虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 水星の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/21(金)06:19:24 No.984448128

    水星の魔女で俺が一番好きなMSを教える

    1 22/10/21(金)06:21:31 No.984448245

    障害者かな

    2 22/10/21(金)06:26:33 No.984448479

    >障害者かな 水星の設定把握してないと煽りにしか聞こえないのがヤバい

    3 22/10/21(金)06:27:10 No.984448512

    ガンドの理念からいえば身体障害者用のMSなんだよなこれ

    4 22/10/21(金)06:29:36 No.984448632

    ファンネルミサイルみたいなの積んでる量産機いいよね…

    5 22/10/21(金)06:29:54 No.984448647

    障害があってもなくても使えると思う 障害者になる可能性もある

    6 22/10/21(金)06:32:48 No.984448792

    プロローグのあの活躍見ただけでダブスタクソ親父が何故あそこまでガンダムを危険視するのかがよく分かるのが良いよね…強すぎるんだよガンダムは

    7 22/10/21(金)06:34:45 No.984448879

    宇宙やべーからガンダム必要だわってのもわかるけど パイロットが消耗品みたいになっちゃうのもやべーわってなる

    8 22/10/21(金)06:35:04 No.984448891

    >プロローグのあの活躍見ただけでダブスタクソ親父が何故あそこまでガンダムを危険視するのかがよく分かるのが良いよね…強すぎるんだよガンダムは パイロットに障害が残るのを危険視してるんじゃなくて自社の製品を超える性能だから潰したい! っていう単純な理由なのが俗物っぽくていいダブスタクソ親父

    9 22/10/21(金)06:36:17 No.984448958

    オックスアース社はこれを量産して売り捌こうとしていたから参るね…

    10 22/10/21(金)06:37:15 No.984448997

    でもちょっと高級機に載せられるような対策でアッサリ普通のMS並になるよね

    11 22/10/21(金)06:37:54 No.984449024

    >パイロットに障害が残るのを危険視してるんじゃなくて自社の製品を超える性能だから潰したい! >っていう単純な理由なのが俗物っぽくていいダブスタクソ親父 それはそれとして軍人時代にガンドアームを戦場で見てあれはクソ兵器だわ…って思ったのも満更嘘ではなさそうな気もする

    12 22/10/21(金)06:40:17 No.984449140

    >でもちょっと高級機に載せられるような対策でアッサリ普通のMS並になるよね プロの軍人対軍人なら範囲外からアンチドート破壊してそれで終わると思う…

    13 22/10/21(金)06:40:25 No.984449147

    ガンド対策は簡単だけど一般人でも命と引き換えにバリバリ前線で戦えてしまう性能 これ1番活かせる場所ってテロでは…

    14 22/10/21(金)06:41:19 No.984449198

    ガンドは障碍者の義手義足とかじゃなくて 宇宙適応するために健常者も普通に出術してガンドに取り換えてくっぽいのがやばすぎる

    15 22/10/21(金)06:41:22 No.984449200

    >ガンド対策は簡単だけど一般人でも命と引き換えにバリバリ前線で戦えてしまう性能 >これ1番活かせる場所ってテロでは… プロローグの婆さんの言うことも本当だけど 詭弁っぽくもあるもののダブスタクソオヤジの言もちょっとわかるくらいには危険技術すぎる

    16 22/10/21(金)06:41:50 No.984449227

    ガンダムファラクトが狙撃型ってのはアンチドート対策っぽい

    17 22/10/21(金)06:44:33 No.984449397

    ふーん つもりリユースサイコデバイスってわけね

    18 22/10/21(金)06:44:35 No.984449400

    主役機みたいな天才にしか乗れない専用機ではなく 誰にでも乗れてパイロットの命を削る代わりに莫大な戦闘力を授けて 強敵相手に主人公を命懸けで逃がした後に散るという最高にカッコいい量産機でござった

    19 22/10/21(金)06:47:40 No.984449588

    ヴァナディース機関ってもしかしてヤバいの?

    20 22/10/21(金)06:47:56 No.984449608

    本来適正がないパイロットでもファンネル扱えるようにするのはマジで危険なんだよ 意思拡張AIでさえ生身の人間が見たらヘボい動きしかしないあたりガンドはマジで強すぎる

    21 22/10/21(金)06:48:57 No.984449671

    >ヴァナディース機関ってもしかしてヤバいの? ニュータイプ研究所的な機関が危険でない訳がない

    22 22/10/21(金)06:52:32 No.984449943

    プロローグ放送日にHG出せば馬鹿売れしてたと思う

    23 22/10/21(金)06:54:35 No.984450082

    >>障害者かな >水星の設定把握してないと煽りにしか聞こえないのがヤバい プロローグのばぁば達って全員障がい者なの?

    24 22/10/21(金)06:55:27 No.984450157

    武器とは相手を殺すものであって自分も殺しかねないのは武器ではない!とかは詭弁すぎるけど それはそれとしてガンドアームは危険すぎるからNGするのは妥当すぎる

    25 22/10/21(金)06:56:22 No.984450229

    >プロローグのばぁば達って全員障がい者なの? もろちんだ

    26 22/10/21(金)07:02:27 No.984450719

    >それはそれとしてガンドアームは危険すぎるからNGするのは妥当すぎる だから研究者と施設ごと壊すね…

    27 22/10/21(金)07:02:43 No.984450741

    結局ガンドアームってなんなの 医療用義肢を動かす要領でモビルスーツを操縦できるシステム? 人体とのサイズ差で人体の方がバグって機能不全起こす副作用があるってことなんかな

    28 22/10/21(金)07:05:12 No.984450954

    完全に止められるメタ兵器作れるんだからそこまで目の敵にしなくても良かったのに…

    29 22/10/21(金)07:06:22 No.984451065

    >結局ガンドアームってなんなの >医療用義肢を動かす要領でモビルスーツを操縦できるシステム? F91のバイコンだよなあ

    30 22/10/21(金)07:06:57 No.984451118

    >結局ガンドアームってなんなの ぱっと見は義体技術っぽいけど 宇宙適応にも向いててパーメットをちゅーすればサイコミュっぽいこともできる なんだろうねガンド

    31 22/10/21(金)07:09:08 No.984451289

    >完全に止められるメタ兵器作れるんだからそこまで目の敵にしなくても良かったのに… 相手側が対策してないから可能だっただけで対策されたら素人に軍人が負けるからね

    32 22/10/21(金)07:12:52 No.984451693

    データストームも脳の許容量以上のデータを扱っちゃっているって事なのか それとも何か別の副作用なのかもわからない

    33 22/10/21(金)07:13:05 No.984451715

    >相手側が対策してないから可能だっただけで対策されたら素人に軍人が負けるからね クロスボウは非人道兵器みたいな話なんやな

    34 22/10/21(金)07:14:21 No.984451853

    プロローグのトレーズ閣下みたいな演説はどこまで本気なのかは分からないけど 下手に普及したらヤバイ事になる技術なのも確かだ

    35 22/10/21(金)07:14:27 No.984451862

    本来義肢動かす技術をMSに適用しちゃってる感じだからサイズ感とそれに伴う情報量違いすぎるのがダメなのかな

    36 22/10/21(金)07:16:00 No.984451991

    ガンドは人類の未来を救うんですけお!

    37 22/10/21(金)07:16:07 No.984452009

    あの世界がガンダム祭りになった結果地獄みたいな世界になるとかはありそう 普通の機体に乗って死ぬかガンダムに乗って暴れた後自滅するか

    38 22/10/21(金)07:17:43 No.984452156

    こいつめちゃくちゃイケメンだけど顔はルブリスから角外しただけなんだよな

    39 22/10/21(金)07:19:16 No.984452308

    スラスター噴射とか姿勢制御とか全方位カメラの画角とか本来人体が持ってない機能まで感覚としてフィードバックしてるから危険とか…? でもそのへんの進化こそが宇宙に人が出るために必要なんだってあのおばあちゃんは言いたかったのかね

    40 22/10/21(金)07:19:45 No.984452365

    いつかプレバンから出そう

    41 22/10/21(金)07:20:51 No.984452474

    >いつかプレバンから出そう 絶対売れるからな…

    42 22/10/21(金)07:21:21 No.984452534

    >スラスター噴射とか姿勢制御とか全方位カメラの画角とか本来人体が持ってない機能まで感覚としてフィードバックしてるから危険とか…? 頭の上に耳つけて尾てい骨から尻尾生やした義体つくって本来無い器官を扱う練習しよう

    43 22/10/21(金)07:21:32 No.984452545

    スレッタがあの世界におけるニュータイプなのかなあやっぱり

    44 22/10/21(金)07:22:42 No.984452650

    水星環境のせいで障害者になる 未完成ガンダムのせいで障害者になる 両方あるんだよな

    45 22/10/21(金)07:22:42 No.984452652

    >スレッタがあの世界におけるニュータイプなのかなあやっぱり 1人だけデータストーム受けないあたりそういう可能性は高いと思う

    46 22/10/21(金)07:23:41 No.984452752

    >スレッタがあの世界におけるニュータイプなのかなあやっぱり 見た限りどこか義体化してるふうでも無いしね 生まれつきそういうのに適合できる超感覚があるのかもしれない

    47 22/10/21(金)07:24:10 No.984452809

    後々クソ親父が皆殺しにしてまで技術を葬り去ろうとした本当の理由が明かされそうな気もするが…

    48 22/10/21(金)07:24:31 No.984452852

    水星環境で生まれた子供だけ適用できるのか?

