虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/10/21(金)09:54:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1666313653614.jpg 22/10/21(金)09:54:13 No.984476764

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/10/21(金)09:55:37 No.984477033

毒手拳ってあんまり作品で見ないけど単純に真似されたら危ないから?

2 22/10/21(金)09:57:31 No.984477368

柳龍光と影慶先輩くらいかな

3 22/10/21(金)09:58:11 No.984477478

ガンダムもそうだろ

4 22/10/21(金)09:58:28 No.984477522

ドクロッグ

5 22/10/21(金)09:58:28 No.984477524

たたかえラーメンマンのなんか弱いやつとか…

6 22/10/21(金)09:59:04 No.984477627

>ガンダムもそうだろ その書き方は語弊あるだろ!

7 22/10/21(金)09:59:06 No.984477631

薬で中和したら手に毒は残らなくない?

8 22/10/21(金)09:59:37 No.984477715

これ自分のちんちん触ったらどうなるの?

9 22/10/21(金)10:00:01 No.984477773

サモ…

10 22/10/21(金)10:00:02 No.984477775

ザクザクしないで浸けとけば良くない?

11 22/10/21(金)10:00:10 No.984477800

>薬で中和したら手に毒は残らなくない? 耐性つける段階だから最終的には中和しなくなるんだろう

12 22/10/21(金)10:00:13 No.984477810

例え素っ裸でも武器を持ったように出来るところがメリットだろうし手袋はそれはそれでダメじゃね

13 22/10/21(金)10:00:51 No.984477918

何かしら文献に登場したから?方々で使われたんだろうけど 画像みたいにつくる毒手やその元になったのって本当にあったのか…?

14 22/10/21(金)10:01:02 No.984477939

小池一夫劇画の「デュエット」にも毒手の殺し屋いた 娼婦に化けたヒロインがヒールをおでこに突き刺して殺してた

15 22/10/21(金)10:01:04 No.984477942

>例え素っ裸でも武器を持ったように出来るところがメリットだろうし手袋はそれはそれでダメじゃね でも素っ裸でも事前に毒溜めて手を膨れ上がらせておく必要はあるんでしょ?

16 22/10/21(金)10:01:08 No.984477955

拳児の敵にいた

17 22/10/21(金)10:02:02 No.984478098

ガンダムが片手無くしたタイミングでやるのクソバカすぎて好き

18 22/10/21(金)10:02:45 No.984478205

考えてみると皮膚の下に毒液を隠しとくための技か 割りに合わねぇ~

19 22/10/21(金)10:03:03 No.984478257

なにこれ 空想科学読本?

20 22/10/21(金)10:03:33 No.984478334

日常生活大変すぎるけど なんか普通に暮らしてそうな毒手の人達

21 22/10/21(金)10:03:52 No.984478392

>なにこれ >空想科学読本? のウェブ版じゃない? 刃牙大好きだよあそこ

22 22/10/21(金)10:03:57 No.984478405

>ガンダムが片手無くしたタイミングでやるのクソバカすぎて好き 確か古い映画が元ネタになってると思う

23 22/10/21(金)10:05:10 No.984478633

どちらかと言うと素手で武器を持った状態と言える毒手の人が 日常生活を送るために手袋をはめる感じだろうか

24 22/10/21(金)10:06:35 No.984478860

鰻手

25 22/10/21(金)10:06:42 No.984478886

まさおを殺したフィリピンだかインドネシアの女が現代の毒手使い

26 22/10/21(金)10:07:53 No.984479085

ブッチャーは毒砂でなくて熱砂に手刀を突いて やけどする前にすぐ引き抜く特訓で 切れのいい地獄突きを習得した、って プロレススーパースター列伝で読んだ

27 22/10/21(金)10:08:02 No.984479113

>のウェブ版じゃない? なるほどサンキュー

28 22/10/21(金)10:08:59 No.984479292

戦う時とか襲われた時に「ちょっと待ってくださいね」つって 手袋に毒塗って付けるのかよ

29 22/10/21(金)10:09:13 No.984479325

昭和の漫画はかなり頻出してた気はする

30 22/10/21(金)10:10:29 No.984479543

>ブッチャーは毒砂でなくて熱砂に手刀を突いて >やけどする前にすぐ引き抜く特訓で >切れのいい地獄突きを習得した、って >プロレススーパースター列伝で読んだ 忍殺にも出てくるトラディショナルな修行だ

