虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/21(金)12:41:39 偉大な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/21(金)12:41:39 No.984511768

偉大なクリエイター貼る

1 22/10/21(金)12:42:48 No.984512119

そうだねとしか言えねえ…

2 22/10/21(金)12:44:31 No.984512627

クリエイターとしても偉大だけどコネクションとかもうまいよね

3 22/10/21(金)12:45:05 No.984512811

控えめに言って1000年に一人の逸材

4 22/10/21(金)12:45:29 No.984512942

更新きたのかと

5 22/10/21(金)12:46:11 No.984513146

こんな上司欲しいけど俺じゃ付いていけないジレンマ

6 22/10/21(金)12:47:19 No.984513471

>こんな上司欲しいけど俺じゃ付いていけないジレンマ 上司としていたら胃に穴が開きそう…

7 22/10/21(金)12:48:12 No.984513751

なんでこの人昔より若返ってんだろう

8 22/10/21(金)12:48:15 No.984513766

理詰めで圧かけてくる上司ってのも辛いな いや圧をかけてる上司って時点で全部辛いんだが

9 22/10/21(金)12:49:09 No.984514037

>>こんな上司欲しいけど俺じゃ付いていけないジレンマ >上司としていたら胃に穴が開きそう… 「それ、お客さんに説明できるの?」の話は聞いてるだけで胃がチクチクしてきた

10 22/10/21(金)12:49:11 No.984514044

>なんでこの人昔より若返ってんだろう おしゃれに気を使うようになったから 後はやっぱり髪型と髪色だよね…これで見た目の問題はかなり解決する

11 22/10/21(金)12:49:14 No.984514058

>>こんな上司欲しいけど俺じゃ付いていけないジレンマ >上司としていたら胃に穴が開きそう… 部下よりもなんなら職場の誰よりも一番働いてそうなのが

12 22/10/21(金)12:49:31 No.984514137

大体わかる人だから誤魔化しや手抜きできないよな…

13 22/10/21(金)12:49:45 No.984514222

この人の上司に岩田さんがいたのは奇跡の巡り合わせ

14 22/10/21(金)12:50:43 No.984514496

実質MGSの方も見てみたかった

15 22/10/21(金)12:51:10 No.984514614

スマブラがスマブラになる前の初期版の映像がスイと出てきてめちゃくちゃびっくりした

16 22/10/21(金)12:51:10 No.984514617

>>なんでこの人昔より若返ってんだろう >おしゃれに気を使うようになったから >後はやっぱり髪型と髪色だよね…これで見た目の問題はかなり解決する 人前に出る機会は間違いなく増えてるだろうからなあ

17 22/10/21(金)12:51:38 No.984514734

メテオスとか売れんかったけど 普通にカービィとスマブラだけで人生2回分ぐらいの所業だよ

18 22/10/21(金)12:51:44 No.984514772

良い老け方してる

19 22/10/21(金)12:51:58 No.984514856

モーション指定の仕方はちょっと感動した もっと雑に出してあがってきたものにダメ出しする人の方がたぶんずっと多い

20 22/10/21(金)12:52:16 No.984514943

割と前評判悪かったんだなスマブラ

21 22/10/21(金)12:52:43 No.984515059

でもこの人ホムラ派だよ

22 22/10/21(金)12:53:05 No.984515172

>割と前評判悪かったんだなスマブラ マリオとピカチュウの殴り合いは色々言われてた記憶

23 22/10/21(金)12:53:26 No.984515286

>でもこの人ホムラ派だよ みんなそうだろうが

24 22/10/21(金)12:53:28 No.984515295

出た直後はそんなにスマブラ売れてなかったイメージある

25 22/10/21(金)12:53:50 No.984515396

>メテオスとか売れんかったけど >普通にカービィとスマブラだけで人生2回分ぐらいの所業だよ 20回分だろ

26 22/10/21(金)12:54:11 No.984515505

スマブラの手前言いづらいけど新光神話パルテナの鏡が最高傑作だと思う

27 22/10/21(金)12:54:20 No.984515550

>割と前評判悪かったんだなスマブラ セカンドパーティが勝手に本社の管轄のキャラを使って殴り合って吹っ飛ばすゲームなんて言われてすげえええ絶対面白い!とはならんだろうな スプラトゥーンは最初のPVでどこも大絶賛で好評だったが

28 22/10/21(金)12:54:31 No.984515609

>>割と前評判悪かったんだなスマブラ >マリオとピカチュウの殴り合いは色々言われてた記憶 …ヤバイな!

29 22/10/21(金)12:54:38 No.984515639

>出た直後はそんなにスマブラ売れてなかったイメージある そうなんだ 俺はクリスマスプレゼントに買ってもらって狂喜乱舞してたな…

30 22/10/21(金)12:54:45 No.984515683

>出た直後はそんなにスマブラ売れてなかったイメージある 口コミで売れてったからな

31 22/10/21(金)12:55:06 No.984515789

とにかくユーザーに対して敷居を下げることを意識しててすごいなぁってなる

32 22/10/21(金)12:55:08 No.984515804

発売日には買わず試遊台でやって面白いから勝ったな

33 22/10/21(金)12:55:12 No.984515825

初代はちゃんとおもちゃの人形同士が戦ってますよって言い訳付けてたしな

34 22/10/21(金)12:55:28 No.984515900

>とにかくユーザーに対して敷居を下げることを意識しててすごいなぁってなる カービィからしてまず敷居下げることからスタートしたからな

35 22/10/21(金)12:55:33 No.984515920

>スプラトゥーンは最初のPVでどこも大絶賛で好評だったが 今までにないゲーム性なのは一目でわかる内容でデザインもよかったからな…

36 22/10/21(金)12:55:37 No.984515941

プレゼンで意図の説明すら要らないって言ってたけど 多分それプレゼンされる側も優秀な人間な世界で生きてきたからだと思う…

37 22/10/21(金)12:55:40 No.984515956

でもまさか自分が任天堂のみならず他の会社の看板キャラやら版権借りて大集合ゲーム作る事になるとはこの人でも想像してなかったと思うよ

38 22/10/21(金)12:55:58 No.984516050

>とにかくユーザーに対して敷居を下げることを意識しててすごいなぁってなる 新規居なかったらジャンルがどんどん死んでいくからね…

39 22/10/21(金)12:56:00 No.984516063

64スマブラ買ったのはXが出た後だったな… 借りるか誰かの家でやるかだった

40 22/10/21(金)12:56:07 No.984516088

任天堂が新ハード作ることになったら即スマブラの新作要請されるだろうし この人スマブラ関係ない新作作りたかったら今しかないのでは…?

41 22/10/21(金)12:56:11 No.984516118

とにかく使うボタンとか減らす方向にしてるよね パルテナとかメテオスとか本当に使うボタン少ない

42 22/10/21(金)12:56:22 No.984516167

今でもアミーボみたいなのが殴り合いしてますよって建前じゃなかったっけ

43 22/10/21(金)12:56:41 No.984516257

>初代はちゃんとおもちゃの人形同士が戦ってますよって言い訳付けてたしな 今でも一応フィギュアってことにしてる

44 22/10/21(金)12:56:54 No.984516338

>>割と前評判悪かったんだなスマブラ >マリオとピカチュウの殴り合いは色々言われてた記憶 https://youtu.be/E6NkoGd0J7U

45 22/10/21(金)12:56:55 No.984516345

コンボ至上主義と複雑すぎるコマンド入力はいただけないですね 具体的なゲーム名は避けますが

46 22/10/21(金)12:56:59 No.984516358

>スマブラの手前言いづらいけど新光神話パルテナの鏡が最高傑作だと思う あれ続編出せって5万回言ってるけど出ない…

47 22/10/21(金)12:57:03 No.984516386

フィギュア設定崩れると体格差がおかしいことになるからね

48 22/10/21(金)12:57:13 No.984516442

カービィの声優がスマブラ64の機会に決まったってエピソードいる?