    49 22/10/21(金)07:25:13 No.984452924

    プロローグは水星じゃないよ アーシアン企業の研究所だよ

    50 22/10/21(金)07:25:32 No.984452950

    仮面枠だしお母ちゃんが裏で悪どいことしてて敵に回る可能性だって十分あるんだよな…

    51 22/10/21(金)07:26:00 No.984452988

    あのダブスタ親父が1番恐れてたのはルブリスみたいなAIが増える事じゃないかという感じがする

    52 22/10/21(金)07:26:11 No.984453012

    >プロローグは水星じゃないよ >アーシアン企業の研究所だよ 知らなかったそんなの…

    53 22/10/21(金)07:27:16 No.984453110

    ゆりかご読めばわかるけど プロローグの後で水星に逃げ延びてる

    54 22/10/21(金)07:27:26 No.984453129

    パーメットっていう物質がパーメット間で情報を共有する性質があって オールレンジ攻撃はその性質を使って遠隔操作していて GUNDは人体にパーメットを流し込んで機械側とリンクさせてる エリクトは生まれたときからパーメットに接しすぎてて常人より馴染んじゃってるとかかな

    55 22/10/21(金)07:28:56 No.984453295

    それ技術として再現性がないのでは 子供大量に連れてきてエリクトちゃんを量産!ぐらいしないと

    56 22/10/21(金)07:29:17 No.984453334

    エリクトはプロローグの時点で顔にガンド模様浮かんでるんだよね…

    57 22/10/21(金)07:29:32 No.984453366

    プロローグも本編も舞台になってるフロントがどこに浮いてるのか一切触れられてないんだよね

    58 22/10/21(金)07:30:33 No.984453493

    パーメット漬けの母親から生まれたせいなのかなって思ってる

    59 22/10/21(金)07:30:43 No.984453510

    >プロローグも本編も舞台になってるフロントがどこに浮いてるのか一切触れられてないんだよね 太陽のサイズ感からある程度は絞れそう 少なくとも水星の軌道から見る太陽ほど大きくはない

    60 22/10/21(金)07:31:11 No.984453555

    >プロローグも本編も舞台になってるフロントがどこに浮いてるのか一切触れられてないんだよね 背景になんも出てこないからマジで位置がわからん…

    61 22/10/21(金)07:31:51 No.984453626

    >プロローグは水星じゃないよ >アーシアン企業の研究所だよ スレッタは水星で生まれたかもしれないじゃん

    62 22/10/21(金)07:32:18 No.984453672

    >プロローグも本編も舞台になってるフロントがどこに浮いてるのか一切触れられてないんだよね まあ宇宙船ならぬルブリスで水星まで逃げれた事を思えば 水星からそれほど遠くではなさそうだとは思う

    63 22/10/21(金)07:32:21 No.984453677

    >水星環境で生まれた子供だけ適用できるのか? スレッタが水星に行ったの4歳以降だよ

    64 22/10/21(金)07:32:50 No.984453713

    ミノフスキー粒子的な何かと思うと分かりやすいかな

    65 22/10/21(金)07:33:45 No.984453822

    ガンビット使ってる時はスレッタの顔映ってないっての三話目もだな… でもデータストーム観測されてないんだからあの模様出ないはずだよね

    66 22/10/21(金)07:34:07 No.984453858

    >後々クソ親父が皆殺しにしてまで技術を葬り去ろうとした本当の理由が明かされそうな気もするが… 親父の軍人時代の悲しい過去はあるんじゃないかな じゃないと動機が不明瞭だし

    67 22/10/21(金)07:34:28 No.984453895

    量産施策ってことはどっかで量産型じゃねえ高級なのあんの?

    68 22/10/21(金)07:35:02 No.984453968

    障害者ァ! 障害者の娘ェ!

    69 22/10/21(金)07:35:21 No.984453993

    >量産施策ってことはどっかで量産型じゃねえ高級なのあんの? ママンとエリクトが乗って逃げたやつ!

    70 22/10/21(金)07:35:28 No.984454011

    >量産施策ってことはどっかで量産型じゃねえ高級なのあんの? ママンとエリクトが乗ってた方が量産じゃないのだろ

    71 22/10/21(金)07:35:30 No.984454013

    >ガンビット使ってる時はスレッタの顔映ってないっての三話目もだな… >でもデータストーム観測されてないんだからあの模様出ないはずだよね エリクトに模様は出たけどハァハァしてないからなあ いずれスレッタに模様出てるシーンをバーンとお出ししそうでこわい

    72 22/10/21(金)07:35:45 No.984454040

    >それ技術として再現性がないのでは >子供大量に連れてきてエリクトちゃんを量産!ぐらいしないと 最初からそれ用にデザインベビーすればいいんじゃないかな なぁエラン・ケリスくん?

    73 22/10/21(金)07:36:07 No.984454075

    ガンダムって作品じゃなかったら主人公機としてお出しされても不思議じゃないデザインだと思う

    74 22/10/21(金)07:36:24 No.984454100

    ガンビットはエアリアル君が頑張ってるのかもしれんし…

    75 22/10/21(金)07:37:05 No.984454174

    あのファンネルが健常者には負担がデカイから量産型は使い捨て爆弾だったのかな

    76 22/10/21(金)07:37:18 No.984454197

    >なぁエラン・ケリスくん? コピペババア達も怪しいよね ヴァナディースって女神の複数形だしばぁばの同類なんじゃないかって予感がする

    77 22/10/21(金)07:37:47 No.984454247

    >ガンダムって作品じゃなかったら主人公機としてお出しされても不思議じゃないデザインだと思う ガンパレードマーチとかね

    78 22/10/21(金)07:37:49 No.984454248

    >あのファンネルが健常者には負担がデカイから量産型は使い捨て爆弾だったのかな かーちゃんがやってた実験がうまくいったらそれ反映したアップデートするつもりだったんじゃね

    79 22/10/21(金)07:38:08 No.984454275

    スレッタ(エリクト)だけ生まれつきの特殊な才能でノーリスクでガンダムに乗れるのかもしれない 他の人がビット使おうとして赤模様出すシーンがくるんだろうか

    80 22/10/21(金)07:38:15 No.984454293

    顔つきが男の子すぎる

    81 22/10/21(金)07:38:21 No.984454307

    ガンド吸着爆雷はかっこいい

    82 22/10/21(金)07:38:31 No.984454327

    実際AIの進化とスレッタの操縦技術でガンビット使ってる時はデータストーム発生しないのかも ガンビット使ってる時は機体動かしてないし

    83 22/10/21(金)07:38:49 No.984454368

    今のところ本当にドローン型のビットでエアリアルの眼が赤くなる=ガンド発動モードで痣も浮かぶとか

    84 22/10/21(金)07:38:53 No.984454380

    現状データストーム起きてないのは33突破したから安定した機体由来なのか安定してるから突破した本人由来なのかわからない ルブリスは上が急いだせいで不完全な仕様だし

    85 22/10/21(金)07:38:54 No.984454385

    ガンパレードマーチといえばあれ脳みそ搭載のロボだったな エアリアル君本当に機械のAIだよね?

