22/10/21(金)01:08:02 FF14属... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1666282082151.jpg 22/10/21(金)01:08:02 No.984421263
FF14属性という概念がないの初めて知った! 戦略性無くならない?大丈夫?
1 22/10/21(金)01:10:17 No.984421828
黒魔導士の場合ファイアは燃費悪い火力 ブリザドは回復しつつダメージ出す攻撃 サンダーはランダムでMP0の追撃できる継続ダメージ ラ系は範囲 みたいな使い分けになる
2 22/10/21(金)01:13:12 ID:IwygxgYM IwygxgYM No.984422545
>黒魔導士の場合ファイアは燃費悪い火力 >ブリザドは回復しつつダメージ出す攻撃 >サンダーはランダムでMP0の追撃できる継続ダメージ >ラ系は範囲 >みたいな使い分けになる なにそれ ポイズンみたいな魔法の役割じゃん
3 22/10/21(金)01:16:38 No.984423442
初めて知ったけどそれ面白いな
4 22/10/21(金)01:16:44 No.984423476
そういう属性合わせて遊びたいなら青魔道士専用のコンテンツで可能だよ
5 22/10/21(金)01:18:41 No.984423950
>ポイズンみたいな魔法の役割じゃん バイオじゃなくて?
6 22/10/21(金)01:24:03 No.984425339
ポイゾナって地味だよね
7 22/10/21(金)01:27:17 No.984426062
別に属性の概念が無いわけじゃないんだ ただこのボスにはこの属性効かないからこれらのジョブはお留守番ねとかこの武器に持ち替えてねとか一々やりたくないよね?ってだけで
8 22/10/21(金)01:39:47 No.984428366
魔法自体に特徴があれば戦略性だらけだろう
9 22/10/21(金)01:47:59 No.984429719
属性あってもイフリートにはブリザド系連打になるだけで戦略性は無いだろう
10 22/10/21(金)01:50:37 No.984430115
火属性の力を防ぐと信じられていたマテリア
11 22/10/21(金)02:03:22 No.984431871
>そういう属性合わせて遊びたいなら青魔道士専用のコンテンツで可能だよ マスクカーニバルはこれだった でもモルボルチャレンジの時はそんなの関係なくうおおおお物理バフもって一連のコンボ後にファイナスピア!だった 両方一応ちょっとは属性関わってるな…
12 22/10/21(金)02:05:09 No.984432141
それ行ったらエアロとストーンの類は白魔道士しか使えないし最終的に光魔法に置き換わるからな…
13 22/10/21(金)02:10:29 No.984432863
敵ごとにガラッとスキル回し変わったりするのも面白いと思うけどそんなシステム組むのクソ大変だしな…
14 22/10/21(金)02:13:53 No.984433317
戦闘において属性というシステムがないだけで世界観として属性はあるんだ火属性のエーテルの濃い環境だと気温が高くるとか乾燥しやすくなるとか
15 22/10/21(金)02:20:17 No.984434136
イフリートに炎効くよ バスタード読んだから知ってる
16 22/10/21(金)02:24:47 No.984434682
属性でダメージ増えたり減ったりするのめんどくせぇから画期的だなって思ったわ それはそれとして黒しんどいけど
17 22/10/21(金)02:24:55 No.984434699
>なにそれ >ポイズンみたいな魔法の役割じゃん 継続ダメージ+確率でファイア系の火力を無消費で撃てる じゃあファイアとサンダーだけでいいじゃんとなるが そうなるとMPが尽きるのでブリザド系を使って回復する これに加えて各種バフを含めたローテーションを組むわけだが 当然敵の妨害によって崩れるのでその都度再計算したりなどのアドリブが入る ただでさえギミックが難しいレイドでの行動がアホほど複雑になり俺は2.5で黒魔をやめた
18 22/10/21(金)02:26:29 No.984434862
スレ画は多分切り抜き動画なんだろうけどそれ見てその疑問でる?