49 22/10/21(金)12:57:32 No.984516519

>今でもアミーボみたいなのが殴り合いしてますよって建前じゃなかったっけ うn キャラのおもちゃとかフィギュアが戦ってる設定だよ だからスネークが顕著だけど色んなスネークが混ざった概念スネークだし

50 22/10/21(金)12:57:36 No.984516546

初代からあるけど作品説明とかきっちり入れてるから販促にもなるんだよなスマブラ…

51 22/10/21(金)12:57:42 No.984516573

スマブラは後一回ならDLC全部入りのベタ移植とかできそうだし…

52 22/10/21(金)12:57:43 No.984516575

猫の写真もっと上げてほしい

53 22/10/21(金)12:57:45 No.984516595

>とにかくユーザーに対して敷居を下げることを意識しててすごいなぁってなる これiwtknもDSやwiiの頃によく言ってたな

54 22/10/21(金)12:58:00 No.984516688

スマブラで登場するキャラで経済市場にも影響が

55 22/10/21(金)12:58:11 No.984516731

>カービィの声優がスマブラ64の機会に決まったってエピソードいる? なんで要らないと思ったのかが分からん

56 22/10/21(金)12:58:13 No.984516743

いきなり知らないキャラを何十人も見せられてもユーザーは困惑してしまうので人気ゲームのキャラクター達を借りましょう

57 22/10/21(金)12:58:33 No.984516843

イカは短時間系対戦なのに前出れねぇならせめて塗れ!ってルールにしたのがやっぱ偉い この手のゲームってやっぱり人から下手クソって思われて尻ごみするのがプレイヤー人口が増えない最大の原因だから

58 22/10/21(金)12:58:34 No.984516844

>https://youtu.be/E6NkoGd0J7U CMとかPVの話も欲しいですね…

59 22/10/21(金)12:58:36 No.984516855

>あれ続編出せって5万回言ってるけど出ない… スマブラが1500万本売れてるんだから1500万回言え

60 22/10/21(金)12:58:39 No.984516865

>いきなり知らないキャラを何十人も見せられてもユーザーは困惑してしまうので人気ゲームのキャラクター達を借りましょう 初代でも3分の1くらい知らなかった!

61 22/10/21(金)12:58:43 No.984516885

任天堂であんな難癖が出るんだからよそは推して知るべしなんだよな

62 22/10/21(金)12:58:48 No.984516905

>カービィの声優がスマブラ64の機会に決まったってエピソードいる? そっから固定だしスマブラのカービィキャラのCVは最初に喋った時のボイスで固定されてるから要る 具体的にはデデデが64準拠

63 22/10/21(金)12:59:00 No.984516979

>割と前評判悪かったんだなスマブラ ゲーム雑誌を見る限り当時から不安がる向きは強かった 人気キャラ集める行為が安易と見られたり暴力振るうとか残酷過ぎて子どもが泣くと言われたり… 遊ぶと面白いのは間違いないんだけれど触れてもらうまでが一苦労だからスマブラ拳を製作者自ら立ち上げてアピールするに至った

64 22/10/21(金)12:59:11 No.984517023

ただ参戦PV見る限りソラだけはご本人様っぽいんだよな…

65 22/10/21(金)12:59:12 No.984517027

プレゼンは早い段階で竜王作れちゃうのがもう強い 写真じゃわからなかったけど動画で見るともうスマブラだし

66 22/10/21(金)12:59:13 No.984517033

>いきなり知らないキャラを何十人も見せられてもユーザーは困惑してしまうので人気ゲームのキャラクター達を借りましょう 諸事情でギルティギア始めた時思ったな 色んな背景あるのは分かるんだけどブリジット以外全然分からん…ってなった

67 22/10/21(金)12:59:16 No.984517042

ゲームをプレイする前に色々言われてましたとか既存の格闘ゲームプレイヤーへの浸透が~とか若干のトゲを感じる話題出てきてちょっと笑った

68 22/10/21(金)12:59:17 No.984517046

>いきなり知らないキャラを何十人も見せられてもユーザーは困惑してしまうので人気ゲームのキャラクター達を借りましょう これあきまんも似たようなこと言ってて 格ゲーのキャラなんて元ネタバレバレのアレとアレが戦ってるのが面白いんだから 全部パクリでいいんだって言ってた

69 22/10/21(金)12:59:18 No.984517050

>いきなり知らないキャラを何十人も見せられてもユーザーは困惑してしまうので人気ゲームのキャラクター達を借りましょう 具体的にはこのゲームです

70 22/10/21(金)12:59:51 No.984517201

>プレゼンで意図の説明すら要らないって言ってたけど >多分それプレゼンされる側も優秀な人間な世界で生きてきたからだと思う… 少なくとも新規企画だから必要なのは何を作りたいかを伝えるべきってのはその通りだろう 意図や根拠は聞かれたら答えられるように用意しとくくらいの方がいい

71 22/10/21(金)13:00:00 No.984517245

どうにかしてパルテナの新作作ってくれないかな…

72 22/10/21(金)13:00:07 No.984517275

>ゲーム雑誌を見る限り当時から不安がる向きは強かった 人気キャラ集める行為が安易と見られたり暴力振るうとか残酷過ぎて子どもが泣くと言われたり… 子供が天使かなんかだとでも思ってんのか

73 22/10/21(金)13:00:19 No.984517325

ゲームキャラ同士のコラボなんてほぼ皆無だった時代にニンテンドーのキャラ殴り合いさせましょうって狂人以外の何物でもねえ

74 22/10/21(金)13:00:20 No.984517332

スマブラも割と大概知らんキャラ多い気がするぜ!!でもマリオがいるからいいか!