    86 22/10/21(金)07:38:56 No.984454389

    手足の一本を切り落せば君も高性能MSに乗れる! ねえこれサイコザクなんじゃ…

    87 22/10/21(金)07:39:09 No.984454417

    この子ビット沢山使うだけダメージ受けてて怖い

    88 22/10/21(金)07:39:21 No.984454443

    あのファンネルミサイルもしかしてガンビットと比べるとヤバい感じなのかな

    89 22/10/21(金)07:39:52 No.984454500

    わからないのはルブリスAIとガンドの関係だなあ なんでパーメットリンクしないとちゃんと起動しないんだろう

    90 22/10/21(金)07:40:02 No.984454515

    >手足の一本を切り落せば君も高性能MSに乗れる! ガンダムはパーメット入れるだけだから見た目にも影響のない超お手軽阿頼耶識みたいなもんだぞ

    91 22/10/21(金)07:40:32 No.984454570

    吸着機雷型ファンネルなんてスレ画で初めて見たよ

    92 22/10/21(金)07:40:34 No.984454571

    パイロットの脳への負担はゼロシステムと大差ないと思う

    93 22/10/21(金)07:40:45 No.984454589

    レイヤー33突破したらデータストームが起きなくなるっていうのが一番シンプルなパターンではあるな

    94 22/10/21(金)07:40:50 No.984454602

    スレ画も単に飛んでライフル撃つだけならそんな負担はないみたいだしやっぱり遠隔で複数操作画悪いのか

    95 22/10/21(金)07:41:34 No.984454683

    >あのファンネルミサイルもしかしてガンビットと比べるとヤバい感じなのかな 量産機なのを思うとむしろビットよりは扱いが楽だったりしそう

    96 22/10/21(金)07:41:58 No.984454731

    パーメットのやり取りの間にAIかませてそっちでデータストームを受け止めるという感じなんだろうか

    97 22/10/21(金)07:42:11 No.984454756

    >ガンダムはパーメット入れるだけだから見た目にも影響のない超お手軽阿頼耶識みたいなもんだぞ 何故か勘違いしてる人いるよねそこの所

    98 22/10/21(金)07:42:13 No.984454759

    ガンドは電脳化に近いイメージじゃないかなあ 首の後ろとかに入れてる人もいたし

    99 22/10/21(金)07:42:19 No.984454770

    >スレ画も単に飛んでライフル撃つだけならそんな負担はないみたいだしやっぱり遠隔で複数操作画悪いのか まぁ過去の作品を見てもオールレンジ攻撃は超優秀なAIでも無ければ特殊な才能か人為的な強化が必要だったし…

    100 22/10/21(金)07:43:10 No.984454860

    削除依頼によって隔離されました OPの歌詞とかもよく読まないで水星生まれが云々とか言ってるのは最近各所を暴れ回ってる自分の妄想すごいと荒らしまくる自己承認欲求モンスターのオナニストなんかな

    101 22/10/21(金)07:43:20 No.984454879

    >首の後ろとかに入れてる人もいたし 延髄や目玉までガンド化できてるんだよね もう全身義体いけるじゃん!ってなる

    102 22/10/21(金)07:43:50 No.984454929

    義手を動かすのと同じ原理でMSを動かすのがガンダムだからな わざわざ義手にする必要はない

    103 22/10/21(金)07:44:07 No.984454957

    >>スレ画も単に飛んでライフル撃つだけならそんな負担はないみたいだしやっぱり遠隔で複数操作画悪いのか >まぁ過去の作品を見てもオールレンジ攻撃は超優秀なAIでも無ければ特殊な才能か人為的な強化が必要だったし… まあそこらはガンダムのお約束を踏襲してそうだよね

    104 22/10/21(金)07:44:28 No.984455002

    エリクトがガンダム動かせたから手足とかをガンドにする必要は必ずしも無い気はする

    105 22/10/21(金)07:44:48 No.984455039

    ちょっと聞きたいんだけど プロローグから1話開始で何年経ってるとか小説とかなんかの媒体で書いてあった? スレッタが成長しただけの年数にしてはダブスタクソ親父老け過ぎだし会社でかくなりすぎだと思うんだけど

    106 22/10/21(金)07:44:58 No.984455058

    元々義肢技術の延長みたいな感じで脳波コントロールできるGUNDがあって それをMS(兵器)に転用したのがGUND-ARM ただ人体とのリンクにかかる負担が大きいから禁止された って認識で合ってるよね?

    107 22/10/21(金)07:45:22 No.984455113

    >いつかプレバンから出そう 正式が本編に出て来てコンパチになるんじゃないかなって 宣伝になりそうなプロローグの時売らないんだし

    108 22/10/21(金)07:45:29 No.984455130

    >OPの歌詞とかもよく読まないで水星生まれが云々とか言ってるのは最近各所を暴れ回ってる自分の妄想すごいと荒らしまくる自己承認欲求モンスターのオナニストなんかな こいつが来たからこのスレも終わりかな

    109 22/10/21(金)07:45:34 No.984455139

    4歳のエリクトにパーメットを流し込んだとは思えないし やっぱり環境で曝露してたせいか母親の胎内経由か

    110 22/10/21(金)07:46:23 No.984455231

    人が人を殺すのが最低限のルールみたいな演説は 非武装の研究員を射殺してる映像とセットだからちっとも頭に入ってこねぇ…ダブスタクソ親父がよぉ!

    111 22/10/21(金)07:46:41 No.984455272

    >エリクトがガンダム動かせたから手足とかをガンドにする必要は必ずしも無い気はする パパとウェンディも見た限りでは五体満足だしね …ほぼ肌晒してないけど

    112 22/10/21(金)07:46:44 No.984455280

    親父殿 GUNDとは阿頼耶識やRPDレベルの厄ネタなのではなかろうか?

    113 22/10/21(金)07:46:45 No.984455284

    >ダブスタクソ親父 この人プロローグでなんか戦闘部門のトップに選ばれただけなのに本編でいきなりグループのトップになってるし何があったんだろう

    114 22/10/21(金)07:46:48 No.984455291

    >ちょっと聞きたいんだけど >プロローグから1話開始で何年経ってるとか小説とかなんかの媒体で書いてあった? >スレッタが成長しただけの年数にしてはダブスタクソ親父老け過ぎだし会社でかくなりすぎだと思うんだけど プロローグが何年なのかは書いてない 年代が飛んでる説は結構盛り上がってたけどプロスペラがエルノラでほぼ確定したから下火になってる

    115 22/10/21(金)07:46:52 No.984455300

    >もう全身義体いけるじゃん!ってなる 全身義体にしたほうがMSの出力をもっと高めることができる気はする 電脳化はまだできてない気もするが

    116 22/10/21(金)07:47:17 No.984455344

    >こいつが来たからこのスレも終わりかな 終わらせないでdel入れろよ…

    117 22/10/21(金)07:47:32 No.984455374

    >ちょっと聞きたいんだけど >プロローグから1話開始で何年経ってるとか小説とかなんかの媒体で書いてあった? >スレッタが成長しただけの年数にしてはダブスタクソ親父老け過ぎだし会社でかくなりすぎだと思うんだけど つまりプロローグのあれはスレッタではないのだよ

    118 22/10/21(金)07:47:48 No.984455404

    プロスペラが老けてる様子がないのは気になる所

    119 22/10/21(金)07:47:53 No.984455411

    >ちょっと聞きたいんだけど >プロローグから1話開始で何年経ってるとか小説とかなんかの媒体で書いてあった? >スレッタが成長しただけの年数にしてはダブスタクソ親父老け過ぎだし会社でかくなりすぎだと思うんだけど 多分別人だからねルブリス乗った時のエリーが4歳で エアリアルに乗ったスレッタが4歳って時点で エルノラが老けてないのは体がほぼガンド技術で生きながらえてるからだと思ってる

    120 22/10/21(金)07:48:07 No.984455440

    >エリクトがガンダム動かせたから手足とかをガンドにする必要は必ずしも無い気はする さりげに3話のスレッタの着替えシーンで手足は生身のままだったよね まぁインナーの下がガンドとか人工皮膚被せたとかの可能性はあるが…

    121 22/10/21(金)07:48:33 No.984455482

    > 年代が飛んでる説は結構盛り上がってたけどプロスペラがエルノラでほぼ確定したから下火になってる ああ確定なの? マスク取ったらあの眉毛あると思ったけど残念だけど …ダブスタクソ親父老けすぎじゃない?!

    122 22/10/21(金)07:48:36 No.984455494

    >あのファンネルが健常者には負担がデカイから量産型は使い捨て爆弾だったのかな でも使い捨て式もなんか 自分の身体の一部として認識誘導してるのを自爆させるの かなりパイロットへの反動が大きそうだった

    123 22/10/21(金)07:49:05 No.984455548

    >4歳のエリクトにパーメットを流し込んだとは思えないし いや…ババァは隠れてルブリスとエリクトを繋げてたりするから裏でコッソリ何やってるのか分かったもんじゃねーぞ…?

