だよ特に最近は

119 22/10/21(金)16:00:58 No.984558722

>NEOでWotC日本支部にどういうのがウケいいか聞いたらしいし >NEOの成功を受けて今後日本ウケもいい商材が増えると思う おかげなのかD&Dで百瀬さん採用でPV作ってるぅ…

120 22/10/21(金)16:01:25 No.984558820

MTGはチャレンジャーデッキもなかなか容赦なく高いしなー

121 22/10/21(金)16:01:40 No.984558880

まぁ金落としてくれるところ向けの商品はいくらでも出していい コレクターは死ぬ

122 22/10/21(金)16:02:07 No.984558976

>スタンのアレが後付けや スタンのアレって何?

123 22/10/21(金)16:02:55 No.984559167

チャレンジャーデッキはシングル買いでショップに落ちそうな金を横取りしたいって意図を感じる シングルの値段とデッキの値段が絶妙すぎる

124 22/10/21(金)16:03:25 No.984559283

>ジャンプスタートはいい製品なんだけど遊んだあとに残るカードのフォーマットがやや難点ではある >そう考えるとEDHの受け皿としての役割でかいなぁ レガシーもやればいいじゃん!!

125 22/10/21(金)16:03:45 No.984559355

>>これETBにドローがついて無いのか… >頭ビー玉かよ 何となくマナフィルターだと思ってたけどよく見たら普通にマナが出るのねコレ

126 22/10/21(金)16:03:50 No.984559378

チャレンジャーデッキは安くしてもどうせショップがプレ値置きしやがる

127 22/10/21(金)16:03:59 No.984559409

ジャンプスターターは土地が手に入るんで初心者的には超ありがたいんですよ… 慣れた人は余るほど持ってるって言われたけど…

128 22/10/21(金)16:05:34 No.984559747

>>>本国のMTGプレイヤーにはどうなんだろ >>>何度もやるってことは好評なのかな >>天野さんが書いたらまた戦争になるよ >ひどい戦いだったね… 灯争大戦日本語版を海外でも売る原因になったんだっけ?

129 22/10/21(金)16:05:57 No.984559827

そういえばチャレンジャーデッキって初回のイクサランあたりの時代のやつしか買ったことないけど紙の質がひどかったのは流石に改善されてるんだろうか

130 22/10/21(金)16:05:59 No.984559835

チャレンジャーデッキは需要差あるのわかってるのにセット売りするWotCに問題があると思います

131 22/10/21(金)16:06:17 No.984559899

スタンでもこれとかキキジキ使わせてくれねえかな

132 22/10/21(金)16:06:45 No.984560001

なんか弱くね? せめてキャントリつけてみない?

133 22/10/21(金)16:06:57 No.984560046

新イラストのキキジキ結構欲しいんだよな…

134 22/10/21(金)16:06:58 No.984560049

特定の箱がグロい余り方するよりマシだろ

135 22/10/21(金)16:07:09 No.984560082

>チャレンジャーデッキは安くしてもどうせショップがプレ値置きしやがる 値引きしても売れないデッキも仕入れないといけないだろ 企業努力による価格転嫁

136 22/10/21(金)16:07:43 No.984560197

スレ画のカードもあって紙で一度買ってみるかぁって思ったけどスタンのカードではないの?

137 22/10/21(金)16:07:46 No.984560204

2マナのマナファクトは今スタンでは許されるっけ…?

138 22/10/21(金)16:07:50 No.984560225

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036293/ https://mtg-jp.com/products/0000194/ スタンに関係あるジャンプスタートと関係ないジャンプスタートが同じジャンプスタートの名を冠してるのクソややこしいよね

139 22/10/21(金)16:08:00 No.984560258

>スタンでもこれとかキキジキ使わせてくれねえかな 冷鉄ならギリギリ許され…いや無理だろう

140 22/10/21(金)16:08:32 No.984560369

天野喜孝リリアナは再録禁止ではないのでまた刷ってくれる可能性があるぞい

141 22/10/21(金)16:08:37 No.984560382

>スタンに関係あるジャンプスタートと関係ないジャンプスタートが同じジャンプスタートの名を冠してるのクソややこしいよね エキスパンション名の有無でわかりやすくない?

