22/10/21(金)08:52:47 なるほどね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666309967384.png 22/10/21(金)08:52:47 No.984465644
なるほどね
1 22/10/21(金)08:57:37 No.984466603
爪とぎ用と分けられてエラい!
2 22/10/21(金)08:57:54 No.984466664
ネコって躾できないの?
3 22/10/21(金)08:59:33 No.984466976
>ネコって躾できないの? 出来るよ 上下関係って感じじゃないけど
4 22/10/21(金)09:03:11 No.984467625
ネコの躾はこれで我慢してくださいって土下座する感覚に近い まずネコの欲求を満たすものを最優先に用意する事で被害を軽減する 快適なトイレを用意する事で他所に粗相をしないように頼む
5 22/10/21(金)09:07:50 No.984468517
それだけ聞くとすごいクソ動物に聞こえるな…
6 22/10/21(金)09:09:36 No.984468835
なるほどね
7 22/10/21(金)09:10:09 No.984468927
縦社会じゃなくて横社会なんだよ 仲間にはなれる 主にはなれん
8 22/10/21(金)09:11:22 No.984469138
仮に言葉が通じたら人間社会に浸透してなかったと思う
9 22/10/21(金)09:13:46 No.984469552
家畜になって長いこと経つのに鋭い爪を保ち続けてるのはなんでなんだろうね
10 22/10/21(金)09:14:03 No.984469602
爪研ぎはマジで本能だから止められない それこそ諦めるか研いじゃうそれを置かないかしかない ここ乗るなとかは結構覚えるけど人がいない時にのぼってる気配がある
11 22/10/21(金)09:14:07 No.984469613
それこそ昔は放し飼い基本だったからな
12 22/10/21(金)09:14:39 No.984469709
いやいくらなんでもこの猫は凶暴すぎるよ
13 22/10/21(金)09:15:38 No.984469882
>家畜になって長いこと経つのに鋭い爪を保ち続けてるのはなんでなんだろうね 言うほど長くないというか他の家畜と比べるとびっくりするほど短いし遺伝子も家畜に共通してある従順化遺伝子が少ない
14 22/10/21(金)09:16:24 No.984470002
もう1匹のほうが温厚でだいぶ賢いからな…
15 22/10/21(金)09:16:49 No.984470077
野生の猫と遺伝子変わってないらしいからな
16 22/10/21(金)09:17:48 No.984470236
原種のリビアヤマネコ見てみろ ほぼ一緒だぞ
17 22/10/21(金)09:17:48 No.984470239
いやぽんたも多分めっちゃ賢いよ これは単純につよちゃんがめちゃくちゃ下に見られてるだけ
18 22/10/21(金)09:18:23 No.984470340
>それだけ聞くとすごいクソ動物に聞こえるな… 可愛いから許されてるだけで実際わりとクソ動物だと思う
19 22/10/21(金)09:19:11 No.984470487
子猫の頃から育てれば親ポジションと認識してくれたりするんだが 成猫になってから人から預かってるんじゃそりゃ見下される
20 22/10/21(金)09:19:53 No.984470606
人に飼われるようになったあたりから遺伝子変わってないって話あるな
21 22/10/21(金)09:20:20 No.984470684
犬と比べると見た目の差大人しいよな
22 22/10/21(金)09:20:23 No.984470691
ビーズだばあするのを分かってる扱いなのかなこれ
23 22/10/21(金)09:22:33 No.984471066
基本自動給餌機としか見てないだろうしな 小さい頃好きだったおもちゃに興味がなくなって遊んでやってる態度取られたのはショックだった
24 22/10/21(金)09:25:42 No.984471697
ふわふわする物では爪研ぎしないだけだろ でつよちゃんの椅子は頑丈な生地だからベストマッチと
25 22/10/21(金)09:25:55 No.984471741
>ビーズだばあするのを分かってる扱いなのかなこれ 爪研ぎしたい素材も好みがあるからな… まあ基本寝床で爪研ぎするイメージ無いかも
26 22/10/21(金)09:26:44 No.984471900
無理やり飼っておいてクソ動物はねえだろ
27 22/10/21(金)09:27:23 No.984472034
現代だと役に立たないけど昔は自律して勝手に住み着いてネズミ殺す便利なユニットだから…
28 22/10/21(金)09:27:30 No.984472050
爪研ぎ専用のボード買っても別のもので爪研ぎやるよね
29 22/10/21(金)09:28:29 No.984472204
繁殖管理されてないからそりゃ変わらんよ
30 22/10/21(金)09:29:49 ID:C0SxaNxo C0SxaNxo No.984472419
ぬは人間が甘やかすから
31 22/10/21(金)09:29:59 No.984472451
つよちゃんのソファは研ぐのにいい硬さだったんだろう
32 22/10/21(金)09:31:53 No.984472803
ポン太を猫を語る上での例に挙げちゃダメな気がする
33 22/10/21(金)09:32:30 No.984472897
とりあえず俺は猫を飼えないことがわかった
34 22/10/21(金)09:33:00 No.984472985
>これは単純につよちゃんがめちゃくちゃ下に見られてるだけ な る ほ ど ね
35 22/10/21(金)09:33:56 No.984473163
弱った保護猫なんかは飼い主に恩義を感じてかなり従順になるから飼い主が舐められてるか否かだと思う
36 22/10/21(金)09:34:13 No.984473222
つよちゃんのぽんたは年取った衰えが大分描写多くなってきたから悲しい
37 22/10/21(金)09:34:24 No.984473253
こんなされてもちゃんと愛を持ってお世話できるの偉いよ…
38 22/10/21(金)09:35:00 No.984473375
>現代だと役に立たないけど昔は自律して勝手に住み着いてネズミ殺す便利なユニットだから… 浅草の花やしきで今もネズミ狩り用の猫が居なかった?
