虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/10/21(金)12:34:13 RPGとか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/21(金)12:34:13 No.984509529

RPGとかやってて怪物を切り裂くその剣で扉なんて鍵ごと斬れよとかたった1マスの川ぐらい泳げやとかまで無粋を言ったりはしないけど 普通に歩いててもまたげそうな漬物石みたいな炉端の石(すきまもたっぷり)に進路を妨害されると ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!と怒り狂ってしまう なぜゲームの都合と割り切れるものと割り切れないものがあるんだろう 自分で自分がわからない

1 22/10/21(金)12:34:58 No.984509768

>ウキョロローン!フギャッ!フギャッ! 言いたいことはわかるけどこれで台無しだよ

2 22/10/21(金)12:36:18 No.984510177

精神修行をした方がいいんじゃない

3 22/10/21(金)12:38:09 No.984510760

不自然かそうでないかじゃない? 進ませたくないなら柵でもいいのになんで漬物石なんだよという憤りでウキョロローン!フギャッ!フギャッ!してしまうのだろう

4 22/10/21(金)12:39:00 No.984511005

>不自然かそうでないかじゃない? >進ませたくないなら柵でもいいのになんで漬物石なんだよという憤りでウキョロローン!フギャッ!フギャッ!してしまうのだろう 俺はRPGで牛が道を塞いでても許すよ

5 22/10/21(金)12:39:06 No.984511044

デフォルメされたマップチップに文句言ってもしょうがないから道具持ったまま進めないレベルの障害物なんだろうなぁって解釈してる

6 22/10/21(金)12:40:45 No.984511524

どう見てもスカスカな鉄格子の牢獄

7 22/10/21(金)12:41:16 No.984511682

正直RPGとしての都合全開で特に高いとこに進めなくていいからジャンプ機能欲しい 意味もなくジャンプしたい

8 22/10/21(金)12:41:58 No.984511853

>俺はRPGで牛が道を塞いでても許すよ 邪魔だ!

9 22/10/21(金)12:42:27 No.984512011

>正直RPGとしての都合全開で特に高いとこに進めなくていいからジャンプ機能欲しい >意味もなくジャンプしたい DQ11がマジでこれだったな…

10 22/10/21(金)12:43:26 No.984512304

できるのにやらないような気がしてしまうが実は最強の剣で斬りかかっても扉は斬れないんだ だから実は扉を振り回すのが最強なんだ

11 22/10/21(金)12:46:10 No.984513136

剣で斬って刃こぼれとかしたら嫌だしな

12 22/10/21(金)12:46:11 No.984513148

OWだとジャンプ連打とかで無理やり通り抜けていくやつ

13 22/10/21(金)12:48:25 No.984513810

レトロゲー特有のダイナマイトで岩や壁を破壊する工程

14 22/10/21(金)12:49:13 No.984514053

どう見ても鉄の扉の中に剣で叩き壊せるやつが混入してるゲームあったわ… 木の扉は普通に壊せるという前提を先に認識させてから引っ掛けとして出てくる

15 22/10/21(金)12:50:31 No.984514445

ポケモンサンムーンは牛が道路塞いでたな…

16 22/10/21(金)12:53:03 No.984515160

>どう見てもスカスカな鉄格子の牢獄 グロロ~

17 22/10/21(金)12:56:29 No.984516202

最近のってムービーとかあってその中で超人的な動きするからそれくらいの段差や溝飛んで行けよ!ってなる

18 22/10/21(金)12:57:21 No.984516477

>最近のってムービーとかあってその中で超人的な動きするからそれくらいの段差や溝飛んで行けよ!ってなる 疲れるのかもしれない

19 22/10/21(金)12:59:38 No.984517143

テイルズオブファンタジアは剣で牢の扉こじ開けられるMAPがあった

20 22/10/21(金)13:00:24 No.984517357

昔はそうじゃなかったんだけど例えば今のFFとか龍が如くとかみたいなリアルよりなゲームだと 膝ぐらいの高さの柵置いてるからこの通路は通れませんとか腰ぐらいの段差があるからそこに見えてるアイテムまで届きませんされるとンンンンンンっ!!!!!ってなる

21 22/10/21(金)13:00:49 No.984517463

オラッ!マザーシリーズの通行止めを喰らえ!

