虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

便利な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/10/20(木)21:14:26 No.984339761

便利な工具のプレゼンとかほしい工具の話していいよ 特にない人は今日オナニーに使ったオカズとか

1 22/10/20(木)21:15:45 No.984340238

俺は木工と車磨くようにランダムサンダーがほしい 便利なのはベルトサンダーが雑に直角に削れて便利

2 22/10/20(木)21:17:46 No.984340985

充電式グリースガン欲しい

3 22/10/20(木)21:19:19 No.984341559

マキタの電動草刈機買ったけど凄く良い 音が静かな草刈りが思いの外快適過ぎる…

4 22/10/20(木)21:19:25 No.984341603

マルチツールが欲しいけど電ノコもサンダーも持ってるし…ってなってるよ

5 22/10/20(木)21:20:09 No.984341879

工具を綺麗に仕舞える工具箱が欲しいと思いつつ半年くらい良いイメージが浮かばない

6 22/10/20(木)21:20:21 No.984341962

>音が静かな草刈りが思いの外快適過ぎる… 一度モーター味わうとエンジンの煩さが際立ちすぎる…

7 22/10/20(木)21:21:59 No.984342580

ボール盤アレは割と何でもできる ごめん嘘フライス盤ほしい…

8 22/10/20(木)21:22:27 No.984342786

ここに工具でオナニーしてるやつが混ざってもわからないな…

9 22/10/20(木)21:22:38 No.984342850

>マキタの電動草刈機買ったけど凄く良い パワーはどう?

10 22/10/20(木)21:23:42 No.984343258

工具でオナニーってエンジニアだよな

11 22/10/20(木)21:23:42 No.984343260

ボッシュのマルチツール欲しいなあ

12 22/10/20(木)21:24:51 No.984343696

レーザー欲しい 20万ぐらいの自動制御のやつ

13 22/10/20(木)21:24:59 No.984343744

俺のマキタ純正バッテリーをパクった農家ジジイ許さないよ

14 22/10/20(木)21:25:10 No.984343808

クソ安いヤツからスレ画に買い換えたら熱すぎてビビッた

15 22/10/20(木)21:25:56 No.984344103

バッテリー式のグルーガン家においておくと何かと便利だよ

16 22/10/20(木)21:26:14 No.984344212

自転車用に電動ドライバー欲しいと思ってる インパクトじゃなくて電動ドライバー

17 22/10/20(木)21:26:29 No.984344319

ブラックアンドデッカーのアタッチメント変えて電動ドリルや回転ノコやらに変えられるヤツって他の会社は出さないのかな

18 22/10/20(木)21:27:40 No.984344768

>パワーはどう? 横からだけど草刈り機にパワーってそんな要らないよ回転は偉大 継続力の問題でプロには選ばれることは無いけど家の庭くらいなら電動でもいいと思う

19 22/10/20(木)21:27:40 No.984344769

インパクト欲しいけど年に数回のDIYで使うくらいだから迷ってる

20 22/10/20(木)21:28:24 No.984345045

>工具を綺麗に仕舞える工具箱が欲しいと思いつつ半年くらい良いイメージが浮かばない 散らかってるの見ては自作するかーって思うんだけど本当に思いつかないよね収納系 雑につくれるコの字に組んだスツールとかは雑に増えるのに

21 22/10/20(木)21:28:29 No.984345071

あれってパワーとか音とかどうなんだろうね

22 22/10/20(木)21:28:56 No.984345226

金床と頑丈な作業台に備え付けられた万力が欲しい… 切った削った叩いたの効率がダンチすぎる

23 22/10/20(木)21:29:16 No.984345368

工具じゃないけどマキタのケトルは便利だぞ

24 22/10/20(木)21:29:47 No.984345558

>インパクト欲しいけど年に数回のDIYで使うくらいだから迷ってる そんな「」にはペンインパクト!

25 22/10/20(木)21:30:03 No.984345651

>ブラックアンドデッカーのアタッチメント変えて電動ドリルや回転ノコやらに変えられるヤツって他の会社は出さないのかな 便利だけどインパクトとドリルドライバ、空気入れ以外は微妙に力不足になるとこあるし構造的な難しさもあるんじゃなかろうか

26 22/10/20(木)21:30:09 ID:qkWwqbjo qkWwqbjo No.984345689

>ブラックアンドデッカーのアタッチメント変えて電動ドリルや回転ノコやらに変えられるヤツって他の会社は出さないのかな パワー全くないから 2x4ぐらいしか触らない人しか使い物にならんし…

27 22/10/20(木)21:30:46 No.984345909

>金床と頑丈な作業台に備え付けられた万力が欲しい… >切った削った叩いたの効率がダンチすぎる ちゃんと万力添えつけられる作業台って結構高いんだよな… 自作するにしてもまず鉄が高いし

28 22/10/20(木)21:30:53 No.984345956

>金床と頑丈な作業台に備え付けられた万力が欲しい… >切った削った叩いたの効率がダンチすぎる レールアンビル使ってるけどでかい金床ほしいなーってなる

29 22/10/20(木)21:30:58 No.984345993

>継続力の問題でプロには選ばれることは無いけど家の庭くらいなら電動でもいいと思う ありがとう参考になる

30 22/10/20(木)21:31:47 No.984346327

>マキタの電動草刈機買ったけど凄く良い 何ボルト? 金属刃?