142 22/10/21(金)16:08:39 No.984560400

>https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036293/ >https://mtg-jp.com/products/0000194/ >スタンに関係あるジャンプスタートと関係ないジャンプスタートが同じジャンプスタートの名を冠してるのクソややこしいよね 名前は紛らわしいけど混ぜて遊んでもいい奴だしね

143 22/10/21(金)16:09:21 No.984560549

ややこしいと言えばショーケースって単語 カードの枠だったりトーナメントの名前だったりどう言うことだよ!

144 22/10/21(金)16:09:55 No.984560674

スタンジャンプスタートは箱で買うとマジでゴミだけど こっちのジャンプスタートは箱1じゃ全コンセプト揃わないくらい豊富なんで箱で欲しくなるのも紛らわしい ジャンプインとかいう名前アリーナが作ったんだしスタンの方は紙のジャンプインに改名しろ

145 22/10/21(金)16:10:53 No.984560884

ジャンプスタート箱で買うもんじゃないんじゃねえの!?

146 22/10/21(金)16:11:23 No.984560982

>ジャンプスタート箱で買うもんじゃないんじゃねえの!? 弟と遊ぶ時にはめっちゃ楽しかったし…

147 22/10/21(金)16:11:46 No.984561062

https://mtg-jp.com/products/0000238/ 友達や家族と遊ぶならこういうのも…

148 22/10/21(金)16:12:27 No.984561195

こっちのジャンプスタートは箱で買ってどんどんパック回して遊べるぞ 毎回別物のデッキになるから初めから終わりまで遊べる

149 22/10/21(金)16:13:22 No.984561386

>https://mtg-jp.com/products/0000238/ >友達や家族と遊ぶならこういうのも… 前回のこれの限定カードまだ再録されてないしこれの限定も何処かで需要出そう

150 22/10/21(金)16:15:36 No.984561840

でもよく考えたらカードほしいだけとはいえ遊ぶ相手いないのにカード買ってもな… ショップのイベントとかないかな…

151 22/10/21(金)16:15:40 No.984561852

結構画期的だよねジャンプスタートって デッキの組み方わからん初心者でも一緒に遊べるし

152 22/10/21(金)16:16:22 No.984561982

>https://mtg-jp.com/products/0000238/ >友達や家族と遊ぶならこういうのも… 環境的に強いカードは無いけど複数積みされてたりカンスペ出来たりなかなかのパワーで楽しかった

153 22/10/21(金)16:18:48 No.984562464

まあ個人的には日本人絵師を積極的に採用してくれるのは嬉しいんだが 他の外国人絵師とかから不満とかでないのだろうか?

154 22/10/21(金)16:18:49 No.984562466

ジャンプスタート専用のコンセプトアート基本土地とか入ってて最後までチョコたっぷりのトッポみたいなコンセプトした商品だった 2弾もあれくらい捨てるところのない物を望む

155 22/10/21(金)16:19:41 No.984562633

>まあ個人的には日本人絵師を積極的に採用してくれるのは嬉しいんだが >他の外国人絵師とかから不満とかでないのだろうか? M20で他国のやったけど日本人絵師程評判がその…

156 22/10/21(金)16:19:46 No.984562640

描き下ろし土地増やしてくれ 1枚は少ない…

157 22/10/21(金)16:19:58 No.984562686

>でもよく考えたらカードほしいだけとはいえ遊ぶ相手いないのにカード買ってもな… >ショップのイベントとかないかな… お手軽なのだとマジックリーグっつって3パック+土地だけでデッキ組んでフリーで戦う遊びもあるよ 毎週追加でパック買い足したりできる

158 22/10/21(金)16:20:24 No.984562769

>ジャンプスタート専用のコンセプトアート基本土地とか入ってて最後までチョコたっぷりのトッポみたいなコンセプトした商品だった 犬平地猫森ゾンビ沼Φ沼とバリエーション豊かでいいよね