19 22/10/21(金)02:26:50 No.984434905
リアルになればなるほど氷の刃が氷属性だからって雪男に吸収されんのおかしくない?とかなるし今時の属性ってフレーバー的な意味合いより属性に合わせて武器やキャラを揃えさせるための課金促進の側面が強くなってるしまあいらんのはいらんよな そもそもとしてドラクエとかも属性の概念まあまあ希薄だし
20 22/10/21(金)02:29:22 ID:IwygxgYM IwygxgYM No.984435181
ドラクエ10はめちゃくちゃ属性重要で守備力なんかよりはるかに属性防御が効果でかいよ
21 22/10/21(金)02:30:02 No.984435264
氷塊をぶつける魔法があったとして それが起こすのは物理的な破壊だろうしなぁ
22 22/10/21(金)02:31:56 No.984435475
石投げ続けてたら光になるのは属性とか抜きにちょっと面白い
23 22/10/21(金)02:39:22 No.984436232
黒魔はIDの雑魚の塊に4連フレア打つ時が最高に気持ち良いから…
24 22/10/21(金)02:41:08 No.984436352
某ネトゲみたいにクエストごとに武器を用意するとかないの? 炎属性用の武器とか闇属性の武器とか作るのあれはあれで楽しかったと思うけど
25 22/10/21(金)02:43:31 No.984436553
書き込みをした人によって削除されました
26 22/10/21(金)02:44:08 No.984436604
>某ネトゲみたいにクエストごとに武器を用意するとかないの? >炎属性用の武器とか闇属性の武器とか作るのあれはあれで楽しかったと思うけど FF11がそんな感じのゲームだったけどそれはめちゃくちゃめんどくさいよねって事で14はそういうのなくなった
27 22/10/21(金)02:47:18 No.984436882
ジョブごとに違う武器持つからさらに使い分けすると鞄パンパンってレベルじゃなくなっちゃう…
28 22/10/21(金)02:49:15 No.984437048
>某ネトゲみたいにクエストごとに武器を用意するとかないの? >炎属性用の武器とか闇属性の武器とか作るのあれはあれで楽しかったと思うけど FF14は基本的にアイテムレベルが高いものを用意すればいい 属性が異なる武器を用意して弱点を突くのはそれはそれでRPGとして楽しいんだけど アイテム枠の圧迫や強敵へ挑戦するハードルを高めたりユーザーのストレスが半端なくなるので FF14は高レベルの装備=単純に強いという設計になっている
29 22/10/21(金)02:55:37 No.984437572
一番弱い炎の敵に最強の炎魔法使ったら無効とか吸収されるのもおかしいとずっと思ってる
30 22/10/21(金)02:58:33 No.984437823
炎はより強い炎でぶっ飛ばしたいって気持ちはわかる
31 22/10/21(金)03:00:27 No.984437983
普通のRPGと違って付け替えしなきゃならないしあったら大変
32 22/10/21(金)03:05:41 No.984438400
アイテム集めたり戦ったりして強い装備作ろうみたいなコンテンツがあるんだけど 昔のコンテンツで手に入る武器は当然弱いのでほぼ自己満足だけど現時点の最強装備に見た目コピーして使ったりできるようになるから無駄にならないぞ そこそこ苦労するから達成感もあるし…
33 22/10/21(金)03:07:42 No.984438571
必死こいて手に入れた新装備だけどメインのレベリングコンテンツで不利属性になるからゴミでーす2世代前の武器の方が有利属性だから強いでーすみたいなの頻発するからな オフゲーならまだしもアプデ繰り返すネトゲと致命的に相性悪い はっきり言って石器時代のクソシステムだよ属性
34 22/10/21(金)03:19:02 ID:IwygxgYM IwygxgYM No.984439485
>必死こいて手に入れた新装備だけどメインのレベリングコンテンツで不利属性になるからゴミでーす2世代前の武器の方が有利属性だから強いでーすみたいなの頻発するからな >オフゲーならまだしもアプデ繰り返すネトゲと致命的に相性悪い >はっきり言って石器時代のクソシステムだよ属性 別にそんなことないぞ むしろ旧世代の防具でも使い道があって腐らない 少なくともドラクエ10はそうなってる