31 22/10/21(金)10:10:30 No.984479547

ガンダムの事ガンダムって言うのやめろや!

32 22/10/21(金)10:11:15 No.984479684

>画像みたいにつくる毒手やその元になったのって本当にあったのか…? 朱砂掌って言って中国に文献はあるが そういったまことしやかな噂を振りまいて周りの危険から身を避ける護身術の一つだったと聞いた

33 22/10/21(金)10:11:27 No.984479715

なんかガンダムのスレ立ってる…?

34 22/10/21(金)10:11:32 No.984479726

人間少しずつ毒を摂取してると耐性が出来るのは本当だけど 別に毒の成分それで出るようになるわけじゃないから毒手って定期的にザクザクしてないとすぐ毒抜けそう

35 22/10/21(金)10:11:53 No.984479785

>戦う時とか襲われた時に「ちょっと待ってくださいね」つって >手袋に毒塗って付けるのかよ 日常生活で毒手でうっかりって割合の方が遥かにデカそうだが

36 22/10/21(金)10:12:49 No.984479985

明らかになんか塗ってある手袋だと警戒されるけど 手なら防御してくれるじゃん?

37 22/10/21(金)10:13:06 No.984480027

手袋してるだけで色々戦い方が変わりそうなのはゆうえんちで見た

38 22/10/21(金)10:13:13 No.984480046

ガンダムの漢字がなんだかすぐに思い出せないから

39 22/10/21(金)10:13:48 No.984480139

元ネタはダイバダッタなのかな

40 22/10/21(金)10:13:50 No.984480148

少なくとも柳はオールウェイズじゃなくて使いたい時だけ毒手にするスタイルだったっぽい

41 22/10/21(金)10:15:24 No.984480439

毒手袋は模倣犯が出そうで駄目だな 臭気にさえ気をつければ普通に有効そうだもの

42 22/10/21(金)10:15:33 No.984480472

蛾蛇虫

43 22/10/21(金)10:16:38 No.984480653

うっかりちんぽも触れなくて大変そう

44 22/10/21(金)10:17:35 No.984480786

どっちにしろ毒手の事故を防ぐために日常生活では手袋必須なんじゃないか

45 22/10/21(金)10:22:05 No.984481601

>蛾蛇虫 んは!?

46 22/10/21(金)10:22:50 No.984481709

>明らかになんか塗ってある手袋だと警戒されるけど >手なら防御してくれるじゃん? 変な色して腫れ上がってる手を?

47 22/10/21(金)10:23:01 No.984481732

ガンは頑だったような…

48 22/10/21(金)10:23:17 No.984481769

>>明らかになんか塗ってある手袋だと警戒されるけど >>手なら防御してくれるじゃん? >変な色して腫れ上がってる手を? 差別か?

49 22/10/21(金)10:23:45 No.984481840

顔洗ったら大惨事

50 22/10/21(金)10:23:50 No.984481858

武器を持つ必要がないのが利点なんだから毒塗った手袋は見当違いだろ

51 22/10/21(金)10:23:51 No.984481862

>>蛾蛇虫 >んは!? 流石にヤバいみたいでアニメだとガダムなんだってね

52 22/10/21(金)10:23:57 No.984481878

命を狙われそうなとき変な色の手のやつ居たら普通は近づけないだろう皮膚病かもしれないし

53 22/10/21(金)10:24:37 No.984481986

>>>明らかになんか塗ってある手袋だと警戒されるけど >>>手なら防御してくれるじゃん? >>変な色して腫れ上がってる手を? >差別か? 毒手使うような状況で言う言葉じゃないと思う…