159 22/10/21(金)16:20:42 No.984562839

前回は英語しかなかったから日本語あるのはいいことだな まあ英語版だけのほうが国内でもシングル在庫探しやすくなって助かるんだけど

160 22/10/21(金)16:20:46 No.984562853

ホリデーギフトボックス毎年楽しみにしてたんだけど廃止されちゃって辛い

161 22/10/21(金)16:20:49 No.984562870

>犬平地猫森ゾンビ沼Φ沼とバリエーション豊かでいいよね だけん土地めっちゃ好き

162 22/10/21(金)16:20:51 No.984562876

>M20で他国のやったけど日本人絵師程評判がその… まぁたまにやるからいいものなのとMTGに日本の画風はやっぱり新鮮だと思うよ

163 22/10/21(金)16:20:52 No.984562882

また直親に書いて欲しい 今度はウルザ辺りで

164 22/10/21(金)16:21:03 No.984562922

団結のジャンプスタートはマルチカラーが出なくなってる分当たる確率高いと思う 切り崩しもほぼ確定で3枚は手に入るし俺は力線とシェオルが出た

165 22/10/21(金)16:23:22 No.984563413

諜報がキーワード処理として常盤木になったのか

166 22/10/21(金)16:23:27 No.984563437

山肌埋め尽くすゴブリン土地とか平地に布陣する人間土地とか種族らしさも感じられていいよね 今回は氷雪テーマもあるし新しい氷雪土地イラストも来るのかと思うと楽しみ

167 22/10/21(金)16:23:57 No.984563533

普通のスタンダートパックとドラフト用のパックとコレクター用のパックが出てるのまでは覚えたけどそれ以外にまだいろいろ一杯あるの?

168 22/10/21(金)16:24:09 No.984563569

キキジキヒストリックにこねーかなー

169 22/10/21(金)16:24:48 No.984563713

沼以外のφ土地来ないかな

170 22/10/21(金)16:25:05 No.984563768

M20のムーヤンリンは中国方面じゃ大人気だったそうだが…

171 22/10/21(金)16:25:18 No.984563817

いろんな国モチーフにしてNEO神河みたいなサイバーパンク世界観やってほしいけど 欧米圏ベースでサイバーパンクっていっても食傷気味なんだろうか

172 22/10/21(金)16:25:29 No.984563854

>諜報がキーワード処理として常盤木になったのか さすがディミーアはやる事が目立つな 目立っていいのか?

173 22/10/21(金)16:25:41 No.984563885

>諜報がキーワード処理として常盤木になったのか 常盤木じゃなくて落葉樹

174 22/10/21(金)16:26:25 No.984564021

山口貴由先生にコラボで描いて欲しい ウルザがまんま○眼先生になりそうだけど

175 22/10/21(金)16:26:49 No.984564108

>普通のスタンダートパックとドラフト用のパックとコレクター用のパックが出てるのまでは覚えたけどそれ以外にまだいろいろ一杯あるの? これは2パック買えば相手とすぐに戦える奴

176 22/10/21(金)16:26:53 No.984564130

>まあ個人的には日本人絵師を積極的に採用してくれるのは嬉しいんだが >他の外国人絵師とかから不満とかでないのだろうか? 普段MTGで用いないようなアーティスト呼んで描いてもらうのことも増えたし別になんとも思わないでしょ

177 22/10/21(金)16:27:26 No.984564235

昔のMTGって こんなに日本人絵師多く使われる事なかったよね? 古くは一徳さんとかぐらいしか印象にない…

178 22/10/21(金)16:27:26 No.984564238

ポータル三国志は知ってるけど中華風の世界観ってないの?

179 22/10/21(金)16:27:31 No.984564256

また獅子猿と一徳起用してやくめ

180 22/10/21(金)16:27:42 No.984564293

何がどうとはうまく言えないけど普段のMTGのカード絵からしか得られない栄養はあると思う

181 22/10/21(金)16:28:08 No.984564378

もう少ししたら 日本人絵師でも基本地形を担当する時代が来るのだろうか? なんか基本地形イラストはウィザーズにとっては聖域らしいが…

182 22/10/21(金)16:28:20 No.984564422

灯争大戦はストーリー的にも売り上げ的にも革命だったんだな…

183 22/10/21(金)16:28:36 No.984564487

>何がどうとはうまく言えないけど普段のMTGのカード絵からしか得られない栄養はあると思う でもさぁそうやって最近のカード挙げると今の絵はダメだとか言い出すんでしょ?

