虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初手天... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/10/21(金)00:36:06 No.984412849

    初手天元ってなんだったんだろう

    1 22/10/21(金)00:37:42 No.984413321

    何を聞いてるかわからん

    2 22/10/21(金)00:38:21 No.984413499

    初手天元のAIの棋譜なかった?

    3 22/10/21(金)00:39:20 No.984413767

    プロが誰もやらないって事はそういうこと

    4 22/10/21(金)00:39:29 No.984413802

    奇策というか一応変な初手なのは間違いないんだけどありえないというくらいではないんだよな確か

    5 22/10/21(金)00:40:08 No.984413982

    >プロが誰もやらないって事はそういうこと 越智はそんなやつに譲っちゃったのか

    6 22/10/21(金)00:42:33 No.984414627

    格下相手にはこれで勝てるからただの舐めプ

    7 22/10/21(金)00:45:13 No.984415366

    使ってきたやつもただ試してただけだったしな

    8 22/10/21(金)00:46:26 No.984415681

    越智は扱いがいいのか悪いのか分からんな… それなりの実力者の割にぽっと出にすら負けるかませなのは間違いないんだけどかませなりにきちんとした誇りがあるからかませにすらなってないキャラも多い分割りとしっかり描かれてるというか… まあ誰のことかっていえば和谷のことなんだけど

    9 22/10/21(金)00:46:30 No.984415698

    囲碁は全然わからなかったけど初手天元はヤバいっていうのだけはなんか記憶に残ってる

    10 22/10/21(金)00:48:36 No.984416300

    ヒカ碁は雰囲気で読んでた こういうの無限にある

    11 22/10/21(金)00:49:55 No.984416638

    月下の棋士の初手端歩みたいなものだと思ってる

    12 22/10/21(金)00:52:16 No.984417211

    fu1562805.jpeg 和谷はキャラソン枠

    13 22/10/21(金)00:54:36 No.984417774

    なんというか ついていけなくなったキャラがかなりいるのもある意味リアルな世界なのかなって

    14 22/10/21(金)01:22:16 No.984424867

    和谷は越智のプライドを見て俺は進藤や社と当たらないことを喜んでたのに…!って険しい顔で自戒するところが終盤のちゃんとした見どころだからカスみたいな扱いされてたって意見には賛同しかねる

    15 22/10/21(金)01:23:15 No.984425098

    真面目に囲碁のルールとか盤面とか描いてたら早々に打ち切られたと思う

    16 22/10/21(金)01:23:34 No.984425198

    越智ってインセクター羽蛾に似てるよな

    17 22/10/21(金)01:24:34 No.984425473

    最新だとどうか知らないけど2017年並びに当時最強で人間のプロもボコボコにしたaiがai同士でやるときに初手天元だった

    18 22/10/21(金)01:26:47 No.984425951

    ここで僕が投了!

    19 22/10/21(金)01:29:06 No.984426400

    天元や五の五は後に平成四天王の一人に数えられた山下敬吾九段が多用していたことがある 若手時代にトッププロを相手として奇襲戦法的に用いていた 進藤ヒカル対社清春の棋譜は彼が白番を持って実際に打たれたもの

    20 22/10/21(金)01:36:58 No.984427862

    >最新だとどうか知らないけど2017年並びに当時最強で人間のプロもボコボコにしたaiがai同士でやるときに初手天元だった へー

    21 22/10/21(金)01:48:08 No.984429738

    >ここで僕が投了! 相手は! 相手は誰なの!?

    22 22/10/21(金)01:50:31 No.984430097

    AIみたく何百も先読むとかなら普通にいけそうなイメージにはなるな

    23 22/10/21(金)01:50:44 No.984430136

    こんな深夜に囲碁通「」が集まるとは 怪奇なり

    24 22/10/21(金)01:52:19 No.984430365

    一手目ならまだしも二手目白番でやるのはロックすぎる

    25 22/10/21(金)02:01:33 No.984431630

    陣地取り合戦だからど真ん中に置くとどの方角にでも一番広く場所取れるんじゃないのって気はする

    26 22/10/21(金)02:07:12 No.984432446

    最近囲碁にはまってアプリで打ってる botくそちゅよい…

    27 22/10/21(金)02:16:05 No.984433600

    >プロが誰もやらないって事はそういうこと aiで囲碁をめっちゃ読み込ませたら定石と全然違う動きがどんどん出てきて プロが俺たちは囲碁というものを全然理解していなかったのかもしれない…みたいなことになってたって話を聞いたことがあるぞ