54 22/10/21(金)10:25:25 No.984482117

SABER CATSでは尖らせた爪に毒塗り込む毒手ライフハックしてた

55 22/10/21(金)10:25:43 No.984482172

> 彼の場合、職業にも制限がある。 >医師や美容師、マッサージ師など、人の体に触る職業は絶対にダメで、とくに寿司屋さんには、絶対にならないでほしい。 ダメだった

56 22/10/21(金)10:25:53 No.984482204

>武器を持つ必要がないのが利点なんだから毒塗った手袋は見当違いだろ こんな変な手してたらどのみち怪しまれて無理なのでは?

57 22/10/21(金)10:26:04 No.984482239

ウンコした後シリ拭けるのか

58 22/10/21(金)10:26:15 No.984482273

毒塗ったナイフの方が強く無い?

59 22/10/21(金)10:26:23 No.984482296

普段は手袋付けて生活するんだろうな

60 22/10/21(金)10:26:35 No.984482334

漫画家と鰻屋にはなれるか

61 22/10/21(金)10:27:02 No.984482426

>> 彼の場合、職業にも制限がある。 >>医師や美容師、マッサージ師など、人の体に触る職業は絶対にダメで、とくに寿司屋さんには、絶対にならないでほしい。 >ダメだった 格闘家が寿司を握るのはだめですか?

62 22/10/21(金)10:27:19 No.984482475

>普段は手袋付けて生活するんだろうな 運命の人にはなぜ手袋をつけていて外すことがないのかを打ち明けるんだよね

63 22/10/21(金)10:27:32 No.984482513

まあ言ってみればうんこ手にべったりついている状態でしょ そりゃ危ないよ

64 22/10/21(金)10:27:42 No.984482540

職場にこれやってる人いる

65 22/10/21(金)10:27:50 No.984482573

ねむねむ…と目を擦ったら失明

66 22/10/21(金)10:28:15 No.984482625

毒手ってうっかり顔触ったりした時に大惨事になりそう

67 22/10/21(金)10:28:51 No.984482731

>毒塗ったナイフの方が強く無い? ナイフを持つ必要があるから駄目

68 22/10/21(金)10:29:57 No.984482918

男塾の影慶はいざというとき自分の手に猛毒かけてインスタント毒手ってやってたな

69 22/10/21(金)10:30:10 No.984482945

>鰻手 うなぎの柳

70 22/10/21(金)10:30:11 No.984482947

漢字でかかれてあのガンダムか!って今思い出した

71 22/10/21(金)10:30:20 No.984482976

正直無意味だよな 手に色つくし

72 22/10/21(金)10:31:27 No.984483152

不意打ちみたいにできるって言うけど毒手使いの人大抵最初に毒手ですよって自己紹介してない?

73 22/10/21(金)10:32:00 No.984483244

手の色が悪いからって毒手仕込んでるって見抜けるやつそんないるかなあ… どっちかっていうと「そんなアホな仕込みわざわざやらんだろ」って考えて普通に防御しちゃいそう

74 22/10/21(金)10:32:01 No.984483246

男塾のエイケイだったか一度毒塗ってあと数分の命…助からぬ…ってなったのに 復活したあとずっと毒手だった

75 22/10/21(金)10:32:02 No.984483250

毎日食器洗いしてる主婦とかそのうち洗剤毒手拳できそう

76 22/10/21(金)10:32:55 No.984483396

>毎日食器洗いしてる主婦とかそのうち洗剤毒手拳できそう 日本人の殆どは今アルコール手になってると思うんだよね

77 22/10/21(金)10:33:10 No.984483440

>不意打ちみたいにできるって言うけど毒手使いの人大抵最初に毒手ですよって自己紹介してない? 具体的にどの作品の話?