22 22/10/21(金)13:01:30 No.984517658

スペランカーの子孫なんだよ

23 22/10/21(金)13:03:03 No.984518053

初代ポケモンはジムを後回しにできたり道具用意すれば別ルートで先の町に入れたり結構自由に旅できた どうして最新作の方が一方通行なんです…?

24 22/10/21(金)13:04:13 No.984518407

>オラッ!マザーシリーズの通行止めを喰らえ! こけしが邪魔で進めねぇ!

25 22/10/21(金)13:07:11 No.984519194

リアルにするほどむしろリアルとの齟齬が目立つんだよね パワプロよりプロスピの方が守備のモーションとか気になるもん

26 22/10/21(金)13:08:24 No.984519511

>>オラッ!マザーシリーズの通行止めを喰らえ! >こけしが邪魔で進めねぇ! あったよこけしけしマシーン!

27 22/10/21(金)13:08:35 No.984519559

>DQ11がマジでこれだったな… ダッシュしながらジャンプしたとき 徒歩速度にならなければ最高だったんだが

28 22/10/21(金)13:11:39 No.984520376

移動速度が速いとみんなそればっか連打しちゃうじゃん

29 22/10/21(金)13:12:57 No.984520738

>>>オラッ!マザーシリーズの通行止めを喰らえ! >>こけしが邪魔で進めねぇ! >あったよこけしけしマシーン! どうやったらこけしだけ消そうって発想が…?

30 22/10/21(金)13:14:09 No.984521058

今日から俺は!なのは覚えてるけど何の話で出てきたんだっけ

31 22/10/21(金)13:15:15 No.984521311

カビゴンなら乗り越えろよと思うがあれが熊だと思ったら俺は通り抜けられる自信は無い

32 22/10/21(金)13:16:19 No.984521571

アクションでも「ジャンプでスマートには行けないけど頑張ればそれくらいの段差いけるだろ!」ってことはあるし

33 22/10/21(金)13:16:52 No.984521687

>カビゴンなら乗り越えろよと思うがあれが熊だと思ったら俺は通り抜けられる自信は無い でもわざわざ叩き起こしてから戦う…

34 22/10/21(金)13:17:45 No.984521909

2dだと全く気にならなかった玄関すらない正方形の家

35 22/10/21(金)13:18:41 No.984522157

膝くらいの高さの段差で足止めされてんじゃねー!跨げ!跨げや!ってダクソで何度仰け反ってたか

36 22/10/21(金)13:19:09 No.984522257

脱出ゲームでハサミ使って紐切ったあとネジ穴とかでハサミの先で開けれるだろとかライターあるからそれで紐炙れば切れない?とかはなる

37 22/10/21(金)13:19:26 No.984522308

カニが宝箱への道を妨害してるよりマシだろ

38 22/10/21(金)13:19:28 No.984522315

>膝くらいの高さの段差で足止めされてんじゃねー!跨げ!跨げや!ってダクソで何度仰け反ってたか デモンズだと登れるアクションがあったからこそ余計に気になるのはある

39 22/10/21(金)13:21:03 No.984522651

ネクラが精一杯陽気な人のエミュレートした感じできつい辛いこわいかわいそう

40 22/10/21(金)13:21:24 No.984522733

目的地Aに行く目的があって目的地へ行く正規の道は塞がっている その状態で進める道がそこしかないからという理由でそこにある道を進んで結果的に目的地Aにつくとすごいモヤモヤする 「俺は何の理由でこの道を進んでいるんだ?」という感覚がずっと抜けない

41 22/10/21(金)13:22:21 No.984522948

2Dだとこれはひとマス分に見えるけど実際は離れてるんだろうって補完きかせられるけど3dだとリアルなサイズが見えてしまう…

42 22/10/21(金)13:22:24 No.984522962

昔ながらのRPGはともかくオープンワールド系のアクションでの妨害は 俺もウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなる

43 22/10/21(金)13:23:09 No.984523138

トゥルーマンショーを見ろ

44 22/10/21(金)13:23:20 No.984523182

例えばなんだけど力仕事スキルみたいなのがあってそれが特定のレベルやポイント以上ならどかせる障害物があるけど条件が足りてないと迂回路通るしかないみたいなのはどう思う?