    28 22/10/21(金)02:19:15 No.984434021

    >陣地取り合戦だからど真ん中に置くとどの方角にでも一番広く場所取れるんじゃないのって気はする これは当時のアニメの後の解説が分かりやすかった

    29 22/10/21(金)02:20:49 No.984434208

    陣地取り合戦ならはじっこに置いて行けばいずれ勝てるんじゃないの?

    30 22/10/21(金)02:20:52 No.984434214

    >陣地取り合戦だからど真ん中に置くとどの方角にでも一番広く場所取れるんじゃないのって気はする 地を囲うには、相手が侵入しないよう四方に壁が必要なんだけど 真ん中だと壁作るのが間に合わずに相手入り放題でこれは…ってなる 隅や辺を囲う分には、床(盤の端)がすでに囲ってある状態だからお得、というのがセオリー なんで画像やると舐めてんのかといわれる

    31 22/10/21(金)02:22:06 No.984434362

    シチョウから抜けられるから乱戦狙いの手

    32 22/10/21(金)02:24:42 No.984434672

    はじっこ囲うのがいいのはその通りだけど どう囲うかがわからんのでみんな囲碁挫折するんだわ

    33 22/10/21(金)02:51:28 No.984437224

    人間のレベルだとほぼパス AIのレベルだと全方面に対応する良い手

    34 22/10/21(金)02:55:16 No.984437549

    >人間のレベルだとほぼパス >AIのレベルだと全方面に対応する良い手 そのレベルに達するにはどのくらい練習が必要なんだ…

    35 22/10/21(金)02:57:53 No.984437766

    人間が予測できる展開の範囲だと有効にならないってこと…?

    36 22/10/21(金)03:00:42 No.984438009

    ヒカルと社に潰し合えと内心で毒づく和谷とか見たくなかった…

    37 22/10/21(金)03:02:16 No.984438139

    相手の打った手をそのまま真似するやつじゃなかったっけ

    38 22/10/21(金)03:06:33 No.984438466

    陣取り合戦だから中央に置いたら四方八方から攻められる 隅に置くと攻める口は狭くなるけどその分領土は狭くなる じゃあ最適なバランスはどこだってゲーム

    39 22/10/21(金)03:10:46 No.984438845

    将棋もだけどAIでどんどん新しい手を開発していってるんだな

    40 22/10/21(金)03:12:34 No.984439008

    ルール自体はちゃんと書いてるよ 定石とか進め方とかそういうのが読んでもわからないだけで

    41 22/10/21(金)03:24:03 No.984439874

    >相手の打った手をそのまま真似するやつじゃなかったっけ それは海王中の雑魚じゃないの

    42 22/10/21(金)03:25:14 No.984439960

    攻撃こそ最大の防御みたいな感じなのかな 攻めきれなかったら死

    43 22/10/21(金)03:25:48 No.984440002

    >相手の打った手をそのまま真似するやつじゃなかったっけ 太閤碁って言われる戦法?だけどまあ簡単に狩られる 天元打たないでやる戦法は割とガチ寄り

    44 22/10/21(金)03:26:29 No.984440081

    ルールよくわかんないままだったって言われがちだけど格闘漫画読んでも格闘技のこと実際にはよくわかんないし囲碁漫画で囲碁のことよくわかんなくてもそんなもんだろと思う 基本効いてるから否かとかどっちが優勢なのかとかは周りか本人達が解説してくれてるし いやだからわかんなくても読めるってことなんだけど

    45 22/10/21(金)04:03:02 No.984442188

    ルールわかんないのに面白いマジですげーよな 展開だけで魅せてる

    46 22/10/21(金)04:04:36 No.984442273

    オチがトイレでめちゃくちゃ悔し泣きするので好き