31 22/10/20(木)21:31:48 No.984346344

おかずが工具な場合は

32 22/10/20(木)21:32:15 No.984346543

白光のハンダ吸い取り機欲しいけどまぁまぁな値段するからいつも吸い取り線で妥協してる

33 22/10/20(木)21:32:28 No.984346612

丸鋸欲しいなとずっと思ってるけど俺が使うと指落とした上でキックバックで腹切りしそうなんだよな

34 22/10/20(木)21:32:29 No.984346619

刈払い機に関しては電動バッテリー式が今後スタンダードになってどんどん改良されていって欲しい エンジン式の騒音と動かすまでの煩わしさがないだけで草刈りが楽しくなる

35 22/10/20(木)21:32:46 No.984346747

リューター最高だよ

36 22/10/20(木)21:32:49 No.984346770

バッテリーバックパックを背負えばプロでも通用するんだ! といっても半日ぐらいしか持たないけど

37 22/10/20(木)21:33:10 No.984346911

プロクソンのホビーフライスとボール盤で迷って前者買ったけど普通のボール盤買えばよかった

38 22/10/20(木)21:33:37 No.984347111

>エンジン式の騒音と動かすまでの煩わしさがないだけで草刈りが楽しくなる 何よりご近所の目が気にならなくなるのが大きいよね 朝5時から刈れる

39 22/10/20(木)21:33:56 No.984347236

ベッセルの電ドラいいよ

40 22/10/20(木)21:34:34 No.984347478

高速切断機でスパスパ切りてぇ~ ガレージもないしうるせぇから買えないけど

41 22/10/20(木)21:34:46 No.984347554

リューターオナニーとかありそう

42 22/10/20(木)21:34:52 No.984347597

>丸鋸欲しいなとずっと思ってるけど俺が使うと指落とした上でキックバックで腹切りしそうなんだよな マキタの10.8V持ってるけど一緒に寝たいくらい気にってる

43 22/10/20(木)21:34:58 No.984347630

古いボール盤とかサンダーとか普通に使えるけど何なんだあの長持ち具合

44 22/10/20(木)21:35:27 No.984347828

>>マキタの電動草刈機買ったけど凄く良い >何ボルト? >金属刃? 40V金属刃 バッテリー1つだと1時間~2時間が限界だけど俺は体力ないからこれぐらいで充分

45 22/10/20(木)21:35:50 No.984347991

>リューターオナニーとかありそう プロクソンとドレメルあたりだとどっちがいいんだろうな…やっぱプロクソンか

46 22/10/20(木)21:36:09 No.984348088

>40V金属刃 つよい

47 22/10/20(木)21:36:18 No.984348161

>古いボール盤とかサンダーとか普通に使えるけど何なんだあの長持ち具合 壊れるところがないからな… ブラシ交換と適度な潤滑で一生物だ

48 22/10/20(木)21:36:36 No.984348305

>リューター最高だよ 昔ホビーリューター買って金属削れなくてクソぁ!ってなったぜ! ゴツいやつ買うべきだった

49 22/10/20(木)21:36:49 No.984348391

これさぁ本当に工具の話しててもオナニーの話みたいにならない?

50 22/10/20(木)21:36:50 No.984348397

ノコヤスリが目詰まりしないしザクザク削れるし便利すぎる調子こくと思いのほか削れちゃうけど

51 22/10/20(木)21:37:09 No.984348526

プロクソンは基本的に安かろう悪かろうだからな フォーダムくらいは欲しい

52 22/10/20(木)21:37:19 No.984348581

>>リューター最高だよ >昔ホビーリューター買って金属削れなくてクソぁ!ってなったぜ! >ゴツいやつ買うべきだった プラやレジンとかならホビー系のトルクでいいと思うけど金属とかになってくるとどうしてもね

53 22/10/20(木)21:37:35 No.984348681

18Vのハンドブロワー作んねえかな 流石に40Vは過剰すぎる

54 22/10/20(木)21:37:39 No.984348706

手持ち式の刈払機いらねーと思いつつ興味本位で特売品一個買ってみたら 箒感覚でパッと手に取って目立つ部分整えるのに使えて意外と良かった

55 22/10/20(木)21:37:56 No.984348813

>つよい それは付け替えできるんだから関係ないよ

56 22/10/20(木)21:38:49 No.984349125

マキタの40vmaxアースオーガ 仮設電柱用の穴掘りがとてもラクになった

57 22/10/20(木)21:38:49 No.984349130

草刈機は電動に手出すともう戻れなくなる危うさがある

58 22/10/20(木)21:38:52 No.984349141

>18Vのハンドブロワー作んねえかな >流石に40Vは過剰すぎる すべてが吹き飛ぶ…

59 22/10/20(木)21:38:58 No.984349183

自作ナイフの内R削るのにボール盤と自作の軸付き砥石使ってるけどプラテンの裏使えるデケえベルトサンダーがほしい

60 22/10/20(木)21:38:58 No.984349184

ガスのはんだごてすげえ便利だよ

61 22/10/20(木)21:39:05 No.984349222

>18Vのハンドブロワー作んねえかな >流石に40Vは過剰すぎる 悪いけど下手くそなだけ 大きければ大きいほどいい

62 22/10/20(木)21:39:42 No.984349455

ブロワに上手い下手とかあんの!?

63 22/10/20(木)21:39:43 No.984349466

>バッテリー1つだと1時間~2時間が限界だけど俺は体力ないからこれぐらいで充分 家の周り刈るぐらいなら充分すぎるよね 田畑も刈りたい時はコレ! https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/pdc1200/pdc1200.html

64 22/10/20(木)21:40:01 No.984349597

>ガスのはんだごてすげえ便利だよ どう違うの?早いの?