    124 22/10/21(金)07:49:31 No.984455599

    >ちょっと聞きたいんだけど >プロローグから1話開始で何年経ってるとか小説とかなんかの媒体で書いてあった? >スレッタが成長しただけの年数にしてはダブスタクソ親父老け過ぎだし会社でかくなりすぎだと思うんだけど クソ親父老けすぎ問題は宇宙居住者は40以降急激に老化が進むって設定があるんでそのせいだと思う

    125 22/10/21(金)07:49:32 No.984455604

    エリクト姉説は真面目にあると思ってる 流石に4歳であんな修羅場くぐったにしてはスレッタが明るすぎるし何も知らなすぎる

    126 22/10/21(金)07:49:54 No.984455641

    >ああ確定なの? >マスク取ったらあの眉毛あると思ったけど残念だけど 明言はされてないと思う スレッタと違って眉を整えるのを覚えただけって線もある

    127 22/10/21(金)07:50:07 No.984455664

    >…ダブスタクソ親父老けすぎじゃない?! ママはめっちゃ若い ダブスタはめっちゃ老けてる グエルパパはそこそこ老けてる なのでキャラデザはもうあんまアテにならない気がするよ

    128 22/10/21(金)07:50:28 No.984455704

    多分モブが乗るならルブリスやエアリアルよりスレ画の方が強いよね 乗った後死ぬけど

    129 22/10/21(金)07:50:39 No.984455725

    眉毛整えたって肌の色が違う問題がでてくるけどな

    130 22/10/21(金)07:51:11 No.984455796

    実はママの顔も人工物で若いデザインにしてるだけっていう可能性

    131 22/10/21(金)07:51:19 No.984455812

    >クソ親父老けすぎ問題は宇宙居住者は40以降急激に老化が進むって設定があるんでそのせいだと思う ママが老けてる様子がないのが気になるな

    132 22/10/21(金)07:51:32 No.984455836

    >多分モブが乗るならルブリスやエアリアルよりスレ画の方が強いよね >乗った後死ぬけど 乗り手の命を奪うガンダムはクソ! だから研究者皆殺しにして凍結させます! 私が決めた!

    133 22/10/21(金)07:52:02 No.984455884

    >実はママの顔も人工物で若いデザインにしてるだけっていう可能性 それだとマスク被る必要性あるのかな

    134 22/10/21(金)07:52:15 No.984455905

    >乗り手の命を奪うガンダムはクソ! >だから研究者皆殺しにして凍結させます! >私が決めた! それを奪うということは救えたかもしれない命も奪うと言うことだぞ

    135 22/10/21(金)07:52:22 No.984455916

    プロローグの強襲部隊ってグエルくんが目指してるようなエリートなんだよな…

    136 22/10/21(金)07:52:34 No.984455937

    女は若々しく有りたいものなのよ

    137 22/10/21(金)07:52:40 No.984455945

    >>クソ親父老けすぎ問題は宇宙居住者は40以降急激に老化が進むって設定があるんでそのせいだと思う >ママが老けてる様子がないのが気になるな まあエリーを産んだ歳によっては30代か…

    138 22/10/21(金)07:52:57 No.984455970

    >>クソ親父老けすぎ問題は宇宙居住者は40以降急激に老化が進むって設定があるんでそのせいだと思う >ママが老けてる様子がないのが気になるな まだギリギリ三十台なんだと思う それ相応の老け方してるし

    139 22/10/21(金)07:53:18 No.984456023

    ガンダムが奪う筈だった命をあのダブスタ親父は救ったのだ

    140 22/10/21(金)07:53:41 No.984456061

    >>実はママの顔も人工物で若いデザインにしてるだけっていう可能性 >それだとマスク被る必要性あるのかな マスクは動き回る時の補助装置なんじゃない?腕外せたり スレッタとビデオ通話してた時は椅子に座ってたから外せてたとか

    141 22/10/21(金)07:53:53 No.984456085

    17歳で結婚できる法律らしいからパパが最速で孕ませたなら三十代半ばもありうる

    142 22/10/21(金)07:53:59 No.984456096

    >ガンダムが奪う筈だった命をあのダブスタ親父は救ったのだ 二枚舌クソ親父!

    143 22/10/21(金)07:54:17 No.984456136

    >プロローグの強襲部隊ってグエルくんが目指してるようなエリートなんだよな… あの人達の中に一応ガンビットに反応出来てる人も居るからね

    144 22/10/21(金)07:54:59 No.984456207

    まだわからんけどやっぱりスレッタとエリーは別人じゃないかって思えてならない 深読みしすぎだろうか 例えばエリーのクローンがスレッタとか…

    145 22/10/21(金)07:55:18 No.984456249

    スレッタがエリーのクローンなのもあるとは思うけど 父親いないのも納得できるし だとしたらたぬきの人生可哀想過ぎるよね…!

    146 22/10/21(金)07:55:48 No.984456294

    プロローグの段階のエルノラはよくて二十代前半くらいに見える ルブリス試作機に乗って死んだ方は10代後半くらいだろうけど

    147 22/10/21(金)07:55:57 No.984456311

    乗った後パイロットが死ぬ機体ってシリーズでも少ないから危険度が分かりにくいけど もしガンドアームが普及したらパイロットが次々死ぬ酷い世界になってたと思うよ

    148 22/10/21(金)07:56:01 No.984456319

    クソ親父は舌にガンド入れてんのか?

    149 22/10/21(金)07:56:11 No.984456341

    ビットが回避したことに驚いてたパイロットもいたしドローン相手なら全く問題なく落とせるくらいの技量が基本な気がするぞあの部隊

    150 22/10/21(金)07:56:23 No.984456366

    >プロローグの強襲部隊ってグエルくんが目指してるようなエリートなんだよな… あんな作戦に投入されるくらいだから表に出せないヤバい部隊だと思ってたよ… まあヤバい部隊があの事件の功績でエリート部隊に出世したという可能性もあるけど

    151 22/10/21(金)07:56:29 No.984456381

    >まだわからんけどやっぱりスレッタとエリーは別人じゃないかって思えてならない >深読みしすぎだろうか 思うのはもちろん自由だけど今の話の流れだともう 実はエリーじゃありませんでした!する必要がないというか そもそも登場人物誰もエリーをしらねえ!

    152 22/10/21(金)07:56:54 No.984456425

    >乗った後パイロットが死ぬ機体ってシリーズでも少ないから危険度が分かりにくいけど >もしガンドアームが普及したらパイロットが次々死ぬ酷い世界になってたと思うよ キレたら勝手に自滅するからな

    153 22/10/21(金)07:57:03 No.984456445

    >乗った後パイロットが死ぬ機体ってシリーズでも少ないから危険度が分かりにくいけど 代表例はトールギスだな!

    154 22/10/21(金)07:57:24 No.984456485

    デリングに関しては白髪になってゆったりした服着てるせいで極端に老けこんだ印象になってるところはあると思う

    155 22/10/21(金)07:57:25 No.984456487

    本当にもう研究されてない技術なんです?

    156 22/10/21(金)07:57:40 No.984456518

    別人だとして驚くのは視聴者だけなんだよね…

    157 22/10/21(金)07:57:56 No.984456561

    >別人だとして驚くのは視聴者だけなんだよね… 十分では?

    158 22/10/21(金)07:58:10 No.984456595

    >>乗った後パイロットが死ぬ機体ってシリーズでも少ないから危険度が分かりにくいけど >代表例はトールギスだな! 阿頼耶識トールギスいいよね よくねえわぶっ潰そう…

    159 22/10/21(金)07:58:35 No.984456648

    >思うのはもちろん自由だけど今の話の流れだともう >実はエリーじゃありませんでした!する必要がないというか >そもそも登場人物誰もエリーをしらねえ! TV版から入った人はよほどじゃないとプロローグ見ないしエリー知らんだろうからな プロローグ版から見た人は別人でした予想できたかな?ってサプライズなんだろう

    160 22/10/21(金)07:58:41 No.984456663

    だから過剰に段階上げなけりゃ死ぬわけじゃねえって!

    161 22/10/21(金)07:58:42 No.984456668

    エアリアルすらスレッタ呼びなんだよな

    162 22/10/21(金)07:58:50 No.984456692

    阿頼耶識だって本数足りないとガンダムに繋げるだけで情報過多で死にかけてたよ

    163 22/10/21(金)07:59:01 No.984456720

    なんかそういう謎でも仕込んでおかないと ずっと学園でキャッキャうふふ決闘するアニメになっちゃうぞ! それでいい

    164 22/10/21(金)07:59:09 No.984456739

    >代表例はトールギスだな! 作中だとオットーくらいしか死んでなかったような あれ?勝手に乗って死んだモブ居たっけ?