45 22/10/21(金)13:23:30 No.984523224

>目的地Aに行く目的があって目的地へ行く正規の道は塞がっている >その状態で進める道がそこしかないからという理由でそこにある道を進んで結果的に目的地Aにつくとすごいモヤモヤする >「俺は何の理由でこの道を進んでいるんだ?」という感覚がずっと抜けない 世の中に迂回路なんていくらでもあると思うんだが…

46 22/10/21(金)13:23:43 No.984523287

>カニが宝箱への道を妨害してるよりマシだろ あのカニ戦えるシリーズだと普通に強いから その後行方を知るものが誰も居なくなっちゃうから

47 22/10/21(金)13:23:55 No.984523326

ウキョロキョキョーン!フギャッフギャッ!だ 次間違えたらころす

48 22/10/21(金)13:24:10 No.984523367

世界を一発で崩壊させるような技持ちが主人公との最終決戦でフィールドが原型保ってるような戦いも気になっちゃう その辺はドラゴンボール的な都合なんだろうけど

49 22/10/21(金)13:24:20 No.984523412

botwですらチュートリアル中は謎判定で外出られないからな 落下ダメージキャンセルできるのに戻されてしまう…

50 22/10/21(金)13:24:41 No.984523502

>次間違えたらころす ヒッ

51 22/10/21(金)13:25:09 No.984523625

>>目的地Aに行く目的があって目的地へ行く正規の道は塞がっている >>その状態で進める道がそこしかないからという理由でそこにある道を進んで結果的に目的地Aにつくとすごいモヤモヤする >>「俺は何の理由でこの道を進んでいるんだ?」という感覚がずっと抜けない >世の中に迂回路なんていくらでもあると思うんだが… プレイヤーである俺はその道が目的地Aに繋がっていることを知らないんだ 本当にそこにしか道がないというゲーム的な都合で進んだだけなんだ モノローグとかナビゲーション役の通信でもいいから「道が塞がれているか…どうやら脇道があるようだそこを進もう」とか一言でも行ってくれればいいんだ

52 22/10/21(金)13:25:14 No.984523641

>ウキョロキョキョーン!フギャッフギャッ! カレーが好きなんだよな

53 22/10/21(金)13:25:24 No.984523685

>ウキョロキョキョーン!フギャッフギャッ! ウキョロロロ…なんだって?

54 22/10/21(金)13:25:54 No.984523796

FF14でまだ飛べない段階の時にそこ行けないのかよってウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなることは度々あった

55 22/10/21(金)13:26:26 No.984523904

わがまま言うと洞窟でイオナズン唱えたら崩壊して全滅する仕様にするぞ

56 22/10/21(金)13:26:35 No.984523936

>世界を一発で崩壊させるような技持ちが主人公との最終決戦でフィールドが原型保ってるような戦いも気になっちゃう >その辺はドラゴンボール的な都合なんだろうけど 激突の衝撃の余波で大地が削れるとかいう演出あるけど 真っ先に弾け飛ぶのは服だよなという考えをコントロールできない

57 22/10/21(金)13:26:45 No.984523980

葉っぱ人間がスレ立てしてるの初めて見た

58 22/10/21(金)13:26:58 No.984524033

そのエフェクトの攻撃スキルがあれば何とかなるだろみたいな障害はある… 実際ジャンプ攻撃のモーションキャンセルでマップ抜け出来るゲームもある…

59 22/10/21(金)13:26:59 No.984524042

>わがまま言うと洞窟でイオナズン唱えたら崩壊して全滅する仕様にするぞ アトリエに暴れすぎるとダンジョン崩落するゲームあったな…

60 22/10/21(金)13:28:16 No.984524335

そこら辺の都合を内包したのがJRPGという概念なんだよ ごめん適当言ったウキャロローンブキャッブキャッ

61 22/10/21(金)13:28:40 No.984524414

どの作品か忘れたけど、フラム系で爆破死まくってると崩れるんだっけ?