35 22/10/21(金)03:29:30 No.984440296
属性がたくさんあっても結局名前だけ違うスキルを撃ち分けるだけになりがちだからな…
36 22/10/21(金)03:31:32 No.984440434
ネトゲでもない別のゲームで弱点属性付いたらザコ敵は即死ってのがあったけど これは爽快感あって好きだった でもまぁ基本属性はめんどくさいね
37 22/10/21(金)03:32:26 No.984440486
モンハンとかでも属性は物理部分とセットになってるから効き辛いはあってもその武器じゃ無理とはならんしな 属性弱点付くと効率いいけどそうじゃなくても倒せる、ぐらいの塩梅でいいかもしれない
38 22/10/21(金)03:34:34 No.984440628
おいまさか令和のこの時代にはっきしみたいな対立煽りやろうとしてんのか正気か
39 22/10/21(金)03:34:36 No.984440631
14はボスのHP残り0.1%で時間切れになるのが頻発するとかそういう世界だから
40 22/10/21(金)03:36:59 No.984440745
>ドラクエ10はめちゃくちゃ属性重要で守備力なんかよりはるかに属性防御が効果でかいよ ドラクエはいつも高レベル帯になると防御よりも耐性がめっちゃ重要になるイメージがある
41 22/10/21(金)03:48:09 No.984441375
>むしろ旧世代の防具でも使い道があって腐らない インベントリの圧迫の原因っすね
42 22/10/21(金)03:50:55 No.984441526
広く遊んでもらうためにはわかりやすくして戦略性は別のとこで出した方が良いって話なだけでは
43 22/10/21(金)03:53:27 No.984441664
性能は一緒だけど属性は別ってよく考えたら水増しであって面白み薄いな うまい舵切りしてるなぁ
44 22/10/21(金)03:57:11 No.984441878
属性というか有利不利の概念は良いけどやるとして三竦みまでだわ
45 22/10/21(金)03:57:27 No.984441893
オフラインの単調になりがちな戦闘に加えるパズル要素だよ属性は
46 22/10/21(金)03:59:47 No.984442009
正直めんどくせえだけだから無いよ!と言いつつ青魔法にそういう要素置いてあったりするから配慮があっていいよね
47 22/10/21(金)04:03:57 No.984442231
属性概念は青魔でやってるからな
48 22/10/21(金)04:04:37 No.984442277
一応敵からの攻撃に魔法か物理かの区分はある あるけどマスクデータでパッと見わからない上高難易度の最後の方の敵の攻撃がだいたい魔法で一部ジョブが得してたりとあんまり良くない気がする
49 22/10/21(金)04:07:34 No.984442428
>高難易度の最後の方の敵の攻撃がだいたい魔法で一部ジョブが得してたり リキャスト60効果時間10のダメージ20%軽減がダメだっていうんですか
50 22/10/21(金)04:09:50 No.984442537
属性無い方が幸せっていうのは全ソシャゲに言いたい
51 22/10/21(金)04:10:01 No.984442554
>リキャスト60効果時間10のダメージ20%軽減がダメだっていうんですか シェルトロンとかカモフラに謝ってこい
52 22/10/21(金)04:11:56 No.984442650
防御が物理と魔法に分かれててキャスターの物理防御が低いことが原因の一つなんだろうし防御を統合してただの防御にしてしまえばいいと思う
53 22/10/21(金)04:14:56 No.984442808
>防御が物理と魔法に分かれててキャスターの物理防御が低いことが原因の一つなんだろうし防御を統合してただの防御にしてしまえばいいと思う 上と下の差つきすぎてきついぞそれ
54 22/10/21(金)04:18:41 No.984442967
>上と下の差つきすぎてきついぞそれ 差が付くって何の差?