    165 22/10/21(金)07:59:10 No.984456744

    >本当にもう研究されてない技術なんです? ルブリスウルとルブリスソーンが出る時点で…はい

    166 22/10/21(金)07:59:15 No.984456755

    スレッタが何も知らないのが不自然すぎるんだよなぁ いくら小さくてもあんな強烈な出来事忘れるとは思えないし カーチャンが復讐に取り憑かれるのを間近で見てたはずだろうし 何より復讐に使うつもりなら予備知識も思想も刷り込まないのあまりにも無策すぎる

    167 22/10/21(金)07:59:19 No.984456760

    >だから過剰に段階上げなけりゃ死ぬわけじゃねえって! どうせ死ぬって状況になったら誰だって上げる 上げた

    168 22/10/21(金)07:59:30 No.984456777

    乗り手の命を食う機体って戦う覚悟を問われてる感じが好きなんだ 何がいけないというのか

    169 22/10/21(金)07:59:53 No.984456830

    >>別人だとして驚くのは視聴者だけなんだよね… >十分では? まあエヴァ世代がアニメ作ったらそういう謎な謎もあるか

    170 22/10/21(金)08:00:16 No.984456879

    >エアリアルすらスレッタ呼びなんだよな 水星に来てすぐ名前変えたなら10年以上スレッタなわけでエリーだった期間なんてほとんどないんだからそこまでおかしくないと思うのよ

    171 22/10/21(金)08:00:26 No.984456906

    >乗り手の命を食う機体って戦う覚悟を問われてる感じが好きなんだ >何がいけないというのか 分かるよ リスク持ち機体の方が無い機体より燃えるのはわかる

    172 22/10/21(金)08:00:30 No.984456916

    エランくんの「ガンド・アーム…ガンダム…」以外にも ジェターク親父が「時代遅れのガンダムなんぞに…」とか言ってるんですけど…

    173 22/10/21(金)08:00:58 No.984456976

    >乗り手の命を食う機体って戦う覚悟を問われてる感じが好きなんだ >何がいけないというのか パイロット一人を育てるためにめちゃくちゃ金と時間が掛かるからですかね…

    174 22/10/21(金)08:01:09 No.984456993

    >乗り手の命を食う機体って戦う覚悟を問われてる感じが好きなんだ >何がいけないというのか 好きだしロマンあると思うけどいざ乗れって言われたらすざけんあ!すると思う

    175 22/10/21(金)08:01:10 No.984456995

    命を対価にほんの一時だけエースパイロットすら凌駕する性能を手に入れるって完全に悪魔の力…

    176 22/10/21(金)08:01:27 No.984457038

    ガンドアーム研究自体は平和利用を目指していたっぽいけどスポンサーは既に兵器利用しか考えてなかったからな ヴァナディースよりオックスアース潰せよ…

    177 22/10/21(金)08:01:32 No.984457054

    >>エアリアルすらスレッタ呼びなんだよな >水星に来てすぐ名前変えたなら10年以上スレッタなわけでエリーだった期間なんてほとんどないんだからそこまでおかしくないと思うのよ エアリアルが本当に新造なら スレッタに名前変えた後に造られたかもだしね

    178 22/10/21(金)08:01:33 No.984457060

    >何より復讐に使うつもりなら予備知識も思想も刷り込まないのあまりにも無策すぎる 言い方は悪いが鉄砲玉に余計な知識を吹き込むのはそれこそ下策だぞ 既に尋問も受けてるわけだからな

    179 22/10/21(金)08:01:42 No.984457083

    >パイロット一人を育てるためにめちゃくちゃ金と時間が掛かるからですかね… ガンダムなら素人でも職業軍人倒せますよ?

    180 22/10/21(金)08:01:53 No.984457121

    グエルくんもスレッタの為にパーメットスコア4しちゃうのかな...

    181 22/10/21(金)08:01:54 No.984457125

    ビット全身装着モードもあるしもうちょい進歩させればプラネッツシステム出来るのでは

    182 22/10/21(金)08:01:54 No.984457127

    >>エアリアルすらスレッタ呼びなんだよな >水星に来てすぐ名前変えたなら10年以上スレッタなわけでエリーだった期間なんてほとんどないんだからそこまでおかしくないと思うのよ ルブリスとエアリアルに乗った年齢が同じって時点で同一人物扱いはおかしいのよ 0年で改修できるほど余裕ないよエルノラ

    183 22/10/21(金)08:02:25 No.984457204

    >命を対価にほんの一時だけエースパイロットすら凌駕する性能を手に入れるって完全に悪魔の力… 火星ジオンがアップをはじめました

    184 22/10/21(金)08:03:01 No.984457299

    いやまぁエアリアルのAIがルブリスのと同じだとしても 名前変わったからこっちで呼んでねって言われたらそれ以降は普通にスレッタで呼ぶだろうし

    185 22/10/21(金)08:03:03 No.984457305

    >エランくんの「ガンド・アーム…ガンダム…」以外にも >ジェターク親父が「時代遅れのガンダムなんぞに…」とか言ってるんですけど… 少なくとも大人世代の認識は「どっかが研究してたけどとっくの昔に凍結されたなんか怪しいMS」程度だと思う まさか今現在も研究されてて現行MSより遥かに高性能だなんて気づいてないだろう

    186 22/10/21(金)08:03:05 No.984457312

    >ルブリスとエアリアルに乗った年齢が同じって時点で同一人物扱いはおかしいのよ >0年で改修できるほど余裕ないよエルノラ ゆりかごの星でのエアリアルが既に今のエアリアルの姿だなんてわからないぞ 水星に来たばかりの頃に名前だけ変えた可能性の方が高い

    187 22/10/21(金)08:03:09 No.984457329

    ド素人でもプロの軍人以上の強さになれるのはゼロシステムもそうね

    188 22/10/21(金)08:03:38 No.984457401

    エアリアル=ルブリスなのかそうじゃないのか

    189 22/10/21(金)08:04:02 No.984457467

    誰でも即エース級になれるなら使い捨てで水星人はめちゃくちゃ消費されてたよね

    190 22/10/21(金)08:04:20 No.984457508

    >エランくんの「ガンド・アーム…ガンダム…」以外にも >ジェターク親父が「時代遅れのガンダムなんぞに…」とか言ってるんですけど… まずダリルバルデがだいぶ怪しい… 人体が耐えられないならAIに肩代わりさせた実験的ガンダムなんじゃないですかー?

    191 22/10/21(金)08:04:30 No.984457538

    >エアリアル=ルブリスなのかそうじゃないのか 水星で新機体を建造するの無理だろってわざわざ言わせてるあたり イコールじゃないかと見てる

    192 22/10/21(金)08:04:39 No.984457554

    スレッタがスレ画に乗ったら負担無しで無双出来るのかなあ

    193 22/10/21(金)08:04:45 No.984457570

    >ゆりかごの星でのエアリアルが既に今のエアリアルの姿だなんてわからないぞ ただ水星に開発環境ないそうだからどうやって改修したのかよくわからないんだよね 密輸でもして実際には揃ってるんだろうか

    194 22/10/21(金)08:05:25 No.984457657

    >ゆりかごの星でのエアリアルが既に今のエアリアルの姿だなんてわからないぞ >水星に来たばかりの頃に名前だけ変えた可能性の方が高い 過酷な環境で資材を集めるのも大変 水星人からは煙たがられている状況で12年程度で今のエアリアルにできるのかも懐疑的だが

    195 22/10/21(金)08:05:31 No.984457670

    よそに発注した部品をこっそり運び込んでコツコツ作業したんだろ

    196 22/10/21(金)08:05:36 No.984457686

    >乗った後パイロットが死ぬ機体ってシリーズでも少ないから危険度が分かりにくいけど >もしガンドアームが普及したらパイロットが次々死ぬ酷い世界になってたと思うよ そこを改善してる途中だったのがルブリス

    197 22/10/21(金)08:06:44 No.984457875

    >>ゆりかごの星でのエアリアルが既に今のエアリアルの姿だなんてわからないぞ >ただ水星に開発環境ないそうだからどうやって改修したのかよくわからないんだよね >密輸でもして実際には揃ってるんだろうか デリバリーおばさんとかもいるし反スペーシアンないしベネリットの協力者はいるんじゃないかエアリアルも毎日水星にいなきゃならんってわけでもないだろうし

    198 22/10/21(金)08:06:47 No.984457883

    そもそも乗ったら死ぬガンダムって酷くない?