39 22/10/21(金)09:38:16 No.984473873
見た目全振りキャッツ!!
40 22/10/21(金)09:48:50 No.984475742
>弱った保護猫なんかは飼い主に恩義を感じてかなり従順になるから飼い主が舐められてるか否かだと思う 実際アルフの方は滅茶苦茶つよちゃんに甘えてくるんだよな
41 22/10/21(金)09:49:39 No.984475886
>実際アルフの方は滅茶苦茶つよちゃんに甘えてくるんだよな 命の恩人だからな…
42 22/10/21(金)09:50:39 No.984476065
>>それだけ聞くとすごいクソ動物に聞こえるな… >可愛いから許されてるだけで実際わりとクソ動物だと思う 野良なんか飼われてるのよりもっとクソだぞ
43 22/10/21(金)09:52:02 No.984476345
ぬは基本飼い主のことは仲間のでかいねこだと思ってるので舐められると敬意もクソもなくなる
44 22/10/21(金)09:52:06 No.984476355
>つよちゃんのぽんたは年取った衰えが大分描写多くなってきたから悲しい そこまで一緒なのにこの扱いなのか...
45 22/10/21(金)09:53:15 No.984476565
相手見て対応変えるのはある 世話してたお袋と小さい頃からべったりの妹には基本されるがままだし一緒に寝るけど俺にはそんなに優しくない…
46 22/10/21(金)09:53:33 No.984476614
>>つよちゃんのぽんたは年取った衰えが大分描写多くなってきたから悲しい >そこまで一緒なのにこの扱いなのか... ある意味ぽんたもつよちゃんに甘えまくりなんじゃなかろうか
47 22/10/21(金)09:54:10 No.984476745
虎や豹のスケール小さくしただけだなこの猛獣…って思う瞬間がわりとある
48 22/10/21(金)10:03:34 No.984478343
まぁ気安く扱われるのも信頼の一種と言えなくもないし…
49 22/10/21(金)10:05:01 No.984478603
自分が一番強いと思ってる節があるよね
50 22/10/21(金)10:06:00 No.984478770
単にツヨちゃん完全に不審者だとこのネコに思われてると思う
51 22/10/21(金)10:11:18 No.984479690
猫科は床傷ハゲに厳しい
52 22/10/21(金)10:20:23 No.984481281
ポンタ凶暴だから飼いきれなくてつよちゃん宅に回されたのでは…
53 22/10/21(金)10:22:18 No.984481639
本当に嫌いいうか嫌だと近寄らないからな
54 22/10/21(金)10:23:32 No.984481807
人間は猫様の奴隷だから
55 22/10/21(金)10:24:30 No.984481964
おもしれ……
56 22/10/21(金)10:24:53 No.984482026
猫は普通にタテ社会の生き物だから上下関係は覚えるよ ただ個々の性格の差が激しい
57 22/10/21(金)10:26:42 No.984482358
駆除効果も大してないけどクソネズミ追いかけ回してたまに食ってるというだけで古代人から信仰されたケモノ…
58 22/10/21(金)10:27:12 No.984482450
猫も躾けは出来るんだけど飼い主が叱らないからなぁ 猫に好かれたい嫌われたくないってのがあるからなんだけど
59 22/10/21(金)10:28:15 No.984482626
犬みたいな群れ意識はないけど「こいつに媚売っておけば安全だし得する」みたいに学習するから強い人に懐いたりする
60 22/10/21(金)10:28:24 No.984482652
>野良なんか飼われてるのよりもっとクソだぞ 全力で威嚇するタイプはいいけどめちゃくちゃビビッて身体細くして後退りしながらシャー!ってやるタイプは辛い… 保護猫団体のところに結構いて辛かった…
61 22/10/21(金)10:28:25 No.984482654
ぽんたもぼちぼち10歳とかだもんな…
62 22/10/21(金)10:29:28 No.984482835