65 22/10/20(木)21:40:10 No.984349652

200Vのボール盤良い…もう非力な100Vなんていらない…

66 22/10/20(木)21:40:10 No.984349653

親会社の社員が石がゴロゴロしてるところで刈払機使ってチップ飛んでガラス割ってなかなかの騒ぎになった

67 22/10/20(木)21:40:11 No.984349657

バッテリーは使い回せる方がいい気がしたがバッテリー高すぎてダメだった

68 22/10/20(木)21:40:12 No.984349662

のらねこのたま

69 22/10/20(木)21:40:12 No.984349663

>ブロワに上手い下手とかあんの!? めっちゃある

70 22/10/20(木)21:40:15 No.984349683

>>18Vのハンドブロワー作んねえかな >>流石に40Vは過剰すぎる >悪いけど下手くそなだけ >大きければ大きいほどいい 別にガーデンブロワとして使いたいわけじゃないので

71 22/10/20(木)21:40:23 No.984349738

工具と呼ぶか分からないけど手元にハンドルついてるワークベンチみたいなやつあると便利なのかなって気になってる

72 22/10/20(木)21:40:28 No.984349765

スイスツールズの六角レンチが欲しいなあ

73 22/10/20(木)21:40:28 No.984349766

>>リューターオナニーとかありそう >プロクソンとドレメルあたりだとどっちがいいんだろうな…やっぱプロクソンか 何を削るかにもよる プラスチック系なら低速でトルクあるやつがいいしガラスとか金属だと速度重視のやつになるね スペースが許すなら本体別のフットペダルあるやつが便利だよ fu1561890.jpg

74 22/10/20(木)21:40:45 No.984349871

>18Vのハンドブロワー作んねえかな 18Vは小さいのと大きいのと18V二個使うのが二種もうあるでしょ!

75 22/10/20(木)21:41:00 No.984349971

40Vのブロワー凄いよね ばあちゃん転けた

76 22/10/20(木)21:41:02 No.984349988

リューター使うならコントローラーは別で欲しいよね

77 22/10/20(木)21:41:15 No.984350066

集塵機は買ってみてもっと早めに買えばよかった…って後悔した ペール缶でサイクロン部分使ったけど粉まみれになるのが軽減出来て快適

78 22/10/20(木)21:41:31 No.984350166

>40Vのブロワー凄いよね >ばあちゃん転けた なそ にん

79 22/10/20(木)21:41:36 No.984350194

もうちょい吸引重視のブロワーが欲しい

80 22/10/20(木)21:41:42 No.984350219

200v半自動はダメだ… ウェルダーほしい

81 22/10/20(木)21:41:48 No.984350247

出力は基本的にアナログ調節なんだから大きくて困ることないでしょ

82 22/10/20(木)21:41:55 No.984350290

18Vプラスチック刃だとパワー不足を感じることが多い…けどぼくが気兼ねなく使えるのはこんなもんかなとも…

83 22/10/20(木)21:41:59 No.984350320

コンプレッサー良いよ 単純にエアーでゴミとか飛ばしたり塗装も出来る サンダーとかもエアー工具なら強弱調整できるし初心者におススメだよ! 金属磨くなら断然エアーがおススメ!バフに青棒付けてブィィィィィンでメッキパーツもピカピカだ!

84 22/10/20(木)21:42:05 No.984350359

エアダスター欲しい高い欲しい

85 22/10/20(木)21:42:11 No.984350397

40Vの背負式ブロワーは本当に強いぞ 俺もころんだ

86 22/10/20(木)21:42:18 No.984350430

接着必要な時雑に何でもピタガンEXでくっつけて処理してる

87 22/10/20(木)21:42:36 No.984350534

変速付きのサンダー(ディスクグラインダー)ほしい 調光器で速度変えてるけどどうしてもトルクも落ちちゃうし

88 22/10/20(木)21:42:38 No.984350544

ブロワー両手持ち良いよね…

89 22/10/20(木)21:42:42 No.984350568

違うんだ40Vブロワの形で18Vバッテリーそのまま使いたいようって思ってるだけなんだ

90 22/10/20(木)21:42:48 No.984350598

マキタのミキサーを鳥ガラ粉砕するのに使ってる

91 22/10/20(木)21:43:07 No.984350704

>コンプレッサー良いよ >単純にエアーでゴミとか飛ばしたり塗装も出来る >サンダーとかもエアー工具なら強弱調整できるし初心者におススメだよ! >金属磨くなら断然エアーがおススメ!バフに青棒付けてブィィィィィンでメッキパーツもピカピカだ! エアブラシ用のコンプレッサーにエアダスター繋いだら超便利になりもうした

92 22/10/20(木)21:43:11 No.984350731

>金属磨くなら断然エアーがおススメ!バフに青棒付けてブィィィィィンでメッキパーツもピカピカだ! 連続使用時間とか考えるとエアがいいよね…

93 22/10/20(木)21:43:39 No.984350917

>どう違うの?早いの? ちょっと使いたい時に電源引かなくてもいいのがすごい助かる 屋内の決まった場所でしかハンダ使わない場合は全くいらないけど…

94 22/10/20(木)21:43:50 No.984350987

そりゃコンプレッサー欲しいけど高い

95 22/10/20(木)21:44:00 No.984351051

>200v半自動はダメだ… >ウェルダーほしい どうして…? 物にもよるけど溶接するなら200V半自動以上に選択肢なくない? もしくはTIG

96 22/10/20(木)21:44:08 ID:qkWwqbjo qkWwqbjo No.984351084

>違うんだ40Vブロワの形で18Vバッテリーそのまま使いたいようって思ってるだけなんだ 18+18で36Vで動かせる奴あるでしょ? なかったっけ?