75 22/10/21(金)13:00:26 No.984517364

まだラジコンゲーム出したいと思ってるのかな

76 22/10/21(金)13:00:27 No.984517370

IP集めてバトルするだけだと安易なキャラゲーだしな プレイすれば違うのはわかるが同じような見た目でつまらんゲームいっぱいあるし

77 22/10/21(金)13:00:39 No.984517412

>控えめに言って1000年に一人の逸材 それなのにスレ画の上司がスレ画より格上 どうなってるんだ

78 22/10/21(金)13:00:41 No.984517419

新規格ゲーだと主役が大量にいて初見の人は困惑するって言っててなるほどと腑に落ちた

79 22/10/21(金)13:00:51 No.984517472

参戦ムービーの作り方とか途中から桜井がキャラの操作説明するようになった経緯とか聞きたい

80 22/10/21(金)13:00:55 No.984517491

ていうかプレゼン資料企画書だけでめちゃくちゃ面白そうですげぇよ いや企画通さなきゃ行けないからそりゃそうなんだが

81 22/10/21(金)13:01:02 No.984517536

制作秘話を知らないと任天堂が雑なキャラゲー作ったなって印象だから警戒されるのは仕方ない 実際この後に出たオールスター系のゲームであまりいい評判聞かないし

82 22/10/21(金)13:01:22 No.984517626

この人以前にHAL研は天才ばかりのイメージ

83 22/10/21(金)13:01:25 No.984517634

正直マリオとカービィとヨッシーとピカチュウくらいだったなちゃんと知ってるの フォックスとかサムスは名前は知ってるけど…くらいの立ち位置

84 22/10/21(金)13:01:36 No.984517683

>まだラジコンゲーム出したいと思ってるのかな あの頃でさえ2年かかるゲームなのに今作ったらどんだけかかるんだろうか

85 22/10/21(金)13:01:50 No.984517748

>新規格ゲーだと主役が大量にいて初見の人は困惑するって言っててなるほどと腑に落ちた 確かに続編とかでも新キャラより元からいたキャラをまず使うよな…

86 22/10/21(金)13:02:07 No.984517825

初動が渋くてスマブラ拳立ち上げた話もしてたね

87 22/10/21(金)13:02:11 No.984517840

>新規格ゲーだと主役が大量にいて初見の人は困惑するって言っててなるほどと腑に落ちた アーケードはとりあえずで触れられるし後ろから見てて愛着が湧くから~ってコンシューマーとの違いを説明してたのは噛み砕く力が強すぎて怖かった

88 22/10/21(金)13:02:22 No.984517878

格闘ゲーム竜王の時点で完全に骨子が確立してるじゃん…岩田さん凄え

89 22/10/21(金)13:02:24 No.984517887

>新規格ゲーだと主役が大量にいて初見の人は困惑するって言っててなるほどと腑に落ちた それで上手くやったのはオーバーウォッチだよな 色んなキャラを事前にムービーで魅力を伝えてるから結構すんなり愛着湧くようになる

90 22/10/21(金)13:02:27 No.984517903

>正直マリオとカービィとヨッシーとピカチュウくらいだったなちゃんと知ってるの >フォックスとかサムスは名前は知ってるけど…くらいの立ち位置 ネスとかキャプテンファルコンとかは全く知らなかった…

91 22/10/21(金)13:02:35 No.984517942

>スマブラも割と大概知らんキャラ多い気がするぜ!!でもマリオがいるからいいか! このマッチョのおっさんのゲーム見たことねーぜ あとこのロボットのゲーム知らねーぜ

92 22/10/21(金)13:02:44 No.984517971

スマブラのPVというか任天堂番組での動画がちょっとつまらなさそうだった 解説も適当で相手を落とせってだけ

93 22/10/21(金)13:02:44 No.984517973

パイロット版スマブラの諸々担当私!プログラム担当でスイと出てくる岩田聡で吹く

94 22/10/21(金)13:02:50 No.984518002

>>控えめに言って1000年に一人の逸材 >それなのにスレ画の上司がスレ画より格上 >どうなってるんだ まあ早逝は割と神格化されるてのはある気もするが

95 22/10/21(金)13:02:52 No.984518013

>正直マリオとカービィとヨッシーとピカチュウくらいだったなちゃんと知ってるの >フォックスとかサムスは名前は知ってるけど…くらいの立ち位置 当時の合同読み切りでヨッシーに誰?って言われてたなその二人

96 22/10/21(金)13:02:59 No.984518044

HAL研の窓から撮った富士山なんだよなあれ

97 22/10/21(金)13:03:08 No.984518078

>フォックスとかサムスは名前は知ってるけど…くらいの立ち位置 フォックスはまず生身で戦うのにビビった人もいたと思う 一応64のバトルモードで生身で戦闘できるとはいえエクストラもクリアしなきゃ使えない隠しモードだしなぁ…

98 22/10/21(金)13:03:16 No.984518117

キャプテンファルコンは知ってたけどなんで殴り合ってるのかは一ミリもわからなかった...

99 22/10/21(金)13:03:25 No.984518167

スマブラに出るにはそれなりにキャラ人気が必要だけどスマブラに出るとそのキャラ人気が更に上がるんだ 更に言うとエッチな絵も増えるから非常にありがたいよね

100 22/10/21(金)13:03:31 No.984518199

>格闘ゲーム竜王の時点で完全に骨子が確立してるじゃん…岩田さん凄え 竜王が最初から企画書に出力していた桜井さんと 竜王を正確に形にした岩田さん 怪人タッグすぎる

101 22/10/21(金)13:03:32 No.984518204

なんかスマブラにだけいるおっさん

102 22/10/21(金)13:03:40 No.984518250

メテオスめちゃくちゃ面白かったけどな… パズルゲーム自体が若干時代遅れ感はあったかもしれん

103 22/10/21(金)13:03:49 No.984518296

>なんかスマブラにだけいるおっさん ファルコン・アンチ

104 22/10/21(金)13:03:50 No.984518299

格ゲのキャラ数や複雑なコマンドもアーケードゲームの文法だとわかってすごく納得いった

105 22/10/21(金)13:03:50 No.984518302

>パイロット版スマブラの諸々担当私!プログラム担当でスイと出てくる岩田聡で吹く 吹くより泣いちゃうかな…

106 22/10/21(金)13:03:57 No.984518335

この人のスマブラ以外のゲームをもっと見たかった 今の動画活動は毒にも薬にもなりそうでちょっと怖い

107 22/10/21(金)13:04:00 No.984518349

ファルコンパンチ?何それ。

108 22/10/21(金)13:04:05 No.984518365

>まあ早逝は割と神格化されるてのはある気もするが 岩田さんのプログラミングは亡くなる前から伝説になってたと思う

109 22/10/21(金)13:04:07 No.984518375

サムスの中身は元々から話題になってたんだろうか

110 22/10/21(金)13:04:07 No.984518376

知らないヘルメットマスクのひと ファルコン!パンチ!

111 22/10/21(金)13:04:12 No.984518402

まあフォックスに関しては今出されるとなんなのかさっぱりわからんだろうな…… ゲームとしてはDS以来だし

112 22/10/21(金)13:04:16 No.984518428

だいたい岩田さんがやってくれました あの人天才ですからね

113 22/10/21(金)13:04:17 No.984518432

>なんでこの人昔より若返ってんだろう つべの動画に関しては化粧してるよ 肌が綺麗に見えるようになんか塗ってる

114 22/10/21(金)13:04:20 No.984518445

星の灯火で並み居る任天堂キャラ全滅してるのにカービィだけ生き残るのいいよね…skriknなら許すよ…

115 22/10/21(金)13:04:24 No.984518465

>スマブラに出るにはそれなりにキャラ人気が必要だけどスマブラに出るとそのキャラ人気が更に上がるんだ >更に言うとエッチな絵も増えるから非常にありがたいよね wiiフィットトレーナーのエロ絵がたくさん出てきたのはとても素晴らしいことですね

116 22/10/21(金)13:04:28 No.984518479

>ファルコンパンチ?何それ。 あんたがわかんないなら誰にもわかんねえな…

117 22/10/21(金)13:04:35 No.984518512

いわっちはプログラミングだけじゃなくてなぜか経営の手腕まで持ち合わせてたから謎だ

118 22/10/21(金)13:04:42 No.984518546

上の兄弟いたしファミコンもスーファミもあったけどメトロイドもマザーもうちには無かったんだよ…

119 22/10/21(金)13:04:52 No.984518603

>まあ早逝は割と神格化されるてのはある気もするが そうじゃなくてもポケモン方面とかでとんでもない仕事した人だから...