    199 22/10/21(金)08:06:52 No.984457898

    スレッタ二重人格とかはありそうね

    200 22/10/21(金)08:07:28 No.984457991

    水星にMSを開発製造する能力はないとしても エアリアルを運用できていた以上は整備する能力はあるわけで それなら部品さえあれば多少の改造はできるだろう

    201 22/10/21(金)08:07:32 No.984458000

    エリー=スレッタだと あまりにママのスケジュールがキツキツすぎる 夫を殺されてエリーと逃げて地球圏で魔女と呼ばれて 水星にエリー連れて行ってエアリアル開発して シンセンの代表になって系列に潜り込んでスレッタを学園に送りこむまでを 10年ちょいでこなすことに

    202 22/10/21(金)08:07:34 No.984458010

    >誰でも即エース級になれるなら使い捨てで水星人はめちゃくちゃ消費されてたよね 老人ばっかりでちょくちょく命に関わる事故起きてる現状も待遇は大差ないかも…

    203 22/10/21(金)08:07:36 No.984458016

    よしまずハッピーバースデーの歌を聞かせてみよう

    204 22/10/21(金)08:07:48 No.984458057

    エルノラに関しては水星で出世するために多忙だし12年はやはり無理がある 他の星に出張しまくってるような描写もあるし

    205 22/10/21(金)08:07:59 No.984458092

    >10年ちょいでこなすことに すげえぜ魔女

    206 22/10/21(金)08:08:01 No.984458098

    >そもそも乗ったら死ぬガンダムって酷くない? そりゃあ酷いけど負けるよりはマシだって昔の日本人が言ってる

    207 22/10/21(金)08:08:46 No.984458224

    >スレッタ二重人格とかはありそうね 子供のころの事をしまいこんでるくらいはあるかもね なので >よしまずハッピーバースデーの歌を聞かせてみよう

    208 22/10/21(金)08:08:50 No.984458235

    >そもそも乗ったら死ぬガンダムって酷くない? でも今までのシリーズでも結構無い?

    209 22/10/21(金)08:08:58 No.984458258

    >そもそも乗ったら死ぬガンダムって酷くない? 今ウイングゼロやガンダムフレームの悪口言った?

    210 22/10/21(金)08:09:27 No.984458342

    よく考えたらエアリアルが水星に着いた時点で今のエアリアルの姿である必要はなくてルブリスのAIにエアリアルでーすって名付け直せばそれだけで済むことない?

    211 22/10/21(金)08:09:31 No.984458351

    ガンダムのMSなんて数か月で新型がぽんぽん出てくるんだ

    212 22/10/21(金)08:09:36 No.984458366

    >ただ水星に開発環境ないそうだからどうやって改修したのかよくわからないんだよね >密輸でもして実際には揃ってるんだろうか 実際にエアリアルを救助用MSとして長年運用していたという事実がある以上シャディクが調べた水星事情も偽情報だろう 現にプロスペラについての偽情報も事実として扱われてるわけだし

    213 22/10/21(金)08:09:44 No.984458387

    >そもそも乗ったら死ぬガンダムって酷くない? 乗るだけじゃ死なないよ 死と引き換えに無類の強さを与えるって悪魔の契約を常に持ちかけてくるだけで

    214 22/10/21(金)08:09:50 No.984458410

    >地球圏で魔女と呼ばれて >水星にエリー連れて行ってエアリアル開発して 地球と水星行き来はしてたんじゃないか 誕生日数年分まとめてお祝いね~とかやってたし

    215 22/10/21(金)08:10:06 No.984458451

    >ガンドは障碍者の義手義足とかじゃなくて >宇宙適応するために健常者も普通に出術してガンドに取り換えてくっぽいのがやばすぎる サイバーパンクじゃん…由緒正しい素敵設定過ぎる

    216 22/10/21(金)08:10:25 No.984458505

    スレッタにハッピバースデー聞かせて何も無かったらクローン 反応があったらエリー これでいこう

    217 22/10/21(金)08:10:28 No.984458516

    >ガンダムのMSなんて数か月で新型がぽんぽん出てくるんだ だからわざわざ水星で開発なんておかしいって作中で言わせたんじゃないの?

    218 22/10/21(金)08:10:43 No.984458557

    機体の外見が違うのもなんか特別な意図があったんじゃなくて 過酷な水星で使い倒しては直してるうちに変わってしまったってオチかもな

    219 22/10/21(金)08:10:44 No.984458563

    BD1も加速や偏心Gでテストパイロット殺してるな

    220 22/10/21(金)08:10:48 No.984458571

    >乗るだけじゃ死なないよ >死と引き換えに無類の強さを与えるって悪魔の契約を常に持ちかけてくるだけで バルバトスくんもエアリアルくんも別に積極的に捧げて欲しいわけではないし…

    221 22/10/21(金)08:11:38 No.984458747

    >BD1も加速や偏心Gでテストパイロット殺してるな 後勝手に暴走事故起こして味方に殺された

    222 22/10/21(金)08:12:12 No.984458881

    まぁいろんな意見があるからこそ情報の少ない今の段階は面白いわな

    223 22/10/21(金)08:13:08 No.984459051

    >>乗るだけじゃ死なないよ >>死と引き換えに無類の強さを与えるって悪魔の契約を常に持ちかけてくるだけで >バルバトスくんもエアリアルくんも別に積極的に捧げて欲しいわけではないし… ゼロシステムもまあ逆らわないなら問題ないしな

    224 22/10/21(金)08:13:18 No.984459082

    >ガンドは障碍者の義手義足とかじゃなくて >宇宙適応するために健常者も普通に出術してガンドに取り換えてくっぽいのがやばすぎる 長年宇宙生活すると自動的に障碍者になっていくみたいだから仕方ないんだ 機械無しだと長生きできないのに地球人を見下してる宇宙人って構図

    225 22/10/21(金)08:13:39 No.984459132

    プロローグ見てないと何でガンダムがダブスタクソ親父に嫌われてるのか分かりづらいよね

    226 22/10/21(金)08:15:38 No.984459476

    >プロローグ見てないと何でガンダムがダブスタクソ親父に嫌われてるのか分かりづらいよね プロローグ見ても皆殺しにするほどか?ってなるんですけお

    227 22/10/21(金)08:15:48 No.984459500

    >プロローグ見てないと何でガンダムがダブスタクソ親父に嫌われてるのか分かりづらいよね プロローグ見てても理由に対して明らかにやりすぎだし本編で真の理由開示されそうではある

    228 22/10/21(金)08:16:20 No.984459609

    >プロローグ見てないと何でガンダムがダブスタクソ親父に嫌われてるのか分かりづらいよね それにしても周りは虐殺までするの!?って反応だから親父がなんでそこまで憎んでるかもちょっとわかんないんだよな 周りから嫌われまくってる本編描写だと深い事情があるというよりは 当人の中で答えが決まったら絶対曲げないタイプって気がしてきたが

    229 22/10/21(金)08:16:25 No.984459623

    プロローグ観ててもなんでダブスタクソ親父が人間同士で殺し合い最高ですよねって言ってるのかが分からないのもある ただの戦争狂じゃないですか!って見てたわ

    230 22/10/21(金)08:16:34 No.984459645

    プロローグは0話的にテレビ放映したし 今はあちこちで配信してるからそこはまあ大丈夫じゃろ

    231 22/10/21(金)08:16:49 No.984459687

    >乗った後パイロットが死ぬ機体ってシリーズでも少ないから危険度が分かりにくいけど >もしガンドアームが普及したらパイロットが次々死ぬ酷い世界になってたと思うよ 完成形が人死に前提のクソ仕様な訳ないだろ プロローグ序盤の安全性云々の話要らないじゃん それならそのまま売っちまえばいいだけなのに

    232 22/10/21(金)08:17:16 No.984459771

    ダブスタなのは自分で決めた決闘ルールを自分が無効にしようとしたからよ

    233 22/10/21(金)08:17:31 No.984459824

    早い段階で退場しそうだから悪人だけど何か抑えてた展開になりそうなのは濃厚かな

    234 22/10/21(金)08:18:01 No.984459901

    >プロローグ観ててもなんでダブスタクソ親父が人間同士で殺し合い最高ですよねって言ってるのかが分からないのもある >ただの戦争狂じゃないですか!って見てたわ ドローン戦争絡みかなとも思うけどドローン戦争ってプラモのインストでしか触れてなかった気がする

    235 22/10/21(金)08:18:08 No.984459922

    >プロローグ見てても理由に対して明らかにやりすぎだし本編で真の理由開示されそうではある ただ善悪逆転よりはちゃんと考えがあったけどそれはそれとしてやりすぎって感じになりそう 結果論で言えばガンドアーム封印はすでに失敗してるし

    236 22/10/21(金)08:18:20 No.984459947

    >早い段階で退場しそうだから悪人だけど何か抑えてた展開になりそうなのは濃厚かな もっと悪い奴候補がプロローグの時の先生くらいしか思い付かねえ あと四人のババア

    237 22/10/21(金)08:18:38 No.984460005

    >プロローグ観ててもなんでダブスタクソ親父が人間同士で殺し合い最高ですよねって言ってるのかが分からないのもある >ただの戦争狂じゃないですか!って見てたわ 機械に人間が殺される世界とかクソだよね…はガンダムシリーズ40年で一貫した思想なんだけど 何でそれが駄目なの?と言われると確かに何でだろうね