62 22/10/21(金)13:28:52 No.984524465

ポケモンサンムーンだかの「うちのポケモンはゆっくり探すタイプなの」はいっそ開き直ってて好きだった

63 22/10/21(金)13:28:58 No.984524485

>オラッ!マザーシリーズの通行止めを喰らえ! マップ上のオブジェクトを思い切り増やすとスプライトが溢れて通行止めの看板が消えるからボスを倒さなくても次の街に行ける

64 22/10/21(金)13:29:05 No.984524517

ユーディーとヴィオはダンジョン耐久度の設定あったね

65 22/10/21(金)13:29:24 No.984524594

>わがまま言うと難易度クリエイティブにするぞ

66 22/10/21(金)13:30:13 No.984524758

「今はここに行くべきではない気がする…」くらい開き直ってもよい

67 22/10/21(金)13:30:21 No.984524790

ドラクエ11で試練終えて村に戻ってきた時馬が進路塞いでるところあったけどジャンプで端を抜けられてこれは良いのか?てなったことならある

68 22/10/21(金)13:30:24 No.984524800

>マップ上のオブジェクトを思い切り増やすと どうやるんだ?

69 22/10/21(金)13:30:28 No.984524815

現実でも事件性でもなきゃ塀を乗り越えたり通行止めを無視する事は無いし…

70 22/10/21(金)13:30:55 No.984524939

今はこの先に行けないようだ…

71 22/10/21(金)13:31:12 No.984524998

いいですよね舗装された道路以外歩けないお上品な主人公

72 22/10/21(金)13:32:41 No.984525335

>世界を一発で崩壊させるような技持ちが主人公との最終決戦でフィールドが原型保ってるような戦いも気になっちゃう マイクラでMOD追加した核爆弾をいっぱい起爆させたときの大地の壊れ具合を他のゲームでも見たい

73 22/10/21(金)13:33:06 No.984525418

ほほ高低差でエリア制限してたエルデン

74 22/10/21(金)13:33:52 No.984525589

>マイクラでMOD追加した核爆弾をいっぱい起爆させたときの大地の壊れ具合を他のゲームでも見たい ウィザー相手はこんなに準備したのに…って厄災感すごい

75 22/10/21(金)13:34:05 No.984525628

2Dの時はまあそういうもんなんだろうで済んでたけど 3Dになってグラフィックが綺麗になればなるほどなんでそこがいけねえんだよってなる

76 22/10/21(金)13:34:45 No.984525780

道を塞ぐヤギに紙食わせるためにプレイヤーに探させてたXboxのゲームがあってな

77 22/10/21(金)13:35:13 No.984525897

今は行くべきところじゃない方に行けちゃって高レベルの奴にぶっ殺されるとウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなるから通行止め自体はしてほしい

78 22/10/21(金)13:35:35 No.984525986

こちら、高い山を越えられないZ戦士となっております

79 22/10/21(金)13:35:36 No.984525992

ドット絵とか記号的だと気にならない 3Dでかっちり作り込まれてると気になる

80 22/10/21(金)13:35:49 No.984526040

そんなに自由度の高いゲームがやりたいなら来年は豊作なんじゃない? ティアドロとマイクラレジェンズ出るし

81 22/10/21(金)13:35:51 No.984526050

リアリティの話とは違うけど1キャラ分しか無い道にランダムで動くNPCが入り込んで塞ぎ続けてるとウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなる

82 22/10/21(金)13:36:29 No.984526185

ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!

83 22/10/21(金)13:36:40 No.984526216

ティアドロじゃないティアキンだ やっぱbotw2の方が言いやすいなこれ…

84 22/10/21(金)13:37:33 No.984526392

>リアリティの話とは違うけど1キャラ分しか無い道にランダムで動くNPCが入り込んで塞ぎ続けてるとウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなる 未だにジーコでちょくちょく見るやつ

85 22/10/21(金)13:37:57 No.984526476

人が通行止めしてるなら話して道くらい開けてもらえよって思う

86 22/10/21(金)13:38:36 No.984526629

そういう状況になるとシレンのすれ違いってありがたいんだなぁと思い出す

87 22/10/21(金)13:39:27 No.984526830

>ウキョロキョキョーン!フギャッフギャッ!だ >次間違えたらころす ばかでねーかオメー

88 22/10/21(金)13:39:41 No.984526880

そういえばポケモンBWのヒウンシティでは通行人がどいてくれたけどSMとか剣盾で避けてくれなくてウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなったな

89 22/10/21(金)13:39:42 No.984526888

でもそれこそカビゴンの例じゃないけど通行止め解決するアイテム入手して突破するタイプの通航止めは結構好きだよ 世界の一大事にお前何やってんだよデンジそんなだから切り札オクタンだの言われるんだぞ