120 22/10/21(金)13:04:56 No.984518616

隠しキャラ! プリン!知ってる! ルイージ!知ってる! キャプテンファルコン!誰? ネス!誰?

121 22/10/21(金)13:05:09 No.984518665

>サムスの中身は元々から話題になってたんだろうか 知らなかったからコロコロで実は女なんだぜー!って書いてあってビックリした

122 22/10/21(金)13:05:10 No.984518671

>HAL研の窓から撮った富士山なんだよなあれ 竜王(地名)!

123 22/10/21(金)13:05:15 No.984518691

>いわっちはプログラミングだけじゃなくてなぜか経営の手腕まで持ち合わせてたから謎だ プログラマーが社交性を持ち合わせると全体の構造を見通せる…?

124 22/10/21(金)13:05:24 No.984518744

>この人のスマブラ以外のゲームをもっと見たかった >今の動画活動は毒にも薬にもなりそうでちょっと怖い というか次世代機でどういうゲーム作るのか見てみたいからSIEあたりで組んでるの見たい

125 22/10/21(金)13:05:26 No.984518750

開発部長が休日に作ってくれました

126 22/10/21(金)13:05:39 No.984518804

>キャプテンファルコンは知ってたけどなんで殴り合ってるのかは一ミリもわからなかった... F-ZERO ファルコン伝説を見れば分かるぞ!

127 22/10/21(金)13:05:42 No.984518815

>いわっちはプログラミングだけじゃなくてなぜか経営の手腕まで持ち合わせてたから謎だ 何でも理路整然と考えられる人だったんだなって端々のエピソードから感じる

128 22/10/21(金)13:05:44 No.984518825

>まあフォックスに関しては今出されるとなんなのかさっぱりわからんだろうな…… >ゲームとしてはDS以来だし 64以降外れてばかりだからなそいつ ある意味64が悪いんだけど

129 22/10/21(金)13:06:02 No.984518895

動画でも言ってたけどスマブラは色んな遊び方出来るのが地味に凄いと思う 今なんて写真撮ったり動画作ったりステージ作ったり出来るし

130 22/10/21(金)13:06:08 No.984518930

ま、遊んでないうちからですけどね(半ギレ)

131 22/10/21(金)13:06:16 No.984518971

開発用パソコンとか全然知らないから教えてくれてありがたい

132 22/10/21(金)13:06:19 No.984518982

>キャプテンファルコンは知ってたけどなんで殴り合ってるのかは一ミリもわからなかった... それに関しては未だに分からないから…

133 22/10/21(金)13:06:24 No.984518999

>まあフォックスに関しては今出されるとなんなのかさっぱりわからんだろうな…… >ゲームとしてはDS以来だし ス、スターフォックスゼロ…

134 22/10/21(金)13:06:32 No.984519035

>開発部長が休日に作ってくれました 休日とは…

135 22/10/21(金)13:06:33 No.984519040

マザー2の時から社内のチャットツールみたいなの作って業務効率化してたみたいだし 組織の運用をロジカルに考えて実践できる人だったんだな

136 22/10/21(金)13:06:39 No.984519071

>今の動画活動は毒にも薬にもなりそうでちょっと怖い でもこれ若いゲームクリエイターめっちゃ増えそうじゃない?

137 22/10/21(金)13:06:58 No.984519147

DXのスマブラ拳は隠しキャラ解禁されていくのが楽しくて仕方なかった

138 22/10/21(金)13:07:07 No.984519180

>今の動画活動は毒にも薬にもなりそうでちょっと怖い ファミ通の方でもっとキツイこと書いてるしまあ…

139 22/10/21(金)13:07:10 No.984519191

>64以降外れてばかりだからなそいつ >ある意味64が悪いんだけど アドベンチャーとアサルトが外れっつったかテメー

140 22/10/21(金)13:07:18 No.984519228

ファルコンパンチが当時ファルコンパンチに聞こえなかったな… カービィはファルコンパンチって言ってたけど

141 22/10/21(金)13:07:27 No.984519277

>>今の動画活動は毒にも薬にもなりそうでちょっと怖い >でもこれ若いゲームクリエイターめっちゃ増えそうじゃない? そのために桜井くんわざわざ直近20年くらいのどっかで言ってる話をまとめてくれてる訳だから…

142 22/10/21(金)13:07:31 No.984519297

>>開発部長が休日に作ってくれました >休日とは… 仕事に縛られずに考える時間

143 22/10/21(金)13:07:50 No.984519366

>ま、遊んでないうちからですけどね(半ギレ) 当時は全ギレしてそうだよ…

144 22/10/21(金)13:07:53 No.984519377

>>開発部長が休日に作ってくれました >休日とは… 休日にも出社して半ば趣味でプログラミングする社長がいた…

145 22/10/21(金)13:08:07 No.984519435

そういやスマブラのアーケードって聞いた事ないな

146 22/10/21(金)13:08:13 No.984519464

サムスの大量のエロ画像の供給に多大な貢献をした

147 22/10/21(金)13:08:18 No.984519481

>サムスの中身は元々から話題になってたんだろうか 初期のFCゲームはエンディングでヒロインが脱いだりしてて 犯人はヤスみたいなノリで語られる範囲だった

148 22/10/21(金)13:08:26 No.984519516

>ファルコンパンチが当時ファルコンパンチに聞こえなかったな… フォウクンパーン!

149 22/10/21(金)13:08:31 No.984519537

>>ま、遊んでないうちからですけどね(半ギレ) >当時は全ギレしてそうだよ… 問屋はともかく営業が拒否すんな!

150 22/10/21(金)13:08:31 No.984519538

スターフォックスGCのやつとか面白かったけど売れ行きとかは当時気にしなかったな…

151 22/10/21(金)13:08:37 No.984519567

原作のネスってサンダーとかファイヤー使えないって本当?

152 22/10/21(金)13:08:41 No.984519588

>>64以降外れてばかりだからなそいつ >>ある意味64が悪いんだけど >アドベンチャーとアサルトが外れっつったかテメー アサルトもアドベンチャーも当時それなりにぶっ叩かれたからなあ コマンドが出たから収まった面はあるけど

153 22/10/21(金)13:08:42 No.984519597

今の時代雑な人間だとクリエイターとして生きていくのも中々大変だし昔ならひどいエピソードかますような人がこれ見て気を引き締めたりやる気出したりすればいいんじゃない?

154 22/10/21(金)13:08:44 No.984519603

>>開発部長が休日に作ってくれました >休日とは… なににも縛られず仕様書通りに作れば楽しいゲームが出来ちゃうんだ 癒されるよな

155 22/10/21(金)13:08:48 No.984519619

>マザー2の時から社内のチャットツールみたいなの作って業務効率化してたみたいだし >組織の運用をロジカルに考えて実践できる人だったんだな 面倒な事は機械任せにして人間はクリエイティブな活動に時間を費やすべきって考えを昔から持ってた人

156 22/10/21(金)13:08:59 No.984519656

>当時は全ギレしてそうだよ… 全ギレした結果のスマブラ拳だからな

157 22/10/21(金)13:09:04 No.984519684

>直近20年くらい …長い!