>駆除効果も大してないけどクソネズミ追いかけ回してたまに食ってるというだけで古代人から信仰されたケモノ… 駆除力はないけど存在するだけでネズミが縦横無尽に走り回らないというメリットはある 人だけだとアイツら好き放題
63 22/10/21(金)10:29:37 No.984482865
>駆除効果も大してないけどクソネズミ追いかけ回してたまに食ってるというだけで古代人から信仰されたケモノ… ネコの匂いがあるとネズミがあまり近寄らないぞ
64 22/10/21(金)10:32:06 No.984483263
決まった時間に昼寝してたらその時間覚えてはやく布団に入れ湯たんぽになれってアピールしてきたりするよ
65 22/10/21(金)10:32:09 No.984483277
>ネコって躾できないの? 出来るよ 芸も覚えるし実は犬より記憶力が高いと言う話も出てきた ただ大半の奴は飼い主を主だと思ってないし芸を覚えさせようとがんばってる飼い主を全てを理解して眺めながら従う気が無いだけで
66 22/10/21(金)10:33:25 No.984483492
>駆除効果も大してないけどクソネズミ追いかけ回してたまに食ってるというだけで古代人から信仰されたケモノ… めっちゃ駆除力あるよ 天敵がいるってだけで小動物は寄らなくなるから
67 22/10/21(金)10:34:14 No.984483620
うちのぬは一回だけネズミ殺して仕事帰りの俺に見せてきた
68 22/10/21(金)10:34:35 No.984483671
何か昔から猫に好かれやすいので言うこと聞かないクソ!って言ってるのがわからない 猫って野良でも何かお願いすると言葉は通じなくても何となくで理解して動いてくれない?
69 22/10/21(金)10:36:13 No.984483971
>うちのぬは一回だけネズミ殺して仕事帰りの俺に見せてきた 反応が期待するそれじゃなかったからやめたのかな…
70 22/10/21(金)10:36:25 No.984483999
なんとなく黒猫は大人しいイメージあるんだけど毛色で性格の方向性偏ったりって無いの?
71 22/10/21(金)10:36:28 No.984484012
犬と一緒に育てると犬になるよ猫は 犬が猫の中で育ってもあんまり猫にならないのに
72 22/10/21(金)10:37:19 No.984484165
>何か昔から猫に好かれやすいので言うこと聞かないクソ!って言ってるのがわからない >猫って野良でも何かお願いすると言葉は通じなくても何となくで理解して動いてくれない? 言葉は通じるのは全くその通りだと思う でも動いてくれるかは性格による うちのは耳を傾けて理解した顔をした上で無視してきた
73 22/10/21(金)10:37:36 No.984484217
>なんとなく黒猫は大人しいイメージあるんだけど毛色で性格の方向性偏ったりって無いの? 茶色は人懐こいとはよく言われてるな
74 22/10/21(金)10:39:16 No.984484515
スズメやネズミはみせにきてくれたな
75 22/10/21(金)10:39:34 No.984484573
うちのぬは一匹はベタベタでもう一匹はたまにじゃれてくるけど何をするにも最終的に噛む子
76 22/10/21(金)10:39:46 No.984484608
なるほどね…
77 22/10/21(金)10:40:54 No.984484800
>うちのは耳を傾けて理解した顔をした上で無視してきた そうなんだ… 子供の頃から野良猫でもある程度みんなお願い聞いてくれるのなんでだろう…
78 22/10/21(金)10:45:16 No.984485567
アメリカだと去勢だけじゃなくて爪も根こそぎ取っておくのが飼い主のマナーと聞く
79 22/10/21(金)10:45:18 No.984485573
>相手見て対応変えるのはある >世話してたお袋と小さい頃からべったりの妹には基本されるがままだし一緒に寝るけど俺にはそんなに優しくない… なんかそんな感じの漫画描いてる人いたな
80 22/10/21(金)10:46:26 No.984485785
バカな生き物…
81 22/10/21(金)10:47:48 No.984486027
そもそも普通に野良猫だとネズミは殺して丸ごと食うからな
82 22/10/21(金)10:48:21 No.984486129
>なんかそんな感じの漫画描いてる人いたな デーッカの人?