55 22/10/21(金)04:24:16 No.984443205
弱点あったらそれしか使わないから戦略性別にないよね
56 22/10/21(金)04:39:30 No.984443832
武器に余計な属性がついてるせいで特定の敵にダメージ通り悪くなるとかは嫌だな
57 22/10/21(金)04:41:10 No.984443886
装備の差もスキルビルドの個性も結局突き詰めていくとみんな最適解しか選ばなくなるので そこはもう共通にしてギミック処理とかのプレイヤースキルで差をつけようみたいな考え
58 22/10/21(金)04:48:17 No.984444184
>ドラクエ10はめちゃくちゃ属性重要で守備力なんかよりはるかに属性防御が効果でかいよ シリーズ的に元々属性はあまり重要じゃなかったドラクエが重要になって 重要だったFFが逆を行くの面白いな
59 22/10/21(金)04:50:52 No.984444295
>シリーズ的に元々属性はあまり重要じゃなかったドラクエが重要になって ドラクエなんて耐性防具がシリーズ的に超大事だから何も変わってないよ…
60 22/10/21(金)04:52:41 No.984444360
ドラクエの属性ってなんというか重要ではあるけど割とマスク的な部分も多い仕様で当時そこまで深く考えてプレイしてた奴多くないと思う…
61 22/10/21(金)05:43:21 No.984446519
>属性無い方が幸せっていうのは全ソシャゲに言いたい 属性ないと強キャラ1枚引いたらそれ使いまわせばよくなっちゃうし…
62 22/10/21(金)05:45:37 No.984446618
エウレカでモブによって属性ボードくるくるするのちょっと好きだったけど あれが装備で全コンテンツ…となるとちょっとめんどいかなって…
63 22/10/21(金)05:47:30 No.984446699
>弱点あったらそれしか使わないから戦略性別にないよね 戦闘中に弱点が変わるようにしよう
64 22/10/21(金)05:50:24 No.984446830
ソシャゲはガチャゲーである以上逆に属性散りばめて各属性のキャラでガチャ引いてもらわないといけないから月額ゲーと商売モデルそのものが違う
65 22/10/21(金)05:51:48 No.984446890
属性システムって 強弱補正がはっきりしてたら有効属性必須になるだけだし 補正はっきりしてないならなくていいし
66 22/10/21(金)06:00:32 No.984447257
MMOは一人何キャラ何ジョブも育成すんのしんどいからこれで成り立つ プレイヤーが指揮官であり多様なユニットを組み合わせて使うソシャゲとは全然事情が違うからね
67 22/10/21(金)06:04:44 No.984447456
公式フォーラムで属性属性言われてたのが青魔とマスクカーニバル実装からピタッと消えたよね 同じような魔法がいくつもあっても敵に合わせてセットし直す作業が面倒なだけで別にあんまり面白くないんだよな
68 22/10/21(金)06:06:19 No.984447531
フレーバーとしては良いけど実際やると負担になるのプレイヤーなだけだからな
69 22/10/21(金)06:06:42 No.984447550
結局準備が面倒になるだけでやることは一緒だからね コンテンツ用意できなくて水増ししたいときには採用できるけど 他でコンテンツ用意し水増しはしないつもりならいらない
70 22/10/21(金)06:09:23 No.984447681
装備面では緩いけどその分敵のギミック知識を要求することでプレイヤー負担的なバランスは取ってるからな
71 22/10/21(金)06:09:46 No.984447699
>公式フォーラムで属性属性言われてたのが青魔とマスクカーニバル実装からピタッと消えたよね >同じような魔法がいくつもあっても敵に合わせてセットし直す作業が面倒なだけで別にあんまり面白くないんだよな 週一のマスクカーニバルすら付け替えめんどくさくてテレポ券無くなりそうな時しかやらなくなったわ…
72 22/10/21(金)06:11:51 No.984447792
>週一のマスクカーニバルすら付け替えめんどくさくてテレポ券無くなりそうな時しかやらなくなったわ… 一緒に新生Bモブを毎週狩ろう 蒼天以降はフィールド広すぎてめどい
73 22/10/21(金)06:15:56 No.984447965