184 22/10/21(金)16:28:42 No.984564510

外国人からしたらちがうイラストの味があっていいんじゃないかなー?

185 22/10/21(金)16:28:49 No.984564539

ヤンリンはヤンリン本人の初出のデッキがゴミ過ぎてこけたのが悪いから 何処かで再登場して欲しい ヤングーはうおスパに居たけど

186 22/10/21(金)16:28:57 No.984564563

30周年記念で急に生えてきたおにぎりのキャラクター推すのはどうなんだ 好きだからアリーナでペットとして実装して欲しいけど

187 22/10/21(金)16:29:13 No.984564615

>灯争大戦はストーリー的にも売り上げ的にも革命だったんだな… カードパワー的にもストーリー的にもwinwinだったな…

188 22/10/21(金)16:29:17 No.984564626

>ポータル三国志は知ってるけど中華風の世界観ってないの? ヤンリンとかヤングーの故郷の次元がそんなんじゃなかったっけ 名前は知らない

189 22/10/21(金)16:30:10 No.984564821

>ポータル三国志は知ってるけど中華風の世界観ってないの? タルキールのジェスカイとか中華っぽい感じ 次元全体だとアジア全域だけど

190 22/10/21(金)16:30:12 No.984564827

おにぎりはなんなんだろうね… 別に嫌とかじゃなくて謎すぎる

191 22/10/21(金)16:30:17 No.984564851

日本くらいしか自国の歴史とか文化観モロにモチーフに使った上に レイプしてもそんなに文句出ない国がないところもあるんじゃないの なんでストーリー一文目でカツカレーとラーメンだか出てくるんだよ…

192 22/10/21(金)16:30:20 No.984564858

>ポータル三国志は知ってるけど中華風の世界観ってないの? あるけどない モンゴル帝国時代ならタルキール 頓挫した企画なら事案ヤングーとムーヤンリンが居る世界として中国向けに中国次元があるけど中華市場でコケて続報ない

193 22/10/21(金)16:30:27 No.984564879

>カードパワー的にもストーリー的にもwinwinだったな… 監獄送りになった可哀想なドラゴンもいるんですよ!!

194 22/10/21(金)16:30:33 No.984564899

>ポータル三国志は知ってるけど中華風の世界観ってないの? ムーヤンリンやジアンヤングーの故郷次元はそれだけどまだ名前とか設定は出てない

195 22/10/21(金)16:32:17 No.984565249

>なんでストーリー一文目でカツカレーとラーメンだか出てくるんだよ… カツカレーは日本式カレーの別名でもあるからな…

196 22/10/21(金)16:32:34 No.984565314

もう大昔のカードだけど最近ストーリー概略を読んで抹消が大好きになったのでそのうち額縁に入れて飾りたいなぁとは思ってる まだ手に入るかな

197 22/10/21(金)16:33:17 No.984565473

>カツカレーは日本式カレーの別名でもあるからな… そういうことじゃねえよ!

198 22/10/21(金)16:33:21 No.984565487

そもそもブレードランナーが名作すぎるし

199 22/10/21(金)16:34:02 No.984565616

神河でラーメン屋の親父いたし…なんで黒なんだ

200 22/10/21(金)16:34:05 No.984565625

>外国人からしたらちがうイラストの味があっていいんじゃないかなー? というか日本人が描いたら絶対喜ばれるわけでもないしな ネオ神河は数多かったけど灯争と比べると絵が下手みたいな意見も海外のSNSで言われてた