90 22/10/21(金)13:39:45 No.984526896

ポケモンの秘伝技ないと通れないってのは導線として上手かったんだろうか あのひょろい木くらい避けろよってのは別として

91 22/10/21(金)13:40:52 No.984527123

>最近のってムービーとかあってその中で超人的な動きするからそれくらいの段差や溝飛んで行けよ!ってなる KHだと普通の少年が3D以降どんどんムービーみたいな挙動で動き回れるようになったな…

92 22/10/21(金)13:41:08 No.984527172

リアルめくらってやつ?

93 22/10/21(金)13:42:08 No.984527390

スレ「」は三橋

94 22/10/21(金)13:42:16 No.984527419

それはそうとDQ3リメイクの続報が待ち遠しいな

95 22/10/21(金)13:42:44 No.984527521

>リアルめくらってやつ? スレ文の時点で「ゲームの都合上ってのはわかるけど許せるのと許せないと感じるのあるのなんでだろうね」って言ってるだろスレめくら

96 22/10/21(金)13:42:54 No.984527562

このへんはPS1時代のゲームが一番酷かったと思う

97 22/10/21(金)13:43:06 No.984527612

ほとんどどこでも貼り付けてウヒョーってなったスパイダーマン

98 22/10/21(金)13:44:06 No.984527859

レベルがある程度上がると扉を破壊したりダンジョンの壁をぶち抜けたりする様になる仕様にしたところでそれが面白いかっていうとな…

99 22/10/21(金)13:44:12 No.984527888

乗り切れないってのはたまにあるな 通行止めにしてももっと違う妨害方法とか選んでくれよっていう

100 22/10/21(金)13:44:36 No.984527987

cataclysm ddaで扉や壁壊したり金庫ぶち壊したり 障害物乗り越えて移動できたりはするが それをヨシとしない開発側との戦いがはじまる 昔は有り余るパワーとスレッジハンマーさえあれば大体解決だったのにパワーだけではかいけつできなくなてかなしいよ

101 22/10/21(金)13:45:41 No.984528231

同じ岩塞ぎも2Dよりも3D 3Dよりもオープンワールドの方が ウキョキョローン!フギャッ!フギャッ!ってなる

102 22/10/21(金)13:46:09 No.984528334

リアルで道路の真ん中に配置されてるガードパイプとか見ると(ゲームだったらこの先進めないやつだな…)とか思ったりする

103 22/10/21(金)13:46:23 No.984528398

強行突破やNPCボコスカができるリアル方面にすると 衛兵とかモラル値のようなものも付き物になる

104 22/10/21(金)13:46:37 No.984528442

OW系のゲームあんまり精通してないから知らないがbotwはゆるく導線は張ってるものの完全無視して進めてもなんとかなるっていうデザインの柔軟性がすさまじいなと感じた

105 22/10/21(金)13:46:50 No.984528493

リアルなものほど無限に手間がかかって大変だなーってなる

106 22/10/21(金)13:47:59 No.984528734

>リアルなものほど無限に手間がかかって大変だなーってなる 3Dはポリゴンの隙間あるからチェックはたいへんだろうな

107 22/10/21(金)13:48:35 No.984528853

3Dダンジョンで壁に穴あけれるのがあったけど、特定のエリアの謎解きくらいでしか結局使わなかったような記憶

108 22/10/21(金)13:49:05 No.984528965

裏技とかで進入不可オブジェクト素通りするのいいよね…

109 22/10/21(金)13:49:46 No.984529108

オープンワールドでも変に強行突破できるとフラグぶっ壊れたりするから無理やりでも通れなくする必要あるんだよね 自由度と工数の兼ね合いはいつもむずかしい

110 22/10/21(金)13:50:00 No.984529164

ゲームとして成立するのにデフォルメやルールが必要だという話だ もしゲームがリアルそのままじゃないといけないのなら 女キャラは肉体的に弱いのでいなくなるし 魔法なんてリアルであるわけないでしょと肉弾戦のみというそっけないゲームになってしまう