準備に時間かけさせるか 本番プレイ部分に時間かけさせるかの思想の違いだよね
74 22/10/21(金)06:16:12 No.984447978
基本的に育成にリソースがかかるネトゲという媒体に属性の概念が向いていない
75 22/10/21(金)06:17:45 No.984448047
>準備に時間かけさせるか >本番プレイ部分に時間かけさせるかの思想の違いだよね 思想の違いもあるけどそれより入り口の広さが段違いなんだ 後者はやってみようでできるから
76 22/10/21(金)06:18:45 No.984448091
FFRKが極端な属性ゲーで「全8属性の物理魔法それぞれアタッカー最低3人分つまり合計48人分の最新装備をガチャで揃えないと高難易度倒せませーん!」って方針になって一瞬で売上が地に落ち二度と浮上できないくらい派手に自滅したから属性はソシャゲでも基本クソ要素でしかない
77 22/10/21(金)06:19:35 No.984448140
属性合わせとけばとりあえず参加できるとかもあるしどっちのシステムが優れてるとかはあんまり無いような
78 22/10/21(金)06:19:43 No.984448151
準備に時間かけるゲームも好きだけど大体準備終わった時点で満足して結局コンテンツ行かなくなりがち
79 22/10/21(金)06:19:46 No.984448156
>FFRKが極端な属性ゲーで「全8属性の物理魔法それぞれアタッカー最低3人分つまり合計48人分の最新装備をガチャで揃えないと高難易度倒せませーん!」って方針になって一瞬で売上が地に落ち二度と浮上できないくらい派手に自滅したから属性はソシャゲでも基本クソ要素でしかない 稀な根拠を上げてゲームシステム全てを否定するの長文書いてる間に自分でおかしいと気づかなかった?
80 22/10/21(金)06:20:30 No.984448191
>稀な根拠を上げてゲームシステム全てを否定するの長文書いてる間に自分でおかしいと気づかなかった? 全く思わん 今も思わん
81 22/10/21(金)06:20:46 No.984448205
それの例って 今まで属性ゲーじゃなかったのに急転換したら既存客が振り落とされたって話だから なんか例として全然適切じゃないな
82 22/10/21(金)06:21:27 No.984448239
ソシャゲで各属性揃えさせられるのは明確にプレイヤーにとって面白くもなんともないただの負担でしょ
83 22/10/21(金)06:22:39 No.984448303
>ソシャゲで各属性揃えさせられるのは明確にプレイヤーにとって面白くもなんともないただの負担でしょ ソシャゲでなければ負担じゃないの?
84 22/10/21(金)06:22:54 No.984448312
ソシャゲというかガチャゲーはマネタイズと結びついてるから話が全然別じゃない
85 22/10/21(金)06:23:10 No.984448323
>>ソシャゲで各属性揃えさせられるのは明確にプレイヤーにとって面白くもなんともないただの負担でしょ >ソシャゲでなければ負担じゃないの? そんな話はしてないが
86 22/10/21(金)06:23:18 No.984448327
>属性合わせとけばとりあえず参加できるとかもあるしどっちのシステムが優れてるとかはあんまり無いような 属性合わせる必要無く参加できるよりハードル高くなってるぞそれ
87 22/10/21(金)06:23:23 No.984448334
むしろソシャゲは手札の充実と配備くらいしか要素ないから属性ないと虚無になるぞ
88 22/10/21(金)06:23:46 No.984448351
>ソシャゲというかガチャゲーはマネタイズと結びついてるから話が全然別じゃない それは開発の都合でしかないのでは
89 22/10/21(金)06:23:55 No.984448363
>>属性合わせとけばとりあえず参加できるとかもあるしどっちのシステムが優れてるとかはあんまり無いような >属性合わせる必要無く参加できるよりハードル高くなってるぞそれ 結局プレイヤーへの負担は同じ前提だろ
90 22/10/21(金)06:24:28 No.984448389
>>>ソシャゲで各属性揃えさせられるのは明確にプレイヤーにとって面白くもなんともないただの負担でしょ >>ソシャゲでなければ負担じゃないの? >そんな話はしてないが そうなの?ソシャゲであれば面白くなく負担だけど買い切りゲームなら面白く負担でもないってことになるよね?