201 22/10/21(金)16:34:08 No.984565642

NEO神河はあそこまでサイバーな世界出してもいいんだってなった

202 22/10/21(金)16:34:16 No.984565686

Phyrexian Devourer「おにぎりです」

203 22/10/21(金)16:34:39 No.984565759

同じ会社なんだしさっさとデュエマとコラボして団長やらモルトやららくれないかな デュエマの方のボーラス逆輸入でもいい

204 22/10/21(金)16:34:43 No.984565769

波止場の料理人って絶対2つで十分ですよのおじいちゃんだよね あれはうどんらしいけど

205 22/10/21(金)16:35:18 No.984565876

>神河でラーメン屋の親父いたし…なんで黒なんだ 酸性雨の下でやってる屋台のイメージだから黒しかないだろ

206 22/10/21(金)16:35:26 No.984565902

アメリカ人は天野喜孝と新川洋司の次に来て欲しいのが末弥純と寺田克也だそうで…

207 22/10/21(金)16:36:06 No.984566044

>アメリカ人は天野喜孝と新川洋司の次に来て欲しいのが末弥純と寺田克也だそうで… 気持ちは分かる

208 22/10/21(金)16:36:34 No.984566132

>日本くらいしか自国の歴史とか文化観モロにモチーフに使った上に >レイプしてもそんなに文句出ない国がないところもあるんじゃないの 残虐山盛りのスゥルタイが出た時のインドの反応どうだったんだろ カンもネックレスにされる始末だったし

209 22/10/21(金)16:36:34 No.984566134

いうて灯火も看板の片方ググっても詳細でない絵師が設定間違えたギデオン描いたり 大御所が描いたのに間抜けなぼんやりボーラスだったり そこまで圧倒的でもないと思う

210 22/10/21(金)16:36:41 No.984566157

>>外国人からしたらちがうイラストの味があっていいんじゃないかなー? >というか日本人が描いたら絶対喜ばれるわけでもないしな >ネオ神河は数多かったけど灯争と比べると絵が下手みたいな意見も海外のSNSで言われてた 灯争大戦の日本人イラストレーターのラインナップが豪華だもんなー

211 22/10/21(金)16:36:57 No.984566210

wotcもっと味を占めろ

212 22/10/21(金)16:37:34 No.984566341

>今度はウルザ辺りで 兄弟戦争でウルザ本人が来るから日本人絵師はもう内定してるはず

213 22/10/21(金)16:37:42 No.984566364

カード性能的はそこまで大会とか席巻しなかったけど 灯争ジェイスのタカヤマトシアキは本当にいい絵だったなと思う

214 22/10/21(金)16:37:47 No.984566379

寺田克也もうやってなかった?

215 22/10/21(金)16:38:06 No.984566430

>wotcもっと味を占めろ 実際問題灯争大戦以降かなり味占めてない?

216 22/10/21(金)16:38:18 No.984566474

兄弟戦争のこの枠はトランスフォーマーだから

217 22/10/21(金)16:38:37 No.984566529

あのボーラスはなんだったんだろうな…

218 22/10/21(金)16:38:38 No.984566534

>同じ会社なんだしさっさとデュエマとコラボして団長やらモルトやららくれないかな >デュエマの方のボーラス逆輸入でもいい デュエマは海外では2回展開して2回ともまったく売れずに撤退したTCGでしかないので…

219 22/10/21(金)16:38:51 No.984566592

>寺田克也もうやってなかった? 寺田克也はもうやった 末弥純はまだ…

220 22/10/21(金)16:39:03 No.984566628

いうて灯争も誰でも知ってるような大御所もいたけど木っ端絵師も多かったからな

221 22/10/21(金)16:39:24 No.984566701

>寺田克也もうやってなかった? 皇と完成タミヨウ

222 22/10/21(金)16:39:42 No.984566766

にじまあるく先生にはまたデカパイケモを描いてほしい

223 22/10/21(金)16:39:54 No.984566799

イラストレーターではないが 個人的にイコリアのゴジラコラボが個人的にクリティカルヒットだった… 思わずフォイルでキングギドラを4枚揃えてしまう程度には…

224 22/10/21(金)16:39:55 No.984566803

なんで一々木っ端とか付けるの

225 22/10/21(金)16:40:16 No.984566875

>兄弟戦争のこの枠はトランスフォーマーだから なんでTFなんだろうな…

226 22/10/21(金)16:40:25 No.984566912

そもそも灯争大戦で起用されたイラストレーターは 元々国内のカードゲームで結構慣れてる人が多かったそうで…

227 22/10/21(金)16:40:53 No.984567011

灯争は初めて見るような名前の人も確かにいたけどあんまりイラストレーターの名前知らなかったからむしろこんなそれなりにMTGらしくみえるタッチで描けるイラストレーターいっぱいいるんだなぁ…と発見のほうが多かった…