158 22/10/21(金)13:09:09 No.984519713

うるさかった連中は画面外までぶっとばしました 売り上げで

159 22/10/21(金)13:09:32 No.984519813

>>>開発部長が休日に作ってくれました >>休日とは… >休日にも出社して半ば趣味でプログラミングする社長がいた… ゲームとかクリエイターってそれくらいの方が幸せに生きられそうだけど企画屋とかは色んな経験しないとアイディア出ないよな…

160 22/10/21(金)13:09:38 No.984519842

>原作のネスってサンダーとかファイヤー使えないって本当? pkすきなもの!

161 22/10/21(金)13:09:54 No.984519918

>原作のネスってサンダーとかファイヤー使えないって本当? 本当 なんならリュカも覚えない

162 22/10/21(金)13:10:05 No.984519964

>うるさかった連中は画面外までぶっとばしました >売り上げで (くぐもった悲鳴)

163 22/10/21(金)13:10:06 No.984519967

そういやスターフォックスゼロがあったか…… 全く覚えてなかった

164 22/10/21(金)13:10:09 No.984519985

開発者が直々に攻略HP作って後に書籍化ってすごい珍しかったよね

165 22/10/21(金)13:10:15 No.984520011

>うるさかった連中は画面外までぶっとばしました >売り上げで そこから復帰出来たやつだけが今も生き残ってるんです?

166 22/10/21(金)13:10:16 No.984520014

ゲーム開発としてものすごい特別な話をしてるわけじゃないけど ここがゲーム開発者の基本情報というかスタートラインになったのはものすごく大きいと思う

167 22/10/21(金)13:10:29 No.984520072

初めて知ったのがスマブラだったから受け入れられたけどフォックスが炎纏って突撃するとか原作プレイ者からしたら意味不明だろうな…

168 22/10/21(金)13:11:00 No.984520203

>ゲーム開発としてものすごい特別な話をしてるわけじゃないけど >ここがゲーム開発者の基本情報というかスタートラインになったのはものすごく大きいと思う 学校でこれ見るだけの授業とかありそう

169 22/10/21(金)13:11:05 No.984520225

>原作のネスってサンダーとかファイヤー使えないって本当? 攻撃系PSIを主人公は自分の名前つけるものしか使えずほかは回復や補助やステータス異常

170 22/10/21(金)13:11:09 No.984520246

外様ゆえの恨み言はちょくちょく言ってるよね桜井さん カービィはウチが弄ったおかげで売れた!って演説してた組長の話とか

171 22/10/21(金)13:11:09 No.984520247

敷居が高いと思って入る勇気がなかったけど能力足りてた人が入るきっかけにはなりそう

172 22/10/21(金)13:11:15 No.984520282

ネスはPKフラッシュくらいしか使えなかったような…

173 22/10/21(金)13:11:38 No.984520368

フィギュアをブンドドして遊んでいるって設定がすごい便利でいいよね 各キャラの設定を生かしつつスマブラナイズして設定やら技を改変してもごっこ遊びだからで説明がつく

174 22/10/21(金)13:11:38 No.984520369

>初めて知ったのがスマブラだったから受け入れられたけどフォックスが炎纏って突撃するとか原作プレイ者からしたら意味不明だろうな… というか殆どのメンバーの技の殆どが捏造技だよ

175 22/10/21(金)13:11:51 No.984520435

>原作のネスってサンダーとかファイヤー使えないって本当? 仲間に色々教えてもらったって設定になってる

176 22/10/21(金)13:11:54 No.984520442

>そういやスターフォックスゼロがあったか…… >全く覚えてなかった 悪いゲームじゃないんだけどね… 64の構成が見事過ぎた部分はある

177 22/10/21(金)13:12:00 No.984520472

データを他人にいじらせてもわかる形にしとくのは大事

178 22/10/21(金)13:12:04 No.984520487

>問屋はともかく営業が拒否すんな! 売らなきゃうけないならそりゃ売るけど当時のイメージだけで考えたら反対意見も出ると思うよ 自社の製品のこれまでの姿を知ってるからこそイメージにそぐわないけど大丈夫なんかこれ?ってなるだろうし

179 22/10/21(金)13:12:14 No.984520544

PK好きなものとかPKかっこいいものは再現のしようがないから仕方がない

180 22/10/21(金)13:12:15 No.984520549

まだ動画になってない話のおそらく9割くらいはゲームについて思うことシリーズに書いてある あと1割は講演とかインタビュー系

181 22/10/21(金)13:12:20 No.984520565

いまでは普通に馴染んでいるけど冷静に思い返すとなんだその技ってのはある

182 22/10/21(金)13:12:32 No.984520619

元にしたであろうアクションはあれどマリオとかだってなんだこの技?ではあった

183 22/10/21(金)13:12:40 No.984520664

>フィギュアをブンドドして遊んでいるって設定がすごい便利でいいよね そんな設定だったんだ… だから画面外に勢いよく飛ぶのか

184 22/10/21(金)13:12:57 No.984520743

ファルコンパンチってなんだよ ファルコンキックってなんだよ ファルコンダイブってなんだよ

185 22/10/21(金)13:12:59 No.984520752

>というか殆どのメンバーの技の殆どが捏造技だよ 大体元ネタがあるヒゲの親父は凄いな…

186 22/10/21(金)13:13:03 No.984520767

ファルコンパンチとかって捏造技なんでしょ?

187 22/10/21(金)13:13:07 No.984520790

>いまでは普通に馴染んでいるけど冷静に思い返すとなんだその技ってのはある 回転斬りで空飛ぶの意味不明すぎて笑える

188 22/10/21(金)13:13:10 No.984520805

>というか殆どのメンバーの技の殆どが捏造技だよ (キャラが増えるたびに連動して増える原作にはないコピー)

189 22/10/21(金)13:13:14 No.984520822

ファルコンランチ

190 22/10/21(金)13:13:15 No.984520826

まあスタフォに関してはゼロでブランド復活した雰囲気微塵もないから気にせんでいいと思う 未だ64に囚われてるのばっかりだし

191 22/10/21(金)13:13:27 No.984520873

姫が戦ってるもんなぁ…

192 22/10/21(金)13:13:47 No.984520963

>元にしたであろうアクションはあれどマリオとかだってなんだこの技?ではあった まぁぶっちゃけリュウ

193 22/10/21(金)13:13:59 No.984521013

ガノンってそういう動きするんだ… …これファルコンだ

194 22/10/21(金)13:14:02 No.984521024

>いまでは普通に馴染んでいるけど冷静に思い返すとなんだその技ってのはある マリオが敵殴ってコイン出しながら昇竜するとかめちゃめちゃ面白いからな…

195 22/10/21(金)13:14:14 No.984521079

ルイージとかファイヤー昇竜だもんな…

196 22/10/21(金)13:14:20 No.984521104

>そんな設定だったんだ… 「キャラごとの設定上の強さと格差」とか「大きさ全然違う問題」も解決できるからな

197 22/10/21(金)13:14:23 No.984521116

ランダムネームのPKひっさつとかキアイとかでも良かったかもしれんが海外もあるしな…

198 22/10/21(金)13:14:30 No.984521130

暗に「営業はただ売るだけじゃなくて自分で実際に製品に触ってみろ」って言ってるよねこれ

199 22/10/21(金)13:14:32 No.984521138

任天堂キャラの殴り合いのイメージの緩和でキャラのフィギュアが戦ってる設定になったんだろうか

200 22/10/21(金)13:14:39 No.984521165

>ファルコンパンチとかって捏造技なんでしょ? まずあいつ降りて動いてるところ見たことねえわ

201 22/10/21(金)13:14:59 No.984521259

>ファルコンパンチとかって捏造技なんでしょ? ブルーファルコンで轢き逃げするのも含めファルコンの挙動全部捏造

202 22/10/21(金)13:15:07 No.984521282

>未だ64に囚われてるのばっかりだし そういや64リメイクの3DS作品は当時結構話題になってた気がする

203 22/10/21(金)13:15:10 No.984521296

当時出ていたゲーム解説本で腑に落ちたのは格ゲー嫌いが嫌う理由を極力取り除いていたって点 同じコンボ繰り返すだけで負けるのを吹っ飛びやステージギミックでランダム性持ち込んだり技を簡単に出せるようにしたりで 競技性を重視していた格ゲーに比べてみんなが楽しめればいい草野球と書かれていた