83 22/10/21(金)10:49:00 No.984486223
喋れたらゆ虐のゆっくりみたいな扱いになりそう
84 22/10/21(金)10:51:45 No.984486718
ぬ一匹なのにトイレ3つ用意してるな… ちゃんと使い分けしてるみたいだが
85 22/10/21(金)10:52:11 No.984486791
よくポンタ飼ってるよな…
86 22/10/21(金)10:52:57 No.984486931
悪い事したらちゃんと叱ればやらなくなるよ
87 22/10/21(金)10:57:43 No.984487829
>それだけ聞くとすごいクソ動物に聞こえるな… 古来より 犬 猟犬から番犬と人類のおとも 馬 移動・運搬・行軍・農耕・食料全て兼ね備えたスーパーアニマル 猫 かわいい だけで愛されてきた連中だ面構えすら可愛い
88 22/10/21(金)11:03:23 No.984488815
個体差が当然あるから同じ生物とは思えないやつもいる
89 22/10/21(金)11:05:42 No.984489209
>個体差が当然あるから同じ生物とは思えないやつもいる 行きつけの床屋で飼ってた猫が本当は犬なんじゃないかってぐらい滅茶苦茶人懐こかった
90 22/10/21(金)11:05:54 No.984489245
まず家畜化できてるとは言えないし…
91 22/10/21(金)11:07:31 No.984489536
茶色は8割がオスでやんちゃで人懐こい メスの茶色もメスと思えないやんちゃな感じ
92 22/10/21(金)11:07:45 No.984489591
ぽん太は確実に愛情表現がバグってるだけな気もする
93 22/10/21(金)11:08:28 No.984489703
>>個体差が当然あるから同じ生物とは思えないやつもいる >行きつけの床屋で飼ってた猫が本当は犬なんじゃないかってぐらい滅茶苦茶人懐こかった 店で飼われてる猫は人懐っこいよね 精肉屋の猫も可愛かった
94 22/10/21(金)11:08:49 No.984489771
>うちのぬは一回だけネズミ殺して仕事帰りの俺に見せてきた それはぬが子ぬに「これで狩りの練習をするんぬ」する時の行動だとか昔聞いた 今は解釈変わってるかもしれんけど
95 22/10/21(金)11:10:13 No.984490021
>猫 かわいい これだけで存在価値は十分にあるのだ
96 22/10/21(金)11:12:40 No.984490425
本当に嫌われてたら撫でることはおろか目の前にすら出てこないよね
97 22/10/21(金)11:15:25 No.984490878
イエネコって家屋に必ず出てくる鼠害対策用に飼い出したものだから牙も爪も必要よ
98 22/10/21(金)11:15:35 No.984490906
犬と比べたら圧倒的にペットとしての歴史短いし
99 22/10/21(金)11:17:59 No.984491305
爪研ぎって運動みたいなもんだよな 犬でいう散歩みたいなもんだと思う
100 22/10/21(金)11:19:43 No.984491594
あんまり猫が可愛く思えない猫マンガって珍しい
101 22/10/21(金)11:22:08 No.984491994
>爪研ぎって運動みたいなもんだよな >犬でいう散歩みたいなもんだと思う いや実際に爪が伸びてくるから研がないと自分の肉球に爪が食い込むことになるし爪が折れて怪我することにもなる
102 22/10/21(金)11:22:24 No.984492044
>あんまり猫が可愛く思えない猫マンガって珍しい ホワッツマイケルとか
103 22/10/21(金)11:23:57 No.984492327
>あんまり猫が可愛く思えない猫マンガって珍しい 本物は普通に可愛いけど飼ってる本人からするとこのくらいの感覚ってのはなんかわかる
104 22/10/21(金)11:24:56 No.984492521
犬は生活スペースの都合で飼えないこともあるしな
105 22/10/21(金)11:26:16 No.984492759
ネコは「自分の名前」も「飼い主の声」も分かっていてあえて無視している https://nazology.net/archives/94552
106 22/10/21(金)11:27:32 No.984492991
猫だ言葉理解してないとしたらちゅーるって言葉に寄ってくるのおかしいもんな
107 22/10/21(金)11:27:59 No.984493063
化け犬伝説はあんまり聞かないけど化け猫伝説はそこそこあるから昔からよく分からんカテゴリーだったのかなって…
108 22/10/21(金)11:28:36 No.984493163
>なんとなく黒猫は大人しいイメージあるんだけど毛色で性格の方向性偏ったりって無いの? 白猫は神経質か珍妙かの両極端
109 22/10/21(金)11:29:43 No.984493344
しっぽは動いてるから返事はしてるんぬ
110 22/10/21(金)11:29:57 No.984493381
今ほど保存技術の無い時代にいるだけで鼠を追っ払える(たまに捕る)のは凄い価値だろう そうじゃなきゃ猫の絵を売る商売なんて出てこない
111 22/10/21(金)11:31:24 No.984493648
>家畜になって長いこと経つのに鋭い爪を保ち続けてるのはなんでなんだろうね 遺伝子調べたら家畜化されてないことがわかった お互いに都合がいいから一緒に居る ぬんぬんの関係ってやつだ
112 22/10/21(金)11:34:48 No.984494279
犬は従順だしなんと言っても仕事仲間だからな 猫はお守りだし
113 22/10/21(金)11:37:54 No.984494835
>耳は動いてるから返事はしてるんぬ