111 22/10/21(金)13:50:42 No.984529301

ギャグみたいな解決方法だったらまだいいんだよね Fallout76で瓦礫の山で道がふさがっちゃってるよ~核落としてどかそう!とか

112 22/10/21(金)13:50:49 No.984529326

これ以上先に進めません

113 22/10/21(金)13:50:50 No.984529328

グラフィックがきれいな最近のゲームほど「それ自力でどうにかできるだろ」って障害物気になるよね おめー技出す時5メートルくらい飛んでるだろみたいな

114 22/10/21(金)13:50:58 No.984529362

>オープンワールドでも変に強行突破できるとフラグぶっ壊れたりするから無理やりでも通れなくする必要あるんだよね マイクラとか7dtdみたいはストーリーないサンドボックスなら自由に掘ったり壊したりはいいんだろうどな

115 22/10/21(金)13:51:11 No.984529411

なんでもリアルめくらで封殺出来ると思うな そんな勉強な言葉ではないぞ

116 22/10/21(金)13:52:05 No.984529611

単純に進める場所と進めない場所の見分けがつかなかったりする

117 22/10/21(金)13:52:06 No.984529616

物理エンジン盛り込んでるゲームだと脱獄囚のような執念で研究するプレイヤーが出るしな

118 22/10/21(金)13:52:13 No.984529645

>Fallout76で瓦礫の山で道がふさがっちゃってるよ~核落としてどかそう!とか お父さんが閉じ込められているかもしれないのって依頼受けた上でそれやるの正気じゃないよね

119 22/10/21(金)13:52:15 No.984529651

ポケモンのシナリオのための道塞ぎはだいぶ不自然で ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなるから今度のオープンワールドには期待してる

120 22/10/21(金)13:52:22 No.984529678

ダクソとかオメーそれくらい跨いで行けよ!!目の前にアイテムあるだろ!!!がめちゃくちゃ多発してた

121 22/10/21(金)13:52:36 No.984529730

段差とか鍵かかってるは昔からのお約束な流れである種脳死的に実装してるだけだと思う

122 22/10/21(金)13:52:53 No.984529794

>ポケモンのシナリオのための道塞ぎはだいぶ不自然で >ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなるから今度のオープンワールドには期待してる あれはもう不自然さを楽しむもんだと思う MOTHERみたいに

123 22/10/21(金)13:52:59 No.984529812

>物理エンジン盛り込んでるゲームだと脱獄囚のような執念で研究するプレイヤーが出るしな エンジン特有のバグ掘り起こして飛び始めたりする…

124 22/10/21(金)13:53:58 No.984530040

脱出ゲームだと逆にそれそんな力技で解決するのアリなの!?みたいなウキョロローン!フギャッ!フギャッ!案件もあるよね

125 22/10/21(金)13:54:22 No.984530135

フラグONOFFで話が進んでいく回路構造とお使いイベントって脱却できなさそう

126 22/10/21(金)13:55:30 No.984530366

リアルに作ると歴史シュミレーションゲームはクリアできなくなる 姉小路家で天下統一とか

127 22/10/21(金)13:55:59 No.984530459

脱出ゲームだと別にそれはそれじゃなくてもできるだろ!ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!はある こじ開けるのにご丁寧にバールじゃなくても鉄製の棒がアイテムにあるんだからそれ使え!隙間に入るサイズなんだから!!

128 22/10/21(金)13:56:13 No.984530513

>フラグONOFFで話が進んでいく回路構造とお使いイベントって脱却できなさそう もうマイクラでもやってればよくないか

129 22/10/21(金)13:56:15 No.984530520

こけしとかタコが道を塞いでたらしょうがないなってなるけど喧嘩してる人とかが塞いでるとムカつく

130 22/10/21(金)13:56:24 No.984530564

現実のラインじゃなくてその世界でこれ出来ないの!?ってラインは確かにあるな

131 22/10/21(金)13:56:31 No.984530583

TOPの港町で宝箱前の一本道塞いでる蟹

132 22/10/21(金)13:57:44 No.984530855

道塞いでる大岩くらいぶっ壊せないで魔王倒せると思うなよ…とは思う時がある

133 22/10/21(金)13:57:52 No.984530884

王様が旅立つ勇者に50ゴールドしかくれなかったり

134 22/10/21(金)13:57:52 No.984530890

そのゲームの世界を受け入れれば受け入れるほど急にこれはゲームですってものが違和感強くなるんだろう

135 22/10/21(金)13:58:03 No.984530938

>脱出ゲームだと別にそれはそれじゃなくてもできるだろ!ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!はある 正解の番号を入力してもパスワードを知らないと開かない扉とかたまにあるよね