204 22/10/21(金)13:15:12 No.984521302

営業とクリエイターが仲悪いのはまああるある話だからな

205 22/10/21(金)13:15:15 No.984521310

>「キャラごとの設定上の強さと格差」とか「大きさ全然違う問題」も解決できるからな ピクミンとか再現すると最弱すぎる…

206 22/10/21(金)13:15:19 No.984521333

>>ファルコンパンチとかって捏造技なんでしょ? >まずあいつ降りて動いてるところ見たことねえわ 言われてみればそうである

207 22/10/21(金)13:15:22 No.984521345

コンボを否定してたけど一八とかかなりのコンボの使い手なような…初代とはまた話が違うのかな

208 22/10/21(金)13:15:25 No.984521360

コロコロのタイアップ漫画で割とショボ技扱いだったスーパーコインパンチ

209 22/10/21(金)13:15:34 No.984521401

>というか殆どのメンバーの技の殆どが捏造技だよ (相手が吹っ飛ぶ技と化したねむる)

210 22/10/21(金)13:15:39 No.984521420

ガノンドロフが肉弾戦してくるの面白過ぎるからな…

211 22/10/21(金)13:16:01 No.984521505

>データを他人にいじらせてもわかる形にしとくのは大事 「」に甚大なダメージを与えた回きたな…

212 22/10/21(金)13:16:17 No.984521564

原作のピクミン ↓ここにいる

213 22/10/21(金)13:16:24 No.984521587

さすがにカービィはかなり再現してたぞ!

214 22/10/21(金)13:16:43 No.984521654

正直バランス調整はヘタクソだと思う

215 22/10/21(金)13:16:51 No.984521683

>コンボを否定してたけど一八とかかなりのコンボの使い手なような…初代とはまた話が違うのかな 自分のゲーム論としてコンボは違うってだけで格ゲーは結構触った上でその考え持ってる人だしそっちの方からキャラが来るならちゃんと原作再現した作りにしようとしたってだけじゃない?

216 22/10/21(金)13:16:54 No.984521695

この人みたいになるには高卒でゲーム会社に入社して今のゲームはダメだ!っつってカービィ作らなきゃいけないんでしょ

217 22/10/21(金)13:16:59 No.984521720

>>ファルコンパンチとかって捏造技なんでしょ? >まずあいつ降りて動いてるところ見たことねえわ 公式漫画がSFCの説明書に載ってたけれど他では戦わないしな…

218 22/10/21(金)13:17:00 No.984521723

>コンボを否定してたけど一八とかかなりのコンボの使い手なような…初代とはまた話が違うのかな 自分自身が出来る出来ないやりこむやり込まないの話と ゲームとして始めて触る人に対して不親切だよね?って話は単純に別の話だろう

219 22/10/21(金)13:17:25 No.984521839

>さすがにカービィはかなり再現してたぞ! そうかな…そうかも…

220 22/10/21(金)13:17:30 No.984521861

>ガノンドロフが肉弾戦してくるの面白過ぎるからな… 原作通りだと光弾ラリーキャラって地味すぎるし…

221 22/10/21(金)13:17:33 No.984521873

スティックの入力深度じゃなくて入力速度に注目するのは流石だわ

222 22/10/21(金)13:17:37 No.984521880

>正直バランス調整はヘタクソだと思う あとUIというか画面構成に関しては長年作ってるとは思えんくらい稚拙なパターンある

223 22/10/21(金)13:17:52 No.984521947

>暗に「営業はただ売るだけじゃなくて自分で実際に製品に触ってみろ」って言ってるよねこれ そうは言ってもスレ画のエピソードの64時代以前だとろくに完成してない時期から問屋に営業しないといけないから難しかったのあるらしい 発注が決まるのは完成半年以上前とかザラだったみたいだから

224 22/10/21(金)13:17:54 No.984521954

>さすがにカービィはかなり再現してたぞ! 逆にカービィ側でスマブラの技構成使えるとやっぱ強すぎる...

225 22/10/21(金)13:18:27 No.984522097

>>ガノンドロフが肉弾戦してくるの面白過ぎるからな… >原作通りだと光弾ラリーキャラって地味すぎるし… 一応時オカだと足元に行くと殴ってきたのでパンチは辛うじて原作再現とも言える

226 22/10/21(金)13:18:30 No.984522113

>コンボを否定してたけど一八とかかなりのコンボの使い手なような…初代とはまた話が違うのかな 格ゲー勢は一八に限らずかなり原作再現に力入れてる気がする それでスマブラのゲームスピードに合わせて有利過ぎたり不利過ぎたりしないようにしてるのがヤバい

227 22/10/21(金)13:18:31 No.984522120

>同じコンボ繰り返すだけで負けるの 下投げ最風大ジャンプ空N急降下上強最風大ジャンプ空N急降下上強最風上スマ!!

228 22/10/21(金)13:18:32 No.984522121

動画でも言ってるルール自由に決められるのもカジュアルでいいよね 体力制やタイム制にも出来る

229 22/10/21(金)13:18:54 No.984522207

>コンボを否定してたけど一八とかかなりのコンボの使い手なような…初代とはまた話が違うのかな その辺はまあやりこんだ人向けのキャラだしなぁDLCって時点で ある程度単発技でも暴れることはできるし

230 22/10/21(金)13:18:59 No.984522225

>コンボを否定してたけど一八とかかなりのコンボの使い手なような…初代とはまた話が違うのかな forでコンボ前提キャラのベヨネッタが強すぎて散々荒れてた あと格ゲー代表かつまんま格ゲーやってるリュウとかも

231 22/10/21(金)13:19:19 No.984522294

>星の灯火で並み居る任天堂キャラ全滅してるのにカービィだけ生き残るのいいよね…skriknなら許すよ… カービィは初心者向けを意識していった結果スーパー主人公になったからな… 素で無限ジャンプ出来て遠距離攻撃も出来て水中で上下向けるのはマジでカービィくらいしかいない

232 22/10/21(金)13:19:19 No.984522295

>発注が決まるのは完成半年以上前とかザラだったみたいだから そりゃ専用のロムだものCDソフトのようにはいかんさ

233 22/10/21(金)13:19:20 No.984522297

はじき入力は力も入るからスマッシュ攻撃は強い攻撃というイメージもつきやすい

234 22/10/21(金)13:19:48 No.984522388

ゼロスーツサムス使える新作出してくれませんかマーキュリーシステムズさん?