    238 22/10/21(金)08:18:41 No.984460011

    最初から安全な技術流せるまで完全秘匿するべき物なんだけど監査資料を最大手兼ねてるところに普通に上げるくらいオープンなのいいよね 前提のガンドとパーメット通信も普及しきってるから噂聞きつけた企業がガンドアームチャレンジして13年前に廃人でまくったんだろうなって…

    239 22/10/21(金)08:19:01 No.984460067

    >あと四人のババア 魔女には見えないわねぇ…

    240 22/10/21(金)08:19:19 No.984460118

    >プロローグ観ててもなんでダブスタクソ親父が人間同士で殺し合い最高ですよねって言ってるのかが分からないのもある >ただの戦争狂じゃないですか!って見てたわ 最高じゃなくて殺し合いするにも最低限のラインは守れって言ってる まあそれもデリングの基準でしかないけど

    241 22/10/21(金)08:20:04 No.984460235

    >ドローン戦争絡みかなとも思うけどドローン戦争ってプラモのインストでしか触れてなかった気がする インスト設定が常に正式設定というわけでもないけどベキルベウの方で アーシアンとスペーシアンのパワーバランスを覆すガンダムを殲滅するってぶっちゃけてるんだよな…

    242 22/10/21(金)08:20:31 No.984460292

    >あと四人のババア 上でも言ってるけどヴァナディースって機関の名前が臭いんだよねえ

    243 22/10/21(金)08:20:53 No.984460364

    > まあそれもデリングの基準でしかないけど 公共の放送に乗せてそのままデリングが出世したの見るに世論的には賛同されたんただろう多分

    244 22/10/21(金)08:21:33 No.984460473

    どんな理由が明かされたにせよ ダブスタクソ親父はダブスタクソ親父の評価が揺らぐことはないと思う

    245 22/10/21(金)08:21:41 No.984460492

    >> まあそれもデリングの基準でしかないけど >公共の放送に乗せてそのままデリングが出世したの見るに世論的には賛同されたんただろう多分 市民のガンドアーム反対デモとか起きてるしね サクラかもだけど

    246 22/10/21(金)08:22:10 No.984460576

    4人のババアの一人くらいCVくじらにしてほしかった

    247 22/10/21(金)08:22:15 No.984460586

    普通に会議で禁止にして反抗されたから武力行使 という流れが普通なところをとりあえず虐殺部隊発進!させてから会議で演説ぶち上げてるからまあなんかクソ親父だけが知ってる特別な事情があるんだろうなと

    248 22/10/21(金)08:22:21 No.984460607

    >ダブスタクソ親父はダブスタクソ親父の評価が揺らぐことはないと思う むしろガンダム認定おじさんと化しつつある だいたい刹那で困惑する

    249 22/10/21(金)08:22:33 No.984460644

    廃人量産するような人体実験行って開発されてる兵器なんて市民の賛同得られるわけないわな

    250 22/10/21(金)08:23:33 No.984460803

    >どんな理由が明かされたにせよ >ダブスタクソ親父はダブスタクソ親父の評価が揺らぐことはないと思う そうかなあ まだあの親父が独裁してた方がマシだったなって展開になるのでは

    251 22/10/21(金)08:23:38 No.984460815

    >親父だけが知ってる特別な事情があるんだろうなと びっくりしてるおじさんにも説明してあげよ?

    252 22/10/21(金)08:24:19 No.984460924

    デリングは刹那を見たらお前がガンダムだと?ふざけているのか?とか言いそう

    253 22/10/21(金)08:24:24 No.984460941

    ドローンがリアルに戦争で使われてる現実を思うとなかなか面倒な話だ

    254 22/10/21(金)08:24:34 No.984460964

    >まだあの親父が独裁してた方がマシだったなって展開になるのでは ガンダム的には戦争が待ってるだろうしな…

    255 22/10/21(金)08:24:56 No.984461019

    >デリングは刹那を見たらお前がガンダムだと?ふざけているのか?とか言いそう いやそれは皆そうだよ

    256 22/10/21(金)08:25:07 No.984461053

    従来なら学園に殺人ドローンMS放つね…くらいはいずれやってると思う

    257 22/10/21(金)08:25:09 No.984461067

    >デリングはヒュッケバインを見たらガンダムだ!ふざけているのか?とか言いそう

    258 22/10/21(金)08:25:26 No.984461109

    少なくとも1クール目は決闘メインで1クール終わりから2クール目にかけて戦争入るだろうな

    259 22/10/21(金)08:25:32 No.984461135

    というか仮にガンダム開発が凍結されたとしてもあのばぁば達なら生かしておいたら絶対コソコソガンダムの開発するに決まってるじゃん?

    260 22/10/21(金)08:25:54 No.984461183

    デリングは闇のガンダム認定おじさんじゃん

    261 22/10/21(金)08:26:10 No.984461220

    水星の魔女におけるガンダムは制御方式のことだからガンダムフェイスじゃ判断されないよ

    262 22/10/21(金)08:27:04 No.984461346

    阿頼耶識も全部ガンダム…?

    263 22/10/21(金)08:28:03 No.984461527

    >水星の魔女におけるガンダムは制御方式のことだからガンダムフェイスじゃ判断されないよ それはそれとしてあの世界じゃ今のところカメラアイが二つあるMSはガンダムタイプしかないのでツラで判別できる

    264 22/10/21(金)08:28:15 No.984461563

    水星は正直かなり作画パワー厳しいっぽいからどうだろうなあ… もうメカを複数体画面に映して戦わせる余裕が無いんじゃない?

    265 22/10/21(金)08:28:31 No.984461619

    >阿頼耶識も全部ガンダム…? ガンダムだ私が決めた

    266 22/10/21(金)08:29:17 No.984461786

    しかしこんだけエアリアルと共通パーツ多いと仮にガンダムじゃないとしてもあのときの関係者ですよね?となりそうなもんだな

    267 22/10/21(金)08:29:23 No.984461808

    Gジェネとかスパロボに出たらガンダムへの殺意ヤバいスキル持ってそう

    268 22/10/21(金)08:30:01 No.984461925

    >もうメカを複数体画面に映して戦わせる余裕が無いんじゃない? 大規模戦闘になったらその時は1機あたりの作画は落ちるだろうな そういう時は遠景でうまくするだろうとは思うが

    269 22/10/21(金)08:30:51 No.984462068

    エアリアルは綺麗過ぎてトリコロールカラー出た時「おもちゃか?」って感じてたらモブが似たようなこと言ってたし あれで学校デビューするのキツいよねスレッタ

    270 22/10/21(金)08:33:47 No.984462481

    多分ルブリスとベギルベウのデザイン決めてプロローグ作ってた頃はスレ画がプロローグ見た視聴者にあんなに受けると思ってなかったんだろうなって思う

    271 22/10/21(金)08:33:55 No.984462502

    >エアリアルは綺麗過ぎてトリコロールカラー出た時「おもちゃか?」って感じてたらモブが似たようなこと言ってたし >あれで学校デビューするのキツいよねスレッタ おもちゃみたいな色合いな理由考えると闇が深すぎる… そうだね家族が子供怖がらせる色合いになるわけがないよね

    272 22/10/21(金)08:35:45 No.984462809

    >そうだね家族が子供怖がらせる色合いになるわけがないよね スレッタからすると兵器じゃなくて家族だもんな

    273 22/10/21(金)08:35:52 No.984462831

    ほどよくガンダム顔でほどよくガンダム顔じゃないのがプラモでカスタムしやすそう

    274 22/10/21(金)08:35:55 No.984462834

    > そうだね家族が子供怖がらせる色合いになるわけがないよね お前にはこの真っ赤なMSに乗って決闘してもらう

    275 22/10/21(金)08:36:13 No.984462880

    ダリルバルデみたいなドローンガンガン使うMSあるのにエアリアルが見ただけでガンダムってわかるのはなんでなんだろうな パーメット流入値見てないエラン君は何見てるんだ

    276 22/10/21(金)08:36:20 No.984462909

    ルブリスからして白とピンクとちょい緑だしな…

    277 22/10/21(金)08:37:11 No.984463044

    ひょっとしたら一期と二期の間にひょっこり思い出したかのように量産ルブリスのHG出るとかありそう

    278 22/10/21(金)08:38:22 No.984463206

    エリィのお父さんが命懸けで妻と娘を逃がしたのが何かの事情で妻を亡くしたデリングと対になってる気がする

    279 22/10/21(金)08:38:29 No.984463232

    >ひょっとしたら一期と二期の間にひょっこり思い出したかのように量産ルブリスのHG出るとかありそう こないだのホビーショーで発表なかったので もし出るとしても冬以降発表で4月以降発売かな…