97 22/10/20(木)21:44:11 No.984351115

草刈機もいいけど鎌…立ち鎌をマスターしたい… 工具ではないな…

98 22/10/20(木)21:44:16 No.984351146

>違うんだ40Vブロワの形で18Vバッテリーそのまま使いたいようって思ってるだけなんだ それは18V二個使う同型品があるでしょ! https://www.makita.co.jp/product/li_ion/mub363d/mub363d.html

99 22/10/20(木)21:44:50 No.984351344

>物にもよるけど溶接するなら200V半自動以上に選択肢なくない? >もしくはTIG お外・・・ お外なのぉおおおおお

100 22/10/20(木)21:44:59 No.984351386

>屋内の決まった場所でしかハンダ使わない場合は全くいらないけど… 出先で電装修理する時は必須だね

101 22/10/20(木)21:45:18 No.984351505

>屋内の決まった場所でしかハンダ使わない場合は全くいらないけど… そこで優位は取れないのか それだと俺の用途には不要かな

102 22/10/20(木)21:45:20 No.984351516

>コンプレッサー良いよ >単純にエアーでゴミとか飛ばしたり塗装も出来る >サンダーとかもエアー工具なら強弱調整できるし初心者におススメだよ! >金属磨くなら断然エアーがおススメ!バフに青棒付けてブィィィィィンでメッキパーツもピカピカだ! 普通に欲しくなるけどタンク容量とかオイルかオイルレスかとか分かんないこと多くてどれぐらいの買えばいいのか分からねえ 塗装は出来るんならやるかな…?ぐらいで研磨研削と年2回のタイヤ交換したいなってぐらいなんだけど

103 22/10/20(木)21:45:37 No.984351637

>何を削るかにもよる >プラスチック系なら低速でトルクあるやつがいいしガラスとか金属だと速度重視のやつになるね >スペースが許すなら本体別のフットペダルあるやつが便利だよ >fu1561890.jpg ああーフットスイッチは使ってる人みんな便利って言うよね!

104 22/10/20(木)21:45:58 No.984351762

PS2の隙間に詰まったホコリを払おうと軽い気持ちで40vブロワー吹いたらなんかぴろぴろした部品が飛んだ!!

105 22/10/20(木)21:46:19 No.984351872

ああそう言うことかブロワじゃなくてエアダスターって呼ばないから話が食いちがうのか https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/as001grd/as001grd.html

106 22/10/20(木)21:46:29 No.984351937

200Vのコンプレッサー使ってるけど年代物だから自動でスイッチが入ったり切れたりしてくれない 改造するのもあれだしいちいちコンセントぶっさししてる

107 22/10/20(木)21:46:30 No.984351946

と言うかマキタ似たような機種で各バッテリ対応機種とか色々あって商品管理クソめんどくさそうすぎる…

108 22/10/20(木)21:46:32 No.984351959

>PS2の隙間に詰まったホコリを払おうと軽い気持ちで40vブロワー吹いたらなんかぴろぴろした部品が飛んだ!! 加減しろバカ!

109 22/10/20(木)21:46:35 No.984351978

>連続使用時間とか考えるとエアがいいよね… 物にもよるけどね… ただ研磨関連は絶対にエアーの方が良い 電動も良いもんだけど塗装研磨だとパワーがあり過ぎるし金属研磨だと鏡面までするなら効率が落ちる 削ったり面出すなら絶対電気サンダーが良いけどな!

110 22/10/20(木)21:47:03 No.984352150

>https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/as001grd/as001grd.html チェーンソー使うときのメンテに楽なんだわ

111 22/10/20(木)21:47:34 No.984352382

俺も別にマキタで揃えようって気は一切ないというか専門色強くなればなるほど弱いよマキタは

112 22/10/20(木)21:47:52 No.984352489

マキタはバッテリー企業だからな…

113 22/10/20(木)21:48:00 No.984352544

マキタ互換の中華高圧洗浄とブロア買ったけどまあまあ使えるわ

114 22/10/20(木)21:48:08 No.984352587

なんなら7.2vとかで動くエアダスター出ないかなって思ってるくらい

115 22/10/20(木)21:48:41 No.984352783

溶接機欲しい 上から下までぴんきりすぎて分かんない

116 22/10/20(木)21:49:15 No.984353014

>溶接機欲しい >上から下までぴんきりすぎて分かんない まず大前提としてアークかガスか

117 22/10/20(木)21:49:35 No.984353139

洗車後の拭き取りがけっこうメドいからブロワーで済まそうかと思ったら 尼では売り切れてたでござる

118 22/10/20(木)21:49:42 No.984353193

>お外・・・ お外なのぉおおおおお あぁ…うn… 風強かったら辛いね…

119 22/10/20(木)21:49:47 No.984353229

>まず大前提としてアークかガスか アセチレンってあれ個人で買えるの…?

120 22/10/20(木)21:50:23 No.984353451

洗車の時グリルのあみあみ拭くの面倒すぎてUSB充電のエアダスター買ったけど結構いいわ 切粉とかで使うならウンコだけど

121 22/10/20(木)21:50:26 No.984353478

欲しいのいっぱいあるけどお高いヨォ!!

122 22/10/20(木)21:50:48 No.984353617

>洗車後の拭き取りがけっこうメドいからブロワーで済まそうかと思ったら >尼では売り切れてたでござる 親父にお前の集塵機ブロア機能付いてただろって言われたけど使ったら絶対粉つくな…と思ってやめといたやつ

123 22/10/20(木)21:50:48 No.984353622

https://www.monotaro.com/g/04955402/ 電動ならこれが使いやすくて良かった フットスイッチ付けるとかなり便利

124 22/10/20(木)21:51:45 No.984353976

>欲しいのいっぱいあるけどお高いヨォ!! 工具が高いのは当たり前も当たり前なんだよ 金を産める道具なんだから だから仕事なら買ってそれで金を産んでペイするって感覚になる 趣味だとただ高いだけだ

125 22/10/20(木)21:52:16 No.984354167

>アセチレンってあれ個人で買えるの…? ガス溶接資格があれば一応売ってくれるはず

126 22/10/20(木)21:52:33 No.984354274

モノタロウといえばモノタロウブランドのインパクトが地味に気になってる 一応18vだしバッテリー2個ついてて13000円とかなんだよな…

127 22/10/20(木)21:53:05 No.984354471

>モノタロウといえばモノタロウブランドのインパクトが地味に気になってる >一応18vだしバッテリー2個ついてて13000円とかなんだよな… DIYぐらいなら十分すぎると思う