136 22/10/21(金)13:58:20 No.984530996

>王様が旅立つ勇者に50ゴールドしかくれなかったり 多分メチャクチャな人数勇者にして数撃ちゃ当たるしてると思われる

137 22/10/21(金)13:58:37 No.984531066

ポケモンレベルになると子供にわかりやすくとかも考えなきゃいけないだろうし

138 22/10/21(金)13:58:52 No.984531123

DQ11みたいに関所と通行証できっちり管理されてると逆に納得がいく

139 22/10/21(金)13:59:17 No.984531210

>正解の番号を入力してもパスワードを知らないと開かない扉とかたまにあるよね タイトル忘れちゃったけど一切謎解きせずに答えだけ入力し続けたらお前エスパーか…?嘘だろやべえ!なんだこいつみたいな反応し続けてくれるのあって楽しかった

140 22/10/21(金)13:59:20 No.984531223

>王様が旅立つ勇者に50ゴールドしかくれなかったり これに関してはもう理屈がどうこう抜きに旧世代の遺物なんじゃないのとしか 最近のゲームでこんな感じのやつあるのか?

141 22/10/21(金)14:00:08 No.984531366

>>王様が旅立つ勇者に50ゴールドしかくれなかったり >多分メチャクチャな人数勇者にして数撃ちゃ当たるしてると思われる 募集しててそれならしゃーないかってなるよね 息子にはもうちょい融通して…

142 22/10/21(金)14:00:08 No.984531368

主人公が田舎スタート多いのも貧乏な田舎で精一杯集めたお金がこれだけみたいな言い訳もできるからな

143 22/10/21(金)14:00:18 No.984531415

>タイトル忘れちゃったけど一切謎解きせずに答えだけ入力し続けたらお前エスパーか…?嘘だろやべえ!なんだこいつみたいな反応し続けてくれるのあって楽しかった そういうちゃんと反応してくれるの良いな…

144 22/10/21(金)14:00:47 No.984531517

>タイトル忘れちゃったけど一切謎解きせずに答えだけ入力し続けたらお前エスパーか…?嘘だろやべえ!なんだこいつみたいな反応し続けてくれるのあって楽しかった The Stanley Parableとか? あれはメタゲームの一種だけど

145 22/10/21(金)14:00:52 No.984531529

俺の理想はプレイのたびに犯人と犯行様態が変化するADVゲームだが 相当に高度な人格AIが必要になりそうだな…

146 22/10/21(金)14:01:20 No.984531645

>王様が旅立つ勇者に50ゴールドしかくれなかったり ドラクエ1はまだ真の勇者か分かってないからしょうがない ドラクエ3は鎖国したアリアハンから出国する許可取るのが謁見の目的だししょうがない ドラクエ2は王子で息子なのにひどいね

147 22/10/21(金)14:01:53 No.984531763

キングスフィールドみたいな主観視点のでジャンプ出来ないやつでちょっとした段差の上に宝箱あったりするとウキョロローン!フギャッ!フギャッ!ってなったことはある

148 22/10/21(金)14:02:33 No.984531927

>タイトル忘れちゃったけど一切謎解きせずに答えだけ入力し続けたらお前エスパーか…?嘘だろやべえ!なんだこいつみたいな反応し続けてくれるのあって楽しかった DSのゼロエスケープシリーズかな? あれは答え入力はいつでも出来るから謎解きの経過で反応変わったり面白かった

149 22/10/21(金)14:03:33 No.984532156

工事中の道とか迂回してすぐ抜けたら終わってるのに前の町で何日経過しても終わらないとイラッとする

150 22/10/21(金)14:04:40 No.984532418

単純にそのあたりのところを解消したところでゲームとして面白い!とならないところがウキョロローン!フギッ!フギッ!ってポイントなんだよな

151 22/10/21(金)14:06:10 No.984532764

>単純にそのあたりのところを解消したところでゲームとして面白い!とならないところがウキョロローン!フギッ!フギッ!ってポイントなんだよな そもそもあってもなくても面白さに繋がらないってのが多い気がする