78 22/10/21(金)10:33:17 No.984483467

ささくれでもあったら大変

79 22/10/21(金)10:33:45 No.984483543

>あと数分の命…助からぬ…って この判断が王大人なら安心

80 22/10/21(金)10:34:42 No.984483696

>>不意打ちみたいにできるって言うけど毒手使いの人大抵最初に毒手ですよって自己紹介してない? >具体的にどの作品の話? 男塾 闘将!拉麺男

81 22/10/21(金)10:35:14 No.984483791

>男塾 >闘将!拉麺男 大抵と言うにはサンプル少なすぎないか

82 22/10/21(金)10:36:01 No.984483930

試してみたけど転倒した時に爪が剥がれて毒で死んだ

83 22/10/21(金)10:36:26 No.984484006

ラーメンマンがオリジナルだと思うんだけど 原典あんのかな?

84 22/10/21(金)10:36:34 No.984484033

>試してみたけど転倒した時に爪が剥がれて毒で死んだ 安らかにね

85 22/10/21(金)10:36:40 No.984484053

ガダムの方がそれっぽいし良いな…

86 22/10/21(金)10:36:50 No.984484082

>試してみたけど転倒した時に爪が剥がれて毒で死んだ アジャンタだっけ?

87 22/10/21(金)10:38:04 No.984484291

>ガダムの方がそれっぽいし良いな… 法的な何かにも配慮される

88 22/10/21(金)10:38:14 No.984484322

毒は不意打ちだと弱体化するからなあ

89 22/10/21(金)10:38:31 No.984484380

>>男塾 >>闘将!拉麺男 >大抵と言うにはサンプル少なすぎないか とはいえ毒手使いってそんなに何十人も居るんだろうか

90 22/10/21(金)10:38:42 No.984484408

真空の毒手はともかくガチの方の毒手まで身に付けてるコイツはなんなんだよ……そのくせ雑魚狩りしかしないカスだしよぉ

91 22/10/21(金)10:38:50 No.984484426

>>試してみたけど転倒した時に爪が剥がれて毒で死んだ >アジャンタだっけ? ダイバダッタダッタヨウナキガスル

92 22/10/21(金)10:41:18 No.984484871

>>具体的にどの作品の話? >闘将!拉麺男 ガンダムは戦う前じゃなくて不意討ち当てたあとでこれは毒手言った記憶が

93 22/10/21(金)10:41:19 No.984484877

昨日ヒでゆで先生が読者の発想どこから来たか言ってたよ 古本屋で買った中国語の拳法の本なんだって

94 22/10/21(金)10:41:29 No.984484900

>大抵と言うにはサンプル少なすぎないか まずいないんだよ毒手使いがそんなに

95 22/10/21(金)10:41:34 No.984484914

鉄拳チンミとかケンガンオメガにもいたような

96 22/10/21(金)10:42:16 No.984485046

手全体でなくても爪の先とかでもいいんだしね

97 22/10/21(金)10:43:20 No.984485209

ゾンビ屋れい子で瞬殺されたやつ

98 22/10/21(金)10:44:02 No.984485351

>古本屋で買った中国語の拳法の本なんだって 拳法こわ…

99 22/10/21(金)10:44:23 No.984485412

>鉄拳チンミとかケンガンオメガにもいたような ニンジャが使ってたな

100 22/10/21(金)10:46:24 No.984485783

>ガンダムは戦う前じゃなくて不意討ち当てたあとでこれは毒手言った記憶が fu1563639.jpg ネタばらしは不意打ちの後だね やっぱり自分から名乗る毒手使いってほぼ居ないのでは

101 22/10/21(金)10:47:39 No.984485993

毒塗った爪でいいだろ!?