128 22/10/20(木)21:53:21 No.984354571

職場で使ってるハイコーキの14.4Vインパクト欲しい あとグラインダーとリューター

129 22/10/20(木)21:53:36 No.984354665

>普通に欲しくなるけどタンク容量とかオイルかオイルレスかとか分かんないこと多くてどれぐらいの買えばいいのか分からねえ >塗装は出来るんならやるかな…?ぐらいで研磨研削と年2回のタイヤ交換したいなってぐらいなんだけど https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/30869158/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0 俺はこれ使ってるけどちょっと微妙かもしれん… 5年前に買ったんだけど当時は3万以下でドレンとかが微妙だから交換したら完璧!って感じだった 今は5万くらいだからあんまりおススメしない タイヤ交換なら電動インパクトで良いんじゃねぇかな…

130 22/10/20(木)21:53:50 No.984354751

チェンソーマンと言えばマキタ40ボルトの八村塁ですよね

131 22/10/20(木)21:54:10 No.984354872

>職場で使ってるハイコーキの14.4Vインパクト欲しい >あとグラインダーとリューター そういう事じゃないんだけど字面だけ見ると犯行計画立ててる盗っ人みたいだ

132 22/10/20(木)21:54:36 No.984355030

昔12vでつえー!って言ってたから今のは過剰性能にすら思える

133 22/10/20(木)21:55:39 No.984355438

>>まず大前提としてアークかガスか >アセチレンってあれ個人で買えるの…? 買えるよ 一番良いのは新品のボンベ買ってガス屋さんに入れてもらうのが良い でもガス溶接するくらいなら手棒アークか半自動アークの方が良いと思う ガス溶接綺麗に出来るならTIGやれるんじゃねぇかな…

134 22/10/20(木)21:55:44 No.984355477

>ただ研磨関連は絶対にエアーの方が良い >電動も良いもんだけど塗装研磨だとパワーがあり過ぎるし金属研磨だと鏡面までするなら効率が落ちる 研磨系詳しそうだから質問したいんだけどギアポリッシャーって使ってる? 休日に多い日は一日4台磨いたりするんだけどダブルアクションの研磨傷が中々取れなくて本職の人に聞いたらコンパクトのギアポリッシャーを勧められた もし使ってたら使用感を聞きたい…

135 22/10/20(木)21:56:16 No.984355704

>そういう事じゃないんだけど字面だけ見ると犯行計画立ててる盗っ人みたいだ バイク直すのに使いたいのよ バラバラにした後サビ落としたりシートフレームぶった切ったりするの

136 22/10/20(木)21:57:16 No.984356061

>https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/30869158/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0 >俺はこれ使ってるけどちょっと微妙かもしれん… >5年前に買ったんだけど当時は3万以下でドレンとかが微妙だから交換したら完璧!って感じだった >今は5万くらいだからあんまりおススメしない ありがとう…流石にホームセンターの初売りとかで1万円台になってたりするのでは力不足で数万から出すべきか… >タイヤ交換なら電動インパクトで良いんじゃねぇかな… いやまあそうなんだけどコンプレッサーあると色々できるの便利そうだなって…

137 22/10/20(木)21:58:00 No.984356330

経験上便利そうで買ったものってあまり使わない気がする

138 22/10/20(木)21:58:15 No.984356404

なんかプロは俺はミスしねえ!でシングルポリッシャー使ってるイメージある

139 22/10/20(木)21:58:19 No.984356432

海外のDIY動画見てると洋鉋とルータープレーンとKregジグがすんごい欲しくなる

140 22/10/20(木)21:58:48 No.984356628

DIyのアニメ見てああいう廉価メーカーのインパクトととかあるの知った

141 22/10/20(木)21:59:02 No.984356712

去年のカインズの初売りで1台千円のサンダーをもう2つぐらい買っとかなかったのを未だに後悔してる 砥石交換するの面倒くせえ!

142 22/10/20(木)21:59:08 No.984356734

>職場で使ってるハイコーキの14.4Vインパクト欲しい >あとグラインダーとリューター 俺も正直その辺に関してはマキタより日立かなと思ってる オモチャみたいなカラーリングはやめてほしいけど黒選べばいいだけだし

143 22/10/20(木)21:59:14 No.984356767

>研磨系詳しそうだから質問したいんだけどギアポリッシャーって使ってる? >休日に多い日は一日4台磨いたりするんだけどダブルアクションの研磨傷が中々取れなくて本職の人に聞いたらコンパクトのギアポリッシャーを勧められた >もし使ってたら使用感を聞きたい… メインは金属研磨で塗装は専門外だけどダブルアクションは塗装にはあんまり向かないんじゃないかな…? ペーパー?フェルト?

144 22/10/20(木)21:59:40 No.984356905

>DIyのアニメ見てああいう廉価メーカーのインパクトととかあるの知った 最近はホームセンターのPB工具とかも結構出てるよね

145 22/10/20(木)22:00:42 No.984357312

>ありがとう…流石にホームセンターの初売りとかで1万円台になってたりするのでは力不足で数万から出すべきか… 1万代の奴でもタイヤ交換とかなら全然大丈夫だと思うよ どんな塗装をするかにもよるけどバイクのタンク塗るくらいならまぁ大丈夫かな…?車の塗装は無理

146 22/10/20(木)22:01:03 No.984357447

溶接とかしてみたいけど俺んち普通の住宅街なんだよな…

147 22/10/20(木)22:01:05 No.984357463

マキタのMUR184ってブロワー使ってるけど今時期落ち葉が落ちまくる家の庭の掃除でめっちゃ便利 レバーで出力固定できるから指も疲れないし車洗った後はグリルとかごちゃごちゃしたとこの水吹き飛ばせるのが凄く良い