235 22/10/21(金)13:19:55 No.984522407

>ガノンドロフが肉弾戦してくるの面白過ぎるからな… アピールで剣見せるの面白すぎるだろ

236 22/10/21(金)13:20:20 No.984522497

竜王は落ちるときの声が怖いな

237 22/10/21(金)13:20:30 No.984522528

ホッピングおじさんの語感が本当に良い

238 22/10/21(金)13:20:49 No.984522604

>アピールで剣見せるの面白すぎるだろ 使わねえのかよ!!

239 22/10/21(金)13:20:50 No.984522612

>原作通りだと光弾ラリーキャラって地味すぎるし… 接近戦やるにしてもゲルドの剣術方面推す方が自然だと思うなぁ…

240 22/10/21(金)13:20:54 No.984522626

この人が企画して岩田さんがプログラミングするとか頭おかしくなるわ

241 22/10/21(金)13:21:26 No.984522743

>カービィは初心者向けを意識していった結果スーパー主人公になったからな… >素で無限ジャンプ出来て遠距離攻撃も出来て水中で上下向けるのはマジでカービィくらいしかいない 一見マスコットキャラみたいな見た目で銀河最強レベルの存在だからなアイツ…

242 22/10/21(金)13:21:29 No.984522754

カジュアル寄りすぎるとスマブラクローンみたいにひたすら大味で底が浅いゲームになってしまう でもゲーム性高めすぎると格ゲーみたいに先鋭化が進んでしまう どっちの遊び方も許容出来る作りなのが良いねスマブラってのは

243 22/10/21(金)13:21:29 No.984522756

難しいコマンド例をぼかさないで紹介してて超キレてんなって…

244 22/10/21(金)13:21:58 No.984522862

>あと格ゲー代表かつまんま格ゲーやってるリュウとかも スマのリュウって格ゲーでも汚物よりじゃない?

245 22/10/21(金)13:22:00 No.984522866

>>さすがにカービィはかなり再現してたぞ! >逆にカービィ側でスマブラの技構成使えるとやっぱ強すぎる... ついにはカービィ側が原作でスマブラやりだしたからな…

246 22/10/21(金)13:22:01 No.984522870

言われれば分かるけどさぁ噛み砕いて言語化する能力が高すぎるだろ

247 22/10/21(金)13:22:12 No.984522915

あれはべつにキレてるわけじゃないかと

248 22/10/21(金)13:22:15 No.984522926

コンボゲー否定とはいいつつ64は全キャラ即死コンボも持ってるんだけどなブヘヘ

249 22/10/21(金)13:22:19 No.984522944

声優のキャスティングについても語ってほしい

250 22/10/21(金)13:22:30 No.984522985

こう思うとスマブラのフィギュアが戦ってる設定は社内の人を納得させるためでもあったんだろうな

251 22/10/21(金)13:22:51 No.984523054

「制作側の都合はプレイヤーは知ったことでは有りません」 わかってはいるけどこの人に言われるとガッツリ心にダメージが入るのなんなんだろう

252 22/10/21(金)13:23:04 No.984523116

>この人みたいになるには高卒でゲーム会社に入社して今のゲームはダメだ!っつってカービィ作らなきゃいけないんでしょ 企画通してくれてプログラミングもしてくれて技術的に難しいと判断したら代案を提示してくれる上司も欲しい

253 22/10/21(金)13:23:08 No.984523137

岩田さんバージョンのYouTubeチャンネル欲しいんだけどどうにかならないかな?

254 22/10/21(金)13:23:14 No.984523152

あの時代の超必コマンドは実際狂ってた 斜め上とか正気じゃなかった

255 22/10/21(金)13:23:19 No.984523179

X以降はともかくDXのモーション流用は容量の問題らしいから…

256 22/10/21(金)13:23:22 No.984523192

>わかってはいるけどこの人に言われるとガッツリ心にダメージが入るのなんなんだろう この人に言われてるからじゃねぇかな…

257 22/10/21(金)13:23:23 No.984523198

>「制作側の都合はプレイヤーは知ったことでは有りません」 >わかってはいるけどこの人に言われるとガッツリ心にダメージが入るのなんなんだろう 納期に追われてXのメタナイト作ってぶっ叩かれた人だから

258 22/10/21(金)13:23:24 No.984523202

>あれはべつにキレてるわけじゃないかと 怒ってるって意味じゃなくてキレがあるとか尖ってるって意味じゃない?

259 22/10/21(金)13:23:26 No.984523205

>コンボゲー否定とはいいつつ64は全キャラ即死コンボも持ってるんだけどなブヘヘ でも勝ち負けにコンボ必須な環境で遊んでる人って一部じゃね

260 22/10/21(金)13:23:51 No.984523313

>岩田さんバージョンのYouTubeチャンネル欲しいんだけどどうにかならないかな? やるか…霊界通信…!

261 22/10/21(金)13:24:12 No.984523374

>岩田さんバージョンのYouTubeチャンネル欲しいんだけどどうにかならないかな? ネタで言ってるのか本気で言ってるのかどっちなんだ

262 22/10/21(金)13:24:12 No.984523375

まあDXの話は次を待とう色々気になる要素はある訳だし

263 22/10/21(金)13:24:16 No.984523396

>声優のキャスティングについても語ってほしい って言ってもスマブラで初出ってキャラはそういないと思う

264 22/10/21(金)13:24:21 No.984523417

>岩田さんバージョンのYouTubeチャンネル欲しいんだけどどうにかならないかな? いやどうしろってんだよ…AI岩田聡でも作るしかないだろ

265 22/10/21(金)13:24:27 No.984523440

まあバランス気にしてユーザーのこと考えたらXのメタナイトなんか残さねえよ

266 22/10/21(金)13:24:55 No.984523575

>>コンボゲー否定とはいいつつ64は全キャラ即死コンボも持ってるんだけどなブヘヘ >でも勝ち負けにコンボ必須な環境で遊んでる人って一部じゃね 今となっちゃ流石に時代が許さなくなったけどネトスマ段位戦なんかはかなり盛り上がってたよ

267 22/10/21(金)13:25:09 No.984523629

>>岩田さんバージョンのYouTubeチャンネル欲しいんだけどどうにかならないかな? >ネタで言ってるのか本気で言ってるのかどっちなんだ 欲しい気持ちは本気だよ

268 22/10/21(金)13:25:20 No.984523668

あの世との通信が可能になったらそれこそ桜井くんが過労死するだろ…!