228 22/10/21(金)16:40:53 No.984567012

>そもそも灯争大戦で起用されたイラストレーターは >元々国内のカードゲームで結構慣れてる人が多かったそうで… 画像の人だってそうだしな

229 22/10/21(金)16:41:05 No.984567055

灯争はATCGやってる身として見知った絵師さん多くて嬉しかったな

230 22/10/21(金)16:41:06 No.984567061

>>兄弟戦争のこの枠はトランスフォーマーだから >なんでTFなんだろうな… 正義と悪のロボット戦争だぞ トランスフォーマーじゃん

231 22/10/21(金)16:41:18 No.984567111

完成タミヨウ強さはそんなんでもないけど墓地から釣るの普通に強いから好き

232 22/10/21(金)16:42:09 No.984567287

トランスフォーマーが来たことにより スタンでマイリトルポニーが使える日が近づいた事実に感謝してる

233 22/10/21(金)16:42:45 No.984567425

灯争大戦のはナーセット描いた日本人があっちの人にかなり評判良かったというのは知ってる あっち特有の謎に目を光らせる演出をそのままやってあそこまでのポテンシャル引き出せるんだ…って意味で

234 22/10/21(金)16:43:20 No.984567545

>なんでTFなんだろうな… 滅茶苦茶ロボットが出てくるセットだしTFはhasbroの自社IPだから売り出したいのだろう

235 22/10/21(金)16:43:33 No.984567585

>正義と悪のロボット戦争だぞ >トランスフォーマーじゃん そう言われると納得かもしれん…

236 22/10/21(金)16:44:13 No.984567729

光らせ方が全然違うもんなぁ 俺はヴラスカとカズミナが好きだった

237 22/10/21(金)16:44:14 No.984567732

ジャパンアート人気の味を知りやがってもっとやれ

238 22/10/21(金)16:44:16 No.984567741

日本支部が探したんだろうしまあTCG経験者多めになるよね 伊藤潤二の奥さんはどういうツテだったの…

239 22/10/21(金)16:44:53 No.984567882

可愛いイラストもいいけどかっこいいドラゴンもいいよね フォーゴトンレルムや神河のドラゴンはすごく良かった(+3)

240 22/10/21(金)16:44:56 No.984567890

藤ちょこ先生もまた告別みたいなかわいいけど不穏なやつ描いてほしい

241 22/10/21(金)16:45:28 No.984568013

>藤ちょこ先生もまた告別みたいなかわいいけど不穏なやつ描いてほしい 俺がビックサイトで知ってる藤ちょこと違う!ってなったやつきたな…

242 22/10/21(金)16:45:39 No.984568059

>可愛いイラストもいいけどかっこいいドラゴンもいいよね >フォーゴトンレルムや神河のドラゴンはすごく良かった(+3) 神河ドラゴンは単色のせいかあんまり前じゃ見なかったけど今はいっぱい見れるから好き

243 22/10/21(金)16:45:41 No.984568070

>>正義と悪のロボット戦争だぞ >>トランスフォーマーじゃん >そう言われると納得かもしれん… 身内同士が他所を巻き込んで暴れまくってる点も一緒だ!