148 22/10/20(木)22:01:21 No.984357563

>海外のDIY動画見てると洋鉋とルータープレーンとKregジグがすんごい欲しくなる 台直しとかしなくて済むのはすげえ便利そうに見えるよね洋鉋

149 22/10/20(木)22:01:24 No.984357585

日立の14.4Vインパクト愛用してるけどモノタロウとかアストロの安いのでよかったんじゃって思いが消えないから安物との違い教えてくれ

150 22/10/20(木)22:01:49 No.984357729

>日立の14.4Vインパクト愛用してるけどモノタロウとかアストロの安いのでよかったんじゃって思いが消えないから安物との違い教えてくれ 軸ブレとか…

151 22/10/20(木)22:01:51 No.984357747

マキタがバッテリー屋なら日立はモーター屋だよね

152 22/10/20(木)22:02:16 No.984357909

シングルアクションは昔仕事で使ってたけど若いうちはともかく年取ると使えなくなる器具だなと思った あれ目が悪くなるとマジで気付かないうちにどえらい研磨傷こさえかねない

153 22/10/20(木)22:02:42 No.984358086

>メインは金属研磨で塗装は専門外だけどダブルアクションは塗装にはあんまり向かないんじゃないかな…? >ペーパー?フェルト? フェルトとスポンジ 本職の人はシングルで時短してダブルとギアで仕上げるらしいのよね ダブルでついた研磨傷程度ならギアのスポンジバフで少しかければ簡単に消えるよ~って言われたから新品でも中古でも買ってみるかなぁって…

154 22/10/20(木)22:02:51 No.984358152

うちで意外と活躍してるのが10mm電動ベルトサンダー 何と言ってもベルトが安いのがいい

155 22/10/20(木)22:03:03 No.984358225

>18Vのハンドブロワー作んねえかな >流石に40Vは過剰すぎる アマゾンで エアダスター 充電式 18v で検索

156 22/10/20(木)22:03:08 No.984358253

>溶接とかしてみたいけど俺んち普通の住宅街なんだよな… 溶接だけならともかくグラインダーが気軽に使えない環境だとくっつけた後の処理に困るな

157 22/10/20(木)22:04:40 No.984358842

うちは100Vだから手棒アークがせいぜいだけど 農機具治すのに結構使ってるな

158 22/10/20(木)22:04:53 No.984358926

>日立の14.4Vインパクト愛用してるけどモノタロウとかアストロの安いのでよかったんじゃって思いが消えないから安物との違い教えてくれ むしろモノタロウやアストロのがどんなもんか教えて ステンくらい相手でもビスはもめる?

159 22/10/20(木)22:05:01 No.984358990

超音波カッターが欲しい 3Dプリンタのサポート切るのにニッパーだと細かいところとかもげるからおおまかにスッと切断できるようなのがいい

160 22/10/20(木)22:05:04 No.984359021

ダブルアクションで磨いてそんな研磨傷って付くかな中古車屋で働いてるから売る前に車磨く時いつも使ってるけどそんな印象がない

161 22/10/20(木)22:05:27 No.984359176

安物でも使える類の工具と使えない工具ってあるよね

162 22/10/20(木)22:06:46 No.984359648

色々作ってると木の限界を感じると言うか 曲げてくっ付けてやり放題の鉄ってマジですげえよなあと思う 溶接出来ると世界が倍に広がりそう

163 22/10/20(木)22:07:31 No.984359934

まあ週末の昼間なら多少うるさくてもいいんじゃねえかな…

164 22/10/20(木)22:07:39 No.984359984

手動工具…?だけどクイックバークランプはもっと早く使えばよかった ネジ式のCクランプとかFのほうが強いけどカチャカチャ握るだけでクランプできるのが便利すぎるしワークが回転方向にズレない!

165 22/10/20(木)22:08:07 No.984360133

ナフコ・オリジナル!

166 22/10/20(木)22:08:43 No.984360352

>手動工具…?だけどクイックバークランプはもっと早く使えばよかった >ネジ式のCクランプとかFのほうが強いけどカチャカチャ握るだけでクランプできるのが便利すぎるしワークが回転方向にズレない! なにそれ?って思ったけどこれ地味に欲しい

167 22/10/20(木)22:08:58 No.984360441

サンダーで卒業制作作ってて火だるまになって死んだ大学生の話とか聞いてマジかよってなった

168 22/10/20(木)22:09:16 No.984360563

今だと10.8Vでもブロワーとかあったりするのかな

169 22/10/20(木)22:09:20 No.984360595

お仕事で使ってるわけじゃないんだけど初めに手を出したのが18V製品だったせいでドライバーとか細々したの欲しいなってなった時中々使いまわし効かなくて困る

170 22/10/20(木)22:09:47 No.984360764

>サンダーで卒業制作作ってて火だるまになって死んだ大学生の話とか聞いてマジかよってなった なんで…? ガソリンでも撒き散らしてたのか?