152 22/10/21(金)14:10:51 No.984533892

ポケモンのひでん廃止は3D化したから岩や木で通れないってのが不自然になったからってのもありそう

153 22/10/21(金)14:11:30 No.984534051

ひでん廃止はむしろ秘伝労働者を作らなくて済むようにじゃないかな

154 22/10/21(金)14:12:14 No.984534224

やれる事全部にリスク付くのも困るだろう

155 22/10/21(金)14:12:37 No.984534313

インディーゲームでメトロイドヴァニアがやたらと多いのもその辺の都合があったりするのかもしれん アクション増やしていける範囲が広がる作りだから通行止め感薄まるし

156 22/10/21(金)14:13:30 No.984534526

>ひでん廃止はむしろ秘伝労働者を作らなくて済むようにじゃないかな だから複合的な理由でって言ってるじゃない

157 22/10/21(金)14:14:37 No.984534788

なんでもできて先に行っても、結局先にいけないとかあると、塞いでてくれた方が楽なんだよな

158 22/10/21(金)14:16:07 No.984535144

工事中とか追われる立場だから検問されてるから無理なのと何もないけど行こうとしたら「〇〇はそっちじゃないですよ」って言われて戻るのとどっちがいい?

159 22/10/21(金)14:17:00 No.984535312

こっちに用はないな…って独り言で引き返す主人公

160 22/10/21(金)14:18:10 No.984535564

黄金の太陽で魔法使わないと先に進めないのは謎解き感あって良かった

161 22/10/21(金)14:19:12 No.984535811

ゲームのテストプレイをして貰ったら何人か先に進めないってレポートが上がってきてバグでも無いしどう言う事だ?と調べたら MAP上の川を泳いで渡るって発想が無くてそこで詰まっていたという ゲームに詳しく無い人の「川があるなら橋を渡るべきでしょ」と言う一般常識をゲーム的な誘導でどうするのかってのもノウハウなんだなと思った

162 22/10/21(金)14:20:20 No.984536076

>こっちに用はないな…って独り言で引き返す主人公 CV諏訪部あたりが毎回喋ってくれるならゆるす

163 22/10/21(金)14:21:25 No.984536368

>ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!と怒り狂ってしまう ゲームやるだけでキチゲ解放はたぶん本物のキチガイだと思うよ

164 22/10/21(金)14:21:45 No.984536453

>こっちに用はないな…って独り言で引き返す主人公 ちょっとイラッとするけど実際その通りなのでなんも言えなくなるやつ!

165 22/10/21(金)14:22:51 No.984536698

グラがリアルになったからこそこんな段差越えろよ…とか こんなオブジェクト壊せるだろ…みたいなのは増えた

166 22/10/21(金)14:23:10 No.984536775

>>ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!と怒り狂ってしまう >ゲームやるだけでキチゲ解放はたぶん本物のキチガイだと思うよ ププーウプッ!

167 22/10/21(金)14:23:32 No.984536837

でも最初に大金くれたら「これすぐ没収されるやつだな」って今後の展開邪推しちゃうでしょ

168 22/10/21(金)14:23:35 No.984536852

プレイヤーがガンガン動けるようになったけれどそれ以上にイカレた地形してる狭間の地好き

169 22/10/21(金)14:26:17 No.984537526

>でも最初に大金くれたら「これすぐ没収されるやつだな」って今後の展開邪推しちゃうでしょ そう思って使うならまだいい方でどうせ貧乏臭くゲーム内でまで貯金するプレイヤーが出てくると思う

170 22/10/21(金)14:26:32 No.984537580

本当に秘石を捨てる気だろうか? この石は消費する精神力を半減し、様々な攻撃への耐性、能力の上昇をもたらす。 たやすく捨てていいものではない。 この秘石には、所持者に王の権威を与える力がある。 後になって、この秘石が必要になる場面が来るかもしれない。 考えなおすべきだ。 あなたは頭がおかしくなっている。異常だ。 きっとこの場所のせいで判断力が鈍っているのだ。 頭を冷やしてからもう一度考えなおすべきだろう。

171 22/10/21(金)14:29:01 No.984538090

>ウキョロローン!フギャッ!フギャッ!と怒り狂ってしまう 葉っぱ星人発見

↑Top