244 22/10/21(金)16:46:43 No.984568279

藤ちょこってZUNから霊夢描いてとか言われたり凄いな…

245 22/10/21(金)16:46:49 No.984568300

告別はどの絵も好き

246 22/10/21(金)16:47:28 No.984568462

大戦の時はMTG離れてたけど後から知って調べてたけどダブリエルとかヴラスカとかドヴリがめっちゃ印象深かったな 日本人と作ったゲームでこういうモロ人外みたいなタッチのイラストあんまないし…

247 22/10/21(金)16:48:57 No.984568803

灯争大戦の時普通のイラストが欲しかったのに日本人版でガッカリする経験をしたけど海外では日本だけ特殊カードが収録されて非難されたし こういった諸々があって近年のユニバースビヨンド的な枠は上手い事やってると思うわ

248 22/10/21(金)16:49:14 No.984568874

>>可愛いイラストもいいけどかっこいいドラゴンもいいよね >>フォーゴトンレルムや神河のドラゴンはすごく良かった(+3) >神河ドラゴンは単色のせいかあんまり前じゃ見なかったけど今はいっぱい見れるから好き ちょっと前までは追放除去まみれだったのもあるよね

249 22/10/21(金)16:49:17 No.984568884

灯争の時はナーセット見てなんでこっちで売らねえんだずるいぞってヒで外人がキレてたのを覚えてる

250 22/10/21(金)16:49:28 No.984568932

日本人絵師はカードゲーム慣れはしているけどMTG慣れしてないのがちょっとした不満であり魅力であり なんかクリーチャーは飛んでるように見えるのが多かったしスレ画もクリーチャーカードと言われたら紛らわしい感じはする

251 22/10/21(金)16:49:36 No.984568959

日本人が基本地形に携われないのは 単純にああいう風景画で凄い人がいないだけではないだろうか? どっちかっていうと人物画の方が得意な人が多い気がする

252 22/10/21(金)16:50:45 No.984569217

>灯争大戦の時普通のイラストが欲しかったのに日本人版でガッカリする経験をしたけど海外では日本だけ特殊カードが収録されて非難されたし 新しくそれ用に準備するだけでも大変な手間になるのはわかるけどこれはそりゃまぁおま国したら怒るだろって気持ちになる

253 22/10/21(金)16:50:50 No.984569239

>日本人が基本地形に携われないのは >単純にああいう風景画で凄い人がいないだけではないだろうか? >どっちかっていうと人物画の方が得意な人が多い気がする 浮世絵とかが顕著だけど日本人の美的感覚として写実的なものよりもデフォルメ的なものを得意としているって論評は昔聞いたな

254 22/10/21(金)16:50:51 No.984569241

>大戦の時はMTG離れてたけど後から知って調べてたけどダブリエルとかヴラスカとかドヴリがめっちゃ印象深かったな >日本人と作ったゲームでこういうモロ人外みたいなタッチのイラストあんまないし… 人外なのヴラスカだけ!

255 22/10/21(金)16:51:35 No.984569415

タブリエル中身めっちゃイケオジなのに!

256 22/10/21(金)16:51:54 No.984569488

>日本人絵師はカードゲーム慣れはしているけどMTG慣れしてないのがちょっとした不満であり魅力であり >なんかクリーチャーは飛んでるように見えるのが多かったしスレ画もクリーチャーカードと言われたら紛らわしい感じはする 求められてる部分な気もするしそういう発注なのかもしれないけど人物のほうが立ってるよね オッサンが青い波動だして呪文弾いてるのばっかりが見たいわけでもないけど…

257 22/10/21(金)16:52:11 No.984569547

特定の人じゃないけどよくアニメーションとかで背景描いてる草薙は割といいとは思うけどイラストレーターではないからなー

258 22/10/21(金)16:52:29 No.984569618

デュエマでアメリカの人気イラストレーターに描いてもらおう

259 22/10/21(金)16:52:51 No.984569708

基本地形って下手なカードよりも愛好家生まれたら一生使える産物だからなー

260 22/10/21(金)16:53:16 No.984569798

葛飾北斎レベルの風景画が必要って事か…

261 22/10/21(金)16:54:04 No.984569989

欲しいか否かで言ったら滅茶苦茶欲しいな北斎基本土地…

262 22/10/21(金)16:55:11 No.984570240

ガチの水墨画で山とか出たらほしくなってしまう

263 22/10/21(金)16:55:16 No.984570259

日本人に写実表現が今の土地イラストレーターレベルの人いても結局日本人らしさとは?ってなるから それはやっぱり既存基本土地と違うものにならざるを得ないと思う というか既存基本土地と同じコンセプトだと日本人イラストレーターでもあんま盛り上がらないというか…