171 22/10/20(木)22:10:59 No.984361248

セーターでも着てたのか

172 22/10/20(木)22:11:05 No.984361289

>金属磨くなら断然エアーがおススメ!バフに青棒付けてブィィィィィンでメッキパーツもピカピカだ! 磨き関連興味あるんで青棒がどういうのかおせーて

173 22/10/20(木)22:11:13 No.984361337

金があるなら旋盤が欲しい

174 22/10/20(木)22:11:38 No.984361521

>磨き関連興味あるんで青棒がどういうのかおせーて 研磨剤だよ 多分研磨剤として一番有名

175 22/10/20(木)22:12:16 No.984361742

>フェルトとスポンジ >本職の人はシングルで時短してダブルとギアで仕上げるらしいのよね >ダブルでついた研磨傷程度ならギアのスポンジバフで少しかければ簡単に消えるよ~って言われたから新品でも中古でも買ってみるかなぁって… 塗装と金属ならかなり変わると思うし多分俺のおススメは塗装面が死ぬと思う 自分の車磨く時はシングルにフェルトとコンパウンドでざっと磨いてるな… 磨いてから厚めにコーティングするから年1くらいだし… 俺が仕事で金属磨いてる時は f57132.jpeg こんな感じの奴のエアー版だよ ステンレスとかメッキを鏡面に磨くには最高だけどアルミとかは表面に加工してある場合があるから使わない方が良い

176 22/10/20(木)22:12:27 No.984361821

>セーターでも着てたのか 化繊が燃えやすいって言ったって火花から引火したぐらいなら脱げばいい話だしなあ

177 22/10/20(木)22:13:39 No.984362292

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211231/amp/k10013410381000.html これだ

178 22/10/20(木)22:13:45 No.984362334

高くなる前にアルティマ7買おうかな… 静かみたいだし

179 22/10/20(木)22:13:50 No.984362364

>金があるなら旋盤が欲しい バイクの流用改造に欠かせない神アイテムきたな…

180 22/10/20(木)22:14:25 No.984362575

>手動工具…?だけどクイックバークランプはもっと早く使えばよかった >ネジ式のCクランプとかFのほうが強いけどカチャカチャ握るだけでクランプできるのが便利すぎるしワークが回転方向にズレない! 良いよね… 長く使ってるとゆるゆるになる!!1111!!クソァ!!11

181 22/10/20(木)22:14:47 No.984362685

>サンダーで卒業制作作ってて火だるまになって死んだ大学生の話とか聞いてマジかよってなった 木工の横で金属加工やってて木の粉に火花飛んだとかかな…いや無理があるか…

182 22/10/20(木)22:14:53 No.984362717

うち死んだ問屋の親父のおかげで庭に旋盤余ってるんだけど大事にしたほうがいい系?

183 22/10/20(木)22:15:39 No.984363011

>研磨剤だよ >多分研磨剤として一番有名 なるほどポリカーボネートに使えるタイプってあるかな?

184 22/10/20(木)22:15:40 No.984363018

> 文星芸術大(宇都宮市上戸祭4丁目)で昨年12月、3年生の女子学生=当時(21)=が鉄板の切断作業中にやけどを負って死亡した事故から1カ月がたった。火花が女子学生の作業着の首元から入り、起毛素材のインナーに引火したとみられることが捜査関係者への取材で判明。近くに消火器具はなく、付き添いの職員が別の部屋にいたことも分かった。作業時の火花を原因とした火災は栃木県内で時折発生しており うむ…

185 22/10/20(木)22:15:44 No.984363044

>サンダーで卒業制作作ってて火だるまになって死んだ大学生の話とか聞いてマジかよってなった グラインダーだよ! https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/549279

186 22/10/20(木)22:16:01 No.984363182

>>金があるなら旋盤が欲しい >バイクの流用改造に欠かせない神アイテムきたな… 欲しいのは汎用じゃなくて複合NCだから家が建ってしまう

187 22/10/20(木)22:16:24 No.984363338

>>サンダーで卒業制作作ってて火だるまになって死んだ大学生の話とか聞いてマジかよってなった >木工の横で金属加工やってて木の粉に火花飛んだとかかな…いや無理があるか… 単に普通のボアコート着て作業してただけだよ

188 22/10/20(木)22:16:29 No.984363370

36Vドリルドライバで少しずつ庭に穴開けてるけどそろそろエンジン式のアースオーガが欲しくなってきた

189 22/10/20(木)22:17:01 No.984363574

車磨きはもうスポンジに3Mのハード1Lだけだな 磨いたらもう一回洗ってコンパウンド全部落として最後に濡れたまま施工出来るコーティングかけて完成!してる 塗装面綺麗に仕上げるとかだと流石にもっと刻むもんなんだろうけど

190 22/10/20(木)22:17:02 No.984363581

>磨き関連興味あるんで青棒がどういうのかおせーて 青棒って研磨材だよ 最近は百均にも置いてあってびっくりした フェルトとかにこすり付けて磨くんだけどウェスにパーツクリーナー吹いてこすり付けて手で磨く最終手段もあるよ 赤い奴とか灰色とか色々あるけど普通にピカピカにするなら青棒で良いよ

191 22/10/20(木)22:17:05 No.984363601

>36Vドリルドライバで少しずつ庭に穴開けてるけどそろそろエンジン式のアースオーガが欲しくなってきた いや穴掘るなら最初からオーガ狙え

192 22/10/20(木)22:17:26 No.984363740

>グラインダーだよ! 一緒じゃない…?

193 22/10/20(木)22:17:49 No.984363892

サンダーなんて化繊のシャツ来ててもボロッボロッになるだけで引火するイメージなかったから驚いなあの事件…

194 22/10/20(木)22:18:37 No.984364218

インナーに引火してパニクって脱げないまま大火傷か

195 22/10/20(木)22:18:46 No.984364274

>>研磨剤だよ >>多分研磨剤として一番有名 >なるほどポリカーボネートに使えるタイプってあるかな? わからんけど無いと思う 金属磨き用だから削れるんじゃないかな…