102 22/10/21(金)10:47:41 No.984486000

>>>試してみたけど転倒した時に爪が剥がれて毒で死んだ >>アジャンタだっけ? >ダイバダッタダッタヨウナキガスル ダイバダッタは悪魔との契約で悪として生まれて善堕ちした奴じゃなかったっけ?

103 22/10/21(金)10:49:31 No.984486306

fu1563649.jpeg

104 22/10/21(金)10:50:19 No.984486455

スレ画の師匠も毒手やらずに毒の吹き矢使ってたから空道的にも使い勝手悪い感のある技術

105 22/10/21(金)10:50:48 No.984486538

鉄砂掌は実際には毒は用いないで炒って消毒した鉄砂や石を打って強い打ち方を鍛える稽古法 薬を塗るのは普通にアフターケアのため 単に相手に強い打撃を打てるようになって深いダメージを与えられるのが毒を手に染み込ませる練習だと誤解されただけだよ

106 22/10/21(金)10:51:25 No.984486649

>>> 彼の場合、職業にも制限がある。 >>>医師や美容師、マッサージ師など、人の体に触る職業は絶対にダメで、とくに寿司屋さんには、絶対にならないでほしい。 >>ダメだった >格闘家が寿司を握るのはだめですか? 寿司を握ってはいけないとは言うまいね

107 22/10/21(金)10:52:35 No.984486863

手を固くしたり指に毒を漬けるわけでもなんでもなくサンドバッグやミット打ちで打ち方のコツを身に付けるのと同じ

108 22/10/21(金)10:55:21 No.984487373

AV男優にもなれないな

109 22/10/21(金)10:56:23 No.984487579

でも女優が毒乳首や毒マンコの持ち主だとしたら?

110 22/10/21(金)10:57:02 No.984487716

>でも女優が毒乳首や毒マンコの持ち主だとしたら? くのいちかな?

111 22/10/21(金)10:59:04 No.984488063

毒が裏返った!(勃起)

112 22/10/21(金)11:00:23 No.984488300

空想科学のパチモン感溢れるイラストいいよね…

113 22/10/21(金)11:01:13 No.984488436

この人結局ビンタと口塞ぐやつしか使ってなかった印象ある

114 22/10/21(金)11:03:24 No.984488818

>空想科学のパチモン感溢れるイラストいいよね… 結構味があって好きなんだよね

115 22/10/21(金)11:03:42 No.984488877

>でも女優が毒乳首や毒マンコの持ち主だとしたら? サタノファニで見た!

116 22/10/21(金)11:03:47 No.984488891

揉み合いになった時に相手の歯が手の甲に当たって切り傷出来たんだけど シグルイの藤木みたいに手が腫れ上がって毒手のダメージってこのくらいが現実的なのかなって入院中に思ってた ミュータンス菌が血液に混ざって血清投与されたよ

117 22/10/21(金)11:05:52 No.984489239

>普段は手袋付けて生活するんだろうな それ戦うときに手袋つけた方が効率良くない?

118 22/10/21(金)11:07:14 No.984489484

>それ戦うときに手袋つけた方が効率良くない? 素手に毒が染み込んでるよりは仕込みを警戒されるだろうからどうなんだろうなあ…

119 22/10/21(金)11:07:35 No.984489558

>ミュータンス菌が血液に混ざって血清投与されたよ 虫歯菌てそんな怖いの?