264 22/10/21(金)16:56:10 No.984570467

この前ネット限定のやつで東京基本土地セットみたいなやつ売ってたよね

265 22/10/21(金)16:56:45 No.984570613

水墨画の土地が出たらまた戦争になっちまう

266 22/10/21(金)16:56:57 No.984570666

>この前ネット限定のやつで東京基本土地セットみたいなやつ売ってたよね 秋葉原(沼)

267 22/10/21(金)16:57:27 No.984570774

日本人絵師円安で安いし変な主義主張する人少ない(しても日本語なので本国に伝わらない)からありがてぇんだろな

268 22/10/21(金)16:57:48 No.984570846

>水墨画の土地が出たらまた戦争になっちまう メタル土地で思ったけど白黒だと判別しにくすぎるんだよな…

269 22/10/21(金)16:58:33 No.984571028

基本土地そろそろ右上に島って書いただけの青一色に塗りつぶしたカードとかほしい

270 22/10/21(金)17:00:12 No.984571387

可愛い絵もいいけど日本人らしい画風でMTGっぽくてかっこいいイラスト描ける人がいいな…それでかっこいいオッサンとか男キャラ描いてほしい

271 22/10/21(金)17:00:49 No.984571537

歌舞伎町のネオンの写真撮って取り込んで沼でもいいかもしれん

272 22/10/21(金)17:01:13 No.984571639

ちばてつやのかいといいよね

273 22/10/21(金)17:01:36 No.984571725

>ちばてつやのかいといいよね どこの次元の人!?

274 22/10/21(金)17:01:56 No.984571788

>ちばてつやのかいといいよね そんなカードあるならいくらでも欲しいものだが…

275 22/10/21(金)17:02:19 No.984571877

ちょっとキャントリップもつけてみない?

276 22/10/21(金)17:02:45 No.984571983

もうビー玉の流れ終わったよ!

277 22/10/21(金)17:05:04 No.984572546

吉田明彦あたりがきたら戦争になってくれるかなぁ…

278 22/10/21(金)17:06:48 No.984573015

そういえば今回の子供の絵をプロが描くチャリティーのやつも面白かったよね

279 22/10/21(金)17:07:36 No.984573222

>あのボーラスはなんだったんだろうな… 指定された構図が不味かったのではないかと思いたい…

280 22/10/21(金)17:09:07 No.984573571

普段あんまり公式とか見ないからスレ見て面白い施策とか入門用の特殊なセットがあったこととか知るんだけど とりあえず日本Twitterフォローしておけばいいんだろうか 海外のやつとか読んでも何もわからん…

281 22/10/21(金)17:11:01 No.984574032

>そういえば今回の子供の絵をプロが描くチャリティーのやつも面白かったよね 前回はビヒモスと嗜好漂いと金属製の巨象だったか

282 22/10/21(金)17:11:05 No.984574057

慣れるまでは「」や経験者に聞くのが一番いいと思うよ 無論日本ヒもいいと思うけど

283 22/10/21(金)17:11:54 No.984574252

>三浦建太郎のかいといいよね

284 22/10/21(金)17:14:38 No.984574891

今の日本の広報は結構まとめとかに慣れててわりとわかりやすいしいいと思う

285 22/10/21(金)17:16:00 No.984575227

>普段あんまり公式とか見ないからスレ見て面白い施策とか入門用の特殊なセットがあったこととか知るんだけど >とりあえず日本Twitterフォローしておけばいいんだろうか >海外のやつとか読んでも何もわからん… 翻訳機能使いなよ

286 22/10/21(金)17:16:39 No.984575412

>今の日本の広報は結構まとめとかに慣れててわりとわかりやすいしいいと思う ちょっと情報遅いけど毎週まとめ動画ありがたいよね

↑Top