    280 22/10/21(金)08:38:57 No.984463308

    >エリィのお父さんが命懸けで妻と娘を逃がしたのが何かの事情で妻を亡くしたデリングと対になってる気がする つまり再婚か

    281 22/10/21(金)08:39:34 No.984463412

    >エリィのお父さんが命懸けで妻と娘を逃がしたのが何かの事情で妻を亡くしたデリングと対になってる気がする バースデーソングだけ通信妨害できなかったのも なんか伏線になる気がするな

    282 22/10/21(金)08:40:01 No.984463475

    >>ひょっとしたら一期と二期の間にひょっこり思い出したかのように量産ルブリスのHG出るとかありそう >こないだのホビーショーで発表なかったので >もし出るとしても冬以降発表で4月以降発売かな… ハイングラとルブリス試作量産はプレバンに回った可能性も…

    283 22/10/21(金)08:40:36 No.984463550

    プロローグだけに出る主役機とライバル機がプラモ化されるのもだいぶ贅沢なのにカマセの脇役がプラモになるのはまあ難しいよね…

    284 22/10/21(金)08:42:46 No.984463907

    >バースデーソングだけ通信妨害できなかったのも >なんか伏線になる気がするな あの段階ではノンキネティックポッドは破壊されてたから元から妨害は不可能 出来なかったのは船が拾ってる通信をカットすること

    285 22/10/21(金)08:45:32 No.984464343

    相手側の一部にはとんでもないことをしたのでは? という意識を植え付けられて不信感を覚えて離反してできた組織はありそうではある

    286 22/10/21(金)08:46:49 No.984464569

    >相手側の一部にはとんでもないことをしたのでは? >という意識を植え付けられて不信感を覚えて離反してできた組織はありそうではある 元々汚れ仕事やるための部隊だったっぽいしどうなんだろうね…人の心がある人は心折れてそうだけど

    287 22/10/21(金)08:47:19 No.984464675

    シンセーとは別にグループ内に内通者は居そう

    288 22/10/21(金)08:48:07 No.984464817

    ファンネル機雷が使えるだけじゃなく反応速度なんかも従来のMSとはダンチっぽいんだよねスレ画

    289 22/10/21(金)08:49:01 No.984464957

    説明的には反応速度から違うみたいな感じだったけど3話の決闘でそこまで根本的な差はなかったな 時代が追いついたのか本気出してないのか

    290 22/10/21(金)08:49:23 No.984465028

    まあ17歳で結婚OKなのを含めて誕生日にはなんかあるだろう

    291 22/10/21(金)08:50:26 No.984465226

    >説明的には反応速度から違うみたいな感じだったけど3話の決闘でそこまで根本的な差はなかったな >時代が追いついたのか本気出してないのか 本気出してないの方だと思う スレッタとエアリアルが本気出したらあの赤目モードになるとかで

    292 22/10/21(金)08:50:31 No.984465243

    >時代が追いついたのか本気出してないのか 本気と言えばプラモにある赤目がなあ…

    293 22/10/21(金)08:51:18 No.984465378

    >まあ17歳で結婚OKなのを含めて誕生日にはなんかあるだろう 宇宙だと身体がダメになりやすいから早めに結婚して子供産んで欲しいとかかな

    294 22/10/21(金)08:51:20 No.984465385

    フルバーニアンみたいな高機動型とか妄想する

    295 22/10/21(金)08:52:26 No.984465584

    >説明的には反応速度から違うみたいな感じだったけど3話の決闘でそこまで根本的な差はなかったな >時代が追いついたのか本気出してないのか ダリルバルデがグエル操作になるまで色んなアクシデントで驚くことはあっても息切らすまで根詰めて無いからなぁスレッタ

    296 22/10/21(金)08:52:42 No.984465635

    お母さんからスレッタへの誕生日プレゼントが仲良くなったベネリットグループの子息皆殺しとかありそうで嫌な感じ!

    297 22/10/21(金)08:53:00 No.984465685

    >フルバーニアンみたいな高機動型とか妄想する ディランザの脚もいで背に生やそう

    298 22/10/21(金)08:53:03 No.984465694

    なんか最近障害者専用ガンダムとか障害者になるガンダムとか多いな…

    299 22/10/21(金)08:53:57 No.984465855

    >お母さんからスレッタへの誕生日プレゼントが仲良くなったベネリットグループの子息皆殺しとかありそうで嫌な感じ! 元ネタと言われてるテンペストは結婚してハッピーエンドだから…

    300 22/10/21(金)08:54:52 No.984466027

    >なんか最近障害者専用ガンダムとか障害者になるガンダムとか多いな… ポケ戦ですらMS技術は義手に使えるみたいな話してたし今更だな!

    301 22/10/21(金)08:57:25 No.984466559

    ジャイアニズムの権化みたいなやつに買収か何かされてグループに入れられてド田舎ローテク中小企業の烙印を押され その上明らかに怪しい流れものの親子を匿った結果会社を乗っ取られた旧シンセー経営陣もなかなかの被害者だよな…ってちょっと思う

    302 22/10/21(金)08:58:40 No.984466825

    GUNDの設定はスパロボでAGEやGレコと合わせると相性良さそう マーズレイもムタチオンもやべーし

    303 22/10/21(金)08:58:59 No.984466884

    美人社長とたぬき見ながら仕事できるならまあ…

    304 22/10/21(金)08:59:10 No.984466915

    >元ネタと言われてるテンペストは結婚してハッピーエンドだから… シェイクスピアは好きだったがね… だが世界は戯曲のように甘くはない!!

    305 22/10/21(金)09:00:51 No.984467217

    そもそも4歳のエリーがそこまで事件を認識してないから覚えてないのも普通では 誕生日の日になんかお喋りしてロウソクみたいな綺麗な光を見てパパがハッピーバースデー歌ってくれただけだぞ

    306 22/10/21(金)09:04:12 No.984467799

    これの残骸を回収したと思われる機体が今後本編に出て来るっぽいのが気になるんだよね 母ちゃんがパイロット?って予想されてるけどルブリスの残骸回収したのはデリングの手の者だろうし

    307 22/10/21(金)09:09:03 No.984468738

    4歳というのがまた絶妙だよなあ 物心がついたりついてなかったりする歳だ

    308 22/10/21(金)09:22:20 No.984471036

    ガンドが人類を新天地たる宇宙に適合させる技術であるっていうばあばの思想は間違ってないとも思うけど 人類はそんなに賢くないから普通に兵器としての側面が先にクローズアップされてアーシアンとスペーシアンの大規模な戦争につながるってのもよく分かる ここら辺は科学と戦争のジレンマって感じよね

    309 22/10/21(金)09:22:35 No.984471074

    アンチドート抜きでスレ画を倒せる凄腕はあの世界に居るのだろうか ベギルベウのパイロットもまあエースなんだろうけど結局はアンチドート頼りだったし

    310 22/10/21(金)09:24:31 No.984471462

    >ガンドが人類を新天地たる宇宙に適合させる技術であるっていうばあばの思想は間違ってないとも思うけど >人類はそんなに賢くないから普通に兵器としての側面が先にクローズアップされてアーシアンとスペーシアンの大規模な戦争につながるってのもよく分かる >ここら辺は科学と戦争のジレンマって感じよね ばぁばは理想主義者なんだろうなとは思った デリングもオックスアース社もガンド搭載MSを強力な兵器としか見てないしあそこの技術者達もガンドって兵器を作る事でお給料貰ってた訳だから戦争に加担してたのは確かな訳で

    311 22/10/21(金)09:24:53 No.984471538

    バァバ自身も金のためなら兵器転用してた訳だしな

    312 22/10/21(金)09:27:16 No.984472012

    アンチドート…解毒剤って名前も ガンドアームなりパーメットを毒だって言ってるようで

    313 22/10/21(金)09:28:18 No.984472176

    作中で絶対全身ガンドで宇宙に適応した人間とやらは出て来るんだろうなあとか思っちゃう

    314 22/10/21(金)09:28:28 No.984472200

    >アンチドート…解毒剤って名前も >ガンドアームなりパーメットを毒だって言ってるようで 当時で言えば毒ではあるのは確か

    315 22/10/21(金)09:30:21 No.984472534

    アンチドートが毒扱いしてんのは正確にはドローン兵器かな

    316 22/10/21(金)09:35:04 No.984473394

    宇宙で暮らすのやばくね?地球に住もうぜ

    317 22/10/21(金)09:39:16 No.984474053

    というかエースパイロット相手にメカニックスタッフとかが互角にやれるガンドがやばすぎるよ

    318 22/10/21(金)09:40:58 No.984474398

    メカニックの割には戦闘慣れしてたなパパ…