91 22/10/21(金)06:25:23 No.984448429
>結局プレイヤーへの負担は同じ前提だろ コンテンツに合わせて属性変えるって手間を棚に上げてたら話にならんわ
92 22/10/21(金)06:25:34 No.984448443
>>>>ソシャゲで各属性揃えさせられるのは明確にプレイヤーにとって面白くもなんともないただの負担でしょ >>>ソシャゲでなければ負担じゃないの? >>そんな話はしてないが >そうなの?ソシャゲであれば面白くなく負担だけど買い切りゲームなら面白く負担でもないってことになるよね? 人の話を0か100で解釈するのやめた方がいいよ
93 22/10/21(金)06:25:40 No.984448445
そもそも負担って悪いことなのかな? 負担からの解放ってのはゲームの面白さとしてよく語られるよね? 問題は負担の大きさ(金銭的・時間的・思考的な)であって負担自体は問題ではないと思うのだけどどう?
94 22/10/21(金)06:26:34 No.984448482
やっぱりFF14信者ってクソだわ
95 22/10/21(金)06:26:39 No.984448486
>>結局プレイヤーへの負担は同じ前提だろ >コンテンツに合わせて属性変えるって手間を棚に上げてたら話にならんわ 全コンテンツぜろからとたまに飛ばせるなら話になるな
96 22/10/21(金)06:27:03 No.984448506
>>結局プレイヤーへの負担は同じ前提だろ >コンテンツに合わせて属性変えるって手間を棚に上げてたら話にならんわ その分ギミック対処で調整してるから手間という意味では変わらんがな 人によって向いてる向いてないはあるだけで
97 22/10/21(金)06:27:47 No.984448541
>そもそも負担って悪いことなのかな? >負担からの解放ってのはゲームの面白さとしてよく語られるよね? >問題は負担の大きさ(金銭的・時間的・思考的な)であって負担自体は問題ではないと思うのだけどどう? 負担そのものじゃなくその負担に参加権が紐づいてるとコンテンツ作ってもそもそも触ってもらえないってやつだから
98 22/10/21(金)06:27:59 No.984448553
攻撃時にウインドウ上に一覧で各属性が並んで選ぶゲームなら負担にはならない 付け替えが必要なゲームシステムだと途端にクッッソめんどくさくなる FFRKなんかはまさにそのパターン
99 22/10/21(金)06:28:38 No.984448579
結局どの技が有効かという前提の知識を準備しなきゃいけないから装備で楽になっても負担が無くなってるわけではないからね
100 22/10/21(金)06:29:11 No.984448612
>その分ギミック対処で調整してるから手間という意味では変わらんがな >人によって向いてる向いてないはあるだけで 手間が負担になってそもそもの参加ハードル上がるより 参加できて中で手間かかった方がいいよねって話
101 22/10/21(金)06:30:53 No.984448692
>>そもそも負担って悪いことなのかな? >>負担からの解放ってのはゲームの面白さとしてよく語られるよね? >>問題は負担の大きさ(金銭的・時間的・思考的な)であって負担自体は問題ではないと思うのだけどどう? >負担そのものじゃなくその負担に参加権が紐づいてるとコンテンツ作ってもそもそも触ってもらえないってやつだから 属性相性がなければ誰でも触れるコンテンツになるか?というとそれは疑問だな なぜならそれはコンテンツへの参加権の一つとして「属性」が使われてるだけだから 参加させるラインは開発が決めるものであって属性要素を撤廃したとしても触って楽しめるかは別の問題
102 22/10/21(金)06:31:09 No.984448709
攻略情報漁って準備するのが好きか装備作って準備するのが好きかってだけじゃない?
103 22/10/21(金)06:31:37 No.984448738
君が何をやってもFF14には一切影響出せないから好きにやるといいよ
104 22/10/21(金)06:32:11 No.984448764
>参加させるラインは開発が決めるものであって属性要素を撤廃したとしても触って楽しめるかは別の問題 根本的な話だけどまず実際に触って貰わないと楽しめるかどうかすらの判断すらできないんだわ
105 22/10/21(金)06:33:07 No.984448802
前準備がきっちり必要だと触る気なくなるやつだっていっぱい居るしな…
106 22/10/21(金)06:33:57 No.984448835
そこいらに下位エレメンタルがふらふらしてて殴って倒せるのもあれだけどな アンデッドもそうだけどFFは家庭用RPGで珍しく属性入れたゲームだったのでもったいなくは思うよ
107 22/10/21(金)06:34:25 No.984448855
あと〇〇持ってなかったら来るなは開発が決めるんじゃなくてユーザーが勝手にやり始めるから それなら開発側でそんなもんそもそも無くそうってのがスタートなので
108 22/10/21(金)06:34:38 No.984448873
>>参加させるラインは開発が決めるものであって属性要素を撤廃したとしても触って楽しめるかは別の問題 >根本的な話だけどまず実際に触って貰わないと楽しめるかどうかすらの判断すらできないんだわ 具体的な話としてそんな極端なゲームそうそうないと思うんだけど もしかしてFFRKで脳がやられた「」がレスしてるの? 何のゲームのどのコンテンツの話?