269 22/10/21(金)13:25:26 No.984523687

この時代のキャラボイス圧縮キツくて誰の声なんだこれっての多かったと思う

270 22/10/21(金)13:25:41 No.984523742

コンボ頭に入れても横やり入るのがいい塩梅だと思う

271 22/10/21(金)13:25:43 No.984523747

>あの世との通信が可能になったらそれこそ桜井くんが過労死するだろ…! 死んでもあの世でリモートワーク出来るから問題ないな

272 22/10/21(金)13:25:46 No.984523765

>あの世との通信が可能になったらそれこそ桜井くんが過労死するだろ…! 死は労働をやめる理由にならない

273 22/10/21(金)13:26:20 No.984523890

>あの世との通信が可能になったらそれこそ桜井くんが過労死するだろ…! 死んでもあの世との通信が可能だから大丈夫じゃない? 私はいつ休めるんでしょねってなるけど

274 22/10/21(金)13:26:23 No.984523894

低音質なボイスでもわかる勇者王リンク

275 22/10/21(金)13:26:38 No.984523947

>この時代のキャラボイス圧縮キツくて誰の声なんだこれっての多かったと思う それでもカービィの声がかわいいのとマリオのヤッフー!とネスのオーケィは聞き取れてた

276 22/10/21(金)13:26:47 No.984523982

エッチなゲーム作ってくれ

277 22/10/21(金)13:26:48 No.984523986

あの世でもゲーム作れるならサークライは喜ぶだろうな

278 22/10/21(金)13:27:19 No.984524134

>コンボゲー否定とはいいつつ64は全キャラ即死コンボも持ってるんだけどなブヘヘ 初めて触った辺りからトレモで練習し始める辺りの一番多いプレイヤー層が全員即死コンボ狙ってきたらここまで流行らなかっただろうぬ

279 22/10/21(金)13:27:46 No.984524221

ファルコンがベジータの声ってのはかなり後になって知ったな まぁそもそもその頃声優なんて興味もなかっただけなんだけど

280 22/10/21(金)13:28:01 No.984524267

>初めて触った辺りからトレモで練習し始める辺りの一番多いプレイヤー層が全員即死コンボ狙ってきたらここまで流行らなかっただろうぬ 急にふくら氏になるな

281 22/10/21(金)13:28:43 No.984524429

>エッチなゲーム作ってくれ ギャルゲーは唯一できなかったゲームだから…

282 22/10/21(金)13:30:12 No.984524748

ギャルゲー遊ぶの躊躇う癖にパルテナ様をスケベにしたりとかナチュレ様とか生み出すんだよね

283 22/10/21(金)13:30:13 No.984524761

ファイアフォックスってなんだよ!って当時は言われてたんだろうか…

284 22/10/21(金)13:30:49 No.984524907

>ギャルゲー遊ぶの躊躇う癖にパルテナ様をスケベにしたりとかナチュレ様とか生み出すんだよね 閃乱カグラやってるしこの人

285 22/10/21(金)13:31:18 No.984525012

古のオタクみたいな恰好してたくらいなのにギャルゲー苦手なんだな…

286 22/10/21(金)13:31:48 No.984525121

あり得ないだろうけどゲーム制作と女キャラのお色気の関係性の話もネタとしてあるならやって欲しい 海外でも配信してる事考えるとポリコレ有罪になりそうだから無理か

287 22/10/21(金)13:31:57 No.984525150

>ファイアフォックスってなんだよ!って当時は言われてたんだろうか… スマブラ拳でリフレクターとかこれとかスリッピーの発明品だという説明があった スリッピーはXの無線にでてきたときはファルコの雑なリフレクター蹴りに切れてた

288 22/10/21(金)13:32:40 No.984525326

>閃乱カグラやってるしこの人 逆にギャルゲーの他になんならやってないんだよこの人

289 22/10/21(金)13:32:45 No.984525343

skrikn的にゲーム的な面白さが足りないんじゃないかなギャルゲー

290 22/10/21(金)13:32:45 No.984525344

すごい人だとは思うけど信者がキモい

291 22/10/21(金)13:32:55 No.984525382

>古のオタクみたいな恰好してたくらいなのにギャルゲー苦手なんだな… 住む次元が違うからな…

292 22/10/21(金)13:33:25 No.984525482

DDLCもやってんだし遊ぶ分にはいいとかなんだかんだ慣れたとかはあるんだろう 自分で作るのを考えた瞬間に本能的に無理だなってなるだけで

293 22/10/21(金)13:33:39 No.984525541

最初の収録から15年以上経ってファルコンがラーメン食う芝居させられた堀川りょう

294 22/10/21(金)13:33:50 No.984525575

>skrikn的にゲーム的な面白さが足りないんじゃないかなギャルゲー ゲーム的な面白さじゃなくてお兄ちゃんって画面の向こうから呼ばれるのに耐えきれなかったって自分で言ってたから多分若い頃のskriknはオタク見下すタイプのイキリオタクだったんだと思う

295 22/10/21(金)13:34:23 No.984525697

>skrikn的にゲーム的な面白さが足りないんじゃないかなギャルゲー 格ゲーよりさらにシステムみんな同じだしな

296 22/10/21(金)13:34:23 No.984525698

なんでフォックス燃えてるんだろう...って思いながらプレイしてた当時

297 22/10/21(金)13:34:25 No.984525709

めんどくせえオタクかよ めんどくせえオタクだったわ…

298 22/10/21(金)13:34:37 No.984525748

>skrikn的にゲーム的な面白さが足りないんじゃないかなギャルゲー お兄ちゃんとか急に言われると悶えてプレイ継続できなくなるそうだからまあゲームによるんじゃないか

299 22/10/21(金)13:34:52 No.984525812

>最初の収録から15年以上経ってファルコンがラーメン食う芝居させられた堀川りょう まさかカモン!ブルーファルコン!を既に収録してたことに驚き そんなに昔から構想練ってたんだ...

300 22/10/21(金)13:34:55 No.984525828

スマブラって格ゲーが持つ駆け引きの面白さに立ち回りの重要さはちゃんと備えてるんだよね だから格ゲーにめっちゃ詳しくないとスマブラって絶対作れないと思う 格ゲーの良いところや問題点を理解した上で作られてるなと

301 22/10/21(金)13:35:11 No.984525886

つまりよぉリスク&リターンのあるギャルゲーならいいんだろ?

302 22/10/21(金)13:35:25 No.984525942

恋愛シミュとかADVとかゲームでする必要ないだろって世界の人にはそうなるのかもしれない

303 22/10/21(金)13:35:27 No.984525952

なんだよファルコンパンチって…

304 22/10/21(金)13:35:33 No.984525975

妹キャラがダメだったか

305 22/10/21(金)13:35:39 No.984526008

>つまりよぉリスク&リターンのあるギャルゲーならいいんだろ? つまりぎゃるがん...?

306 22/10/21(金)13:36:02 No.984526084

>まさかカモン!ブルーファルコン!を既に収録してたことに驚き >そんなに昔から構想練ってたんだ... そこは64版のサウンドテストで聞けたはず 最後の切り札っぽいプリンの叫びとかも収録されてた

307 22/10/21(金)13:36:23 No.984526161

>つまりぎゃるがん...? ぎゃるがんはガンシューとしては割と出来がいいゲームだからな…

308 22/10/21(金)13:36:26 No.984526175

>>つまりよぉリスク&リターンのあるギャルゲーならいいんだろ? >つまりぎゃるがん...? ときメモでは?

309 22/10/21(金)13:36:29 No.984526187

>妹キャラがダメだったか ボインのお姉さんじゃなかったばかりに

310 22/10/21(金)13:36:30 No.984526188

キャプテンファルコンの声同じセリフでも初代とDXで違うように聞こえることがたまにあったから 新しく収録したのかなと当時思ってた

311 22/10/21(金)13:36:52 No.984526266

>恋愛シミュとかADVとかゲームでする必要ないだろって世界の人にはそうなるのかもしれない ガッツリゲームしてるときメモとか好きだけれどあれも人によっちゃめんどくさいしなぁ

312 22/10/21(金)13:37:07 No.984526318

>つまりよぉリスク&リターンのあるギャルゲーならいいんだろ? ゲーム性以外の話でギャルゲーを出さなかったってことはリスクリターンのゲーム性があるって言ってるようなものだったぞ

↑Top