196 22/10/20(木)22:18:53 No.984364320

俺はモノタロウの白棒を買ったら大して値段変わんねえな…と思って選んだ800gが死ぬほど多くて驚いた男 あとこれダイソーの青棒とそこまで番手変わんねえな…

197 22/10/20(木)22:18:54 No.984364326

エンジンオーガですら岩盤厚いと困るんだから下位互換なんて考えちゃだめだ

198 22/10/20(木)22:18:54 No.984364330

ディスクサンダーとランダムサンダーとグラインダーがごっちゃになってるかな多分

199 22/10/20(木)22:19:00 No.984364366

>欲しいのは汎用じゃなくて複合NCだから家が建ってしまう 流用どころか塊から作り出せるやつか…

200 22/10/20(木)22:19:51 No.984364735

ポリカ磨くなら金属磨きじゃなくて樹脂とか塗装用だな 液体のコンパウンド使うことになると思う

201 22/10/20(木)22:20:41 No.984365092

複合NCは完全に工場過ぎる

202 22/10/20(木)22:21:19 No.984365359

>>グラインダーだよ! >一緒じゃない…? めんどくさい話になるけど 片手で持てるくらいのサンダー(サンダーではない) 両手で持てるくらいのサンダー(サンダーではない) 両手よりデカイくらいのサンダー(サンダー) グラインダーは総称だ

203 22/10/20(木)22:21:27 No.984365414

NCなんて持ってたら独立できちゃうだろ

204 22/10/20(木)22:21:39 No.984365498

youtubeでCNCの動画見るの一時期はまってたわ

205 22/10/20(木)22:21:59 No.984365638

コンパウンドは3Mの細目か極細目買っとけば間違いねえ!

206 22/10/20(木)22:22:28 No.984365838

ポリカに青棒は使えるとは思うけどガッツリ脂な研磨剤だから洗浄面倒だし車の塗装用コンパウンドがいいんじゃないかな ソフト99のトライアルセットとかフロントライトのレンズ磨きに耐水ペーパー2000番から繋いでおおよそ鏡面ぐらいまで持ってけるし水で洗い流せるよ https://www.yodobashi.com/product/100000001003180627/

207 22/10/20(木)22:22:35 No.984365886

複合NCなんて特に使い道無いけど俺だって欲しいわ

208 22/10/20(木)22:22:53 No.984366010

これ買ったんじゃぐふふ https://www.milwaukeetool.co.jp/m12-fuel-1-2-right-angle-impact-wrenches?M12+FRAIWF12-0+JP

209 22/10/20(木)22:23:26 No.984366233

回転工具こわいよね… 破片がプラスチックの保護メガネなんか軽々貫通して目に入った人とか病院によく来た

210 22/10/20(木)22:23:52 No.984366424

「」が複合NCなんて所有したら銃作りそうだからダメ

211 22/10/20(木)22:24:05 No.984366513

NCと複合NCって何が違うの?

212 22/10/20(木)22:24:27 No.984366672

サンダーは「サンド(研磨研削)するもの」ぐらいの意味だからあまりに範囲が広いのだ 俺は何もつけなきゃディスクサンダー(アングルグラインダー)のことだと思ってるけど人によっては違うしグラインダー呼びだと更に胡椒挽いたりするアイツも参戦してくるぞ

213 22/10/20(木)22:24:35 No.984366731

エアツール憧れるけどコンプレッサーも色々あってよくわからん

214 22/10/20(木)22:25:26 No.984367076

サンドブラストしたいいー!

215 22/10/20(木)22:25:39 No.984367156

>NCと複合NCって何が違うの? NCはチンポが作れる 複合NCは血管バキバキ反り返り玉つきチンポが作れる

216 22/10/20(木)22:25:59 No.984367286

旋盤はあったら絶対楽しいけど俺が自分の家に置いて使ってたら腕なくしそうでな…

217 22/10/20(木)22:26:06 No.984367333

>いや穴掘るなら最初からオーガ狙え 使う範囲が3平米くらいだからとりあえずいいかなって…

218 22/10/20(木)22:26:11 No.984367387

インパクトけぇ パナは高級品だったな

219 22/10/20(木)22:26:12 No.984367389

ミルウォーキーは海外の有名ブランド!ってイメージあるな…

220 22/10/20(木)22:26:42 No.984367598

>旋盤はあったら絶対楽しいけど俺が自分の家に置いて使ってたらミンチになりそうでな

221 22/10/20(木)22:27:08 No.984367790

>NCと複合NCって何が違うの? よくある旋盤を自動化したのがNC そこにマシニングの機能持たせたりXZ軸以外にY軸とかCBW軸とか増やしたのが複合NC

222 22/10/20(木)22:27:23 No.984367902

>使う範囲が3平米くらいだからとりあえずいいかなって… じゃあ過剰かも でも岩盤あるなら抜けるかどうかってのはでかいよ

223 22/10/20(木)22:27:29 No.984367942

自分がやったら死にそうだなって奴はちゃんと避ける賢さが大事

224 22/10/20(木)22:28:01 No.984368180

マキタは基本的に信用してるけど空調服のクソさは許さないよ

225 22/10/20(木)22:28:06 No.984368202

穴は自力で掘るのも楽しいからな…

226 22/10/20(木)22:28:32 No.984368388

子供の頃電動カンナで指先とばしてから自分のことは信用してねえ…

227 22/10/20(木)22:29:10 No.984368641

NCはもはや工具の域ではないだろ!

228 22/10/20(木)22:29:30 No.984368775

>マキタは基本的に信用してるけど空調服のクソさは許さないよ 最初期のバージョンは14.4のバッテリー使ってたんだっけ?

229 22/10/20(木)22:29:49 No.984368881

後継者いなくて潰れた田舎の町工場みたいな物件買い取ってガレージ暮らしするのにマジで憧れてる 10年ぐらい先には出来るかなあなんて思いつつ結局巡り合わせの運任せにはなるんだけど

230 22/10/20(木)22:30:50 No.984369353

>後継者いなくて潰れた田舎の町工場みたいな物件買い取ってガレージ暮らしするのにマジで憧れてる >10年ぐらい先には出来るかなあなんて思いつつ結局巡り合わせの運任せにはなるんだけど いやわかるよテクノロジー系のユーチューバーしながら則巻千兵衛みたいに暮らすんだ…ってたまに現実逃避する

↑Top