109 22/10/21(金)06:35:07 No.984448894
メリポないやつはメリポ稼ぎ来るな
110 22/10/21(金)06:35:15 No.984448902
>何のゲームのどのコンテンツの話? スレ画見れない人?
111 22/10/21(金)06:35:22 No.984448906
というかかつての最高権力者であるヒゲが意外だけどMMOならそれでいんじゃねって言ってるならそうなんだろ
112 22/10/21(金)06:35:38 No.984448919
属性とか状態異常&耐性とか抜きに継続して性能課金を求めると高速インフレゲーになる
113 22/10/21(金)06:36:04 No.984448944
>というかかつての最高権力者であるヒゲが意外だけどMMOならそれでいんじゃねって言ってるならそうなんだろ 自分の意見を持たずに他人の権威にすり寄って生きるドブネズミならそれでいいだろうな
114 22/10/21(金)06:37:03 No.984448989
>>何のゲームのどのコンテンツの話? >スレ画見れない人? え?ソシャゲの話かと思ってたわ 14はその方針でやってるってだけでそれ自体は成功してるし俺は何も言うことないよ別に 他のゲームにまで拡張して主張してんのかと勘違いしてたわ ならお互いに意見の食い違いはないなおつかれ
115 22/10/21(金)06:37:53 No.984449021
変な技撃ってると少しは調べてから来いよとはなるから間口については広いのかどうなのか FF14はそういう方針というだけ
116 22/10/21(金)06:38:27 No.984449048
>属性とか状態異常&耐性とか抜きに継続して性能課金を求めると高速インフレゲーになる ガチャで揃えなきゃいけないモノを気が遠くなるほど増やすことでインフレは一応抑えられる 2年前の装備がまだバリバリ現役だったりする もちろん最初の時点で大量のプレイヤーが脱落するけど
117 22/10/21(金)06:40:32 No.984449152
単純に20ジョブの武器防具を全属性分揃えるとかやりたくねえに尽きるわ
118 22/10/21(金)06:43:36 No.984449351
>変な技撃ってると少しは調べてから来いよとはなるから間口については広いのかどうなのか >FF14はそういう方針というだけ 散々属性別とか技別装備をやってユーザー間の参加締め付けや装備インベントリ増やす事に追われたFF11でダメだこれって下敷きがあってこそのやり方だから そんな簡単に片づける話でもないかな
119 22/10/21(金)06:50:03 No.984449755
FF14ってゲーム自体は面白そうだけどプレイしてる屑のせいで損してるよね 吉田さん可哀想
120 22/10/21(金)06:51:13 No.984449848
その荒らし方じゃ無理だよ
121 22/10/21(金)06:51:52 No.984449887
>散々属性別とか技別装備をやってユーザー間の参加締め付けや装備インベントリ増やす事に追われたFF11でダメだこれって下敷きがあってこそのやり方だから >そんな簡単に片づける話でもないかな 単にゲーム作るの下手くそなだけじゃん
122 22/10/21(金)06:56:49 No.984450266
>単にゲーム作るの下手くそなだけじゃん 属性別を長期間やり続けて発生した弊害抱えながらも大ヒットしたゲームを作るの下手って言うなら それを元に改善して更に超ヒットしたゲームは超すげぇゲームになっちゃうな…
123 22/10/21(金)07:03:58 No.984450857
吉田のことさんつけるやつが珍しいのちょっとかわいそう