120 22/10/21(金)11:09:47 No.984489947

水銀を使った毒を手に染み込ませた暗殺拳ならあったとかなかったとか

121 22/10/21(金)11:10:06 No.984489993

>虫歯菌てそんな怖いの? 毛細血管に留まってるなら安全 血流に大規模に乗ったら死ぬ

122 22/10/21(金)11:10:59 No.984490148

毒は唾液が進化したというけど人間も大概だな

123 22/10/21(金)11:12:19 No.984490369

どうせ暗殺した本人は取っ捕まって処刑だから 手に毒染み込ませて爪で引っ掻いて殺害ならできるんだよな

124 22/10/21(金)11:14:20 No.984490693

俺が最初に見たの男塾の影慶先輩だったな

125 22/10/21(金)11:19:51 No.984491615

ん?毒? で見抜かれるシーン大好き

126 22/10/21(金)11:21:26 No.984491878

基本的に素手の戦いで出てくるから武器になるというか

127 22/10/21(金)11:23:14 No.984492197

染み込ませるだけなら突かなくて良い気がするけどなんか意味有るのかな

128 22/10/21(金)11:24:03 No.984492338

ガンダムの毒はなんかいろんな場面でデメリットになってた気がする…

129 22/10/21(金)11:29:36 No.984493326

>流石にヤバいみたいでアニメだとガダムなんだってね ガンダムにしたのはなんか意味があるのかな ガンダム流行ってたとか?

130 22/10/21(金)11:30:23 No.984493466

>ガンダムの毒はなんかいろんな場面でデメリットになってた気がする… 拳から虎を出すラーメンマンの猛虎百歩拳と 拳から鷹を出すガンダムの紅千里鷹を合体させた超必殺技なのに ガンダムが出した鷹は毒持ちだからその毒が虎にも回って失敗の流れは面白すぎる

131 22/10/21(金)11:31:11 No.984493612

キン肉マンだってウルトラ兄弟の一員だったし…

132 22/10/21(金)11:32:21 No.984493840

単純に砂に抜き手する稽古もあるもんな

133 22/10/21(金)11:35:34 No.984494401

>何かしら文献に登場したから?方々で使われたんだろうけど >画像みたいにつくる毒手やその元になったのって本当にあったのか…? これに関してはガチでゆでの麺が元祖だよ より正確に言うと毒手と言う技法(ほぼ都市伝説)と このトレーニング自体は元からあったんだけど(片腕ドラゴン) その二つをミックスしたのがゆで

134 22/10/21(金)11:37:23 No.984494744

手に染み込む毒が手で止まるとは到底思えない…

135 22/10/21(金)11:37:50 No.984494818

空想科学読本元ネタを茶化すようなのはやらなくなったって聞いたけどウェブ版でもこれなら大して変わってないな…

136 22/10/21(金)11:40:32 No.984495343

影慶先輩はカスらせて勝ったり毒手だから毒効きません!とか わりと便利に使いこなせてたな

137 22/10/21(金)11:40:46 No.984495384

>>ガンダムの毒はなんかいろんな場面でデメリットになってた気がする… >拳から虎を出すラーメンマンの猛虎百歩拳と >拳から鷹を出すガンダムの紅千里鷹を合体させた超必殺技なのに >ガンダムが出した鷹は毒持ちだからその毒が虎にも回って失敗の流れは面白すぎる あそこのライブ感神がかってる

138 22/10/21(金)11:41:35 No.984495530

>手に染み込む毒が手で止まるとは到底思えない… ガンダムの残りの腕は毒の塊になったよ

139 22/10/21(金)11:43:04 No.984495815

ガンダムもホーガンもどんどん良い奴になってったけど ガンダムは特に真摯な武芸者になってったから凄い

140 22/10/21(金)11:47:27 No.984496730

鰻も血が毒なんだっけ?

141 22/10/21(金)11:58:34 No.984499380

あの時代ドマイナーな中国映画から拝借した ゆでも凄いね

142 22/10/21(金)12:03:29 No.984500527

そもそも毒使わないと勝てないような相手に近接戦闘を挑むな

143 22/10/21(金)12:19:53 No.984505225

>そもそも毒使わないと勝てないような相手に近接戦闘を挑むな ハイバリューターゲットを確実に殺害するための毒であって強者相手に真っ向から戦うための技術じゃないよ?

144 22/10/21(金)12:23:31 No.984506331

スレ画の漫画知らずにスレ読んでるからザクザクだからガンダムの話してるのかと思った

↑Top